Return




ツケ お名前: telefunken さん [2012/09/01] No.18751
アホが騒ぐので原発とめて火力にした分の石油代が三兆円

これを原発ハンタイの連中の電気代に追加して払わせる。受益者負担


みつかったのは お名前: nmaji65 さん [2012/08/31] No.18750
死火山と書いてありました。「死火山」は日本では使わなくなった、が正しいと思います。


麗しき お名前: nmaji65 さん [2012/08/31] No.18749
天然。
本日有感地震あり、今年二月以来だと。広東省の北部が震源、震源と香港の間には原発の巣があります。
大休火山もみつかったって今頃みつかったんじゃなくて関心があるので言いだしたのじゃないかと思いますが、それが香港の固い地盤を作っている花崗岩のもとだとも書いてあった。休火山って言葉は日本では使うの止めたと思います。
天網恢恢。


何? お名前: nmaji65 さん [2012/08/31] No.18748
きょうもDP屋は口だけ爺のたまり場、それでもフィルムはまだまだ元気のようでした。大陸人の絶対こないだろう屑カメラ屋も同じく爺のたまり場。

4KTVって何? 3Kに何を足す? 健闘祈ります。


お名前: JeanyLiaing さん [2012/08/31] No.18747


アタマ検査 お名前: telefunken さん [2012/08/30] No.18746
近くの松沢病院へ行きました。

アタマの検査。明日MRIです。

ここは建て直してすごくキレイででっかい病院に。


明治時代は向ヶ丘、巣鴨などにあって、大正になって世田谷区松原に引っ越してきた。

葦原将軍なんかで有名です。

いまは都立で、すごく空いてるから待たなくていい。予約も自由だし。


お名前: JeanyLiaing さん [2012/08/30] No.18745


サンクト・アンドロス お名前: telefunken さん [2012/08/29] No.18744
十字は、ピョートル大帝が17世紀だかに決めたものでしょう。

ソヴィエト革命で20世紀の大半をムダにした愚劣さは、とりかえしがつかない。もともと後進国だったのが、ますます後進国になってしまった。


悪趣味 お名前: telefunken さん [2012/08/29] No.18743
ともだちに某大新聞の編集委員だったヤツがいて、これが自虐史観のカタマリなのだが、からかっていると面白い。

自虐屋に共通だが、日本の損になることが起こるとヨロコブ。それから「無謀な戦争」とか「暗黒の戦前」とかのクリシェを使う。

これをぜんぶあげ足とって、いじめてると、ひまつぶしにはもってこいだが、別の友達に、悪趣味だからヤメロと言われた。


お名前: JeanyLiaing さん [2012/08/29] No.18742


ハラ減る熱狂 お名前: telefunken さん [2012/08/29] No.18741
佐々木と団が出会ったのは鎌倉の飲み屋で、佐々木の家は逗子の奥の谷戸だったそうですから、深夜になったでしょう。

団には名曲がないですね。
芥川、黛、武満と並べてみると、いちばん才能があったのは芥川だった気がする。

Wien Staatsoperの新ディレクター、ドミニク・マイヤーのハナシだと、ティーレマンの「Goetterdaemmerung」で31分間拍手が続いて、ティーレマンがハラ減ったとぼやいたそうです。


立ち入り禁止の無情 お名前: Tarakowski さん [2012/08/28] No.18740
佐々木は浪江町の出身なのですね。昨晩、團伊玖麿の交響曲全集出土したので久しぶりに聴きましたが、心を打ちませんでした。ヤマカズのウィーン響、必死に演奏するのですが。耳直しにスクリャービンの第1番聴いて寝ました。

スマホのメールがやっと復旧しました。スマホの達人に見てもらったらすぐに解決。


無常の夢 お名前: telefunken さん [2012/08/28] No.18739
涙の渡り鳥、島育ち、煌めく星座、新雪。
どれも大ヒット。佐々木俊一はすごい。

団伊玖麿が酒場で無常の夢をうたってたら、横にいた客がその曲が好きかと聞くので、大好きと答えたら、それが佐々木で、それから佐々木の家で深夜の酒盛りになったらしい。

佐々木はそのときドヴォルシャークのチェロコンチエルトのレコードをかけて、
こんな曲を書きたいと言ってたらしい。彼は東洋音楽学校のチェリストで、卒業して浅草のおけピでチェロを弾いていたが、食えないので、涙の渡り鳥の譜面を持ってビクターに押し掛けて、廊下で会った西条八十に見せて、初対面なのに作詞を頼んだそうだ。


SSSRKLltTRuYug お名前: webseite さん [2012/08/28] No.18738
thang is that even english?


ももいろクロバー お名前: telefunken さん [2012/08/28] No.18737
2月21日にハリストス大聖堂でやったパンクバンド、YouTubeで見たけどなかなかいいですね。モモクロに似た感じ。十字切ってお祈りしてるし。

もともとこの教会、スターリンが爆破したヤツですよね。ソビエトが潰れたあとで再建されたから、キンピカで真新しいらしい。

ともだちのミロスラフに聞いたら、このバンドはすごい人気で、地下鉄のコンコースとか、バスの天井の上とか、あらゆるトコでやってるみたい。

ロシヤもやっと現代化したなと思ってたら、アホな時代遅れ判決が出て、世界に恥をさらした。


暑い日が続きます お名前: cccpcamera さん [2012/08/28] No.18736
暑いの苦手です。電気をガンガン使って、クーラーで冷やさないと、体が持たない。夜間もクーラーです。国民の多くは、原発ゼロに賛同しているようです。日本の原発依存度は高くないので、原発ゼロにしたところで、電力が不足するようなことはない。

あきれた読売の社説:
 26日の読売の社説に『エネルギー選択 「意識調査」はあくまで参考に』があり、この中で、『資源小国の日本が電力を安定確保するには、原発を含む多様な電源が要る』と主張しています。日本のこれまでの電力政策は、原発関連に研究予算を集中的に投入し、太陽光発電を含む多様な電源開発研究を怠り、電力会社は、多様な電源を拒絶してきました。極端に原発に偏った電源政策を推し進めてきたのが読売だった。もっとも、地震多発国の日本には、原発に適した土地がなかったため、推し進めた割には、原発依存度は高くならなかった。

ロシア海軍:
 ロシア海軍太平洋艦隊の部隊が、日本の舞鶴海上自衛隊基地に寄港するそうです。
 ロシア海軍の旗は、セントアンドレイの十字なんですね。


Dem Andenken eines Engels お名前: Tarakowski さん [2012/08/28] No.18735
名曲ですね。下手な演奏は私も聴きたくないです。

電脳空間
Facebookで教え子百人集まりました。でもこれ氷山の一角。Web同窓会はもう少し先でしょうね。

しんどい
ここの猛暑で庭の柿が実を随分落しだしました。結構水を撒いてやっているのですが連日20個ぐらいまだ赤ちゃんのこぶし位のを拾っています。モッタイナイ。




彼の見果てぬ夢 お名前: nmaji65 さん [2012/08/27] No.18734
迷っていたけど結局ヤメた。若い人の演奏でベルクのVnコンチェルト、まだ席が余っているらしかったのでどうしようかな、と。でもあれのひどいのはすごそう、ポルタメントでごまかせないだろう、と3000円ケチしました。ナマは一度も聞いたことないんだけど。いい曲。
3000円だと6X6三本とかじじいは考えるのです。


西牟田靖氏のレポート お名前: cccpcamera さん [2012/08/27] No.18733
今日発売の週刊朝日に、西牟田靖氏の尖閣レポートが掲載されています。
漁船で、漁業名目で渡航するのですか。新藤議員の行為は、ぎりぎりセーフか。
上陸した人たちのうちの何名かは、あらかじめ予定していて、乗船した船長も仲間だったのだろうか。


風速70メートル お名前: Tarakowski さん [2012/08/27] No.18732
は吹かなかったようです。何より。

コダックはやっぱり銀塩完全撤退のようですね。

N響の首席指揮者にネーメ・ヤルヴィの息子のパーヴォが内定しました。とても良い指揮者なのでやっと明かりが見えてきました。長かった道のり。

雨が降らないのに雑草はよく伸びます。毎日草むしりと水撒き。始業式は今週の土曜日です。


そうですか お名前: nmaji65 さん [2012/08/27] No.18731
わはは、笑っちゃいけない。

尖閣、バカな対応しなければこれ以上悪いことない、上層の構造も穏定方向で決まりそうだし。にしてもこの権力闘争のニュース、朝日が健闘しています。

難しいのはパイプのない(殺した、か)ロシア、韓国は当面選挙終わるまで仕方ないかなあ。


名前 お名前: cccpcamera さん [2012/08/27] No.18730
 先ごろ、ロシアの救世主聖堂を乗っ取った女性フーリガンに有罪判決が下りました。このグループの名称を書くと、一部の人以外は、おそらく、投稿拒否になります。でも、試さないでください。
 終戦の日に靖国神社の本殿を、ビキニの女性が乗っ取って、パフォーマンスをしたら、日本ではどうなるのだろうか。


生まれたかった時代 お名前: telefunken さん [2012/08/27] No.18729
1867年ごろ。パリ万博でオッフェンバックのオペラ・ブッファを見物したかった。このとき20歳だとすると、42歳で、1889年のパリ万博のValurile Dunarii(ドナウ河のさざなみ)を聞けるし、さいこーの生活。

住む場所はもちろんパリ。La vie parisienneを満喫できたはず。


ロシヤのレベルの低さ お名前: telefunken さん [2012/08/27] No.18728
を世界中に知らせたのが、Pussy Riotの禁固2年の判決。
こんなもん、笑ってすませるぐらいの度量がないのか。

支那が潰れれば、地政学的に日本の利益になる。
ロシヤが潰れても、おなじように日本の利益になる。
隣に軍事大国があるのは、日本の不利益


騒ぎ お名前: cccpcamera さん [2012/08/27] No.18727
尖閣問題:
 尖閣は日本が実効支配しているので、中国の不良など問題にならない。
 なのに、日本で、騒ぎを大きくしようとする勢力は、これを梃子に、中国の総合的治安の悪化を目論んでいるのだろう。中国の総合的治安の悪化で、日本は、全体としてみれば、損害を被るけれど、部分的には、利益を得る人もいる。

北方領土問題:
 日本国内で騒いだところで、領土問題が進展するわけではないけれど、騒がないと、返還運動予算が削減される恐れがあります。もっとも、小泉改革で北方領土返還運動予算が減らされたので、地元では、領土問題を解決してほしい(四島返還を板までも続けないでほしい)との要望も見えつつあるようです。


北方回航 お名前: nmaji65 さん [2012/08/27] No.18726
ロシアの軍艦が北方領土を巡航、二島に停泊。昨日のTVニュースの一行テロップ。何かしら一色になってしまう日本のニュースには出てこない?


日本回帰 お名前: nmaji65 さん [2012/08/26] No.18725
そんなに製造業やりたければ日本にもどればいい、エレクトロニクスの組み立てなんてはんだごてとドライバでできる。人手不足と電気足りないのとどっちを取るかといったら人手が足りなきゃ組み立てできない、中国はもはやこれ。電気がたくさん要る重厚長大は原発でもなんでもある海外へ皆行けばいい。
日本には製造業大好きなトンカチ親父やQCばあちゃんなどがまだ一杯いるでしょう、生きているうち。仕事ない若者だって。サプライ逆チェーンがないのはその気になればすぐ解決。国内向けの製品は国内で、そんなに市場がでかいなら。
本当に心配なのは反日デモじゃなくて中国の経済低迷による総合的治安の悪化。そんなのに巻き込まれたくないものね。
とNHKスティーグリッツとクルーグマンの話見ていて思いました。飯田香織って優秀だねえ。


ステレオタイプ無教養 お名前: nmaji65 さん [2012/08/26] No.18724
しばしば高学歴、大専卒以上、外国語もできたりして日系含む外資企業に仕事を持つ、いっぱし海外とやりとり、でも企業内では成果主義や目標管理(古!)圧力にさらされている、やっと都市戸籍を取ったと思ったら故郷から出てくる一族郎党の圧力で家を何とかしなけりゃと思っている、西欧人に英語ができるかと訊かれてYes,of courseと答える、世界の認識や世界地図の認識は情報がないからトンチンカン。こういう人達のことです。日本人もお前もそうだって?
お金持ちや高層の子弟は西欧に留学するからこんなことはない。
反日デモは何故土、日に行われるか? こんな仕事があるんだと思います。


尖閣−新藤義孝 お名前: cccpcamera さん [2012/08/26] No.18723
新藤義孝衆議院議員の尖閣の写真が掲載されています。
http://www.shindo.gr.jp/2012/08/9155.php
この中の「誰もいない海 海中には光の筋が」が久場島周辺に日の丸を立てたときの写真。

これは動画。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=gNAnZYloOyM


つむじ曲がり お名前: nmaji65 さん [2012/08/25] No.18722
台風「天秤」(日本の14号)、奇妙な動きをしていて台湾南部を通り過ぎてから戻ってもう一度襲うらしい。ベトナムにある低気圧に行くのかと思った。進路を天秤にかけている。

大陸の奇妙な現実に曲がった頭を悪夢で直そうとフリッツ・ラング「大都会」などのチケット買いに行ったら10月分しかなかった。9月の仕事でもっと曲がりそう。


しっかりせんかい お名前: nmaji65 さん [2012/08/25] No.18721
の若い日本人の子曰く、世界第三位でしょ、お金があるんだから使って楽しい生活すりゃあいいのに。お前はもっと働いて俺をクビにするんだぞ、くたびれて仕方ない。本日犬がうろうろする工場立会中の会話。


帰ってきました お名前: nmaji65 さん [2012/08/25] No.18720
見苦しいところも一杯あるけどせせこましくない中国。
本日の締めくくりは地方のごろつき中国人とさしで夕食。合作できない人種に合作、と説教されました、冗談、冗談。
前にも書いたけど国家の機関や地方政府、地元の役人達と人間関係のできない日本企業や日本人の姿くっきり。国家の関係以前にそんなこともできないのでは、と言われた。日本でさえできてるとは思えない日本ではかくあるべしを会社の内外で押し通そうとする硬直。別の問題は言葉ができないこと、言葉の勉強もしないこと。
乞食同然の環境で仕事したい新たな人間はもういません。頼まれたことでもないからどうでもいいことですが日系大陸進出製造業の晩鐘はそう遠くないでしょう。残るはどっかの会社が買われてゆく会社のような恐怖政治かも、これも日本人にはできないし。


メドベージェフ お名前: telefunken さん [2012/08/24] No.18719
が来たら、色丹を根っこから切り離して、フロートつけてスクリューつけて、海のまっただ中へ無料でご招待。

ライカM9で写真でも撮ったら?



竹島 お名前: cccpcamera さん [2012/08/24] No.18718
日韓政府とも何やってんだか。
昨日、韓国外交官を追い返した日本政府は、今日は、一転して、郵便で返却された親書を受け取ったそうです。

久場島:
 米国は、尖閣が日米安保条約の範囲内であると再三説明しています。久場島は、米軍基地なので、日米安保条約の範囲内であることは明白。
 米軍基地に、強硬上陸する中国人が多数いるとは思えないけれど、久場島に、中国人が上陸したら、日米はどうするのでしょう。

向山好一議員:
 は、元・西村真悟秘書。威勢のいいことが好きな人のようです。
 新藤議員は、硫黄島玉砕の栗林忠道の孫。

このところ、竹島・尖閣が話題なのに、北方領土の話題がなくて、つまらない。メドさんは、シコタンを訪問しないかなー。


環境破壊 お名前: telefunken さん [2012/08/23] No.18717
環境を破壊するから文明が成立するので、山や森や小川ばかりだったら都市も存在できない。

世界の電力需要はこの100年のあいだに60倍になるという試算があるらしいが、支那人などがぜんぶ文明生活をするようになったら、60倍どころではないだろう。

核融合発電が今世紀中にできれば、なんとかなるかも知れない。


賤民運動 お名前: telefunken さん [2012/08/23] No.18716
HegelのPoebelを賤民とか暴民とか訳しているが、20世紀の後半からこの連中の運動が特にさかんになってきた。

その時々のテーマをとらえてデマゴーグが扇動するのに乗るのだが、安保だったり、海洋汚染だったり、農薬だったり、環境破壊だったり、原発だったり、目先は変わる。

一括すると、二十世紀後半に文明の進歩が加速して、それにについてゆけない落ちこぼれが賤民人口を増やしたのだろう。

ネットが市民運動家(デマゴーグ)の活動を助けてるというが、紀元前のローマ帝国でも壁新聞とか落書きで反動分子が活動してたらしいから、媒体がちょっと変わっただけのことだ。

デマゴーグが紀元前からいたことの証拠だが、紀元後になると、パブテスマのヨハネみたいな大物が出て、ヘロデ王の体制批判で賤民を大扇動した。ザロメが褒美に彼の首を切らせたのは母の差し金だが、この母はいまの日本だと桜井よし子みたいなキャラだと思う。


久場島 お名前: 西牟田靖 さん [2012/08/23] No.18715
この議員、勘違いしてますね。都が買い取る島に入ってないから中国につけ込まれる可能性がある、とか書いてますが、そんなはずはありません。地主が防衛省、そしてアメリカと又貸ししている契約のはずです。借地権は必ずしも設定しなくてもいいそうです。魚釣・南北小島はアメリカに絡まないから、借地権を設定し、公に明示しなければ、分捕られて何も言えない状態に陥りかねない。だから設定した。久場島はアメリカが借りているのだから、中国も手を出しようがない。そのことを知っている地主は、だったら借地権を設定し契約を公表しなくても、表に出ない契約だけしてればよい、ということになります。石原が久場島を外したのはアメリカが借りているという事情を知っているからこそ、わざわざ買わなくてもよいと判断したんでしょう。


FSvEADwoGZDYW お名前: personal advances さん [2012/08/23] No.18714
hence all these comments!


久場島 お名前: cccpcamera さん [2012/08/23] No.18713
向山好一議員のブログを見ると、今回、新藤議員とともに、久場島に付属する岩礁に上陸して、日の丸を掲げたようです。
米軍が射爆場として借りているとはいえ、実際に使用していないのだから、普通は無人でしょうね。でも、上陸した時に、たまたま、演習で被弾しても、文句言えないような。


尖閣のこと お名前: 西牟田靖 さん [2012/08/22] No.18712
地方議員たちの取り調べは、立件せず、40−90分の事情聴取のみという緩いものでした。こうした傾向は続くでしょうから、今後、いくらでもチャンスはあると思います。できれば久場島に上陸してみたいですね。下手したら米軍がやってくるかもしれません。

ところで、法務局の石垣出張所で尖閣諸島の閉鎖登記簿や土地台帳を手に入れてきました。久場島は1960年に古賀氏から琉球政府、アメリカと又貸しをしていることがわかりました。この契約はその後、栗原氏に受け継がれ今も生きているようです。


酷暑 お名前: Tarakowski さん [2012/08/22] No.18711
土浦は35℃だそうですが、クルマの温度計は38℃です。

昨日、ガッコウの研修会で間宮林蔵の親戚の方の講演がありました。テーマはいじめの問題で、林蔵の話しでなかったのですが、竹島事件を思い出してしまいました。せっかくこういう時勢だから林子平だとか勉強会したら色々役に立つのに。その方は間宮林蔵顕彰会の顧問だそうです。

マミヤのC330、近所のカメラ屋で随分安く売っています。もう本当に銀塩オシマイですね。ネオパンSSディスコンだそうで。


尖閣 お名前: cccpcamera さん [2012/08/22] No.18710
西牟田様。投稿ありがとうございます。
上陸していれば、かなり面白い記事が出るだろうなーと思っていたのですが、ちょっぴり残念です。

西牟田氏のルポが8/27発売「週刊朝日」に掲載予定だそうです。期待しています。


尖閣 お名前: 西牟田靖 さん [2012/08/22] No.18709
午前8時頃に漁船の船長が船を移動させ、灯台前から島の裏側へと回りました。そこで釣りをしました。漁師のまねごとです。午前9時ごろ、船が灯台前に戻ると、灯台に日の丸が増えていて、人がモゾモゾ動いているのに気がつきました。近づいて写真を撮りたかったのですが、船長に拒否されました。「あんた写真を撮りに来たんじゃないでしょ。釣りに来たんでしょ」と。そんなわけで上陸できずじまいです。


ICJ お名前: cccpcamera さん [2012/08/22] No.18708
日本が、国際司法裁に竹島問題を提訴する方針に対し、韓国はこれを拒否しています。当たり前です。
現実には、竹島は韓国が100%実効支配しているのだから、韓国はICJで100%勝利したところで、何のメリットもない。裁判と言うのは、どちらか一方が100%勝利と言うことは、あまりないことなので、ICJ提訴は韓国が確実に不利益を被る。
日韓ともに、質の低い政治家が、質の低い国民を煽動するために、領土問題を使っている。どちらが、より質が低いか議論しても、不毛です。

竹島問題で不思議なのは、日本政府が、鬱陵島・竹島の距離を92kmと嘘をついている点です。島と島の距離は、通常、一番近いところを測るのに、日本政府は、鬱陵島・竹島の距離では、中心間を測っています。ちなみに、日本政府も、隠岐・竹島では一番近いところを測っています。
鬱陵島・竹島の距離は正しくは87.4kmです。92kmでも、87.4kmでも、領有権問題に、関係ないのに、なんで、こんなつまらない嘘をつくのだろう。


ゆず、っていっても お名前: nmaji65 さん [2012/08/21] No.18707
篠崎功子先生かなあ、ぼく(達)にゆずちゃんがね、って言ったのでそれ以来我が家ではゆずちゃん、知り合いではないですけど日本にいた間はずいぶん生を聞きに行ったのを思い出しました。

明日はあの船が凱旋、入れちがいに大陸行で、つまんないことを二、三日監視に。船、新行政長官が出迎えるか、出迎えないだろうなあ、この辺が中央の出方を知る手掛かりなんだけど見られず残念。おい若けえの、仕事とっとと自分でやらんかい、台風も二個やってくるし。


ゆず子 お名前: Tarakowski さん [2012/08/21] No.18706
私と同じ齢です。一度、彼女と私の担当のピアニストとのデュオのオファーがあったのですが、ピアニストが辞退してご破算に。バッハのCDどこかにあります。

ヒートハウス
2階がまだ38℃近くあります。先程別のCDを探しに上がったのですが、汗が吹き出しました。今晩は1階で寝ます。

産経は中国と対峙せよと。同じ次元で相手にしない方がいいのに。


おめでとうございます お名前: telefunken さん [2012/08/21] No.18705
モンブラン復活
カーテン到来

Ovidiusなかなかのものでしょう。ムカシの人とは思えない。

あと100年もたてば、電力が徹底的に不足するのはワカッテルので、いまのあいだにゲンパツどんどん作って、小児病症状を出しつくして研究を進めとくとよい。



ゆずちゃん お名前: nmaji65 さん [2012/08/21] No.18704
ガルネリがトランジットと思しきフランクフルト空港で密輸だと? きょうの朝日。ゆずちゃん、こんなおばさんになっちゃったのも驚きで。

しかし外国ってこんなもんですねー、反日デモに毅然とした態度をって産経が言ってますけどどこに言う? 万世一系でないし論理性もないし合作(COOPERATION)もできない人達の誰に言えばよろしいか教えてあげないと。紋切り型物言いの無意味なこと。


今日は快晴 お名前: cccpcamera さん [2012/08/21] No.18703
暑くなりそうです。
盆明けの今が、電力消費のピークだとかで、職場が節電を求められています。その関係で、今日は食堂が休み。食べに行くの、暑いなー。東電管内の電力は、だいぶ余っているのに。

原発:
『原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕』
今日の朝日新聞の記事です。これって、初めから十分予想できたこと。
日本は、元々、原発依存度が低いので、原発がなくても、節電で十分にカバーできます。ただし、関西電力は原発依存度が低くないので、単独では、大飯原発なしには難しかったようです。でも、関西電力だって、他の電力会社から融通すれば、大飯原発はいらなかった。

日本国内で力む政治家もアメリカの代表:
 孫崎享(著) 『戦後史の正体』売れているようです。まだ読んでいません。


ヨミガエリ お名前: Tarakowski さん [2012/08/20] No.18702
2本のモンブラン、修理センターから返ってきました。真っ二つに折れた萬年筆はモデルチェンジでちょっと曲線がついて不格好ですが、買い直すよりは。穴の開いたボールペンは元通りに。

今日、カーテン工事をして、やっと家らしくなりました。それまでカルヴァン派みたいな丸見え生活をしていたのです。

オウィディウス、日本語で読んでいます。


パッシング お名前: namji65 さん [2012/08/20] No.18701
尖閣の話、世界はほとんど無視、香港のニュースだけですね。中国の太平洋進出願望の上昇は顕著、一部の学者も認めている。でもそれは日本相手ではなくアメリカがターゲット。それで南沙、西沙一緒に尖閣も中美の争いと認識されています。だから台湾はいつ取られるか神経を尖らせています、今度のフネに対する中途半端な対応などもその一環。
日本が尖閣に力むほどアメリカの利益代表と思われる構図。本当の保守って何ですか? 日本国内で力む政治家もアメリカの代表なんですね?

教養(教育ではない)のない中国人(香港人ではない)と話したことありますか? 世界認識はとんでもないものです。でもこんな風に上陸する人達はそれ以下です、自分の領土に云々と言うのでしょうけど小学生以下ですね。
香港はゆっくり危なくなっていますがそれでもまだ日本からビジネスが逃げてくる国際都市です。


上陸 お名前: cccpcamera さん [2012/08/20] No.18700
 日本人も10人ほど、尖閣に上陸したそうです。このうち、地方議会議員が5人。香港の活動家レベルの行動にはあきれる。
 このほか、尖閣に上陸した他の5人は、報道関係者などと伝えられたけれど、一人はチャンネル桜の水島氏らしい。報道関係者と言えば、そうかもしれないけれど、右翼活動かと言った方が良い人です。
 尖閣に行った船には、西牟田靖氏も乗船していたはずだけれど、彼も、上陸したのだろうか。西牟田氏ならば、上陸しても許せるような気がする。


10月 お名前: telefunken さん [2012/08/19] No.18699
にまた上陸に行くと声明。

こんどきたら、領海侵入時点で停船命令だして、とまらなければ撃沈するのがよい。

支那はここしばらくは戦争を仕掛ける度胸はないけど、軍部と内圧に引きずられて、戦争になるかも。すると安保システムが動いて、アメリカが出てくるから、支那を潰すのによいチャンスだろう。


JR お名前: telefunken さん [2012/08/19] No.18698
をいくつも分けとくのは効率わるいから、全部まとめてひとつの会社にすればよい。

固定費が省けるし、新幹線のデザインだって、各社べつべつに開発費つかうこともなくなる。

ついでに全国の私鉄をぜんぶ合併させてひとつの会社にするとよい。これも固定費が省けて、車両の発注でもまとめれば安くなる。


日本 お名前: telefunken さん [2012/08/19] No.18697
料理屋にデモ崩れが暴れこんだらしい。スシヤもガラス割られたとか。例の安保騒動のときも、シュプレヒコールが、岸を殺せに変わったので、そのうち日本人を殺せ、になるかも。

支那にいる日本人は、見かけでは判らないだろうから、そのうちに誤殺とか出てくるかな。

フィリピンは我が国固有の領土と支那の国営テレビのアナウンサー。
愛国心の表れというカキコがあったらしい。

愛国無罪というのを見ていると、むかしの紅衛兵の造反有理というのを思い出して。

支那にいる日本人が支那人に殺されても、世論は愛国無罪になるだろうから、そうなるとプチ戦争。


あの人達 お名前: nmaji65 さん [2012/08/19] No.18696
普段は反中共かつ釣魚島反日、で青天白日旗は台湾を代表したつもり、でも大陸のある新聞の写真では消されて。ようするにめちゃくちゃな人達です。でも大陸網民はそんなことおかまいなしで騒ぐ、だけ。中央はただ今権力引継ぎ闘争中でかまってられない、だから温総がちょっと眼を離したすきに、のもしもはあるかも。
日本人や日本企業のステータス下がっているからね、それが最も心配かつやりにくいところです。理由は進出日本人が自分のことを考えれば分かること。


海賊 お名前: cccpcamera さん [2012/08/19] No.18695
北方領土近海ならば、日本も海賊を使って密漁しています。数年前は、羅臼漁協の密漁船が銃撃されましたが、以前は、根室あたりの暴力団が取り仕切っていたこともあります。
でも、今の海賊は、正規の国境警備隊に比べると、ずいぶん弱い。

先月、羅臼を旅行したとき感じたのですが、ここは、豪邸が立ち並んでいます。密漁+脱税、密輸+脱税 以外に、こういうことは困難だろう。

尖閣:
 尖閣に上陸した人たちは、五星紅旗の他に、晴天白日旗を立てていました。レトロな感じがした。


海賊船 お名前: Tarakowskij@群馬 さん [2012/08/18] No.18694
エリザベス1世だって海賊使って制海権伸ばしていたので、我が国家もその道の方々使って竹島行ってみたらいいんじゃないですか。

シーシェパードも海賊みたいな連中でしたね。取調べに会話は必要ないでしょう。北朝鮮の拉致だってノルマン人の海賊と同じですから。

国境が無くなって通貨も統合される時代に、領土だナショナリズムだなんて19世紀です。日本人はもっと未来志向で前に進めばよろしい。


大日本キケン党 お名前: nmaji65 さん [2012/08/18] No.18693
で、国政選挙が近いですね。崩れゆく民主党止めて自民党にしようと思っていたのにこんな体たらくでは何の始末もできっこないし大阪のヒステリー一派には入れたくない(こっちの知性が疑われかねない)し共産党には人がいそうもないし。大日本危険、いや棄権党にゆくのかなあとやや暗たんとした気持ちです。

そういえば取り調べは何語でやったんだろう、香港人は普通語ちょっとしか解らないし。産経の電子版のどっかに彼らが何か分からないこと怒鳴ってた、とか。記者が分からないのは勝手だけど取り調べはー?と。また来たいそうなんで広東語圏の記者も雇っておいたらどう。


困惑してるのはどこ? お名前: nmaji65 さん [2012/08/18] No.18692
日本のカチー! 明確に主権の表明ができました。あんな人達を英雄にするなんてあり得ない、空港お出迎えで大騒ぎはしてましたけど記者会見?のお粗末ったら。中央がどうしようか悩んでいたところの跳ねッ返り、どうも往かした新行政長官の失点は中央のワナではないかなー、他のことでも今年いっぱいもつのかって言われてるから。だとすればそれはそれで恐ろしい。いきまくどこかの政治家は大笑いの種、本当に政治をやってみたらと思います。


倭寇 お名前: telefunken さん [2012/08/18] No.18691
を追い出して、島を取り戻せ、みたいな横断幕で集会ひらいてる写真見て、わらっちゃいました。

ホンコンのカネモチが侵犯船の資金出してるそうですね。




18674 お名前: telefunken さん [2012/08/17] No.18690
で書いた、カーネギー・メロンの女性は、シナ人ですが日本生まれです。
父親は広州からわたってきた人で、神戸の大レストランのオーナーでしたが、こないだ亡くなりました。
でも彼女はシナ語があまりできない。父親が家庭でシナ語を使うのを禁止して、日本語で通したし、学校も日本の学校に行かせたから。




上陸 お名前: telefunken さん [2012/08/17] No.18689
してきたシナ人は、送検して起訴して、ながいあいだ苦しめてやるとよい。クセになる。


かっこいい お名前: telefunken さん [2012/08/17] No.18688
二級鉄十字章、チョーカッコイイ。

コレクター市場では、ダントツに人気があるのは親衛隊関係の制服、階級章、その他のコモノ

とにかくナチス関係のものだけが、突出して人気があります。服はフーゴ・ボスのデザインですが、あとのものも一流のデザイナーを動員したのでしょう。


戦犯 お名前: telefunken さん [2012/08/17] No.18687
第二次大戦後のニュルンベルクや東京法廷の判決は、国家行為の担当者が刑事免責されるという国際的な法理を無視してるし、平和に対する罪とかは事後法なので、法は遡及せず、というローマ法以来の法理から外れている。

だからドイツにも日本にも戦犯はいない。

だから靖国神社に祭られている「戦犯」は、英霊の一部で、天皇を含めた誰が参拝しても、まったく問題はない。


暑い お名前: cccpcamera さん [2012/08/17] No.18686
暑いの嫌いです。職場が閑散としています。

ナチス関係のグッズ:
 賛否いろいろあるだろうけれど、二級鉄十字章がカッコいい。残存数は多いはずだけれど、レプリカも多く、私には真贋の判断ができない。

強制送還:
 尖閣に上陸した中国人は強制送還処分になるようです。事実上の無罪放免と批判する向きもあるようだけれど、問題をこじらせることなく、実効支配の実を上げることは、領有権にとって好ましいことです。
 今後、中国から漁船が押し掛けて、次々と上陸を図ったらどうするのか、などといらぬ心配をする向きもあるようですが、その場合は、次々と逮捕して強制送還すればよい。
 


npbwqKBnHclP お名前: captchasniper さん [2012/08/17] No.18685
wL9Nzk wow love it


海外危険情報 お名前: nmaji65 さん [2012/08/16] No.18684
海外を歩けばカタキ同士が同席なんて当たり前のことです。局面にどう対処するかはそれぞれの感性と情報にたよるしかない。そうしなきゃ生きてゆけないもの。

そんなことよりパスポート取られたりパソコン置き引きされたり通関でなんだかもめてとっつかまったりの処理やら本来親切なBKの窓口で自分の言葉が貧弱なせいで喧嘩しちゃたり、とみなさまの行状にどんなにイヤな思いしたことか。


手鎖り お名前: nmaji65 さん [2012/08/16] No.18683
ちょっと中心はずれた人達がやっちゃったよ、当惑しちゃうなあ、でも考えてみれば家来筋だからちょっと言っておくか、っていうのに硬直しちゃうんだったら情けないこと。新聞(ニュースのこと)屋は犬に食いつく人を喜ぶだけで、そんなものです。もっともここでは犬も食うからたとえが良くないけど。
きょうは手鎖りのTV見ながら香港人、中国人と昼飯。往復600Km、台風にも未だ会わずにお茶のおみやげもらって帰ってきました。


貝印 お名前: telefunken さん [2012/08/16] No.18682
はステキな切れ味で、ここの爪切りは抜群に優秀です。かなり古くなったので買い換えたいのですが見つかりません。

カミナリと花火のデュエットとか、ありそうな。


ずっと気になって お名前: Tarakowskij@群馬 さん [2012/08/16] No.18681
いたらやっぱり似ていました。これから高原の花火大会なのですが、雷がゴロゴロいっています。ここは東京アメッシュのレーダー外なので、雷雲の状況が把握できません。
画 像 : img20120816184811.jpg -(116 KB)


デバイ お名前: telefunken さん [2012/08/16] No.18680
ぼくの大叔父にあたる人はゲッティンゲンでデバイ教授に習ったヒトなのですが、こないだその孫に会ったら、遺品の中から、ちょっと珍しいレンズをくれました。

ダルマイヤーのものですが、マウントが判りません。もちろん大判カメラ用で、いまマウント探し中です。


ロンドン お名前: telefunken さん [2012/08/16] No.18679
のキングズ・ロードは、原宿のようなところで、そこではナチス関係のあらゆるグッズを売っています。もちろん軍服やシャツも。

正規のナチス党章もいくらでも買えます。ぼくもひとつ買いました

ぼくの持ってるTシャツはポーランド電撃作戦以後のナチス軍の前進をコンサートのツアーになぞらえたもので、背中一面にそのスケジュール、前はヒトラーさんの敬礼したいるトコです。

着てたらイギリス人のトモダチにカッコいいと褒められました

イギリスのサブカルチュアの中では、ナチスがカッコいいのです。


vrGYOzfqoMzjYsIFZS お名前: purchase Bael fedex さん [2012/08/16] No.18678
odikaL im a serious commenter


松原君 お名前: cccpcamera さん [2012/08/16] No.18677
昨日、靖国神社を2人の大臣が参拝しましたが、そのうちの一人が、松原仁国家公安委員長。松下政経塾出身です。
ドイツで大臣がヒットラーを参拝するなど、あり得ないこと。イギリスで王子がナチスのコスプレをするのは、単なるおバカさん。


尖閣上陸 お名前: cccpcamera さん [2012/08/16] No.18676
中国人も、日本人も、韓国人も、領土問題となると熱くなる人たちがいるものです。
昨日、尖閣に上陸した中国人は、日本に逮捕されて、簡単な取り調べの後、強制送還されるのでしょう。日本としては、これが一番良い対応です。日本の実効支配下にあり、日本の警察権・司法権が、現実に実施されていることを示す、絶好の機会になりました。
今回の事件で、中国が領有権問題で有利になったとは思えない。一部の熱い男の犯罪行為で、その国に利益があることなど、めったにない。

ただし、数年前のように、日本が対応を誤り、強制送還を渋るようなことがあると、2国間の外交問題に発展して、尖閣が係争地であることを印象付けることになる。


工場が要らないっということは お名前: nmaji65 さん [2012/08/15] No.18675
華南の最深部に直行できる方法はない代わりに行き方は10通り以上ある。で、どれを選ぶのが本日台風接近下で一番いいかは一人で決められない。だから電話で何回もやり取りして決まった結果を電郵でもらう。なんてことをただ行くだけでもやらねばならない。300Kmの彼方、本題に入る前に、行く前に草臥れてしまう、これ。


やっぱり お名前: telefunken さん [2012/08/15] No.18674
陛下が放送された日が終戦の日なので、9月2日なんて関係ないのかも。

今日は40年ぶりのヒトにあってきました。むかし僕が採用した女性で、カーネギー・メロンで群論を専攻したひとです。もう67歳になってました。


かりなきわーたる、きたーのそらー お名前: cccpcamera さん [2012/08/15] No.18673
今日は終戦記念日。9月2日を終戦の日とする国が多いけれど。
今日は休みの人が多いようです。職場の食堂は今日も営業。


YES MAD お名前: nmaji65 さん [2012/08/14] No.18672
日本休む間に稼いでおかねば、と頻繁に往き来する電郵。昼寝か仕事か買い物かビールかどれでも選べる家での仕事はNOではなくYES MAD。明日は週末の台風と一緒に大陸に行く約束の打ち合わせになるなあ。どっちみち週末田舎遠足はキャンセル、せっかく秋めいてきたのに。


えりぜ お名前: telefunken さん [2012/08/14] No.18671
シャンゼリゼを、チャンプス・エライシスと読んだ人のハナシを読みました

こちらも休暇です。明日はムカシの後輩と午後のお茶。


極楽 お名前: Tarakowskij@群馬 さん [2012/08/14] No.18670
ここ数年、休暇といっても気が休まらない状態でしたが、今年はリラックスできています。高原の景気は相変わらず不調で、倒産や規模縮小の話ばかり。とりあえず、木陰で読書、料理に犬の相手して1週間過ごします。
画 像 : img20120814150222.jpg -(206 KB)


力作 お名前: nmaji65 さん [2012/08/13] No.18669
NHK「日本人は何を考えてきたのか」一回から八回まで先日やっと放送、全部見た。各回のデキにバラツキあり、東北の復興に結び付ける牽強付会気になった。対象は誰? 誰かにもっと本を読めと言ってるのかな。

乳児用粉ミルク後日談
低ヨウ素ミルク、明治からも見つかった等続々。100人の乳児健診で一人甲状腺発達不良あり、でもミルクが原因じゃないって、何故分かった? 年内に成分基準だそうで何だか変な話。


神戸 お名前: telefunken さん [2012/08/12] No.18668
むかし芦屋に住んでいました。

神戸なら六甲山や摩耶山に行かれると涼しいです。

ケーブルとかも出てますし


もひとつ、鋳造 お名前: nmaji65 さん [2012/08/11] No.18667
薄くって歩留り悪そう、大変だったと思うのですよ、冷却にはよかっただろうけど。鋳造は砂型でしょう、作るの面倒になって廃れちゃった?


楽器? お名前: cccpcamera さん [2012/08/11] No.18666
展示会場前に、銅鐸の複製品が掛けてあり、たたく事ができました。音色は、あまり良くない。それより、金ぴかで綺麗なので、観賞用が良いように感じました。


お名前: nmaji65 さん [2012/08/11] No.18665
銅鐸は楽器ですか?


銅鐸 お名前: cccpcamera さん [2012/08/11] No.18664
昨日は、神戸市立博物館で、「特別展 国宝桜ヶ丘銅鐸の謎に迫る」を見ました。
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/tokuten/2012_02dotaku.html
兵庫県は、銅鐸の出土が多いんですね。関西は暑い。


訂正 お名前: telefunken さん [2012/08/11] No.18663
10日は10時のマチガイ


あつ お名前: telefunken さん [2012/08/11] No.18662
楽しい週末を!

を書くのを忘れました

ゆうべはネコメにゆきました。来週いっぱいは夏やすみなので。T先生、K先生と10日ごろまで。ミルチャ・エリアーデ、唐十郎などのハナシをしました。


今日は金曜 お名前: telefunken さん [2012/08/10] No.18661
月水金の定例なので今日はスポーツクラブ。朝10時の開館のちょっと前について、トレッドミルで3キロ走ります。10代のときは15キロだったのが、少しづつ落としていって、75歳のときに3キロにしました。ちょうどいい運動量なんです。

走ったあとのストレッチで、年齢を感じるのが開脚。むかしはペタンと胸も顔面もマットにくっつけることができたのに、いまは両肘をつけるのがやっと。10分ほどがんばれば、アタマの先ぐらいは付けられるハズなんですが、時間がないと自分に言い訳して、肘で終了。

このクラブは、スパが主体で、室内4個、屋外3個のスパ、ドライとスチームのサウナ、9か所のジャグジーと入り放題。でも全部で10分ぐらいで切り上げます。

こういうメニュのあと、地下の食堂の外のオープンテラスの空が見える喫煙所で、タバコすうのが至福のときですね。食堂には無料のサーバーがあるので、熱い緑茶を飲みながらタバコ。

いまのピース・インフィニティは、大昔吸っていたキリアジ・フレールのフィガロというのに似た香り。でもタバコを香烟とはよくぞ言った。支那人はエライ。


ヨウ素 お名前: namji65 さん [2012/08/10] No.18660
昨日の話、香港で森永、和光堂の乳児用粉ミルクにヨウ素の含有量が少なく甲状腺、脳の発達に良くないという理由で突然販売停止に回収。8か月までの乳児の血液検査を無償で行う、と。日本では海藻類を食べるのでヨウ素の不足はおこらないという理由らしきでヨウ素の含有量は少なくていいとは生産者の言い分のようで。レギュレーションの相違もなんだけど、日本人って今でも海藻類を沢山食べる傾向があるんだろうか? 香港で問題なら日本でも問題じゃない?


フレア お名前: nmaji65 さん [2012/08/09] No.18659
(ダブル)ガウス型レンズのフレアが気にならなくなるのは多分50年代後半から、キャノンの1.2はかなりいいです。ニッコールSの1.4は(もうちょっと前だ)ダメ、ライツのレンズでも総ズミクロンの経験がないので偉そうには言えないけど今手元にあるズマロン3.5が55年でこれは逆光に強いけどちょっと前のスクリューはダメだった。これも大人になってカラー写真でわかったことで。
50年代後半当時は小学校高学年、あこがれのキャノンXT(大人になって最も欲しくないカメラの一)に1.2がついていてカタログ郵送してくれる時代、従って同時代のハッシー1000にもあこがれがあってついでにエクターを覗いてみたいとずーっと思い続けて。GXRなんて購買意欲がわかないのです。
一昨年は大陸の仕事でM9買う皮算用が全くはずれてあんな黒弁当箱なんて、と採れないブドウになりました。


ハハハ、そんなのないよ お名前: nmaji65 さん [2012/08/09] No.18658
反日? 彼らは国家や権威にはアナーキー、でも卑屈な国家の相貌や威丈高に対しては反応せざるを得ないだけだよ、だから普通にしていれば何もないよ。今朝「浪速恋しぐれ」歌いながらこの歌うまかった外資の古い友人のこと考えて散歩してたら大阪のバックパッカーの青年達に大陸へ入ること聞かれて。
中国のどこかでやってた廃水通すのどうのともめた日本の紙屋の話、調べてもいないけれど悪代官とだけやってな話じゃないんですかねー、その後代官様に矛先が向かったこと見ても。残置諜者がいないからなだろうなあ。


タマネギ お名前: telefunken さん [2012/08/09] No.18657
朝食と昼食のタマネギは、ナマをスライサーで非常に薄く切って、そのまま絞らず、晒しもせず、ツンとくるやつをトーストのクリームチーズに乗せて食べるのです。ここ50年ぐらいやってますが、飽きません。健康にも、なんだかいいような。


系統発生 お名前: telefunken さん [2012/08/09] No.18656
系図のポーランド語、なんとかイケました。単語レベルだったので。

エクター、エクトラで使ってましたが、めちゃくちゃヨイれんずですね。

個体発生は系統発生を反復する、と習いましたけど、そのたんびに高速再生(?)するのはムダじゃないだろうか。ムダじゃなければ、それは何のためなんだろう。


75年は草木も生えぬ お名前: cccpcamera さん [2012/08/08] No.18655
「放射能に汚染おせんされた広島は、生物不毛の地となり75年間は草木も生えない」

2004年の広島平和宣言のページに75年説の解説がありました。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/declaration/Japanese/2004/index.html

『1945年8月8日付けのワシントン・ポスト紙にマンハッタン計画に関わったハロルド・ジェイコブソン博士の談話が掲載された』
これが、発端のようです。75年は口調が良いから?
75年が70年になったのは、どうしてだろう。


鋭意作業中 お名前: Tarakowski さん [2012/08/07] No.18654
系図のポーランド語は大丈夫でしょうか。
書庫の整理、カーテン屋が来る20日までに職人さんが作業できるようにしなければいけません。次々と同じ本が2冊3冊出てくるのにびっくり!
今週は会議がふたつ。あとは自由に出勤なので、書棚に入らない本をガッコウに運搬して一緒に段ボールも処理してもらっています。

カードンのエクター、試写フィルム現像あがってきました。優秀だけど、滅法フレア出ます。フードが必要ですね。


日常 お名前: telefunken さん [2012/08/07] No.18653
6時起床。洗面、上厠。朝食はスクランブルド・エッグ、トースト、チーズ、玉ねぎ、9種類のジャムとペースト。
小学校へクジャクバトを見に。途中Ovidius、論語、暗誦。
小公園で缶コーヒー。タバコ。
帰ってCaesarのCommentarii de Bello Gallicoの続き4ページを読む。
10時から原稿書き。2ページ進む。累算44ページ目
アメリカから原稿料送付の通知。ドル安なので目減り。2週間前のウイーンからの原稿料送付もユーロ目減り。一年前に5000ユーロもらったときには60万円だったのに。
12時30分昼食、朝食とおなじメニューだがタマゴなし。
13時ユダヤ人の友人から電話。このヒトはいま系図を編纂中。
オーストロ・ハンガリーのソカル出身の家で、1912年ごろアメリカに移住。
祖父の出生証明書の手書き部分の翻訳をたのまれ、pdf解読。いわゆるKurrentのドイツ語筆記体とポーランド語が混在してるので読みにくい。
15時あらためて丹念にヒゲソリ。外出準備のため
15時20分後輩の学位論文添削開始するが、すぐ飽きて、この掲示板へ。





70年 お名前: telefunken さん [2012/08/07] No.18652
そのときの朝日の記事は記憶がアイマイですが、たしか仁科芳雄博士に取材したものだったような。

もし仁科先生が70年といわれたのなら、根拠があってのことなのでしょう。

反日は近代になってからの支那のお家芸ですから、この先も続くでしょう。

明治という偉大な時代に、すごい速さで近代化を達成した日本への嫉妬心から出てるので、支那がちゃんとした文明国になれば止むだろうけど、そんなことはまずありえないから、当分ムリでしょう。




戦争の記憶 お名前: Tarakowski さん [2012/08/07] No.18651
戦場に行ったことはないのですが、「刷り込まれた記憶」はなかなか消えない。黒い雨、レイテ島戦記、映画の加藤が上巻にいじめられるシーン。キャパの撮った写真。あと、小母が幼少期に話してくれた硫黄島の話し、戦中戦後の苦労話などです。

三つ子の魂
去年まで講座を持っていたオーストラリアのところで、ガリポリの戦いがオーストラリアのナショナリズムを形成する大きな出来事なのですが、中国はそれを日中戦争を使って国民を教育する。ですから少なくともあと半世紀は両国民は感情的に不毛なのです。種を一生懸命まいてもなかなか実らない。


70年 お名前: cccpcamera さん [2012/08/07] No.18650
『70年間は草木も生えない』
どういう理由で70年なのだろう。50年とか100年ならともかく。
セシウムやストロンチウムの半減期は30年程度なので、その2倍を取れば60年。
原爆投下が昭和20年だから、昭和100年までと考えたのなら80年。

少量被曝の影響:
 って、良く分からないのです。広島・長崎の経験で推測しますが、それだって、米国の核戦略の影響で、必ずしもすべてが分かっているわけではないし。
 広島・長崎以前は、それこそ、何もわかっていなかったので、当時の推測が外れたのは仕方ない。


yCDjOBgVWYzToVNT お名前: drugs さん [2012/08/06] No.18649
yeeeee good one!


ありがとうございます お名前: telefunken さん [2012/08/06] No.18648
80代ってなんだか元気の出る境地です。

70年間は草木も生えないと朝日新聞の記事。でもすぐにペンペン草が。

プロメテウス、3Dがキライなのでまだ見てません。そのうち2Dも上映されるハズ。

いちばん文化的だったのは平安朝でしょう。でないと源氏物語とか出てこない。


你好、你好、大家好 お名前: nmaji65 さん [2012/08/06] No.18647
と上から目線で。ここも毎日暑くて35℃です。

ガラパゴス、
大イグアナを飼っているお店あり、食い物屋ではないからメニューには出てこない。調べたらグリーンイグアナなのでワシントン条約には関係ないようだ。かわいい眼をして見上げる。

携帯使用中、通信費安い、普段の情報はパソコン必要だし中国ではどっちみち街中では上網できないことが普通だし。老眼で見えないのよ。

日本passing、って世相のことでなし、ビール。いつまでたってもキンキンに冷やさないと渋くて醤油臭くて飲めないビールなぜ作る?

そういえばアジア・アロワナが金魚街から何匹か盗まれたって最近のニュース、ワシントン条約関係ないのか?


雑草文化 お名前: Tarakowski さん [2012/08/06] No.18646
放射線で草木も生えぬと言われた爆心地に67年目の鐘が鳴る。

雑草だらけ
機械式腕時計のOH出そうとして、ネットで調べたら5キロほどの所に腕時計販売修理、自動車販売、店主はオーディオとカメラの趣味があるというので、朝クルマで行ってみました。そうすると、オンボロ民家があって店舗らしきものは見当たらず雑草だらけの庭らしきところにポンコツ車がゴロゴロしていたのでベルも押さず帰ってきました。頼まないで正解。

雑草文化
江藤淳は雑種文化といったけど、日本は雑草文化でいいのじゃないかと。金メダルはいらないと思います。どうせ取れば隣のお兄さん国から激しい嫉妬を受けるし、大陸のお父さん国からも僻まれる。彼らは日本一なんだからもうそれで立派立派。あっぱれニッポン。早く帰っておいで。


広島の日 お名前: cccpcamera さん [2012/08/06] No.18645
今日は、67回目の原爆記念日。

nmaji65さま、お久しぶりです。

telefunkenさま、遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。

オリンピック:
 ロシアチームはフェンシング、水泳の監督が辞表提出だそうです。
 日本は、銀・銅は取っているけれど、金が少ないですね。何をやっても、世界の2番手・3番手の国。


Contest A Subject A お名前: zhuaiygbm さん [2012/08/06] No.18644
Three bleeding vital tips that you should heed for your territory businesses are: (1) If you do not satisfaction in what you have been doing, struggle something else. (2) Don't start another firm unless it's connected to something you attraction (or at least something that you can be enthusiastic relative to in the longterm). (3) Do not be afraid of hard work; learn to multi-task; and be pliable and patient.

If you have artistic talent, you can start a task providing graphics block out services to particular businesses. Divers local businesses like to stint with unsolicited designers measure than larger companies because they pocket more adjustability and initialled repair from the independents. This is the same acreage where you have an advantage in the larger companies.

In any case keep up a separate phone line in favour of your business from your home phone line. A business that wants to be known as mistress and established every time has a news fixed to it, not to mention you are alluring a chance of a young man or someone else in the adroit in answering the phone in a less than mistress manner.

If your stingingly business serves townswoman needs, sick with yourself in the publication! In behalf of example, if a close by hospice burned down and made it to the information I'd be there with some indifferent kind of donation payment the family and make sure to spell my company's appellation unlit looking for the reporters on hand. You're doing a healthy title-deed and getting publishing!

Businesses are pit all all through the universe and untroubled b in businesses can be well-deserved as wealthy as ones based in an office. Doing your result of the research can show to be of gigantic expropriate in aiding you to figure out what works for you and your responsibility and what does not. Cement the tips from the article above exchange for a warranted passage to run a famed home based business.


できかた お名前: nmaji65 さん [2012/08/05] No.18643
「プロメシウス」3D、大変絵がきれい! エイリアンのでき方、一作目忘れられない人にお薦め。リドリー・スコットは未だにアンドロイドの見る夢をさがしているようですが、ねえ。丸腰のランカスターで爆撃に行くようなイギリス人が出てきます、彼ら勝ち組でよかった、こうして描けるんだもの。


えー、もう お名前: telefunken さん [2012/08/04] No.18642
そんなにご成長ですか、ご令息は。
おめでとうございます。

あのとき持っていったEktraは、ぜんぶで3台あったのですが、ぜんぶ売ってしまいました。

TriX、たしかにいいフィルムですけどね。

ヘルタースケルター、沢尻エリカが熱演で、ナカナカのデキでした。

よい週末を。

Poka


Greetings お名前: SnineSoiffvew さん [2012/08/04] No.18641
Hello,

Im happy to have found this.

Anyone have any questions about swimming pools I would be happy to answer them. :)


あらら! お名前: Tarakowski さん [2012/08/03] No.18640
你好吗
NMAJI65さまも、お久しぶりです。ご無事で何より。あの燕京の五輪からもう4年なんですね。あの頃はフィルムでばんばん写真を撮っていたのですから。

五輪精神
本来、頑張れニッポン!なんていうことではなかった筈なのに。違うのかしら。生徒にこれで愛国心を養えなんてどこかの東アジアの帝国主義でしょ。
もう少し、スポーツの最高技術を鑑賞するというスタンスで勝者を讃えられないのか。誰でもいいんだけど、勿論日本に帰れば勝者は称賛されて当然。



いや、ほんとに... お名前: Мася さん [2012/08/03] No.18639
息子と共に烏山にお邪魔したのは何年前のことになるか。
その息子も大学を卒業して介護の専門学校も修了して職探しの最中です。

先日の読売の展覧会、ミッドタウンのフジフィルムギャラリーでありながら受付に座ったうつけの悪友は盛んにTR-Xが良いと言ってました。
ネオパンが製造中止になったんだからいいだろうって。その際余っていたИндустар50とГелиос44Mをあげてきました。

では、懐かしく「よい週末を!」


ご無沙汰ー お名前: nmaji65 さん [2012/08/03] No.18638
皆さんご無沙汰しています。Масяさま帰ってきましたね、何だか懐かしい。
時々覗いていたんですが、日本語、英語、中国語のかけ橋気取りに老いぼれトンカチも結構忙しくしています。でもまあ現役じゃないから時々技術の匂い嗅ぐくらいで丁度いいです。
適当に食って適当に仕事して適当に運動して目方10キロ減らして良かったこと、片足でうんちんぐスタイルから立ち上がれること(がいいことかあ)、悪かったこと、体力がないこと。
写真、うーんT-MAXに挑戦中、のっぺり感やだなあ、と。Tri-Xの120売ってないから。本格デジには行けません、金欠もだけど意味が分からない、へへへ。でもライカの白内障高速レンズ三本等々確保中。売っぱらってハッセル1000に行くかなんて考えもあり、きれいなの見つけてある、売れっこない。
そうだ一言、領土問題って有職故実(うそくこじつ)に範をとるべきことではありませんね、現実の実力!
またよろしくお願いします、っと真昼間からチェダーチーズにレーベンブロイで乾杯中です。


うら〜! お名前: Tarakowski さん [2012/08/02] No.18637
盂蘭盆会と復活祭が一緒に!
telefunkenさま、遅れましたがお誕生日おめでとうございます。
Masyaさま、お帰りなさいませ。(何だか出所祝いみたい)

私も、教員免許更新の5日間カンヅメから出所できました。
まあ、半分位は参考になりました。


あれは お名前: telefunken さん [2012/08/02] No.18636
いつでしたっけ、Masyaさまとご子息と、烏山の寺町を見にいったの。

またお目にかかりたいです


Hello Everyone お名前: SnineSoiffvew さん [2012/08/02] No.18635
Hi,

Glad to be here.

If anyone ever needs anything regarding swimming pools I am the go to person. :)


81歳 お名前: telefunken さん [2012/07/31] No.18634
になっても、別に中身は一緒なので、年取った実感がない。

自分でスポーツするのは好きだけど、他人のを見るのはキライなので、オリンピックの報道とか、あんまり見ていない。

原稿の続き書かなくちゃ、とか、考えてみるとやることがいっぱいあって、あんまりサボっていられない。


2個 お名前: cccpcamera さん [2012/07/31] No.18633
柔道男子73キロ級で、マンスル・イサエフが中矢力を破り優勝。柔道男子60キロ級でもアルセン・ガルスチャンが優勝しているので、これでロシアの金メダルは2個になりました。かつてのソ連時代に比べさびしい限りです。


冷めていません、ですね。 お名前: Мася さん [2012/07/30] No.18632
金井さん、ありがとうございました。大使館のホールに入れるのかと思っていたのですが、警備の警官に招待状を見せたら「どうぞ!」でした。
招待状と言ってもメールに添付されたファイルをプリントしただけのものでした。
写真には、テレビロシア語やドラマの悪役で御馴染みなのやラジオを担当しているのもいるんです。モデル兼写真家というのから名刺貰いましたがスタイル良かったなぁ。
次回は第3回で9月提出だったと思いました。(忘れてました。第2回はサボりました。)


たぶん お名前: telefunken さん [2012/07/30] No.18631
材料なんでしょう。筆、タヌキの毛だ、とかいって、別の動物のだったりして。

書画骨董となると、これはもうニセモノが圧倒的なのは、支那であろうがどこであろうが、変わらないでしょう。


うおー お名前: telefunken さん [2012/07/30] No.18630
Masyaさま、すぱしーば ぼりしょい
うわーすいぶんひさしぶりですねー

こないだTarakowskiさまと、おうわさをしてたトコです。


お久しぶりです お名前: cccpcamera さん [2012/07/30] No.18629
Масяさま、ずいぶんお久しぶりです。

IPアドレスが変わったので、斜線を含む投稿を拒否してしまいます。
 
Масяさんの、ロシア大使館の写真はこちら。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.317478924981532.76362.100001582823987&type=3&l=c9199b9ecb


ジーク般若! お名前: Мася さん [2012/07/30] No.18628
総統、お誕生日おめでとうございます。

皆様ご無沙汰しておりました。昨年7月に高校の同期会がありその後みんなfacebookになだれ込んできて話に夢中になっておりました。
ロシア関係も友人が増え、しまいにはロシア大使館が主催した写真コンテストに応募して3月、大使館のパーティーにも呼ばれました。この時はМосква2で撮ったものでした。
この高校の同級生の一人が写真に目覚め、フジフィルムの10,000人の写真展に応募して先週、昨日も高校・大学を通しての悪友が読売のコンテストで入賞し受け付けにいるというからからかいに行って来ました。
写真熱、衰えていません。


お名前: 山ノ神 さん [2012/07/30] No.18627
>むかしは聖賢の出た偉大な文明国だったのに、なんで支那人がこんな劣等国民になったのか?
中国には諸子百家といって孔子、孟子、老子、荘子など多くの聖賢の言葉や書物が残されている。何故こんなに多いのかと思ったら、シナ人は元々性悪説そのもの。こんな事をしてはいけない、こうしなさいとよっぽど言はないと自分の利益の為直ぐ悪さをするみたい。
それが聖賢の出た理由と聞いたことがある。
私は妙に納得できた。


ニセモノ お名前: cccpcamera さん [2012/07/29] No.18626
筆のニセモノってなんですか? ブラシを筆と偽って売った? ブランドを偽ったってこと? 良く分からないです。

王羲之の書ならば、昔から贋物が多いです。日本でも、雪舟や応挙の絵の、多くは贋物です。


幕末 お名前: telefunken さん [2012/07/29] No.18625
明治百話を読んでいたら、長崎で支那人から筆、墨、硯などを買って、江戸へ持って帰ったら、みなニセモノだったらしい。

そのころから支那人はダマシの本家だったのだ。


むかしは聖賢の出た偉大な文明国だったのに、なんで支那人がこんな劣等国民になったのか。明、清と来て、民衆の質が悪くなったのだろうが、清には康煕帝のような聖帝が出てるのに、ワケわからん。

来月はホンコンから来る支那人のインテリと会うので、意見を聞いてみよう。


Monte Bianco お名前: telefunken さん [2012/07/28] No.18624
よかったですね。再生して

暑いのは好きです。七月生まれなので




お名前: 江戸川区時事問題研究会 さん [2012/07/27] No.18623
第三回江戸時事開催します!
ゲスト講師:鈴木宗男 「鈴木宗男と語ろう!日本の領土問題」
8月26日(日)13:30〜葛西区民館。
要申込みです。懇親会あり。
詳細は、検索「江戸川区時事問題研究会」HPにて!


蘇えり お名前: Tarakowski さん [2012/07/27] No.18622
この間のぽっきり折れたモンブラン、2週間で直るそうです。江東区に修理センターというのがあるので、そこに送って見積もりがきました。1万7千円で全部やってくれるそうです。捨てなくて良かったです。

もーしょ
昨晩のサッカー中継、最後まで観たので眠いです。今日の土浦は37℃。ニンゲンの住む気温でないです。ニェノルマーリナ。


みんち くわんいん お名前: telefunken さん [2012/07/27] No.18621
活観音というチベット語らしくて、徳の高い人にいうそうです。

でも音からは、なんだかハンバーグを連想します。


地球 お名前: telefunken さん [2012/07/27] No.18620
の資源保護の観点からは、少数民族なんかどうでもよくて、多数民族の弊害が大きい。

だから、しかるべき方法で、支那人を集中処理して、あと残った土地を、アメリカ、ヨーロッパ、日本で分割利用するとよい。



北海道旅行 お名前: cccpcamera さん [2012/07/27] No.18619
二風谷ダム:
 北海道旅行では二風谷ダムを見学しました。ほとんど砂で埋まっているように見えました。
 ここは、アイヌ最大の聖地だったために、不要なダムを造って、破壊したものです。

平取・静内:
 二風谷ダムと同じところにある平取のアイヌ資料館を見学しました。
 静内のシャクシャイン記念館を見学しました。記念館の前に立つシャクシャイン像の着物は、珍しく右前でした。 

少数民族政策:
 日本は、少数民族問題を解決しています。江戸末期から続いた、激しい弾圧と差別で、アイヌは人口を減らしました。さらに、アイヌには土地管理能力なしとの理由で、土地を取り上げました。このようにして、アイヌの力をそぐことによって、少数民族問題を解決しました。 

中国のチベット政策:
 日本の少数民族政策を見習えとチベット族が考えているならば、それも良いかも。弾圧と差別で直接殺すことと、土地を取り上げて生活の糧を奪い死に絶えさせるのと、両面政策が効果的です。


チベット仏教 お名前: Tarakowski さん [2012/07/26] No.18618
モンゴル人もチベット仏教を厚く信仰しているので、歴史的には反中華帝国。でも最近はロシア人相手では儲からないから、中国に擦り寄る連中も多い。

パート
臨時英語講師終わりました。現代社会の授業より、楽しく教えられました。

父のカメラ
コニカVA、やっとOH出します。熊本で直してもらいます。

チチとして進まず
書庫の整理、ガッコウに30箱持って行きましたが、全然減りません。これからしばらく教員免許の更新講習会なので、盆明けに再開です。8月中に終わらせないと、新学期が始まってまた整理できないまま冬がきます。
画 像 : img20120726204920.jpg -(51 KB)


明治 お名前: telefunken さん [2012/07/25] No.18617
このチベット人は、日清戦争のときに、支那全土を日本が占領しててくれれば、いまみたいに支那がのさばることはなかった、という意見。

三国干渉を受け入れたのも日本の判断ミスだそうだ。


侵略 お名前: telefunken さん [2012/07/25] No.18616
こないだ会ったチベット人のハナシだと、支那人の圧政がひどくて,
チベット語を使わせないし、教えないらしい。

侵略・圧迫行為を国連にアピールしようという運動があるらしい。

でもどうせ支那のことだから、ほっかむりで終わるだろう。

考えてみれば、鉄面皮というコトバは、支那語だ。



OIZwsuGvddtbGzY お名前: try what she says さん [2012/07/25] No.18615
sweet post


北海道旅行 お名前: cccpcamera さん [2012/07/24] No.18614
北海道旅行で良かったこと。
@厚岸郷土資料館のアイヌの針入を手に取って見せてもらった。付いているコインは寛永通宝4文銭です。
A常呂の東大資料館に常呂貝塚出土の永楽通宝が展示されていた。
B宗谷のオンコロマナイ遺跡の場所が分かった。稚内の百年塔の資料館で、オンコロマナイ遺跡出土の煕寧重宝を見た。真書体。(北海道旅行の最大の目的でした。)

北海道旅行で残念だったこと。
@網走のモヨロ貝塚館が休止中だった。
A根室花咲の資料館が休館日だった。
B網走のジャッカドウニが、すでに閉館になっていた。


お名前: telefunken さん [2012/07/23] No.18613
いところ、ごくろうさまでした

こちらでも寒かったです。

むかしドイツで7月1日に雪が降りました。



東通原発 お名前: cccpcamera さん [2012/07/23] No.18612
東通原発:
 北海道泊原発、青森県東通原発、青森県核燃サイクルのPR館を見学しました。
 核燃サイクル>泊原発>東通原発の順で、施設が立派。東通原発PR館はパネル展示のみと情けない。東北電力は貧乏なのだろうか。もちろん、どこも、原発の安全性を強調する内容のはず。(パネルを読んでいないので、詳しいことは分からない。)当然、無料です。

 東通原発は地震(4月7日の余震)で外部電源喪失、非常用ディーゼルエンジンを動かすも燃料漏れを起こして使用不能、しかし、翌日には外部電源が回復して、大惨事を免れた、そういうことがあった原発です。原発停止中だったため、それほど危機的状況ではなかったかもしれないけど、情けない状況でした。


日本最北端の地:
 北方領土問題関係者は、宗谷岬の碑が気に入らないようです。「日本最北端は択捉島だ」との主張があります。これに対して宗谷町は「町には、これ以外に観光資源がないんです」との説明をしていました。今は、合併して、稚内市になっています。
 この日、寒くて、風が強くて、私は、ダウンジャケットを着ていました。


冷夏 お名前: Tarakowski さん [2012/07/22] No.18611
管理人さま、お帰りなさい。随分寒そうな格好を隊員の皆さんしていますね。こちらも寒い夏祭りでした。

折れた万年筆
どうやって捨てようか考えていたところでした。丸善にでも持って行きます。

明日から夏期講習です。高校野球は準々決勝。


北海道旅行 お名前: cccpcamera さん [2012/07/22] No.18610
北海道観光旅行してました。
上の写真は、日本最北端の地に立つ、自衛隊員の皆様。
下の写真は、本土最東端の地に立つ、指定広域暴力団関係の碑。
画 像 : img20120722170901.jpg -(135 KB)


お知らせ お名前: cccpcamera さん [2012/07/22] No.18609
1週間ほど旅行していました。

山ノ神 さま、ご指摘ありがとうございます。

おかしな投稿を削除しました。このため、Noが変わっています。


日本でも お名前: telefunken さん [2012/07/21] No.18608
直ると思いますよ。デパートの売り場とかで相談してみられては?

クンツ&セーフリート、ぜいたくです。


断筆 お名前: Tarakowski さん [2012/07/20] No.18607
モンブランのマイスターシュトゥック、真っ二つに折れました。ハンブルクなら直してくれるのかもしれないけど、どうなんでしょうね。もう文字を萬年筆などで書くなという神のお告げ?

振ると
随分探していた「フィガロ」やっと発掘できました。クンツとゼーフリートのVPOのライヴ。これをコーヒー飲みながら聴ける至福。
画 像 : img20120720194515.jpg -(44 KB)


指揮者 お名前: telefunken さん [2012/07/20] No.18606
はだれが好きといわれて、ショルティ、クナッパーツブッシュとか答えてて、肝心のフルトヴェングラーを忘れていた


久しぶりに伺いました お名前: 駆け込み乗車2秒前 さん [2012/07/18] No.18605
循環型の産業体系を目指すべきであり、
原子力発電は破綻し硬直した産業体系。

社会組織も循環型を目指すべきだ。
上流家庭の子女も努力しない者は出世させない。
権勢に胡坐をかいて不正を働くやつは叩き落す。


お名前: 山ノ神 さん [2012/07/16] No.18604
No.18607〜18604は何かナイキの宣伝みたい。 残しておくとどんどん書きこさっるからサッサト消去するのが良いかと・・


旅行 お名前: cccpcamera さん [2012/07/13] No.18603
数日間、旅行に行きます。


育児放棄 お名前: Tarakowski さん [2012/07/11] No.18602
パンダ、そして乳児死亡。まるで現代の家族問題みたい。飼い主に名前を尖閣だの言われて散々でしたね。飼育しているスタッフは誠実なのでしょうが。本当の客寄せパンダになってしまった悲劇。

授業もう少しで終わりです。今日は校庭で交通指導。紫外線浴びてヘトヘト。


北方領土 お名前: cccpcamera さん [2012/07/10] No.18601
ロシアでは、土地は売買するものです。このため、住民は「ロシア人だって、住みたければ土地を買うのだから、日本人も、欲しければ買えばいいのに」と考えています。

尖閣は、石原が買うのか野田が買うのか知らないけれど、中国が欲しければ、中国に売ればいいのに。『中国が尖閣を買うと日本政府は困る』『北方領土を日本人が買うと、日本政府は困る』。この、間抜けな国は何なのだ。


北方領土 お名前: telefunken さん [2012/07/10] No.18600
むかしソビエトが、日本の敗戦が確実になった時期に参戦して、火事場ドロボーで占領したのが北方領土だ。

いまでもそれを理由にロシヤが自分の領土だと言ってるが、もとソビエトのウクライナとかは、北方領土になにも権利がないんだろーか。

もとソビエトだったのは10以上の国だから、みんなでちょっとづつ分けて持ってて、ロシヤが代表して言ってるんだろーか。

10以上の国では、土地は国有制だろーか。個人所有があるなら、持ってるやつらから買って、北方領土を虫食い状態にしてやると面白い。


新種か お名前: telefunken さん [2012/07/09] No.18599
ウチのアサガオは、6月20日ごろから咲き始めて、夕方になっても凋まない。

8月になったらどうなるのか。


ロシヤ洪水 お名前: telefunken さん [2012/07/09] No.18598
天罰


ロシヤ洪水 お名前: telefunken さん [2012/07/09] No.18597
天罰


別海から来た女 お名前: cccpcamera さん [2012/07/08] No.18596
佐野真一/著 『別海から来た女』
北原みのり/著『毒婦 木嶋佳苗100日裁判傍聴記』
 読み終えました。連続結婚詐欺殺人事件の木嶋佳苗の話です。

 別海に行こうと思っています。


あしあと お名前: telefunken さん [2012/07/08] No.18595
権利ですね。妙案。

Seidenstrasseではなくて、Jamatostrasse


先住権 お名前: Tarakowski さん [2012/07/07] No.18594
ヤマト民族はアフリカからユーラシア大陸を横断してきたからその道筋に先住権があるっていうのはどうでしょう。ウィーン体制みたいで面白い。

ヒマワリの花がぼちぼち咲き出しました。高校野球も今日が茨城の開会式、明日は1回戦。


Fuellfederhalter お名前: telefunken さん [2012/07/07] No.18593
というのが万年筆ですが、充填式ペン軸という、ごていねいな名前

ペリカンとモンブラン、いまでもどっかに突っ込んであります。

でもシェーファーがいちばん書き心地がいい。


三角関係 お名前: Tarakowski さん [2012/07/06] No.18592
三つ子が産まれたら尖閣、竹島、国後なんてどうでしょう。

横着モノ
久しぶりの連休です。水戸に音楽でも聴きに行こうと思ったら明日18:30からNHK-BSで生中継するそうなので、だったら雷雨の中を高速で往復するのも面倒だと。明日は鹿島でサッカーの試合も同じ時間にあるのですが、雨の中の観戦もパス。


ぱんだ お名前: telefunken さん [2012/07/06] No.18591
赤ちゃんの名は尖閣がいいという都知事のアイデアは面白い。

支那からあんなもの借りて喜んでるのが気にいらないのだろう。


また外交ミス お名前: Tarakowski さん [2012/07/05] No.18590
みたいですね。そんなに甘くはないぞって思いました。

萬年筆
もう銀塩カメラ以上に使わないのだけれど、インクを入れて書かないと駄目なのでインクを買ってきました。油性ボールペンってデジカメみたいです。確かに便利なのですが、描いた味わいがない。

サンダル
職場でサンダルと履けというのは生まれて初めて。生徒もサンダルなのです。茨城のここいらはみんなそうなのかしら。そういえばボクの高校がそうでした。震災の時はガラスの海をサンダルで渡るのは危険。夏は足が蒸れないのでいいのですが臭わないのでしょうか。


たりとも お名前: telefunken さん [2012/07/05] No.18589
であっても

だったら一寸ではなくて、9分だけ渡してもらおうか。

古来って、マンモスがいたころのハナシだろーか。


一寸 お名前: cccpcamera さん [2012/07/04] No.18588
クナシル島を訪問したメドベージェフ大統領は、国後島の住民を前に「(北方4島は)我々の古来の土地だ。一寸たりとも渡さない」と述べたと、報道されています。
本当は、なんと言ったのでしょう。1インチたりとも渡さないと言ったのだろうか。3.03cmは渡さないという意味ではないですよね。


donate vehicle tax お名前: Hounsesketews さん [2012/07/03] No.18587
How to donate cars. Donations to charity is a wonderful approach to remove an automobile once you you do not have the time to negotiate with car


まるいたまごもきりよでしかく お名前: telefunken さん [2012/07/02] No.18586
核発というと言いにくい。ゲンパツはいいやすいし、ゲンパツハンタイは語呂がいい。

原子力ミサイルというのは、カッコいいです。強そうな感じがする。

タマゴの黄身のことを核と書いた生物学の本が、戦前にありました。おもえば昔から核とはナジミ。


双子王子 お名前: Trakovskij さん [2012/07/02] No.18585
なんですね。原子力王子に核王子。そっくり入れ替えましょう。
核発電所。原子力ミサイル。

ぶちこわし屋
遂に出てしまいましたね。総理の椅子はいいのかしら。

引っ越し片付け
昨日10箱つぶしたのですが、全然減りません。


大飯原発再稼働 お名前: cccpcamera さん [2012/07/02] No.18584
大飯原発再稼働:
 反対派の気持ちも分からないではないけれど、そうそう、事故が起きるものではない。でも、補助金は確実にくるだろう。

 「原子力」と「核」はどう違うのか。同じものなのに、「原子力発電」「核兵器」と使い分ける。気に入らないのは「核」と言って、有益なのは「原子力」と言うようです。 「人間は核と相いれない」とは、単に言葉の問題。


無医自然 お名前: Tarakowski さん [2012/07/01] No.18583
と書いた生徒がいました。余計な治療はイケマセン。

オーディオ
退職金、雀の涙もらったので、奮発しようか迷いましたが結局当初の50分の1の製品になりました。オンキョーのミニコンポ。スピーカー鳴らせられるのはカミサンのいない夏だけだし。


化学物質 お名前: telefunken さん [2012/07/01] No.18582
にハンタイというのも、アホなスローガンで、この世には元素と化合物しかないのだから、ぜんぶ化学物質だ。

「人間は核と相いれない」という見出しで、反核を言ってる某ブンカ人(もと作曲家)がいたけど、人間のカラダだって原子でできてるし、原子には核があるのだから、核と相いれない、っていうのはおかしい。


反原発デモ お名前: telefunken さん [2012/07/01] No.18581
とかの市民運動は、アナキストの運動で、すこし前は反化学物質運動とか、有機農法とか、もっと前は安保闘争とか、カタチは変わるけど、みなルーツは同じだ。

幕末の「ええじゃないか」も、これとおなじだけど、あっちのほうが、もっとアナーキー。
お伊勢さんのお札が、空中から降ってくるという、天才的な扇動法を考えた知恵者はすごい。


いやー お名前: telefunken さん [2012/06/28] No.18580
太陽はんをしくじったんなら、ウチでもあきまへん、といたるところで断られて、ホーキ星になってさすらいいの旅に出る。


それから お名前: telefunken さん [2012/06/28] No.18579
曇った日と雨の日の分も、負けてもらわなアカン


不払い運動 お名前: Tarakowski さん [2012/06/27] No.18578
日食の分、まけときなはれとネゴしましょう。
そしたら、あかん!と重力切られて太陽系外に追放。

プレトニョフ
去年、タイ警察に逮捕されてもう芸術家生命終わりだと思っていたら、来日公演のチラシは出ているし(招聘は昔私が働いていた所)、今日はその時廃盤になるかと思って慌ててオーダーしておいたCDがひょっこり到着しました。更生する奴とは思えない。


請求書 お名前: telefunken さん [2012/06/27] No.18577
太陽熱発電とかで、調子に乗っていると、そのうちに太陽から請求書が来るかも。

46億年分、まとめて払え、とか。

ほかの惑星は、たぶん支払い能力がないから、全部が地球あてに来る。



prima causa

ビッグバンのときに、無から存在の中へハミ出したのは、神さまが蹴ったから?

原因のない結果はないから、それに自分の意思で動いたとは考えにくいから、そうとしか思えない。


朝鮮人従軍慰安婦 お名前: cccpcamera さん [2012/06/27] No.18576
新宿ニコンプラザで開催中の写真展「中国に残された朝鮮人元従軍慰安婦の女性たち」を見ました。警備員がたくさんいて、金属探知機を使う物々しい警戒です。お婆さんが映っているモノクロ37枚の写真。興味が持てなかった。


YDStpHFAUYIWDna お名前: Emre さん [2012/06/26] No.18575
That's way the btesest answer so far!


やっぱり お名前: telefunken さん [2012/06/26] No.18574
そうでしたか。
これ名演奏ですよね。
夏向き



ゲロルシュタイン お名前: Tarakowski さん [2012/06/25] No.18573
やっぱりこの演奏が最高でした。レイボーヴィツ指揮。口の悪い社会学者アドルノが絶賛する指揮者がこのレイボーヴィツ。妙なこぶしを入れないさっぱりした音楽がオッフェンバックを新鮮にしています。右のフランス音楽集は彼のベスト盤です。
画 像 : img20120625231914.jpg -(78 KB)


鎧兜ケース お名前: Tarakowski さん [2012/06/24] No.18572
M3というのはあり得ないのですが、まあ良いでしょう。
画 像 : img20120624215812.jpg -(70 KB)


水準器 お名前: cccpcamera さん [2012/06/24] No.18571
3Wayの水準器を買いました。2Wayのは、左右方向の水平が見えにくいので。今回購入したものは安物なので、少し黄色っぽい。
画 像 : img20120624175628.jpg -(55 KB)


ニコン お名前: cccpcamera さん [2012/06/22] No.18570
ニコンに施設使用承諾を命令=慰安婦写真展拒否で仮処分−東京地裁
http://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012062200942

こんなニュースがあります。在特会が騒ぐことを恐れて、ニコンが会場使用を断ったのだろうけれど。
今日は官邸前で反原発デモがあった関係で、在特会の兄ちゃんがイチャモンデモをしていたようです。「キムチをだせ」って、騒いでいたそうで、何のことだ。


さいきん お名前: telefunken さん [2012/06/22] No.18569
映画をよくみます

アーティスト
ペルソナ4
Midnight in Paris
ダーク・シャドウ



釈明 お名前: telefunken さん [2012/06/22] No.18568
べつに ヒトを食ってるから、という理由ではありません


マイアミ お名前: telefunken さん [2012/06/22] No.18567
で、全裸になって、道にいた男の顔面の4分の3を食いちぎった男がいるらしい。

レクター博士 まだご健在か。

全裸になったのは、かえり血で服を汚さないため

ぼくはレクター博士というアダナでした。あれをやってるアンソニー・ホプキンズに似てるから、と説明されました。


お名前: cccpcamera さん [2012/06/22] No.18566
朝からすごい雨


読売のニュースが分からない お名前: cccpcamera さん [2012/06/20] No.18565
『巨人が文春を提訴へ…原監督の名誉傷つける記事』とのニュースが読売新聞にあります。
 巨人軍の桃井恒和社長は「原監督が反社会的勢力に金銭を支払った事実はない」と述べたそうです。巨人軍の説明では、原監督は2006年8月に女性問題をネタに、1億円を要求され、金を支払った、とのことです。

 で、この記事の意味が分からない。女性関係を理由に1億円要求する時点で、十分に、反社会的勢力と推定されるけどなー。そこに1億円払ったのなら、普通に考えたら、「原監督が反社会的勢力に金銭を支払った」と言うことになるように思うのだけれど。
 それとも、読売新聞社が、女性関係を理由に、1億円を要求することは、珍しくないのだろうか。


いろいろ お名前: cccpcamera さん [2012/06/20] No.18564
レンズクリーニング:
 HAKUBAのレンズクリーニングペン買いました。レンズにキャップを落としたら、プラスチックの一部ついて、布で拭いても取れなかったのだけど、レンズクリーニングペンで綺麗になりました。

北方領土:
 ロシアが「ヨコセ」と言っているわけではなくて、すでに実効支配しているロシアの領土を、日本が「ヨコセ」と言っています。ずっと近い根室の過疎化が進んでいる。南千島よりも、根室の過疎対策の方が重要だろうに。

沖縄:
 アメリカは、あんなうるさい住民がいるところは、欲しくないでしょう。もっとも、奄美はすぐに返したけれど、沖縄はなかなか返さなかったので、奄美の人は、さらにうるさかったに違いない。昇曙夢とか。


たいふう お名前: telefunken さん [2012/06/20] No.18563
の中、ネコメにゆきました。

カナちゃんはキモノの裾を端折って、近くへ買い物にゆきました。

8時の定刻に開店、それと同時にお店にはいりました。そのときカナちゃんも買い物から帰ってきたので、上の姿を見たわけです。

すぐに女性客ひとり。

20分ぐらいで帰りました。帰りはタクシ。烏山からは拾えない可能性があるので。


北方領土 お名前: telefunken さん [2012/06/20] No.18562
あまり関心がありません。欲しいならくれてやればよい。

沖縄もアメリカが欲しいならくれてやればよい。

中央から交付金を出すような自治体は、結局は足手まといなので、切り捨ててゆけばよいと思う。



夜来風雨の声 お名前: Tarakovskij さん [2012/06/20] No.18561
ぐっすり寝込んでしまい。ピーク時のことは全然知らず。
家は無事でした。ガッコウは電線が切れて消防車がきたそうです。
倒木数本。4時間目から冷房入れました。

北方領土
秋田犬送って交渉再開ですか。本当ならサモエード向こうから送っ
てくるべき。


夜来風雨の声 お名前: Tarakovskij さん [2012/06/20] No.18560
ぐっすり寝込んでしまい。ピーク時のことは全然知らず。
家は無事でした。ガッコウは電線が切れて消防車がきたそうです。
倒木数本。4時間目から冷房入れました。

北方領土
秋田犬送って交渉再開ですか。本当ならサモエード向こうから送っ
てくるべき。


台風4号 お名前: Tarakowski さん [2012/06/19] No.18559
ちと早く来すぎました。明日は生徒の始業は2時間遅れですが、
教職員は平常出勤。

犬は散歩できないのでストレス溜まっています。

スマホのメール、開通しました。あまり使いません。外出時の非常通信手段。
毎日充電しなければいけないのは鉄人28号並み。



すまんとふぉん お名前: Tarakowski さん [2012/06/18] No.18558
昨日は初期設定、今日は電話帳移行が完了。明日はメールの設定をします。面倒臭いですね。やっとインターネットがつながりました。段々スマホらしくなっていきます。

やっぱり電池の減り方が尋常でないです。iPodよりも減り方激しいです。


すまほ お名前: telefunken さん [2012/06/18] No.18557
シャツのポケットに入りにくいので、切り替えるキモチがありません。

知り合いも数人、設定に苦労してました。

元治のころは、江戸は無政府状態で、浅草の仁王門のそばで、辻斬りが出たらしい。元治元年(1864)は、祖父の生まれた年です。


6月18日 お名前: cccpcamera さん [2012/06/18] No.18556
選挙:
 昨日は、フランス下院、ギリシャ再選挙、エジプト大統領決選投票と大きな選挙が3つあった。フランスは与党勝利、ギリシャはユーロ残留派勝利、エジプトはまだ結果が分からない。
 概ね、まともな結果になってきたのか。

6月18日は『絵葉書』記念日:
 1902年6月18日、逓信省は万国郵便連合加盟25周年を記念して、初の官製絵葉書(5種類)を発行しました。写真はそのうちの一部です。絵葉書には、日本および周辺の鉄道路線・定期航路・海底電線が描かれています。この地図の択捉島のところには『千島』『KOURILES』と書かれています。明らかに、国後・択捉をKURIELESと認識していたことが分かります。

原発:
 ガス灯ができたのは明治初期、40年たったら、そろそろ大正。
 事故を起こした福島第一や美浜原発は、建設以来40年。古ーい、古すぎ。先端技術の骨董品はありがたくない。もう少し、新しい技術開発をしないといけないのに、古臭い原発に固執するものだから、新エネルギー開発で、日本は大きく遅れを取ってしまった。
画 像 : img20120618075934.jpg -(42 KB)


被害妄想 お名前: Tarakowski さん [2012/06/17] No.18555
田中角栄がオレを狙っている
と、大学の教室に名刺の半分位の紙切れにびっしり何時何時つけていたとか、殺そうとしたとか書いてコピーして配っていた学生がいました。まだ生きていれば小沢一郎が、とでも書いて町中にまいているのかしら。

有害図書
そういえば、駅の前に白いポストが置いてあって青少年に有害な図書はここに入れて下さいというのがどこの駅にもありましたが、何とここ土浦駅東口に残っていました。「我が闘争」でも入れておこうか。

賛成の反対なのだ
遂にスマホにしましたが、設定で難儀しています。とりあえず通話はできますが、メールはこれから。


ガス灯 保守反動 お名前: telefunken さん [2012/06/17] No.18554
が普及するまでに、保守反動がハンタイして、神の領域を侵す、あんまり明るいのでウマがビックリする、遅くまで酒場にいるから不倫問題とか起こしやすい,泥棒が仕事がやりやすいので治安悪化の元、自然の心情である暗黒への畏敬の念が薄れる、モウありとあらゆる反対論。

もちろん、ガスもれで健康に害がある、というハンタイがトップ。

そのうちガス灯で事故が起こると、それみたことか、とフクロタタキ、いまの原発ハンタイとよく似てる。保守反動というのは、いつの時代でも変わらない

電灯が普及するときは、もっとハンタイ運動が多くて、とくに家庭で感電死が出たときは、寄ってたかって電気をワルモノにして大騒ぎした。発電所というものがあるから、コンナ悲惨な事故がオコルノダ、って、ついこないだの新聞とまったくおなじ論調だった。


簀子橋堆積場 お名前: cccpcamera さん [2012/06/16] No.18553
 今年の1月に足尾銅山の鉱毒捨て場『簀子橋堆積場』を尾根上から見学した。

 このときの写真をホームページにアップしました。
 http://cccpcamera.photo-web.cc/GENPATSU/sunokobashi/index1.htm
 http://cccpcamera.photo-web.cc/GENPATSU/sunokobashi/index2.htm
 http://cccpcamera.photo-web.cc/GENPATSU/sunokobashi/index3.htm

 簀子橋堆積場は足尾銅山の選鉱・製錬工程で発生する鉱滓を沈殿させる施設。言い換えると、鉱毒を貯めておく所。通洞の町の上部にあるため、万一決壊すれば、通洞は決定的な被害を受けるだろう。しかし、ここは、警備が厳しく、立ち入ることはできず、遠くから見ることも困難。しかし、東側の尾根に登ると、見下ろすことが可能。ただし、この尾根には、しっかりした道はないので、秋から冬でない入れないだろう。秋から冬でも、ある程度、山に慣れていないと危険です。


原発再開 お名前: cccpcamera さん [2012/06/16] No.18552
 原発を再稼動しないと電力が不足すると言うものではない。もし、電力不足の恐れがあるならば、火力発電所を増設すればよいが、いまだに、どの電力会社も増設に着手していない。原発には危険性があるので廃止して、その代わり燃料代が高い火力にするのか、金がもったいないから原発を動かすのか、そういう選択です。
 ただし、原発が事故を起こすと電力会社は倒産するかもしれないのに、それを放置したまま原発を稼動させて良いのだろうか。原発事故が起こったときの保険をかけるべきだ。無保険で稼動するのは良くない。


100% お名前: telefunken さん [2012/06/16] No.18551
安全なものなんか、この世にないので、原発をヤイヤイいうのは、おとなげない


それより、酸素、水、でんぷん、たんぱく質などの、慢性毒性の研究を加速したほうがよい。

特に酸素と水の慢性毒性は、だれも手をつけていない。検証が難しいが、できないものでもない。


大飯原発再開決定 お名前: cccpcamera さん [2012/06/16] No.18550
原発は100%安全と言うものではないけれど、100%不要ということもないので、そうした中で、政治判断することは、政治家の責任だ。地域住民や国民のいろいろな考えを聞いたうえでの判断として、再開は妥当な判断でしょう。この程度の国民には、この程度の判断がふさわしい。


ハエトマルトスヴェール お名前: Tarakowski さん [2012/06/15] No.18549
隣の同僚が薄いので禁句です。本当は諸行無常の説明で髪の毛の話をしたかったのですができませんでした。で、酸性雨のところで髪にも悪いと冗談を言ったら、試験の答案に毛も抜けると真面目に書いた馬鹿モノがいました。



ハゲヤマというあだな お名前: telefunken さん [2012/06/15] No.18548
の部員がいて、みなにおもちゃにされて、かわいそうでした。

いまはスキン・ヘッドで、流行の先端


聖ヨハネの お名前: Tarakovskij さん [2012/06/15] No.18547
禿山の夜
ストコフスキー版もおどろおどろですが、スッキリさわやかのレイボーヴィッツ盤と合唱入りのアバド盤も捨てがたい。レイボーヴィッツのカップリングの「展覧会の絵」はベスト3に入る名演奏です。
画 像 : img20120615114252.jpg -(190 KB)


ecLlmGYiKsIZL お名前: Nietrzymanie moczu さん [2012/06/15] No.18546
well, here is my comment・スare u happy?


シリア虐殺の嘘 お名前: cccpcamera さん [2012/06/14] No.18545
 シリア情勢のニュースが分からない。アメリカは、シリア政府が虐殺していると言っているけれど、正負軍の仕業なら爆撃・砲撃による死亡がもっとあっていいはず。実際は、喉をかき切られたとかで、アラブ・ゲリラの手口です。イラク問題では、デッチアゲの写真で世界をだましたアメリカを、今回は100%信用しろと言っても、それは、ちょっと難しい。

 こんな説明もあります。
http://www.salem-news.com/articles/june022012/bbc-syria.php
http://www.tanakanews.com/120613syria.htm


こぐれ みわぞう お名前: telefunken さん [2012/06/14] No.18544
というステキな女性のアーティストがいて、チンドンをロック、シャンソン、何にでも合わせちゃう。

ゆうべ霞町のライブハウスで見ました。

ルーマニアの11拍子の民族舞踊に合わせて彼女がチンドン芸をやったのは、すばらしいデキで、涙が出ました。感動モノ

他はクラリネット、アコーディオン、ベース、パーカッションの編成。

ただ曲目がエスニックなものが多くて、ほとんどがmonophonieだから、ちょっとアキがくる。ちゃんとコードの付いた音楽ばかりふだん聞いているので、単調に聞こえてしかたがない。

帰りは霞町からキラー通り、信濃町、靖国通り、で猫目に寄って帰りました。
某大手出版社の校正部長さんが先客。まだ10時ごろだったので、空いてました。


便座 お名前: telefunken さん [2012/06/14] No.18543
伊丹に作った工場は、アメリカ仕様だったので、便座も小便器も高いところにあって、非難ごーごーでした。

原子力便座。核反応で便座を温めたり、肛門を洗うお湯を作る。


中部大学 お名前: cccpcamera さん [2012/06/14] No.18542
昨日は、中部大学に行きました。武田教授にあったわけではないよ。

周辺光量低下:
 デジタルカメラでは、レンズの周辺光量低下を、デジタル処理して補正しているのだろうか。
 レンズの歪曲をデジタル補正しているのだろうか。もし、ボディーが勝手にデジタル処理しているのならば、写真ではないような気がする。どうも、このあたり純製品は信用できない。

手ぶれ防止:
 キヤノンの一眼はレンズに細工をして手ぶれ防止をしています。ミノルタは、ボディー側に細工をして、手ぶれ防止を実現しています。手ぶれ防止って、使ってますか。

原発:
 日本は、原発をすべて廃止して、それを自然エネルギーで賄うことが十分に可能だ。ドイツ並みに自然エネルギー依存を増やせばよい。ドイツは、すでに原発全廃政策だが、それが可能だったのは、ドイツの電力は石炭火力が中心で、原発依存度が低かったためです。日本の発電の中心は、石油・ガス火力であり、原発依存度は低く、おまけに、停止していることが多いので、原発の発電を自然エネルギーに切り替えることは可能です。自然エネルギーを使わなくても、節電で賄えるかもしれない。将来が不安ならば、ガス火力発電所を作り、サハリンからパイプラインでガスを輸入すればよい。

電力輸入:
 日本の電力は非常に品質なので、輸入電力をそのまま使うことは、現状では無理で、輸入量を一定割合以上には出来ないはず。一部を輸入でまかなえば良い。


ソ連製便器 お名前: Tarakowski さん [2012/06/13] No.18541
多分GOSTで決められていたのでしょう。

それよりも真っ黒なゴム製の便座の表面が濃い塩酸だか洗浄剤でボロボロになって、それに座るのが嫌でした。清潔好きな日本人はマイ便座を持っていくことをおススメします。

小便器も何故か高いところに取りつけてあるので、小柄な私や管理人さま、telefunkenさまは背伸びをしないとできません。Masyaさまのような背の高い人はダイジョーブ、

もっと面倒なのはポーランドの山岳地方。大男ばかりなのでテーブルからキッチンからみんな高いのです。トイレもそう。

素適なすてーき
いいですね。ステーキオフとか。


フレッドペリゥ` お名前: IrrexiaCeaw さん [2012/06/13] No.18540
フレッドペリゥ` バッグ


シベリア お名前: telefunken さん [2012/06/13] No.18539
鉄道でヨーロッパへ行った親戚のハナシでは、トイレの便座の位置が高くて、いろいろ持ち込んで足台にしたそうです。

支那やロシヤの電力って、聞くだけで品質が悪そう。

ぼくはビーフステーキの焼き加減を注文するとき、いつもセニヤンと言ってます。牛の血で救われてる。

またビーフステーキが食べたくなってきました。ステーキとチーズと温野菜だけあれば、あとは何もいりません。

生野菜とか生果物を食べるというのは、アメリカ人の野蛮な習慣です。第一次大戦までは考えられなかった。

イチジクを砂糖と赤ワインで煮たのは、とてもおいしい、これのよこにバニラのアイスクリームをつけて、生クリームを山ほどかけて、メープルシロップを垂らす。デザートはこれだけでよいです。


いっそ お名前: telefunken さん [2012/06/13] No.18538
発電所をすべて原発にするとよい。

原発ハンタイの人は、そんな電気を使いたくないだろうから、電気を売らないことにして、各自で勝手に発電してもらう。



シベリア孤児 お名前: Tarakovskij さん [2012/06/12] No.18537
割合有名でしたが、風化しつつありますね。
関西TVが以前、開局記念にドラマを作りました。岸恵子主演の。
孤児たちはポーランドに戻って、レジスタンスで部隊を作ります。
最後の生き残りが最近亡くなったようです。

ミトラ神
インドのカニシカ王のコイン(銅貨)を授業で生徒に見せますが、裏の面にシヴァ神のとミトラ神のを持っています。


おおい お名前: cccpcamera さん [2012/06/12] No.18536
電力供給:
 ヨーロッパは電力網でつながれていて、独仏以外にも、電力の売買は普通に行われています。
 日本も、北海道・サハリン間や九州・朝鮮間にケーブルを敷設して、電力の広域売買をすればいいのに。北海道・本州間にはすでにケーブルが敷設されているので、技術的には問題ありません。もっとも、こんなことしたら、中・ロの安価な電力が入ってきて、日本の電気料金が値下がりしてしまう。
 日本は時差がないので、電力使用のピーク時間が国内では分散しないけれど、海外を含めると分散してくれるのですが。。。

おおい:
 昨年、旅行して感じたことは、大飯も、敦賀も、美浜も、原発から逃れられない。戦前、日本海の玄関口だったのに、戦後になると、すっかり寂れてしまった。原発以外、良い方法が思いつかない。

人道の港敦賀ムゼウム:
 昨年、福井を旅行した時「人道の港敦賀ムゼウム」に立ち寄りました。客は自分以外誰もいなかった。シベリア出兵のときのポーランド孤児のパネル展示がありました。杉原千畝は知ってたけれど、ポーランド孤児の話は、有名なのでしょうか。


炎上 お名前: telefunken さん [2012/06/12] No.18535
支那製のEVが燃えて、死人が出たらしい。

汽車だから、燃えてもいい?


脱電力 お名前: telefunken さん [2012/06/12] No.18534
で脱力しますか。

原発という邪悪なトコからのが多量にまじってる電気を、脱原発の国が買って使ってヨイのだろーか。

地球の自転とシンクロする太陽熱発電所を宇宙空間に浮かせて、宇宙エレベーターで送電するとよいでせう。

むかしハヤッタKraftwerkというバンドは、発電所という意味ですから、あのころからドイツは電気大国だったのか。

ルーブルのミトラは牛を殺してる少年ですが、服装がどこのものか判りませんね。et nos servasti cum sanguine fuso(しかして流るる血をもちてわれらを救いたまう)の血が雄牛の血だとすると、わざわざ牛を殺してくれてる親切な少年です。



官僚主義 お名前: telefunken さん [2012/06/12] No.18533
こないだ来たローマの編集者との話

私 ロシアの失業率が2012年で6%と低いのは、労働の過剰供給をワークシェアリングで解決してるからで、おかげで食堂がメニュー変えるのに100ページほどの申請書を出さされる。

ローマ:イタリアは今年で失業率が10%ほどだが、役所に申請出すのは所得税の申告のときぐらい。

私:東ドイツのコンビナート・VEBカールツアイスには、いっとき16万人ぐらい従業員がいた。何をやるにも膨大な書類が要ったらしい。
でも東西統一のとき、猛烈なリストラがあって、部長クラスがウチに電話してきたよ。職探し。

ローマ:おれんとこも来た。東ドイツからはイタリアにもだいぶ流れてきたね、


電力バイバイ お名前: Tarakovskij さん [2012/06/12] No.18532
太陽神から直接エネルギー頂いて、不浄な化石燃料使わないのがベスト。

ミトラス信仰
教義は分からないことだらけです。下層民が信者で秘儀が多い。


ミトラ お名前: telefunken さん [2012/06/12] No.18531
崇拝が盛んだったころは、少年の姿のミトラを、みこしみたいに担いであるいたらしい。

ドイツ電気
供給過剰というだけの話。


夏場
このまま原発を止めるのがハヤルと東京23区以外では停電が起こるかも。



ちょっと訂正 お名前: cccpcamera さん [2012/06/12] No.18530
ドイツがフランスへ輸出している電力量は、輸入量よりもだいぶ少ないようです。ドイツが電力を輸出している国は、オーストリア・スイス・オランダなど。
昨年、ドイツは、原発停止の影響で、電力輸入量が増えたけれど、それでも、輸出の方が多い。


電力売買 お名前: cccpcamera さん [2012/06/12] No.18529
 ドイツはフランスに電力を売っています。買ってもいます。日本は複数の電力会社間で、電力の融通をしていますが、ヨーロッパは国を越えて電力の融通をしています。


ドイツ お名前: telefunken さん [2012/06/12] No.18528
電気が足りないので、原発大国フランスから電気を買ってます。
民度が低い(?)


どんより しています お名前: cccpcamera さん [2012/06/12] No.18527
大飯原発:
 目先の利益だけが関心事の国民性なのかな。
 福島原発は、元々、安全でないものが事故を起こしたのであって、大飯原発も同じこと。自分たちに都合が悪いことは、ないことにして、目先の利益だけを追い求めるのが、日本人一般の考えなのだろうか。民度が低い。
 自然エネルギーをドイツ並みに伸ばせば、原発の発電は容易に賄えるのだけど。もっとも、現状のままで、原発を廃炉にしたところで、おそらく問題ないのだろう。現に、今は、原発など動いていないけれど、停電など、どこにも起きていない。

尖閣:
 新藤君が石原を国会に招いて、石原独演会をしていた。日本人所有の土地を東京都が購入することに、何の問題もないが、自衛権や警察権を持たない遠くの自治体が、尖閣を購入したところで、防衛には何の役にも立たない。
 先日、中国駐在の大使が、石原の尖閣購入は日中関係に困難をもたらすと、購入反対発言して、批判を浴びていた。土地購入は国内法手続きに従ったものなので、購入反対を大使が言ってはまずい。しかし、日中関係に困難をもたらす危険があるならば、それを日本に伝えるのは、大使の本来の職務だ。批判に値しない。
 日本に都合の悪いことは、何でもなかったことにするのが、日本人一般の考えなのだろうか。民度が低い。


混合宗教 お名前: Tarakovskij さん [2012/06/11] No.18526
「ふしぎなキリスト教」(講談社現代新書)が良く売れているそうです。高校生の夏の課題図書にしようか迷っていますが、ゾロアスター教教、ミトラ教が全然出てこない。例のドルイド教もちらっとだけ。グノーシス主義や新プラトン学派はスコラ哲学も教えないと。

シャラポヴァ
あの絶叫、何とかならないのかしら。

速度違反
昨日のアシュケナージのチャイ4、やり過ぎ。中身がないのに速いだけだと苦悩も情熱もどうでもよくなります。グリエールのホルン協奏曲は名人芸披露というだけでした。現代人のストレス解消には良いかも。


シャラポワ お名前: cccpcamera さん [2012/06/10] No.18525
ついに全仏優勝。妖精も少しオバサンっぽくなったけれど、とにかく、おめでとう。


Walpurgisnacht お名前: Tarakowski さん [2012/06/09] No.18524
スラヴにはヴァルプルギスないんですね。

この間、CDを整理したらメンデルスゾーンのカンタータ、3枚も出てきました。でもすでに1枚行方不明。神隠し。

お〜い原発
拙速ですね。呆れました。懲りないな、日本人。カモのチョーメー以来の伝統か。


precipitous
お名前: aquabbest さん [2012/06/09] No.18523
I am a loyal reader but i dont like to comment normally, but today i just thought i would let you know my thanks. cheers!


共通伝承 お名前: telefunken さん [2012/06/09] No.18522
あれって、ワルプルギスの夜だといわれてますが、そうなんでしょうか。

万聖節の前の晩だから、はろういーんですよね


KV525 お名前: Tarakowski さん [2012/06/08] No.18521
大夜曲はやっぱり「禿山の一夜」でしょう。ひと晩中踊り明かす。

暑くなりましたね。新居は自然に囲まれているので、特に夜間、虫がすごいです。


デメル お名前: telefunken さん [2012/06/08] No.18520
何か表参道に売店があったような


さよ お名前: telefunken さん [2012/06/08] No.18519
小夜があるなら、中夜、大夜もあるのだろうか。

大夜曲とか、あれば聞きたい


ニュートリノ お名前: cccpcamera さん [2012/06/08] No.18518
「光より速い」は実験ミス。情けない。


Hi my lover お名前: cocottes seb さん [2012/06/07] No.18517
Hey, affecting think !

I wish to express my thanks to you for bailing me out of this type of matter. Because of surfing around through the the net and meeting solutions that were not beneficial, I believed my entire life was over. Living devoid of the approaches to the difficulties you've resolved as a result of your entire posting is a critical case, and ones that might have negatively damaged my entire career if I hadn't discovered your website. Your actual expertise and kindness in handling all the pieces was tremendous. I am not sure what I would have done if I hadn't come across such a solution like this. I'm able to at this time relish my future. Thanks very much for this high quality and sensible help. I won't hesitate to endorse your web sites to anyone who needs and wants guide on this situation.


Hi my achates お名前: autocuiseur berghoff さん [2012/06/07] No.18516
Hey, awesome photograph !

Thank you, I've just been looking for information approximately this subject for a while and yours is the greatest I've found out so far. However, what concerning the bottom line? Are you certain in regards to the source?


ざっはーとるて お名前: Tarakowski さん [2012/06/06] No.18515
デーメル
池袋の東武に売っているとかでしたが、池袋はあまり縁がないです。
日本で食べても美味しくないと思います。ナイロビの白玉善哉とか。

元祖本家
ホテル・ザッハーのはあそこで食べました。カロリー高いです。


金星太陽面通過 お名前: cccpcamera さん [2012/06/06] No.18514
フィルターはPL+CPL+ND4デジタルカメラで撮りました。刈谷市です。中心部トリミング、モノクロ化など画像処理しています。
画 像 : img20120606210520.jpg -(24 KB)


菓子の国際化 お名前: telefunken さん [2012/06/06] No.18513
ロッテ ヴェデル

アサヒビールが、デーメルを買ったんじゃなかったでしたっけ。


PnRdjZIMwlwR お名前: order haridra pill さん [2012/06/05] No.18512
swwet commenting here


明日は総選挙 お名前: cccpcamera さん [2012/06/05] No.18511
6月6日は金星の日面通過
 金星の視直径は約1分なので、目が良くないと見えないかもしれない。視力1.0の人なら見えるはず。

森本大臣:
 防衛大臣になった森本氏は、もと、空軍少佐(3等空佐)。退役士官がシビリアンと言うのは、どうも理解できない。選挙で選出された有権者の代表でも無いし。制服組トップが防衛大臣になっても、形式的・暫定的にでも退役していれば、文民統制上、問題ないのだろうか。それにしても、民主党は人材不足だ。


キャメラ お名前: Tarakowski さん [2012/06/04] No.18510
確かに、動画のカメラが一般名詞でわざわざスチールなんて断っていたのですね。デジ時代になってフィルムレスカメラになったのは面白い。昨日、家電量販店にいったらファンの無い扇風機(送風機?)を売っていました。これぞ21世紀。

ポーランドの洋菓子店
ヴェデルというワルシャワの老舗の洋菓子店、結局ロッテが買収しました。この企業は社会主義時代に国営化されて、体制転換後民間に戻されたのですが経営に失敗。結構美味しい製品を作り続けたのですが、ロッテはどうしようとしているんでしょう。ポーランドでコアラのマーチはまさか売らないと思いますが。


宗教 お名前: cccpcamera さん [2012/06/04] No.18509
菊池直子:
 オウムの菊池直子が逮捕された。報道では「父親は教育者で厳格な家庭に育ち」と説明されている。厳格な家庭って、どういう家庭だろう。
 どうして、松本智津夫程度の男を信仰したのだろう。昔、松本が座禅を組んだ格好でピョンピョンとび跳ねている映像を見たことがあります。宴会芸としては面白い。

顕正会:
 埼玉には顕正会と言う宗教団体があります。入信する人もいるのだから、不思議です。
 尖閣所有者の不動産屋の建物を、顕正会が借りていたけれど、今はどうなっているのだろう。


Filmkamera お名前: telefunken さん [2012/06/04] No.18508
と言えば、ムカシは映画カメラのことでした。



フィルムカメラ お名前: Tarakovskij さん [2012/06/04] No.18507
昨日、いつの代物か分らない大昔のコニカのネガを撮ってみましたが、退色激しく、現像してPC処理してももうどうしようも無くなりモノクロにして何とか見えました。

期限切れのモノクロフィルムが沢山あります。早く使い切らねば。

クールビズ
衣替え、新しい職場はノーネクOKなので助かります。ついでに教室に空調入っているので極楽極楽。生徒が気持ち良くて寝ないかが心配。

薔薇園
オランダのユダヤ系でしたか。生徒は「ユルいふんどし」と言っています。


ライカM モノクローム お名前: telefunken さん [2012/06/03] No.18506
前評判がすごい。

ボディ80万、標準アポズミクロン50/2が70万だが、欲しい人が多いらしい。

金曜日にメシ食ったローマの友達(出版社のオーナー)が、Roma in Monochromaというアルバムを出すらしい。いい語呂あわせ。

ボディにはBayer Filterもローパスもないから、解像度が4倍に上がるそうだ。
レンズ側のMTFも、F5.6無限でオール75%以上だから、ものすごい。こんなレンズ見たことない。


ローセフェルト お名前: telefunken さん [2012/06/03] No.18505
Roosevelt
バラの園
きれいな名前ですね。



おはらい お名前: telefunken さん [2012/06/03] No.18504
をしておきましたから、これから運気は上昇です

ゆめゆめ疑うことなかれ

10日の時刻、メールでよろしく。


運気低下 お名前: Tarakowski さん [2012/06/02] No.18503
お先真っ暗
占い通り、昨日は夕方までまあまあでしたが、雨が降り、土砂降りになり、震度4の地震がスーパーでの買い物中起こり、とどめは午後9時半突然我が家のブレーカーが落ちて停電真っ暗になりました。とりあえず配電盤の1箇所に原因があることが判明。今日、調べたら4月に購入したばかりの大型エアコンのマイコン制御がいかれたそうです。まだ10日も運転していません。落雷と関連があるのかどうかです。

気になる気になる
で、気になるカメラは買いました。でもレンズに問題があるので山崎光学で綺麗にしてもらうことにしました。到着とお披露目は後日。これで悪霊退散といきたいところ。


椅子 お名前: telefunken さん [2012/06/02] No.18502
ルーズベルト大統領がクルマ椅子に乗ってるの、カッコよくてマネしたいと思ってました。


今日から お名前: telefunken さん [2012/06/01] No.18501
六月

みなづき きみと かたらへば
ぶだう は つゆ を こぼしけり

みなづき きみと かたらひて
ドナウ は とほく ながれけり


6月1日 お名前: cccpcamera さん [2012/06/01] No.18500

衣替えって、6月1日なんですね。5月1日かと思っていた。私は、4月中旬から半袖です。

クリル開発:
 択捉島の港湾整備事業に韓国企業が参加している問題で、日本政府は「遺憾」の意を表明したそうです。遺憾の意って、要するに「日本の主張を国際社会が無視して残念だ」って言うこと。カッコ悪いような感じがする。
 択捉島がロシア領であることを前提にしたうえで、択捉島で仕事をしたことのある日本人は珍しくないし、これまでも、北朝鮮労働者が建設作業にあたっているので、今回、韓国企業が参加したところで、大きな変化があるわけではありません。


Return

Home 北方領土問題 やさしい北方領土問題 竹島問題 やさしい竹島問題 尖閣問題 やさしい尖閣問題 Blog