Return
風邪
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/24] No.18001
風邪: なんとなく、風邪ひいています。悪くならないけれど、良くならない。こういう状態って、風邪薬のお世話になってしまう。 格子なき牢獄: 人生案内なら見たことあります。主人公の少年が、金を渡されて、パンを買いに行くシーンがあったなー。 大王製紙: 本当に、ギャンブルに使いこんだのかなー。そんなにおバカさんには見えないけど。 もっと悪いことに使って、それを言えないから、ギャンブルに使ったことにしているのではないだろうか。 大葬: 昭和最後の日は、皇居前広場に行って、記帳をしました。次も記帳に行くぞー。
День благодарения
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/23] No.18000
感謝勤労の日 今日は犬たちに長距離散歩のプレゼント。筋肉労働、筋労感謝。そろそろクリスマスカードを出さないといけません。まだ年賀状の準備をする気分ではないです。 円高 灯油はそんなに安くなっていませんね。レギュラーガソリンは当地132円。他所よりは5円位安いみたいです。 風邪薬 結構売れているようです。近所というか徒歩40秒のところにマツモトキヨシがあるのですが飛ぶように売れています。朝山積みが夕方別の用事で覗いたら跡形もなく。 立川流 反逆児も遂に鬼籍に。合掌
談志逝く
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/23] No.17999
先代小さんとの確執も小さん晩年には「笠碁」の世界のようになっていたことが 談春「赤めだか」に出てきます。こういう話を読んで大人の世界の優しさ難しさを学ぶことができるように思うけど、ぼくには遅すぎ。 若い頃に寄席で聞いた「芝浜」、あの語り口の生意気さが何ともいえなかった。
ペーパー・カンパニー
お名前: NMAI65 さん
[2011/11/23] No.17998
FTが大王製紙のことを、ちげーねー。 新嘗祭、天皇が欠席ですか? 五穀豊穣や収穫祭のように言われるけど本来はもっと複雑な意味が、でもほとんど失われてしまった。
特急亜細亜号
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/22] No.17997
米川家のガラクタ箱に当時の時刻表があったので、漢文の予備校恩師に差し上げたら、非常に喜ばれたことがあります。その方は生きていればもう90を越えた筈で戦前の大陸浪人。亜細亜号は冷房付きで美味しい冷えたビールが飲めたと仰っておられました。
Steve Jobs, 1955 -2
お名前: Mapdonnap さん
[2011/11/22] No.17996
It had taken a while for the world to realize what an amazing treasure Steve Jobs was. But Jobs knew it all along. That was part of what was so unusual about him. From at least the time he was a teenager, Jobs had a freakish chutzpah. At age 13, he called up the head of HP and cajoled him into giving Jobs free computer chips. It was part of a lifelong pattern of setting and fulfilling astronomical standards. But Steve Jobs was that talented, visionary and determined. He combined an innate understanding of technology with an almost supernatural sense of what customers would respond to. His conviction that design should be central to his products not only produced successes in the marketplace but elevated design in general, not just in consumer electronics but everything that aspires to the high end.
チェコ人作曲家
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/21] No.17995
数年前はヤナーチェクがマイブームでしたが、最近はフィビフ(フィビヒの表記が一般)です。フチークはたまに飲むコカコーラみたいな感じ。 ペトルーシュカ は大体「-shuシュ」の表記なのですがプーシュキンはほとんどプーシキン。ボルシチもそうですね。 格子なき牢獄 教師は必ず観なさいと教職課程のセンセイに言われて30年、まだ見ていません。いつかジェルジンスキのコンミューンでこの映画が話題になりましたね。その時に見ようと思ったのですが、映画に関しては怠け者。
entertainment
お名前: KGElmer さん
[2011/11/21] No.17994
I am trying to add your site's Rss to my personal feed reader however it is not working properly, you could would like to check it out to ensure its operating properly.
Fucik
お名前: telefunken さん
[2011/11/21] No.17993
の曲でWintersturmというのが。なかなかイイ曲です
オリエント
お名前: telefunken さん
[2011/11/21] No.17992
エクスプレスを別格としれば、Rheinblitzが最高。秘書がいて、速記してタイプしてくれた。
特急の末裔
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/21] No.17991
中山 竹道、駆け出しは国鉄機関区の客車の便所掃除などの臨時工、昔どっかのTVでいいドキュメンタリを見た。その後定職について選手の最後は多分ダイエー、御大といざこざがあったと思うしダイエーも末期。瀬古との確執も有名。おそらくこの人流のスポーツ・ストイシズム。その後表から消えて時々どうしているかなあ、と。息子さんがW大の学生で神戸マラソンで優勝というニュースを見て。 添付は20種類の大きなイラストが元ヴィクトリア駅時計塔の下に飾ってあるところから横書き風に直したもの。ちゃんと出自が日本と、ここは香港。
画 像 :
亜細亜の曙
-(140 KB)
design a kitchen
お名前: CliffordMa11 さん
[2011/11/21] No.17990
When I started reading I wasn't too sure about this, but now I'm completely convinced. Good job!
初犯は
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/20] No.17989
ピエル・ブーレーズ。コリン・デービス盤と両方聞いていたけど。 Rのワインダ、2個あるのに両方とも巻かなくなった。中古で買った方を分解中だけど症状は同じみたい。ただ二年くらい使わなかっただけ。電気接点が変なタイミングで入り切りするようだけどこれを制御してるのが何か、眼が見えないせいもあるなあ。今週アポ・テリ―ト使いたい、カメラは手巻きで使えるからいいけど。
昨日の嵐
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/20] No.17988
渋谷にいました。足元がビチョ濡れ。パリ管の演奏会。トモダチのピアニストがソリストだったので楽屋を訪ねに。オケは昔の音とは全く別物に。メインはペトルーシュカだったのですがロシア音楽でもフランス音楽でもないウニヴェルサールな塊り。指揮者はヤルヴィの息子。多分、ベルリンフィルの未来の音楽監督候補に。 渋谷ロゴフスキー 久しぶりに入りました。ロシア人の給仕さんはいませんでした。原発のせい?
やっぱり一番
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/20] No.17987
は当時のコリンヌ・リシェールだと思うけど作品が少ないので如何とも言い難い。 ベティ・デイビスは物ごころついたら「イヴのすべて」だったので以前の美貌は親から聞くしかなくまるで化け猫女優になった入江 たか子状態でしたねー。 ジャンヌ・モローなんかもこの手です。 は箱カメラのビオゴン、何でも、太陽でも正面から撮れちゃう。画角がねーっていっても仕方ないことですね。
メトロポリス
お名前: telefunken さん
[2011/11/20] No.17986
のハナシをさっき芦屋から来た男と。 いま何通りかホンヤクが出てるけれど、昭和3年に出た秦豊吉さんのが最高の訳。 映画はモローダーが変な音楽つけたのをミラノで見たが、よけいなことをしてくれた。 秦さんのには譜面の一部の写真もついている。 クラフトヴェルクの曲はよくできている。
コリンヌ
お名前: telefunken さん
[2011/11/20] No.17985
格子なき牢獄の彼女は素晴らしい 貴族と結婚したがヴィシー政権の大立者だった父親のとばっちりで牢屋にはいって、出たあとアルジェリアで女郎屋をやってたらしい。 肺病病みで、最後は自殺説もある。
女優
お名前: telefunken さん
[2011/11/20] No.17984
マクダ・シュナイダーはいい女優だった。 ちょっとブリギッテ・ヘルムに似ている ベティ・デイヴィス。化石の森 情熱の航路 きわめつき大女優 クローデット・コルベール コリンヌ・リュシエール
なんとも
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/19] No.17983
蜷川‐りえで「下谷万年町物語」かあ、時は変わる。 いまさらナタリー・ウッド殺人事件? ロミー・シュナイダーの件も調べてちょうだい。
思い出作り
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/19] No.17982
香港のニュース映像で、 オバマ大統領と温 総が和やかに人民元切り上げ問題などおはなし。 日中韓三国でFTA会談、温 総が日本の会談手配に感謝と。 皆さんの来年の居場所はどこ? 薄口、いや変な味。無印ポートラ。マゼンタ、黄色はまあいい、何ともしまりのないシアン、昔のFのネガを昔のMのレンズで撮った(失礼)みたい。VCでもNCでもないようだ。 箱カメラマガジンの引き蓋位置漏光は直った。こんな構造にもちょっとした素人のような工夫があるよう。
しょうゆ
お名前: telefunken さん
[2011/11/19] No.17981
吸い物や煮物はウスクチ。蒲鉾などにかけるときは濃い口 吸い物に濃い口しょうゆを平気で使う神経がわからない。 ウスクチのほうが、色は薄いが塩分は強い。でもアミノ酸系の呈味成分の濃度は低い。コンブでダシと取るので、味はそちらに任せている分が多いのだろう。
おむすび
お名前: telefunken さん
[2011/11/19] No.17980
コドモのときに食べたきりだが、タワラ型で、ちょうど握り鮨一個ぐらいの分量だったか。具はなし。白ゴマが振ってあった 三角形の大きいおむすびを見たときには、ちょっとびっくりした記憶が。 しかもノリが付けてある。ノリが湿気でビチャリとなっていたから、気味が悪くて食べられなかった。しかもキライなサカナ系の具がはいっていたから、よけい食べられなかった。 冷たい米飯にサカナ系のナマグサイ具を入れてぐちゃぐちゃのノリと一緒に食べるという味覚がわからない。
革命後の音楽
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/19] No.17979
最近、ハチャトリアンを聞いています。 ガイーヌが有名だけれど、一番好きなのはバイオリン協奏曲。 ポポフ: 交響曲1,2,6番聞いてみました。1番はごちゃごちゃしている。2番はちょっと退屈。6番は映画音楽っぽいと感じた。と、しいて言えば、違いはあるけれど、同じ作曲家の交響曲だけあって、3つとも、似ているように感じます。
画 像 :
img20111119074653.jpg
-(90 KB)
扉
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/18] No.17978
ハインラインのタイムトラベル小品「夏への扉」。いや、青梅の喫茶店「夏への扉」はまだやっているようだ。鉄道公園への通り道。鉄道公園のタンク機関車E10はまだ腐ってないかな、露天だったからなあ。 ニュートリノの光速超え、またそうだってニュース。測定にGPS使っているというのは何だかなあ、だけど。
新酒
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/18] No.17977
昨日、知人が持ってきたのが左の。昨日買い物ついでに買ったのが右の安物。結局風邪が治らないのでまだ飲んでいません。別に急いで飲むものではないのでしょう。12月に飲んだって良いのだし。 ハチャトゥリアン 無事引っ張り出せました。スパルタカスの全曲盤だけが行方不明。80年にソ連で買ってきたのはカセットテープ。グラズノフのライモンダと一緒に実家のどこかにある筈です。明日立ち寄った際に見てみます。
画 像 :
img20111118212837.jpg
-(53 KB)
吉川
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/18] No.17976
環境省の職員が放射能汚染土壌を捨てたのは吉川市だそうです。 ここは、放射線が多少高い地域なので、少しぐらい汚染土を捨てても分からないかもしれない。そういう問題ではないけれど。
ダゲレオ
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/18] No.17975
今日のGoogleはダゲレオになっている。 オウム: 今日は、オウム真理教・中川智正被告の最高裁判決が予定されています。21日には遠藤誠一被告の判決も予定され、これで、すべてのオウム裁判は終結しそうです。凶悪犯罪になぜ走ったのか、凶悪犯罪をなぜ防ぐことが出来なかったのか。解明されていないような気がします。 その後、オウムはアーレフと名前を変え、さらに上祐一派が脱退して光の輪を作り、両方が活動しています。 埼玉放射能汚染土投棄: 環境省の職員が汚染土壌を埼玉県内の自宅近くに捨てたとの報道がありました。これって、どこだろう。「ここに捨てたけれど、放射線を測定した結果安全だ」と言うのならば理解できる。不安な人は自分で測定すればよい。でも、どこに捨てたのかを明らかにしないのなら、安全かどうか分からないではないか。 キウイ: 福島県産のキウイフルーツに基準を越える放射能汚染が見た受かったとの報道があります。キウイはカリウムが豊富な果物なので、セシウムもたまりやすいのかもしれない。
hello,anyone help m
お名前: monclerjakkea さん
[2011/11/18] No.17974
Hello. everyone. would like to make new friends with you guys.
じいさま、、、
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/17] No.17973
「公公」?? 普通話、頭の発音はgとkの間、gに近く聞こえる。老公公。だとすると今は使わないなあ。 頭がkとすると「空空」だけどこれでは意味不明のように。 珠江三角州地方の英語表記も広い意味でピジンと言うようで、例えば広東語で九龍(Gau Lung)を英語ではKowloonと表記します。(ちなみにこれは日本人が良く言うクーロンとは言わない、クーという読みは中文のどこにもないです。) また、台湾の高雄(Gaoxiong)の英語はご存じKaohsiungでgはkになりやすいのかと思います。
若き人々のために
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/17] No.17972
やってきましたが、そろそろ限界です。 ニューギニア・ピジン語 以前から欲しかった第二次大戦中米軍が発行した会話帳を入手しました。付録に日本人捕虜用の日本語会話もついていました。しかし面白い言語です。中国人をKong Kongというのですが、何でKongなのでしょう。King Kongの金剛と関係あるのかしら。 遂に風邪をひきました。頭痛に咳、鼻水。市販の感冒薬飲んで寝ます。
L
お名前: Elli.N さん
[2011/11/17] No.17971
Sometimes things are not working as forecasted, thats life.... bye, Elli
ゾルゲ
お名前: telefunken さん
[2011/11/17] No.17970
1964年になって、やっと名誉回復した。たしか11月 それまでのあいだ、スパイだったことをソビエト政府は否定していた。なぜ認めたんだろう。 007だって、消滅するテープで使い捨てだよって引導渡されるんだから、ゾルゲもおなじか。
空き地
お名前: telefunken さん
[2011/11/17] No.17969
Wastelandだったら面白い 捨てた職員は放射能ヒステリーをバカにしてるのだろう クリ カワをむくんだから、いいんじゃないでしょうか。
自分で選べない
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/17] No.17968
役に立たない老人に世界一高い年金を与えることもですが不完全な原発も放射能も本当は防ぐことができることでしょう。 米、前に書いたけど風評じゃない。暫定基準に挑戦させられるのでは本当にモルモットです。重荷を背負う子供たち。
福島の米
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/17] No.17967
福島市のコメから基準を越えるセシウムが検出された問題で、福島市大波地区で今年生産したコメは出荷停止だそうです。 大波地区には市立大波小学校がある。大波小学校の子供は、将来、結婚で不利にならないだろうか。可哀そうです。 放射能汚染土: 環境省に送られた放射能汚染土を職員が埼玉県内の空き地に捨てたとのニュースがあります。 汚染の激しい浪江町赤宇木で拾った栗があるのだけれど、どうしよう。
存在論
お名前: telefunken さん
[2011/11/17] No.17966
英語だと there is フランス語だと il y a ドイツ語だと es gibt そこに ある それは そこで 持つ それは 与える そこ、とか それとかいう余計なものを排除できないのは、存在の認識が、空間と時間を排除しては成立しないから。 それ は 要するに神でしょう。時空連続体の外にいるアイツ
モルモット
お名前: telefunken さん
[2011/11/17] No.17965
人間を含めた動物や、植物などは、すべて、放射能や汚染大気などを含む環境の影響を調べるためのモルモットです。 誰が観察者か。むろん神でしょう。 神がこの世界を作ったのは、調査観察の趣味があったからでしょう。 Fiat luxというのは、暗いな〜、明るくしろ、ということだから、その命令で、ビッグバンが始まった。 無から存在をはみ出させた。lux光というのを、もっとも広く解釈して、存在と等価においた。 理由? 無のままだと、真っ暗で何もないだけで、ちっとも面白くないから。
福島の米
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/17] No.17964
福島のコメに、国の基準を越えるセシウムが出てしまった。500ベクレルを越えた米は出荷されないのだろうけれど、400ベクレルだったら出荷され消費されるのだろうか。基準を越えた米よりも、安全と言われて販売されているコメの方に、注意を払うべきではないだろうか。 「私たちはみんなモルモットなのだと開き直る」: 日本人は皆、核のモルモットなのか。その考えが正しいのかどうか、私には分からない。でも「福島の子供は、モルモットになるべきだ」には賛成できない。
遠い道のり
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/17] No.17963
gooニュース第70回、加藤裕子、11月17日付、で12日に公開された福島原発の現場の外国紙記者によるルポの記事。可笑しいのはFT東京支局長が言っていること、「3人の幼い子供が、、放射能のリスクはあまり心配していない、、粉ミルクから食用油まで汚染され、大気汚染に至っては「crazy bad (むちゃくちゃひどい)」と言われた中国が前任地で、汚染の悪影響といったらそのほうがよほど心配、、」と。 その通り、あそこでは手を洗う時この水で洗っていいのかフッと考える。 NHK再放送、フェイス「緊急被ばく医療崩壊云々」今朝見ていました。広大が中心になって島根原発事故を想定した対応の検討の話。 世界中の原発がいつどうなるか分からないのだからこうした取り組みが花開く日がくるでしょう。 加藤 裕子が書いている「、、、私たちはみんなモルモットなのだと開き直るのはあまりに辛いことですが、もしかしたらそれが現実なのかも、、、。」 多くの犠牲をはらいながら日本はこの分野でも世界一になるべきでしょう。
bus
お名前: telefunken さん
[2011/11/17] No.17962
中学のとき、スチブンソンのVirginibus Puerisqueのことをf先生に教わった。 少年少女のために、なんだが、andのqueと、forのbusが、なぜ語尾に来てしかも名詞の順序が入れ換わるのか、という質問で、30分ぐらい解説が続いて、何の授業だかわからなくなった。 f先生は帝国大学文科大学大学院の文学博士だから、こういうハナシになると、もう止まらない。ギリシャ語ではこう、サンスクリットではこう、で、さしもの大黒板が、完膚なきまでにチョークで埋め尽くされた ムカシの人は偉かった。遠く及ばない
デウス
お名前: telefunken さん
[2011/11/17] No.17961
ラテン語で主神を指しますが、インドヨーロッパ語の祖形では、ゼウスなどと同根です。 Dixitque---で出てくるDeusを、ギリシャのゼウと一緒にした学生はちょっと困る 「而して神 光あれとのたまひければ 光ありき」 アミターユスつまり無量光如来は、阿弥陀仏ですから、カンケーないとは言えない 複数形 おそれいりました 帝政ロシア末期の音楽家 百花繚乱、すばらしい。 別のジャンルで似たようなことが、清朝末期にも。 乾隆帝は支那といっても愛親覚羅ですから、血統なのか。 革命は下層階級が上層に来ることですから、芸術はみなダメになる。 ロシヤ革命がすべての芸術をダメにした。メゲズに伸びたのはロシア・アヴァンギャルドぐらい。あっそれから建築家のメーリニコフ。これは素晴らしい。
CNA Training
お名前: CNA Training さん
[2011/11/17] No.17960
Hi! This is my first visit to your blog! We are a team of volunteers and starting a new initiative in a community in the same niche. Your blog provided us valuable information to work on. You have done a outstanding job!
operibus citatis
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/16] No.17959
複数形も覚えておかないといけません。 御愚鈍 オグドンのラフマニノフとスクリャビン、上手いデス。でもラフ3弾かなかったの残念。イギリス人のピアニストってリンパニー、リルとか十人名前が挙がるかどうか。 EMI分割 ポリグラムとソニーに買収。またあの商標が漂流する。
スクリャビン
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/16] No.17958
カリンニコフ、ボルトキェヴィチ、グリエール、シテインベルク。帝政ロシア末期にはきら星のような交響曲作曲家たちが。ソヴィエト期になると重苦しいのか、革命歌みたいな陳腐なのしか出てこない。 ぼちぼち冬 昨日、夏物を仕舞いました。でもひとケースだけ冬物が見つかりません。 そろそろ上海狂人さん、お時間とれますか?
お名前: ** さん
[2011/11/16] No.17957
削除しました
ポポフ
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/16] No.17956
Popov: 聞いたことありません。そういうことで、交響曲1,2番の最初の部分を、ちょっと聞いてみました。2番は退屈。1番は聞き込んでみないと良さが分からないと感じた。 op cit: op citしか知りませんでした。 デウス: 近所に、Deusと言うパチンコ屋があります。ゼウスと同じではないのですか? 日本では、阿弥陀如来(無量光如来)。「Dixitque Deus fiat lux, et facta lux est」って、阿弥陀如来の功徳の説明だと思っているのですが、違うかなー。
opere citato
お名前: telefunken さん
[2011/11/16] No.17955
と全部書いたら、これ何のこと? と言ってきた査読者 いつもop.cit.とかibid.とかしか見ていないから。 それにしてもオソマツ Dixitque Deus fiat lux, et facta lux estと学生に言ったら、Deusってゼウスのことですか。 これもオソマツ
ポポフ
お名前: telefunken さん
[2011/11/16] No.17954
思い出しました アサヒは見逃しました
知ってるだろうか
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/16] No.17953
きょうの香港のニュースで東莞市の外資企業、今年10ヶ月で450潰れた。おそらく外資企業は1万前後、そのうちの450だから大したことないとも言える。この倒産企業には日系はおそらくないだろう、死んでもラッパを離さない木口 小平の末裔だから。でも死にかかりが少なくないだろう。 机に拠って大企業しか見てない学者の先生、米を作らないことで補助金をもらっているお百姓さんなどなど、知っているだろうか。 貝や平目に囲まれて相談相手もいない日系中小経営者、ない知恵絞り何千万コンサルタントに払ったり大企業になだめたり脅されたりしてやっと中国に出てきて、言葉も通じず地元に人脈もなく、またしてもウソ臭いコンサルタントやバカな通訳に大金小金払って苦労している日系中小を。 これは国際化、グローバライゼーションじゃないと言うならそれでもいいけど雇用調整助成金のなれの果てがこんなことになっているのを。 来年は広東省全体で数万の外資企業のうち数千から1万が潰れるという予測。
何?
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/15] No.17952
CHIPOLBROK、昨日まで停泊していた大きな貨物船の船腹に。東欧の言葉かと検索のところ、中国とポーランドの合弁会社だそう。50年代にはじまったって、その頃何があったんだろう。立派なWebsiteがあり有名な船会社のようだけど知らなかった。写真は毒ガスを通して昨日の朝。
画 像 :
これは何と読むの
-(122 KB)
ごすおけ
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/15] No.17951
ハイ。その通りです。一番給料が高いオケでした。スヴェトラーノフご指名のロシア語通訳はMさんというベテランの女性で、彼女には随分お世話になりました。もう20年近く音信不通なのです。スヴェトラも亡くなってもう夏草の野原。 ポポフ 昨日の朝日新聞のレコード推薦になっていました。2番の交響曲とチェロ協奏曲は何度も聴きましたが1番はちゃんと聴いたことありませんでした。
ハチャトゥリアン
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/15] No.17950
最近、ハチャトゥリアンを聞いています。 USSR Symphony Orchestraって、スヴェトラーノフさんの、ソビエト国立交響楽団のことでしょうか?
画 像 :
img20111115203245.jpg
-(87 KB)
black ops guide
お名前: AlyciaKotn79 さん
[2011/11/15] No.17949
THAT WAS AMAZING!!!!!!!!!!!!!!!!
人違い
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/14] No.17948
ロシア文学の馬場さんこと江川さんは「タク」でした。米川ファミリーの一員で家内は良く知っていました。もう亡くなって十年位でしょうか。 なべつね 以前、アサヒカメラで庭の野鳥を一眼レフで撮る趣味をお持ちとかで紹介されていました。鳥は撮っても、飛ぶ鳥を落さないでちょうだい、昭和の怪物くんと妖怪くん。
ユダヤ人
お名前: telefunken さん
[2011/11/14] No.17947
なら、メヌーヒンのほうが。何しろ名前がイエフディつまりユダヤ人
ヒトパピローマ・ヴァイラス
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/14] No.17946
HPV、変種が多く子宮頸がんや皮膚疾患、場合によれば舌癌などの原因。極く一般の街中や駅のエスカレータなどの手すりが汚染、今朝の香港のニュース。生涯免疫はできないそう。 拡がっているドライバーの覚せい剤汚染に早朝の暴力事件。香港にほーしゃのうはないけれど、、、 天皇のかぜって大丈夫なのかなあ。
江川卓
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/14] No.17945
以前「江川る」って言葉があったけれど、最近、巨人問題で名前が出ている江川氏って、この江川と同一人物ですよね。福島原発事故は、なかなか先が見えないけれど、日本の原発史では、中曽根氏とともに渡辺氏の名前が挙がります。今、巨人問題で名前の出ている渡辺氏って、この渡辺氏ですよね。昭和の妖怪が徘徊しているようで、気持ち悪い。 ロシア文学者で岩波文庫「罪と罰」の翻訳者・馬場氏のペンネームは江川卓。
あの曲
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/13] No.17944
クレーメルの、日本ではよく聞いてました、シャコンヌ冒頭アタック鬼気迫る。今は容貌も演奏もおとなしくなったようで。 聴いた実物では海野かな、乱暴の直前だったけど。女性は、うーん、お嬢さま演奏ばかり、恐る恐る演らないで! そういえばミーシャ・マイスキなんかも何だか普通のお爺さんになってしまった。チェロのはこの人と思っていたんだけど。
ロシア語は
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/13] No.17943
酔っ払いのコトバなんて誰が言ったか。先日ガッコウに来てもらったピアニスト(日本人)は翌日ベルリンに戻ったのですが、モスクワからロシア人の酔っ払い集団が飛行機に乗り込んで大騒ぎだったそうです。悪いことをするわけではなかったそうですが、どんちゃん騒ぎ。そういえば1980年にソ連に行った時、夜行列車に乗ると必ずどこかで酒盛りしていました。帰国して「酔っ払いロシア」という本が出て酔っ払い社会の真実が分かったことがありましたっけ。 クレーメルvsクレーメル バッハの無伴奏、たまに聴くのですが(一番新しい録音)いまだに何を言いたいのか分からないところがあります。グリュミオーとかシェリンク聴いて育った世代なので。一番古いクレーメルのはもう持っていないけどユダヤ人らしさが出ていて違和感ありませんでした。
イッヒヒーン
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/13] No.17942
イッヒ、ヒッヒ?、だからと言う話は聞いたことが。タモリが昔馬の鳴き声で話しするなんてのを試みてちょっとやって消えたけど、相当無理があった。 ぶらタモリ始まりましたけど、久保田が何だかなれなれしくなった。全体に話の方向は分かっちゃてるけど、中野の犬の話まあ面白かった。
相手次第
お名前: telefunken さん
[2011/11/13] No.17941
カール5世、ドイツ語は馬に話すコトバ。つまり上から眼線。スペイン語は神に話すコトバ。下から。フランス語が男性に話す。イタリア語が女性に、というのがイマイチわからん
ギドン
お名前: telefunken さん
[2011/11/13] No.17940
クレーメル 聞きました でもやっぱりRach3のカデンツァがいい。
そうかいそうでん
お名前: telefunken さん
[2011/11/13] No.17939
その名誉教授がひさしぶりに竜岡門から入ったら山上会館がローソンになっていてビックリ
分からないのは
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/13] No.17938
隣は何をする人ぞ。 出た、江川の亡霊。うまくやれば昔のことなど忘れてしまっているのに。なべなんとかって鈍感な人なんだろうけど、オレのやることに文句あっかでもあるのでしょう。 プロ野球なんかどうでもいいですけど、土日の貴重な時間にNHKがスポーツ中継なんかやってくれなくなる方向なら大歓迎です。
難曲物語
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/12] No.17937
ラフマニノフの大カデンツァですな。 難局物語 ベルリンの壁が崩れたり、マグニチュード9の地震が起きたり。それに比べりゃワタシの今の仕事の悩みなんて。
なんきょく
お名前: telefunken さん
[2011/11/12] No.17936
コドモの時、南極は暑いというトモダチがいました。 いまは某国立大学名誉教授
日常
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/11] No.17935
イタリアがちょっとホッとしたので世界は日常に戻ったようです。で、浮かび上がるのはオリンパスだったりと、ヤナ感じ。 コダックはこの手の廉価カメラをずっと戦後まで作り続けていました。親父も一速で絞りがちょっと変わるだけのボックスカメラでずいぶん写真を残しました。ぼく達兄弟が足袋に下駄ばきで上野動物園に行った写真などなど、もちろんモノクロ。
白瀬中尉
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/11] No.17934
コドモの頃、南極探検がマイブーム。白瀬中尉の伝記を読んで、南極の寒さに耐えるために窓を開けて寝たというので、私も夜明け前に雨戸を少し開けて窓から冷気を入れて寝ていたら両親にこっぴどく怒られました。 ボックスカメラ ポーランドからやっと届きました。カナダ・コダック製のBrownieNo.2 1931年製。暇ができたらいじくってみます。
画 像 :
img20111111205019.jpg
-(66 KB)
しらせ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/11] No.17933
南極へ向かいました。砕氷能力を見込まれてオーストラリア隊の資材配送の援助もするようです。 その昔、日本の第一次越冬隊を置いて帰る「宗谷」が氷に閉じ込められて、アメリカの砕氷艦「グレーシャー」とソ連の砕氷艦「オビ」に援助を依頼し、結局「オビ」号が助けてくれたんだったか。小学生時代、毎日この話題でもちきりでした。南極探検がまだ続いていた時代でした。1957年のことです。
二人だけで
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/10] No.17932
フランスとドイツが小ユーロ圏を作る? 噂レベルでしょうが香港のニュース。通貨安値誘導はできるかも、でも保有する膨大なあそこの国債は救えない。 円を禿鷹なんかにくれてやらないでフランスとドイツからいいものどんどん買ってやろう、ドイツの原発解体技術とか。恩を売ることができるだろうに。 オリンパスの亡霊 技術流出心配の声もありますがハードウエアとしては大したことない。短いファイバーの入り口と出口を正しく並べて磨くだけだからやる気があれば誰でも可能。画像処理のデータ蓄積は大きいのだろうが。デジカメ? 福笑いだから誰でもできる。 もう既存の世界市場に売れるものがないでしょう、だから復興景気や農業の改良が仕事になるはずなんだけどなあ。
見てる
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/10] No.17931
朝ドラ、小野真知子大変うまい、さすが映画で苦労した人だ。着物着て下駄はいて走り回るハネっかえり娘は昔時々見たように。
見てない
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/10] No.17930
世界はオリンパスとTPP論議を。日本のマスコミ大丈夫? イタリアのデフォルトが近いようだ。仲間の同情あっても金はなし、で。BRICsが今更フィアット・パンダを買うか? ウフィーツィー買ってくれるか?
えらさの順番
お名前: telefunken さん
[2011/11/09] No.17929
メディカル関係でエライ順番だと、ローベルト・コッホ、ルイ・パストゥール、マクス・フォン・ペッテンコーファー、パウル・エールリヒ、それから野口さんかな。 チビマルコちゃんのトモダチの野口さん、好きです
本気かしら?
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/09] No.17928
普段議論のできない国、だから慌てて騒ぐことになります。 それでも大企業 晩年になって体験した日本中小企業三社の体験、周りを見れば貝や平目ばかりで、以外は即刻淘汰。 大企業だったら窓際、壁際に廊下や中二階、ショムニになっても生きる道がある。大事なことは、ともかくシステムで仕事することが学べる。学んだあとで考えればいい自分の道。今はそんな余裕もないのかなあ。 そんな中小、大陸で異変があったら生きてゆけないことは確か。大手に引きずられて行った彼らがまた大陸生産の要。来年1月に広東省は賃金20%上げるって話を香港企業がネゴ中、日系は指をくわえて、、、。 野口 英世 あの時代にしては珍しい国際人もどき。小さい頃あっちこっちで立志伝を読みました。業績と私生活の毀誉褒貶は大人になってから知ることになった。
かぜ
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/09] No.17927
風邪ひいてます。薬が良いから、そんなに悪くならないのだけれど、何となく良くならない。 オリンパス: 昨日の高山修一社長の記者会見は、あれは、いったい何だったのだろう。これまで「適切」と説明してきたけれど、本気でそう思っていたならば、よほど経営者に向いていない、途方もない馬鹿ではないか。 野口英世: Googleが野口になっている。野口って、何で有名なんでしょう。そんなにすごい業績があったのかなー。 間宮林蔵もなぜ有名なのか、よく分からない。最上徳内、松田伝十郎、松浦武四郎などに比べて、どうなのかなー。
泡沫が
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/09] No.17926
何故恐ろしいかというと、ここのバブルはほとんど地方政府と絡んでいる。金の流れが崩壊すると人事人脈も、ただでさえ悪化している地方の治安です。 ↓変なスペルでした、Japan Passingが正しいです。 外から見て日本がずっと疑われているのはオリンパスではなく原発事故処理のようです。
恐れ見よ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/08] No.17925
FTはオリンパスがトップ記事だけどきょうの事実だけ、The Economistトップはイタリア危機(で、Twitterではオリンパスに触れず)、Al Jazeeraも同じくイタリア。以上電子版。 Japan Pssingだなあ、回復はtoo lateかも。 こっちが大きい、HSBCトップがアジアのクレジットクランチを心配と(FT)。中国の消費者物価が下げているし住宅バブルはじけるだろう。
オリンパス
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/08] No.17924
貿易屋時代、内視鏡をポーランドに売っていました。 初台の研修所にポーランドの医師とか看護師を連れていったことも。 デスクワークがほとんどでしたけど、数回新宿の駅前の本社に書類を持っていったこともありました。 オリンパスの光学製品にはほとんど縁が無いですけど、最近なぜかオリンパス35SPnなんでどうでも良いカメラが我が家にあります。
電話
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/08] No.17923
ちょっと前、日本から先輩70爺さんの電話、外人に言われてこんなことになって情けねえじゃねえか、俺たちはもうちょっと気概も誇りも持ってたなあ、って。だから出世できなかったんだけどね。お互い東京人なので言葉がきたねえのはご勘弁。
あそこの
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/08] No.17922
オリンパスの大型工具顕微鏡は接眼レンズの瞳径が大きくて大変使いやすく、テーブル移動もハンドルのせいで楽ちん。値段も高かったが背も高くてチビの友人は専用の台を持ってた。今でも売ってるんじゃなかったかな。 会社は昔から何やら秘密めかした印象でした。
惨憺
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/08] No.17921
オリンパス株が売り気配になっています。過去に粉飾決算があったのかなー。 ニコンはタイの洪水で、一眼レフカメラの生産がだいぶ止まっている。キヤノンもカメラは直接ではないにしても、部品生産では洪水被害をだいぶ受けているようです。
どこにもない
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/07] No.17920
ロシアのビールとドイツのワイン。探しに行って国際の名前ついたちっちゃな超級市場で買ってきた25円のビール、デンマークから来たHARBOE、カールスバーグよりずっと美味い。そういえばツボルクも買えない。
画 像 :
これでもいいか
-(92 KB)
ばけもの
お名前: telefunken さん
[2011/11/07] No.17919
なんだか、しょうそうです、と化けてます 冬に化けものが出ないのは、需要がないからだそうです。
見方による
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/07] No.17918
昨日の香港の区会議員選挙では親中派が勝ったと報道(アサヒ)、まあ結果はそうなんだけど民主派はそれぞれに民主的命題にややまともに取り組んだ結果が香港人の意識に沿わなかったので負け、親中派と言われる政党は何もしなかったので被害がなかったということ。 来春の行政長官出来レース選挙、二有力候補に事務処理能力もプレゼンスも疑わしく、おまけにどちらにも女性がらみのスキャンダルもあって低調。 どっちみち中国なのは誰もが認識していることではありますが街中のあからさまな対大陸客嫌悪感。 松下プラズマTV全滅近しということだそうでLCD自前で持たなかったS社は先見の明? リンゴ会社の方式がほめられて中国人の自死が続く台湾下請け大企業は何とするのか。日本人も負けずにできる?
そうですね
お名前: telefunken さん
[2011/11/07] No.17917
d'Artagnanだから、ちょっと別系統でしょうそうですn
革命記念日
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/07] No.17916
今日は11月7日。ゾルゲの命日です。
本当なら
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/06] No.17915
gooニュース「JAPANなニュース 英語メディアが伝える日本」【第68回】 2011年11月4日加藤祐子 の彼女の前振り、長いですがコピーします。 戦後日本は、世界のルールに従う国際協調の国というイメージ定着に腐心してきた国だと言えるでしょう。、、、国際ルールを作る側に立つこともなく、国際ルールを一方的に単独で破ることもなるべくしないよう、一生懸命努めてきた。それが復興と繁栄につながっていたから。 もしこれが本当なら、本当のことに思えるのですが、だったらTPP論議でも主導的立場は取れっこないし、きょうのサンケイの例の田村解説員の円売り介入批判も正しいことと思いますが、こんなに国内コンセンサスの得られない国が国際政治経済舞台で明確な立場なんて取れない、消費増税の約束なんて勝手にできるはずないですね。 戦後の日本が世界一だったなど、突っ走った輸出企業の生み出した幻想でしょう。
アルメニアン
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/06] No.17914
ウィリアム・サロヤンもそうでしたね。 三銃士のダルタニヤンは関係ないですよね。 降誕祭 クリスマスの小包発送してきました。郵便局に行ったら時間外窓口は3時に閉まるので行列だったのですが結局、待たされて3時半に裏口から出されました。 ラフ3落ち穂拾い 30年代のホロヴィッツ、ちゃんと聴いたらジャニスとそっくりです。ライヴなのにミスタッチほとんどありません。バルビローリのNYフィル。ソロモンはどう弾いたのでしょう。
アン
お名前: telefunken さん
[2011/11/06] No.17913
親会社のほうの同僚でアルメニア人 蛋白質研究所のトパリアン 多糖類ラボのマムウリアン 管理会計部のジルメニアン
毒の上にも
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/06] No.17912
やっと出てきた羊雲、昨夕です。雨が降る降ると言いながら毎日暑くって仕方ない。来週は雨で涼しくと天文台。 しかしちっちゃな針穴デジでこんなにきれいに撮れるんだから、、、
画 像 :
やっと出てきた
-(172 KB)
雨
お名前: telefunken さん
[2011/11/06] No.17911
なのでシゴト。 デモ晴れてても同じかも
アンダーパーフォレーション
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/05] No.17910
レトロなデザインなのですが、合成なのバレバレ。というのはコマ(左上下)が9なのにハーフのコマNo.が他の写真もすべて3Aになっています。デザイン最終チェックの詰めの甘さ。(ドイツグラモフォンのツィメルマンのリスト作品集)
画 像 :
img20111105181448.jpg
-(49 KB)
しかし、
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/05] No.17909
ライカマウントや周辺の希少レンズの値段下がりません、まだ遊びたい人がいっぱいいるんですね。 ちょっと前にはフィルムで遊んで、今度は新ミラーレス出る度にとっかえひっかえ。 懐具合と余命のコスト・パフォーマンス考える歳になってしまったのでフィルムの残滓掬い取るので精一杯です。 昨日の話、おっ、漏光だよっ。うん、気づいて自分で直した。自分でなおすの? ってDP屋のおねえちゃんと。この箱カメラはフィルムに証拠が残るから何使ってるか分かる。 フィルム文化の面白さは写真機やDP屋と話す面白さ、捨てがたいです。 ここにはこういう余分な軽口があっちこっちに、昔の東京みたい。
SOM
お名前: telefunken さん
[2011/11/05] No.17908
Berthiot玉、どっかにつっこんで見当たらない SEMもどっかにあったはずだが。
信任
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/05] No.17907
ギリシャの内閣、ここも日本化だ。意見は聞くほどに混乱する。 GDP30兆円程度の国にもう10兆円以上貸し込んでいるし、その上100兆円貸すって?BRICsが助けを出さないのは利権が生まれる可能性がないからでしょう。観光立国では食えないっていうことで。
大洋ホエールズ
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/05] No.17906
大洋ホエールズ: 横浜ベイスターズがモバゲーに買収されるとか。時代ですね。大洋漁業は日魯漁業と合併して、マルハニチロになったけれど、あまり儲かっているようには思えない。 北洋資料館: 函館の北洋資料館は日魯漁業の展示が中心です。業績展示であって、蟹工船のような話はなかった。
No.17903
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/04] No.17905
Cyklinowanie, mozna zrowic'! ポーランド語で寄せ木の床のフロアリングを研磨するという意味です。 有る減り地 姐さん、最近すっかりオトナの音楽になってツマラナイです。ルガノの音楽祭でも何だか引き立て役で。やっぱり突っ張らなければ。 画像は仏蘭西玉、Som Berthiot 玩具写真機 babysem
画 像 :
img20111104205828.jpg
-(129 KB)
ビオゴンの憂鬱
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/04] No.17904
前門に毒空気でボケ玉でなくても墨絵が撮れる。後門の光漏れ、よくあるところなので遮光紙張り直して修理した。 ポートラ160はVCもNCもなくて一種類になってた。乳剤混ぜて作ってるんだろうか、元箱も何だかぼろっちくなっちゃって。一個330円が370円になったけど買えるだけマシ。
cyklinowanie
お名前: glatackandago さん
[2011/11/04] No.17903
Welcome, I will need some advice on how to go through a floor renovation process smoothly and might even end up hiring them to do the work for me. I'll add that I don't have a huge spending budget mainly because I've already invested a whole lot in new furniture. I would love to hear back from you Regards
嬌慢
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/04] No.17902
10年以上前の大陸時代捨ててもいいやと5元で買ったアルヘリチのバッハ、どんなプレーヤーでも再生できず、でも捨てないで持ってきたらPCで再生できる。それを聞きながらネットを漁っています。 まあ、ペダリングなんか見事だしフンッと弾き飛ばすのも嬌慢と言うべきでしょう。彼女のピーク時代の演奏だと思います。ジャック・ルーシェやおっとあぶないグールドよりはBGMにピッタリかも。
投げ出す?
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/03] No.17901
パパンドレウはその気か、どうする国民。今まで考えたことなかったけど信用が画一でないところで通貨統一ができるって話は爆発まで知らなかった、原発とおんなじですね。 他人ごとではないですが、でも国債踏み倒しても困るのは(日本の)金持ちだけって意見を先日友人が言ってました。
がいーぬ
お名前: telefunken さん
[2011/11/03] No.17900
でしたっけ、むかしチェクナヴォリアンで聴いたような
ゆうべ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/03] No.17899
街頭のサムスンNX200宣伝ブースひやかしながら有機LEDがきれいだなあと眺めて思いました。20年前「24時間戦え」たのはぼく達、その頃もすでに国際間競争があった。できなくなったのは社会が緩くなったのでも優しくなったのでもなく競争に負けたから、そして今はもっと悪い状況で負け続けているなあ、と。それをガラパゴス化と言ってもいいでしょう。 24時間戦士の残骸の言葉を聞きたいものです。悪いのは「政治」ではないでしょう。 きょうは領事館がやっていたので家内の用事について行って、出たついでに来年のLettsの手帳を買ってきました。
昔の名前で
お名前: Tarakowski さん
[2011/11/03] No.17898
チェクナボリアン 最近、名前を聞きませんね。アルメニアに帰ったのでしょうか。右のチェコ盤は既に廃盤になっています。 世界人口 70億人ってもう限界値なのに100億人になったらどうなるんだろうと心配してもどうにもなりません。多分増えないメカニズムが何か用意されてるとしか考えられません。 カメラ干し 忙しくて入りっぱなしだったフィルムを撮り切って近所のコイデカメラに。ちょうど改装中で売り場の半分がスタジオコーナーに。もう製品売れないので方向転換なのでしょう。 タイ洪水 キヤノンのプリンタ工場は壊滅で競合社エプソンの独り勝ちと思いきやエプソンはキヤノンのシェアを食うだけの増産能力ないので、結局被害をうけるのはユーザーのようです。ニコンのデジイチも打撃で、歳末商戦の商品が来ないとカメラ屋の店長が嘆いていました。
画 像 :
img20111103173001.jpg
-(84 KB)
川口ローカル
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/03] No.17897
川口市と鳩ヶ谷市が合併して、新生・川口市になりました。旧鳩ヶ谷図書館のCDが借りられるようになったので、ハチャトリヤンのCDを借りました。
画 像 :
img20111103140039.jpg
-(62 KB)
寂しい惑星
お名前: NMAJI65 さん
[2011/11/01] No.17896
今朝のタブロイド版タダ新聞から。Lonely Planet選来年の訪問お勧め10大都市。 8番目が香港(写真、黄色矢はぼくがつけた)、その理由はこの写真によれば、中国一の自由都市、はいいが、デモが特色のよう。 で、英語版を確認したら、わはっはっ、そうじゃない来年は(行政長官の選挙があって)民主の声が盛んになる、という街のポイントを述べているにすぎなかった、けどやっぱりそれも特徴だなあ。あとは見るべきところを列記。 他の都市はまったく知らないところが多く世界は広いなあと。残念ながら日本から入選はないのです。 Cスーパーで北陸だかの特産品大会って、行ってみたらホタルイカの塩辛や黒造りのかまぼこなんかないの。ないのって聞いたらあれは別だって。 まあ鰤の寿司持ってこいとは言わないが名産がかわきものに天狗舞じゃねえ。 一本200ドルの鯖寿司誰が買うの。
画 像 :
来年どうぞ、
-(153 KB)
Radioland
お名前: telefunken さん
[2011/11/01] No.17895
というアルバムがホルガー・チューカイにありました 恐縮です。ゴーレムRachおもしろそう
汚染
お名前: cccpcamera さん
[2011/11/01] No.17894
汚染水: 放射能汚染浄化水を飲んだ人がいたけれど、全く問題ない量です。 20万ベクレル/kgの高濃度汚染水を、おじさんが飲んでも平気です。20万ベクレル/kgの高濃度汚染水を100t飲んだら、2万ベクレルです。一方、20ベクレル/kg汚染水を1年飲んだら2万ベクレルになります。20ベクレル/kgって、今の国の基準の1/10です。 汚染キノコ: 10月初めに、川俣町で購入したキノコやナシを食べたけれど、全く気にする必要の無い量です。おじさんが、1回食べたからと言って、気にする必要ありません。 また、5月と10月に、浪江町赤宇木などを旅行しましたが、おじさんが、数時間滞在しても、全く気にする必要ありません。
Radioaktiw
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/31] No.17893
ギーゼキング 1枚追加注文しておきましたので、次回お会いする時に持って行きます。 お水ごっくん カイワレ大根食べた前総理みたいなつもりだったのでしょうか。 円高 というかドル安というだけの気がします。円高メリットってほとんどない。 世田谷のスーパー またラジウムみたいですね。柏は何だろう。鹿島に住んでいたころ陸軍のヒ素が井戸に流れ出て大騒ぎになりました。終戦のゴタゴタで。
Rach3外伝
お名前: telefunken さん
[2011/10/31] No.17892
どれも面白そうですね メンヘルベルヒのは初めて知りました。ほかのは存在だけ聞いたような。
「カンバン」倒れ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/31] No.17891
先日の倉庫探しの話、何のことはない日系大手が下請け経由でローカルに「カンバン」の倉庫持たせようとしてうまくいかない話でした。ローカルが自分のリスクで月に何万元出費の倉庫持つ? 持たないでしょう。これだから日本の仕事はやらなくなるんですよ。 終わりなのはアメリカ、中国だけじゃない、日本の製造業もです、内田 樹 先生。
ホームページ更新
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/30] No.17890
北方領土問題のページに、函館を追記しました。函館のロシア関連場所の観光案内のような内容です。 http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Naiyou/Hakodate/index.htm 函館旅行の最大の目的は、北洋資料館に展示されている「大日本地名アトイヤ標柱」の解説文に、近藤重蔵がロシア人の立てた十字架を倒した後に立てたことが書かれているのかどうか、それを知るためです。見事な解説でした。
ラフ3番外編
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/29] No.17889
キーシン+小澤 まだ坊やっぽい所が残っている時の演奏。もっと熱くなりなさいって。 ギーゼキング+メンゲルベルヒ博士 うっ!こんなのあったんですよ。ゴーレムみたいな音楽。聴かなければ良かった。 プラッツVSバティス 指揮者は爆発系の過激なヒト。それに曲技系ピアニストが乗るとこうなるぞ、という結果というか格闘技の記録。1楽章の最初のところで水爆が爆発して、あとは放射能の世界。2楽章、鍵盤を叩くな、弾きなさい!君、どこでレガートを勉強したの?
八幡山
お名前: telefunken さん
[2011/10/29] No.17888
よく行く場所です。 人生いたるところ放射線あり
ほらみたことか
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/29] No.17887
gooニュース、加藤 裕子、でオリンパスの話の海外反応を紹介しています。 ここから見ていると日本(人)への見方の崩壊が始まったのは前に書いたけど三菱ふそうのトラック偽装あたりから。トヨタも気の毒だったけど上塗り。 仕事できない日本人もそう、だけど本人には必ずしも罪はない、何でもお伺いたてないとならない風土が問題かも。でも現地スタッフのパーフォーマンスが悪ければそのままできない日本人となる。 トップがあんなんだったらやる気なくなるだろうなあ。 街には非東洋人の旅行者がいっぱい、でもそれらはほとんど英語を話していません。何人か分からない人いっぱい。 ワインフェスティバルやっているが入場者少ないと。行くの止めて予算は美味いチーズ他に化けた。行った人の話によると普通話だらけだったそう。
柏
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/29] No.17886
線源特定できたんですか?
170マイクロシーベルト
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/29] No.17885
東京世田谷で見つかった高い放射線量の地点は170マイクロシーベルトだとか。ここは、松沢病院の南500メートルくらいのところ。医療用放射線源か、前回同様蛍光塗料用か。
106億円
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/28] No.17884
ウチのトイレットペーパーとティッシュペーパーはこの会社のです。 ワンマン会社ってこういうことが起こりえる。 タイもーたいへん 大体、チャオプラヤ川って増水する川なんだけど、これは想定外なのかしら。浮稲とか水上マーケットとかはへっちゃらなのでしょうが。 復興力 補助金目当でいつまで続くのでしょうか。国難という言葉の軽さ。除染した放射性物質はどこに溜まるのか。 急げや急げ 喪中葉書が届きました。もうクリスマス商戦なんですね。
風の便りに
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/28] No.17883
津波被害地区のパチンコ屋が繁盛、無業と補助金のおかげだと。 コンビニ類に土建屋はどこかで見たけど。復興景気で結構、どうしてニュースにならない?
既成事実
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/28] No.17882
積み重ねでいいと思いますね。線量の基準値、分かったら変えればいいでしょう、ベラルーシみいたいに。それが科学の使い方。 原発の存在だってそうでしょう、問題なのは隠蔽したり捏造して科学が正しく入り込む余地をなくしたこと。まあ、加担したのも科学者だけども。 また円高介入して禿鷹に安売りするのか、高い円で何でも買えばいいんですよ、会社でも国家でも。どっかのように騙されたり騙したりでなくて。 お金の使い方わからないどこかの成り金笑う資格ない。
生涯100ミリシーベルト
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/28] No.17881
生涯100ミリシーベルト: 食品安全委は、食品から受ける放射線量の限度を、生涯約100ミリシーベルトとする評価をまとめました。内部・外部被曝の合計が生涯100ミリシーベルトのはずなのに、内部被爆だけで100ミリシーベルトはちょっとおかしいような。 それに、内部被曝を外部被曝と同様に考えて良いのかどうなのか、見解が分かれるところです。こういうときは、安全率を見込んで、内部被曝の許容限界はもっと小さくしないといけない。内部被曝は、最大でも、生涯10ミリシーベルト、出来れば、生涯1ミリシーベルト以下に抑えた方が良いような気がするのだけれど。 川口ローカル(町内会ローカル): 近所の子が、日本ハムにドラフト指名されていました。少年野球のころから、ずば抜けていたとか。 人によってスポーツの目的は違うだろうけれど、こういう子はごくわずか。 内田樹のブログ: って、何だろうと思って、ちょっと見ました。相撲の話をしている。 この人は、相当の高齢者なのだろうか。相撲ファンのことを分かっていないのでは。Blogは、相撲の不祥事に対する、内田氏の考えですが、その趣旨は、相撲はいろいろなものを含んでいて、フェアなスポーツと割り切るべきではない、とのことでしょう。 分かって無いなー。相撲ファンの多くは、東京オリンピック以降に大人になった世代で、学校で何らかのスポーツを体験したことのある人です。こういう人にとって、相撲を含むスポーツは、フェアに決まっている。その前提のもとで、伝統が加わっているのであって、伝統が東京オリンピック以降のスポーツマン精神を否定することはできない。 もちろん、プロレスのように、一部のファンのための興業では、スポーツである必要は無く、相撲もそのような方向もあるだろうけれど、それでは、すでに肥大化した日本相撲協会の規模を支えるだけの収入は無理だろう。明治以降、相撲は国に寄り添うことによって発展してきたので、いまさらこの歴史を変革することは、無理。
枯れ落ち葉
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/27] No.17880
今、美輪明宏をTVで見ていて思い出したこと。 「闇の力」激論し、日活名画座、人生座やがて新宿昭和館に出入りしてやたらに映画を見て寄席で生意気な談志を聞きアシベで無名のドリフタ―ズ笑い銀巴里で丸山 明宏の大きな足を見ながらシャンソンを見!、そうだ中原 美紗緒という人もいた、佐伯 祐三、パウル・クレーに山口 薫、幻想交響曲に開眼しマンデアルグやルクレジオ語り。 金が全く無いのにいろんなことできた昭和30年代後半から40年代初めでした。 それから一歩も進んでないです。
検査漬け
お名前: telefunken さん
[2011/10/27] No.17879
おとといは胃カメラ 今日は肺のCT 両方無事でした 11月には肝臓のMRI
Munch
お名前: telefunken さん
[2011/10/27] No.17878
ホントに素晴らしいですね。コーダ、何回聞いてもしびれます 職場が自宅だと辞めるわけにゆかない
香港着
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/27] No.17877
ドリームライナー一番機香港のTVニュースで拝見。なあに新建材の飛行機、もうかるのは波音公司だけ、いやそれも怪しい。しかし塗装模様はきれいだった。
狐狸庵vsマンボウ
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/26] No.17877
遠藤周作はふざけても真面目だったけどマンボウ先生は躁鬱とアル中で賢く立ち振舞っていましたね。 採点地獄は終わったけど、職場の地獄にもう限界です。もう辞めようかと本気で。 ジャニス ピアノはマーキュリー盤の方が上手ですがオケ指揮者はRCA盤の方が絶対一枚上。ベルマンとモギレフスキーはやはり10点下です。チェルカスキーとギレリスは録音が悪く残念です。この間、買ったジルベルシュテインは駄目でした。アバドとベルリンフィルも落第点。ツィメルマンのを聴いてみたい。オケはアメリカのキラキラサウンドで。でも指揮者がいませんね。弾き振りは無理だし。
Rach 3
お名前: telefunken さん
[2011/10/26] No.17876
また集中的に聞いています 採点地獄は無事にご通過?
マンボウ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/26] No.17875
先生、「楡家、、、」面白かった、没。合掌。お兄さんは元気だったかな? 本物のマンボウ、松島水族館だかで見たなあ、横になって泳ぐ。 木馬ならぬ「トロイのヘレン」高校生の頃見た、ロッサナ・ポデスタさん噂ほどはきれいじゃなかった。彼女は大人になって変身した。 内田 樹 先生のブログのTPP論面白い。が、農業は入るまいが早晩崩壊するだろう。そのあとで耕す人にとってどっちがいいかの議論は必要かも。 しかし世間はなぜこぞって農業の話だけする?
苦悩と苦労、ご苦労さん
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/25] No.17874
苦悩する日本人 大陸企業の管理のいい加減さについて。禁煙守らない、エレキ部品を素手で扱う、人体アース偉いヤツがとらないで基板さわる、、、 大陸企業が納期守らないので余分な倉庫が要る、知らないか? 日本人同士で裏をかく、今や日本人の間でガッチリ契約書が要る、、、 苦労する中国企業の経営者 シンセン、今や2500元(実質20万円以上相当)の月給では定着しない、3000元は必要。 買い手があったら工場を今のうちに売り払いたい、、、 倒産した日本の客からどうやって支払い回収するか? いずれも友人、知人からの電話、タダ働きのネタは尽きまじ。いずれも昔からある話だ、ご苦労さん、頑張ってね。
ポイントは四つ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/25] No.17873
しつこいんですが、 日本人達が暗い、目が死んでる。 おねえちゃん、オーナーの娘(なんだよ能力なくても)、を大事にしてない。 内装、出来てから気に入らないでなくずっと立ち会う。 日本人の中国語が貧弱。 以上番組からの印象。だからまともにやったら疲れるんだけど。しかしよく取材させたねー。 天津でなく大蓮でした、進出したの。
函館
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/24] No.17872
土曜日から、ちょっと函館に行ってました。観光旅行です。 日曜日の10時はハリストス正教会で鐘を聞きました。
バブルの時代
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/24] No.17871
何十年か前の日本、釉薬ピカピカの三州瓦や金風呂なんかが半ば笑われながらもてはやされた時代がありました。今の中国はあれ、あれ以上です。だからかの会社のSimple Lifeなんてブランドは売れっこない。それならMUJIでいいし、それも高くて売れない。 ここでも安売街に行けば本当に無印で結構なデザインの女物が数分の一で買える、努力は要るけど。
ユニクロにしてもH&MやZARAやらの華やかさを見てみりゃわかるし、トップブランドよりだってそうです。 例えばアメリカの革製郵便頭陀袋屋(だから好きだったのに)の中国人相手のデザインの模索と混迷見てみればわかることです。 家内説、香港に来ても普通の日本人には香港人か大陸人か区別付かないよ、と。それもそうか。
頼みますよ
お名前: MAJI65 さん
[2011/10/23] No.17870
きょうのNスぺ、中国人に買われてしまったファッション会社の話。この会社の悪口はさておき。 別に中国人は日本に売れるブランドがほしい訳じゃないでしょう、ノウ・ハウ知ったら日本人は要らなくなる。そのノウ・ハウが怪しいではないですか。 簡単な話です、今香港で大陸人がどんな買い方してるか半年も見てりゃ生態が分かるし香港で潰れてしまった三越、西武(名前だけ貸してたけどそれもどうやらお終い)などの経験者に話聞けば良かったでしょうに。香港は出入り自由なんだから。 結局中国人経営者のコネで北京でなく天津、シンセンに出店。経営者が言ってたでしょう、日本のように一筋縄では行かないって。 大陸に進出した製造業中小のおっさんだって付き合い方はずっといいセンスしています。日本人長生きできる?
尊敬
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/23] No.17869
きょういつもの小汚い飯屋の親父の話。尊敬するのは日本の調理法、でも正統派は潰れるなどしてここからほとんどいなくなった、と。こんな話普通の日本人は聴くことないでしょう。直接日本人をほめてるんじゃないけどもたらしたのは日本人。 NHK食の安全の番組聴くともなくつけっぱなしにしていたら、農大の小泉 武夫先生が放射能の管理について、金の問題などと言わずに世界一にならなければ、という意味の発言。折角また被害者になったのだから本当にそうだと思う。チェルノブイリがカバーしてない内部被ばくのことなどいくらでもやることがある。 ディオゲネスさん 最近は非東洋人の方もちらほらおいででどうやら世界経済は下を向いていると思います。今年の冬は寒いと天文台(気象台のこと)が言ってる、、、
千葉の西の
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/22] No.17868
放射性セシウムによる土壌汚染は早くから話があって、文化省の9月のデータでも発表されています。 この先があって北東気流が福島、群馬の山波でUターンしたという話が本当なら、これから発表されるであろう山梨、埼玉、神奈川東部、東京西部から都内をまわって千葉県西部に続く円弧状の土壌汚染地図が出てくるでしょう。 本当にそうなるのかなと思って見ています。 日本のお茶の安売りはないのか日本に入手方頼もうかと思っています。ここでは値段の高いお茶は売れないからまずいし本来安いお茶でも異常に高い。何しろお茶をたくさん飲みます。ぼくたちに汚染は関係ない。
スポットマチック
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/21] No.17867
柏の線量も怪しいですね。また何か瓶だか何かに入っているのかしら。 明日も雨ですね。中間テストが終わったので採点地獄です。明日も午前中出勤です。
こんどは柏
お名前: telefunken さん
[2011/10/21] No.17866
の空き地 日本中にホットスポットがいくつあるか楽しみ
理屈はともかく
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/21] No.17865
ゆっくりできる日本ならいいなあ、海外で半分居眠りしている者の言うことではないけれど。
画 像 :
御休所
-(63 KB)
どーも思うに
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/20] No.17864
三次元位相情報も疑似的に? 取り込んでるのだろうか、ピントを後でいじれるライトロ製カメラ。画像表示はPC? 本当なら3万円とは安い。 TPP、対象になる産業が日本にあるのか、みんなで食える仕事が残るのか、と。新しい仕事なんて生まれないですねー、アメリカでさえないんだから。トレンドは既にTPPじゃなくやっぱり鎖国じゃないか、出るもの出たあとで。
うるし姉妹
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/20] No.17863
啓子のポルシェに乗っけてもらったことがあります。狭くてうるさいクルマだな、音楽家の乗るものではないと。妹は最近芸大で教えていると思います。 ちょっと涼しくなりましたね。でも家の中はTシャツ一枚。そろそろ秋冬物出そうか。
放射線の影響
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/20] No.17862
100ミリシーベルトの発ガン確率は0.5〜1%程度なので、線形モデルが使えるとすると、1.5シーベルトの発ガン確率は7.5〜15% 。これは、成人の平均なので、壮老人だともう少し低くて、5%程度でしょうか。 世田谷のラジウム屋敷の女性が、発ガンしなかったのは残りの95%だったからなのか、癌にならない家系なのか。 放射線の死亡率なんて、多くないですよ。 児童数1200人の小学校に、拳銃を持った暴漢が押し入って、無差別に拳銃を発砲したとき、死亡児童は、最大6人でしょうか。1200人の0.5%。100ミリシーベルトの発ガン確率というのは、小学校に、拳銃を持った暴漢が押し入って銃を乱射した程度です。
やっぱり
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/20] No.17861
エルマリート28mmはガッチリ撮れてた。でも勘がにぶって海の紫外線読みきれず早朝の写真はオーバーに、M5に電池入れてないから。朝6時は真っ暗、でも10分すると太陽がズン、という感じで出る。フィルムカメラはいいなあ。 ついでにいつもフィルム買う大きなカメラ屋覗いたらGXRにMOUNT A12(Mマウント)の組み合わせがここでは8万円しないんだ、考えちゃう。 きょうは焼き栗買って柿買って食べた、やっと秋。最高気温30℃を切って涼しいけど毒空気。
世田谷
お名前: telefunken さん
[2011/10/20] No.17860
のラジウム屋敷の女性は、年間で30ミリシーベルト被爆していて、住んでいた50年間に1.5シーベルト受けたことになるが、90歳のいまでも老人ホームで元気らしい。 放射能ヒステリーを笑うカミサマのいたずら?
才気煥発の
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/20] No.17859
漆原 朝子はどうしたかなあ。今朝の朝日で啓子の記事を見て。
本当に
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/19] No.17858
広東省仏山で二度車にひかれても十何人が見て見ぬふりの子供の話が流れていますね。ネットで見た中国人が怒ったり残念がったり。 今に始まった話ではないのです、単に多くの人が見られるようになっただけ、こんな事件があることより、ありながらネットで見られるようになったことの方が恐ろしい。 タイの水害は相当広域。でも大陸南部では規模こそ小さいけどしょっちゅうあります。去年今年は離れてしまったから分からないけどおととしの今頃はひどかった。水没して一週間動けない工場もあった。 工場に限らず水勾配を考慮しない国だからどこでも水が溜る。 温州の経営者夜逃げが話題になっています。これもしょっちゅうあることです。 どこでも歩いてみれば廃墟の工場やホテル、マンションがたくさん。 本当に分かってニュースにしてるんだろうか。
やぬし
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/18] No.17857
自転車で世界一周旅行中のイタリア人ヤヌシ・リベル氏(74)はシコタン島をサイクリング中です。色丹島はロシアの領土であるとの前提で、サハリンから渡航したものです。日本政府は、北方領土旅行をしないように求めていましたが、日本政府の要請を拒否しました。シコタン島は現在ロシアの領土なので、普通にロシアの領土として渡航する外国人は珍しくありませんし、ロシアのビザをとったうえで旅行する日本人もいます。 ヤヌシ・リベル氏は、今後、クナシリ島に渡り、そこから船で根室に来る予定だそうです。南千島がロシアの領土であるとの前提で、外国人が日本にやってきたことは無いそうで、日本政府の対応が注目されます。 実際には、サハリンから来たとの名目で、南千島からやってくるロシア人は結構いるのではないだろうか。ヤヌシ・リベル氏が日本に来ても、サハリンから来たとの解釈で、良いのではないだろうか。でも、こんな対応すると、世界中の笑いものになるかな。
毒
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/18] No.17856
放射能の測定は簡単でいいけど重金属分析は最低でも走査電顕が要る。今は100万円くらいで買えるものもあるようだけど分析器はついてないだろう。 ここで生きるのも勇気が要るのでしょうが、なぜここの人達は日本人と同じくらい長生きか。一つの感想だけどたくさんの爺婆が早起きで運動している、から?
安全性
お名前: telefunken さん
[2011/10/18] No.17855
人工の化合物の毒性はやかましく言うけれど、自然由来のもので、ニンゲンが日常食べたり飲んだり触れたりしているモノの毒性をあまり言わないのは、滑稽な気がする。 汚染されていない空気や水に毒性がないということは誰も証明していない。 もしあったとしても、仕方がないから、見て見ぬふりをしてるだけ?
蕎麦打ち
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/18] No.17854
内田 樹 先生言うところの「年金をもらうようになったら蕎麦打ちをする」ほど優雅ではないのですがヒマだらけ、それでいくつか引用します。 イエスかノーかを即座に表明しなければならない現代 かつて私たちが尊重してきた多様な価値観が排除されつつある ‐香山リカ、ダイヤモンド・オンライン内のタイトル 今の日本社会に致命的に欠けているのは、「他者への気づかい」が「隣人への愛」が人間のパフォーマンスを最大化するという人類と同じだけ古い知見です ‐内田 樹、上記を含もブログの結語
文部科学省 放射線副読本
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/18] No.17853
先日、文部科学省は、放射線の学校教育用副読本を作って、公開しました。今後、各学校に配布されます。放射線を正しく教えようとの気持ちが感じられるのですが、依然として、原発推進を有利に進めるための洗脳をしようとの気持ちが払拭されていないようにも感じます。 小学生用に、こんな記述があります。 「一度に100ミリシーベルト以下の放射線を人体が受けた場合、放射線だけを原因としてがんなどの病気になったという明確な証拠はありません。」 この記述は誤りではないのだけれど、これだと、証拠もないのに大げさな対策をしているように感じる人もいるでしょう。通常、安全であるとの明確な証拠がない人工物を排出することは、禁止されているのに、核廃棄物だけは、安全性が確認されていなくても、少量ならば、放出が容認されています。医薬品や食品添加物などは製造する側が安全性を確認する必要があるのに、放射性廃棄物だけは、浴びさせられる側に危険性の立証責任があると考える人もいます。 高校生用に、こんな記述があります。(小中学生用にも類似記述あり。) 「・・・放射線を出す能力を放射能と言い・・・」 X線を放射線に含める場合と含めない場合があります。文科省の副読本では、X線を放射線に含めています。しかし、レントゲン装置はX線を出す能力があるけれど、放射能とは言わない。このため、X線を放射線に含める場合は、放射能とは、核由来の放射線を出す能力としなくてはならない。 放射線にX線を含めない場合は、放射線とは核由来の粒子・電磁線と言うことになり、この場合は「放射線を出す能力を放射能という」で正しいわけです。 いずれにしても、放射能の説明には、どこかで核由来であることを言わなくてはならないのに、文科省の副読本は、この重要なポイントが欠落した、誤った説明になっています。 放射線が身近に感じるように、X線を放射線に含めたのだろうけれど、悪気はなかったとしても、記述の整合性が取れなくなってしまっている。
視野狭窄
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/17] No.17852
プレヴィンの音楽活動の幅は異様に広いけど範囲のどこにもひっかからない音楽関係者と聞けば知識を持つことが必要のない時代なのかもしれない、と。 PC開けばいいからねえ、でも会話はつまんないだろうなあ。
マイフェアレディー
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/17] No.17851
プレヴィンの話を若い音楽のセンセイにしても分からない。マイフェアレディーの作曲家と言っても映画観たことない。「ローズマリーの赤ちゃん」のミア・ファローの旦那だったと言ってもちんぷんかんぷん。 放射線測定 ガッコウにもいっぱい線量計のDMやらFAXきます。15万円のを8万円とか。 そのうちHPで毎日線量を乗せるからと、測定が週番になるかもしれない。カバンの中身も測定しなければ。
この本
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/17] No.17850
あさイチのWebsiteからコピー、出版社書いてないんだけど。原書は放送でちょっと出たけど格調高そうだった、翻訳版はどうかな? 『自分と子どもを放射能から守るには(日本語版特別編集)』 ウラジーミル・バベンコ(著)、ベラルーシ・ベルラド放射能安全研究所(著)、今中哲二(監修)、辰巳雅子(翻訳)
ガイガーカウンタ
お名前: みらんぢ さん
[2011/10/17] No.17849
そろそろ私も自分用に線量計を買おうかと思いまして、ウクライナ製の定評のある製品にしようかと思っています。 まだ表立って日本向けには売り出してないのは、あまり日本市場に興味が無いのか?一般人のガイガー計所持には懐疑的なお役所の大人の事情なのか? それはまあ、どちらでもいいですが、デフォルトの数値でアラームが鳴る仕様は一部地域では困ります。うるさいし目立っちゃって持って歩けない。
まともなこともある
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/17] No.17848
連日のバカさ加減なんだけど今朝のあさイチ、きょうば農産物放射能汚染の話でかなりまともな話をしていた。レギュラーの解説おじさんも日頃とちょっと変わったまともさ、これでしまいにしないでNスぺででもまとめをやって愚かな主婦以外にも見せてほしい。ベラルーシの民間研究所の副所長という人も出てきて暫定基準値を厳しくすべき、等々。 何よりTVつけっぱなしでまともに見てなかったから。
いろいろ
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/17] No.17847
TPP: なかなか、はっきりしませんね。日本が入らないならば、日本に不利なように協定が作られるのだろう。 ラジウム: 世田谷のラジウム騒ぎで、都内にも、放射線の高いホットスポットがあることが分かったので、線量計を持っている人で暇な人は、ホットスポット探しゲームが楽しくなるでしょう。 石原幹事長: そんなこと言ってたのですか。親子だなー。
プレヴィン翁
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/16] No.17846
今日のN響はアンドレ・プレヴィン指揮だったのですが、介助車っていうのでしょうか、4輪の乳母車みたいなのを押しながら登場。マネージャが指揮棒を後ろから持ってきて、指揮台の椅子に乗っけて介助車を持って帰ってようやく始まりました。だったら車椅子に乗せて、車椅子ごと指揮台に上がる装置作ればいいのに。 プレヴィンといえば若き才能のミュージシャンという印象なのに今は全然違う。もう40年前のイメージがそのまま。 トルコの菓子 ポーランドではヘルバ(果実が入った甘いラクガンのようなもの)とかマジパンいっぱい売っているので、カミサンの大好物。小包が届くと必ず中にそれが入っているかどうか確認。
天才の事情
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/16] No.17844
リンゴの天才去ってリンゴ会社がどうなるかって話になってますが。 よその会社使って何人も自殺する中国人達を搾取する仕掛けを作ったのは別の仕掛けだろ。そんな事情や製品が人類の幸せかどうかは別にして、少なくともそうしたことが許されるのが今の世界であることは知っておくべきことでしょう。 比べたら例えば米作りやめてガイガーカウンタ売ることだって商売の内。
できること、できないこと
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/16] No.17843
昨日の混雑する星巴克での続き。 列車の時間があるので入れ替わり立ち替わりあり、ぼくたちは4人掛け丸テーブルの一方の側の二人掛け。空いてる他方が使えるようにと。これは彼らにはどうでもいいことだからできないこと。 その空いてるところにはいろんな人がやってくるが彼らは相席は平気、ちょっと尋ねて空いていれば腰かけて立つときちょっと挨拶して。 隣同士知らない同士ちょっと話がはずんだり。 これは日本人にはできないこと、だいたい相席そのものができない。
線量計
お名前: telefunken さん
[2011/10/15] No.17842
をラーメンのどんぶりに向けてる人が みらんぢさま、お久しぶりです そういえば、戦時中、夜光塗料を売ってるトコでラジウムも売ってました。ビン入りだった記憶が。
ラヂウム
お名前: みらんぢ さん
[2011/10/15] No.17841
黄色いパンカラーは前ダマが10μシーベルトだそうです。逸品ぞろいのカメラ屋さんは線量が高そうですね。 「素人は線量計を持たせると高いところばかり計るからダメだ。」みたいなことを石原幹事長が言ったという話ですが、ダメかどうかはさておき、まったくその通り。 ガイガー計を買った人は高い線量を量りたくてうずうずしているようです。 だいたい低い線量を量っても意味が無いですからね… 世田谷の件はいいアドバルーンになったのでは?と思います。都内にも高い線量が町ナカにあるんだ…というのを保坂(区長)がメディアに向けて仕掛けたのかもしれませんね。ラジウムだったのはガッカリだったかも。 あのくらいの線量は滅多に観ることが無いと思いますが、都内、近郊でもあの程度の数字がないわけではないので、とくに驚きませんでした。 ラジウムも微粒子にして雨にまじって降って散らばっているのならイヤですが、ビンに入っているのだったら口に入るわけではないだろうし。
展覧会のえっ!
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/15] No.17840
広州展覧会の季節になりました。 今朝の列車駅の星巴克は非東洋人の買い付け人でごったがえし。ここはやや広く天井も高く(鉄板ぶき鉄骨駅舎の中にあるから)気持ちがいいので時々行く、高くなったので前ほどではないが。 で、この非東洋人が年々、また去年に比べてもとんでもなく増えているようだ。 スーツ姿の日本人はどうした? あ、きょうは土曜日か。
キュリー夫人
お名前: telefunken さん
[2011/10/15] No.17839
アカデミー・フランセーズで記念講演したとき、手はひどいラジウムヤケドで指が癒着していたそうです。
どうやって助ける
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/15] No.17838
増税反対で、とGOOニュース10月6日付で加藤 裕子が以下を紹介しながら。 フィナンシャル・タイムス 低所得者層の標準的な納税額は控除で減額されるので、、、「つまり臨時増税は、富裕層の税率がここ数十年間ずっと下がり続けてきた日本において、ささやかながら重要な転換点となるかもしれない」。、、、「金持ちの納税者は、一時的な増税についてあまり大騒ぎしない方がいい。(略)東北の人たちは大震災に遭いながら実に毅然としていたと世界中に称えられた。その人たちを支援するための増税に反対しようものなら、悪趣味(poor taste)と言われてしまうはずだ」。 ←そうかなあ?と思う エコノミスト 厳しい緊縮財政を押し通すほどの政治的意思が日本政府にあるとも思えないし、まして2013年に総選挙を迎える日本で、消費税を上げるほどの度胸が与野党にあるとも思えないので、日本は結局、またしても借金を増やしてしまうのではないか。 ←その通りだと思う それにしても世界は良く見ている。 世田谷ラジウム 声を大にしてフクシマのせいじゃないと言う必要あり、ここでは敏感に反応中。
マリア・スクウォドフスカ
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/14] No.17837
ことキュリー夫人。放射線浴びて死んだのですよね。 明日も出勤です。全然週末っていう気分ではありません。
free t-mobile prepa
お名前: obeniorifeade さん
[2011/10/14] No.17836
hello guys. nice forum ;)
ラジウム
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/14] No.17835
ラジウム: ラジウムとは思いませんでした。古い話だ。 ヴィクトリア・コモワ: 個人総合は惜しくも銀メダルだったけれど、美少女ナンバーワン。
捨て児ざうるす
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/13] No.17834
ピンポ〜ン!でしたね。地表よりも空中の線度が高いというのがおかしかったです。トリウムレンズなんていうのも騒ぎになりそう。 オトシダマ 前立腺の治療中の玉が落ちて、高い放射線を出した、というショートSF。
捨てる
お名前: telefunken さん
[2011/10/13] No.17833
その線もあります。 むかし癌治療にラジウム針とかコバルトタネというのがありました。主にアメリカで前立腺癌の治療に使われてた。 アメリカ人の前立腺癌患者が、その通学路を歩いてたら、針とかタネが抜け落ちた。ってのもアリ?
世田谷の放射能
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/13] No.17832
原発事故と関係あるのかないのか。だれかがコバルト60を内緒で捨てたとか、そんなことは無いのだろうか。
危ないといえば
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/13] No.17831
コダックこけたらライカのセンサだれがつくるんだろう。買えるまで待ってて! 先日M9にデジパックついて50万円で中古が出てた、安い、かも。
お父さん
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/13] No.17830
ぼくが子育て中だったらきょうどこでどこ産の何を買って家内の誰が食べたか記録残しますねー。PCあれば簡単、女子供(失礼)でも記入できる。 ぼくたちはジジイババアだから関係なし、ここではもっと危ない重金属汚染だし。 斎藤 憐没、合掌。朝ドラに串田のおっさん出ていたと思ったら。
世田谷区
お名前: telefunken さん
[2011/10/13] No.17829
の通学路では福島飯館村より高い放射線強度 もっと強くなって休校になればコドモは喜ぶ。 核爆弾実験が盛んなころ、雨にぬれるとアタマが禿げるという騒ぎが、消えるまでまで六か月ほどかかった。 こんどの騒ぎが消えるのは来年の春ごろ? いろいろなサワギの寿命を研究する学問があると面白い。疫学の手法が応用できるかも。
これもすごいことだ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/12] No.17828
米や牛がどうしたのって、サンプリングは誰かが分かっているか管理してるんですか? 母集団をどう考えるかということです。仕事で統計や品質管理やってる人にとってはお笑いぐさでしょう。お墨付きでもなんでもない、気休めだからいいんでしょうね。 風評被害どころじゃない、危ない。本気なら食品の買い物のときに正しい測定器を持って歩くしかないけど店が計らせてくれなかったり、とか。
Nietzsche
お名前: telefunken さん
[2011/10/12] No.17827
茂吉さんはニーチェを崇拝してたとだれかから聞いた記憶が
どう教える”放射線”
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/12] No.17826
昨日のNHK番組・クローズアップ現代「どう教える”放射線”」の冒頭で、放射能汚染に関して、シーベルトやベクレルなどの耳慣れない単位があって理解しにくいので、放射能を子供たちに正しく教える努力が行われている、との説明があった。 この番組で紹介された理科教師や番組作成のNHK担当者は、シーベルトやベクレルの意味を理解しているのだろうか。番組の中で、中学生達が、ウランの半減期は長いので広島原爆の汚染はほとんど減っていないだろうと思って、環境放射線測定器「はかるくん」を持って広島の環境放射線強度を測り、他の地区とあまり違いが無いことを知り、核爆発のウランは雨で流れて今は広島にはほとんど残っていないと知った、との話が紹介されていた。担当の中学理科教師は、高校で物理を習ったのだろうか。番組製作者は、このような恥ずかしい誤りに気付かないのだろうか。あきれた。 自然科学は、測定器を持ちだして、いい加減に測定して、デタラメな結論を出す学問ではない。実験・調査と理論・計算は物理学の両輪であり、測定結果は理論検証が必要だ。 ここで、簡単な計算に付きあってください。 (問題1)広島原爆投下直後、ウラン238、ウラン235によってどれだけ土壌が汚染されたか、平米当たりのキロベクレルを計算しなさい。 広島原爆の残留ウラン量や汚染地域範囲が分からなければ、この問題解け無いですよね。そこで、問題を改編。 (問題1−改)ウラン238が23.8kg、ウラン235が2.35kgあったとする。これらを、1km平方の土地に、均等にばらまいた時の平米当たりのキロベクレルを計算しなさい。ただし、ウラン238の半減期は44億6800万年(1.4E17秒)、ウラン235の半減期は7億380万年(2.22E16秒)とする。 (解答)ウラン238、23.8kgは100molなので、原子数は6.02E25個。よって、ベクレルの値は次式となる。 6.02E25×log2÷半減期=298E6Bq 平米あたりに換算すると、298E6/1E6=298Bq/m2≒0.3kBq/m2 同様に、ウラン235、2.35kgは 0.2kBq/m2 よって、求める合計は、平米当たり0.5キロベクレル。 (問題2)現在、千葉県流山市のセシウム134,137の土壌汚染は、80kBq/m2程度である。(問題1−改)でもとめた、U238,U235の土壌汚染のベクレル値はこの何倍か。 (解答)0.5÷80≒0.006 答え 0.006倍。 (上記計算は検算していないので、誤りがあるかもしれません。ご指摘ください) 簡単な計算に付きあっていただいたならば、原爆のウランによる環境放射線強度への影響は、ほとんど無いことが分かるだろう。しかし、このことと、生体への影響は別だ。「環境放射線測定器では、原爆投下による環境へのウランを知ることはできない」ただ、それだけのことだ。 デタラメに測定器を持ちだして、いい加減に測定して、デタラメな結論を出して、喜んでいてはならない。
ニーチェの墓
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/11] No.17825
齋藤茂吉の岩波の全集5巻を読んでいたら、1924年6月にリュッケンのニーチェの墓を訪れていました。茂吉はクランケとしてではなく純粋に哲学者としてのニーチェにも魅かれていたようで。 ジャニス リストは何か音楽が合わないような気がします。実はショパンが駄目。19世紀のワルシャワを20世紀半ばのスポーツカーで走る気分。人々は振り向きますが、何それ?って。ラフマニノフとプロコフィエフは十八番。
相変わらずきれいだなあ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/11] No.17824
ティモシェンコ。50歳? 彼女の二正面作戦がやり玉。板挟みの位置ということもあろう。EUが裁判に干渉している。アルジャジーラのニュースから。 EUは自分のところに広域経済制御部門作るのが先だろうに。地域連合が信用のないのに通貨統合なんて聞いたことない。
買えるようになった
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/11] No.17823
プレミアム・モルツ500ml。改めて何本か毒見。香りいい。 先ず、冷えてないのは苦いだけ。十分冷やすとまあいける。醤油の味に合う、刺身を食うビール。 または多くの日本人がそうであるように唐がらし辛いものと一緒に飲むビール、この飲み方食い方は最低。 国内ではどうでもいいんだろうがうまみに欠ける。 どうしてキリンの後を追う? あのフィルタリング・ピルスナ―風がいけたのに。ペンギン・ビールと聖子ちゃん懐かし。 良く冷えてなくて一口だけいけるのはサッポロ黒ラベル、二口目は飲みたくない。米のせい?
The Moonlight
お名前: telefunken さん
[2011/10/11] No.17822
on the river Colorado むかしの大衆小説にこれをテーマにしたのがありました。キングだったか。 Rach3. やっぱByron Janisですね。 銀河 動物にしたのは失敗だと。
うんちくプラス体力は
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/11] No.17821
男の世界、フェミニズムにはやられるけど残念ながら。料理、歌舞伎などなど。 そこらのおばさんや子供が出てきてこれが料理だって言われてもなあ。 地方の合併巨大化が今度の災害復興の足かせの一つなっています。 コダックもうだめかも。プラスチック複合レンズの実用化にもずいぶん頑張ったけど、日本人のヌケが悪いうんぬんには勝てなかった。
合併
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/11] No.17820
川口ローカル: 今日から川口・鳩ケ谷が合併して、新生川口市になります。 モノクロフイルム: 最近、近所にモノクロフイルムが無くて。No.17814の写真のフィルムはAmazonで買いました。そのうち、カラーネガもなくなるのかなー。
タフな曲
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/10] No.17819
結局女性はチャラチャラと弾きたいんじゃないですか? あのアルヘリチでさえ。ピアノは範疇外の人の意見。 だけど弦でもそうでしょう、力強かったのは若い頃のアンネ・ゾフィー・ムタ―くらい。以外は乱暴なだけで。
「コロラドの月」
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/10] No.17818
コ〜ロラドの、月の夜〜♪ アラビアの唄を聴いて思いだしました。小母さんがよくこれも歌っていました。1930年の流行歌。 1977年 ちょうど浪人していた頃です。麻原彰晃が同じ教室にいました。共通一次試験が始まるというので受験戦争大激戦の年でした。高度成長から低成長、バブルに向かって突き進む時代。 連休最終日 犬と歩きました。体育の日には十分な位。 展覧会の絵 女性ピアニストがあまり弾かない曲ですね。そういえば家に1枚も女性が弾いたCDありません。ラフマニノフの3番協奏曲もそう。ジルベルシュテインってどうしちゃったのかしら。あの娘なら弾けそうだったのに。
健全娯楽
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/10] No.17817
みんなのうた1977年放送の「空にはお月さま」、最近Yチューブに上げた人がいます。作詞 別役 実、作曲 宇野 誠一郎(意外)、忘れられずこのきっかいさを探してました。77年に何があったかは調べりゃわかるんですが変な年だったとは思えない。 この年もう一つのみんなの歌「星から落ちた迷い子」星 新一の作詞、これも同じ人がYチューブに上げています。これも変な歌。 ついでに思うこと。原案 ますむらひろし、脚本 別役 実、アニメ版「銀河鉄道の夜」、音楽 細野 晴臣。前にも書いたと思うけど主題の透明さは宮崎アニメにはない。原作のせいかも。
下山
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/09] No.17816
今朝完了しました。思った程寒くはありませんでしたが、夜中は10度以下でした。 ラフ3 N響アワー。西村某は悩みからの解放なんてつまらん事をほざいていたが、ソリストは20世紀の不安と恐怖からの葛藤と勝利と、ちゃんと作曲家の意図を理解している。
画 像 :
img20111009212626.jpg
-(75 KB)
おわび
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/09] No.17815
動く江沢民が辛亥革命100年記念大会に出てきてしまった。大会退席時の現主席とのやり取りのぎこちなさはともかく。 香港で死亡記事流したTV局では高層の更迭やらニュースソース探しに読んだお姉さんはやってられないわって辞めた等騒ぎが続いています。 死亡記事流したサンケイ、おわびを出したけど関係者って中国政府も入っているのかなあ?
福島
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/09] No.17814
原発事故で汚染された浪江町の津島小学校は、校庭に草が生えていました。人がいなくなって、だんだん自然に帰っていく。本来子供たちがいるはずのところに、誰もいないのって、恐ろしい気がします。 久しぶりに、Zorki-4+J8で撮りました。
画 像 :
img20111009125949.jpg
-(92 KB)
豊水
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/09] No.17813
管理人様ブログで拝見の梨大きめ4個300円。 ここではどこ出身か何の汚染か知りませんが本当に大きな豊水4個で150円、街市でどこでも買えます。それを買って食っています。 日系超級市場では日本発という一個何百円。売れないから腐ってるかも。 食うためには何かを捨てないといけないようです。
季節の変わり目
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/08] No.17812
今朝6時過ぎ、燕の集団がさえずりながら南に発って行くのが見えました。 客船のシーズンが始まりました。写真は今朝着いたパナマ船籍のSUN PRINCESS、7万7千トンもあるんだそうです。おとといもちょっと小さなSILVER SHADOWが来てました。大陸人景気もいいけど西洋人の旅行者を見かけないとここの特徴がないみたいな気がします。
画 像 :
客船のシーズン
-(159 KB)
におい
お名前: telefunken さん
[2011/10/07] No.17811
政治家は人間の欲望という汚物をくみ取るキタナイ職業だから、 汲み取り屋がクサイと言っても仕方がない。
The XXX Stream
お名前: Hokboobre さん
[2011/10/07] No.17810
The XXX Stream
危なさ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/07] No.17809
従来の概念では微罪、あるいは無罪かもしれないおざわ。しかし敵は検察審議会や検察、裁判の危なさでなく国民の似非潔癖症、ポピュリズムと言ってもいい。問題をすりかえないで、おざわが戦うべきはこのニセ物のうさんくささでしょうに。それができなければ日本は変われないでしょう。 美しい日本でも何でもいい、でも例えば昨日書いた番組の携帯の使い方一つとっても、そこらの有権者とはこんな人達なんですよ、おざわさん。
秋空高し
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/06] No.17808
Good Jobs, No Job. 癌では仕方がない。 M5 そういえば調子が悪くなって防湿庫に放りこんだっきりでした。 山小屋 土曜に1泊、カミサンを救出にいくのですが、セーターとダウンジャケットを持ってくるよう言われました。昨日は5℃以下だったそうです。
ジョブズが亡くなった日に
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/06] No.17807
クローズアップ現代は駅のホームの携帯電話使用による事故の話。そんなに忙しいか? そのうち駅の公共スペースで使用禁止にするんじゃない?
可哀そうな小型カメラ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/06] No.17806
M2は半年ほど使わないでいたら使用中に中の底カバーが緩んでフィルム巻き上げが止まったことが家へ帰って開けてみたらわかった。これはネジを締め直して直った。 M5は何番までのはシャッター軸がプラで何とやら、半巻きにして置けばいい、と誰かが書いていて、そうして1年ほど置いていたらシャッター膜長手中ほどに巻き癖がついていた。ゴム引きだから当然だ。M5の人注意。 エルマリート28mm第二代でおかしな写真ばかり撮っている知らない人のブログをきょう偶然読んで、そんなはずないと思って残っているコダックのアメリカ製プラスとかいう変なフィルムをM5に詰めて秋の毒空気を撮りに行った。自らお手並み拝見です。 機動性は魅力的だったなあと思う反面中判の絵の力はねえ、、、。
Jobs
お名前: telefunken さん
[2011/10/06] No.17805
カウフマンとの対談によぼうと思ってたのに、死んだか。
大りんご落つ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/06] No.17804
スティーブ・ジョブズ没、とうとう。
9月9日
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/05] No.17803
農歴です。香港は重陽節で休日、朝寒くなりました。 大陸は国慶節で事実上今週一杯休日。で、街の中は大陸人旅行者だらけ。今朝8時前に歩いていたら、どこそこへ行きたい、広州に帰りたいんだけど駅はどこ? なんて二人に道を訊かれた。大陸人は日本人の見分けがよく分からないからぼくに訊く。休日のこんなに早くは香港人は酔っ払いの若者達と老人しか歩いてないし。 やっと涼しくなったので敬遠してた日本で言う中華饅頭屋にいったらおばさん食パンをタダでくれた、パン屋を兼ねているのだがそんなに貧乏に見えたか。 ローカルのパン屋の多くは店で自前で焼いています。
秋
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/04] No.17802
台風19号とやらが通り過ぎて急に涼しくなりました。日本製天気図を見ると大陸から華南まで高気圧がずっと下がってきています。二つの台風はこの縁を回って西に行ったことになります。 半そでTシャツに短パン外出はちょっと負け惜しみ的で無理。昨夜は友人夫婦と某レストランで食事、地元の人達は上着を着たり冬支度、大げさなんだよと思うが寒さに敏感。台風一過のきれいな空気はすぐに大陸毒空気に代わります。 秋が来た。
そうなんですか
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/04] No.17801
ありがとうございます。分布のパタンが分かるんですね。でも混ざっちゃっている、、、のでは? 経験者でないと判断できない?
由来
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/04] No.17800
由来: 固有のエネルギーを持っているので、原子核が分かります。光のスペクトルで原子が分かるのと似ています。 梨、キノコ、枝豆: 日曜日に、川俣町で買った「梨、キノコ、枝豆」を食べました。安かった。 川俣町山木屋地区は、放射線が強いので住民は退避になっていますが、それ以外の、比較的汚染が少ないところは、普通に生活しています。チェルノブイリでは、セシウム137の汚染が37kBq/m2を越えると「放射線管理エリア」に指定されたけれど、川俣町の安全とされた地区でも、軒並みこの値を越えています。販売している食品は、政府が定めた500Bq/kg以下だろうけれど、 あまり安易に考えない方が良いのではないだろうかと思いつつ、安易にバクバク食べました。
何に由来するか
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/04] No.17799
素朴な疑問です。α、β、γ線を測定することは分かるのですが、ウラン、プルトニウム、ヨウ素、セシウム、ストロンチウムなどなど何に由来するのかどうして区別して分かるのですか? はっきりした説明がみつかりません。 ただの興味なのですが教えて下さい。
浪江町赤宇木
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/03] No.17798
空間放射線強度を測定する機械は、食品の放射能検査には使えないと思っていました。一般にはそうなのですが。。。 昨日、福島に行きました。原発から30キロ程度にある、浪江町赤宇木は、放射能に激しく汚染された地域です。ここで拾った栗を空間線量計に置いてみました。この線量計は日本製のシンチレーションカウンターでかなり高精度です。 左写真は普通の状態。鉄筋コンクリートの屋内なので、放射線は低く0.026μSv/hを示しています。右写真は浪江町赤宇木で拾った栗を置いた状態。明らかに数値が上がっているー。
画 像 :
img20111003211112.jpg
-(42 KB)
がんばれxx
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/03] No.17797
昨日、米を買おうかなとスーパー覗いたら福島米いっぱい売っていました。福島応援という訳なんでしょう。ちょっと迷って、まだ来週まで大丈夫だからと買いませんでした。カミサンと一緒に行けば絶対買わんでしょう。 訃報 敬愛するショパン弾きのレギナ・スメンジャンカ教授が先月中旬亡くなりました。戦後すぐのショパンコンクールに入賞し昨年まで教育活動をしておられました。一緒に仕事をしたのでクリスマスカードと復活祭のカードはいつも頂いていました。今年のカードはもう来ません。
防空演習
お名前: telefunken さん
[2011/10/03] No.17796
というのを、戦時中よくやってました。 でも焼夷弾の火勢が猛烈なので、実戦ではあまり役に立たなかった。 それに、火タタキでたたいても、消えないで火が広がるのです。これは予想外。 仮想火元に、焼夷弾とおなじものを使って訓練すればよかったかも
なるほど
お名前: telefunken さん
[2011/10/03] No.17795
サカナの新鮮さ それがひとつの大きな原因かもしれません 京都などでも若狭から運んでくるのでサカナの塩蔵とかがはやったらしいです 海水注入 そういうことがあるのですか。勉強になりました。
民主主義では
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/03] No.17794
災害対応は困難だろう、強権がないと。昨夜の番組見ていて結局思ったこと、住んではではいけないところに住んでるってこと、でした。 以下、内田 樹 先生のブログからコピーです。 「ハイリスク」を想定したが未来予測が外れたせいで失うものと、「ローリスク」を想定したが未来予測が外れたせいで失うものは、「桁が違う」ということである。そのことを私たちは福島原発事故で骨身にしみて学習したのではないのか。
味覚
お名前: cccpcamera さん
[2011/10/03] No.17793
放射性セシウム: 昨日は、福島に行きました。飯館村と福島市の中間の川俣町で、ナシとキノコ(ヒラタケ)を買いました。 ナシは大きい豊水が4個で300円。きのこは、1パック250円。政府の安全基準内なのだろうけれど、恒常的に食べるのは考えた方が良い。オジサンが少しぐらい食べても、気にすることは無いだろう。 福島市から飯館村を通って、浪江町津島によって、葛尾村から南下したのですが、5か月前に行ったときに比べて、人が少し戻っているようでした。飯館村役場の電光掲示板によると、放射能強度は2.6μシーベルト/h。だいぶ下がったけれど、まだ、ずいぶん高い。 甘い: 北関東出身です。甘いより、「味が無い」と言う人が多いように思います。 北関東の味が濃いのは、保存と少ないおかずのためだけではなくて、魚が新鮮ではなかったためではないだろうか。魚が古くなると、臭いがするので、これを消すために、醤油を強くしたのだと思います。 海水注入: 原子炉事故の時、海水注入は禁じ手です。海水が蒸発して塩分がジルコニウムクラッドに付着して固まったら、燃料棒の冷却が出来なくなる。現場の技術者は海水注入に抵抗するだろう。 津波: 私も、NHKの番組、見ました。 日頃から防災訓練をしていないと、いざというとき、適切な行動はとれないでしょう。原発事故だって同じこと。
できるか
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/02] No.17792
Nスぺ「巨大津波 その時人はどう動いたか」見てました。名取市ゆりあげ地区の住民アンケから見てとれる災害時の人の行動。 三つのキイワード、正常化バイアス、愛他行動、同調バイアスを東女の先生が紹介。 優れたルポだけど市町村レベルではこのような調査はできるかな? おそらくできないでしょう。できたとしてもどう生かせるのか? 番組は依然としてハードウエア、つまりは箱物で解決しようとするようにみえる市の対応と異論を唱える市民の姿で終わっていたけど。無意味な行動を起こす人までを自動的に救う方法はないだろう。 「愛他行動」で結局独居老人と奥さんを亡くしそれ以上老人を救おうとしてできなかったおじさんが出てきたけど、だったら自分達夫婦で逃げれば良かったのか、生存者の割合の問題なのかサンデル先生でも分からないこと。
味覚
お名前: telefunken さん
[2011/10/02] No.17791
北関東の田舎の人間と話していると、「京都へ行ってきたが、料理が甘くていけない」という 京都では砂糖やミリンをほとんどつかわないので、不思議に思って聞くと、薄いということを甘いと言っていることがわかった。 詰めがアマイとかいうときのアマイだ。 ではアマイのハンタイは何だ、と聞いたら、答えられない。濃い、というコトバを期待していたが、そうはいわないらしい 上方では昆布でダシを取るが、江戸では、ダシを取る習慣がなかったらしい。 何でもアマからく濃い味をつけるのが一般的だったそうだ 古老に、むかしの東京の下町のオカズの特徴を聞いたら、ただもうまずかった、といった。 鳥越におかず横丁というのがあって、そこの老舗に聞いたら、あの辺は職人の街で、自分の家すなわちシゴト場では、全員がシゴトしてるので、オカズを作ってる暇がない。だから分業で煮売屋ができたそうだ。 その煮売屋の商品の特徴は、と聞いたら、とにかく濃い味をつける。毎日買いに来るのは手間がかかるので、まとめて買ってゆく。日もちをよくするために濃い味をつける それからちょっぴりのオカズで安上がりで奉公人がメシを食えるように、濃い味をつける。 だから自然に、濃い目のあまじょっぱい味のものばかりになる、ということだった。北関東の田舎の生活・食環境も、作業が農業にかわるだけで、似たものだっただろう。
ねこ
お名前: telefunken さん
[2011/10/02] No.17790
うちのマンションでは飼えないので、伯母から残されたネコ、それがコネコのとき来た家にあずけた。 エサ代、月に2万5千円請求された。ゼイタクなネコで、サシミしか食わないそうだ。年に30万円。 このネコが15年生きた。つまり450万円はらったのだ。 かなり高価なネコの部類に入るだろう。名前はタマ
ハングル
お名前: telefunken さん
[2011/10/02] No.17789
かなたらまぱさ、みな読めたのですが、かなり忘れた たんべるる ぴうおど つぉーすむにっは と聞いたら、きょとんとして いまどきそんなこと いいませんよ(笑) たばこなど よろしゅうおじゃるか と聞こえるらしい それがオリンピック前のころ Shilla Hotel ここはオークラと提携してて、いいホテルだった。 チャンチュンドン 奨忠洞という場所だった。 朝鮮語はアルタイ語系なので、支那語などより 文法が似ている。 ビールは嫌いだが、たまたまそのときの園遊会で 適当な飲み物がなくて、メクチュウ ジュセヨ
Oktoberfest
お名前: telefunken さん
[2011/10/02] No.17788
をオクトーバーフェスタと書いた雑誌が。 あと女性型ロボットをアンドロイドと言った放送局 揚げ足とりやってるとキリがない。 支那は便所が汚いらしいから行きたくない。
東電
お名前: telefunken さん
[2011/10/02] No.17787
に賠償責任がないことは、条文でハッキリしている。 早い段階での海水注入で二次災害が避けられたかもしれないが、これを遅らせたのは政府の判断。 津波でやられて、どこにもケツを持って行けない。東電はその憤懣を向けるスケープゴートになっているだけだ。 集団でのイジメが発生するメカニズムを、古典的教科書的になぞっている。 後世、これを社会学的に解析すれば、博士論文が一ダースぐらい書ける。 東電は訴訟でも起こして、賠償責任を否定すればいいのに、ご無理ごもっともであやまり続けているのは、いかにも日本らしい。 仮にアメリカでおなじことが起こったら、Consolidated Edisonなんかは、まったく別の対応をしただろう。
難儀だけど
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/02] No.17786
小鬼の猫が15年ほど生きて死にました。これで家内が帰って猫の番する仕事がなくなった。ぼくが大企業辞めたばっかりに路頭に迷いそうになったり小鬼も配偶者見をつけたり、困難な時代を一緒に生きた猫でした。 ダイヤモンド・オンライン9月30日付「アメリカで失業すること」長野 美穂という記事。出てくる人達はブルーカラ―以上だからすべてではないけど、伝わってくるのは苦境の中で答えている彼らの声の調子、それを能天気というかアメリカ人はバカだから(とよくアメリカの友人は言う)というかはいろいろですが、そのある種の明るさ。 同じく9月29日付「製造業の海外シフト加速!」野口 悠紀雄先生、タイトルが悪いのだが、今に始まった話ではないことを書いています。製造業就業人口はただの1000万人。 力を尽くして入った狭き門の内側では難儀なことですが明るくだけはあってほしいと思います。
画 像 :
そんなに押すなよ
-(111 KB)
少しは休めばいいのだが
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/01] No.17785
きょうも飲んだ、黄色いボディントンズ。英国のビールって何飲んでもコクが無いしまずいなあ、ビールそのものを楽しむ気配がないんだなあそこは。 いつでも買えて500cc缶150円、これは高い方。 瓶で飲まないとと思うけど瓶持って歩くの面倒、店ならいい。けど何だか飲む雰囲気のない店ばかり。ニッポンジン式に飲み続けるのに耐える店がないってことだろう。
おくとーばー
お名前: Tarakowski さん
[2011/10/01] No.17784
ビールの月なんですが、眼科から脅かされて以来まだ飲んでいません。 滑稽拙 なんて書くとネット攻撃されるかしら。そろそろ石窟寺院でも見に中国観光を考えているのですが、いつ頃がいいのかタイミングを計りかねています。 免許失効 来年度に教員免許の更新講習を受けないと失効します。民主党はこの制度を廃案にするのが公約だったのに、文科省官僚に寄り切られてしまいました。怒っておるぞ〜! あんにょん 韓国人留学生が2人増えます。少しフレーズを覚えてやらないと。
国慶
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/01] No.17783
62年、香港は特別なことはない。あ、ヴィクトリア港花火大会。3万何千発を30分足らずで打ち放し、予算は800万ドル(8000万円)とか。ただただドロドロとうるさいだけのような。今朝までの台風後の強風止んだので予定通り。今朝からカメラの場所取り三脚がたくさん並んでた。 花火の写真撮るのは工夫が要るけれど結局誰が撮っても同じようになる。SWC持ち出すほどのこともない、見に行かないつもり。
ビジネス・チャンス
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/01] No.17782
ははっは、上海娘にぼったくりに会う日本人の話が朝日に。 どこでもビジネスです、上海だけじゃない。 秘書の携帯電話代だって払ってやってたし(でないと香港にも秘書が電話できないし香港からもかけられない)秘書だけでなく働いてもらいたいヤツに春節の紅包はずんだり年末の個人的なボーナスはずんだりして。でもそれだけこっちには給与があるんだし、それで気持ち良く働いてくれて怒鳴っても泣いたり辞めたりしなきゃ儲けもの。賄賂、常識です。お金は騙されないように有効に使わなくっちゃ。 お金も食い物、飲み物、買い物すべてタフネス、ハッタリの世界です。
新聞
お名前: telefunken さん
[2011/10/01] No.17781
あの記事は、北朝鮮キライの人には、ウケル記事だと思う。そういう人には論旨なんかどうでもいいので、キライな国のワルクチいってれば、それで満足するのだから、サンケイはちゃんとショーバイを成立させてる。 意見という商品を売ってそーゆー顧客を満足させているのだから、ひどいモナカやダイフクを売って客の信用をなくするのとは、ちょっと違う。 おかしな記事はどの新聞にもあるし、新聞というのはその程度のレベルのもんだと思ってます。
The XXX Stream
お名前: Encamcetabelm さん
[2011/10/01] No.17780
The XXX Stream
29日、分かった
お名前: NMAJI65 さん
[2011/10/01] No.17779
教員資格に隔たりがあることが、と書いてあります。これがニュースの本筋のようで、後は意見のようです。 ぼくは興味がないのでフォローしてないのですが、こんなことを29日にサンケイ新聞が分かったのではまずいし、それをニュース仕立てにするのもおかしな話。 分かったならどうして分かったかを書くのがニュースでしょう。 はっきり意見記事にすべきことをこう書いた意図があるのかもしれませんが。 無償化決定については文部科学大臣に裁量権が委ねられているようですね。
産経新聞
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/30] No.17778
産経新聞のおかしな記事: 今日の産経新聞に「朝鮮学校、教員は無免許 無償化理念から逸脱」との記事があります。日本の韓国学校や中国学校では、基本的に、日本の教員免許をもつ日本人教師が、日本の教育課程にしたがって、日本国家検定を受けた教科書を教えている。しかし、朝鮮学校は、日本の教員免許を持った教師が教えていないので、無償化対象から外すべきだとの主張です。 調布のアメリカンスクール・イン・ジャパンのような、有名なインターナショナルスクールは、その国の教育課程に従って、その国の教師が教えていると思っていたのですが、そうですよね。アメリカンスクール・イン・ジャパンが日本の教科書を使って、日本の教員免許を持った教師が教えていることは無いはず。 高校無償化の趣旨は、文科省が高等学校として認定した高校だけではなく、広く同年齢の子供が学ぶ各種学校をも対象にすることだったように記憶しています。知り合いの群馬高専の教授は教師免許を持っていないけれど(高校教師でないから当たり前だけど)高校生の年齢の子供を教えて、子供たちは無償化対象になっているはずです。 私が何か感違いをしているのだろうか、産経新聞の記事が無茶苦茶なのだろうか。 ロシアの歴史: ロシアの歴史教科書の翻訳本を読んでいます。6年生から8年生の範囲。難しい。 日本の小学校6年生から中学生に相当する子の教科書なのかなー。
アリアンナの嘆き
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/30] No.17777
無限の糸があれば、、、
辰野隆
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/29] No.17776
なら懐かしいのですが。建築家の方は。 グリエール ロシアのショパンですね。 ウンドーカイ 今日は予行、明日が本番。日焼けしました。 喜波貞子 最近、彼女の伝記やら復刻CDが出ていたのを全く知らず、今週図書館で本を見つけて読みました。彼女のダンナ兼マネージャーはポーランド人でした。
画 像 :
img20110929203703.jpg
-(136 KB)
一つ方法がある
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/29] No.17775
ニュートリノに人と時計が乗って出発し到着して確かめる。 でも光速を超えると到着したところは異なる時空となるから待ってる地球人には結果が分からないだろう。今度の実験結果はさてと、です。
桶買い
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/29] No.17774
上野発のパンダ!と猫バスに挟まれて。ドルトムント製、調べたら一か所の醸造所で多くのブランド。まずい、薄口にオリのように残る苦み、でも脂っこい食事には合うのだろう。いつでも100円で買える。ここでは痛風悪くなる。 ドルトムントと言えば卓球の荻村選手、50年代に日本が世界のスポーツに進出した旗手、で中学で卓球部に入ってみたがつまんなくて三回でやめた。 物理学は理論と実験がセット、今度の超光速の位置付けには慎重さが要りますね。だから再検証ということになっているんだろう。光速を超える通信手段がないのにどうやって時計を合わせる? というのは素朴な疑問。
画 像 :
こういうのもあり、か
-(74 KB)
ですね
お名前: telefunken さん
[2011/09/29] No.17773
時間や質量は複素数的に認識してもかまわない気がする。 こんどの測定はGPSを使っているのでちょっとこころもとないところが。 でももしホントなら、すごいことだと思います。生きてる間にこんなことに出くわすとは思わなかった。 われわれの世界がそこからハミダシテきたところの「無」というのは、無限次元の複素数空間だという気がする
東京駅
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/29] No.17772
辰野 金吾モデルが顔を出しました。生きている内に復元が見られるとは思わなかったことです。 辰野の業績等は藤森 照信の諸著作に、手元に一冊もないので詳細忘れました。 海南島方面めざす台風(日本の15号?)でゆうべから東南の大風、雨はほとんどなし。
光速より高速
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/28] No.17771
ニュートリノが光より速いとの実験結果は、まだ、十分検証されていないので、なんともいえないところです。これまで、何度も出ては消えたことだから。日本人が発表したところが珍しいけど。ニュートリノの発射時間の測定誤差だったとか、そんな落ちはないのかな。 Maxwellの式が正しいとすると、光速より早い粒子があったら、時間の定義や質量の定義を見直さないとならない。でも、時間や質量が虚数でも良いのではないだろうか。代数方程式は複素数の範囲で解けるのだから、物理学だって複素数の範囲で理論が成り立てば良いような気がする。 長野原: の放射能は低いです。
カントリー・オリジン
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/28] No.17770
きのう某高級スーパーマーケット(シティ・スーパーじやない)でハムの買いもの。高いけどハムとチーズの保存状態がいい。 店内に女どもの嬌声あり、日本人奥さん達。ここには騒々しい大陸人団体は来ないからねえ。
来源
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/28] No.17769
香港は来年から食品のカントリー・オリジンを管理するそう。商品に表示するのかは分かりませんが現在輸入会社の届け出受け付け中。 で、これは何だ? 名前も変な感じでバンベルクのビールと言うんだけど漢字も印刷してあるぞ。ピルスナ―だと思うがうまくもまずくもない。 中国で衣料品つくるのはもうおしまいのはずなんですがねえ。ぶつかる地下鉄とか信号機作って人民で実験する。
画 像 :
どこからどうやって来たの?
-(144 KB)
穴が開いた
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/28] No.17768
日曜に買ったユニクロの靴下、今日一日履いたら親指に穴が開いていました。中国製、買ったワタシが悪いのよ。 反重力 文系ニンゲンなのでよく分かりませんが、暴力団の番組(NHK)見ていてあっ、これだ!と。 嬬恋キャベツ 家内のいる所の近くです。長野原町はどうなんでしょう。もう3ヶ月います。 放火魔 まだつかまらないみたいで、消防団が夜回りしています。
ニュートリノ
お名前: telefunken さん
[2011/09/28] No.17767
こないだのヤツは、マイナスの質量を持って光速より速く動くらしいが、マイナスの質量を持っていると、重力場ではマイナスmgの位置のエネルギーを持つことになる。でもマイナスの位置のエネルギーって何だろう。反重力的に動けるということだろうか。 こいつが我々の生きてる4次元の時空連続体の中に存在するからこそ、速度が計測できたのだが、この時空連続体は、プラスの時間しか持っていない(?)から、未来から過去へ向けて、こいつが通過したあとは、穴があいてる?
ウクライナ
お名前: telefunken さん
[2011/09/28] No.17766
人と、ロシヤのワルクチ 今回の交代は茶番だそうだ。メドベージェフは最悪だったが、プーチンはそれより悪いと。 サイアクより悪いって、どういう状態?
故郷は汚染された
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/28] No.17765
出身は群馬県です。 文部科学省は群馬県の汚染状況を公表しました。 それによると、セシウム134,137の合計で、高いところでは100〜300kBq/m2、私の出身地でも30〜60kBq/m2。セシウム137に限っても、高いところで100〜300kBq/m2、私の出身地でも10〜30kBq/m2。 参考に、チェルノブイリの退避基準を記載すると、こんな感じです。たぶん、セシウム137の土壌汚染濃度だと思う。 強制移住エリア:555〜1480kBq/m2 補償つき任意移住エリア:185〜555kBq/m2 放射線管理エリア:37〜185kBq/m2 チェルノブイリを参考にすると、群馬県の一部地域は、子供のいる家庭では、退避を考えた方が良い。それ以外の地域でも、とくに北部地域の多くは、放射能の影響を慎重に考えた方が良い。 キャベツ: 嬬恋村のキャベツが有名ですが、幸い、嬬恋村はそれほど汚染されていない。しかし、近隣の中之条は場所によってはセシウム134,137で、100kBq/m2以上に汚染されている地域もある。 嬬恋キャベツとして売られているキャベツは近隣の町で採れたものであることも多いので、食べるときは汚染に注意したほうがよさそうです
ヴェトナムのビール
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/27] No.17764
工業国なら原料確保して温度管理すれば赤道直下だって製造可能でしょう。知人が観光で行ったのでお土産にもらいました。これから冷やして飲もうかと、ところが。 医は仁なり 今朝、眼球の毛細血管が切れて赤目に。眼科に行ったら、投薬も無し。酒は飲むなと殺し文句を。 変な奴 またヘンテコなカメラが我が家に。エディクサのOEMです。夕方から君津で不審火続出。放火犯って再犯するんですよね。早く番犬戻って欲しい。今は野良猫が庭で頑張っています。
画 像 :
img20110927221013.jpg
-(61 KB)
intresting-cooking
お名前: BraignHamma さん
[2011/09/27] No.17763
Between me and my husband we've owned more MP3 players over the years than
I can count, including Sansas, iRivers, iPods (classic & touch), the
Ibiza Rhapsody, etc. But, the last few years I've settled down to one line of players. Why? Because I was happy to discover how well-designed and fun to use the underappreciated (and widely mocked) Zunes are.
不採用
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/27] No.17762
小沢秘書への一審判決は検察調書の多くは不採用(朝日社説)の下で行われた、ということは裁判官の知識・感覚で下したということですね。これは検察はもとより被告当人にとって画期的かつ大変重いこと、いわば世間の常識、良識の線が根拠ということでしょう。 小沢は力はあったかもしれない、でも潔癖症ジャパンの力を見誤りつつあるということでしょう。この力はもはや侮れない。同時に自民党は偉そうなことは言えないということでもあります。 日本は本当によい国、フクシマの初期に日本でよかったとい書いた記憶があります。この判決もそうだし佐藤前福島県知事の話もそう、こうした話が表に出てくること、掛け値なしにすばらしい国です。ただしそれが政治に生きないこと、さすがに村八分社会。
長期政権
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/27] No.17761
プーチン: 昨年、メドベージェフがクナシリ島を訪問した時、メドベージェフは大統領選を控えて国民にアピールするためにクナシリ訪問をしたのだとの憶測が、まことしやかに報道されたことがありました。そんなことはあり得ないと思っていました。次期大統領を決める方法は2つしか考えられなかった。1つは、メドベージェフとプーチンが話し合って2人で決める、もうひとつは、プーチンが一人で決める。今回は、どちらだったのか分からないけれど、すんなりプーチンに決まったようです。 小沢: ほぼ検察主張通りの判決だったけれど、小沢氏はどうなるのだろう。野田政権も短命に終わるのかな。 川口ローカル: 川口市立上青木中学校の社会科教諭(59)が中学2年の少女とみだらな行為をした容疑で逮捕されました。2年4組はどうなるのだろう。上青木中学校の前は幸並中学校の教師でした。 また、2009年には、同じ上青木中学校の体育教諭が痴漢で現行犯逮捕されている。 相撲: 琴欧洲や碧山はブルガリアなので、ソ連と関係ないので。舛東欧はハンガリー。隆の山も関係ないのだけれど、話題の力士だったので。臥牙丸の本名はジュゲリ。ユダヤ人とは関係ないのかな。
何が
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/26] No.17760
香港ジャズフェスチバルとやらできのうの日暮れにオープン会場を通りかかったらやってたのはレゲエにマリアッチ。 遠い昔を思い出してジャズとはなんだっけと。キース・ジャレット(嫌い)が20世紀に日本にやってきたあたりが終焉ではないのか? なんて考えながら散歩。今もそんなジャンルがあるんですかねえ。
美女は残った
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/26] No.17759
2月の寒さで枯れたと思っていた月下美人が生き延びていました。昨日、もう捨てようと思って片づけようとしていたら、ひと株だけ生きていて緑の茎が10センチ。 スマホ 毎日、生徒の携帯電話を預かっているのですが、もう3分の2以上がスマートフォンです。 デザインの変更 右のデザイン、悪くなかったのですが、左に。やはり嫌イスラム感が強くなっているのかしら。 最近のデジカメ 3時間で慣れました。今日からの画像はP300のものです。 スラヴの星 大関琴欧州は伸び悩んでいますね。ところでどうして琴欧州はいつも↓入れてもらえないのかしら。
画 像 :
img20110926213051.jpg
-(42 KB)
ウドの大木
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/26] No.17758
いえいえ、ジャックの大樹で。水だけなら大きくならないだろうと思って適当な空き箱で始めてしまったらこんなに大きくなって、どうしようか。土を入れると虫が出るし根ぐされも心配だし水の容器を変えるのも探すことからはじめなきゃ、だし。 いえいえ、臥牙丸さん。前半強かったのでちょこちょこ見てたら重心が高い。多分低くすると足腰がついて行かないのだろう、だから後半負けだした。親方は注意してるんだろうけど。彼の日本語はきれい。
画 像 :
大樹パイナップル
-(143 KB)
大相撲9月場所成績
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/25] No.17757
大相撲9月場所成績 西大関 把瑠都(エストニア) 10勝5敗 西小結 阿覧(ロシア) 5勝10敗 東前頭四枚目 栃ノ心(グルジア) 8勝7敗 西前頭十一枚目 臥牙丸(グルジア)11勝4敗 敢闘賞 西前頭十五枚目 隆の山(チェコ) 5勝10敗 東西前頭十六枚目 黒海(グルジア) 9勝6敗 幕下東8枚目 阿夢露(ロシア) 5勝2敗 幕下東20枚目 風斧山(カザフスタン) 4勝3敗 幕下東58枚目 大露羅(ロシア) 5勝2敗 おおむね、皆さん好成績。把瑠都は横綱を狙って欲しい。阿覧は相撲を覚えないから、こういう成績になる、よほど頭悪いのだろう。チェコ出身の隆の山が人気でしたが、幕内の力はないのだろう。
光速円高
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/24] No.17756
NHKニュースでもタイムマシン云々言っていました。 プーチン大帝 対立候補はヒゲ切られる。 昨日の開高 随分無理していたんですね。最後は痛々しかったです。 野良猫 結局、ワクチン打って去勢させました。多分我が家の家族に。そういう運命。さて何という名前をつけましょうか。明日の昼までに考えなければいけません。オスの1歳。
画 像 :
img20110924210551.jpg
-(66 KB)
曼珠沙華
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/24] No.17755
今日は、埼玉県日高市の巾着田に曼珠沙華を見に行きました。年々人が多くなり、モデル撮影の人もいて、花を楽しむ気が失せてくる。三脚爺さん以上にモデル撮影は嫌いです。 モノクロで撮りたかったのだけど、手元にフイルムがなかった。朝、7時ごろになると、人も増えてきたので、早々退散。 その後、都幾川村のシュウカイドウを見に行きました。ツリフネソウも咲いていました。
円高で
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/24] No.17754
ここでJASCOがダイソーと展開する10ドル店、来月から12ドル店になるのでちょと話題。そりゃそう、今10ドルというとちょうど100円。 ね、好かれるのは日本や日本人ではなく「日本文化」。日本人は嫌われているのではなく印象が薄い。(奥さん達が店内や道端で立ち話しているのはジャマで嫌われているけど気付いていない。)
超光速
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/24] No.17753
マイケルソン・モーリーの実験の検算で光速が光速を超えてしまったこと、前に書いたような記憶。 二か所の時計を合わせることは易しくないはず、と誰かが書いてます。光速を超えるものを観測できるのか、は別にしても、、、。 このニュース、人工衛星落下とおなじくらい香港のニュースでも大きく取り上げられて。日本がスパイ衛星上げたっていうのも。
なるほど
お名前: telefunken さん
[2011/09/24] No.17752
するとそのニュートリノは勤め人ですね。 ゆうべも開高、さいしょの10分ぐらいでやめました。釣りの話ばかりでつまらない。 TelexはむかしFernschreiberと言ってました。タイプライターのキーボードとプラテンが遠隔つながりの感じ
準急
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/23] No.17751
光にも通勤快速とかあるのでしょう。 ウナ電 生徒が電報知らないので困ります。テレックスなんて説明しようがない。 コンデジ 結局ニコンのP300をネットで購入しました。近所の大型家電量販店とは6000円もの価格差がありました。代引手数料960円でも価値あり。 穴埋め この猛暑で枯らした庭の草木の代わりのものをカミサンが帰る前に買って植えました。いつも全く気がつきません。多分コンデジも同じ黒なので気がつかないでしょう。 ヴァイスビア 今日の開高は釣りの話ばかり。刺身とリーズニンクだったら面白かったです。
画 像 :
img20110923195201.jpg
-(109 KB)
やっぱりありました
お名前: telefunken さん
[2011/09/23] No.17750
光より早いモノ ある種のニュートリノは光速よりも早く走ることが観測できた おそらくマイナスの質量を持っていて、未来から過去に向かってはしるらしい。
Rolls Royce
お名前: telefunken さん
[2011/09/23] No.17749
はホントにいい車なのか、と聞かれて、ぼくも数回しか乗せてもらったことはないけど、すごく車内がしずかで、ブレーキがゆるやかに効く、と返事しときました。 そのあと、知り合いのRolls Royce Phantomの運転手だった人に別のことであって、いいクルマでしたか、と聞いたら、運転手にとってあんなイヤなクルマはない、という返事でした。 それにブレーキが三段階で効くので、車間距離をずいぶん取らなくてはいけないんだそうです。 前に露払いのオートバイとか走らせることが必要ですよね。 カロスリはCooperだったそうですが、とにかく運転席がめちゃめちゃ狭いそうです。ウシロに乗る人のスペースを最大限に取るからでしょう。
何で
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/23] No.17748
大陸で日本有名ブランドの中高級デジカメ重要部品作ったり手配している日系会社二社と知り合いです。難しさに比べたら単価はバカみたいに安いうえ毎年値引き要求。日系がつぶれたら大陸企業はこんな割りに合わない部品はやりません。だから普通のデジカメは絶滅するでしょう、VTRがそうだったように。 かなりの部分が電話ないしPCに置き換えになるでしょう。だからガラパゴスと言ったわけです。 東北のサプライ・チェーン寸断のときに書いたのと同じ事情だと思います。 引き換えレンズ需要はなくならない。今や装置産業だしモノマネ可、既に優秀なローカルや台湾企業がたくさんあります。元は日本の加工機導入、真空装置は簡単なのでローカル製で十分。
かいこー
お名前: telefunken さん
[2011/09/23] No.17747
TVみませんでした。 なんだか彼を収録したTVとか、見る気がしないのです。 見るなよ、とてれくさそうな声がするみたいで。 よく共通の友人の梶と飛行機をチャーターしてサケつりに行ってましたが。
アリュート人
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/22] No.17746
NHK-BS開高健の番組でアラスカのセントジョーンズ島が舞台だというので、ロシア正教についてどれだけ映してくれるのかなと興味が。開高の元料理人がナヴィゲーター。でも漁船のフロントガラスにロシア十字架のステッカーが貼られていたり、アレウト人の家に正教のイコンが飾ってあったりと。ま、視点が別だから仕方ない。 少し涼しくなりましたね。でもまた暑くなる。
一丸となって
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/22] No.17745
カタログ貰ってきました。随分カッコウ悪いデザインですね。カウフマン博士の嘲笑の標的になりそうなカメラ。もうちょっと個性を出しなよ、いつまでもキムタクでもないだろうし。女性がターゲットですから。ソニーのNEX3は意外に使いやすいカメラです。今頃パンケーキレンズを買おうか迷っているくらい。
画 像 :
img20110922192840.jpg
-(94 KB)
年末にかけて
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/22] No.17744
駆け込み需要ってヤツで忙しくなるかな、早くやればいいのに。日本はコンセンサス社会なんて格好いいこと言ってないで決断を急ぐことが肝心。誰も責任とりたくないんだから、って手伝い仕事のこと。 二コン・デジのセンサーはS社製でしょう、大勢で同じことやってまたガラパゴス・デフレの道。
台風一過
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/22] No.17743
今日はとてもいい天気。連休中に、巾着田に彼岸花を見に行こうと思っています。 ミラーレス一眼: ニコンもついにミラーレス一眼を出すようで。ソニーのミラーレス一眼はよく売れているようです。
そのとおり
お名前: telefunken さん
[2011/09/21] No.17742
goingだってゴーインですから、ザンダリンでしょう。 Schnitzelありがたいです
銀座6丁目
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/21] No.17741
流浪の指揮者 本人の実際の発音はザンダリンだったそうです。ドイツ語通訳をしていたHさんから聴きました。ポーランド生まれのユダヤ人。迫害されてムラヴィンスキーのところに転がりこんだ。 ガッコウ 午前中で授業打ち切りでした。今日は午後に2コマの日だったので出番なし。早びけで自宅の雨戸閉めました。 Zugspitze そこはヴィーナーシュニツェルやニシンの酢漬けなどもあるのでtelefunkenさま好みだと思います。 コンデジ あゆデジFX100がそろそろ寿命(4年目)なので散歩カメラ新調しようかなと。第1候補はニコンのP300。開放f値が1.8なので。ペンタックスQはセンサーが小さすぎます。トイカメラの延長。シグマのDP2xはでかすぎ。
ザンダリング
お名前: telefunken さん
[2011/09/21] No.17740
最後はングと表記するほうがいいでしょう。Gの逆の発音記号なので。シュヴァーベンなどではンクになりますけど。
オフ会
お名前: telefunken さん
[2011/09/21] No.17739
には行きたいです。でもビールが嫌いなので、ほかのものを飲むことに
やがて
お名前: telefunken さん
[2011/09/21] No.17738
台風も過ぎる気配。時速55キロなので。 雨もすこし小ぶりに
第三の
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/21] No.17737
男と言えばハリー・ライム、一瞬のヘッドライトに浮かぶ顔が今でも鮮明。アリダ・ヴァりはチョイ役だったけどウイーン共同墓地のラストでコート姿が忘れられない。映画全体のできはほどほど、でもペニシリン密輸の話は本当は面白いのだが薬会社におべっか使って日本では長く吹き替えで言えなかったのは有名。 トレバ・ハワードの拳銃はウェンフィールドだったか。 でなくてビール、今回のテストの中で最低、これはもどきでもなんでもない、安い値段で人によっては酔っぱらえるものという位置づけであろう。ここでは輸入だから安くないので買ってはいけない。本当に酔っぱらう、アル中に注意。 あるビジネス会話助けて帰ったとこで素面ではやってられないので丁度いいが。 台風でお取り込み中失礼しました。
画 像 :
お願いだからこんなもの
-(142 KB)
逃げろや逃げろ
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/20] No.17736
台風15号 明日は普通通りの授業なんですが。大丈夫かな。 現代史 テヘラン会談でドイツ戦後にソ連の対日参戦が決定し、更にヤルタ協定で、ドイツ降伏後3ヶ月以内のソ連対日参戦が最終決定した、という説明をします。
教科書
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/20] No.17735
歴博: 連休中、佐倉の歴博を見学。沖縄戦集団自決の記述に苦心の跡が感じられます。でも、分かりにくい。 教科書: Tarakowski先生、ありがとうございます。八重山の教科書採択問題には、あきれます。すぐれた教科書とは、成績が上がる教科書のことに、決まっている。歴史観など関係ない。中学校の公民は主要科目ではないのだから、生徒の負担が軽いほうがよろしい。 教科書: 明石書店・世界の教科書シリーズの「ロシアの歴史 下」の一部を読みました。なかなか面白い本です。日ソ関係の記述はほとんどないけれど、テヘラン会談で、ソ連の対日参戦が決まったこと、ヤルタ会談で確認されたことが記載されています。 日本の高校教科書では、ソ連対日参戦はヤルタで決まったと書いているのかテヘランで決まったと書いているのか調べてみようと思ったけれど、手元に高校世界史の教科書が無い。山川出版の参考書「詳説世界史研究」のテヘラン会談の説明には、ソ連対日参戦の話はありません。 クルト・ザンデルリンク: どういう指揮者だったか思い出せない。
大ザンダーリンク讃
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/19] No.17734
享年98ですか。息子たちも立派になって幸福な晩年だったのでしょう。 シベリウス、マーラー、ショスタコーヴィチどれをとっても超一流でした。ブラームスの1番(RCA)はミュンシュのよりも良いと思います。暗さに艶があります。 オフ会 横浜ビアフェス行ってきました。体調が悪かったので30杯程度で打ち止め。今日はワイスビア中心に。日本の地ビールも大善戦でした。10月11日に銀座にZugspitzeという独墺ビール店が開店するので、皆さん集まりましょう!
画 像 :
img20110919210846.jpg
-(110 KB)
泡立つ海賊ビール
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/19] No.17733
これはベルギーで製造、元は台湾? マレーシア? シンガポール? 国籍不明。 東南アジア(およびヨーロッパにも)よくある高アルコール度ビール(日本ではビールとは言えない)の一種。どうやらトウモロコシ(MAIZE)が中心。アルコールが鼻にぬけるけど酔っぱらわないし軽くてうまくない。 ビール酵母と麦芽ではせいぜい行っても6%、だから何かがと思ったらとうもろこし。 ヨーロッパの高アルコール度ビールは何でやってるか不明。
画 像 :
飲むにことかいて
-(141 KB)
Sanderling
お名前: telefunken さん
[2011/09/19] No.17732
死にましたね。ドレスデンで聴いたことが。いい指揮者だった。 フランス人よりドイツ人のほうが道を人に譲る。
人種区別
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/19] No.17731
香港人:人の隙間をすり抜ける、直前を横切る、横切られても怒らない 大陸人:どかない、センスの有無でなく気がつかない、当たれば謝る人もいる 西欧人:概して愛想いい、他人をよけない、当たれば謝る 西欧人をBFにした大陸人の女:尊大、虎の威を借るキツネ フィリピン人お手伝い:よけないがセンスでなく気が効かない、会話がうるさい インド人:連れ立って静かにのしのし歩く、対人の態度よくわからない アフリカ人:概して単独で静かに歩く 以上散歩で出会う人達でした。 番外、日本人:ほとんど散歩していない
Hi!
お名前: zsdamnyouzggcdz6 さん
[2011/09/19] No.17730
Multitudinous contemporary handbag styles, how to prefer the snare to a bed of roses?
安定
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/18] No.17729
バイエルン州物はやっぱりうまかった! バイス・ビアならレーベンブロイがいつでも買えるけどちょっと醸造臭がね。それより上だが今度いつ買えるかな。 安定? 家内が友達に日本の新聞とってないの? と驚かれたって。 誰が買う、高いだけで役にも立たない。社説とコラム読めれば充分。会社へ行って新聞読んでヒマつぶしの必要もないし。 しかし情報のプラットフォームがなくなっているのも事実で標準を読んでりゃいいなんてことはなくなったこと、情報難民のこと、内田 樹 先生がブログで嘆き警告。 不安定? 階級社会、人種差別、アホでも大統領、非常識な議会、不法入国難民もどきにマイノリティ、おせっかいのかたまり、テロをテロでやっつける、それでもアメリカの多様性。お代官様が要る鎖国願望ムラビトには到底無理。
薔薇さん
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/18] No.17728
最晩年、一度だけ聴きました。N響創立何周年かの記念演奏会で。 その時のソリストが中村・海野・堤でした。ベートーヴェンのトリプルコンチェルト。初めて聴いたのでつまらん曲だと思いましたが、そんなに悪い曲ではないです。ベスト盤はフリッチャイ指揮アンダ・シュナイダーハン・フルニエのトリオ。カラヤン指揮のソ連トリオはなぜかイマイチ。あれ、ムラヴィンスキーが指揮したらとんでもない名盤になったのでしょうが。
ローゼンシュトック
お名前: telefunken さん
[2011/09/18] No.17727
聴きました。大坂の朝日会館だったか。 レオニード・クロイツァー 懐かしいです。いちど御堂筋で会いました。 レオ・シロタ、この人もよかった。 みなロシヤ系のユダヤ人ですよね。 フクシマ、世に死の街のタネはつきまじ。
TOTE STADT
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/18] No.17726
「死のまちフクシマ」ケシカラン派とコレデヨイノダ派が論戦たたかわしていますね。 日響 戦時中のプログラム持っているのですが、ワルターのレコードの広告はコロムビアからニッチクに変わっても掲載されています。日本はユダヤ人排斥最後まで踏み止まっていました。ローゼンシュトックも最後は軽井沢へ軟禁されますが。
ベルギー
お名前: telefunken さん
[2011/09/18] No.17725
むかしベルギー大使館のレセプションで、大使のド・クレルモン男爵に勧められて、チェリーのフレーバーのビールを飲んだが、あまりうまくなかった。 ブリュッセルでは、地酒のワインがうまかった。ブリュージュでも同じ。 ローデンバッハの死都ブリュージュを読んでたので、この街の印象がほぼ決まっていたのは良いのか悪いのか。
Howdy
お名前: oldamnyouzggcdn1 さん
[2011/09/18] No.17724
Multifarious concomitant handbag styles, how to pick broken the snare to a bed of roses?
教科書
お名前: telefunken さん
[2011/09/18] No.17723
アホサヨクの家永以来、いろいろうるさいが、要はコドモにニッポンはこんな悪い国だとオシエロ派と、オシエルナ派のケンカだ。 オシエロ派の目的がイマイチ判らない。オトナになったら、こんな悪い国に生まれてスミマセンとチジコマッテ生きなさいというのか、支那がヨコグルマ押しても、それは昔のお返しだから大目にみなさい、というのか、いろいろ読んでみても要領を得ない。 オシエルナ派は明快で、自分に都合悪いことは知らんふりしろ、という根本的な処世術に基盤を置いている。 国家はエゴイズムで成立してるのだから、オシエルナ派のほうが、現実的な国家観をもっている。
これではどうだ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/17] No.17722
バイエルン物は予想がつくのでブリュッセルを先に飲んだ。薄口、しかし酩酊感強く顔が赤くなった。で、寝てしまった、めったにないこと。 ビールの少ない国で何故こんなことやれる? 水補給のいくつかの7-ELEVENで国際ビール祭りとやらをやっていて150円以下で各種置いている。ビールも飲むのか、とおばさんに言われながら買ってくるのです。 教科書 選定の手順のがはっきりしてないこと、例えばきのうの朝日の論説。けどお手盛り準国定教科書ができるようになってるようだ。これでは中国教育脅威論は成り立たたない、いや、むしろ国定の方が透明性が高い。
画 像 :
今度は
-(152 KB)
残暑ざんしょ
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/17] No.17721
キョー科書 私立学校なので池上某のようにざっくり解説できないのですが、教育委員会はご意見番とはいえ飾りモノですからあまり強い意見出ない。それじゃあ採択協議会なるもので進めちゃえという手法なのでは。xx推進議員連盟みたいな感じ? ゴロワーズにジタン 昔、ワルシャワで吸っていたら、どうしてそんな田舎の干し草に火をつけて吸うのかと奇異な目で見られました。
ソヴィエト
お名前: telefunken さん
[2011/09/17] No.17720
トモダチの開高という作家が、イリヤ・エレンブルクに会いに行ったときに、ゴロワーズを吸っていたらしい。 当時のソヴィエトで、ゴロワーズを入手できたのだから、かなりの特権階級。
ゆだやびと
お名前: telefunken さん
[2011/09/17] No.17719
熱狂しやすいそうです。 宗教的陶酔におちいってトランスになりやすいらしい。霊媒にはユダヤ人が最適というのを聞いたことが。
香料
お名前: telefunken さん
[2011/09/17] No.17718
むかしでも今でも、粉タバコで手巻きするやつがあって、これは香料が強い。 パイプの場合は、ブライヤーなどの木質の焦げる香りも一緒に吸っているから、これに負けないように、香料が強いのです。
Russensorte
お名前: telefunken さん
[2011/09/17] No.17717
フレーバーをつけない生なりのタバコはフランスとロシヤ 戦前だとRussensorte ゴロワーズとかカポラルとかのフランスタバコもこれ。 フランスもロシヤも食い物がクリームとかの高脂肪で口の粘膜がベタベタなので、香料入りのタバコだと吸った気がしないらしい。 生なりのヤツはドギツク辛くて、これじゃないとアブラまみれの口にはダメなのだろう。
おーすまん
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/16] No.17716
水タバコ 知人が古いオスマン朝の水パイプを2本持ち帰ろうとしたら成田の税関で麻薬の反応が出て没収廃棄されました。15万円くらいしたそうです。昔は大麻でも吸っていたのでしょう。 シュトラスブルクのビール アルザス人ですからドイツビールです。以前、このビール飲んで写真をアップしたような記憶があります。3〜4年前でしたか。アルザスは硬質の水だから美味しくて当然です。 パイプタバコは香料が強くて。さすがに。
歴史に反して
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/16] No.17715
ストラスブールの勝ち、これはおいしい。ブレーメンのはピルスナ―なんだろうがカールスバークもどきのまずさ、カールスバークが会社買っちゃったらしいから。別のグレードもあろう。今度の二都物語の結果でした。 どうでもいいが二つの太陽、 もちろんオリジナルは実物だが、創作に出てくるオリジオナルはタトウィーンではなく「デューン」原作。愛すべきルーカスが映画でパクッたんでしょう。 200光年とは近いなあ、エイリアンが来てるだろう。
水キセル
お名前: telefunken さん
[2011/09/16] No.17714
ケムリを水を通過させてから吸うやつで、これはステキに香りがいい。 タールだけが取れて、フレーバーは残っている
スジガネ入り
お名前: telefunken さん
[2011/09/16] No.17713
5歳のときからタバコ、13歳のときから覚醒剤をやってたから、ちょっとした不良。 アメリカでコカインを精製したクラックというのがはやって、吸入器をウインドウに並べて売っていた。あまりキモチいいものではなかった。LSDのほうがいい。大麻もこれよりマシ。 大麻を愛好したのは、オスマントルコ皇帝。 19世紀末のアメリカの万博では、オスマントルコのパビリオンで、大麻を吸わせていた。ニューヨーク市内でも、上流階級相手に大麻を吸わせる店があった。 シャーロックホームスがコカインを注射してバイオリンを弾くのは趣味がいい。アタマが冴えるのだろう。 コクトーはラディゲが死んだときにアヘンをはじめて、マレーと出会ったときからやめた。アヘンという本を書いててなかなか面白い。
香料
お名前: telefunken さん
[2011/09/16] No.17712
アメリカのアークローヤルというタバコは、ほんとにチョコレートの香りです。あとくちもチョコレートそっくり。 濃厚なフレーバーで香りつけるのはイギリスタバコに多いです。 嗅ぎ煙草、むかしやってました。嗅ぎ煙草入れも持ってます。 英才教育としてタバコを教えたほうが。
Funny
お名前: Bateenags さん
[2011/09/16] No.17711
Through the game you love life practice. You learn to ignore the sadness, I used to gain and loss, the anger, fear, joy and friendship.
ニースが分からない
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/16] No.17710
ニースが分からない: Tarakowski先生、ニュースやニュース解説が分からないので、教えてください。 沖縄県八重山地区の公民教科書についての話です。協議会・教育長・教育委員会はどう違うのでしょうか。今回の問題は、各町村の教育委員会の意見対立なのでしょうか、それとも、教育委員会と協議会の意見対立でしょうか。 タバコのにおい: 以前タバコ工場に行ったら、工場内がチョコレート香料の匂いでした。気持ち悪くなる。サンプルに刻みタバコ一つかみもらって、良く見ると、香料のオイルでベタベタでした。
二都物語
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/15] No.17709
普仏戦争で戦ったか? ブレーメンとストラスブール。多分戦った。 メニューヒン‐グラッペリを思い出したついでに某中古レコード屋のリスト見ていて突然思い浮かべた陰鬱な「世の終わりのための四重奏曲」とベルクのVnコンチェルト。パソコンで聴くんじゃなあと思うとがっかり。ターンテーブル回す場所も懐もないし。
画 像 :
どっちが勝つ?
-(146 KB)
音の絵
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/15] No.17708
ユダヤ人 メニューヒンのチャイコフスキーの協奏曲(フリッチャイ指揮)を久しぶりに聴いたら突然第2楽章からユダヤ人っぽくなって終楽章の後半からまた更に理性を忘れた演奏をする。あれ、何なんでしょうね。 コンドラシン 晩年のマーラー6番、名演なのですがジャケットがいかにもソ連のスパイですという感じの「チョー悪似顔絵」。 たばこ教育 今日は新世界の栽培植物の旧世界への伝播のお話し。メキシコ銀から入って結局たばこの話しばかりしていました。コーコーセイはたばこの葉を見た事ないのです。葉巻の実物も。パイプたばこの葉も。良い子に見せてはいけないのでしょう。嗅ぎ煙草の吸い方教えたら爆笑でした。
画 像 :
img20110915201521.jpg
-(117 KB)
たばこ
お名前: telefunken さん
[2011/09/15] No.17707
タバコは匂いを楽しむもので、味は無い。うまいまずいと違う範疇 5歳のときから小学校まではハマキを吸っていた。 小学校では外へ出て物陰で吸っていた。紙巻きが便利なので紙巻き 中学では屋上。このころになると、かなり参加者が増えた 小学生のとき、京橋から尾張町に歩いているときに吸っていて、おマワリに注意されて、伯父がゼンソクのクスリだとゴマ化した。 今吸っているPeace Infinityは470円と安い。むかしのAbdullahなどとは大違い
もっとたかい
お名前: telefunken さん
[2011/09/14] No.17706
知り合いに聞いたら、10銭は400円ぐらいだそうです。 市電が5銭だったのが6銭になったころだから、いま200円として、10銭が400円と言うのは妥当。 すると金鴟は400円が600円にあがった。光は1200円。 アブドゥラは1万円 そんなものだったのでしょう。タバコはむかしからぜいたく品。 塩、アルコールと並んで専売公社のドル箱 タバコ有害論 そんなわるいものだったら、タバコ製造をやめればいいのに、やめた国がない。 やめたらすぐに闇タバコが出て、ヒトハコ3万円とかで地下で流通
不安の種
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/14] No.17705
gooニュース 加藤 裕子 第62回(9月14日付)中の後半で紹介している「ガーディアン」のジョナサン・ワッツという記者の記事、長いのですが以下にコピーします。 「ただでさえ全体に倣うことを良しとする国として悪名高い(a notoriously conformist nation)日本にあって、日本人はいきなり、何に倣うべきかわからなくなっている」とも。何が危険で何が安全か、個人が自分で判断するよう求められている。そしてそれゆえに、(地震そのものによるPTSDとは異なる)じわじわと押し寄せる目に見えない不安感にさいなまれ、・・・・ ぼくはこんな日本人の姿を笑うことはできません。
Greetings to all
お名前: ecasa.pl さん
[2011/09/14] No.17704
As a new user please welcome :)
お金がないから
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/13] No.17703
タバコからって。 日本が世界に売れそうな製品ほとんどないでしょう。すでに三次産業の国なんだからイタリア国やに香港のように中国人からお金取るなど別の方法考えないと。 インターネットの罪は持ってもいない触ってもいないものを知ってる気にさせる、これも購買意欲を殺ぐ原因の一つ。
酒
お名前: telefunken さん
[2011/09/13] No.17702
総合的には、タバコより酒のほうが、健康への悪影響がおおいらしい。 タバコすいながらウイスキーを飲むのが好きなので、悪影響のスコアはかなり高くなっているだろう。 でも生きてること自体が、毒性のわからない窒素と酸素と微量気体成分プラス汚染物質の大気中に住んで、毒性の検証されてない食べ物を食べてるのだから、タバコや酒だけ気にしてもしょうがない。
タバコ
お名前: telefunken さん
[2011/09/13] No.17701
ぼくは5歳のときから吸っているので、喫煙歴75年、タバコにはかなり金を使ってます。 吸いたい人は1000円でも2000円でも吸うでしょう。値上げすると喫煙率が減ると思うのは単細胞。 金鴟(ゴールデンバット)が10銭(200円ぐらい)から15銭(300円ぐらい)に上がったときも、売れ行きは減らなかった。光も30銭(600円ぐらい)に上がって、どういうわけか売れ行きが増えた。 ぼくがときたま吸ってたアブドゥラ28番というのは、バラの花びらを吸い口につけたステキなタバコで、2円50銭(5000円ぐらい)もした。 ふだんはカルマというタバコ。カルマは業という意味。なかなか深い
テロとの遭遇
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/13] No.17700
PTSDは他人ごとではない。 数年前のこと小鬼は目の前で起きた突き落とし事件目撃のショック、助けられなかったショックで半年以上、いまでもその鉄道には乗りません。 今は相対化は済んでるようで、あたしはあの線には乗らないんだと言えるようになった。
たばこ1000円に賛成
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/13] No.17699
放射能: 美味くもないので、食べること無いでしょう。 たばこ1000円に賛成: 自分が少年だったころ、不良高校生は、タバコを吸っていたけれど、今、そういう高校生を見かけなくなったので、不良がいなくなったのかと思っていました。そうではなくて、高いから買えないのかな。吸う場所がなくなっているのかな。 医師らでつくる日本禁煙学会は厚労省に対し一箱1000円にすることを要望したとか。タバコなんて、健康に有害で、美味くないし、高くなっても、全然困らない。 チタケはやめておきます: 日光のソバ屋で、チタケそばを食べることがあります。今年、どこかでセシウム汚染されたチチタケが採れたとか。それほど美味くないので、数年は食べるのやめます。 ベニテングダケ: 一度食べたいと思っているのが、ベニテングダケです。猛毒ともいわれるけれど、そうでもないらしい。相当に美味だという人と、美味くないという人があって、好みが分かれるようです。向精神作用があり食べすぎは危険。 自然の物には毒性があるものも多いかもしれないけれど、美味いものも多いので、一度食べてみたいような。 人間が一番毒: 美人ならば。。。
ぶす
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/12] No.17698
ニンゲンが一番毒性のある生き物。毒には毒が。 仲秋の名月 20時半帰宅。いつも私の帰りを待っている野良猫がいない。遅い夕食をとって月でも眺めようとしたらどこからかニャー。月見でもしていたのでしょうか。被災地にも、グランドゼロにも明るい月を。 自爆大臣 エンガチョに死の町でサヨウナラ。何やってんの。 レクイエム 来月はブラームスの「ドイツ語レクイエム」なので久しぶりに聴いています。難しい曲です。プレヴィンだからモーツァルトみたいなアタックでやるんだろうな。そういえばプレヴィンのブラームスって一度も聴いたことありませんでした。
毒性
お名前: telefunken さん
[2011/09/12] No.17697
発癌性も含めて、毒性を気にするなら、まず自然のなかにある元素や化合物の毒性を気にしたほうがいい。 タンパク質やデンプンとかに、毒性があるのかないのか、誰もわかっていない。 さらに水や空気に毒性があるのかないのかさえ、判っていない。 何千億あるかわからないが、そういうモノの毒性をすべて測れば、おそらく人工の化合物なんか及びもつかない数のモノに毒性があることがわかるだろう。もっとも判ったころには人類は滅亡してるかも。
これでは、、、
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/12] No.17696
写真左はおとといの夕方、奥が西。北西の風の吹き出しがあるのにその下には逆転層の南からの白いすじ雲やら北に流れる黒雲やらで天気は不安定、毎日にわか雨や雷あり。日本製天気図見れば華南から日本まで高気圧がまだ張り付いています。 にわか雨で夜は涼しくなったけど昼間はしょっちゅう東よりの風で暑いです。お天気さんはあんたに言われたくないだろうけど秋は未だ。 きょう中秋。
画 像 :
何のこと? 天気のこと
-(121 KB)
できれば、食べないほうが。。。
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/11] No.17695
放射能汚染米: 新米の季節になってきて、500Bq/kgに汚染された米が出回る恐れがあります。少しぐらい食べても、気にすることはないけれど、たくさん食べるのは、どうだろう。 問題は、食品の放射能汚染が、良く分からないことです。東北の米でも、汚染レベルが低いものもあるだろうし、500Bq/kg近いものもあるだろう。それが分からない以上、東北や北関東の米を食べる場合は、500Bq/kgに汚染された恐れがあることを覚悟しなくてはならない。 フグ: 自分で釣ったフグを調理して食べた夫婦が重体だとか。フグには猛毒があることを知りながら、何らかの理由で、決死の覚悟で食べたのだろうか。フグ調理師が調理したもの意外は、できれば、食べないほうが良い。 きのこ: そろそろキノコの季節です。毎年、毒キノコの食中毒があります。安全であることが、良く分かっている場合以外は、食べないほうが良い。旨そうで、どうしても食べたいならば、特に止めないけれど、それほど旨くもないものを食べて、食中毒になったら、つまらないでしょう。
栄養素
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/11] No.17694
食べ物汚染でしょう問題は。ウソツキ食品だらけになってるんじゃないですか? でなくても産地偽装やらで。ここはもともとそうだから気にしないけど。 これも古い本「原発・正力・CIA」読んでました。 原発導入というよりも正力の個人的野望とアメリカの国益がCIAを通じて戦う話。CIAがまじめに野望と対決している公平に見える姿が興味深いです。戦後史の資料。 クリフ・ロバートソン没。ゲイジツ方面映画は見ていない。「魚雷艇109」と何度見たか今でも見たい全木製デハビランド・モスキートが主人公の「633爆撃隊」。
放射線 線量計について
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/11] No.17693
計測は素人なのだけれど、関連知識がまったくないというわけでもないので、ちょっとコメント。 放射線の空間線量を測定するためには、大きく分けてシンチレーションカウンターとガイガーカウンターがあります。前者は、放射線エネルギーを計測し、後者は放射線個数を計測します。このため、前者の単位はGy/h 後者の単位はcpm。生態に及ぼす影響はSv/sなので、何らかの方法で、換算します。Gyは通常そのままSvの値と考える。アルファ線や中性子線がなければ、特に問題ない。cpmは放射線エネルギーを決めて、換算するのですが、決めたエネルギーが違っていれば、誤差が大きくなります。 現在、放射能汚染は放射性セシウムなので、セシウム汚染地域の空間放射線量を測定するのならば、ガイガーカウンターでも、それほど大きな誤差はないはずです。非汚染地域の空間放射線をガイガーカウンターで測定しようとすると、誤差が大きくなります。 市販されている安価な放射線測定器の多くはガイガーカウンターなので、非汚染地域の空間線量をSv/hで測定するのは、ちょっと無理がありますが、汚染地域の空間線量を知るためには、それなりに有益です。 国民生活センターでは、中国製の空間放射線量形を検査して、誤差が大きいとの結論を出しています。 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20110908_1.html http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110908_1.pdf しかし、報告書の内容をよく読むと、多くの中国製線量計は、汚染地域の放射線を計測するのに十分な性能があるように思えます。特に、上海貝聖電子技術有限会社のAK2011,BS2001+は5万円程度と安価であるにもかかわらず、計測のばらつきも実用上十分な範囲に収まっています。ただし、いずれもガイガーカウンターなので、非汚染地域の空間放射線量をSv/h単位で計測するのは不向きです。 福島市の放射線量は、現在、1μSv/h程度ですが、これよりも数倍高い小さなホットスポットがたくさんあるはずです。こういうのを見つけて、子供が近づかないようにするための計測には、上海貝聖電子技術有限会社のAK2011,BS2001+は、十分に使えます。「5μSv/hなのか、4μSv/hなのか、正確に計測しなさい」と言われたら無理だけれど、5μSv/hのホットスポットでも、4μSv/hでも、たいした違いはないではないですか。 線量計は、精密天秤のような道具ではなくて、写真の露光計のようなものだと思えばよろしいのではないでしょうか。露光計で測定して、その値を100%信用して写真をとると、常に完全な露光になるというものでもないでしょう。だからと言って、露光計がまったく無意味な道具ということもない。 なお、食品の放射能汚染検査には、空間線量計は、一般に、役に立ちません。また、積算線量計も、使用目的が違います。
the place and time
お名前: artyoool さん
[2011/09/11] No.17692
how many time i do not do what i want to do but do what i dont want to do
まともなこと
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/11] No.17691
何度も言うんですがいいかげんな測定器?でポイントで計って右往左往している。義務教育受けてるんだろうか? それともそんなに義務教育が腐っているんだろうか? きょうのサンケイMSN、田村という編集委員が円高のまともな解説をしています。サンケイだって読みます、こういうまともなことをたまに書くから。
多胡
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/11] No.17690
多胡: 昨日、群馬県高崎市の多胡碑を見学しました。8世紀ごろ建立されたもの。 なぜ放射能汚染を気にしないのか: 現在、キロ当たり数百ベクレルのセシウムに汚染された食品が出回っています。なぜ、こんなに高濃度汚染されているのに、皆さん、おとなしくしているのか不思議です。 かつて、人口甘味料に発がん性の恐れありと騒がれたことがありました。大騒ぎの末、使用禁止になったように記憶しています。昔のことなので勘違いがあるかもしれない。自然界に存在しない人工物に発ガンの恐れがあるときは、食品に入れることが禁止されるのは、当たり前。 放射性セシウムは自然界に存在しない人工物であり、発癌性があることが知られているのだから、避けるの当然。 もっとも、人口甘味料は、発癌性があったとしても、食べて旨いのだから、多少使っても良いような気がします。でも、放射能なんて、別に旨くもない。必要がないではないか。
多様性
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/11] No.17689
山崎宇宙飛行士が辞める時に「老後」って言ったのは彼女の個人的幸不幸に興味があったからではありません。彼女は宇宙飛行士にもいろんな人が、と言った。本当にそうなら、と思ったからです。 アホな子ブッシュでも愚かなオバマやもっと危うい茶会があってもアメリカの多様性、中国のめちゃくちゃな上下不統一、混乱のアラブやアフリカ世界、この国にいると感じるのですが泥鰌じゃ勝てない、ピラルクーか水の生物ならシャチや抹香クジラでもなければ。
複数
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/11] No.17688
ダイヤモンド・オンラインの記事は複数でした、ぼくの思い込み。書き込みの題名は単数でいいです。
スクリャービン
お名前: telefunken さん
[2011/09/11] No.17687
10代のときに初めて聴いたのが法悦の詩 神秘和音に取りつかれました
走る
お名前: telefunken さん
[2011/09/11] No.17686
13歳のときから走ってるから、67年目。 心臓と肺にいいです。あとウエストのぜい肉がつかない。 今朝 起きて測ったら、胸囲102cm ウエスト67cm、身長167cm。 体重56キロ 10代のときは、胸がもうちょっとありました。大胸筋が衰えたのでしょう。
Facing All Illusion
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/11] No.17685
小役人になれたのをはしゃいじゃった子供がただでさえ力ない泥鰌の足を引っ張る。 石巻市雄勝地区はじめ小さなグループが動き始めている壁は中央官僚政治、それに切り込めなかったら動けないことは明らか、こんなことやってる泥鰌内閣じゃ官僚にバカにされるだけ。 Breaking All Illusionというバランスの良い意見がダイヤモンド・オンラインに。(しかしこれは誰に向かって発信しているのだろう?) 世界は円高が悪いことなんてちっとも思ってないですね。 きのうメシ屋の兄ちゃんおじさんが日本へ連れてけ!て言うから今年はダメだと言った。あ、そうかって。
From the Old World
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/10] No.17684
JPN21-47FRA ラグビーW杯、いよいよ始まりました!日本代表はあまり期待できないけど本物のラグビーが見られるのが素晴らしい。 残暑ぶり返し また夏になりましたね。庭の水撒きが大変。 レオニダス・カヴァコス 明日、シベリウスの協奏曲を弾くはずでしたが、ドタキャン。竹澤恭子が代役だそうで、彼女もいつしか中堅ヴァイオリニスト。指揮者はブロムシュテットおじさん。ぶっ飛んで欲しい。メインプロは新世界。上海狂人さんそろそろお家、決まったのでしょうか?
Land of leather sof
お名前: Cigdriedo さん
[2011/09/10] No.17683
あなたの寝室でリフレッシュ独自の外観をお探しですか?あなたは、特に豊かな感覚的な織物...それとも強力なムードを設定するには、男性の革張りヘッドボードは好きですか?新しいクラスの革新的な、簡単にインストールし、手頃な価格のヘッドボードのslipcoversは寝室の設計が容易なスナップインの - - 指をメイクさせる。rn rnより多くのホームエンターテイメントの選択肢は、 - サウンドのヘッドボードにサラウンド。 500 +ケーブルを複数に社内のフックアップを注ぐチャネル、および土地と現在衛星ラジオの選択肢に加え、音楽CDやDVDの映画の何百万の目のくらむような範囲が、それは高忠実度やマルチメディアエンターテイメントが私たちの寝室への道を働くのは不思議なことではありません。サラウンドサウンドヘッドボードのデザインは、単に私たちの最もプライベートなチャンバーに映画と音楽の自然な範囲を拡大。
スリム化
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/09] No.17682
以前に書いた世界で3万人超削減発表の後、HSBCが香港で人員削減発表、三年で3000人。で、物議を醸しています、経営状態いいのにと。 噂によると2、4、6が危ない、すなわち20年以上勤続、40歳以上、給与60万円相当以上の管理職、なかでも60万以上。勤続何年なんて価値と見られない。 世界経済の減速見こしてなんだそう。バブルはじけてくれないかなあと思っています。家代はともかく外食中心に物価高騰中。 仕事しないとき(がほとんど)は毎日少なくとも1.5時間歩いています。1日2食、午後5時過ぎには水、お茶以外口にしない。3カ月で8Kg減って65kg台。腹の脂が見事になくなりました。ビールは大きい缶を1日一本飲むか飲まないか。 歳とってやることなくなれば減量は簡単のようです。 ジョギングは苦しいばかりで減量にほとんど効かないようです。 ポッカリジュースの問題もあります。こっちのは以前の広州製?は胸やけ、最近は広州製でなくなったようで胸やけはないけど買うたびに味が違うし大小瓶に缶に、と味が違う。酸っぱかったり甘すぎたり入れ物の味がしたり。それに吸収がいいのか血圧が下がりません。で、おーいお茶のこっち製にしたらてきめん。 ポッカリジュースはマヤク。
目黒のサンマ
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/09] No.17681
健康食 今まで不健康だったので、今晩はサンマに胡瓜半分に半膳の雑穀米。 スクリャビン氏 モスクワ音楽院で卒業時、首席ラフマニノフ、次席スクリャビンでした。ピアノは彼の方が上手だったそうです。すごく軽いタッチのヒトです。 放射能 スーパーに安くて美味しそうな桃が置いてあるのに福島県産だから誰も買わない。ワタシは独身減量中なので買えない。
合掌
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/09] No.17680
遠山 茂樹 没。一時代(前か、)の終わり。 山本 丈晴 没。 もっとお金の話をしましょう。何にいくら払ったのはどこへ行ったか。おかしな国、本当にデフォルトだよ。日銀も本当にアホだし。 子ブッシュはアメリカ人の友人達がアホと呼んでいました。アホでもアーミティッジ言うことにゃ「あの人懐っこさは捨てがたい」と。オバマにない。 ぼくは次に行く国をさがしています、半額で生活できるところ。その前に死んじまえばいいんだけど。従い一番のリスクは自分の死です。
スクリャビン
お名前: telefunken さん
[2011/09/09] No.17679
そんなにうまいですか
indi irae
お名前: telefunken さん
[2011/09/09] No.17678
放射能のことで騒ぎすぎる 癌のことを矢鱈にいうが、遺伝形質、食物・生活環境などの数十億の変数が働いて発癌するのだから、放射能とヒトの発癌の因果関係は、新聞記事やテレビ解説などで片付くような簡単な問題じゃない。因果関係があるともないとも言えない。 かりにコドモが将来、発癌する可能性が高くなって、若死にするにしても、労働人口の平均年齢が下がるのだから、平均労働賃金が安くなって、他の条件一定なら、企業収益率が上昇するので、国家の慶事である。 ぐりこへも、ぼくはこないだの結果が5.2でした。ご用心。 粗食です。夜はなっとうとピンポン玉ぐらいのスーパーの肉団子3個、ごはん茶碗に半分。おしんこ。 ヒルと朝はパンとチーズとタマネギとジャム
朝鮮
お名前: telefunken さん
[2011/09/09] No.17677
のことを話してたら、若い子が差別語だという。 これはモノを知らないだけで、南朝鮮最大最古の新聞は朝鮮日報だし、一流ホテルにも朝鮮ホテルがある。読みはチョソン。 朝鮮人は、礼譲の心があって挙措も優雅。支那人の厚顔無恥でガサツなのに比べるとエライ違いだ。
この人災
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/08] No.17676
あと二、三本の火柱でも降らないと。 背景音楽は引かれ者の小唄「刑場への行進」でしょうか。
でぃえす・いらえ
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/08] No.17675
3月11日のブログやら掲示板を今、読み直すと面白いです。これは「怒りの日」ですと別の掲示板に書いたのですが、反応がありませんでした。確かに仏教には「怒りの日」はないのです。末法はあってもこの世が破壊し尽くされるという感覚がない。マグニチュード9というのは「怒りの日」以外にありえない。でなければ「これは人災です」で片づけるしか。 へもA1c 昨日の検査値7.0おっと、最近忙しくて食事は不規則、2年前は5点台、去年から6点台でしたが。明日からまた健康食に戻ります。 スクリアビンぷれいずスクリャービン やっぱりどのピアニストよりも上手い。ソフロニツキーのも霞んで。
画 像 :
img20110908204650.jpg
-(95 KB)
野田
お名前: telefunken さん
[2011/09/08] No.17674
どっちにしても民主党だから、タカが知れてる 日本は自民党じゃなくちゃダメ。アメリカが共和党じゃなくちゃダメみたいに。 カネモチに都合のいい政治をやる政党じゃないと、景気はよくならない。景気さえよくなるなら、ほかのことはどうでもいい。
湯木 博恵
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/08] No.17673
亡くなりました。合掌 日本にバドミントン・ブームを起こすかと思った本当にすごい人だったしその後に続く何人か人気選手も出ました。 そのあとの後はご覧の通りこの世界もエントロピー増大。
フジサンケイ
お名前: telefunken さん
[2011/09/08] No.17672
才能があってルックスもよい少年グループなどのタレントを、朝鮮が大量に供給するので、フジテレビとか眼先の効く連中は、朝鮮を大手仕入れ先にした。 そのぶん日本人タレントのシゴトが少なくなるので、ひとりの若手タレントが文句を言った。それがひろまってこないだの討ち入りになった。 だからウヨクもサヨクも関係ないのです。ショーバイの眼先が効くかどうかだけ。 ちなみに商業新聞やTVにはウヨクもサヨクもありません。ジャーナリズムがはっきりした政見をもっていたのは明治時代のはなしで、いまは新聞を売るためや視聴率を取るために、どういう層にウケルかを考えて、ウヨクズラをしたり、サヨクズラをしたりするだけです。
泥好き
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/08] No.17671
どうにも興味があるらしくThe EconomistがMud-loverと呼んでどぶ板演説を取り上げています。「崩れ」に知り合いがいましたがやっぱりこんなで、生真面目さ?を尊重する気味悪さを理解してないのではないか。 二又ソケットのお爺さんの志はもっと違うところにあったと思うのですがねえ。 武器禁輸なのに契約書のコピー出てきて知らないやってないという国と地方の大変親切な小役人や底辺の人が混在しているあの国と日本泥鰌が仕事やれるのかなあ。
ちょっと滑稽
お名前: telefunken さん
[2011/09/08] No.17670
鼻と耳をそぎおとし、顔の皮をはぎ、男根を切り取って口にくわえさせ、それから錆びた刀で首を切った 支那軍が日本兵を捕虜にすると、こうやって殺したらしい。 秋山好古の副官が記録しているそうです。 日本軍は、捕虜は殺してはいかんという規定だったらしい。
9月8日
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/08] No.17669
こじ付けで、9月8日は終戦記念日。 1945年9月7日、南西諸島守備軍代表は、嘉手納の米軍第10軍司令部で降伏調印し、沖縄戦は終結した。このため、平和の礎では、沖縄戦終結の日を9月7日としています。このため、沖縄に平和が訪れたのは、9月8日から。 1945年9月8日、進駐軍はジープで東京に進駐、占領統治が始まりました。 1951年9月8日、サンフランシスコ条約に調印がなされ、ここに戦争は終了しました。(発効は翌年4月だけれど) No.17666 のような投稿、拒絶に失敗しています。良い知恵が浮かばない。
支援する
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/08] No.17668
下請け企業と言っても電子部品屋達、大手の組み立て屋の厳しい品質、事故時のペナルティ要求等に対応するために厳しい品質保証体制を作っていつ起こるか分からない事故を防ぐ手立てを講じています。(それに安住する組み立て屋の話はさておいて)こうした考えがなぜ住民サービスに反映できないのか? 先週のNスぺ、三連動地震による津波の話で20mと予想される高知県の取り組みが出てきました。防災担当課長中心の計画の立て方、人材も予算もないなか真面目に取り組んでいます。例えば東北に派遣した支援職員(確かのべ200人超)から事情を聴いたりしている。タダで起きない実践的な行動。内容が本当のことならすばらしいことです。想定外で失敗もあるだろう、でも後世に記録は残ることでしょう。 住民を客としたサービス、もっと住民を取り込めたら理想なんだろうけど、すごいなあと思いました。
支援はしない
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/07] No.17667
下請け企業の援助はしてはならないです。もし親からの受注が減っているとすれば親の商売に合わないから。大手はソースを他に求めるかなどしているはずだし本当にビジネスとして合わないのならその仕事自体を止めてしまうでしょう。 下請けに甘んじてきたのは経営者の不明、今頃そんなこと言っているのは人材も育てなかったし経営者も勉強してこなかったからです。 派遣法を製造業に開放した時点で世界と賃金競争力がなくなったということです。 助けるなら本当に力のある技術を見抜き中小企業に全くないコミュニケーションやマーケティングの力を助けることを実現できる方法を取らないと。こういう人材はポンコツ爺でも中小企業には飼っておいて働いてもらう文化がないから何か特別のこと考えないとならないでしょう。 一ノ関の話、多分この先生はちょっと唐突に言っちゃったんだけどウソとは言えないでしょう。それよりも、だったら行政側が安全だと言えばいいのに言えない日本的責任回避をしているのだと思います。
罷鱚齏纈-・迺・匁諡
お名前: milmeloch さん
[2011/09/07] No.17666
フ褂・・瑣Z・葢褞・(糺・2000 ・蒟・・, 糢CZ・・焉E顆褥・・・・C鞣@E瑩Z・葢褞・ 頸・・G・韜B・・鈞砒跫B・・G鈔C籵 (葢褞Z・黶E 葢褞Z・・・ 鈞・・鈞蛛E・- 糺・60 ・蒟・・, ・焉E・・萵黶E- 珮齏韈頏A瑙Z・粢・ ・琺・ 跖粽・, ・裝・ 竟褞褞・ A鞣 籵 - 粢・褊琥褞・ 閨E糺・褊琥褞・ 襃・, ・裝・ 蓁 鈞・閨E頸褥K ・鴃胛・ ツ 籵 ツ・・趺 ・韶碣褥 ・蛛E竟褞褪-襠Q. タA閨EQ ・・L・・・・褪・. チ蒟 琅 粨蒟 ツ瑰 ・頌・閨E・・L ・・・蛛E・
ほんとのカレー
お名前: telefunken さん
[2011/09/07] No.17665
ロンドンで土屋につれていってもらった店が、ボースさんのいう通りで、まず口に入れるとかなり甘い。それから、わりとスーッとして、最後にちょっぴり辛い。 この時はチキンだったか。 カレーのイメージが変わりました。 ああいうカレーは、日本のインド料理やでは食べたことがない。
武田邦彦教授
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/07] No.17664
おもしろい人ですね。言っていることは、誤りではないけれど、故意に誤解を与えるような表現もするようだし。 「東北の野菜や牛肉を食べたらどうなるのか」との子どもの質問に答える形で、「健康を害する」と説明したとかで、一関市長が抗議したとか。 でもね、一関市は、小中学校給食で、放射性物質を含む稲わらを摂取した可能性のある県産牛肉を使用した例があったのだから、一関の子供は、出来れば、地元の物は食べない方が良いでしょう。 本当は、健康を害する恐れがあるのかないのか、分からないということが正解でしょう。東北の子は、生きている価値もないような、有相無相の類だとしても、安全であると分からない食品はとりあえず避けた方が良いように思います。 現在、牛のエサのセシウムの基準は300Bq/kgです。学校給食は500Bq/kgまでは、問題なく使えるはず。牛は大切だから、セシウム汚染すると困るので、汚染食材は、学校で子供に食べさせる。 今年のコメはどうなるのでしょう。タイ米が出回ることをひそかに期待しています。タイ米、好きなんです。
シューマン
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/06] No.17663
の交響曲全集のベストと言われると辛いです。バーンスタインのウィーンフィルは汗臭い、チェリビダッケのは海賊盤で録音がイマイチ、フルヴェンは4番はすごいけど他のは聴いたことない。他の巨匠指揮者も4枚揃って名盤という話、聞いたことありません。ワタクシ的ベストはクーベリックの旧盤でしたが、最近入手したセムコフ指揮セントルイス響(76年録音)がサイクルヒットでホームラン!セムコフはポーランド人ですが、西欧での評価高く西側のあちこちで客演していた指揮者。最近活躍を聞かないけどどうしちゃったのかしら。 備蓄食糧 3月の大震災の後、非常食として買った缶詰めなど、ぼちぼち消化しています。いつまでも仕舞っておけないので。という訳でここ数日、外食もせずレトルト米に缶詰の健康食。
画 像 :
img20110906204634.jpg
-(113 KB)
これじゃ年がら年じゅう、、、
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/05] No.17662
きょうもお昼に外で藍妹にカレー。魚のカレーのレシピを研究しようかなと。 支持率 菅のやったことをどうするかも分かんないうちに「支持する」とは何か? DREAM GIRL きれいになったジェニファー・ハドスン!
ボースのカレー
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/05] No.17661
画像を添付するの忘れました。 法然と親鸞 10月25日からの特別展(上野)招待券ありますが、どなたかご入り用ありませんでしょうか。法然は800回忌、親鸞750回忌だそうです。もう仲良くしましょうね。
画 像 :
img20110905203144.jpg
-(126 KB)
どーやら
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/05] No.17660
関東は12号の集中豪雨はなさそうですね。 13号は太平洋を北上、高気圧二つの谷間を行くようで、今年は不思議な天気図です。 とにかく暑いです、全く風が無いと言ってよいから空気もめちゃくちゃ悪い。香港人とのあいさつでも風が無いもん、、、ですから。彼らですら参っている。
ホンコンクミン
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/04] No.17659
我が家のカレーはS&Bの粉(大きな缶買っています、小さいの店でよくなくなる)とニンニク、ショウガ、クミンを使います。しょっちゅう食べるので何とか人もびっくりの身体の臭いになりますが気にする人はいない、だろうと思うことに。 どぜう屋のどぜうが食べたいです、骨の食感が何とも、、、。家内曰く野蛮!
ドゼウ・キャビネット
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/04] No.17658
戦時内閣だから過度の期待はしない方が。次の内閣はウナギにして欲しいです。 味覺極楽 ボース氏のカレーを読んで、中村屋のレトルトを食べました。ん〜、インドの香りはどこに消えたか。 新式トイレ 家内が帰る前にトイレのリフォームしました。今まで何もついていないタイプだったので10年ぶりにウォシュレットに。ようやく時代に再び追いつきました。去年ウチに泊ったポーランドの孫は日本のトイレは全てウォシュレットだと思っていたそうです。 つきのひかり Full Moon 名作ですね。南太平洋も大好きです。
DREAM LINER
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/04] No.17657
ぼくにとっては777で結構、航空会社にとってはでかすぎかもしれないが静かで乗り心地いい、エアバス330以上かな。 787が外注政策の不手際でボーイングの利益の足を引っ張っている悪夢なんてどうでもいいです。さいわい翼の不手際は言ってなかったな。-The Economist 「ノダというサカナ」という記事も。真面目な民主党代表選の話、外国人で読む人いないだろう。読んでも分かりっこないしぼくも能力なくて理解できなかった。
放射能
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/04] No.17656
日本渡来ホーシャノー???お茶と一緒に来た「原発事故はなぜくりかえすのか」高木 仁三郎読んでいました。 金の問題なら金をつくればいい、さっさとフクシマ忘れて次のステップに行きましょう、それが向いてる。 「どじょう」のこと鷹派だって、CCTVニュース。お父さんのせい? 鈍感? 敏感? あさって?
訂正
お名前: telefunken さん
[2011/09/04] No.17655
Hammerstein
The Moon is New
お名前: telefunken さん
[2011/09/04] No.17654
ここ4日間、東京はまったく雨なし。 今朝はやく、パラパラとしただけ。 天気予報は、毎日雨の予報。 このコンタックスまでは、けっこういいカメラです。 New Moon, さいこうでした。 RombergとHammefrstein, いちばんアブラの乗った時期ですね
東京アメッシュ
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/03] No.17653
この間、TVで教えてもらいましたが、かなり精度の高い気象レーダー。 今、君津ですごい雨が降っていますが、これはまだ序の口の豪雨ですぐに止むことが分かります。これで庭の水撒きしないで済みました。 一眼コンタックス この間、久しぶりにライカ使ったら、このカメラを思い出しました。玩具としては良くできたカメラ。ソ連製カメラのように手の皮剝けない。
画 像 :
img20110903220346.jpg
-(119 KB)
アリ・ウフキ
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/03] No.17652
本名はヴォイチェフ・ボボフスキ(1610〜1675年)、ポーランド人ですがタタール人の捕虜になってイスタンブルの宮廷作曲家になった人物(以前にも書き込みました)最近、また彼についての研究が進んで素適なCDが出ました。 台風 日本海に出ましたね。雨はまだまだ降りそう。群馬の家内の所はかなり降って庭中が折れて落ちた枝だらけだそうです。 「人生案内」 懐かしい映画ですね。白山の三百人劇場で観た想い出が。最近の高校生、屈折したのが減りました。むしろ三十代オトナの方に問題が多い。
画 像 :
img20110903200916.jpg
-(197 KB)
昭和49年
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/02] No.17651
台風12号、「岸辺のアルバム」台風と同じコースだそうで。関東も大雨注意と。
Will need anti spyw
お名前: aluchglollund さん
[2011/09/02] No.17650
Hope it isn't off matter, but it is vital. I was afraid from the spyware when go online since I ever lost our data, find out professional anti spyware looks an urgency to me. Who can help me to get the best anti spyware?
ありがとうございます
お名前: telefunken さん
[2011/09/02] No.17649
Tarakowskiさま さきほど到着しました。 さっそく今夜にでも聴かせていただきます。
うさぎがドロップ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/01] No.17648
中秋節燈飾にない中国風、兎年がせめても。プロモーションの対象は大陸人。 今年の中秋は9月12日。
画 像 :
中秋節燈飾
-(216 KB)
九月.......
お名前: Tarakowski さん
[2011/09/01] No.17647
ユーウツな新学期が始まりました。でもクラスの生徒が全員元気で何より。 Full Moon telefunkenさま、お探しの曲見つかりました。今朝発送しました。捜していたら大貫妙子のFull Moonを見つけました。 バウンティ号の反乱 アマチュア無線をやっていた小学生の頃、ピトケアン島知っていましたが、反乱の話は誰に聞いても教えてくれませんでした。誰でも知っている事件だと思っていたのですが。 寂しい宇宙飛行士の話 手塚治虫の漫画にありましたね。コドモの頃読んだ貸し本で。
宇宙飛行士の老後
お名前: telefunken さん
[2011/09/01] No.17646
2001年宇宙の旅で、ちゃんと出てます。 ナイフやフォークがカチカチ皿に触れる音だけの、静かな部屋で、ひとりで食事する老人。
人生案内
お名前: cccpcamera さん
[2011/09/01] No.17645
東京・渋谷のライブハウスにガソリンをまいて放火しようとして逮捕された男は、6年前の17歳の時、ハンマーで4歳児殴り重傷を負わせ、殺人未遂で少年院に送られていたとの報道があります。こういうニュース見ると悲しいね。少年院に入ったからと言って、そう簡単に更生するとは思っていないけれど。 さいたま市には、児童支援施設があります。重度な触法行為を犯した男子児童はここで更生教育が行われるのだとか。どれだけ効果があるのだろう。 FEDの前身の施設は、プロパガンダ映画によると、すばらしい人間に更生しているけれど、現実はそう簡単ではないだろう
何を視られているか
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/01] No.17644
「家の外」からこの家はどんなふうに見えているのか、という想像力が働いていないということは、わが国民国家についての長期的・巨視的なヴィジョンが端的に「ない」ということである。民主党代表選について30日付内田 樹先生のブログより。 海外メディアがこう言ったなんて報道がいくつもありますがどう言ったかまとめてみたら? 知ってる限りどこも相手にしてないです。アメリカで報道官が笑ったのは本当は正しいのかも。しかりしてよ。
他人ごとですが
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/01] No.17643
宇宙飛行士の老後って何? NASA出身のタクシー運転手もいたのは確かだけど。
地震の小父さん
お名前: NMAJI65 さん
[2011/09/01] No.17642
大森 房吉だけが偉かったと思っていたら今村 明恒という人が偉かった話、NHK渡邊 あゆみ女史の番組で見ました。 自身で防災宣伝もやったという実践の人、荒俣大先生の本にもないようで番組みるまで知りませんでした。
中国のカワハギ
お名前: cccpcamera さん
[2011/08/31] No.17641
中国のカワハギ: 情報ありがとうございます。 一匹300円だとすると、大きさにもよるけれど、結構な値段ですね。300gの大振りのだとしても、キロ1000円。これだと、500km離れていても、好漁場ならば十分に漁業が成り立ちそうな感じがします。つまり、「経費<売価」が成り立っているように思います。 ただし、政府が価格をコントロールしないと、漁業は産業として成り立たない、と言う意味ならば、それは、そうでしょう。日本の稲作農業だって、そうだから。 ウルトラマン: 中学1年の時、頭痛と、目から光線が出ているような気がして、精密検査したことがあります。結局、原因不明で、成長に伴うものだろうということで、うやむやになりました。ウルトラマンになるのかと思いました。いまでも、たまに、きらきら星が見えたり、閃光が走ったりします。でも、ウルトラマンにはなれなかった。
踊る
お名前: telefunken さん
[2011/08/31] No.17640
そうでしたか。お楽しみください。 非常に面白い本です。 眼が光るのは、眼から光線が出る、という風説です。 自分で光を感じるのは、別の病気らしい。眼科での検査をおすすめします。前になったときは、重大な病気の可能性もありうるので、というハナシでした。私の場合は、結局なんでもなかったようです。
追加
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/31] No.17639
だからまともな漁業としては成り立たないだろうことは予想できます。この分野は市場経済ではないということでしょう。 ついでに、 大陸の人達の重要なタンパク源は豚肉、それがこの一年で倍以上高騰していて底辺の不満が集中しています。鶏肉価格はそうでもないようだけどパック入りはまだそんなに普及してない(生きて売ってる)から買いにくいでしょう。 マグロ、大陸製シーチキン缶詰はとっくにできているからそんな用途はあるかも、でもそんなもの買って食べてる人知らない。 刺身や寿司用は正統は日本から冷凍輸入、台湾からも入っているでしょう。日本のようにコールドチェーンないからご苦労さんなことです。(寿司屋に合成タンパクの偽造マグロもちろんあり。) 深センと東莞に住んでいるとき、マグロ赤身は食品輸入配送会社が日本の冷凍ものを届けてくれるのを利用、新聞紙でくるんでやってくる。鮭のまともなブロックはカナダ産の冷凍ものがいつでも大きな超級市場で買えました。
そこの現場にいないので
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/31] No.17638
値段の現在の詳細はわかりません(目方売りが多い)が、 クエはガルーパ、石バン、超高級魚で多分大陸の海鮮飯屋で泳いでいる30cm程度でも今は高くなって200元超、3000円以上くらい、でも普通の流通には回りません。マグロもあっても同様な事情でしょう。 タイ、カワハギは普通に市場(いちば)の魚売り場にあり、多分一匹数十元以下だから300円くらいかなあ。 でもあの国は流通が不完全なので魚があちこちに出回ることはありませんから市場が成り立たないのが問題でしょう。 それにもまして普通の人はこんな大金出して家で調理しません。一家三人一日三食10元(今は上がっても200円もあれば)の国ですから。 結論、売れないのは街が貧乏だからです。金持ちは高いレストランで食事(もちろん一家三食でさえ)ですから。 これらの魚の値段は香港の半分くらいです。 偏頭痛、日本でがんばっているころはひどかった、大きい会議の後は大変。ここに来てからは治りました。多分仕事で直接やりあえるからだと思っています。
中国の魚の値段
お名前: cccpcamera さん
[2011/08/31] No.17637
中国の魚の値段: ちょっと教えていただきたいのですが、晋江や福州あたりでは、魚はいかほどの価格で売られているのでしょう。 いま、山田夏彦の「日本国境戦争」(ソフトバンク新書)を読んでいます。尖閣で漁をしているのは晋江の漁船が多く、燃料代がかかる割には、魚が安いので、漁業としては成り立たないが、中国政府が経済活動の実績を作るために、漁民に金をを渡して、出漁させているとの説明がなされています。 晋江から尖閣は500km程度なので、東北太平洋沿岸の漁民が北海道沖でサンマを取るのと同じ程度の距離です。尖閣沖では、クエ・タイ・マグロ・カツオ・カワハギなどが採れるはずですが、晋江や福州では、これらの魚は、日本のサンマよりもずっと安いのだろうかと疑問です。 放射能で眼がひかる: 私も、時々、明け方に目から閃光が走るように感じることがあります。これって、片頭痛の典型的症状。私の場合は頭痛薬で簡単に治ります。 放射能を食べると、心配になって、そのストレスで片頭痛が発症することは十分に考えられます。
四郎さん
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/30] No.17636
は弟でしたね。
踊る十指
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/30] No.17635
今日、買いました。長谷川四郎は昔よく読みましたが親父は初めて。 ウクライナから米国に移住したピアニスト。まあ良く指が動く。多分世界最速。 今年に入ってからほとんど銀塩写真撮っていなかったのですが、色々なカメラにフィルムを入れっぱなしでした。ベビーセムは巻き戻しの作法をど忘れして一瞬あせりました。釘の頭引っ張り出して回すのです。
画 像 :
img20110830203810.jpg
-(53 KB)
踊る地平線
お名前: telefunken さん
[2011/08/30] No.17634
もお忘れなく 放射能コメたべると眼がひかるという風説が いい鉄塔ですね。東電の傑作のひとつ
電信柱
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/29] No.17633
ドッテテドッテテドッテテド、みたいな歩きそうな絵。
やってみるノダ
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/29] No.17632
どぶ板の時代ではないでしょう。大連立、挙国一致内閣できるんでしょうか。 放射能汚染 やっぱり今年のコメ、汚染米が出回りそうですね。怪しい値段のは気をつけないと。 子母澤寛 「父子鷹」で挫折して以来、遠ざかっていましたが「味覚極楽」買ってみました。復刻のは1万5千円でしたが、ハードカバーはたったの300円。コレでいいノダ。 鉄塔写真 久しぶりに写心引き付ける鉄塔に巡り合えました。夫婦鉄塔。
画 像 :
img20110829232618.jpg
-(78 KB)
これも古い
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/29] No.17631
古い、相田某の引用なんていかにもあそこらしくウソくさいノダ。だからクズ価格で円を禿鷹に売ったりするんです。
どうでもいいか
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/29] No.17630
松下政経塾+どぶ板選挙が旧態依然に勝ちましたね。いいことかな?
暑いわけだ
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/29] No.17629
日本上空に高気圧がずっと張り付いて季節風の吹き出しができない。おかげで風がほとんどない夏。これが台風の北上を阻んでもいるわけだけど。 高気圧の縁を回りこみ破れ目に入り込む低気圧が日本上空で時々暴れているということですね。 昨日トンボ中発生、昨年もだけど一度にどっと、というのはなくなった。多分気候にメリハリなくて出所がわかんないのでしょう。 ここの赤とんぼは指を出していると見に来る、大陸では指に止まるやつもいた。 この指止まれの代表選挙、無駄だなあ。 恐るべき杜撰さ。 放射線測定器の目合わせないこと。 欠陥マンション、中国じゃあるまいし。
民主
お名前: cccpcamera さん
[2011/08/29] No.17628
今日は民主党代表選。事実上総理大臣を決める選挙なのだけど、パットしないなー。 海江田、野田、前原のうちのだれが総理大臣になるのか? 馬鹿(馬渕と鹿野のこと)ではないよね。
福音館かと
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/28] No.17627
思ってましたが違ってた、バートン版。福音館のも挿絵がついてたけど原典はそんなに短いわけないか。 シェヘラザード、あの曲も何だかコロっとまいってしまいます。シシリア―ノにコロっとまいるように。
千と一の夜話
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/28] No.17626
バートン版 原典版とは別のファンタジーだと思えば楽しいです。文献学者はどうしても写本・テクストにこだわって肝心の文学に迫れません。でも故・前嶋先生は大変に文才のある先生でした。 コンドラシンのシェヘラザード あ、コンセルトヘボウ盤も名演の誉れ高い演奏です(フィリップス→デッカ録音)。 新宿高島屋の誘惑 夕方。新宿を通過しましたが途中下車の難を逃れました。
Richard Burton
お名前: telefunken さん
[2011/08/28] No.17625
訳のアラビアンナイト。注のほうが面白い。 まだ読んでません。よければ。
風
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/27] No.17624
スペイン、南フランス、どころかヘレニズムにしても十字軍にしてもすべてアラビア風でアラビアではないのではないですか? 歴史的にもアラビア筋の本情報が出てこない仕組みになっている。 話変わって、今NHKでエネルギどうするっていう番組やってるけどそんなことどうでもいい、足りなきゃ出てゆくんだから。香港を見よ、製造業空洞化で電気余っている。 今起こったことをどう始末できるかを世界が見ているしやがて訴訟も起こるだろう。優先すべきことはそこ。
アラビアンナイト
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/27] No.17623
インド、ペルシア、トルコにアラブのごった煮なのでどんな味も有りなのでしょう。 トプカピ なのかトプカプなのかいつも迷います。ポーランド語もトプカピです。 telefunkenさま、Otto Friedrichの「大洪水の前に〜1920年代のベルリンの情景」(英文)はお読みになられましたでしょうか?1冊余分があります。
女泥棒
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/27] No.17622
メリナ・メルクーリ主演、ジュールズ・ダッシン監督「トプカピ」、きれいな映画豪華出演者、でもあまりおもしろくなかった。 この人が公務員優遇の始まり、今の矢面の元祖。
Fêtes galantes
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/27] No.17621
ベルガモ風舞曲を舞う人、ということだそうです。 アラビヤン焼きそば 好物です。一昨日も食べました。ゴマ油1滴たらすと香ばしいです。 熱帯低気圧 USメガロポリスを直撃ですか。そういえば12号も始業式直撃するかも。
画 像 :
img20110827200300.jpg
-(113 KB)
arabesque
お名前: telefunken さん
[2011/08/27] No.17620
には、風変わりという意味がありますから。 ベルガマスクも奇妙. Votre ame est un paysage choisi Que vont charmant masques et bergamasques
よその国
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/27] No.17619
子供時代の中国の印象はアンデルセンの「ナイチンゲール」?だったか、ぜんまい仕掛けの鶯が出てくるの、程度のもの。「杜子春」は名前は中国風?だけど中国っぽくない。アメリカの生活は週刊誌連載漫画「ブロンディ」。 アラビア風というのは、そう、SPレコードの「ペルシャの市場にて」、メロディ覚えてしまっていた。 今の印象でもいくつかのロレンス話に「知恵の七柱」、「千一夜物語」(岩波文庫で皆読んだけどアラビア風?)くらいか。 アメリカでさえ諜報機関にアラビア語できる人物はほとんどいないといういから。 よその国が生活の場になるなんてアメリカに出張で行くまでは考えたこともなかったこと。それがたった20何年前のことです。 海外でうちの食べ物は安全云々なんてキャンぺインやっているようだけど地域が原発事故とどう違うのかなんて外国人には絶対に分かりません。
アラベスク
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/27] No.17618
日本人の「アラビア風」のイメージは何か想像上の得体の知れない産物のような気がします。たまたまイエペスが演奏するタレガの「アラビア風奇想曲」を聴いて感じました。ドビュッシーのアラベスクも、「アルハンブラ宮殿...」も。強いて言えばケテルビーの「ペルシアの市場にて」の中間部が日本人のに近いです。 BS7のタトラの番組、まずまずでした。鉄道オタク番組なのでプラハの紹介が稚拙。
地蔵盆
お名前: telefunken さん
[2011/08/27] No.17617
夏の最後を飾る、子供たちのためのお祭り。お地蔵様の縁日が24日なのですが、盆の24日は、特に盛大にやります。
なつかしい名前を見た
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/26] No.17616
市民とは「敵とともに生きる。反対者とともに統治する。」(オルテガ・イ・ガセト)と内田 樹 先生。
facebook
お名前: Мася さん
[2011/08/26] No.17615
Привет このところ、facebookで高校の同期生たちと盛り上がっています。私の高校1年の同級生のコが最近ケータイのモノクロモードで撮るのに凝っていて出来がすごくいいので将来(?)が楽しみです。 10月には撮影会を開こうという話がでています。今からどのカメラにしようかと楽しんでいます。悪友がVf持ってくるというならЗоркийのどれかかФЭД。オーバーホールに出しちゃったので間に合わなければЗенит312m。 その前に日曜に、ある資格試験があります。前に一回落ちてるんですが、今回どうかなぁ... でも、よい週末を! Пока
オシフィェンチム
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/25] No.17614
ってなかなか普及しませんね、同和地区を学校が抱えるのか、学校を抱える同和地区なのか。 一字違い 大山カラテは「極真」です。 女子剣道 全国大会3位だったみたいです。なかなか優勝できない。
同和地区を抱える学校
お名前: cccpcamera さん
[2011/08/25] No.17613
同和地区を抱える学校: 福岡教育大学が開いた講演会で、『いわゆる同和地域が校区内にある学校で、4人の教師がある保護者に計20万円をたかられたことや、うつ病で休職に追い込まれる教師が毎年2、3人いると紹介。この中学校を辞めたいという教師の相談に乗り「ここは学校なんかじゃない。特殊訓練の施設。あるいは、アウシュビッツ。そう考えれば、移るとき1冊書けますよ」と助言した』とのこと。これが不適切発言との理由で、福岡教育大は講演録を回収するのだとか。 「アウシュビッツ」のたとえは、あまり適切ではないけれど、回収するほどのことも無いような。 同和地区を抱える学校って、たいへんですね。 私が生まれ育った地域は、同和地区の隣でした。同じ地区にも、移り住んできた同和の人がいて、どの家が同和なのか、親に教えられたものです。同和の子とは遊ぶなと言われたことは無いのですが、成績の違いもあって、趣味が違うので、一緒に遊んだ記憶はありません。でも、同和問題で、先生が苦労しているとの話はありませんでした。 極心連合会: 島田紳助が引退したけど、関係の有った暴力団とは、山口組系極心連合会の会長だとの報道があります。Wikiによると、極心連合会会長は姜弘文(カンホンムン)だとか。在日韓国人かな。 極心カラテとは関係ないですよね。 地蔵盆: 地蔵盆って、何をする日ですか?
8月24日
お名前: telefunken さん
[2011/08/25] No.17612
は地蔵盆でした 京都では町内のお地蔵さんの前にチョーチンをつけて、ちょっとした店とかも出て、子供たちがユカタで。
おなじ
お名前: telefunken さん
[2011/08/25] No.17611
ころにはやってた12インチ盤は、ファリアの三角帽子とか、ムソルグスキーの禿山の一夜でした。 どういうわけかクラシック系はポリドールが多かったような。
訂正
お名前: telefunken さん
[2011/08/25] No.17610
バートン・クレーン
pop singer
お名前: telefunken さん
[2011/08/25] No.17609
の草分けだと思います。二村定一 アラビアの歌のほかに、マイブルーヘヴンとか, 君恋しのSPもありました。 タンホイザーとかリゴレットもあった記憶が。 こっちは12インチ盤だったか。 1930年ごろにカジノフォリーデでエノケンさんと一緒に。 JPOPは昭和初期がいちばん盛んだったと思います。無数のマイナーレーベルがあった。 変な外人の草分けバートン・クレーンガが作詞作曲してパーロフォンで出した「モダン100万パーセント」というコミックソングが名曲でした。
示せない
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/24] No.17608
アルジャジーラによれば民主化と言っても現在の過渡政府(でいいかな?)の混在する背景ではリーダーが出ない、これからもっと困難と。 イラク然り、イラン然り、アフガニスタンだってそうだろう、ほらこの通りと示すことができない世界になってしまった。 昔は良かった、脱脂粉乳と小麦粉で洗脳。 貧乏人は麦を食え、って節をつけて言うと家内に怒られる、麦を食うのは金持ちだっ、と。あの頃の池田 勇人は偉かった。
KIDNAPPING
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/24] No.17607
大陸では常態、街に赤い警告の横断幕や駅で子供の尋ね人の放映も普通。 男の赤ちゃんの買値二万元程度が相場、だと思います。 一人数千元のペナルティ払ってうじゃうじゃ子供のいる家族もあるけれど。
また暑くなりました
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/24] No.17606
いじめ サーカスに売られる、あなたは橋の下で拾われた、生まれた時に目と耳が無かった、等々小さい頃、随分姉にやられました。エキリはバナナだけでなく、ブドウにメロンも。要するに自分が食べたい物はみんなエキリにかかって死ぬのです。 二村定一 昭和三年はエノケンよりも上だったのですね。大ヒット曲なんですね。 「ドイツ鉄道の旅」 25日夜10時半からBS7でプラハ特集だそうです。路面電車タトラについて。この車輛、東欧各国で走っていました(まだ走っている)。 キッズ 今日で夏期講習終了。昨日と今日、3コマ(@70分)だけ中2の地理を教えましたが、どっと疲れました。とにかくパワフル。でも中学剣道部が全国大会に出かけたので、まだましでした。で剣道部は明日から準々決勝戦だそうです。オソルベシ。
慶応
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/24] No.17605
生まれのひいばあさんは曲馬団に売られ酢を飲まされて、をよく話していました。こっちは子供(就学以前)ながらに、そんなことあるもんかと思っていました。 その頃は大家族の上に居候まで何人もいて楽しかったけど母は一人で苦労していたんだと思います。 杜子春、宮沢賢治の童話、、、などなど居候の一人に教わりました。 朝鮮の戦争以前の話です。
夕暮れ
お名前: telefunken さん
[2011/08/24] No.17604
おそくまで外で遊んでいると、コトリ(子取り)が来て、曲馬団(古!)に売られる。すると毎日酢を飲まされてホネを柔らかくされて、あとはさすらいの旅。 都市伝説のひとつでした あと、バナナを食べるとエキリになる。
二村定一
お名前: telefunken さん
[2011/08/24] No.17603
が歌ってヒットしたのがアラビアの歌ですね。うちにSPありました 旅のつばくろ、さみしかないか。これもウチにSPありました。 アラビアの歌は、フランス語版があるかも知れません。こんどトモダチに聞いてみます。彼は93歳だから知ってるでしょう。 スミレの花、咲くころ、は最初はウイーンで流行って、ニワトコの花、それがパリに行ってリラの花、最後に日本に来てスミレ
お名前: tour guides in St.Petersburg さん
[2011/08/24] No.17602
これを議論するために時間を割いてのおかげで、私はそれについて強く感じ、このトピックに余分な学習が大好きです。可能であれば、あなたが経験を積むように、追加のデータを使用してウェブログを更新していただけませんか?それは私にとって非常に便利です。
昭和の初め頃
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/23] No.17601
「アラビアの唄」は「サーカスの歌」などと母が歌ってました。同じ頃かと思って調べたら前者は昭和3年、後者は昭和8年というから、この唄の頃母の年齢は14,5歳から20歳前の頃でしょう。 こういう唄は人の思い出とくっついてきます。 前者は堀内 敬三だそうで。 そういえば香港オケのエドさんが来年4月で去るようで、これで何でも軍楽隊何でも行進曲でなくなればさいわいと思っているところですが後任は未定です。
アラビアの唄
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/23] No.17600
これ、コドモの頃の好きな旋律でした。4〜5歳の頃聴いたメロディーです。祖母の姉が歌ってくれたのでしょう。ずっと硫黄島の唄だと思っていました。 フランス語版もあったのではないでしょうか?んな訳ありませんよね。
選べる
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/23] No.17599
民主主義。選べない民族主義。 リビアに民主主義って、行き着く先はアメリカ? 日本? 中国でさえ民主主義と言う。世間を知るほどにやってくるのは絶望か。
真夏の怪
お名前: telefunken さん
[2011/08/23] No.17598
Die Lustige Witwe(陽気な後家さん)の、カミーユがヴァランシアンヌをくどいて庭のあずまやに連れ込むトコのアリア むかしよく聴いてたときは Viens dans ce petit pavillion と歌ってたはずなのに、また聴いたらドイツ語になってる。 全篇ドイツ語だから、これのほうが正しいのだけど、それではむかし聴いてたのは何だったんだ?
クナシリ島密入国
お名前: cccpcamera さん
[2011/08/22] No.17597
日本人がゴムボートでクナシリ島に密入国したとのニュースがあります。 かつて、歯舞諸島に泳いでわたろうとして、途中力尽きたところをソ連国境警備隊に救助され、有罪後強制送還された人がいました。日本では、罪を問われなかった。また、小型船舶で、密入国した人が、強制送還後、船舶法違反で有罪になったことがあります。 ゴムボートで渡ったのは初めてだと思う。もし、故意による密入国ならば、ロシア当局に逮捕され、有罪後、日本に強制送還されることは確実です。その後、日本政府は、有罪にするのか、起訴猶予にするのか。昭和三四年最高裁は「千島列島に属する国後島は、出入国管理令の適用上においては、本邦には属しない」との判断を示しているので、密出国で有罪にすることは可能です。
陥落と沈没
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/21] No.17596
トリポリの陥落近い。独裁の次は組織、だろうな。組織の次は独裁。
金解禁
お名前: telefunken さん
[2011/08/21] No.17595
の前は1ドル2円でした。 解禁ショックで4,5円になったのです。 Marching through Georgiaを聴いているとやっぱり明治の偉大さが あの曲の日本語歌詞は、東京で中枢は丸の内 日比谷公園両議院 イキな構えの帝劇に、いかめし館は警視庁 諸官庁ずらり馬場先門ーーーー BOXカメラはテンゴルしか触ったことが
円タク・円本
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/20] No.17594
1円の価値ってそんな位だったのですから、日本経済よくここまできたものだと。やっぱり明治の人は偉い。 KODAK BOX さっきポーランドの親戚から、可愛いボックスカメラが近所の古道具屋で売っていたからさっき送ったとのこと。え〜また置き場に困ります。完動品だそうですが、使い方あまり良くわかりません。
ハードコピー幻想
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/20] No.17593
電話とFAX.で仕事開始世代にとってはハードコピーに思い入れ。巷ではHPのPC撤退でPCの終焉、平板電脳の時代と言うけれど。 それにしても全体の見えないCAD類はどんなに進んでも不都合極まりないもの、木ばかり見えて森が見えない。 写真がデジに行かないぼくのひっかりの一つはそれのようだ。
1930年代
お名前: telefunken さん
[2011/08/20] No.17592
は1ドル4円から5円ぐらいだったから、そこまで行くかも。
まずい!
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/19] No.17591
薄い星巴克のコーヒー。只の場所借り、用がなければ行かなくなった。 浜 矩子先生、やっぱり1ドル50円の時代来る、と。 夕方海岸散歩、大勢の大陸人でごったがえし、1時間の間日本人見たのは2組。 で思ったこと、5万円のツアーで来て5万円の買い物するか? と。ブランド物の5万円なんて大したものない、がらくた買うならハワイにでも行くだろう、と。観光地のない香港のこと。 旅行社の香港人に香港歴史案内でもすれば、っていつか聞いたら日本人は香港の歴史に興味ないそうで。 まだジェット・ストリーム出ない、秋は未だ来ない。
8月19日は終戦の日
お名前: cccpcamera さん
[2011/08/19] No.17590
こじ付けで、8月19日は終戦の日。 帝国軍人には、俘虜となることは許されていなかったが、ポツダム宣言では日本国軍隊の無条件降伏が定められていた。このままでは、帝国軍人は全員自殺する必要が生じる。 このような状況をなくすために、8月18日、大本営は陸軍に対して大陸命を、また19日には海軍に対して大海令を発した。『詔書渙発以後敵軍の勢力下に入りたる帝国陸軍軍人軍属を俘虜と認めす』。これによって、帝国軍人は連合国軍に投降することが可能になった。 帝国軍人の軍規が保たれている部隊では、8月18日、19日以前にポツダム宣言受諾が実施されることはあり得ないことだった。
ラストスパート
お名前: 上海狂人 さん
[2011/08/19] No.17589
8月末の帰国前のラストスパートでカメラ買いをしようと、いつもの爺さんの店に夏休み後に行くと9月1日まで休み。もうこれで行けない。 仕方ないので先日のBrno出張で7台購入。 Flexaret3台、Exakta VX2、Milona(チェコスロバキア6X6蛇腹)2台、ボスホート。Botar付きのContaxDが欲しかったがシャッター不動、代用でExakta VX2. ボスホートはプラハより安かったので良かった。 あと狙っているのはPraktinaのフェデルモーターとオプションの巻上げレバーと250枚撮りフイルムバック。コレは予約済み。あとは買いに行く時間があるか。
風があった
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/18] No.17588
久しぶりに風があって気持ちの良い暑さ。今年何故暑いか考えたらほとんど風がないからのようです。風があって気持ちいいね、と知り合いの保安おばさんとあいさつ。 ローライの写真引き取りに行きながら炎天の秋葉徘徊、もう真空管アンプの中古少なくなっていて街は新品ガラクタ屋の様相。 どこへ行っても夏休みガキ連れ大陸人小金持ち、まあこれがなけりゃここも終わりだけど。 ローライのできた写真見たら俺はやっぱりデジには行かない、と思った。ガラクタ写真機屋覗いたらローライT黒メータ付5万円、330のきれいなの3万5千円、もちろんレンズ付。330、これならお金あったら買うな。
Ave atque vale Rex
お名前: telefunken さん
[2011/08/18] No.17587
クーラー入れて窓を開け放して蝉の声。軽井沢気分です
???
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/18] No.17586
行方知れずになったんでしたっけ? 自分から身を隠したんだっけ?
フェルマーの定理
お名前: cccpcamera さん
[2011/08/18] No.17585
フェルマーの定理とは関係ないけれど、ポアンカレ予測を解いたロシア人青年はどうしているのだろう。
30年も前のこと
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/18] No.17584
NHKが放送した「通信ヲ傍受セヨ」という二・二六についての番組があります。そこには反乱軍、鎮圧軍との電話やりとりとともに北 一輝の肉声も記録されていて、一言でいえば優柔不断、つまりはやはり書斎の人であった印象を受けた記憶があります。 歴史を調べるのであれば忘れられないドキュメンタリです。 また太平洋戦争の記録としてはこれもNHが極く最近放送した海軍反省会の記録も貴重、軍令部が力を発揮してゆく過程が良くわかり海軍は進んでいた、などとんでもないことであったことがよく分かる貴重な資料と思います。 世間を知らないトンチンカンなどぼくが言う根拠の一つでもあります。
Rex prospicit...
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/17] No.17583
ウチのレックス、1歳10ヶ月もうじき成人式です。この白いのはレックスのガールフレンド、ボルゾイのシュガー姐さん。俊足です。 久々フィルム現像に出しました。7本。請求書見てびっくり。
画 像 :
img20110817201017.jpg
-(92 KB)
訂正
お名前: telefunken さん
[2011/08/17] No.17582
lex non respicit
読まない
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/17] No.17581
こいうい大部を読む人はもういないでしょう。 不平等条約解消後の秋山 真之らの努力を踏みにじるその後の展開、兵器開発を怠り国際関係解らずすすめたトンチンカンじじいの罪は東京軍事裁判を離れてもやっぱり重い。 富国強兵は明治末には破綻していたのだろうから福沢 諭吉以後の新たな思想が必要だったことは間違いない。 Google「フェルマーの定理」、何?
あいこく
お名前: telefunken さん
[2011/08/17] No.17580
は性欲とおなじ。論理なんか超越してる。
一輝
お名前: telefunken さん
[2011/08/17] No.17579
はウヨクのカガミ
北一輝
お名前: 上海狂人 さん
[2011/08/17] No.17578
日本改造計画 これは面白いです。 朕さんは否定したみたいですが、226事件が成功していたら面白いことになっていたかもしれません。
サル芝居
お名前: telefunken さん
[2011/08/17] No.17577
の横綱は極東軍事裁判 後だしジャンケンの事後法で固めた、法的には無意味なイベントで、連合国から多数のサルが出演した。法は遡及しない(lex non prospicit)はローマ法以来のジョーシキ。 インドのパル判事だけがサルではないニンゲンで、全員無罪を主張。
ハネムーン
お名前: telefunken さん
[2011/08/16] No.17576
ロベールギランが進駐軍の服装で府中刑務所に乗り付け、共産党員を解放。監獄から出てきた共産党の徳田球一は進駐軍を解放軍を呼んで大絶賛。 サヨクとアメリカ中心の進駐軍の蜜月関係はしばらく続きます。 いっぽうGHQは全国のウヨク団体に解散命令。オヤダマは全員が公職追放。
密かに
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/16] No.17575
期待しているのはトヨタの御曹司、アメリカの事故対応では散々だったけどその後の動きは注目に値します、経団連企業なんて悪口気にしないでがんばれ。 鈍感、このあいだ日立をほめたけどここでは冷蔵庫のTV広告に人型ロボットとおねえさん、世界であんなにバカにされたのに。だから冷蔵庫はOEMになっちまう、それを日本だと買うアホもいるということか。 世界最大級のBK、HSBCと傘下の恒生BK、これから人切りをすると。ちょっと前のニュースで。上半期の利益は昨年以上なのにコストがかかりすぎるし経済の先行きはアジアを含め問題、と。はっきりいわないけど中国バブル崩壊警戒、少なくとも来年の香港はだめでしょう。これで物価高が止まればいいが日本料理はもっとダメになるか。
ちょっと面白いこと
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/16] No.17574
911跡地の鉄の十字架に反対、と。 今度のアメリカ大統領選はタブーの宗教戦争になるか。共和党ロムニーはモルモン、バックマンはクリスチャン、とThe Economist。 はたまた茶会小さい政府が不況の上塗りをするのか?
戻りました
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/16] No.17573
Uターンラッシュを避けて今朝早く出て帰ってきました。 カーナビ 行きはワタシのコースと逆に行け行けと命令する。帰りも反対側の道を選んで行ったらスイスイで新記録樹立。 リゾート地は景気悪いです。別荘地がゴーストタウンに。
今さら
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/16] No.17572
言うまでもないのですが東京軍事裁判で行われた戦勝国による倫理裁判を受け入れたのが保守、その裁判で悪者にされた戦犯も祀られた靖国神社に行くのが右翼。 論理的に破綻していない愛国者とは何か。 丸山 真男、今考えれば戦後の出発の間違い、でも戦争が終わってホッとした(信じがたい)国民の国、進駐軍を解放軍と言った人達さえいたんだからそんなものでしょう。 あの戦争の意味を知っていたのは奇人松岡 洋右と変人保田 輿十郎、かな。 ポピュリズム、何を考え発言してもいいのですがどこの局面でもまっとうな論争ができる人がいなくいなったのは戦後教育のおかげ、一等を作らないからね。 原発、何度も書くけどどうでもいいです、でも責任と後始末はちゃんとしてね。 出でよ、こういう社会に行くと誇らしく宣言する人。 戦後を作った末裔の財界人に皆無。もちろん政治家にはいるはずがない。哲学不在なんだなあ。
8月16日は終戦の日
お名前: cccpcamera さん
[2011/08/16] No.17571
8月16日は終戦の日: 江藤淳(江頭淳夫)説では、終戦の日は、8月16日だったような。 戦後、天皇は、国民に向かって言葉をかけたり、手を振ったり、幸福な家族を演じたり、と、要するに猿回しのサルの役割が与えられた。8月15日、天皇の声がラジオ放送されたので、サルの役割を演じさせる天皇の姿として宣伝するに、ふさわしかったので、戦後の日本では8月15日が終戦の日として定着した面がある。 しかし、元々、天皇が猿回しのサルだったわけではない。戦争中の天皇は、国家元首であり、陸海軍の統帥権者だった。8月15日、天皇の統帥命令として大陸命第千三百八十一号が発せられた。『各軍は別に命令する迄各々現任務を続行すへし』。これは、無条件降伏命令ではないので、天皇を統帥権者として捉えるならば、8月15日は終戦の日ではない。 8月16日に、マッカーサーの指示にしたがって、『即時戦闘行動を停止すへし、但し停戦交渉成立に至る間敵の来攻に方りては止むを得さる自衛の為の戦闘行動は之を妨けす』との命令が出された。江藤淳はこれを持って終戦と考えているようだ。保守派の文化人である江藤淳にとって、天皇は猿回しのサルではなく、大元帥だったのだろう。 終戦の日は8月25日: こんな説を唱える人はいない。 大陸命第千三百八十八号により、支那派遣軍を除く全軍に対して8月25日零時以降『一切の武力行使を停止すへし』との命令が出された。このため、対支戦以外では、8月25日を終戦の日としても良いだろう。 終戦の日は9月2日: 大陸命特第一号により、全軍に対して『敵対行為を直ちに終止し、武装を解除し且現態勢の変更を中止す』と命令が出され、ここに、戦争は終結した。この見解は、統帥命令によって、終戦を判断する立場である。 9月2日、天皇は降伏文書調印に関する詔書を渙発し、『朕カ臣民ニ対シ、敵対行為ヲ直ニ止メ武器ヲ措キ且降伏文書ノ一切ノ条項並ニ帝国政府及大本営ノ発スル一般命令ヲ誠実ニ履行セムコトヲ命ス』と、全国民に対して停戦を命じた。このように天皇を国家元首と見た場合の終戦の日は9月2日になる。 右翼はアメリカが作った: 戦後、アメリカの占領下で、真っ先に、アメリカべったりになったのは、右翼勢力だった。その頂点が裕仁だ。そうしなければ、生きてゆけなかったのだろう。日本の戦後右翼が、親韓・親台・反ソ・反中だったのは、アメリカの世界戦略による。 右翼が親米であったので、その反対勢力である左翼は、おのずから反米になったが、どちらもアメリカの対日戦略・世界戦略の中で作られてきたことに変わりはない。 皇太子妃、内親王: 戦後、天皇や皇太子には、国民に向かって言葉をかけたり、手を振ったり、幸福な家族を演じたり、と、要するに猿回しのサルの役割が与えられた。しかし、皇太子妃や内親王は、猿回しの芸がヘタクソなので、批判を浴びている。 別に、皇族の芸など見なくても良いではないか。皇太子妃は外国に行きたければ行けば良い。内親王は子供なのだから、学校など休みたければ休めばいい。
家庭用原子炉
お名前: telefunken さん
[2011/08/15] No.17570
をベランダにつける。22世紀にはそうなるだろう。 家庭にエネルギー系はみなこれでまかなう。 コールマンのアウトドア用原子炉とかもあったりして。 使用済み燃料は月曜と木曜に都が回収に来る。
サヨクはアメリカ製
お名前: telefunken さん
[2011/08/15] No.17569
GHQのCIEが、日本の支那への進攻を侵略と言い換え、満州国をカイライ国家とか言った。南京事件も、反日のハースト系の新聞が使ったmassacreというコトバをそのまま使って大虐殺にした。 これの尻馬に乗ったのが、戦時中に弾圧されていた日本の左翼で、みなこのアメリカの言い換えを使った。戦前戦中の日本を悪く言ってウサ晴らしするためだ。 そのあとCIEは日本で偏向した教育をやり、こういう言い方を戦後世代におしつけた。この教育を受けたコドモは、この言い方が当たり前だと思ってそだった。 いまのサヨクはこのコドモ連中のなれの果て。だから侵略とか大虐殺とか自虐的な言い方を使う。 自分や自分の国の行為は、みなイイ言い方でいうのがアタリマエ。その逆は自虐。 今日の終戦の日も、サヨクは9月2日というヤツが多いが、区役所へ届けた日が誕生日だというのと同じだ。陛下の放送があった日が終戦の日にきまってる。
Hotel
お名前: telefunken さん
[2011/08/15] No.17568
たぶんそうでしょう。 なかなかキレイでした
The Westin Bellevue, Dresden
お名前: 上海狂人 さん
[2011/08/14] No.17567
現在のホテル名だそうです。 おそらくこのホテルに宿泊されたのかと。
Ernemannturm
お名前: telefunken さん
[2011/08/14] No.17566
旧東独時代にゆきました。 外人専門のホテルがあって、ドルでだけ買い物のできるショップとか。 ここはクーデンホーフ・カレルギー伯爵のスジで共産圏に強かった鹿島建設のタテモノだったみない。
文民統制
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/14] No.17565
何十年も前の某材料の開発、全社の報告会の席でテーマの生殺与奪権をもつ為政者がぼく(平社員、上司もうじゃうじゃいたけどこれに関しては仕切っていたし社会的にもぼくが一番)に聞いた、「量産できんのか?」、「欠陥があってすべきではありません。」、「分かった、あとどれくらいかかる?」とやりとりがあってさらに一年、正月と肉親の死去以外休みなしでめでたく完成、競合他社何社はとうとう追いつかなかった。 あの時為政者が量産する、と言ったらぼくはどうしていただろう。 延長戦のテーマがあって今度は手柄に群がりたい部門がいっぱい出てきて二度とあんなようにはやれないと思って会社を辞めました。自信たっぷりだったし。 国際特許が成立したのは辞めたずっと後のこと。 日本の原発にはこんなことあったんだろうか?
PentaconのPENTAX
お名前: 上海狂人 さん
[2011/08/14] No.17564
35o一眼レフのプロトタイプ。 ぜひ市販して欲しかった。 これの645もあり。後世のCONTAX645の原型?
画 像 :
img20110814154332.jpg
-(47 KB)
ドレスデン技術博物館
お名前: 上海狂人 さん
[2011/08/14] No.17563
旧ペンタコンの後が技術博物館となっているので最後のドレスデンということで行ってきました。ずっと行きたかったがドレスデン10回近く行っているが初めて。 今はエルネマン展をやっていました。 カメラ関連の展示物は特別なものはそれほどないが、50年代のプロトタイプの一眼レフ。後世のローライSL2000のような。 その後1kmほど離れた倉庫団地に現ペンタコンがあるので覗きに行ったが敷地内に入れなくそとから会社ロゴを撮るのみ。 展示は充実しているわけでもないが、なかなか面白い。 チケット売りのおばちゃんは英語ができないがとても親切。 クッツのContax1と2、Voigtlanderの歴史、ペンタコンの歴史4冊(ドイツ語なので読めない)購入。
画 像 :
img20110814154022.jpg
-(113 KB)
錬金術
お名前: telefunken さん
[2011/08/14] No.17562
師つまり化学者がたくさん住んでいたのがプラハのGoldene Gasse ルドルフ二世が ヨーロッパじゅうから呼んだ。なかにはティコ・ブラーエみたいな天文学者も。
駐在
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/14] No.17561
日本人はいるだけの人でも30,000元、それに通訳、家代、保険等々考えると50,000元。生産性と品質を維持するため、と称する。 でもコミュニケートできて管理もできる人が現地人を使えばもっと安上がり、こういう努力を日系はしていない。親はまだしも親に無理やり連れてこられたらそんな余裕もない、ってことです。 でももう中国に製造業が出てゆくメリットはほとんどないでしょう。 マーケットが近くて電気代が安く労務費も安い安全な国ってどこだ?
軽視
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/14] No.17560
サンケイの上海の記者が中国は人命軽視の国と書いていました。 そんなこと分かり切ったことで今更何を言う、と思います。 最低賃金が高くても一か月1,000元、せいぜい15,000円です。これでもすでに高くて払いたくない日系はじめ外資企業だらけ、人件費高騰が進出の障害の一つにすらになっている現状を分かっているんだろうか。
魔術師
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/14] No.17559
ニュートンは錬金術師、今で言う理系ではありません。王立協会は前歴を必死に隠した形跡があります。彼の力学はちょっとした部分、錬金術の著作は実在は不明、世に出ていいなと思います。
ニュートン
お名前: telefunken さん
[2011/08/14] No.17558
はハナシが回りくどい。ライプニッツのほうがスッキリしてる。そこにアタマの良しあしが出てる気がする。ガウスもアタマがいい。 ニュートンは理系アタマ、ライプニッツやガウスは文系アタマ。 理系は文系にくらべてアタマわるいというのは前に書いたが、理系はリクツの世界に身を沈めて考えるからハナシがクドクドする。それがアタマわるいということだ。 文系はリクツの世界の外から高見の見物なので、迷路の出口がわかってるようなものだ。
原子力
お名前: telefunken さん
[2011/08/14] No.17557
こないだある会合で、20世紀最大の技術革新は原子力だというハナシをしたら、サヨクが食いついて、原発事故がどうこうだという。 そこで、あらゆる技術革新は、常に種族絶滅の危機を伴う、というミルチャ・エリアーデのコトバを引用して、原発事故ぐらいで済んで、ありがたいと思えと返事した。 ところがこいつがエリアーデを知らない理系のアホなので、エリアーデの解説になっちまって、Das Heilige und das Profaneとかにハナシがそれたので、司会者が困っていた。
ゾル4
お名前: Tarakowskij@山荘 さん
[2011/08/13] No.17556
高原の夏 涼しくて熟睡しています。千葉は熱帯化してしんどかったです。ポーランドは昨日、朝8時に7℃だったそうです。それって冬じゃないのって。 山カメ デジと一眼2台(ライカR5とアルマス)、ニコンSPにゾルキィ4を持ってきたのですが、一眼は犬の顔専用ですので、そんなに使いません。ニコンSPは35ミリをつけてきたのでファインダーを2つ使わなければいけなくちょっと面倒。森の中なので、ゾルキィの明るいファインダーは助かります。ただ、巻き上げノブが重たいので、また右手親指の皮が剥けそうです。明日はお休みしないとタコができそう。 円高 どうなっちゃうんですか。プラザ合意以前に貿易屋をしていたので想像もつきません。 偶然 もう25年位音信不通だったチェロ仲間とこちらで遭遇しました。ネットトレーダーをしているので、どこでも良いそうです。猛暑なのでたまたま涼しい所に来ただけだそうで。 カミサンのモバイルPC借りて書いています。次に書くのは多分下山してからです。良い週末を!!
空母
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/12] No.17555
ロナルド・レーガンが寄港、4日間。中国の空母もどきをけん制か?との憶測あるけど寄港を許可するのは中央政府だからそんなことどうでもいいんでしょう。司令官はけん制に意見ない、あれは脅威にならない、なんて記者会見で。 イギリス、 もう何十年も高失業率、10年近く前に留学から帰った香港人に聞いたこと、ごく一部の階級でないといい仕事に就けないし、中国系(自分も)にはクリーニング屋、ハウスキーピングにレストランなどの仕事はたくさんありまあまあの給与、だけど原イギリス人ではないイギリス人はそんな仕事には就かない、って。 まるでどこかが似てきてませんか?
眠い...
お名前: Мася さん
[2011/08/12] No.17554
Привет 暑いのと地震とであまり眠れないせいか眠いです。 世間はお盆休みに向かっているうようで朝の電車は空いていました。 この所、高校の同期会からfacebookで盛り上がって、(昔の)女子も含めて撮影会の話で盛り上がっています。 英国のパンクって元々ファッションから始まったものです。政治的なものは後から付いてきたようなものでした。 では、よい週末を! Пока
とりあえずおめでとう、、、
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/12] No.17553
山中 先生アメリカ特許。まあアメリカは早くやれば通り易いですけど、ともかくよかった。 応用にイバラの道、お金があればかいくぐることができるのだろう。
イカレる若者達
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/12] No.17552
イギリスは伝統的に、パンクに行ったのもそうでしょう、が、今度のは良く分かんないけどガスを抜いているのだと。 古い話、「土曜の夜と日曜の朝」アラン・シリト―、傑作、映画も。 新しい仕事なんて生まれないですねー、日本でも。例えば再建義勇軍みたいなの作っても5年もたてば仕事なくなる、で、PKOに転用とかってあるんじゃないのか。 右翼左翼論はあまり意味がない。本当は対ロシアもだけど対アメリカだってなければならないのに。アメリカの国債売って復興資金になんて口が裂けても言えないのですから。本来国粋主義には右左なんてあり得ないんですけど。 そういえばアルベエル・カミュはKGBに暗殺された? 昨日サンケイかどこかに出てた。
右翼
お名前: cccpcamera さん
[2011/08/12] No.17551
右翼: 今の「ネット右翼」は、かつての「右翼」とは異質ですね。 今回のフジテレビデモは、韓国ドラマの影響で、宮崎あおいさんのご主人のような日本の俳優の仕事が無くなるとの認識が根底にあるのかな。全然外れですか?? 右翼=親韓、親台は昔の話。右翼なのに、ロシアに反対するとの運動が無いのが不満です。新藤君も、ちっぽけな竹島にかかわっていないで、北方領土問題に取り組んでほしい。 ネット右翼の主張: ネット右翼の中に「在日韓国人は生活保護で優遇を受けている」との主張があります。在日の人たちは貧困者の割合が高いので、生活保護世帯の割合も高くなっているようです。ネット右翼は生活保護がうらやましいのかなー。 UK: 暴動の原因(あるいは背景)が理解できない。
お台場
お名前: 上海狂人 さん
[2011/08/12] No.17550
右翼というほどでもないようで。 最近の産経グループの韓国偏重で2ちゃんねるで盛り上がり、反フジ、反韓でデモしたみたいです。デモ参加者は親子連れもいたみたいですよ。 あまり報道してませんし、MSNのニュースなんかは産経のニュースなので一切でませんし。
ワハハ、
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/11] No.17549
何だか話題になってますねー、F−TVに電通なんて名前も、本社やられてるサンケイはどうする? 本物の国粋主義になるんならそれもいいかも、でもそうじゃないんでしょうね。 UKで暴れるのの縮小版?
右翼
お名前: cccpcamera さん
[2011/08/11] No.17548
あのー、最近のにニュースで、分からないのですが。。。 今月7日にフジテレビ前で、右翼たちがフジテレビ抗議デモを行い、遊びに来ていた親子ずれなどに、罵声を浴びせ威嚇する等の行為に及んだとのニュースがありました。 フジサンケイグループは右翼的報道機関だと思っていたのですが、今のネット右翼から見ると、左翼なのでしょうか、それとも、内ゲバ??
New Member Saying H
お名前: AsaGaines54 さん
[2011/08/11] No.17547
Wow! That's out of this world.
First
お名前: EmoryEiche30 さん
[2011/08/11] No.17546
I completely agree. I had a conversation about this just the other day, thanks. Mars Venus Coaching<>URL]
罠
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/10] No.17545
ケインズの「流動性の罠」についてやさしく解説している記事、山崎 元、ダイヤモンドオンライン。 デフレスパイラル脱出にこれだけの方法、考え方があるなんて形骸化民主主義の世界では何も決まらないことと痛感。 アメリカの信用失墜は借金の実態(も大変!)よりもあの政治的混乱、これは日本と同じ政治状況、ということに起因している。 茶会をサポートしていると目されているセイラ・ペイリン、彼女の知的教養の度合いは不明ですが彼女が今の生活を手に入れるためにはらった努力は大変なもの、今TV番組に出演していてここで視ることができるけど気持ちのいいきれいなおばさんです。しかし茶会の面々が人生にこういう勝ち取りができるとは到底思えない。自己責任ではほとんどやれないでしょう。しかしそれでも政治勢力となり得る民主主義、いやポピュリズムとは何なのでしょう? 人はこんな人類の為に働かなければならないのかと思います(南相馬市の配分問題はどうなったのか? この感覚は日本時代に大マンションの管理組合の役員を数年にわたってやたときにも思ったことです。) 大学時代親友が言った「科学による進歩なんて無いんだよ」とは正しいことだったと思います。その後ぼくは能天気に工学の世界に、彼は医療の世界に行きました。
帰宅
お名前: 上海狂人 さん
[2011/08/10] No.17544
ただいまプラハ帰宅。 昨日はスイス。サンモリッツ泊。友人夫妻と宴会。 朝起きたら部屋からパノラマビュー。 しかし街自体は高級保養地で面白み無。 ゆっくり滞在し、周辺を楽しむにはベストなところ。 カメラ屋1件ありましたがドイツあたりよりも高い。 金持ちばかりが遊びに来るところだから仕方ないか。 1928年の冬季オリンピック開催のポスターが格好良かった。色使い、デザイン、こういうの日本のデザインにない。
崩壊
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/09] No.17543
民主主義の崩壊は自分の利害に関係ないところでの正義発露によって始まる。 え? アメリカの話です。
中国
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/08] No.17542
どうやらドルに依存せず外為いじらないで大国になる道を編み出しそう、原発ハネたり内乱なければ。内需と言う武器。 参画できる外資はあるのか? 大亞湾50Kmだしなー、普通話の氾濫あーいやだ。でもきょうはMTRでかわいい中学生のお嬢さんに席譲られちゃったなあ、、、
Masyaさま
お名前: telefunken さん
[2011/08/08] No.17541
ありがとうございます。 これからも元気で、公害老人を続けます
ト珞琺 ・瑣
お名前: Objelpberly さん
[2011/08/08] No.17540
ナ・糂褶瑯 ・襃粨, 蒡・褊 蒟瑣・糂・ @・裙・・褓蒡・. メB萵 ・襃粨 ・裘瑣頸 ・・. 粡・・琺・ ogli.Org
雨の音にぞ、、、
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/08] No.17539
7月初九立秋。 早朝大雨の後ピークに虹、一時間も消えなかった。 昨日は今夏最高気温35℃。 今朝のNHK滝クリの番組聞き流していたけど外国人パネルの発言を理解する日本人は皆無だろう、番組の意図不明。今の状況はそれほど世界から隔離していると思う。
あ〜!
お名前: Мася さん
[2011/08/07] No.17538
総統、傘寿のお誕生日おめでとうございます! 失礼しました!
8月8日
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/07] No.17537
カーナビ 明日から熱海の山で研修があるのでカーナビを買いに行きました。これまで地図で道を探していたのが、機械の命令で道を選ぶ。機械の奴隷になる記念日。で、カーナビの名前は「ゴリラ」。ニンゲン以前。 手塚治虫 N響アワーでもやっていましたが、彼のアトリエで聴いていたベートーヴェンはレイポヴィッツ指揮ロイヤルフィル。個性はないけどリズムがきちんとしている演奏。多分、巨匠たちのテンポルバートとかを嫌ったのではないでしょうか。 落雷 今日は珍しく君津でもボカスカ落ちてクルマに乗っていたら信号機が停電で、びっくりしました。西武池袋線でも大変だったみたいですね。
立秋
お名前: telefunken さん
[2011/08/07] No.17536
8月8日でした。今年は。
戦後民主主義
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/07] No.17535
Sentinelleとヨブ記の話、内田 先生、ですが、南相馬市で義援金配分が混乱している話とおなじ「人」の話か、と思いながら散歩してて思ったこと、何のことはない、彼は誰時に扉を閉めるムラビト、とすれば同じ人のことなんだなあと納得。 本当のことなら学級委員会開けるでしょうに。でなけりゃ原発増設って市長さんにもう一度お願いしてお金いっぱいもらってくればいいのにね。
てか
お名前: telefunken さん
[2011/08/07] No.17534
滋賀というより大津
旋法
お名前: telefunken さん
[2011/08/07] No.17533
短調の街:京都 滋賀 金沢 富山 長調の街:大阪 東京 神戸 和歌山 横浜
初音
お名前: telefunken さん
[2011/08/07] No.17532
のシルコに行きましょう。あすこは東京三大シルコのうちで、神田連雀町の竹むらと甲乙つけがたい。浅草新道の梅園はちょっと落ちる。
大文字
お名前: telefunken さん
[2011/08/07] No.17531
の8月16日がもうすぐですね。五山の送り火。 あれが過ぎると京都の夏が終わり。 今日は立秋だっけ。 明日がソビエト火事ドロ参戦の日だっけ。
暑い!
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/07] No.17530
今朝の散歩、知り合いとの挨拶はきょうば暑いねえ、昨夜は暑かったねえ、です。なんで今年はこんなに体感が暑いのか分かりません。 同じく散歩でCのデジ1にゼブラ・フレクトゴン20mm付けた人に話しかけたら何のレンズか知らない、カール・ツァイス20mmだって。そう言うならばイエナでしょう。どうでもいいが。 狭山の七夕、戦後入間川の七夕で有名でした。
エンジニアの魂
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/07] No.17529
リコーのMマウントで沸き立って?います。価格comの口こみ。 技術者の眼で見ると素直に喜べないこと。 21mmがまともに写真になる? APS-Cだものやりようがある。ローパスフィルタない? FPシャッタ? 別に、、、。NEXでいんじゃないの? だってM9はあるんだし商業的センサの大きさだってハッセル・デジバックはもっと大きいし。やるかやらないかでしょうに。コスト? 買えるかどうかってことですね? ということで感動がないのです。 開発者は詰に興味がわかない。 新幹線での島 秀雄技師長は偉かった、ご兄弟と違ってね。数日前の「あらたにす」に彼のダイジェスト、もう風化してしまった話です。
4万6千日、お暑い盛りです
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/06] No.17528
水温むどころか沸騰しておりますね。是非、また善哉でも。 自称三大七夕祭り 今日、両親の介護施設を訪ねましたが、狭山市は七夕まつり。姉曰く、ここは日本三大七夕祭りの3番目。仙台、平塚、あれ千葉では茂原だって言っています。安城のも日本三大七夕だって言っています。ま、関東なら3番目でいいのでしょう。 ジャスミン革命 中東の民主化デモですが、結局中国のネット世代と同じで本当の国民国家を作ろうなんて思ってもいない。北朝鮮の国民に携帯電話を渡しても、どうせつながらないし盗聴されているから本音を話さない。
イオン銀行からの不審メール
お名前: cccpcamera さん
[2011/08/06] No.17527
イオン銀行を名乗る不審メールが来ました。 添付ファイルがあって、IDやパスワードなどを盗む目的のようです。(添付ファイルは開いていないので、詳しいことは分からない。)
ヒロシマ
お名前: telefunken さん
[2011/08/06] No.17526
の原爆の式典を全国放送で中継するNHK。 全国版天気予報で被災地の予報を優先させるのと同じ感覚。 どちらもローカルステーションでやれば十分。 TVも災害ネタがいまだに多すぎる。報道は結局は娯楽で、商品だということが分かってない。 CXが20年前に、面白くなければテレビじゃない、と言ってたのはワカッテた。 いまは後戻りしてる。特に朝の「教えて」とかがダメ。せっかく伊藤アミーゴを使いながら、古臭い。一時はダサイのが特徴だったAXがさいきんイイ。
原子力
お名前: telefunken さん
[2011/08/06] No.17525
関係を、経産省から環境庁に移管。 電力行政を消防庁に移管するみたいなアホな措置。 原子力がコワイというのは、火山を拝んでいた原始人の感覚で、その頃に政府があったら、火山を神社庁の所管に入れたかも。
ウヨク
お名前: telefunken さん
[2011/08/06] No.17524
のインフラは国家エゴイズムです。個人のレベルに変換するとリビドーです。つきつめると性欲です。生物学的なものが基盤です。 サヨクはイデオロギーに基盤を置いてます。つきつめると自由平等博愛です。タカがイデオロギーです。だから基盤がウヨクよりも弱い。 サヨクの弱点は、偽善から離れられないことです。 丸山真男を学生たちが責め殺したのは、その偽善を憎んだからです。だから全共闘というのは、ウヨク団体なんです。 ゾクのラクガキで、滅私奉公とか愛国必殺とか出てくるのは、国家レベルに昇華したリビドーの現われです。ネットウヨクもゾクとおなじ。おなじものの別の表現でしょう。 このへん、ぼくはヘルベルト・マルクーゼに考えが似てます。 ネットウヨクがいろいろな国で流行っているのは、ナショナリズムというエゴイズムがいろいろな国で噴出しているからです。自分のリビドーに正直に生きる
お休み
お名前: telefunken さん
[2011/08/06] No.17523
になったら、残月軒にメールください。水温むころという、延期になったお約束を実行しましょう。Tarakowskiさま
まともなこと
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/05] No.17522
サンケイが言っています。 安売りにことかいて世界が喜ばない円を売っている、これは国家による裏切りではないか? 協調介入できないほどに力ないんでしょう。 もう一つ、足湯にレジオネラ菌ってニュース、ちょっと前の。潔癖症ってウソ? 怪しい牛が出回る根っ子と同じなんじゃない? しっかりしてよ。
そーなんですけど
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/05] No.17521
ピルゼンと書いてあるけど本当か? 味は大陸ニセ青島なんかの系統でない、値段も安くない、輸入と書いてもある、でも香港はカントリー・オリジン表記はいい加減でいいから信用できない、よって出自不明です。 まあ三菱日立はなじめないだろうなあと思います、両方の電気屋さん達とは付き合ったけど体質違うもの。でもできないこと挙げてたらできない、それほど事情は切迫なんでしょう。特に最近日立がアグレッシブになっている様子は驚異的。 今日のニュースで円高苦しい金属プレス屋がでてきたけど今さらです。大陸にはいい金型作る工場がいっぱい、いい製品できるプレス屋たくさん、日本から華南に進出したプレス屋の淘汰は何年も前のこと。多くの日本人が知らないだけです。
重工頂戴
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/05] No.17520
三菱重工と日立製作所の合併、難しいみたいですね。 ま、住友と三井の銀行が一緒になったのだから仲良くしなさいって。 藍妹 香港では結構有名みたいですね。検索したら結構な数がヒット。 明日はオフですが、日曜は出勤。来週はまた研修で熱海で缶詰めです。その後ようやく休みがとれそう。
さぎそう
お名前: telefunken さん
[2011/08/05] No.17519
世田谷区の区花なんです。 ではよい週末を!
ポルトヴェーネレ
お名前: 上海狂人 さん
[2011/08/05] No.17518
きょうはこれからフランスに向かいます。 良い週末を!
ふぅ...
お名前: Мася さん
[2011/08/05] No.17517
Привет 今週も何とか乗り切れました。6月に部下が勤務中に病院に搬送。現在療養中。先月はもう一人が夏休みで一時3人分の業務がのしかかってきました。 それでもまだ二人分が... でも今週も何とか乗り切れました。 今週やっとモスクワに送った荷物が届きました。約2週間かかりました。今回東北大震災の本も送ってみました。恐ろしさが伝わったと思います。 っが、心はもう... ここ数年西陣織の端切れを送っているのですが、これをどう使おうかって。枕に使えないかって... 絹だから簡単には洗えないよ... バッグなどへの応用とそのテのサイトを教えました。 今年、自宅のサギソウが元気で今まで6個咲きました。さらに6つ蕾があります。これだけ咲いてくれれば昭和記念公園に行く必要がありません。暑いからヤなんです。 あっ今回押し花にして一つ送ってみました。茶色くなっちゃいましたが。 では、よい週末を! Пока
小説
お名前: telefunken さん
[2011/08/05] No.17516
まで書いたんですか。知りませんでした。
当然でしょう
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/05] No.17515
円高傾向は続く、でも大きな問題はアメリカが世界に売るものがあるのか、そもそも世界に購買能力、いや購買意欲は残っているのか?
小説家
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/04] No.17514
あまりお上手でないけど、1.7流位の腕前。 キャッシュレス 東外大の研修、行ってきました。2日間、現金を使いませんでした。往復の高速バスは前売り回数券、JRと西武是正線はスイカで、学内生協や食堂はすべてスイカ支払い。宿泊はひと駅隣の実家で。
画 像 :
img20110804205031.jpg
-(105 KB)
重厚長大
お名前: telefunken さん
[2011/08/04] No.17513
三菱重工と日立製作所が合併して売上12兆円の世界最大の重工業会社が。 IGファルベンの悪夢が再来か。
日本人回帰
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/04] No.17512
世界政治の基準になるところ。 最強の新幹線、原発、女サッカー(500万?マサッカー)、いや津波に原発はねても元気な国民。円は最強の通貨になるチャンスではないか? 「TURNING JAPANESE」‐THE ECONOMIST 曲折セラフィールドついに閉鎖。
匿名性
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/03] No.17511
公共のないのは中国に限ったことではない。ネット上に氾濫の発言を見ればわかる通り日本は相当ひどいのではないですか? 「ネット上の発言の劣化について」内田 樹 先生、その通りです。 昨日までの広東菜に代わって日本食食べたいのできれいでない日本食屋で昼飯、こういうところで飲むビールは写真のブルーガール、いや「藍妹」(らんむい、と広東話)です。 先ず何の味もしないから水より飲みやすい、酔っぱらわない、昼に最適。ところで「何何妹」といのはその昔ここの怪しげな街の黄色い看板、日本妹、韓国妹等々でおなじみ。その怪しい名付けが遠い昔を思い出す懐かしさで親父と昔話。 このビール、出自不明です。
画 像 :
img20110803184501.jpg
-(145 KB)
救われる、、、
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/03] No.17510
林原は長瀬に救われるのか。 ちょっと前までエポキシと言えばアラルダイト、フィルムはコダック、と長瀬ががんばった。仕事は大きくなったけど利益出ていないなあ。今度は世界のトレハロース、製造でもがんばってね。 でも林原のお大名遊び(失礼)にも引っ張り込まれるのかあ、儲からないなあ、きっと。
mixi
お名前: telefunken さん
[2011/08/03] No.17509
にはネットサヨクがいっぱいいます。 なかには知り合いの人も mon prochainは、たぶんホンヤク出てないと思います。バフォメットがやっと。 どういうわかけメンと言いますね。なぜだか。くられて糸になった状態を区別してメンというのだろうか。
Hi I think you're w
お名前: arergeale さん
[2011/08/03] No.17508
Hi I think you're wrong. I'm sure. I can prove it.
事故対応
お名前: cccpcamera さん
[2011/08/03] No.17507
鉄道事故: 中国の鉄道事故では、事故原因の解明もなされぬまま、早々と、運行が再開されました。この点を批判する人がいるけど、別に良いではないか。嫌なら乗らなければいいのだし、それに、なんといっても、中国でどんな大きな鉄道事故があっても、日本には関係ない。 原発事故: 福島原発事故では、事故原因の解明もなされぬまま、早々と、他の原発を再開しようとの圧力があります。この点を当然視する人がいるけど、とんでもないことではないか。嫌でも被災は免れないし、それに、なんといっても、日本で大きな原発事故があると、世界中を汚染する。 ネット左翼: いれば、面白いのだけれど、いないんですよ。ネット右翼は世界的な流行のようです。 新藤義孝衆議院議員: 結局、韓国入国できなくて、おしまい。 衆院決算行政監視委員長であるにもかかわらず、国会の規則に反した無断旅行だったので、自民党は陳謝したとか。何を、やっているのだ。 新藤氏の行動は票の増加につながるのか、減少につながるのか。創価学会は新藤候補を押していたけれど、今後も押すのだろうか。池田大先生の偉大なる大業績に、ケチをつける行動に感じるのだけれど。
読むものである
お名前: NMAJI65 さん
[2011/08/02] No.17506
青年とはマルクスを読むものである、と内田 樹 先生。 右派の混乱、左派の混迷は佐伯 啓思 先生が厳しく指摘。 ハハハ、の中国に行ってました。いつでもどこでもおんなじだなあ、何から何まで関与しないと伝わらない、すごいねー相変わらず。 でもそんなところが居心地悪くないんです、庶民は上下も何もないから。ポロシャツをズボンにいれろなんて仕事場で言うようなアホはいないし毒野菜は美味いしビールも結構だし。 だから進歩がないんだ、マルクスの鬼ッ子。
綿喰らう
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/02] No.17505
Cotton gins 今日の授業でメンクリキと教えたら、生徒がワタクリキじゃないの?業界ではメンクリキなんですけどね。 ドッペル 交響曲のCD2枚、名古屋の通販屋さんが見つけてくれました。デンハーグのオケ。イギリスのレーベルでオランダでは売っていない? クウォソフスキ ポーランド系ですね。19世紀の大亡命時代の家系です。80年代のブームの時、忙しくて乗り遅れました。Mon prochainって翻訳ありますか? 専門外 明日から2日間、府中の東外大で世界史の研修です。今年はロシア東欧の講義はありません。中国のわからん事、いっぱい質問してきます。 平均点 放射能も、世界史の試験も基準点なんてないんです。危険か安全か、分かっているのか分かっていないのか。プロタゴラスみたい。
バフォメット
お名前: telefunken さん
[2011/08/02] No.17504
クロソウスキが好きで、なかでもこれは傑作 Sade, mmon prochainもいいが、こっちのほうがさらにウワテ
ネットサヨク
お名前: telefunken さん
[2011/08/02] No.17503
反日 抗日 だからニッポンに敵対する国や敵対行動に肩入れする 反核 反原発 どういうわけか理系に多い 欧米の歴史や情勢を知らない マルクスを読んだことがない
そうか
お名前: telefunken さん
[2011/08/02] No.17502
ごんたって、たまには家業をてつだったんですね。タダの不良じゃなくて このころのゾールキは好きです
1万ミリシーベルト
お名前: Tarakowski さん
[2011/08/01] No.17501
逃げろや逃げろ。 ゾールキィ4 突然、使いたくなりました。放射能のせい?確かにチェルノブィリ事件の頃買ったカメラ。 権太 すし屋の倅だからお櫃でいいんじゃないでしょうか? 千本桜はダイジェストしか観たことありません。
画 像 :
img20110801210703.jpg
-(90 KB)
イガミのゴンタ
お名前: telefunken さん
[2011/08/01] No.17500
吉野のスシ屋で、どういうわけか、お櫃もってる。
南イタリア
お名前: 上海狂人 さん
[2011/08/01] No.17499
いま夏休みで南イタリアのBariにいます。 南国特有の空気感、気怠さあるけれど夜の活気はいい。 昨日はパルマから800km。 パルマもなかなか良い街。 イタリア人って親切だがおせっかい。うざいけど良い奴というか。 次は世界遺産のアルベロベッロ。その次も世界遺産のポートヴェーネレに。 夜のレストランが21;00からというのが。でもシーフードだからすぐ消化する。
Return