Return




うーん お名前: NMAJI65 さん [2011/05/04] No.17001
ソーセージ、調べたら奥が深そうですね。
あまり注意して買ったり食べたりしない、東京のミュンヘンので十分だった。が、日本の何とかハムだののブランドのソーセージちっとも美味くないことが分かった、高いばかりで。で、絶対に買いません、だからいろいろ試してみることに。札幌ビール園の加工肉類は美味しかったがどうなったか?

ハムとチーズにオリブオイルはここがいいです、よりどり。

写真屋のおやじに福島か、と訊かれ、きたない飯屋のおやじにも福島か、と訊かれた。どちらにも東京と答えたら、でもちょっとヤダな、と言うから大丈夫、ここの空気食ってる人は、と。風評被害。


Kielbasa お名前: telefunken さん [2011/05/04] No.17000
東欧一帯はだいたいコレ系のコトバですね。千変万化


色もの お名前: telefunken さん [2011/05/04] No.16999
終戦後まで残っていた寄席の色もの。音曲関係では、松尽くし、などが有名

いっぽんめには、いそのまぁあつ
にほんめには、にわのまつ
さんぼんめには、さがりまぁつ

これは娘道成寺よろしく、笠をいくつも持って、松の枝ぶりをまねるのです

あともうひとつ
外題は判りません

そばのたなみたれば きぃんらぁん どんす(そばの棚見たれば 金襴緞子)
あやや ちんちりめん (綾やちん縮緬)
どんどんチリメン どんちりめん (はやしことば)

あやや、と言っても、アヤヤではありません


どくとるすかや お名前: telefunken さん [2011/05/04] No.16998
Doctorskaya Kolbasa - [Doctorskaya Balogna, Baby Bologna]
A Russian version of Bologna. It is called "Doctor's" and "Baby" from it's very smooth soft texture (thought suitable for invalids and babies). It is made in various sizes and may be made from pork or veal. Specialty sausage makers often double label it, "Balogna" in Roman letters and "Doctorskaya" in Cyrilic. The photo sample, made by Eureka, was 2 inches in diameter, made from pork, and was distinctly spiced with nutmeg. Eureka also makes it in 3 inch diameter.




双生児 お名前: Tarakowski さん [2011/05/04] No.16997
ドイツ語のヴルストとポーランド語のキウバーサって基本的な相違は無いのですが(ソーセージに国境はない)ドイツ語のポルニッシュはあらびき豚肉を使ったソーセージの総称のようです。日本人が白米のことをジャポニカ米なんて絶対に言わないのと同じにポーランド人はポーリッシュソーセージって何っておもうのでしょうね。

カルバサー
モスクワで一番おいしかったソーセージはドクトルスカヤっていうのですが、どうして博士なのか一度肉屋で訊こうと思って帰国してしまいました。


違いは何? お名前: NMAJI65 さん [2011/05/04] No.16996
ソーセージにおけるGermanとPolishの基本的な相違は何ですか? 
最近までの長ーい間POLISH(と書いてあるとPolishには見えない)とは磨きソーセージ?かと思っていました。食べてみても違いがそんなにあるとは思えないし。


切ったり、貼ったり お名前: Tarakowski さん [2011/05/03] No.16995
コピー&ペーストなんでしょうね、ハッタリ君。

若いころはハッタリで通用するけど、50過ぎてはダメ。アロンアルファでもくっつきません。

歩いたり歩いたり
5時間半。最後のサンポは雨が降り出し途中で中止。


ハッタリ お名前: NMAJI65 さん [2011/05/03] No.16994
場当たりを主導するのはハッタリ、それを指導力と言うんだけどなあ。

ラディンの話でいつまで持つか、リビアでさえ霞んだ。原発も津波ももうしばらくの辛抱です。

数日前東京から鬼がやってきたので、離島行きフェリーのそばの薄汚い屋台で買い食いしてたら兄ちゃん日本語ができるの、どこで? と聞いたら何何で、と。そこへライカ下げた若いおじさん、良く見たらあちこち減っていてM9ロゴがマジックで黒くしてあって、あ、M9、金持ちー、と言ったら写真撮っていいか、と。それはぼくの手にあってこそだろうと言いながら撮られて、こちらはローライでした。


舞台はまわる お名前: telefunken さん [2011/05/03] No.16993
まいにち震災関連のニュースばかりで、いいかげんウンザリしてたら、ビン・ラディンを殺してくれたので、とうぶんはこれでいける

ローマのForumの外壁にアクタ・ディユルナActa Diurnaその日のできごと、を貼りだしたのがジャーナリズムの語源だから、絶えずネタを変えてゆかなければ新聞もテレビも芸がない。


休日 お名前: telefunken さん [2011/05/03] No.16992
東宝で月組を見ました

タカラヅカデビューは昭和12年だから、多少は年期がはいってます

帰りは帝国ホテル17階のカフェでお茶、そのあと日比谷公園

ぶらぶらしてたら雨が来たのでそのままタクシで帰宅


場当たり お名前: telefunken さん [2011/05/03] No.16991
つまり臨機応変、当意即妙、人生の秘訣です

計画なんか、いくら綿密に立てても、かならず予想外のことが起こる。場当たりしかない。


シュパーゲル お名前: 上海狂人 さん [2011/05/02] No.16990
週末はドレスデン郊外の農家まで白アスパラを買いに。
太目の良いものがあまりなかったですが、中くらいのものを2kg購入。
帰りに飛び込んだレストランでもシュパーゲルメニューがあり頼むと、これまでレストランで食べたものでは一番おいしい。太さ、ゆで加減、ホランディーズソースも絶妙。とんかつとセットでしたが、アスパラがあまりにも美味しくかつが付け合せみたいに。
その店でExakta RTLにPrakticaのストラップをつけてテーブルに置いていたら、向かいに座っていた地元のオジサンが大興奮。「おれがオリンパスのデジカメで、日本人がプラクチカ」みたいにはしゃいで、一緒に記念撮影されました。


めーでー お名前: Tarakowski さん [2011/05/02] No.16989
やっと連休です。ひと月半会ってなかった両親とも再会。

ウォルトン
例のロイヤルウェディングで流れていたCrown Imperial行進曲、懐かしかったです。あれとコープランド「市民のためのファンファーレ」元気が出ます。で、肝心のウォルトン、エルガーやディーリアスほど有名にならず、ホルストのような一発もなし。でも結構良い作品あります。「ベルシャザールの饗宴」とか。

画 像 : img20110502204452.jpg -(283 KB)


できないなあ お名前: NMAJI65 さん [2011/05/02] No.16988
個々の技術もそうだけど問題はシステムの構築と評価。日本社会はちょっとしたコンフリクトをやっちゃうとそれっきり口もきかなくなります。そういう社会では決定的証拠や完成の形のないところでシステム作りは永遠にできないと思います。
安全なんてその典型。だから個人の人の好さ、従順さなどに寄りかかる。でも化けの皮はがれています。イジメ、風評被害、前に書いたけど被災地の泥棒に乱暴。

箱モノ、ハードウエア作りが得意、と言い換えてもいいでしょう。


花粉症改善せず お名前: cccpcamera さん [2011/05/02] No.16987
今日は連休の谷間で出社。スギ花粉が終わってだいぶたつようだけれど、花粉症が改善しません。

場当たり的:
 原発事故の備えをしてこなかったのだから、対応が場当たり的になるのは仕方ないこと。
 拉致被害者家族の蓮池透氏は元東電社員だとかで、先日、朝日新聞に寄稿していました。「原子炉の炉心損傷が起きる確率は年間で10のマイナス7〜9乗、つまり1千万年に1回程度と説明された」とのこと。こういういい加減な計算をしていたヤツは誰だろうと考えると、自分でないことは確かだけれど、完全に無関係ともいえない。この計算は、アメリカの考えをそのまま持ってきたので、英語が堪能な理系出身者が担当していたけれど、数学は・・・物理は・・・。

専門家は今まで何やってたか:
 東大、東工大で、物理・応物から原子力に進む学生は、必ずしも優秀で有るわけではないことを菅さんは、分かっていないのだろうか。菅さんは東工大応物なのだから、彼の友人の中に、原子炉研に進んだ学生は多かったはず。そういう友人の面々を思い出せば、原子炉の専門家がどれくらい優秀だったか、分かるはず。


場当たり お名前: NMAJI65 さん [2011/04/30] No.16986
以外に何があるのか? 場当たりで何が悪いと言えばいいのに。
専門家は今まで何やってたか、それを見ぬふりしたメディアは何をしていたか、それでうまい汁を吸ったのは地元、それで文明のフリをしていたのは国民です。
数を頼んで補償補償と言うな、貧乏だって生きて行ける。敗戦を見よ。


舞台俳優ベスト 男優 お名前: telefunken さん [2011/04/29] No.16985
1.青山杉作
2.近藤伊与吉
3.関根達発
4.東野栄治郎
5.滝沢 修
6.薄田研二
7.宇野重吉


剣劇スターべすと お名前: telefunken さん [2011/04/29] No.16984
1.坂東妻三郎
2.大河内伝次郎
3.嵐寛寿郎
4.杉山昌三九
5.本郷秀雄
6.片岡千恵蔵
7.市川右太衛門
8.海江田譲二
9.黒川弥太郎


楽しい連休を お名前: telefunken さん [2011/04/29] No.16983
Masyaさま
ありがとうございます
お待ちしております

業平橋はその通り、ナメクジ艦隊の師匠です。
その日の高座も、ちょっとひっかけたあとらしくって、やたら口跡がよかったです。
文楽を再現する噺家は出るかもしれないけど、志ん生は出ないでしょう。
立花のかぶりつきで見てましたから、一間ほど先に高座があって、ヘタするとツバが飛んでくる。

根津神社 よござんすね。
むかし桃色ゲリラのカナちゃんとつつじ見に行ったら、田村彰英さんと出くわしました。ぼくとカナちゃんはこのヒトと縁があるのか、オトリさま、三社祭、いたるところで出くわします


さんぽ道 お名前: NMJI65 さん [2011/04/28] No.16982
天現寺橋、古川橋、三の橋までの川沿いの裏通り、品川からPホテル通って高輪警察、消防署、東海大、虎屋から魚藍坂に至る道、今はどうなったか知りませんが寂れ具合。
この二つの寂れ具合はちょっと意味が違います、一方はランドマークになりそうなものが何もない。

根津神社といえば一炉庵、先代亡くなってから自らはとんとご無沙汰。時々1000円の最中をお土産にリクエスト。


明日から連休 お名前: Мася さん [2011/04/28] No.16981
Привет
今週はなんだかんだと忙しくて寒い! 寒いというのは冷房の吹き出し口近くにいるせいか薄手のコートを羽織って仕事しています。
黒門町の言い回し、わかるなぁ... 先代文楽ですね。業平橋は?なめくじ艦隊率いてた師匠?

総統、前回DVDお送りしてご覧になれなかったということでビデオに入れてます。まだ東京タワー編を入れてないです。テープの時間に余裕があったら、例のフルトベングラーの高射砲も入れておきます。
明日は根津神社のつつじを撮りに行こうと思います。

では、よい連休を!
Пока


麻布 お名前: telefunken さん [2011/04/28] No.16980
をまた散歩してきました

むかし住んでいた大叔母の屋敷あとがマンションになって、ガマ池は別のマンションの裏庭に取り込まれていました。

十番もむかしと比べると寂れている。むかしは寄席が二つ、映画館もあった。

魚藍坂から伊皿子、三田綱町と行く路も好きです。


classless society お名前: telefunken さん [2011/04/28] No.16979
いまが大多数のものにとっては理想の社会でしょう。

所得の平準化と教育の普及で身分意識が希薄になった。

下層階級も上流も分を弁えなくなった。これだけの社会はほかにはありません。


突出 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/27] No.16978
許さない無力社会、それが諸悪の根源です。


階層 お名前: 上海狂人 さん [2011/04/27] No.16977
ヨーロッパで生活して思うのは、東側はわりあい緩いものの、階級社会だということ。だから貧乏だが考えなくても良い階層もあれば、金持ちだがRoyal dutyを持ち合わせている階層がある。
日本は、見えない階級があるといえど、基本は社長から平社員皆横並び。
だから誰も考えようとしない。堀えもんのいうように中国競争主義でもまれた方が良いのかもしれない。アイデアさえあれば誰でも金持ちになれる。騙そうが騙される方が悪い。

しかし孫さんのアイデアはそれはそれとして悪くない。
むしろ将来の絵が描けない政権与党より具体的でわかりやすい。
いっそ小沢一郎あたりが孫さんと組んで進めたら、自公あたりも小沢なら組みやすいから安定政権に。
東北を自然エネルギーのモデル地域にしても良い。
京セラあたりの太陽光ノウハウもかなり育ってきてる。
そろそろ安全対策で高コストな原発に対しコストを下回りそうだし、ウランも無限の資源ではない。
そうしたら原発の意味はなくなる。



何えもんでも お名前: NMAJI65 さん [2011/04/27] No.16976
あれの助でもいいから皆さんお金持ちになりましょ。

原発なくせるわけがない、仮に死に行く原発にお金投入して全部黙らせるのに十年以上、代替エネルギ開発定着に全力投球して十年でできる? 復興だかに20兆円? 三方向に使うお金どこにありますか?
もっと頭使ってずうずうしく手っ取り早くお金持ちになりましょう。
団塊はすぐ死滅するから持ち逃げだろうがじきに考えなくてよくなる、頭を使ってお金作ることを考えるのが次代の使命です。そうしないとお金がなくて何もできない国になります。
という話をきのう香港人としました。 


イースター休暇 お名前: 上海狂人 さん [2011/04/26] No.16975
アルザス2泊してきました。
Truckheimという田舎町。
ドイツ料理っぽいものも多いが、もっとバラエティがあり美味しい。
ワインも美味しい。特にGeweruztraminerは気に入りました。

コルマールではグリューネヴァルトの磔刑図を。ここでは展示物に不満があるフランス人のおっさんが一人で騒いでました。いろんな観光客が入れ替わり立ち代わり注意しても聞かない。しかしフランス語も英語も流暢にしゃべっていたから、馬鹿ではない?最後は黒人のガードマンに追い出されました。面白かった。
街も綺麗でしたが観光客が多い。
滞在は田舎町のほうが良かったです。



ばば お名前: NMAJI65 さん [2011/04/26] No.16974
あきはばら、たかたのばば、田舎者のせい、勝手にカッコいいと思わないように。


熱い お名前: telefunken さん [2011/04/26] No.16973
じゃなくって暑い、わざとじゃないよ


おがわまち お名前: telefunken さん [2011/04/26] No.16972
の立花で、業平橋のと黒門町のを聞いた。

業平橋の「王子のキツネ」は、ぞっとするほどの出来栄えで、一世一代のデキだったと思う。黒門町のは、シマンロクセンニチ、お熱い盛りでございます、という声音がまだ耳の底に残っている。

こないだタクシーでオガワマチといったら、イナカ者らしい運転手にオガワチョウですね、と訂正された。


柳原 お名前: telefunken さん [2011/04/26] No.16971
白蓮女史に会ったことがあります。

母の話では、九条武子には及ばないものの、大正時代を代表する美女だったとか。

この二人に江木欣々を加えると、大正三美人。




そうなんです お名前: NMAJI65 さん [2011/04/25] No.16970
広州東から羅胡を通って香港までくる鉄道、香港部分はかつてKCRと呼ばれましたが、その香港側終着・始発駅はホンハム、しかし本当はもう一つ海側に貨物駅があります。ホンハム・コンテナターミナル、それがトラック輸送に押されて廃止になります。やがて美しい遊歩道の一部になるところです。
啓徳空港の跡地も新フェリー・ターミナルに、工事が始まったところです。
先日書いたスター・フェリー2線の廃止、おじさん達は辞めたら掃除夫くらいしかないってインタヴィウで言ってました。
街中の店もそうです、まさに「大家こぼちて小家となる云々」です。
移ろいゆく時代に合う、合わせるとはこういうことでしょう。
画 像 : 終着駅 -(157 KB)


食習慣 お名前: telefunken さん [2011/04/25] No.16969
イチゴがすごく甘いのと酸っぱい系が二種類、マーマレードはビターなものとフツーのが二種類、イチジク、ブルーベリー、リンゴとシナモン、朝と昼ごはんのジャム類です。

朝ごはんは、これにタマネギのスライス(水あらいしないで、スライスしたまま)と、クリームチーズとトーストを食べてます。ヒルはタマネギなし。


サカナがキライなのですが、こないだシェーバーのにおいを嗅いだら、メチャくちゃバター臭かった。まいにちチーズばかり食べてるからか。

日本のタマゴがサカナ臭いので閉口して、生臭くないとラベルに書いたタマゴだけ買ってたのですが、それが地震で来なくなって、フツーの買ったら、もう生臭いのは消えてました。まいあさ三個をスクランブルにして、奥さんと分けています。ぼくが3分の2つまり二個分ぐらい

米軍も日本のタマゴが生臭いので、アメリカから運んでいたらしいのですが、いまではもう大丈夫でしょう。

養鶏業者が、魚粉をエサに入れるのをやめたのでしょうか。



えー お名前: telefunken さん [2011/04/25] No.16968
そんなのがあったのですか。知りませんでした

靴音もすごいですが、高射砲はもっとすごい


あっCDと言えば... お名前: Мася さん [2011/04/25] No.16967
Привет
先日の流浪の番組で「フルトベングラー生誕125周年記念」と銘打ってCDによってクリアになった雑音を聴くというもの。
登場の足音があったりとか。一番面白かったのは1945年の録音。米軍の爆撃に対する高射砲の音も収録されてしまったというものでした。
Пока


エピック・ソニー お名前: telefunken さん [2011/04/25] No.16966
を立ち上げたのがこのトモダチですが、プレステも誕生させたみたい。

スティーヴ・ジョブズとビル・ゲーツのチガイ。金儲けにはどっちがいいか、わかりきったこと。


暴挙 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/25] No.16965
と言われてましたね、当時は。まだまだハードに未練がある人がいいぱいいてあの手この手で回復計ったのですが結局ゲーム会社としかなり得なかった、で、黒船ストリンガー来てまだゴチャゴチャあったけど結局ハードの息の根止まった。
キャンディーズもCBSソニーですね。

死屍累々、でも大小企業のサラリーマンはそうやってきた。

こちらでは大賀さんのことCDの父って、カラヤンと組んで容量決めてったこともそうでしょう。でもCDの本当のお父さんはオランダのガス入り電球会社なんだけどなあ。


英断 お名前: telefunken さん [2011/04/25] No.16964
ソニーミュージックの社長やってたトモダチが大賀さんと仲がよかったのですが、ソフト転換路線は英断だと言ってました。



大賀さん お名前: NMAJI65 さん [2011/04/24] No.16963
死去、ハードの路線をソフトに転換、それであの会社はエンジニア大量流出と危機を迎えた、けど今にして思えば先見の明ということになるんでしょうか。
カラヤンとの親交も。

毀誉褒貶は歴史が作る。


確か お名前: NMAJI65 さん [2011/04/23] No.16962
スイングル・シンガーズは来日してますね、熱の冷めた頃だったような。高いお金出して聞くんじゃなくて再生音聞くのがしゃれている。MJQもそうだなあ。



機嫌の悪いイゾルデちゃん お名前: Tarakowski さん [2011/04/23] No.16961
去年聴きに行ったペリアスはドビュッシーがトリスタンを聴いて我もと作ったものの足元にも及ばなかったオペラ。一度だけ、トリスタンの和音のパロディーが出てくるのですが、虚しい。

おかしいヒト
去年末、怒りの日を生徒に聴かせるためにベルリオーズの幻想、20枚位聴き比べました。ベスト1ムラヴィンスキー、2最近のブロムシュテット、3ストコフスキー。期待外れはブーレーズ、ミンコフスキ、チョン・ミュンフン。まずまずはミュンシュのALTUS盤とマルケヴィッチのラムルー管。ダメダメ退場はアバド。聴いたこと自体が失敗。

みらんぢさん、お久しぶりです。震災の影響、ありませんでしたか?
画 像 : img20110423222525.jpg -(142 KB)


作曲家でおかしい人 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/23] No.16960
ってたくさんいないようですね。ベルリオーズ、そのおかしい人の一人、でなきゃあんなシンフォニー書かない。
画描きにはたくさんおかしい人、三次元は二次元にならない? じゃあエッシャーは? ダリは? 確信犯は大丈夫なのか?


ベルリオーズ お名前: telefunken さん [2011/04/23] No.16959
ヴァグナーより10歳年長なんですが、オペラが書きたくて医科大学をやめたけど、たったひとつの例外を除いて、みな失敗。

ヴァーグナーはヴィーンでトリスタンを初演のつもりが、77回の練習(!)の後で上演不能と言う理由で拒否されてしまって、パリで前奏曲だけ演奏会。

この演奏会に来たベルリオーズが、例の「トリスタン和音」を聞いたトタンに、うわーと叫んで、起ちあがって真っ青になって退場。

パリ国立図書館のトリスタンの総譜は、ベルリオーズの書き込みでメチャメチャになってる。よっぽどショック受けたんですね。



知らぬがホットケ お名前: telefunken さん [2011/04/23] No.16958
あんまりカメラのこと知らないセンセなんでしょうね。

でもなんでこれを書こうと思いついたのだろう。

ヴァンドーム広場、欲しいです。むかしのたまり場の近くで懐かしい。



札幌大学女子短期大学部 お名前: cccpcamera さん [2011/04/23] No.16957
ひどい論文読みました。まるで、2Chのおしゃべり。
いまどき、女子短期大学って、珍しいですね。


あらカワイイ お名前: みらんぢ さん [2011/04/23] No.16956
それぞれの視点での研究があっていいと思うのですが…何年も残っていくのはザンコクですねー。
時が過ぎてしまえばネットのとんでもホームページなんてのもカワイイものじゃないですかー、なーんて。


フェッドはないでしょ。 お名前: Tarakowski さん [2011/04/23] No.16955
↓ひっでー論文ですね!これが研究かなんかなら学費ドロボーです。

アルザスも復活祭でお店閉まってるんじゃないのですか?

ダバダバ
ヴァンドーム広場、探したら2枚ありました。誰か1枚いりません?


ここです お名前: Мася さん [2011/04/22] No.16954
このプレビューでPDF形式で見られます。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110004531971

また、某所でfacebookのロシアのお友達がバーベキューを予定しています。
ほぼ毎週のように開いています。先週行かなかったら次は必ず参加しろと。


その男 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/22] No.16953
アンソニー・クイン。
「ジェルソミーナ」の主題ってベルイマンの映画どもに大変似ていますね。こういう映画を見ると手の届かない向こうの方が見える不思議な魅力と同時に、ほら見たことか、ザマ見ろって感じがしたものです。


カスペルスキ お名前: telefunken さん [2011/04/22] No.16952
前につかっていたけど、ちょっと重いのではずしました


ウイルス お名前: cccpcamera さん [2011/04/22] No.16951
カスペルスキー:
 カスペルスキーの息子が誘拐されたとか。
 カスペルスキー、使ってますか。私は、マイクロソフトの無料のを使ってます。

FED:
 そのサイト、見つからない。

出社:
 明日は、土曜日だけど、出社。


忘れ易い... お名前: Мася さん [2011/04/22] No.16950
最近ホント忘れ易い...
先日、久しぶりに「ロシアカメラ」でググってみたら、北海道の方の女子大か何かのセンセだったか、スターリン時代の旧ソ連で何故ФЭДのようなカメラを必要としたか?
大勢の国民(人民というべきか?)を粛清する時に個々人の記録を残すためと... 今までにない説だが何の根拠にも基づいていない。

スーちゃん:
驚きました。ウチのお寺の近くなんです、彼女の実家。一度見てみたいと思っていますが橋を渡るのが面倒。


おおえ お名前: NMAJI65 さん [2011/04/22] No.16949
蔓延元年の、あたりまでの作家としてがよかった。ヒロシマノート当たりから狂いだしたと思います、アンガジュマン、かなあ。光君のこともあるしね。


スーちゃん お名前: telefunken さん [2011/04/22] No.16948
思いがけず、いったか。

田中といえば、田中路子も思い出す。

Die Letzte Liebeで主演したな。相手はハンス・ヤーライだったような。これの曲はリヒアルト・タウバーが作曲した。マインルと離婚したあと、de Kowaと再婚して、deKowa夫人としてのほうが有名だった


性格俳優ベスト メンズ篇 お名前: telefunken さん [2011/04/22] No.16947
1.サ・ラルフ・リチャードソン
2.サ・アレック・ギネス
3.ルドルフ・フォルスター
4.コンラート・ファイト
5.ジャン・ルイ・バロー
6.ミシェル・オークレール
7.ミシェル・シモン
8.ピエール・ブランシャール
9.ピエール・ブラスール
10.アリー・ボール
11.ルイ・ジュヴェー
12.ヴィクトール・フランサン
13.チャールズ・ロートン
14.ポール・ムニ
15.ルドルフ・クライン・ロッゲ
16.ペーター・ローレ
17.エドワード・G・ロビンソン
18.フレデリック・マーチ
19.ヴィンセント・プライス


イケメン俳優ベスト お名前: telefunken さん [2011/04/22] No.16946
1.イヴァン・モジュウヒン
2.ルドルフ・ヴァレンチノ
3.ジャン・ピエール・オーモン
4.ゲーリー・クーパー
5.ロバート・ドウナット
6.ジェラール・フィリップ




ポップス お名前: telefunken さん [2011/04/22] No.16945
バルナバス・フォン・ゲッツイ楽団、すごく流行りました

アルゼンチンの下層階級の音楽だったタンゴが、何かで大ブレークして、ヨーロッパにわたってコンチネンタル・タンゴに。

あの退廃的な感じがなんともいえない

タンゴの男性踊り手、みなゴミナのポマードでアタマこてこてに塗りあげて。
そうえいばゴミナもアルゼンチン製。タンゴとともにヨーロッパに広がった。


アホの理由 お名前: telefunken さん [2011/04/22] No.16944
武満がピアソラのレコード持って会社に遊びにきたときに、なんであんなアホと付き合うんだと言ったら、いろいろ言ってましたけど、まー純粋なヒトだからみたいな。

武満の授賞式の祝辞もひどかったし、アサヒカルチャセンターの記念講演もひどかった。


ありがとうございます お名前: telefunken さん [2011/04/22] No.16943
Masyaさま。別に急ぎませんので、お時間のあるときに。


お休み お名前: NMAJI65 さん [2011/04/22] No.16942
本日から月曜まで復活祭休日、今朝は人も車も街はガラガラ。日本へ行く人少なかろう。ディスカウントしてるようだけど、3万円台で行けるのもあり。

毎日まずまずの天気で気温は27℃など、しかし東風が冷たく汗にならない。小鳥達(トビにカササギは大鳥だけど)が子作り終わってあちこち賑やかです。300mmないから写真は撮りません、ここにも小鳥写真の先人がたくさんいるし。
海では昨年はとんと見かけなかったおおきなクラゲも泳いでいる、普通の夏になるところです。


今週初めて... お名前: Мася さん [2011/04/22] No.16941
Привет
なんか今週初めて書き込むようです。
先週末は都市農業公園で五色の桜撮って、日曜は昭和記念公園でチューリップを撮っていました。
昭和へはペンタSF-Xにタムロン100-300mmズーム。ああいう背の低い花は長身の私は腰をかがめるのがキツイです。
facebookでそこそこ好評でした。今週末も都市農業公園にもう一回、根津神社のつつじを撮りに行きたいのですが天気がどうも...

裁判:
誰でも知っている事件を漫画にしたら、最初に本だったか週刊誌に寄稿だったかしたのが盗作と訴えたという裁判がありました。
判決は敗訴。これビッグ・コミック・オリジナルに連載している「弁護士のくず」のことだったんですが、現在この話を元にしたもが連載されています。

総統、ブラタモリの渋谷編はHDDに残っているのでビデオに持っていけます。その他よく調べられていないのでもう少しお待ちください。

そろそろ言えるかな? よい週末を!
Пока


お名前: telefunken さん [2011/04/22] No.16940
今日はKarfreitag,聖金曜日なので、サカナを食うことに、といっても別にヤソ教じゃない。

大江健三郎
アホという印象しかありません。



大江健三郎裁判 お名前: cccpcamera さん [2011/04/22] No.16939
 沖縄戦の、大江健三郎の記述にたいして、名誉棄損との言いがかりをつけて、損害賠償を取ろうとした裁判では、1審、2審ともに、大江健三郎完全勝訴となりました。損害賠償請求者は、なおも上告しましたが、最高裁判所第1小法廷は、5裁判官一致の判断として、上告棄却の決定をしました。これで、大江健三郎完全勝訴の裁判が確定しました。
 1審、2審の判決書を読むと、訴えに無理があったようです。大江は、当時の常識的な歴史認識をもとに、随筆を書いたものであり、大江の記述が、歴史上の真実として、絶対厳密に実証できるかどうかは、裁判になじまない。


DEATH TOLL お名前: NMAJI65 さん [2011/04/22] No.16938
手元に音源がないので確認のしようがないのですがミンシュ、パリ管の「幻想」ではカーンと鳴る、と。それはともかくベルリオーズの生涯思うとガチャガチャした「幻想」は考えにくいので好きになれないのです。

行方不明合わせて3万超、「先進」国で由々しいこと、人災。公金使って復旧には権利の規制当然。

福島、ちょっと早かっただけ、東南海はねれば浜岡はひとたまりもないでしょう。総理に食ってかかるのでなく気に入らなけりゃ全国的にリコール運動なり避難方式談判なりすべきでしょう。


そして お名前: NMAJI65 さん [2011/04/22] No.16937
MJQのジャンゴも名曲、何だか気が滅入る話ばっかりになった、、、


ぐらっぺり お名前: Tarakowski さん [2011/04/21] No.16936
のジャンゴといえば、最晩年ミシェル・ペトルチアーニとのアルバムもジャンゴ。爺さんと青年、でも青年の方が先に逝く。何と惨酷な。


ジャンゴと言えば お名前: NMAJI65 さん [2011/04/21] No.16935
ステファン・グラッペリ、バッハやってたことを思い出す。グラッペリと言えばメニューインと演っていたことも思い出す。どっちもよく聞きました。もうずっと前のことです。

「ヴァンドーム」というレコード。何がおしゃれってこういうの言うんじゃないの?


Palace Vendome お名前: Tarakowski さん [2011/04/21] No.16934
でした。あのジャケット覚えています。国立楽器のジャズコーナーの高いところに。


ディドのラメント お名前: Tarakowski さん [2011/04/21] No.16933
スゥイングルシンガーズとのコラボのですね。
あれ、結構流行っていました。


とある街外れ、 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/21] No.16932
って始まるのはTV「インヴェーダー」、じゃなくて就職したての頃野球部の先輩に近郊の街で偶然会って連れていかれたのがジャズが流れる飲み屋、何とそこのマダムは中学の同級生でMJQの話弾んで。それから何十年か経って中学の同級生から電話あり彼女は北海道で亡くなった、と。前に書いた気がするのですが忘じがたい。

たった今の家内の話、キャンデーズ、スーちゃん亡くなりました。「黒い雨」で亡くなる役好演。


MJQ お名前: NMAJI65 さん [2011/04/21] No.16931
「ディドのラメント」、誰不明がもってったレコードにあった。


ネジ子さんの お名前: Tarakowski さん [2011/04/21] No.16930
バッハのパルティータがエヴァンゲリオンの音楽に使われて、有名になりましたね。80年ごろまではサロンで弾いていたみたいです。

巌本真理
は例のカルテットを数回聴きました。文化会館の小ホール。バルトークは良かったですがプロコフィエフはがっかり。彼女のボウイングがあまりに硬過ぎて。ヴィオラの菅沼さんは解散後N響に入って随分長く首席を平井さんの後に勤めていました。

哀歌
といったらエレミヤの。


アルセーヌ ルパン お名前: 上海狂人 さん [2011/04/21] No.16929
たしかに子供向けの探偵物語にしておくにはもったいないですね。
推理小説ではないが探偵小説ですね。

欧州各国、たいていはイースターフライデーがあるんですがチェコはなし。
土曜からアルザスに行ってきます。
お供のカメラ、FOCAとFlexaretは持っていきますが、他をなににするか。
Rollei SLにするかライカRにするか。



雨情先生の? お名前: NMAJI65 さん [2011/04/21] No.16928
ですね。唄はいいんだけど森繁節の印象が強いのが難点。母がよく歌ってたの覚えています。
雨情先生、昔の人の情緒の分かる歌いっぱい。

子供の頃、というのは戦争終わって数年ということですが、両親の世代は大正昭和初期の風俗、文化の話をたくさんしてました。当時ぼく達にとっては高級舶来の基は進駐軍だし、映画は天然色にもちろんトーキー、アコースティックの基本はLPでとても両親達がのたまうSPレコード時代の話なんて理解しようがなかったのです。だからフン、ってなったものです。
少し長じて名画座やフィルム・ライブラリできて戦前の名画見るようになって文化の流れ理解できるようになりました。映画は親達に連れられて小さい頃から、「麦秋」やら「陽のあたる場所」なんてものも印象に、ので見ることに抵抗なしでした。
昔話は伝わりにくいし気付いた時には遅い。


哀歌 お名前: telefunken さん [2011/04/21] No.16927
枯れすすき、を忘れてませんか。


ねじ式 お名前: telefunken さん [2011/04/21] No.16926
1950年代に大阪の朝日ホールで聞きました
まだ30代だったが、アンコールのヴィーン奇想曲が、鬼気迫る演奏で、すごかった。たいへんな美女で、日本のバイオリニストの中では、ダントツでしょう。岩本真理も美人だったが、根自子は傑出していた。

彼女は文部省留学生ではじめベルギーにいた。その後パリにいたのがベルリンに移り、ベルリンフィルなどと共演していた。ベルリンでアメリカ軍に逮捕され、日本に帰ってきた。

舞台に出てきただけで、パッと会場の雰囲気が変わるほどのオーラ。そのへんはピナ・バウシュなどと共通している。

小野アンナの教え子の中では、いちばんできた生徒だろう。


ねじ子さん お名前: NMAJI65 さん [2011/04/20] No.16925
何であれあ見たことないです、伝説の美貌? 
親の代の話はいっぱい聞いたけれど当時はフンと思っていたし。


8時 お名前: telefunken さん [2011/04/20] No.16924
の時計が打つと、かならず八点鐘を思い出す。

アルセーヌ・ルパンがセルジュ・レニーヌ公爵という偽名で、オルタンス・ダニエル嬢と、ある廃屋で8時に会うとこから話が始まるんだけど、メチャ面白い。
エラリー・クイーンは探偵小説のベストにあげている。

推理小説という名前は偏っている。探偵小説は推理だけじゃない。


それから お名前: telefunken さん [2011/04/20] No.16923
ジャック・ティボーも好きです。クライスラーと人気を二分してましたね


バイオリン お名前: telefunken さん [2011/04/20] No.16922
諏訪根自子が忘れられない

クナッパーブッシュでベルリン・フィルとやったこともあった。ゲッベルスからストラディヴァリウスをプレゼントされている。

1920年うまれだが、死んだという話を聞かないから、91歳になってるはず。


お名前: telefunken さん [2011/04/20] No.16921
東ドイツ時代、ワイマールのホテル・エレファントで4泊した。

ここはゲーテゆかりのホテル。ベッドに組み込まれた目覚まし時計がカチカチうるさかった。

この時計はロボトロン・コンビナート人民公社製。ここは7万人の従業員の巨大組織で、コンピュータとか作っていたとこ。

ロボトロンの超大型コンピュータの名前が、ゴーレム、いいネーミング。

ロボトロンという名前もいい。センスある。


えーと、 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/20] No.16920
妖演ギドン・クレメルに前世紀の遺物(演奏が)イツアーク・パールマン何とかして下さいな。

美貌リストもできそうな。筆頭は何度も見に行った前橋さん? 香港でも見た、ハハハ。


dentists edmonton お名前: Yeanuhas さん [2011/04/20] No.16919
edmontondentalcare.com dentists edmonton Hi there, very nice homepage :-)


小提琴奏者 お名前: Tarakowski さん [2011/04/20] No.16918
1クライスラー
2ハイフェッツ
3エルマン
4ティボー
5オイストラフ
6シゲティ
7グリュミオー
8シェリンク
9ギンペル
10シュナイダーハン
番外
ブッシュ、オドノウポソフ、Mラビン


哀歌考 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/19] No.16917
加藤 登紀子に「日本哀歌考」というレコード(CDになってる)があります。それにならって超偏見的に、
1.この空を飛べたら
2.蒙古放浪の唄
3.天空の城ラピュタ主題歌
4.ゴンドラの唄
5.横須賀ストーリー
6.人生劇場
7.酒は涙か溜息か
8.ほうせんか(みゆきさんの)
9.赤色エレジー
10、唐獅子牡丹
以上Yチューブでラピュタの主題歌聞いていて思いつきで。


食わない米 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/19] No.16916
埋め立ててまで作って、そのあげく開門で国に裏切られたって泣く農家のニュースちょっと前に見ました。国ってそんなに信用できるのか。
前回の判決は高裁、結局上級裁判、最高裁までいって最終結論となるのでしょうが時間と金の無駄。
今度の提訴は県も原告だから、やってきた実績を県民の前に確定したいんでしょう。

スポーツで元気をもらうなんて言いまわしはやめるべきです。ただ見ただけで元気になんかならない。自分でやってもやり過ぎりゃ心臓寿命縮めるだけ。


裁判 お名前: cccpcamera さん [2011/04/19] No.16915
諫早湾:
 福岡高裁で、開門調査をすることが確定しましたが、これに対して、今度は、別人が、国を相手取って、開門しないことを求める訴訟を起こしました。別の裁判だから、提訴は問題ないのだけれど、異なった判決が確定した場合、どうすればいいのだろう。それとも、別の裁判で覆すことはできないのだろうか。

北の湖:
 講談社が北の湖らを、詐欺罪で告訴しました。
 北の湖らは、虚偽の名誉棄損で提訴して、損害賠償をだまし取ったとの主張です。八百長を知っていながら提訴・証言したのならば、詐欺罪のほかに偽証罪も成立する。

浜ノ嶋:
 裁判とは関係ないけれど、先ごろ八百長相撲に関連して降格処分となった尾上親方が、酒気帯び運転容疑で摘発されたそうです。この時期に、何をやっているのだか、懲りない奴だなー。こういう親方は除名処分がふさわしい。


たばこ お名前: telefunken さん [2011/04/19] No.16914
ピース・インフィニティが品切れで、しかたがないから、ピース・スーパーライトを買ってます。

アブドゥラ28番、バラの花びらの吸い口がついたヤツがなつかしい。それにカルマ、ルッセンゾルテ、マイネ・クライネ、アシュトル、フィガロ。パイプではバルカン・ソブラニイ。煙と消えにし。


あっ お名前: telefunken さん [2011/04/19] No.16913
エーリヒ・クライバー
エーリヒ・ラインスドルフ
を忘れてました


ソレカラ お名前: telefunken さん [2011/04/19] No.16912
ターリフにも一票


うーむ お名前: telefunken さん [2011/04/19] No.16911
ブレーズねえ。ヴァグナーがうまく振れないので、ちょっと。でもオマケで。

彼を入れるのなら間口広げて

13.シャルル・ミュンシュ
14.ゲオルク・セル
15.フランツ・マレシャルク
16・レナード・バーンシュテイン
17.ピエール・ブレーズ



だって、 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/18] No.16910
シェーンベルクの名演がなくなっちゃうので普遍性ないのは承知の上で。

6X6フィルム当分残りそうですね、でも写真撮らなくなりました。


ぶーれーず お名前: Tarakowski さん [2011/04/18] No.16909
あ、お好きなんですね。ドビュッシー、ラヴェルにマーラー、ストラヴィンスキーなどは上手いですけど、肝心のベートーヴェンとかブラームス振ると下手くそなんですよね。ウィーンフィルもそこらへん見抜いています。指揮者の腕でしたらバーンスタインの方が上手。

それよりも、シャルル・ミュンシュ入れなかったです。それからアンチェルかターリフかも議論分かれるところ。

たばこ
店にないんですね。カミサンは退院後、消費量ががくんと下がって備蓄があります。北軽井沢の知り合いはもう店に不味くて高い外国煙草しか売っていないそうです。


Kamarad M2 お名前: 上海狂人 さん [2011/04/18] No.16908
Flexaretの源流に近づきました。
1937年製kamarad M2発掘。
銘板が紛失してましたが動作は問題なさそう。
MeyerのTriplan F2.9なんて大口径レンズ付きです。
普通のFlexaretは湧き出るほどあるんですが、こういうものはプラハでもなかなか出会えません。
画 像 : img20110418210554.jpg -(111 KB)


あのー お名前: NMAJI65 さん [2011/04/18] No.16907
ピエル・ブーレーズにも一票下さいませんか?

首都圏直下型に東南海もよろしく。


確率 お名前: telefunken さん [2011/04/18] No.16906
勤めているとき、ちょうどベイジアン・ネットワークがはやっていたので、よく使いました。

確率論というのは、悪酔いします。

plausibility(もっともらしさ)という概念があって、probabilityよりもこっちのほうが気に入ってました。人間の理性の弱点を表現しているという意味で。


宿命 お名前: telefunken さん [2011/04/18] No.16905
ヒトのゲノムの中には、だいたい30億の塩基対がある。この中に単純な多形性が起こる。それがヒトの対薬剤特性、たとえば酒に強いか、とかを決める。

多形性は遺伝で決まる。ヒトの特性の、おそらくすべては、遺伝で決まるという決定論的構造を持っている。獲得因子(環境の影響など)はほとんど働かない。つまり遺伝が支配して、偶然は排除されている。病気になったり死んだりするのも、遺伝が決める。

誰もこの宿命から逃れられない。だから宿命を愛するしかない。ニーチェはこれをamor fatiと呼んだ。


なるほど お名前: telefunken さん [2011/04/18] No.16904
それでは

6.ピエール・モントゥー
7.エフゲニー・ムラヴィンスキー
8.キリル・コンドラシン
9.カレル・アンチェル
10.ブルーノ・ヴァルター
11.レオポルド・ストコフスキ
12.アンタル・ドラティ


ないものねだり お名前: NMAJI65 さん [2011/04/18] No.16903
菅内閣、未知との遭遇に対してよくやっていると思います。
起きた一連の現象は普通の技術者であれば予想がつくこと、但し時間との競争は読みようがない。それを近道で想定するのがプロなんでしょうがこの出来事でシステム全体を見通せる眼、つまりは経験に基づくもの、は世界中にあるわけがない。また、システム全体を見通すのは技術者を周辺に持つ必要はあるけれど技術者の及ぶ仕事ではありません。そういう見方からすると何もないのに良くやっていると思うわけです。
でも愚民はそうは思わない。自分の境遇、将来を保障する権威づけ、さらには経済的な補償が必要だからでしょう。でも国はいつの時代にも国民にそんなに同情的ではありません。強い個人が必要とされる所以です。

ところで今度の東電の工程表って、困難なのはわかるけど何だか企業の研究開発計画よりもお粗末な感じだなあ、時間と担当がわからないからかも。

も一つ、新幹線、復旧等すごかった、海外(アメリカ?)でも高い評価、そう思うけど本当にそうなんだろうか。知らなくていいからちゃんと内部で評価してほしいものです。


本職 お名前: cccpcamera さん [2011/04/18] No.16902
確率:
 数値計算が本職です。
 コンピュータを使って計算した結果は、事実を厳密に再現したものではなくて、ある一定の仮定の下で、事実を推測したものです。このため、コンピュータ計算結果が、正しいかどうかは、本来、分からない。コンピュータ計算結果をどのように使って、どのように生産に役立ててゆくのか、それは、数値計算屋の仕事ではない。『それは、あなたの仕事ですよ』と言えば、能力ある技術者は理解してくれるけれど、理解しようとしない人も多い。

 低レベル放射線の長期健康被害は分からないことが多く、危険確率を大雑把に推定したものです。『危険か安全かを明確に言い当ててくれ』と言われても、誰もそんなことはできない。政府は神様ではないのだから無理。危険確率をもとに、どのように行動するのかは、本来、自分自身で決めること。

 
菅内閣:
 福田内閣以来、支持率が低い短命内閣が続いています。菅内閣の原発事故対応にも批判的な人が多いようです。神様以上の対応が出来ていないと不満を漏らしてもねー。
 しかし、菅内閣の原発事故対応は、きちんとしていて、かなり優れていると思います。爆発事故以来、菅の周りには、原発に詳しい、まともな学者がいるのではないだろうか。ただし、爆発以前の初期対応は悪かった。原子力行政官僚と電力業界に癒着した学者のアドバイスで、誤った対応をしたけれど、そのうち気付いて、まともな学者を連れてきたのかな。

 斑目先生が批判されています。鈴木先生も国会で謝罪していました。こういう人が、事故の初期には、菅の周りに居たのかなー。お世話になったことがあるので、あまり批判がましいことは言えないけれど。
 別の鈴木先生が、TVの解説で、東電の事故対応は正しいと思うと言っていました。鈴木先生の弟子たちが、事故対応の中に居るのだろうから、当然なのですが。私も、こちらの鈴木先生に、流体解析を習った身であるためか、東電の事故対応は基本的に正しいと感じています。


きょうの生活 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/18] No.16901
相対論にせよ量子論にせよ、それを観音様の手のひらとして、日常は単純なニュートン力学で成り立っていますね。また、ここで100円払うのに確率を云々する人もいない。それは認識の浅はかさまたは学校教育の貧弱さのせいか分かりませんが少なくとも一般人の行動指針にはなりません。しかし正にそこに賭が存在します、予定調和と思っているのが間違いなんだろうと。
もっと注意深くないといけない、ってことなんでしょうかねえ。


確率 お名前: cccpcamera さん [2011/04/18] No.16900
確率には2つのケースがあります。
 @本質的に確率であるもの。量子力学の原理から導かれる世界です。
 A現象が複雑だけれど結果が単純であるため確率現象として通常扱うもの。代表はダイス振りです。ニュートンの運動の法則によれば、運動は決定論なので、いくつの目が出るのかは、振り方によって決定されるはず。しかし、現実問題として確率であると社会合意ができているようです。(本当は、衝突に、量子力学効果が入っているかもしれない。)

 @を科学に含めないと、物理学が成り立たない。Aを科学に含めないと、工学が先に進まない。
 10年後の今日の天気が必要な人がいたとします。絶対確実に雨が降るのか降らないのかを、政府が決めてくれない限り俺は困るのだと言っても仕方ないことです。この季節の降雨確率を過去の統計で示すことはできるので、その確率を使って、雨の準備をするのかしないのか、自分の責任で決定する必要がある。

 放射能被害も似たところがあると思います。ある放射能では、どの程度発癌確率が増えるのかを推定することができるので、その数値で、どのような行動を取るのかを決めるのは、本来、自分の責任でしょう。 
 原発事故は、歴代自民党政権の『政官財学』の癒着がもたらした、ずさん原子力行政のツケではあるけれど、それを放置して、そのおこぼれに預かってきた国民の責任でもあるわけです。この期に及んで、すべて、政府が、自分たち個々人に最高の解決をしてくれるなどと期待してはいけない。


ならば お名前: Tarakowski さん [2011/04/17] No.16899
1. フルトヴェングラー
2. トスカニーニ
3. ムラヴィンスキー
4. クレンペラー
5. コンドラシン
6. クベリーク
7. マタチッチ

フルヴェンは断トツの1位でしょう。ワルターとストコフスキーをどこに入れようかと迷った後に入れそこないました。あと、バルビローリとヘルマン・シェルヒェンも。


確率って お名前: NMAJI65 さん [2011/04/17] No.16898
表現は科学ではないまやかしだと思います。自分に起こってしまえば100%、何か言えって言われてむりやり言う方法。


福島 お名前: cccpcamera さん [2011/04/17] No.16897
原発:
 工程が示されたけれど、実施可能なのだろうか。可能なような、不可能なような。困難が待ち受けているような。

退避解除:
 住民の退避解除は相当に難しい判断です。100ミリシーベルト以下では健康被害が起こる証拠はない、どんなにわずかでも健康被害がわずかな確率で起こるとする仮説がある。結局、将来の健康被害発生確率をどこまで許すかの問題なのだけど、住民は、安全・危険の色分けでしか問題を理解できないだろう。


よく分からない お名前: NMAJI65 さん [2011/04/17] No.16896
東電の見通し記者会見、経産相の見通し会見について。
日程はそうなんでしょう、9カ月コースが出ました。
知りたいのは周辺住民をいつまでにどうできるのか、出っぱなしの放射線をいつまでにどうするか、なんですがそれらについては明確ではない、やってみなけりゃ、ということなんでしょうねえ。

マスコミの仕事は記者の技術知識ひけらかすのではなく愚民が一番知りたいことを大づかみに理解できるように糺すこと。東電に対して、それが分かってなさそうな質問が一番、時間の浪費。

NHKは続く番組でいつもの山崎記者が対応の指揮命令系統確立等についてコメント、今更ではありますがそう思います。今日の双方の会見は、それは東電、これは国といった感じ。


指揮者ベスト お名前: telefunken さん [2011/04/17] No.16895
1.ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
2・ヴィレム・メンヘルベルフ
3.ゲオルク・ショルティ
4.カール・ベーム
5.ヴォルフガンク・ザヴァーリッシュ


八重 お名前: telefunken さん [2011/04/17] No.16894
がウチの前の植え込みにあるので、ぼつぼつ開花

散歩してると、いろいろな意匠の家があって、飽きない。20間ぐらいのタイルの塀を回らせた大邸宅は、庭に茶室の待合がある。風流。

南欧ふうの日よけを芝生の庭にむかったガラス戸の上につけている家は、なんだかカフェみたいな感じだが、しもた家で、もったいないというか、カフェやればいいのに。

かえって原稿送って、あとテレビでも見るか。空は青いし、日曜だし。


ドイツ お名前: NMAJI65 さん [2011/04/16] No.16893
連邦共和国、首相に原発停止を言う権限があるんですね。
民主国家日本にはない。これでは何も決まるわけがない。出でよ良いお金持ちの暴君。


ありがとうございます お名前: telefunken さん [2011/04/15] No.16892
またのご連絡をお待ちします

いまはしだれ桜などがわりと満開中です。寺町通りで見てきました



録画してあります。 お名前: Мася さん [2011/04/15] No.16891
Привет
総統、録画してあるようです。っが以前お送りしたものがご覧になれなかったことがありましたね。
CPRM(1世代だけ録画可能)方式で録画したから、それに対応した機器でなければ再生できないのが原因ではないかと思われます。
またご連絡いたします。

ソメイはもう終わりですが、これから八重のシーズンになります。週末晴れてくれれば都市農業公園かチューリップの昭和記念公園か。
そして余震が収まってくれるといいのですが。
Пока


ぶらたも お名前: telefunken さん [2011/04/14] No.16890
Masyaさま
東京タワーの回と渋谷の回、みのがしてしまいました。
もしやDVDとか、お持ちでしたら、借用できればありがたいです。


サラリーマン お名前: NMAJI65 さん [2011/04/14] No.16889
には無理です。サンケイ正論で屋山 太郎さんが菅政権批判から入って後藤 新平の前の震災復興案のこと書いてます。ぼくもそうは思ったけどサラリーマン首相、サラリーマン経営者には無理です。農漁村を票田にしてきた政党に何ができるって。
先日与謝野さんがどこかで言ってたけど、国民が決めれば江戸時代にも、できなきゃ原発必要って、その通りです。
この正論の屋山案というのは新味は全くない、だれでも思うけど言わなかっただけ。そういう国作ったの誰?

孫さん柳内さんにわたみがそうかはわからにけどお金持ちに心ある人出ないと。


訂正 お名前: telefunken さん [2011/04/13] No.16888
端でなくて橋


空襲 お名前: telefunken さん [2011/04/13] No.16887
のあとの焼け野原で見渡すと、端だけがポツンポツンと焼け残ってるので、それを見物して歩いた記憶が。

いろいろなデザインがあるので、楽しかったです。

がれき、なるほど、財産またはそのあとですよね


う〜ん お名前: Мася さん [2011/04/12] No.16886
Привет
がれきをガレキと書いた局があったけれど、それじゃガレージキットの略。オタクだなぁ... 
でも瓦礫って被災者からすれば財産だった(現在形もあるかもしれない)から何となくこの言い方好きじゃないです。

Пока


コンクリート建物 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/12] No.16885
大破もしなかったし流れもしなかったようで、だから何が問題かハッキリしてるんですけど、それを言う者はほとんどいないし防災の専門家もミスリードしてたんでしょう、責任ないんだなあ、多分。

TVで火災見ながら同じこと考えてました。



がれき お名前: telefunken さん [2011/04/12] No.16884
空襲のあとは、焼夷弾でさっぱり燃えちまったから、片づけやすかった。
地震とつなみのは、片づけにくいだろう。


20mm お名前: telefunken さん [2011/04/12] No.16883
活用してもらってよかったです。写りも悪くないと思います



航空事故も お名前: NMAJI65 さん [2011/04/12] No.16882
やぱり安全管理システムの欠陥で、かろうじてってケースだらけでしょう。
再び、政府発表はウソだらけかもしれないけど日本で良かった、情報は氾濫しています、他国ではこうはいかない。これを乗り切ることができなければ日本PASSING大加速。

ガガーリンって戦闘機で死んでいるんですね、今年まで知らなかった。


宇宙飛行の日 お名前: cccpcamera さん [2011/04/12] No.16881
今から50年前、ガガーリンが人類初の宇宙飛行をしました。

震度6弱:
 昨日17時過ぎの地震では、幸い、原発に新たな被害は無かったようです。今、8時9分ごろ、また地震、でも、福島とは少し遠い。

ミンスク:
 地下鉄テロ??

計画的避難区域:
 遅くとも、先月17日には、放射線強度が高いことが分かっていたのだから、もっと早く避難指示を出すべきではなかったのだろうか。爺さん婆さんは気にすることないけど、妊婦や子供はあまり放射線を浴びない方が良い。


お名前: ** さん [2011/04/12] No.16880
削除しました


計画的避難区域 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/12] No.16879
年20mシーベルト(当否は良く分からない)の区域は20Km以外でも指定、ということは年レベルでの長期戦で今のやり方の延長で終息できるっていう大まかな目途が見えたっていうことでしょう。余震で電源再喪失など大被害なければ。こういう説明ないと愚民には理解できませんね。しかしともかく逃げるべきだと思います。
個々の損失は国が面倒みる、のでしょう、税金使って。

あちこち探し回って日本の原発はシステムとしての安全性への担保がないことがよく分かりました。例えば公害防止条例などきめ細かくやられちゃってるのにこれは何? 刑事事件になり得るけど法律がないのかなあ。


何を措いても お名前: NMAJI65 さん [2011/04/11] No.16878
福島原発解決です。

きょうはお昼の時間をずっと過ぎて街市に遅い昼飯、暇な時間でおやじと原発津波の話、香港に心配かけて済まないといったら、お前なんでもないだろ、だからなんでもないってことになりました。

天罰って天の下のすべてに下る罰だろう、天罰おじさんどうか「太陽の季節」の時代取り戻して下さいな、あなたに残っている仕事は東京都の負の遺産処理だけではないですよ。


自粛なんてとんでもない お名前: Мася さん [2011/04/11] No.16877
Привет
昨日は半蔵門から千鳥が淵→靖国神社→北の丸公園→不忍池→上野公園→谷中墓地→飛鳥山→音無親水公園とエリアで言ったら4箇所なんですが回って来ました。
靖国は自粛でそう人はいませんでしたが、facebookでのロシア人達30人と犬1匹で花見をしていたらしいです。
上野公園は一番スゴかったです。こんな混んでる中で自転車で通り抜けようとするバカモノが結構いました。
カメラはЗенит312mでレンズは37、50、85と持っていたのですが、総統からkmと一緒に譲っていただいた20mmが一番使い易かったです。靖国遊就館のゼロ戦の全体が収まるんですからねぇ。
投票は撮影に出かける前に行きました。

Пока


選挙 お名前: cccpcamera さん [2011/04/11] No.16876
昨日は、県議選でした。8時過ぎに投票しました。

さくら:
 満開でした。宴会の人が少ないようで。自粛ムードなのかなー。

放射能:
 20km圏内の一時立ち入りを認めるべきとか何とか言っているけれど、子供と爺婆さんは、放射能被害が違うのだから、住民一律の退避命令はあまり意味がないのではないだろうか。オジサンや婆さんが線量計を持って、一時立ち入りすればいいではないか。


Tu eres お名前: telefunken さん [2011/04/10] No.16875
como una rosa

キミはバラみたい スペイン女への定番くどき文句

これに関係あるのかな


お名前: telefunken さん [2011/04/10] No.16874
O rose, thou art sickはブレイクだっけ

ジミー原田は表参道の近くのカフェでいちど見かけました


Julie お名前: telefunken さん [2011/04/10] No.16873
ou la Roseというアポリネールの詩はしってますが、スペイン女ーーは知りません。
リルケならありそうな感じ


リルケだったかアポリネールか お名前: Tarakowski さん [2011/04/10] No.16872
バラよ、スペイン女の...という詩。どなたかご存知ありませんか?

ここ数日、ネット接続が「ソッケトエラー」とかで、なかなかつながりませんでした。昨日から元気に。

入学式
今日、無事に終わりました。マイクが故障して、私の番が回った瞬間回復しました。こりゃ縁起がええわい。


オールドボーイズ お名前: NMAJI65 さん [2011/04/09] No.16871
名のLPどっかにありますけど録音がア。Fidelityの問題じゃなくジャズの厚みがないんです、ただ楽器が鳴ってるだけ。原田じいさんはやたら元気に聞こえるんだけど。きっと録音ディレクタいなくなってたんでしょう。

原田じいさん亡くなってずいぶん経ちますねえ。


ジャズ お名前: telefunken さん [2011/04/09] No.16870
ピアノの和田肇さん、古いSPでもいちど聞きました。うまい。

あとジミー原田のドラムもいい。


シュパーゲル お名前: 上海狂人 さん [2011/04/09] No.16869
そろそろ季節ですね。
こちらにきて美味しさに目覚めました。
これだけはドイツのものが一番おいしい。
我が家ではホランディーズソースに飽きると鰹節と醤油で食べます。


いずれにしても お名前: NMAJI65 さん [2011/04/09] No.16868
強大な指導力の欠如は日本人の好むところ、また戦後似非民主主義の賜物でもあります。残念ながら自業自得ってことでしょう。

されど、どっちを選ぶかと言ったらやっぱりアメリカを、委任統治国になりましょう。憲法いじって軍隊もってどこへ行く? 独立国はかったるいです、団塊世代以降にはできっこない。


アスパラガス お名前: telefunken さん [2011/04/09] No.16867
5,6年前までは毎年バーゼルの時計見本市にいって、そこのレストランでアスパラの茹でたのにオランデーズソースをかけたのを食べてました

毎日食べても飽きない。直径3センチぐらいの大アスパラガスやまもり



訂正 お名前: telefunken さん [2011/04/09] No.16866
増税実績ではなく納税実績


立法府廃止と司法民営論  お名前: telefunken さん [2011/04/09] No.16865
裁判所を全廃して、裁判官や検事を解雇し、刑事民事を問わずすべての事件を弁護士が裁断する。弁護士という名称をやめて司法事務職に統一。

これをやれば、ほとんどすべての事件が6カ月以内に解決する。

公安委員会を内務省に格上げする。その下に警察庁と、司法事務官の監督組織である司法庁を置く。

計量法学(ジュリメトリクス)を採用し、刑事事件でも被告の増税実績と納税見込額を基本に裁断する。

善悪という中世的形而上学的範疇を法体系から切り離す。

三権分立を否定して、立法府を全廃し、行政が法律を作成する。行政が自分の運転しやすい法律を作る。


上部 お名前: telefunken さん [2011/04/09] No.16864
消化管内視鏡 すべて問題なし
かえりはサクラを見て歩きました


牛乳 お名前: 上海狂人 さん [2011/04/08] No.16863
中国で牛乳飲んで乳幼児3人死亡とか。
どちらが危険なんだか。
即死性か遅死性かというだけの問題。
中国の牛乳と福島の牛乳、どちらを選ぶと聞かれたら中国人はどちらを飲むのだろう。本当は愛国心なんてない国民だから、今すぐ死なないなら福島牛乳を飲むでしょう。


私も見てました。 お名前: Мася さん [2011/04/08] No.16862
Привет
私も見ていました、外語大編。ロシア人の中に平気で入っていけますが、果たしてそれでコミュ力があるかどうかは別でしょうね。
しかし、この大学シリーズ見ていて思うのは、今の学生はアタマ悪い。何が言いたいのか分らない。昨日の悩みなんて中学生でも分るレベル。

明日は天気悪そうだから日曜に桜を撮りに行きます。

Пока


東京外語篇 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/08] No.16861
爆問、昨夜見ました。「コミュ力」というサブタイトル。
タモリ一位、さんま二位等外語大生によるコミュ力ベストテンを見て学長が「癒し系、話を聞いてもらえる人って内容が気になる、発信力を。」と。学長鋭い。
同席した日本人女先生二人、ともに異国人とのコミュニケーションで苦労、はそれぞれに気力(対ドイツ人のだんな)、体力(対中国人学問?)と言ってました。全く同感、言葉じゃない、ハッタリです。

ビジネス・シチュエーションで香港人男はナイブ、かつやや控えめ、だからハッキリは言わないけどもの言わぬヤツはバカと思ってる。香港人女は利口にみせることに励んでいるから身ぎれいにしていてもヤナヤツも多い。
ここでよく見かける中国人? 日本人? 意味は違うけど共に論外。


汚染水ばらまき お名前: 上海狂人 さん [2011/04/08] No.16860
ちょっと風向きが変わってきてます。
汚染水を流出させたことで被害者から加害者になりそうです。
海洋汚染テロ国家ということになりかねない。


そのくせ お名前: NMAJI65 さん [2011/04/07] No.16859
遠巻きに、って思います。
ヒラリーが来ます、何を言うだろうか? 恩を売ったから沖縄?


モルモット お名前: 上海狂人 さん [2011/04/07] No.16858
2発の原爆に第五福竜丸、そして福島の事故。
まるで日本人がモルモット。
しかし現実的にも各原発保有国の注目になっていることでしょう。
どう事故に対応するか、どういう手段が有効か、格好の実験場に。
だから米仏露が真っ先に支援を表明している。

偶然なんでしょうが、なにか仕組まれているような気持ち悪さ。


バーキン お名前: NMAJI65 さん [2011/04/07] No.16857
来ました。映画は「欲望」しか見てない。旦那が亡くなってたの知りませんでした、か忘れてたか。
「欲望」は日本題が悪いです。主人公はたしかNコンFフォトミック持って出てきます。あの監督だから何を言ってんだかよくわかんなかったけど作風は好き。ここでの存在感はちょっとしか出ないけどバネッサ・レッドグレイブおばさん。


現場に残る お名前: NMAJI65 さん [2011/04/07] No.16856
今日のクローズアップ現代、浪江町で今日の生活は原発のおかげ、何とか復活、と現場に残った父親と、同じ気持ちで現場に戻る息子、放射能警戒下の津波被害地に安否確認に入る役場の職員。見ていて涙が出ました。
引き受けてしまった原発の後始末がこういう人に集中しています。国は、東電は、国民はどうするのか?
生産現場を電気の安いアメリカに移そうが中国に行こうが原発の呪縛からは逃れられません、永遠に。その他の被害者には申し訳ないけど人類の為に最優先は福島原発処理と思います。


時宜を得た お名前: telefunken さん [2011/04/07] No.16855
spiderman まずくないっす timely

だって放射能でそーゆー能力が身につくんだから

むかし放射線関係の学校の講師をしてたころ、さんざん放射線を浴びました。
でも超能力はまだついてません。


さくら お名前: Мася さん [2011/04/07] No.16854
Привет
先週撮った桜の写真を米国、カナダ、英国、ドイツ、スペインのオフィスに送り、東京の様子を説明しました。
何とか分かって貰えた... かなぁ... スーパーの棚に何もなくて難儀していると思われていたようです。
facebookのこういった誤解を正すロシア人グループが日曜に花見を企画して盛り上がっています。近づくことになるかなぁ...
facebookの自分のウォールに飛鳥山で撮ったスパイダーマンのコスプレを載せたら何人かが"いいね"って言ってくれましたが、スパイダーマンって放射能を浴びた蜘蛛が主人公に噛み付いたかで能力が身についたというもの。
この時期にマズかったかなぁ...

Пока


サクラ お名前: telefunken さん [2011/04/07] No.16853
東京に多いソメイヨシノは、花弁の色が白茶けて、あまりよくない。

やはり日本一の名所は吉野山で、約三万本、ほとんどがシロヤマザクラで、薄いピンクの花弁。サクライロ。

むかし京都の宮廷官僚はここへ花見に行ったのだが、片道二日はかかっただろうから、一週間ぐらい休暇を取っていったのだろう。いにしえの大宮人はいとまあれや さくらかざして今日も暮らしつ


さくら お名前: cccpcamera さん [2011/04/07] No.16852
さくら:
 このところの暖かさで、だいぶ桜が咲いてきました。近所の土手には、土筆がびっしり生えています。今週末が、桜の見頃ですね。

千葉の魚:
 「千葉県産の魚にも値つかず 農水省、風評被害排除へ通知」との、報道があります。
 茨城の海で、高濃度に放射能汚染された小魚が見つかったのだから、近隣の海域でとれた魚をなるべく食べないようにするのは、当たり前の行動。千葉県産の魚を、何も今、好き好んで食べる必要はない。他に、食べ物など、いくらでもあるのだから。千葉県産の魚を食べようとしない人は、まともな感覚の持ち主です。
 安全に配慮しようとするまともな感覚は「風評被害」ではない。

ロシア、日本産の海産物輸入制限:
 まともな判断ですよね。

23マイクロシーベルト:
 福島県浪江町の津島小学校の放射線は23μSv/hだそうです。2日で1mSvになってしまう。一般人の放射線基準は、医療・自然の放射線を除いて、1年間に1mSv以下です。津島小学校の児童は、年間2日を越えて通学してはならないのかな??


きのうは お名前: NMAJI65 さん [2011/04/07] No.16851
いとより中型三匹、牛蒡大一本、ネギ大一本、ローカル市場で購入合計およそ700円。結局煮つけにしました。いとよりは硬骨魚類の王、鯛の種類で小骨が硬く食べにくいけどから揚げにするのは味気なく鍋は季節外れかなあ、ということになって。鯛の煮つけだから不味いわけがない。
キンメも水銀汚染がひどいようだけど安く手に入ります。こういう日本食ってほとんど理解されてない。刺身に寿司ばかりだと。あげくにマグロ大王の店でグチャグチャサラダなんか食ってるんです。

石頭魚(おこぜ)料理の著名チェーン店があります。出てくる標準は小型のから揚げ、骨まで食えるけどおこぜの味がわからない。から揚げすれば汚染の臭いもわからなくなるんだろうと思います。
広島では刺身が一番、鮮度が落ちて煮つけ、最後はから揚げ。瀬戸内の海に原爆の歴史。第五福竜丸のときの水爆マグロ騒動、遠い話です。


桜の便り お名前: NMAJI65 さん [2011/04/06] No.16850
満開の便りが東京から来ました。
桜といえば梶井基次郎、西行など死と結びつくイメージ大、本居宣長の引用は難しい。

小学生時代には校庭に桜の古木が何本かあって、運動会には邪魔なんだけど季節になるとひこばえに花が咲いて、それを写生するっていうのが恒例。絵は得意だったんですが上手く描けたことがなかった。そのころカンディンスキーなど知っていたらなあと思います。


お名前: ** さん [2011/04/06] No.16849
削除しました


何を、 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/06] No.16848
あまりに鈍感な日本、世界は何を日本に思い、日本はどう反応しているのか、ゆくのか。
原子炉の仕掛けや放射能データなんか愚民にTVで説明しても意味がないです。必要ならいくらでも勉強できる。香港のTVのテロップニュースがよっぽどマシ。
国の指示を待って避難とか街づくりするとか保証をよこせとか他人のせいですもの。本当に日本人はどうかなってしまったと思います。


クラウス大統領 お名前: 上海狂人 さん [2011/04/06] No.16847
日本の原発は収束に向かっており、この時期に急に反原発の機運が高まるのはおかしいとコメントし市民運動の盛り上がりをけん制しています。この人は温暖化は無いと主張していますが、資源のないチェコでは原発を使わざるを得ないと思っているのでしょう。
旧財務官僚なので金勘定で動く人のようです。
さて次の大統領はどうなるか。たぶんシュバルツエンベルグになるでしょうが、どうもチェコは保守化に向かいつつあるようです。


そういえば お名前: telefunken さん [2011/04/06] No.16846
ジョージ・キューカー監督も砂糖だそうです。何語だったか。

むかしズッケロというナイトクラブが六本木にありました。

御退院おめでとうございます。


いろんな生活 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/06] No.16845
昨日のニュース、停電冷凍倉庫の何万tだかの腐りかけた魚を海洋投棄と。震災初期のころバーコード読めないから運送できない品物。これがコストダウンと実は高価格の実態でしょう。
裏の畑でとれた、前の海で獲れたものを売る街の八百屋、魚屋がなくなった原因でもあります。今ならできると思うけどリーダーがいない。東京自粛爺さんの年齢は分かっている世代だけどあれは全くダメだし居酒屋のおじさんなら分かるかなあ。

爺さんの原発特攻隊の募集は本当にあるのでしょうか?


春霞 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/05] No.16844
そういえば奥様の入院霞んでました、退院おめでとうございます。

岡山のトレハロース屋はどうしたんだろう? 

ここは相変わらずの悪空気で霞んでいます。風評よりこの空気何とかして! 
ほんと、何食ってんだかわかんない日本料理無くなって結構です。ローカル食材使っても立派に日本食できるんだし、それがまた、、、だったりして、と。ここの人達も全くといっていいほど勉強しないから。
たった今、明日はいとよりで鍋しようかと相談してました。


Glikemia お名前: Tarakowski さん [2011/04/05] No.16843
ポーランド語の砂糖はツーキエルcukierドイツ語と同じ語源ですが糖尿には登場しません。

内定取り消し
ウィーン少年合唱団、来日中止だそうです。私の昔勤めていた事務所。通訳はここ最近姉の親友が引き受けていたので、彼女もこの春震災失業。

サクラチル
家内の退院が7日、始業式が8日、入学式が9日。10日はワタシが倒れそう。


さらに、 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/05] No.16842
もっと悪いのは高濃度汚染水の垂れ流しでしょう。

何度か書きました、エンジニアの現場主義。戦う人は気高い、でもエンジニア気取りで目先にだけ集中するふりは最悪です。


もうひとつ お名前: NMAJI65 さん [2011/04/05] No.16841
仙台の都市ガス被害が甚大、都市は強かったといっても津波と原発に隠れて見えにくい、液状化もそうですね。その他の都市ではどうなのか? 現場は分かっているだろう。東南海などでも同様なことが起こりますね。


チャンバラ お名前: NMAJI65 さん [2011/04/05] No.16840
なら徹底すればよいのです。時代背景やそこまでの事情とか説明は要らない、そんなの分かっても面白くなるわけではないから。新撰組が函館で全滅なんて言われて何のことか分かります? 分かる人には説明が要らないし分からない人には必要がない。

本当に喉元を過ぎつつあります。どういう街作るか決めないうちに連立だ、復興だなんてアホにもだめなこと分かります。結局またおんなじような街作るんだろう。「江戸の華」一様でしょう。

きょうは清明節、お墓参りの火で山火事の日。


Blutzucker お名前: telefunken さん [2011/04/05] No.16839
漂流犬、水分をどやって補給したか

テレビもぼつぼつ脱震災。のどもと過ぎれば

むかしのTV時代劇DVDで見てます。いまのより面白い

血糖値、よかったですね


3ベクレル お名前: cccpcamera さん [2011/04/05] No.16838
埼玉県大久保浄水場の放射性ヨウ素の濃度が、ようやく3Bq/lまで低下しました。国の飲料水基準は300Bq/lだけど、3Bq/lならば、まあ、我慢ごろでしょう。

風評被害:
 高濃度放射能汚染されていても、国が定めた暫定基準内の場合は、販売禁止にはなりません。こういうのを避けるのは、安全配慮であって、風評ではない。
 食塩を毎日30g以上取ったところで、多くの人は、ただちに健康被害は出ません。しかし、自分の健康を考えて、1日8g以内に抑えている人は多いでしょう。ものすごく塩分が多いお惣菜を買わないことは健康配慮であって風評ではない。放射能だって同じことではないか。
 茨城の魚介類や、福島・茨城・千葉・栃木・群馬・埼玉の野菜は、出来れば避けた方がいいと思います。

海に流す:
 汚染水を海に流す。最悪です。


只のチャンバラ お名前: NMAJI65 さん [2011/04/04] No.16837
BS時代劇「新撰組血風録」第一回見たけど原作と離れすぎ。原作者亡きあと、どう作ろうといいんでしょうけど。
「梟の城」と並ぶ司馬史観以前の傑作、それをドラマ仕立ては無理なんだろうと思います。期待できないなあ。


雑種メス2歳 お名前: Tarakowski さん [2011/04/04] No.16836
ここがポイントでしょうね。血統書付きのヤワなのは生き残れない。メス、生き延びます。2歳、もうオトナで体力も気力もピーク。ボクは雑種だけど、後はダメ。

ミゼーレ
余りにきついので、倫理2時間、同僚が引き受けてくれました。これでグランドスラム達成は阻止されました。チェッ!今日、血糖値再検査したら正常値。お代はタダでした。ならば検査代、義捐金にします。


見つかった お名前: NMAJI65 さん [2011/04/04] No.16835
三週間の漂流どうやって生きていたんだろう、飼い主と再会できて本当によかった。


edmonton dentists お名前: Gleclus さん [2011/04/04] No.16834
toothwhiteningedmonton.com edmonton dentists Hi there, very nice homepage :-)


堤防守る お名前: NMAJI65 さん [2011/04/04] No.16833
紙おむつの材料ダメでしたね。コンクリートももちろんダメ。土木の大家いないのか? 流水があったら何で止める? トンネル工事では普通にやってるんじゃないんですか?

こうなりゃ堤防守る少年、でしょうか。
昔水洗便所出始めの頃や洗浄便器の走り時代には流れ続ける水止めた小英雄がたくさん。そういえばアメリカへ初めて行ったときにホテルの洗面台の漏水止まらずいくら言っても直してくれないのでアーミーナイフ一本で何とかしたっけ。


さくら お名前: telefunken さん [2011/04/04] No.16832
は不穏な花で、むかし近所の廃園のみごとなサクラの円陣の中にいたら、前線の曇り空で、遠くでカミナリがかすかに響いて、ブキミな感じでした。

今日は近所が三分咲き、きれいです。

グリコヘモグロビン 5.4でした

もうすこししたら、近所へ花見に出かけます。今週末から来週初めが見ごろでしょう


花見 お名前: Мася さん [2011/04/03] No.16831
Привет
昨日はfacebookでロシア人の友達が花見に行こうと呼びかけていて、12時に後楽園駅に集合して小石川後楽園へということで、朝のうちに六義園に行ってから行ってみました。
息子もいて5人で行きましたが、酒類の持込禁止ということで靖国へ案内しました。
靖国では「花見の宴は自粛してください」で露店は一切ありませんでした。それでも数組シートを広げていました。数人合流してきましたが一升瓶持ってきたところで逃げました。
今日は王子の音無親水公園と飛鳥山、地元の公園に行ってみました。飛鳥山は流石に吉宗公が作った公園だけあって自粛の看板はなし。盛況でした。ココ児童公園もあるのですが子供たちが駆け回っていました。
そんな子供達も抑えようというのかアイツは?

でも満開じゃないんですよねぇ。
Пока


どこもかしこも お名前: Tarakowski さん [2011/04/03] No.16830
聖クルアーン
神の言葉なので、神聖化されているのですね。故前嶋信次先生からコーランは他の本よりも高い所に置くのだと教わりました。言霊。

京橋の福島県アンテナショップにここ数日いつも長い行列が。東銀座・築地には岩手県や群馬県のアンテナショップがありますが、こちらは閑古鳥。やっぱり放射能のインパクトが大きいのでしょう。近所のスーパーにも各県別の支援募金(レシートを入れると1%が義捐金に)も福島県がダントツ。

臨界
疲労が溜まって、昨日は血糖値が臨界値。今日は早く寝ます。

中間管理職
狂頭も腫人も同じです。早く若いのに任せたいです。


花見自粛 お名前: cccpcamera さん [2011/04/03] No.16829
花見:
 花見自粛などと、わけの分からないことを言う人がいます。
 そういうこととは関係なく、花見をしようと、近所の見沼代用水西縁(さいたま市立病院裏)に行きました。ほとんど咲いてない。おまけに寒い。

コーラン焼却:
 アフガンが騒いでいますが、理由が分からない。
 聖教新聞の見本紙が来ることがあります。幸福の科学のパンフレットをもらうこともあります。こういうのは、いつもごみに出すのですが、暴動が起こったりしないなー。


学年主任 お名前: telefunken さん [2011/04/03] No.16828
おめでとうございます、というべきか


edmonton dentistry お名前: Shijeasnuy さん [2011/04/03] No.16827
edmontonbraces.com edmonton dentistry Hi there, very nice homepage :-)


お金じゃない お名前: NMAJI65 さん [2011/04/03] No.16826
義捐金配れないんだそうで。俺のカネがどこへ行くなんていうのが大事なんだ。

どういう街作るかでしょう、でなけりゃ水だって下水だって引けない。期間限定仮設だってありでしょう。二重の支出になるのは仕方ない、後で財政を考えればいいんだから。背広組には決められないんだなあ、誰にできる?


さくら お名前: telefunken さん [2011/04/02] No.16825
さくら、のディスコバージョン、なかなかの名編曲でした

さくら大戦

バリウム、なつかしいです。ここ10年ほどはすべて内視鏡なので

東日本大震災で通していたのはCXだったか。


recommended dentists edmonton お名前: Fisces さん [2011/04/02] No.16824
zoomwhiteningedmonton.com recommended dentists edmonton Hi there, very nice homepage :-)


今まで起こったことのない お名前: NMAJI65 さん [2011/04/01] No.16823
パラダイム・シフト。
高台に家、港に通勤、流れない家などやっと出てきました。今までそういう論議なかったんだろうかと思っていました。

東南海だってそうです、何とか海埋め立てで干潟つぶすなんていうんじゃない公共事業の本質はこんなとこにあるように思うんですがね。


しこ名改め お名前: Tarakowski さん [2011/04/01] No.16822
結局、「東日本大震災」だそうで。最初からこれを勧めていたのに。

明日は胃のバリウム検査です。もう断食に入りました。

サクラサイタ
咲きましたね。新人も入ってきました。オーストラリア人辞めちゃったのでメキシコ系アメリカ人が入ってきました。早速今朝上野駅で転倒してチコク。サクラコケタ。


トゥキディーデス お名前: Tarakowski さん [2011/04/01] No.16821
19階からの眺めはおもちゃの街のよう。

銀座のカメラ屋も閑古鳥が。オジサンたちみんなデジに行っちゃった。

新学期
な、何と担任に学年主任です。もうこういうシゴトは来ないなと思ったら。科目も世界史、国際理解、倫理。スーパーマンです。エイプリルフールじゃない、冗談でない。
画 像 : img20110401210405.jpg -(151 KB)


エンタテインメント お名前: telefunken さん [2011/04/01] No.16820
松竹に対する東宝 旧と新 三原橋から向こうと有楽町

2014年はタカラヅカ100周年。これほど長生きしたエンタテインメントの形式は落語とマンザイを除くとあまりない。あっても伝統芸能になってるのがほとんど。


パンダ お名前: telefunken さん [2011/04/01] No.16819
公開に三千人の行列

石原都知事の花見自粛論にレンホーが反対。めずらしく正論

パンダがよくて花見が悪いというのは、ちょっと。



粗悪 お名前: telefunken さん [2011/04/01] No.16818
プーチンの統一ロシヤが多数派の現状を、ソビエト共産党の粗悪なコピーとゴルバチョフ。言えてる。西側の見方とも一致してる。



いつもの日常 お名前: telefunken さん [2011/04/01] No.16817
今日は金曜なのでスポーツジム ランニング
スチームサウナのあとジムから出て、向いのレストランの外のベンチでタバコ

あったかい。イヌの散歩が多い。世田谷区のイヌの数は東京でいちばんらしい。

そのあとサミット芦花公園で買い物。ここはバカでかいスーパーで、なかなか回りきれない。黒コショウと花と豚肉購入。イチジクのジャム補充。

帰りにペットショップでキンギョの水草を買う

帰って原稿書き。いつもと同じ日常。ベランダには日射し。到着した本を読まなきゃ。フランス生まれの、キク・ヤマタの伝記

かりに東京に災害が来ても、また切り抜ければいつもの日常。戦争だって災害だって、日常を変えることはできない。


被害 お名前: Мася さん [2011/04/01] No.16816
Привет
福島の知り合いの神主から手紙が来ていました。いわゆる中通りなのですが、境内の灯篭が全部倒れたり神輿庫が半壊状態。
ある朝見知らぬ人がやってきて「トイレ貸してください」って、スタンドの順番待ちの人のようでした。

浦安には高校の同級生がいて様子を話してくれました。私達が高校生の頃はまだ東葛飾郡浦安町でした。この頃から埋め立ては始まっていたのでしょうが、山本周五郎の「青べか物語」の舞台になったような元々の土地は液状化したのかなぁ...

ロシア語会話や最近のドラマ等での悪役でお馴染みのアナトーリの所に孫が生まれました。これでタケちゃんのように立派なエロジジイになれたなっと言ってやろうかと...

小石川や六義園の枝垂れがいいようなので撮りにいってみようかと思います。
毎日、彼女が放射能、停電、余震を心配しているので日報を書いています。最近は安心したのか桜はどう?って。
友達のナターシャが相変わらず住む所手配するから帰って来いって。こちらにも返事を書かなくては...

Пока


今朝のバカ番組 お名前: NMAJI65 さん [2011/04/01] No.16815
富司 純子出演で見てしまった。この人真正クソババアになりました。苦労したんだろうなあ、手を見れば分かる。
あんぱんみたいな顔して映画にでてきたころからずっと見てました。これでTVでも婆さん役ができることが良く分かったということです、但し不器用だね。
人生って分かりませんねえ。


つばめ お名前: NMAJI65 さん [2011/04/01] No.16814
今年のつばめ、今朝見ました。日本のつばめは住むところがあるのだろうか?


今日から4月 お名前: cccpcamera さん [2011/04/01] No.16813
福島:
 原発はどうなるのやら。
 IAEAは飯舘村の退避やヨウ素剤の配布を主張しています。オジサンや婆さんはともかく、子供や若い女性は、福島市からも退避したほうが良いように思うのですが。

水道水:
 埼玉県の水道水の放射線濃度は下がっています。川口市の水道も、放射線は不検出か、あっても微量です。ひとまず安心。

千葉:
 香取市のホウレンソウから基準を越える放射性ヨウ素が検出されたとか。これで、千葉の他の野菜も暴落するかもしれない。香取と安房はずいぶん違うけれど、一緒にされてしまう。

基準1万倍:
 『福島第一原子力発電所の地下水から、国の安全基準の約1万倍の放射性ヨウ素131が見つかった』との報道があります。『国の安全基準』がどれくらいなのか、明確に書かれた記事がないのですが、43ベクレル/lのようです。これだと、1日3l飲んで、1年間で1ミリシーベルトになります。
 排水の基準が43Bq/l。乳児用飲料水の基準が100Bq/l。一般人の飲料水の基準が300Bq/l。放射能汚染排水の基準よりも、飲料水の方がより汚染されているって、なんだか釈然としません。葉物野菜に至っては、国内の安全基準は2000Bq/kgと高い値です。
 4Bq/lを越える飲料水は飲む気しないけどなー。40Bq/lを越える葉物野菜は食べる気しないけどなー。


貧しい国に お名前: NMAJI65 さん [2011/04/01] No.16812
なってもいいでしょう。形あるものは全部中国でできる、そこに心はないけど。それが付加できるかもしれないのは日本人。だから流通、税法、FTAなどの改革、導入が大切だと思う。そして中東の人達に資本主義の蜜の味を伝えることもまた日本人の仕事だろう。

福島原発、そうだと思います。釜の底が抜けていれば炉心冷却を止めることはできないのだから炉心溶融こそしないけど釜から冷却水は流れっぱなしでしょう。メルトダウンではないけど同じこと。専門家は真実を語り、立ち入り禁止の荒野を強制的に早急に作るべきでしょう。


Videonewscom お名前: 上海狂人 さん [2011/04/01] No.16811
インターネットで配信している報道番組。

普通の地上波では放送できないでしょう。

この中で最良のシナリオでも冷却の安定に1か月、放射能ダダ漏れの状態が1年。
ダダ漏れの水をどうにかする手段というのは現在のところ考えられる手段はない。
最悪のシナリオは3号機の更なる水素爆発で他の部分の復旧にも手がなせなくなる。そしてなにもできずに時間だけが過ぎチェルノブイリ化。
地震のときはまだ未来展望があったが、いまだに風向きによる放射能汚染予報さえ出さず、最悪のケースが想定できない日本はもはや死ぬしかないのか。
ドイツの気象庁でさえ放射能分布予測ができているのに。



何と、 お名前: NMAJI65 さん [2011/03/31] No.16810
天皇が膝をついて話を聞く。どこかのご一行はちょろちょろ歩き回るだけ、おまけに頭は入院しちまった。
党利党略でしかない国会審議、復興はおぼつかない。
風評被害だというのに立ち入り禁止区域に入り込むヤツ。
泥棒だらけと書いたとおり泥棒だらけ。
こんなもんなんですね、気高い日本人って。


patno's plumbing heating and air conditioning お名前: Blouneten さん [2011/03/31] No.16809
patnosplumbingheatingandac.com patno's plumbing heating and air conditioning Hi there, very nice homepage :-)


国策会社 お名前: Tarakowski さん [2011/03/30] No.16808
民間企業とはいえ、原子力発電部門に関しては一民間企業の事業ではありませんから。

昔、勤務していた音楽財団の2番目の頭文字Eはエレクトリックパウアーでした。某電力会社の会長サマがスポンサー。原発構内なんかでコンサートをするんです。ミナサマの原発。

患者の水も買い占められる
病院の自販機のミネラル水がどこの階も売り切れ。仕方ないから300円で預かり中のコインロッカーを開けて君津から持ってきた水を出しました。結局高いコストに。
画 像 : img20110330223125.jpg -(105 KB)


電力会社 お名前: 上海狂人 さん [2011/03/30] No.16807
某西日本の電力会社。
メーカーの招聘で欧州研修。
実態は接待旅行。現地工場1時間くらい視察してあとは宴会と名所めぐり。
しかもお土産付。
非難しているわけではなくて、普通の民間企業にそういう接待は今の時代難しいが、それを平気で受ける体質そのものの問題。
国の為という意識はあってもFor the customerではない。


悪口 お名前: NMAJI65 さん [2011/03/30] No.16806
トーデンは仕方ないですが危機管理をどうするのかが何もないから。丸腰にしてはよくやってると思う。世界は別なご意見だけど。

海洋投棄しかないでしょ、各国の原爆水爆実験や原潜のように。無限希釈。

その昔の話です。某上級管理者の宿泊研修でご一緒した今はつぶれた熱海出身流通Dとトーデンの方たちはどうしようもなかったなあ。


3月も最終コーナー お名前: Tarakowski さん [2011/03/30] No.16805
銀座周回
ヤマハがとっくの昔に新しくなっていたので見学してきました。ピアノ売り場も楽譜売り場も知らないヒトばかりで(顔なじみは70〜80年代の当時)当たり前といったら当たり前。三原橋のカメラ屋は舶来の方がどっか行ってしまったみたいです。

えくさくた
戦後の66、カツミ堂に鎮座していました。イチキュッパ。198K円。


放射能 お名前: eesti さん [2011/03/29] No.16804
チェルノブイリで被爆した民族舞踊団の団員が来日した30年ほど前のことですが、ドーナツを差し入れたらえらく喜んでいました。甲状腺を摘出した10代-20代の美女たちは、その後、鬼籍に入ってしまった子もいて、今どうしているのかと、原発事故が起きるたびに思います。ここ、東海地方では茨城産のサツマイモは、一昨日は売れていましたが、昨日から山のように積まれて売れていない感じです。怖いのは、。。。米軍放出品の使用済みガイガーカウンターが、販売されています。使用前に新品のガイガーカウンターで放射線物質の微粒子を含んでいないかチェックしているのでしょうか?あれで、水道水を計測している人が多いようです。


水処理 お名前: NMAJI65 さん [2011/03/29] No.16803
くみ出しがはじまっているようで。
紙おむつなどに使用するゲル化剤、1Kgの水をゲル化させるのに数gってとこかな。水1トンだと数Kg必要。容器の中で半固形にできれば扱いは楽かなと思うけど高価、石油製品だし。放射線には効果なし。なんて思いました。

ジジイババアの水の買いだめは不愉快って宮崎 駿先生。孫のためだ、って証明書作るか。


プルトニウム お名前: cccpcamera さん [2011/03/29] No.16802
プルトニウム:
 原発事故は、毎日のように、新たな悪いニュースが有ります。

金町:
 金町に行きました。スーパーの前に行列ができているので、何だろうと思ったら、ペットボトルの水を販売していた。
 金町浄水場の放射性ヨウ素濃度は、20ベクレル以下になっているので、十分に国の基準を満たしています。乳児の国の基準である100ベクレルの水を大人が毎日飲んだら、年間2.4ミリシーベルト。これは、人が年間に受ける放射線強度とほぼ同じなので、要するに倍の放射線を受けることになる。ちょっと嬉しくない線量です。

福島野菜:
 は、輸送に問題があって、入手は困難です。国の基準内の放射線濃度ならば、食べても直接の害はありません。オジサンや婆さんは全く気にする必要なし。大槻教授って、かなりの爺さんですよね。細胞分裂なんて、すでにあまりしていないのだから、放射線の被害は関係無いでしょう。


edmonton recommended dentists お名前: Plasteskeand さん [2011/03/29] No.16801
toothwhiteningedmonton.com edmonton recommended dentists Hi there, very nice homepage :-)


単1民族 お名前: Tarakowski さん [2011/03/28] No.16800
どこへ消えたかマンガン電池。ポーランドの工場から出荷したそうです。

時間つぶし
ここ連日、築地と銀座界隈に出没しています。退屈な街になりましたね。歌舞伎座が無いだけでもかなり雰囲気が違います。教文館と山野楽器も退屈な店になりましたし。築地は中国人だらけです。なぜか鰻屋に行くのですね。刺身は嫌いなのかしら?


本当のこと お名前: NMAJI65 さん [2011/03/28] No.16799
分からないでしょう。データの有無もですが評価の方法がないです。ヒロシマナガサキをはじめ廃棄原潜もそうだし今までの原水爆実験の後遺症だって十分公表されてないでしょう。皆海洋投棄してると同じ。でも選んじゃった。

感覚で言うのですが今のレベルだったら老人には毒野菜ずっと食ってるよりはマシのように思います。直近でお腹痛くならない。仮に長生きしてもどうせ免疫不全で癌かなんかだから。


福島野菜 お名前: 上海狂人 さん [2011/03/28] No.16798
大槻教授は3か月食べ続けるそうです。
根拠はチェルノブイリで発がん率が上がったという明確なデータはないということ。ただ乳児は除いてます。

いろいろ情報が錯綜してます。


カネとおなじ お名前: telefunken さん [2011/03/28] No.16797
首塚は三井物産のトコですね。

移動しようとしたのが大蔵省なので、そっちへ祟ったのでしょう。

そうでした、サディスティック・ミカ・バンドでしたね

塔の上のラプンツエル、木曜日に新宿のシネコンで見ました。

停電は夏が心配です。周波数変換所の能力がもっとあれば、西日本の発電所を総動員できるのだが。

戦後に周波数統一の議論があったのですが、復興速度が速くてそのままに。

カネと同じで、貯められないのが玉にキズ


停電 お名前: cccpcamera さん [2011/03/28] No.16796
停電:
 私が住んでいるところ、神奈川に比べて停電が多いように感じます。埼玉は、なんだか、バカにされているようだ。
 
単一乾電池:
 全然見かけません。

100ベクレル:
 一時、100ベクレルを越えた首都圏の水道水も、だいぶ放射能が減ってきたようです。100ベクレルは、健康に影響ないって、政府は言っているけれど、本当かなー。4ベクレルならば、心配ないと言われれば、そんな気もする。(放射性ヨウ素を1リットルあたり4ベクレル含む水を1年間毎日3リットル摂取すると、1年で0.1ミリシーベルトになります。)
 チェルノブイリでも放射能で健康被害が出た人の人数は、数千人から100万人までさまざま。人によって放射線の長期被害の説はさまざま。タバコよりも発がんリスクは少ないと言われると、そんなものかと思うけれど、元々タバコなど吸っていないので、タバコと比較しても、役に立たない。

野菜:
 茨城の野菜が投げ売り状態。気の毒です。

海洋汚染:
 事故原発周辺海域が汚染されても、希釈されるので、影響は無いとの説明があります。本当かなー。原発周辺20km海域には、魚にも立ち入り禁止命令を出したのか。


停電のアオリか お名前: Мася さん [2011/03/28] No.16795
Привет
土曜日秋葉原にちょっと買い物に行ってきました。ホント乾電池が売り切れ状態ですね。単1・2はパナソニックのEVOLTAしかないですね。
ラジオ類も売り切れ。帰ってきてホームセンターに行ってみたら懐中電灯も安いのは自転車用も含めて売り切れ。まぁ電気街を歩いたら手に入るようでした。
その電気街ではガイガーカウンター売り切れましたっと。

目的の一つ、今年のJR貨物の時刻表を入手したのですが、何かの60周年記念だったかで東京貨物ターミナルから隅田川駅までの列車の運転席からの模様を納めたDVDが付録でした。
埼京線を通って行くのは見慣れていて、気になる所がカットされていますがいい付録です。

計画停電の細分化が発表されましたが、4月1日の予定が気になります。最終時間帯、この日の映画「なくもんか」なんです。当初は3月11日の予定でした。
昨日はBSでローリングストーンズ「シャイン・ア・ライト」が見られました。

ん、将門の首塚は大手町の三井物産だったか三菱商事の近所じゃありませんでした?

アレ、サディスティック・ミカ・バンドの「タイムマシンにお願い」ですね。
♪きらめく黄金時代を ミンクを纏った娘が ボギーのソフトにイカれて デューセンバーグを夢見るアハハ〜ン
Пока


zoom whitening edmonton お名前: Slofrafud さん [2011/03/28] No.16794
zoomwhiteningedmonton.com zoom whitening edmonton Hi there, very nice homepage :-)


ヤンケロヴィッチ お名前: telefunken さん [2011/03/27] No.16793
の名前を久しぶりに見て、ちょっと懐かしい気が。

むかしの勤め先の市場調査部長だったI君がヤンケロヴィッチ研究所出身で、よくそのときのテーマ解析をベイズ確率で行くか最大エントロピーで行くかを議論しました。


アマノヤ お名前: telefunken さん [2011/03/27] No.16792
いまでもあるはずです。ときどき店頭で見かけますから

ただ天乃屋というと、どうしても神田明神の甘酒屋を思い出してしまいます。あそこの麹ムロは見事なもので、見せてもらいました。

平将門の首塚が大蔵省の近くにありますが、あれを移動しようとしたときのタタリで、省内で何人か死んだことがあります。おそるべし。


その通り お名前: telefunken さん [2011/03/27] No.16791
えちごのは揚げてませんね。歌舞伎揚げはちょっと品格にかけるきらいがある。鹿児島のは、おそらく油のせいでしょう、品のよい味です。

板角のも麹町の店で買いました。かっぱえびせんはアレのパクリでしょう。ただかっぱえびせんに似たものは、戦前から吹き寄せというアラレ類のミックスの中に入っていました。

小型のサイコロ状のものをほうろくで煎ったものがアラレです。

揚げものの代表、天ぷらにも東西のチガイがあって、むかしの東京のはゴマ油が主でちょっとくどい。上方以西のは菜種や綿実油が主でさらっとしている。天ぷらはほかの食物と違って、まず江戸ではやってから明治になって上方に流れたものです。握り鮨などと同様、もともと屋台の食いものですから、味の濃いゴマ油が使われたのでしょう。

江戸の郷土料理には、この天ぷらのほかはウナギですが。これも濃厚なものです。やっぱり江戸は農村から絶えず労働人口が流入してくる、若い男性中心の街ですから、食い物も濃厚なものを好んだのでしょう。

トロなんかも、むかしはアブと言って脂肪分が多いだけに劣化も早く、捨てていたのですが、特に戦後になってから、保存技術が向上して、食われるようになったのです。むかしはネギマナベと言って、ただでもらってきたトロとネギを煮て食べるのが、下層階級のごちそうでした。でもいまでも、京都の高齢層などでは、下品だとしてあまり食べません。

京都の場合は、日本海しか海がなく、しかも海からの距離があるので、サカナはあまり食べません。特に赤身のサカナや、脂肪分の多いものは、下品だとして遠ざける傾向があります。カレイ(ワカサカレイ)などが、京都のサカナの代表です。

京都に限らず、上方では、タイがサカナの代表格で、東京ほど高級魚という認識がない。これは瀬戸内海が近いからでしょう。



越後の お名前: NMAJI65 さん [2011/03/27] No.16790
かきもちはあけぼのと同じ種類ですね、揚げてない。天乃屋(今でもあります?)歌舞伎揚げはなんというか品がない、後をひくけど。鹿児島のは油がさらっとした感じでした。
というとばんかく「ゆかり」は何だ? かっぱえびせんがパクった?

祖母存命のころは餅の切れはしを焼いて醤油つけておかきにしたり、さいころ様のものをほうろくで煎っていたなあ。


かきもち お名前: telefunken さん [2011/03/27] No.16789
はモチを長方形に切って端から薄切りにしたもので、ちょうど大判のカルタぐらい。これを炭火などであぶって、醤油などを付けて、さらに火であぶって乾かしてパリパリになってからたべるのが一般的。上方ではオカキと言っているようです。

オカキは東京のせんべいと見た目は良く似ているけど、食感はかなり違って、オカキは内部の空気の含有量が多くて、パリパリした感じ。せんべいは空気の含有量が少なくて、パリパリ感はオカキよりも少ない。

揚げたカキモチは上方のものではありません。東京で歌舞伎揚げとか言って売っているものは、揚げたカキモチに近いです。


そうだったんですね お名前: NMAJI65 さん [2011/03/27] No.16788
長命寺のは前から知っていたのですが関西系は全く知らなかった。自分でも昨夜ネットで見て概略そうか、と。

揚げたカキモチ、日本にいるころ鹿児島から到来物がよくありました、大変おいしかった。いわれは不明で、どうして鹿児島?と思ったものです。
カキモチって揚げたもののこと?

「いざ給え、出雲拝みに、かいもちひ云々」は蕎麦がきであってほしいとずっと思っています、そばだんごのような。一度どこかで食べたことがある、はるか幼少のころ、おやじが蕎麦が好きで一緒に。


やっぱり天罰 お名前: NMAJI65 さん [2011/03/27] No.16787
でしょう。貞観の地震の研究が如何に優れていても、発表の場で如何に強調されたとしても、多くの国民がその時にその内容を知ったとしても、東電を動かし日本政府を動かして防災にお金をかけることがあり得ただろうか?
人災論がそこここにあるけど選んだのはやっぱり国民。それこそ後出しじゃんけん。ドイツでは原発反対大デモと。さてと、です。

超級市場いくつかにゆくと、こんなときにもやっぱり日本の野菜果物買いたいローカルがたくさん。そんなことより自分の庭の安全にがんばればいいのにと思います。


サクラもち お名前: telefunken さん [2011/03/27] No.16786
上方や北陸に分布してるのは、道明寺糒を桜色に染めて、コシアンを包んで塩漬けの桜の葉で巻いたもの。サクラもちという。椿モチは、白いままの道明寺糒でコシアンを包み、椿の葉ではさんだもの。道明寺は河内の道明寺で創成したのでその名がある

江戸のものは向島長命寺の茶屋で売り出したもので、薄く焼いた小麦粉の皮でコシアンを包み、塩漬けの桜の派で巻いたもの。おそらく店主が上方に旅行した折にヒントを得て創成したもの。長命寺サクラもちという。

江戸では高価なモチゴメ系を菓子に使わない。せんべいもコメの粉。上方のカキモチはモチゴメの粉。

菓子を食べる習慣は上方から江戸に伝わったもので、江戸の菓子はほとんど上方のコピー。


混乱中 お名前: NMAJI65 さん [2011/03/27] No.16785
桜餅、道明寺、どっちが何だ? 
桜餅と言えばクレープのような皮で餡を包み桜の葉っぱの塩漬けが巻いてあるもの、道明寺はもち米の形がのこった皮で餡を包み椿の葉っぱではさんであるもの、と思っていたら。東京と関西の桜餅は違う、上記道明寺は道明寺の椿餅だと。
ここではどうせ源何とか庵くらいしか買えないのでもう忘れてしまったことでしたが本日家内と論争。食いたいのはだったら椿餅、桜の葉っぱの匂いはきらい。


悪魔 お名前: telefunken さん [2011/03/26] No.16784
が夜くる。
ドイツで見ました
ふしぎなイロケ、大人の色気
As tu soif?といって手のひらで水を汲んでくれるのが、ゾクっときたな


げんきんなはなし お名前: NMAJI65 さん [2011/03/26] No.16783
何だか先が見えてきたかのよう、こちらの専門家といわれる人たちが一、二カ月で脱出と。
旅行社は来月割引ツアーで日本旅行回復だって。機をみるに敏。


いかり肩、 お名前: NMAJI65 さん [2011/03/26] No.16782
パッドが要らない。シャーロットが後継と思ってたけどあの手の映画なくなっちゃった。ノワール系は「ゴッドファーザー」でとどめでしょう。

アルレッティっていつみても歳とった人に。ほとんどの映画観てるんですが。「悪魔が夜来る」といえば「、、、せむし男」で主人公より印象強かったアラン・キュニー、一世風靡の「エマニュエル」はお笑いエロ映画でご活躍の不思議な俳優、ついでににピエル・ブラッスールを、と言うとリノ・バンチュラに一票、と。
ヒューズ映画観てないで言うとウィリアム・ボニ―は裏焼「左利きの拳銃」ですか。


バコール お名前: telefunken さん [2011/03/26] No.16781
はタイトスカートのイメージが強い


またまた お名前: telefunken さん [2011/03/26] No.16780
忘れてたのがポーラ・ネグリ

ビリー・ワイルダーが「サンセット大通り」の主役をオファーしたけど、忘れられた往年の大スターというキャラがいやで断って、結局グロリア・スワンソンがやって大成功で、その後カムバック

「夜のタンゴ」は名作だった。

Ich habe auf dich dedacht
Als der Tango Notturno
Zwischen Abend und Morgen
Aus der Ferne klingt

戦後にピーターが「夜と朝のあいだに」をうたったとき、作詞はこれをパクッたのかと思いました


停電おみまい お名前: telefunken さん [2011/03/26] No.16779
Tarakowskiさま、ご不便でお気の毒です

こちらはなぜか対象外で、助かってます

PCはいまんとこ存命中です。


The Outlaw お名前: telefunken さん [2011/03/26] No.16778
ハワード・ヒューズが自分で監督しました

これがジェーン・ラッセルのデビュー
ビリー・ザ・キッドに一般オーディションで受かったもと保険会社社員の美少年ジャック・ボイテル、ドク・ホリデイに名優ウオルター・ヒューストン、シェリフにこれも名優トマス・ミッチェル。

なんと音楽にチャイコフスキーのパテティークを使ってるんです

オープニングタイトルでヒコーキが出てきて画面の右上にはけるトコがヒューズらしい。


ボギー お名前: telefunken さん [2011/03/26] No.16777
のソフトにいかれてえ、デューセンバーグを夢見るうー

Masyaさまが、その昔スレを立てておられた曲です


あつ、また お名前: telefunken さん [2011/03/26] No.16776
忘れてました
アルレッティ姐御

ガランスですね。どうして忘れたんだろ


recommended dentists in edmonton お名前: Prostron さん [2011/03/26] No.16775
invisalignedmonton.com recommended dentists in edmonton Hi there, very nice homepage :-)


思いだした お名前: NMAJI65 さん [2011/03/25] No.16774
カサブランカでボギーを思いだしローレン・バコールを思い出しました。作品には恵まれなかったけど格好いいです。

あそこは今でもディスプレイだめです、って家内の最新はあそこ、持って歩かないからいいか、っと懲りずに。ついデザインコンセプトに負ける消費者心理。


1年D組 お名前: Tarakowski さん [2011/03/25] No.16773
第1グループのDになりました。ややこしい。ロウソク4本つけて何とか食事ができました。ふて寝したらそのまま朝に。あまり細かくすると朝自宅が停電で、出勤すると停電、帰宅するとまた停電なんて。

学年末のゴタゴタが続いています。このまま4月に突入!

PC故障
父が使っていたノートPC(ソニー)のバックライトが故障でブラックアウト。
液晶と一体型なので交換7〜8万だそうで諦めました。もう寿命でしょ?と店員。5年か6年前位のなのに。なんとかデータは残っているのですが暗闇に小さなロウソク程度。あーあ。


きのうの新聞 お名前: NMAJI65 さん [2011/03/25] No.16772
大亞湾原子炉で屋根が黙って変わっていたとか。
現場には「なんでやった?」「いいと思ったから」なんて話はやまほど。ハハハです。


無秩序停電 お名前: 上海狂人 さん [2011/03/25] No.16771
10年くらい前まで中国では日常茶飯事でした。
中国リスクと原発リスク、中国で毒野菜食べる方が即効性が高い。


無計画停電 お名前: NMAJI65 さん [2011/03/25] No.16770
海外関係事務所等が東京逃げ出すのは計画停電という無計画停電のせいだそうです。きのうの訳知りの話。


ふぅ... お名前: Мася さん [2011/03/25] No.16769
Привет
何とか終業時間となりました。朝のうちに計画停電が実行されれば13:00〜21:30の勤務にシフト。
何か節電にならないよなぁ。
割と近くにいる高校の同期のコが心臓病の疑いがありながらもティッシュ等の買出しに行かなければならないというから、昨日朝家内と息子に買いに行って貰い夜に配達してきました。
早く生活が安定できれば...

Пока


ついでに お名前: NMAJI65 さん [2011/03/25] No.16768
思いだしたこと。「荒野の決闘」のクレメンタイン係やった人、名前覚えてないのですが当時あれは誰か話題になった。影のうすい役柄だけど忘れない映像。これはおばさんじゃない。
ついでにワイアットアープものは何と言ってもジョン・スタージェス「OK牧場の決闘」、当時ピースメーカーのモデルガンが欲しくて、やや大人になって買ってみたらこんなシングルアクションに命かけたくないなあ、と。


ついこの間 お名前: NMAJI65 さん [2011/03/25] No.16767
の話ですが、バスガールといえば浜 美枝、ボンドガールはお笑いだったけど日曜美術館のころになって本当にきれい、ただのおばさん好き。
先のリストもおばさんにあねご風、っていえば久保 菜穂子もか。東映藤 純子は残念ながらあねご風ではなかった、映像は格好いいけど。


矢絣 お名前: telefunken さん [2011/03/25] No.16766
は腰元のキモノの定番で、うちの母親なんか、矢がすりを見ると、腰元みたいだね、と言ってました。


女給 お名前: telefunken さん [2011/03/25] No.16765
カフェだとキモノの上に白いエプロン。メイド喫茶の走り。
バーだとエプロンなし。
活動(!)関係だと、すでに洋服。
女性の表の三大職業、タイピスト、電話交換手、バスガール
裏の三大職業 女給、モギリ、女郎

人形町あたりはカフェが多かった
あと茅場町
銀座、新橋も、もちろん多いが、日本橋あたりの旦那衆を相手にする人形町や茅場町が、わりとチップが多かったそうです。

大資本のキャバレー(マルタマ、ヒノマルなど)というものが大阪から攻めてきて、個人営業が多かった東京の夜の商売は大打撃を受けました。


やがすり お名前: NMAJI65 さん [2011/03/25] No.16764
女給というとどうしても想像、歴史的本物は見たことないです。モギリ(!)も女給とは両親も教えてくれなかった。モギリのいる時代に両親とも観にいってるんですけど。

ソフィア・ローレンねえ、ぼくはいいや、映画はいっぱい観ているけど。
レッドグレブは本当に赤、区別語。


女給の唄 お名前: telefunken さん [2011/03/25] No.16763
わたしや夜咲く酒場の花よ
赤い口紅 錦紗のたもと
ネオン・ライトで浮かれて踊り
さめて淋しい 涙花

というのを学生に歌って聞かせたが、錦紗がわからない。だいいち女給というのがわからない。

塩尻精八の曲は名曲で、作詞は西条八十。広津和郎の原作で、帝キネで映画になった。映画では羽衣歌子が歌ってたかな。大卒初任給が70円のころに、銀座の女給は300円の月収があった。いまだと八十万ぐらいか。

サービス業に従事する女性のことを、広く女給と言った。映画館のモギリとか案内とかも女給に含めた


そうえいえば お名前: telefunken さん [2011/03/25] No.16762
ソフィア・ローレンもよかったです


お名前: telefunken さん [2011/03/25] No.16761
ヴァネッサ・レッドグレーヴ」
渋いトコがでましたね


あっ お名前: telefunken さん [2011/03/25] No.16760
大物を一人忘れてた

アラ・ナジモヴァ
サイレント時代の最高の女優で、「サンセット大通り」は彼女がモデル

メアリ・ピックフォードが週休三千ドルのときに、週休一万三千ドルをもらってた


顔の作り方 お名前: NMAJI65 さん [2011/03/25] No.16759
時代の要請があるのだろう、ジェニファー・ジョーンズ、グレース・ケリーなどを見ていると。そのまま戦後の日本にもってきたのが原 節子はじめ。それをTV時代まで残していたのは香川 京子かな。
両ヘプバーンなど骨格なんで作りようがないのかも(失礼)。

その後はかわしまゆうぞう等作品から女優的にはおもしろくなくなった。当時業界が元気だったら百恵さんだってこのへんには連なることができたろうに。


ジョンソンの間違い お名前: NMAJI65 さん [2011/03/25] No.16758
シリア・ジョンソン「逢引」。この映画は高校生にはまったく理解できなかった。
絵は当時のモノクロ映画一様にきれいかつ丁寧。


笑えない話 お名前: NMAJI65 さん [2011/03/25] No.16757
華南には買い付け日本人がたくさん、泥棒してってスーツ姿で。
急いで日本着した荷物、許認可がなくて港で止まっていたり国内配送できなかったりの話も。落ち着け、って言わなきゃね。


edmonton dental care お名前: Biepeblien さん [2011/03/25] No.16756
recommendeddentistsinedmonton.com edmonton dental care Hi there, very nice homepage :-)


斜め見系 お名前: NMAJI65 さん [2011/03/25] No.16755
グロリア・スワンソン
シリア・ジョーンズ
ジーン・シモンズ
オリビア・デハビランド
ジャンヌ・モロー(若い時の)
シャーロット・ランプリン
シーガニー・ウイーバー(エイリアンの)
バネッサ・レッドグレイブ
メリナ・メルクーリ
ジェイミー・リー・カーティス(ブルー・スティールの)
補欠(よくわからん系か) ロッサナ・ポディスタ、マリー・ラフォレ

大陸で最初の通訳の中国人少年に言われたこと、醜い人が本当に好きですね、って。若い時のデハビランドさんは例外。


末路 お名前: NMAJI65 さん [2011/03/25] No.16754
ですかー、日本ではあまり話題にしないんですかね。
デートリヒのことは本当だそうですね。

某地方は泥棒や乱暴狼藉だらけだそうです、ボランティア帰りの人の話。なんのこたあない。


てか お名前: telefunken さん [2011/03/24] No.16753
コリンヌの場合は、女優をやっていたあとの、その後の彼女の末路という記事でした


豪のモノ お名前: telefunken さん [2011/03/24] No.16752
ニューヨークのプラザ・ホテルで、ディートリヒが掃除婦をやってたときに使ってた使用人部屋というのを見せてらいました。

宿賃がはらえなくなって働いていたらしい。

そこへ行くと藤原義江なんかは、大正15年から昭和51年まで、いっときを除いて帝国ホテルに住み続けて中のレストランで飲み食いして、一回も勘定を払ったことがない。月末に請求書がドア下から入ると、サインして返すだけ。


銀座のバーとか お名前: NMAJI65 さん [2011/03/24] No.16751
女優の出自、昔はたくさんありました。河原者伝説? 今は本当にそうでも話題にもならない。


リュシエール お名前: telefunken さん [2011/03/24] No.16750
コリンヌをモロッコあたりの売春宿で見かけたという記事をずいぶん前に週刊誌でみかけました。

Prisons sans barreaux
1950年代にモンマルトルの名画座で再見。
最初は大阪の松竹座だったような記憶


哀愁の お名前: NMAJI65 さん [2011/03/24] No.16749
ヴィヴィアン・リーにアリダ・ヴァり、歳をとってからのアヌーク・エーメ。三文女優だけどいかにもアメリカのアンジー・デッキンスン。
これらはこちらの趣味の問題です。

コリンヌ・リシェールは本当にきれいだった。バーグマンはきれいすぎて見あきる感じ、またバーグマンって。「秋のソナタ」のばあちゃんが好き。


えーと お名前: telefunken さん [2011/03/24] No.16748
コルベールです。
ベルイマンは英語読みだとベルグマン


Return

Home 北方領土問題 やさしい北方領土問題 竹島問題 やさしい竹島問題 尖閣問題 やさしい尖閣問題 Blog