Return
イライラ管
お名前: 上海狂人 さん
[2010/06/04] No.14601
知人に某議員の秘書をしていたのがいましたが、彼曰く内弁慶で性格がねちっこく管氏のスタッフは大変だと。 どれだけできるか見物ですが、足引っ張る人も多いでしょうね。
虫けら
お名前: NMAJI65 さん
[2010/06/04] No.14600
が沈黙してくれれば温 爺でもいいのですが。 聞いてました? きょうもいろんなバカなこと言う人が。戦後民主主義萬歳です。
理系の首相
お名前: cccpcamera さん
[2010/06/04] No.14599
鈴木善幸氏は水産大学なので、一応、理系首相です。 鳩山先生は専修大学工学部助教授だったので、正真正銘の理系です。専修大学の前は、東工大・工学部経営工学科の助手でした。 菅さんは、大学は東工大・理学部応用物理学科で光ルミネッセンスなどを研究する研究室に所属していたけれど(違っているかもしれない)、本人によると、学生運動の時代で、大学であまり勉強していなかったそうです。卒業後は弁理士事務所のかたわら、市川房江の選挙を手伝うなど市民運動をしていました。だから、理系といえるのかどうか。なお、現在、市川房江記念館は、東工大・理学部応用物理学科教授だった方の奥様が館長をしています。 ブレジネフ書記長は冶金大学なので、理系です。
累赤
お名前: 上海狂人 さん
[2010/06/04] No.14598
そういう意味では若干解消されたんじゃないですか? 10兆円が5兆円になったレベルかもしれませんが。 ある意味今回民主党は変わったようにみえるが自民党はなにも変わらない。 民主党も支持率下げるが、自民党はもう駄目でしょう。 かといってどこか? 主張が変わらないのは共産党くらいか。 日本人民共和国の誕生。 国家主席=不破 首相=志位 それならいっそオンちゃんに兼務してもらったほうがいいか。
イライラのイラ
お名前: Tarakowski さん
[2010/06/04] No.14597
ドコのタルだかカン違いか。缶無量。イラ管ってイラン国立管弦楽団みたい。 インドゥストゥール22 90年代、ライカにくっつけていました。逆光に弱いですけど良いレンズです。 仕訳対象 警察の安全運転管理者講習会出てきました。講習料等々22,200円也。ガッコウもちですけど高い!テキストは天下り法人特製。誰も読まない。
経営目標
お名前: NMAJI65 さん
[2010/06/04] No.14596
戦略的側面:政治の王道:国内外でノンサンス 戦術的側面:実務の花道:プログラムの欠落 情緒的側面:噂の固まり:愚民の離反、人の噂も何とやらだけど選挙に時間がない 民主党のことだけど、でもどこか明確な団体がありますか。 会社なら累積赤字解消が一番先だ。
イラ管
お名前: 上海狂人 さん
[2010/06/04] No.14595
理系の首相って初めてですかね。 最近は理系の社長というのも多いからいいかもしれない。 文系は余計なこと考えすぎる。 インダスター22、写りは普通なんですが、悪くも無い。なんでKIEVマウント作らなかったんだろう。キエフに沈胴も格好良いように思いますが。
かっこいいから
お名前: NMAJI65 さん
[2010/06/04] No.14594
投票した、とは初当選の時の選挙で家内の友人の話。僕たちあの選挙区に住んでましたけど、どうだったか覚えていません。菅さんのこと、愚民のレベルで。
変わり身
お名前: Мася さん
[2010/06/04] No.14593
Привет 川口駅では毎週金曜に民主系の市議が立ちます。民主の旗色が悪くなって来た頃からポスターに「民主党を正す」と書き込んでいましたが、今朝は菅さんが大きく写ったマニフェストのポスター。 ニュースをロクに見ていないのですが、原口君を擁立しようという動きがあったとか。もし総理になっちゃったら現代の秀吉だぁ! 週末は菖蒲がどうなるか?日曜は彼女の誕生日。プレゼントの用意をしていますが思ったより少ない... では、よい週末を! Пока
お名前: ** さん
[2010/06/04] No.14592
削除しました
東工大
お名前: NMAJI65 さん
[2010/06/04] No.14591
さあ、総理大臣輩出するか? なれば隣の国みたい。
小鳩心中
お名前: telefunken さん
[2010/06/03] No.14590
道行なしの幕切れ
次は菅さん?
お名前: cccpcamera さん
[2010/06/03] No.14589
対ロ政策: 当初、ロシアでは、鳩山政権に期待があったようですが、最近は、全然期待していなかったようなので、失望もないでしょう。 南韓国と北朝鮮: No14576の補足です。 北朝鮮は30m級潜水艦を持っていないと主張、南韓国はGoogleアースに30m級の北朝鮮潜水艦が写っていると反論、これに対して、レーバー・ネットは、証拠写真に写っている潜水艦は全長70mとしています。http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2010/1275382503898Staff レーバー・ネットに掲載された写真をみると、左上に灰色なT字の桟橋のようなものが移っていますが、現在のGoogleマップでも同じものが見えます。長さ30m程度。これとの対比でみると、潜水艦の長さは30m弱で、南韓国の主張が正しいように感じます。ところが、全長30mとして幅を計測すると、3m強。Wikipediaでは、ヨノ型潜水艦の全長は29m、全幅は9.9m。見る角度による違いを考えても、細すぎのような。Wikiが間違いなのかなー。ということで、軍事は、わからない。苦手だ。
インダスター22
お名前: 上海狂人 さん
[2010/06/03] No.14588
2年前に買って使っていませんでした。 試しに使ってみましたが、なかなかいいですね 色もいいし。
画 像 :
img20100603052124.jpg
-(237 KB)
百万本
お名前: Tarakowski さん
[2010/06/02] No.14587
アンドレイ・ポズネンスキー亡くなったのですね。
プリントごっこ
お名前: Tarakowski さん
[2010/06/02] No.14586
今、高校のほとんどが教師のプリント学習。黒板にあまり書かない。生徒はプリントをノートに貼って穴を埋めるだけ。そんな授業だから勉強しない。私は最近プリントを切るのをやめて、生徒に文句を言われながら黒板にせっせと書いています。そしてノート点検。これが今できる最善のものだと思っています。 音読は小中学校でやると良いでしょう。高校生はもう頭が老化して暗記モノはなるべく早くやるべきだと思います。四書五経、聖書にコーラン、タルムード、教育勅語なんでもよろしい。
表現手段
お名前: NMAJI65 さん
[2010/06/02] No.14585
音読、全文書きとりに暗記。あの地獄が今にして役立つ。
講習事変
お名前: 上海狂人 さん
[2010/06/02] No.14584
講習受けて落ちたら格好悪いですね。 国谷さん=中国人好きする顔かもしれないですね。正統派の美人は。 シャネルズの桑マンは箸握れないし、ナイフとフォークも使えないですね。 学生の頃の学習塾のアルバイトで、相当にできの悪い子がいて、皆匙をなげた。正直いってあまり頭の良い子ではないが、只単に人見知りのところもあるので、授業(1対1制だったので)では教科書を声だして読ませるように。1対1なら恥ずかしくないだろと。そうしたら大分他の先生とのコミュニケーションも良くなり、親からも感謝された。でも勤務地が遠く、授業コマが少ないので1シーズンでやめました。
はあ。
お名前: Tarakowski さん
[2010/06/02] No.14583
免許失効 外国にいたっていう証明貰ったらあとで講習受けられると思います。勿論そこまでして持とうという人少ないと思いますが。 超得 その前の週はリスボンにいてそのあとヘルシンキ、先週の水曜だかに帰国していました。当日は小川町のオリンパスにいたようです(とブログに)。 対露政策 鳩山一郎の孫ということで期待されていたのでロシア側には失望感があるのでは。 イマドキの 洋服をたためないとか、鉛筆握れないとか。まあよくも手を抜いたなと。言語どころではないです。言語同断、言語道断。
相好を崩せない
お名前: NMAJI65 さん
[2010/06/02] No.14582
そうなんです、緊張して話したのです。国谷さんが好きなんじゃない、って言う人がいます。 先生、子供に外国語何とかしてください。日本語なんかどーでもいい、目配せでも通じる。 とにかく声が出ないんだそうです、作文はするんだそうで、二カ国語始めた人の話。
オンちゃん
お名前: 上海狂人 さん
[2010/06/02] No.14581
言葉選んでしゃべってますね。 吹き替えしか聞けなかったんでわかりませんが。 教員免許更新制ってまだ廃止されたないんですか? じゃあワタシの免許は無効。
超徳
お名前: telefunken さん
[2010/06/02] No.14580
たしか当日はリスボンだと言ってたような
自滅
お名前: telefunken さん
[2010/06/02] No.14579
自公政権がセットした点にもどっただけ。 首相やるならマキャヴェリストでワル知恵があって人脈がなければ。そしてそのどれもなければ優秀な官僚を頼らねば。 でも官僚を敵に回したのだから自滅して当然 今度の選挙では自民が戻るでしょう。民主党には政権担当能力がないことがこれで愚民にもわかったから。。
ガッコ
お名前: Мася さん
[2010/06/02] No.14578
Привет 一昨日、高校の同期会の案内が届き、掲示板が公開されたのでちょっと書き込んだりしました。 先輩から頂いた「ギリシャ正教入門」について書き込みましたが誰も食いついてきませんでした。 まぁ音楽を選択していなかったクラスじゃ分からないか。 24枚撮りちょっと欲しいです。Киевって36枚で撮るとコマずれが起きますが24枚なら大丈夫なようなんです。 Agfaの27でもちょっとズレるようです。 Пока
マリア=テレジア・ターレル
お名前: Tarakowskij さん
[2010/06/02] No.14577
1780年刻印のものは最近といっても20世紀半ばまでずっと鋳造されていたようです。千代に八千代に。 Bourbon 今日からブルボン朝。そういえばバーボンもブルボンのスペルでしたね。ワタシはバーボン嫌いですがケンタッキー州でしたっけ。 鳩 打ち落とされましたか。教員免許更新制、廃案にしてから辞任して欲しかったです。 悪童 今朝、授業で騒ぐ連中をやっつけました。昨日も指導したのですが今朝も始めたので。20年教員をやっていて、ここまで日本の質が落ちたのかと。99%は問題ないのですけどね。 投売り コダックゴールド100、あちこちで120円で売っています。24EX期限間近もの。
鳩
お名前: cccpcamera さん
[2010/06/02] No.14576
鳩山先生: なかなか辞めないと書いたら、すぐに辞めちゃいました。次はだれ? 菅さん? 岡田氏? 普天間の日米合意が原因で辞めたのは明らかだから、合意を変更しない限り、次も辞めなくてはならないのだろうか。 南韓国と北朝鮮: 北朝鮮は30m級潜水艦を持っていないと主張、南韓国はGoogleアースに30m級の北朝鮮潜水艦が写っていると反論、これに対して、レーバー・ネットは、証拠写真に写っている潜水艦は全長70mとしています。でも、写真を見た感じでは30m弱のように見えます。レーバー・ネットは単純な間違いかな。
藪の中
お名前: NMAJI65 さん
[2010/06/02] No.14575
鳩ぽっぽ辞任しました、返る刀で小沢も切った。両院議員総会中継のTV見てましたけど、辞任演説の直後、小沢は憮然として先にさっさと退席、その直後に渡邊老人と何やら言葉を交わした、のはあのへんが仕掛け作ったのかな。 北韓魚雷はマジックインクで製造番号書かないそうですね、無いんじゃない?とはそばにいる人の意見でした。あるでしょう、隣と交易してるから。 温 爺が日本に期待することは環境投資、もうハイテク投資じゃないんです。 スターリング・シルバーそのもの、分りません。エクスキャリバーなんて万年筆もあったような、正宗の名刀なんて言うだけと同じではないのかな。
いろいろ
お名前: cccpcamera さん
[2010/06/02] No.14574
昨日は帰りにヨドバシカメラでフイルムを買いました。普通のネガカラー24枚撮り3本パックで1000円以上した。随分高くなったものです。 鳩山先生: なかなか辞めませんね。 マリア・テレジア銀貨: って、いつの時代の物ですか? スターリング・シルバー: って、純銀に近い銀合金のことだと思っているのですが。。。違います? 南韓国と北朝鮮: 南韓国艦沈没の原因は、北朝鮮魚雷攻撃であると南韓国政府は主張しています。魚雷は、30m級の潜水艦から発射されたとの主張ですが、これに対して、北朝鮮はこの大きさの潜水艦は所持していないと反論しました。南韓国はGoogleアースに30m級の北朝鮮潜水艦が写っていると、証拠写真を公開し、北朝鮮の主張に反論しました。ところが、レーバー・ネットによると、証拠写真に写っている潜水艦は全長70mであるとのことです。 北と南とどちらが怪しいかと言えば、断然北のほうが怪しいけれど、南の説明もずいぶん怪しく感じます。でもね、ろくに考えもしないで、自分に都合良いことを思い込みでガーガー主張して、声がでかいほうが正しいと言わんばかりの態度をとるのは、韓国朝鮮人の多くに見られる気質なのかもしれない。 今回の沈没原因は、南韓国と北朝鮮の説明しかないので、今一つ信用できません。 5月20日の朝鮮日報には、以下のように書かれていました。『軍では、今回発見された魚雷の「1番」と、7年前に回収した北朝鮮の軽魚雷の「4番」に使われたインクの成分分析に着手した。』 インクの成分分析は終わったのだろうか。
ぶらタモリ
お名前: 上海狂人 さん
[2010/06/01] No.14573
スタッフの生甲斐はタモリを感心させることだそうですね。
昨日今日、明日はいい日に
お名前: NMAJI65 さん
[2010/06/01] No.14572
ニュース 1.温 爺、NHKに答えてどっちにも加担しない、って。韓国艦の話です、相当固い表情で。陰謀かなあ、だとしても鳩ぽっぽ一派も知ってるだろう。今夜のクローズアップ現代でも話すでしょう。街の中のニュースでした。 2.昨夜民主党渡邊大老がぶら下がりのTV放映で「鳩山君辞めて(略)もっと悪い奴が残っても、、」って。ハラ抱えて笑ってしまった。 3.ぶらタモリ復活だそうですね。久保田アナはどうなる?
**
お名前: cccpcamera さん
[2010/06/01] No.14571
この投稿は削除しました。 IPアドレス95.143.0.0〜95.143.255.255の投稿はすべて投稿拒否設定にしました。拒否しすぎかもしれません。
永田町界隈
お名前: Мася さん
[2010/06/01] No.14570
Привет 昨日、息子も国会図書館と国立演芸場に出かけたのですが警備がすごかったと言っていました。 流石に中国大使館の裏手の方に出かけた時のように職質を受けることはなかったようです。 ギター。ブライアン・メイモデルはミニタイプですね。エピフォンからはミニタイプのジュニアも出ています。 でもブライアン・メイモデルっていいですね。楽器屋さんに行って、何かいいなぁと思ったらそれでした。それに近いかグレッチのコルヴェットも良く見えてきました。 最近、ギブソンやフェンダー系のデザインにこだわらなくなってきました。理想はリッケンですが。 確かに安いかもしれませんね。私が25年前に買ったフェルナンデスのレスポールの定価が5万円で値引いて45000円。今一番安くて55000円で値引いて4万円ほどです。でも今のって中国製なんでしょうね。私のだと純国産でしょう。今純国産のフェルナンデスLPなら85000円のようです。 Пока
**
お名前: cccpcamera さん
[2010/06/01] No.14569
(削除しました)
美銀ザ美銀
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/31] No.14568
教材用にマリア・テレジア銀貨、メキシコ銀、貿易銀、ターレルなど仕入れました。コイン屋を回れば結構手に入ります。金は高騰していますが。 らいか出いず 10巻が7日に出ます。最近悪役のタケダ君全然登場しませんね。超得氏はストックホルムから先週帰っていたので出現するかと思いきや。 家宝は寝て待て 昨日の半蔵門周辺、右翼の街宣車が裏通りをものすごいスピードで。温家宝首相の来日でいたちごっこかモグラたたきか。首都高もあちこち検問だらけ。アクアラインの上り車線にも交通機動隊が。千葉経由で入ろうっていう計画なのか。
画 像 :
img20100531193046.jpg
-(84 KB)
スターリング・シルバー
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/31] No.14567
って、何だかの海賊船から引き揚げられたスターリング銀貨が材料なんだとか、万年筆持ってたけど、要するにインチキなんでしょうね。ブルーマウンテンがほとんどインチキなように。
銀の雨
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/31] No.14566
なんて曲もありましたね。
Great prices on ED
お名前: Tahblooff さん
[2010/05/31] No.14565
Great prices on ED medications -
ますのすけ
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/31] No.14564
になりたいか、銀鮭。チリ産塩水漬け銀鮭、いつも売ってます。うろこが銀色で気持ち悪い、と思っていたら先日のTVで三陸の養殖が有名なんだそうで、その料理やってましたが、やっぱりあのうろこは気持ち悪い。産地のせいではありませんね。
ブライアンメイモデル
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/31] No.14563
22800も安い!これは欲しい。
エピフォン
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/31] No.14562
それでも12800円からありますね。 アーム付14800円もいいです。 日本は物が安すぎです。
でしょ?でしょ?
お名前: Мася さん
[2010/05/31] No.14561
イケベ楽器のサイトからご覧になれます。勤務先からショッピングとつくサイトにアクセスしようとすると警告が表示されるので今ご紹介できませんが。 エピフォンですからギブソンの系列です。私ペグやピックアップ交換しましたがそのままでもイケます。中国製ということでネックが曲がっていたようですが3000円で直して貰いました。今弾き易いです。 色は黒と白で本家の色にはありませんが、イジるのにもいい素材だと思います。 今日で、NHKロックギタリスト講座が終わります。
回想の銀塩
お名前: telefunken さん
[2010/05/31] No.14560
銀の塩 しょっぱい思い出
9980円
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/31] No.14559
それは見たら即買いしたい。
え〜っと
お名前: Мася さん
[2010/05/31] No.14558
Привет スレイバーでした。そのシリーズで確かFXというものだったと思います。 週末は天気が悪いと聞いていたのでバラ園には出かけませんでした。 息子がバンド用のエフェクターケースが欲しいというので秋葉原の楽器店へ。珍しく来店が少なかったです。 私が買ったレスポールジュニアがアウトレットで9980円。それが「御商談中」って... 悩むことなくすぐ買っちゃうのに。高校生かな? ヨドバシに行ってカメラコーナーを見ず、CDショップと本屋さんへ。 中国のパチモンを集めた本と一緒に旧東独の製品を集めた「ニセ・ドイツ」という本が。 どうして、こういうこと言うんだろうなぁ...詳しく読んではいませんが蒸気機関車も載っている... これは東西分断前に作られたものですがどういうふうに書かれていたのかなぁ。 Пока
危機感
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/31] No.14557
を煽る、ことはありかも。勘ぐりはフレデリク・フォーサイスばりですが。 この世界一義ではゆかないでしょう、西にはロシア周辺の愛国者配置問題だってあるんだから。 昨夜偶然台湾のニュース番組見てたら特集で四人で富士康、本田の労働問題を議論。リンゴの製品のコスト分解、富士康の決算数字、マルクスの引用までしてまじめな議論。賃金上昇、人民幣切り上げ、内需拡大、といった結論に限りなく近づいて時間切れ。大陸生産の未来もないです。 大陸で日本人の給料が高すぎるのは当然、台湾企業だって香港企業だって同じようなもの。でも、なぜ本田の日本人だけ言われる(言われた)の?
Courier Service
お名前: Apereophedype さん
[2010/05/31] No.14556
Free directories where you may add your website to aid seo with free backlinks. ... You are welcome to add links. thank you
北朝鮮と南韓国
お名前: cccpcamera さん
[2010/05/31] No.14555
一連の話題と関係ないのですが、南韓国軍艦沈没事件の証拠が、理解できません。 南韓国軍艦が真っ二つになって沈没した事件で、南韓国政府は北朝鮮の魚雷攻撃であるとして証拠を公開しています。北朝鮮の魚雷攻撃の可能性があるとしても、南韓国政府の公開した証拠は、本当に証拠価値が十分なのだろうか。 シン・サンチョル調査委員: 民・軍合同調査団の委員で、座礁説を主張して解任されたシン・サンチョル元調査委員に対して、ソウル中央地検公安1部は名誉棄損の容疑者として事情聴取したそうです。 シン氏は、「北朝鮮の魚雷に記されていたという『1番』の文字は、韓国側が書いたようだ」とも主張しています。 ロシア: Voice of Russiaによると、ロシア政府は韓国側の提出した結果を完全には信用していないそうです。 極東研究所・朝鮮研究センターのコンスタンチン・アスモロフ研究員は、ロシア政府が韓国側の提出した結果を完全には信用していないと語る。 「資料をさらに検証する必要がある。ながらく海底の泥の中に沈んでいた魚雷がどこからか発見され、そこには現代型の塗料で韓国式に番号が付けられていた。しかし後になって北朝鮮が関与した疑いようもない証拠が認められたという。かなりおかしなことだ。発表された公式結果には奇妙なところが数多くある。とはいえ、あくまで個別に検討すべきものだろう。今回ロシア政府が独自の調査団を韓国に送ったのは、韓国側が提示する説が現実に即したものなのか、いまいち確信が持てていないことの現れだ。」 http://japanese.ruvr.ru/2010/05/30/8749751.html
銀塩の未来
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/30] No.14554
やっぱりありませんよとカウフマン博士。ははー勿論重々分かっております。 でも歴史屋は棄てられないんです。 その反動でラピッドのカラート12、帰りに買ってしまいました。マガジンの詰め方、うろ覚えで何だか自信がないのですが。
画 像 :
img20100530220805.jpg
-(32 KB)
Exakta66
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/30] No.14553
ドレスデンのカメラ屋。開いてるらしいが、近くにある新品の店に聞いたら、たぶんもうすぐ戻ってくると。もう1度いっても戻ってこないからウインドーショッピングだけ。 Exakta66が1299EUR。初めて見ましたがデカイ。でもこれは欲しい。
シュパーゲル
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/30] No.14552
チェコで売っているのは美味しくないのでドレスデンまでいき2kg買い込みました。 天気も良いのでエルベ川沿いの蚤の市へ。 Zeissの1955年のカタログを購入。 Rolleicordの美品、元箱と説明書付も安かった。 ContinaUaNovicarつき やっぱ買えばよかったなあ。
画 像 :
img20100530214337.jpg
-(110 KB)
リゴリズム
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/29] No.14551
ついでに。 政権党にいてのあの態度は許し難いことです。罷免でなく自ら出てすべきこと、その話を党内でまとめるのが先でしょう。 一連の動きに党内勢力事情があるようにどこかで読みました。だとしたら本質論でも本人の潔癖さでも何でもなさそうです。
出世マニア
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/29] No.14550
小川さんはとにかくより大きな権威にすがろうとして、最後はザクセン公=ポーランド国王の宮廷音楽家になろうとしてカトリックのロ短調ミサをつぎはぎしたのは周知のとおり。ケーテンの楽長じゃ嫌っ!って。 ノックターン やっと中間試験の成績出しました。普段は採点ミスほとんどないのに、1クラスだけ深夜に自宅で採点したのがミスだらけ。やっぱり勤務時間内にきっちりやらねば。反省。
卓球マニア
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/29] No.14549
スーパー・スレイバーでした。まだあるんですね。
平均律
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/29] No.14548
彼は平均律の確立と俗世間のきしみの分離ができなかった。だから田舎にいて教会(勤務先)の権威と衝突し、家族とぎくしゃくし、その外に出ることができなかったと思います。哲学的統一を考えた形跡はないですが。 世俗的にもリゴリズムの固まり、厭な奴だったと思います。 結果死後楽譜がかなり売れず(死後奥さんは経済的に困窮)に残って散逸しなっかったのでしょう。モツアルトの時代に子供達も大成できなかったし。 でも良いです。
ハルビンの夕陽
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/29] No.14547
私の友人というか大先輩にハルビン交響楽団でコントラバスを弾いていた方がおられて、指揮者の朝比奈隆ヴァイオリンの辻久子と大きな夕陽を見て感動した話を酒の席で何度も聞かされました。実はその後その夕陽の話を朝比奈氏がインタビューで語っていたのにはびっくり。よっぽど美しい夕陽だったのでしょう。 ヘンデル ヘンデルはメロディーに素直にバスを書きます。バッハはメロディーをいじめるようにバスを書きます。作品6のコンチェルトグロッソとブランデンブルク協奏曲が典型例。 セルロースの布巾 台所で重宝しているのですが、近所のホームセンターから消えてあちこち探していたらダイソーで見つかりました。 卓球ラバー バタフライのスーパー何とかですよね。昔は接着剤でしたが今は両面テープですか。
福島さん
お名前: cccpcamera さん
[2010/05/29] No.14546
福島さんが罷免になりました。鳩山案はどうせ実現しないのだから、賛成しても反対しても、結果は同じでしょう。同じことなら、筋を通したほうが良かったのか、閣僚のポストに恋々としたほうが良かったのか。 1960年6月15日、日米安保条約反対デモ隊の一人、樺美智子さんが混乱の中で死亡しました。写真は、多磨霊園。 安保条約は役割が大きく変わったのに、50年前の発想で、海兵隊の沖縄駐留を謀ろうとしても、住民は納得しないでしょう。50年前の発想は、賞味期限が過ぎているようです。
画 像 :
img20100529111141.jpg
-(168 KB)
ハルビン
お名前: telefunken さん
[2010/05/29] No.14545
こないだNHKで見ました。 むかし友達が住んでました いまでもきれいな町 夕日、塔
わいまーる共和国
お名前: telefunken さん
[2010/05/29] No.14544
諸井三郎さんのことを、なんとなく Fuge ad infinitum その店員、知ってます。こないだあったときも、ヴィーンの某医師からの伝言だと言って 去年とっくにカタがついたことを蒸し返していました。 社民党というのは、オレンハウアーのときも、なんだかごたごた ヘンデルは典雅です シュトレーゼマンの大連立。縞ズボンをはくようになると危ない
小川さんは
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/29] No.14543
だから死とともに一家諸とも忘却の彼方へ、、、 では安保条約は見捨てるのでしょうか? 実効がなければ両方を裏切っている。 私は反対だった、っていつか聞いたような。 こういう態度が世界から理解されない基本、尊敬されない根源なんですけどねー。 つまらにものですが、って出す贈り物の裏返し。
動物たちの体位法
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/29] No.14542
と変換ミスをしたプログラムがありました。エロ100%のポンキエッリ。 こんとらぷんくと 中学校の音楽部は3年間ヘンデルばかりでしたので、ヘンデルのが頭にしみついています。ヘンデルの方がイタリアっぽくて優雅です。小川さんのは形式に流れ過ぎる。死んだ後の影響まで考えないで作曲していたのです。
BASSO CONTINUO
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/29] No.14541
声無き声? 「Das Musikalische Opfer」(音楽の捧げもの)がメロディがあって心地よい。 ライプツィヒ・トマスカントルの傑作は最後の作品BWV1080「Die Kunst der Fuge」と思うけど緊張を強いられてつまらないし、ぼんやりしていると眠くなる。 教授の後の二回はここでは連続の放送でこんなことやってました。 あさだがスウィングル・シンガーズ引用、MJQとのアルバム思いだした、誰かに持ってかれてそのままだ。
カネクレタ、ノム
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/28] No.14540
某カメラショップの日本人店員の翻訳ミスでした。原文は来日前に体調を崩して。このヒトの文はいつも変換ミスだらけなのです。拝啓で始まらない文末に「啓 具」ってあったり。敬愚。 返還ミス 北方領土。
Buy Windows Online
お名前: buywindowsoooon さん
[2010/05/28] No.14539
windows 7, windows xp and office software. cheap price, electronic delivery. Save money and time, order windows or office to
がらくた
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/28] No.14538
ヴィクトリア港はさんで北と南のがらくた街。 移動の間にエクザクタVX確認。ボディは何とか、鏡筒がひどくだめ、オリジナルなのに、であきらめ。 がらくたでさえ少ない。せいぜいペンタックスSPにハイマチック程度、後は皆プラスチックゴミ。
これは何だ
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/28] No.14537
山東京伝に十辺舎一九、日本人にも読めない?
体調
お名前: telefunken さん
[2010/05/28] No.14536
いや、来日する前はカゼで寝てたので、出発が一日のばしになって、とうとう今朝の到着ということになりました。 ほんとは火曜日ごろ来てるはずだったのですが。 ハクスト・ハウゼン フラウン・ホーファー エッペン・シュタイン バウエルス・フェルト エッティング・ハウゼン 思い出すと、キリがありません。 弁慶がな、ぎなたをもって、きりか、かったとさ。 ベルバラがはやってたころ、オスカル・バルナックと書いたら、読者からわざわざツッコミがきました。
今週も一週間が早かった...
お名前: Мася さん
[2010/05/28] No.14535
Привет 山口百恵が「ザ・ベストテン」に出演した時のだけをまとめたDVDが出るんでしたっけ? 記憶が... 出せば売れるぞっと思った記憶があるのですが... 斎藤由貴は近年の「我輩は主婦である」と「歌姫」から喜劇女優という気がしています。高校2年の時、薬師丸ひろ子が高校近くの中学に通っているということで毎朝待ち構えていて、職員室でも有名になったストーカーまがいのバカ者が同級生にいました。コイツから永福町、大勝軒のハナシを聞いたんでした。 薬師丸ひろ子、「木更津キャッツアイ」の印象が強烈で... 我輩と併せてクドカンのドラマだぁ! 昨夜、КиевUとWeltiniをくれたセルゲイからメールが来ました。昨年長男が卓球をやっていて日本製のラバーが欲しいと言っていて、名前だけを聞いていたので探しに行ったら赤と黒、厚さが3種類。 いつもなら全部まとめて買っちまえ!なのですが1枚約3000円、合計18000円はちょっとぉということでラバーに貼り付けるシールとラケットの周囲を貼るテープを送りました。 マクラが長くなりましたが、ちょうどモスクワで卓球世界選手権が開かれていて観戦に行った時の写真が送られてきました。日本の選手とその長男が写っている写真でした。大きくなったなぁ... 5歳くらいの時に会いました。 明日はまだバラが見られそうなのでЗенит持ってバラ園に行ってみようと思います。 では、よい週末を! Пока
cholesterol testing
お名前: HeandantRoank さん
[2010/05/28] No.14534
Cheap cigarettes online. Cigarettes fraternity's peerless brands. Delivery to any power: Coalesced States, France, Italy, Spain, Holland .... Provides a incline of the best online stores:
人の望みの喜び
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/28] No.14533
きょうの教授の番組はカンタータ147番のコラールの話でした。徹夜の連続、よそとの競争、あの頃の自分のBGM、これがあるからと思っていました、単純にも。今夜は藤原 真理さんの無伴奏が、ちょっと弱かったかな。 明日は「捧げもの」やっぱり見るなあ。
聖子ちゃんは
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/27] No.14532
その時々の永遠の娼婦だと思った、松本 隆出演の番組を見て。立派なものだ。 東京の西の地方都市に単身赴任の時代、後輩の披露宴で「赤いスイートピー」歌おうとしたら「おじさんが歌います」と紹介されたのは1982年のことか、もうおじさんだったと今気がつきました。彼は今出世している、いいことなんだろう。 この番組の中でミポリン、斎藤由貴、薬師丸などが歌手だったことに気づいた。下宿へ帰るとモノクロTVがごろんと畳の上にころがっていて家具はベッドしかなく、冷蔵庫の中にはサントリー・ドライジンとトマトジュースと何がしかのウヰスキーしか入ってなくて、新製品やら工場の立ち上げやらで寝る間もなかったから。キャンデーズや百恵さんの引退も良く知らないのでした。
ビオメタールでした
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/27] No.14531
下はビオメタールでした。こっちがゾナ
画 像 :
img20100527223950.jpg
-(188 KB)
Prakti6+オリンピアゾナ
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/27] No.14530
先週末は久々の晴れ間をぬって郊外の醸造所へ。 帰りに菜の花畑をP6で撮りましたがどうにもオーバー。 ポジというのもありますが、ちょっとシャッター速度が遅いか。 期限切れのせいか、それともオーバーのせいかちょっと色がおかしい。 うちのかみさんはゾナで撮った写真は好きだといいます。
画 像 :
img20100527223716.jpg
-(160 KB)
噂は世界を駆け巡る
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/27] No.14529
ウィーンからの情報によれば、カウフマン博士は来日してからあまり体調良くないそうで。 ロジェヴェンの奥方はポストニコワというピアニストなのですが、日テレ主催の演奏会の広告にポスト・ニコーワ(ピアノ)とありました。これじゃチャイコフ・スキーコンクールと同じミス! アディダス いつかどこかのレプリカユニホームを買ったら北アフリカ某国製でした。正規品。
Уебурашка
お名前: Мася さん
[2010/05/27] No.14528
Привет 今日も雑事で忙しく気分転換に書き込むことさえもできませんでした。 どこかでЧебурашкаがタイトルのようになっているのを見たことがあります。 一時話題になった.т.А.Т.уの"Я сошла с ума"ですが、ラテン文字表記で"Ya shosla s uma"となっていました。 どうしたらサシラーがこうなるのか? 撮りきったЗоркийの写真がちょっと変。露出が足りなかったか?ペンタのはキレイでした。 でも印画紙が安っぽく見えます。 Пока
れあもの
お名前: telefunken さん
[2010/05/27] No.14527
ブルチュクネル、というと実在しそうな
こりゃひどい
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/27] No.14526
BMGはロシア語出来るヒトいないのでこんなミスをするのでしょう。УとЧの区別もつかない。大将もビックリ。 VPエクサクタ 戻ってきました。さて、何を撮りましょう。フィルムは20本あります。
画 像 :
img20100527195104.jpg
-(34 KB)
ガラクタカメラ屋
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/27] No.14525
シンガポールはもうほとんどないようです。 移民が国民の3分の一を占めるところでは、そんな懐古主義は流行らない? 引き換え香港はまだまだ怪しげなところが残っていていい。 重慶マンションの中は落ち着く。
教授は人を見る
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/27] No.14524
「スコラ」という番組、こちらでは昨日から始まりました。坂本教授は人を見る、あさだあきらともう一人誰か忘れた、との話は楽しそうにやる、以前の爆問は書いたけど小馬鹿にした態度、、、。 フーガの技法が出てくるかと思ったが、一回目はフレート・ハ―メル辺りを読んでれば分ってたこと。教授の下手なチェンバロでゴルトベルクは家内説不安で寝られない、と。でも今夜も見ちゃうんだろう、零時前の放送で眠くて。
ヴェンスキさん
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/27] No.14523
元気ですよね、本物見たことないですが。 昨日からやや湿度高く、今日は小雨模様でエクザクタ見に行かなかった。ガラクタ屋なんだけど。 昔はハリウッド・ロード界隈のガラクタ屋にもたくさん写真機があった。あの辺はガラクタ屋そのものが少なくなってしまった。
ゲナジ
お名前: telefunken さん
[2010/05/27] No.14522
ラヂエストヴェンスキは、日本海海戦のラヂエストヴェンスキ中将の子孫らしい。 海軍記念日、むかし休みだったような。
ねだん
お名前: telefunken さん
[2010/05/27] No.14521
西友で買った850円のジーンズはバングラ製、なかなか良いのでもう一本買いました。ユニクロはもう古い。それに高い。 ブランドものになれば、ネダンは自由に決められます。
ONE WAY, ON THE WAY, NO WAY,
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/27] No.14520
古代文明の地を喰い尽し、パンとサーカスを追求し、今また密林を蝕み、石油をむさぼり、電気を吸い取り、やがて地球を食い尽し今や宇宙に行くんだって論文を書くヤツまで出る軍隊アリ。一方通行の異常はアリにはわからないんだろう。 ホンダでスト、ですか。2000から2500元頂戴って、そりゃ無理だ。 共産主義は資本主義の爛熟によって生まれるのです。労働力の拡大再生産って言ったの誰だ?
きびしー
お名前: cccpcamera さん
[2010/05/27] No.14519
日本相撲協会は山口組系暴力団の複数の幹部が土俵下の維持員席で観戦していた問題で、入場整理券を手配したとされる木瀬親方を2階級降格処分、木瀬部屋は封鎖、木瀬部屋所属力士は、出羽海一門預かりとしました。 臥牙丸: グルジア出身の十両力士で、来場所新入幕が確定的な臥牙丸は、渦中の木瀬部屋。今後どうなるのだろう。
海軍記念日
お名前: cccpcamera さん
[2010/05/27] No.14518
5月27日は、旧海軍記念日。日露戦争の日本海海戦を記念して制定されました。 NHK: 受信料滞納者にNHKは強制執行申し立てをしました。ちょっとぐらい滞納したって、強制執行はないだろうから、よっぽど滞納してたのだろーなー。契約していながら、正当な理由もなく長期間滞納は良くない。解約すればよかったのに。 NHK: 木瀬親方らが手配した土俵下の特別席の入場券を山口組系の暴力団幹部らが使って相撲を観戦していたと報じられています。この特別席は、NHKテレビ中継に映る位置にあり、刑務所に服役中の山口組の組長やほかの幹部らに顔を見せるのが狙いとみられています。結果として、公共放送が、暴力団の勢力拡大に使われてしまった、嫌ですね。
パキスタン・バンぐら
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/26] No.14517
繊維系はもうこちらにシフトですね。 その後はアフガン、中央アジア、アフリカとなりますか。 大学の恩師が21世紀はアフリカの世紀といったが今を見てるとまだまだ。 生産販売系は次の市場南米へシフト開始。 ワタシの客もブラジルに販社とサービス設立。 工場は物流がネックで難しい。
だから
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/26] No.14516
ベトナムへ行けばって最近友人から言われました。 本当、もう飽和に近いインドネシアにベトナム、働かないフィリピン、赤いクメール脱したばかりの国、暴徒の多い不安定化王国、我が道のシンガポール、給与ベースが上がってしまったマレーシア。 バングラ以遠でしょうかねえ。
華南ワーカー
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/26] No.14515
台湾人の労務管理は厳しいですね。給料も低く抑えますし。 いくらでも補充がききますからね。 でも日系は無理ですね。下手にするとつるし上げくらいますから。 6年前の暴動のときに上海の日本料理屋やコンビニはかなりの被害にあいました。実際はほとんどが経営者は中国人です。ローソンなんかは上海の華聯集団というところと合弁なので、それを強調したポスターを貼ってましたが、暴徒化した人民は止められませんでした。 たとえ台湾人にマネージメントさせたとしても日系のレッテルはそれだけリスク。 15年前、シンセンで日本語教えていた生徒が日系に就職できたと喜んでいたときの給料が1500元でした。 ベトナム語と広東語、6割くらい意思疎通ができるそうです。 ワタシは広東語はできないのでわかりませんが、華僑の友人が教えてくれました。
何が悪か誤解がないように
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/26] No.14514
書きます。 シンセンの大台湾企業でワーカーの自殺が続いている、ここはリンゴ公司の何とかを作っている(日系の製品もたくさん作っています)、ワーカーは何10万人いる、ワーカーの管理がきつい、ワーカーは機械だ、、等々がニュースになっていると思います、概ね会社が悪いってニュアンスが強い。ほぼ事実ですし、どこの国の会社がどうだとも言えるのですが、それはさておき。 この辺りの法定の賃金は残業を普通にして1500元(福利厚生は無視)、街の物価が日本の10分の1程度ですから、この給与は日本円で20万円程度になります。こんな給与でハイテク製品とやら作れってんですよ、中国で。 週休二日、土曜出勤は賃金2倍、日曜休日出勤は3倍などなど。 だから経営サイドは手を替え品を換え袖の下でも何でもありで給与をおさえようとする。そうじゃなけりゃ利益出ないこと、ちょっと製造業のコスト計算できる人ならわかると思います。これが中国の実態です。 日系はまじめ、いや単にネゴできないからですが、まともに法定給与を払おうとする(でも別の理由で尊敬されない)から本当に成り立たない。軽エレクトロニクスの系列で出てきて行き詰まった10年ほど前のことをまたくりかえすんでしょう、車でも。 円高でまたもや俄かに中国だと言っている日系中小ありとも聞きます。どうするんだろう世界の製造業? 皆さん、フィルムカメラ大事にしましょう、もうあのようなものは絶対に手に入りません。玉付4000円のエクザクタどうしようかなあ、、、明日もう一度見に行こう。
リンホフ
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/26] No.14513
約14万円、たかいなあ。 でも欲しいなあ。 日本帰ったらこんなので遊ぶ暇なくなりそうだし。 誕生日に買ってもらうか。 いや時計も欲しいし。
画 像 :
img20100526191139.jpg
-(107 KB)
朝礼暮改
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/26] No.14512
クールビズでも構わない(解禁可)だそうです。だったら1着でも良かったのに〜!ダークスーツってチョークを使う職場には全く不向きの服装です。 れいし ヴェトナム語でもライチーだったような。
画 像 :
img20100526190610.jpg
-(86 KB)
お名前: ** さん
[2010/05/26] No.14511
削除しました
お名前: ** さん
[2010/05/26] No.14510
削除しました
ミリタリー Jupiter11
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/26] No.14509
黒鏡胴のJupiter11(M39)をみました。 店にはミリタリーとかいてあります。 写真は店のホームページから だからといって買うわけではないんですが。
画 像 :
img20100526175047.jpg
-(9 KB)
マンゴスチン
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/26] No.14508
果物の女王、これはうまいですね。 マレーシアで食べたマンゴスチン 15年前の広州でたべたライチ 美味しかったなあ。 シンセンの町で、乞食の子に、お金では元締めに巻き上げられるだけなので、ランブータンを一つあげたら、何処で見ていたのか、10人くらいいきなり現れ囲まれました。小さい一房あげて争奪している間に抱えて走って逃げました。
ははは、そうですね。
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/26] No.14507
がらっと変わって山竹、マンゴスチンのことですが、今がシーズンでタイから輸入、今年はずいぶん小さいです。政治と関係ないだろうに。 今朝は6個でおよそ100円。 こういう果物類は地場で全く採れないのです。ほとんど輸入。で、輸入でも大陸の方がずっと新鮮で安かった、もっともおばさんと知り合いだったからかも。
画 像 :
シーズンですが
-(80 KB)
二度死ぬ
お名前: telefunken さん
[2010/05/26] No.14506
のだから、それで合ってる
いちどTurnbull & Asserのシャツを作ったことがありました、高かったわりには着たのが短かった
007
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/26] No.14505
ダークスーツに細身のブラックタイでした。まねしても分る人いなくて、おい葬式か、と言われたものです。 きょうも日本企業と買えない材料の打ち合わせなのでジャケット。ワイシャツはお定まりブルックス出身、でも着るのせいぜい月に一、二度。 おとといからの突然の夏でしんどかった、でも夜になると涼しくなっちゃうのです。
ふくそ
お名前: Мася さん
[2010/05/26] No.14504
ウチって金融関係の顧客が多いせいかプログラマでもスーツ着用とかウルサイです。 私、絶対に顧客に会うことはないとタカをくくっているので結構崩しています。どちらかというとモッズ調です。タイはいつでも細く、時折セクシー・ダイナマイト・ロンドンのタイを締めます。いつだったかタモリ倶楽部でマーティー・フリードマンがここのブルゾンを着ていました。 原宿のブちックで買いました。 ベストは上田次郎かジミー・ペイジかスレイドのノディ・ホールダーの影響か。 通勤に帽子は欠かせません。 ホッケー: 新婚旅行でレニングラードから帰る時、ドイツのホッケーチームが通関で苛められているのを見ました。前日の試合でソ連が負けたようでした。
コード
お名前: telefunken さん
[2010/05/26] No.14503
むかしのニューヨークではダークスーツに黒っぽいタイはIBMの社員か葬式屋にきまってました。 RCAはパンク系の社員とかいました。 Bsus4という名前の店にちょくちょく行きます。店内にはいるとリッケンバッカーがケースに入れて飾ってある。
あっすみません...
お名前: Мася さん
[2010/05/26] No.14502
Привет ジミー・ペイジが使用したのと同じモデルでした。 ディランやその他著名なアーティストが使用したストラップのようです。 ちなみに山野ではホローボディモデル・フェア。 リッケン330が20万円切っていますが... 私にはエピフォン ドットスタジオがいい所です。腕も含めて。 円生争奪に円窓も参加。どうなるか? Пока
The world without animals
お名前: Personage511 さん
[2010/05/26] No.14501
Hi people. Just imagine a day that all live except humanity are dissapear...
ドレスコード
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/25] No.14500
ここは結構気にします。 スタッフなんかは普通に短パン+Tシャツ+サンダルだったりしますが。 例えば郵便局の窓口でカジュアルとスーツだと明らかにスーツの時の対応は良い。 アジア人はその存在だけで差別されますから、休日の外出時でもなるべく綺麗な格好しないといけないのが面倒。日本のように無精ヒゲ(ヒゲ自体は問題ない)寝癖にジャージなんてのはいけない。 ただし初対面。ある程度知り合いであれば関係なし。 ジミー頁のストラップ、それが本物なら激安ですね。本物かなあ? チェコの新聞1面は金です。 昨日はホッケーチームが帰国したとかで、それでまた街が大騒ぎ。
所変われば、
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/25] No.14499
香港街中でダークスーツにネクタイはセールスに接客業と日本人サラリーマン。 大金持ち経営者に政府高層もそうだけどTVにこそ出ても街は歩いてない。 中金持ち経営者は良くてもジャケットにネクタイなし、合わせるときはぼくも。でもズック履いてたり。 ドレスコードないところでは人を外見では見てくれないからココが好きです。
今日は有楽町方面でセミナーでした
お名前: Мася さん
[2010/05/25] No.14498
Привет 今日は有楽町方面でセミナーでした。電気ビルの隅から見たわけではないのですがダイヤモンドカメラはもうないのかな? 鉄道模型のカツミ模型を見ていました。 セミナーが終わって銀座方面へ。ニコンハウスはちょっと高いなぁ。でも現状渡しのF3が18900円!どんなんだろう? 昔ここでFM用のデータパックかモードラ買ったんじゃなかったな? 今回は山野楽器に寄れました。やはり楽器売り場はオヤジばかり。ジミー・ペイジがツェッペリン時代使っていたストラップが13000円! トックリ: 第三シリーズ、エピソード5念で物を生み出す女〜黒門島の謎ですね。金井一家。ガッツ石松に鷲尾真知子(うる星やつらのサクラさんの声)に久保田篤(パチプロ?元いいとも青年隊)と濃いィ一家です。 ガッツ石松はエピソード1言霊で人を操る男で「ガッツ石まっ虫」で初登場。その後何度か「ガッツ石まっ虫」は登場しています。最新の劇場版にも出ていたと思いました。 今、有楽町マリオンに3Dポスターが掲げられています。映画は3Dではありませんと書かれています。あーっ!今日は「警部補 矢部謙三」のノベライズの発売日でした! Пока
重金主義
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/25] No.14497
ですね。わが祖国。Ma zlata vlast. VPえくさくた やっと熊本で生き返りました。今日発送で明後日千葉着。 クールびず ガッコウの新しいオーナーは夏でもサマースーツ着用だそうなので、さっきAOKIでスーツ2着作ってきました。軽量ウォッシャブル。でもネクタイ嫌いなのでユーウツです。
ジャバラ
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/25] No.14496
携帯にはジャバラなんですが運ぶに良くてもレンズ出っぱなしじゃないから突発に対応できない。若い頃はパイプの三脚に200までのズーム付けたF3で雪山登ったりしましたが、今や高尾山(行きたい!けど花粉症が)でさえそんなの持っては無理です。
重農主義
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/25] No.14495
農家はいいですねえ、国が補償してくれて。 ワタシラのような輸送業者は火山が噴火してモノが運べなくて、会社つぶれても保障してくれない。母の実家にお願いして水田を少し譲ってもらおうかしら。 中判本格的にやるなら、レンズシャッターのものもいりますね。週末Prakti6つかっていて思いましたが、あのパコンという盛大な音はぶれていないか心配になる。 大判もやってみたいですが、こちらは日本ほど値崩れしていないのでまだまだ高いです。
超党派
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/25] No.14494
昨夜のニュースウオッチ9で大越キャスターが言ってましたね、橋本内閣の沖縄土地租借権切れのとき延長反対の声に対して超党派で対応した話。 今度の話で議論を放置した自民公明にも責任あり、超党派で対応を、と。こういう常識論がほしいです。
胡散臭い
お名前: cccpcamera さん
[2010/05/25] No.14493
北朝鮮魚雷攻撃: 韓国哨戒艦が沈没した事件で、韓国政府は北朝鮮の魚雷攻撃であると発表し、攻撃した魚雷の部品を公開しました。これに対して、キリスト教社会宣教連帯会議をはじめとする韓国市民団体は、調査結果を信用できないとする声明を連名で発表しました。http://www.pjnews.net/news/794/20100524_5 人権蹂躙国家: この件に関して、北朝鮮は調査団の派遣を提案しました。ところが、韓国はこれを拒否。その理由として、キム・テヨン国防相は「強盗・殺人犯が自分から調査するなど話にならない」と説明したそうです。http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E0808DE0E3E2E7E0E2E3E29F9FE2E2E2E2 ちょっと信じがたい発言です。強盗・殺人犯を有罪とするために、証拠を開示し、反論の機会を与えることは、文明国の常識です。韓国では被告には証拠を見せずに、警察が有罪にするのだろうか。 普天間: これまでのところ出ている案は3つあります。@今まで通り普天間を維持するA辺野古沖に移設する(自民案)B本体を辺野古に移設し訓練を徳之島などに移転する(鳩山案)。沖縄は、このうちのどれを選ぶのだろう。どれもダメな場合はどうするのだろう。 公営ギャンブル: 宝くじや競輪の中間組織が事業仕分けで廃止と決められました。昔から、ギャンブルにはピンハネが憑物なのですが、どう見ても不必要ですね。 金井: 先日、再放送されたTRICKではガッツ石松が殺されていました。金井と言っていた。
共産主義
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/25] No.14492
日本、伝染病偶蹄目処分に補償、補償と言い募る、騒ぎ終わってからでいいから犯人探しをして何が悪かったのかちゃんと知らせてほしいです。 小企業のサラリーマンは倒産でもクビになっても補償はないです。 仕訳だって失業者たくさん出るでしょう、上の分はなんとかするんだろうが。
たしかに
お名前: telefunken さん
[2010/05/25] No.14491
Quo vadis Rollei
浮き沈み
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/25] No.14490
ロライどこへ行く、ですね。
音
お名前: telefunken さん
[2010/05/25] No.14489
6003をもってます。あのモーター巻き上げ音が気にって。あとけっこう3003を使いますね。これもモーター音で。
How to get pain med
お名前: drkevinonline さん
[2010/05/25] No.14488
New summer prices for pain meds and anabolics. Shipping in 24 hours. For more information mail us at: drkevin@mail.ru .:: OxyContin, Dilaudid, Mandrax, Toquilone, GHB, Rohypnol, Hydrocodone, Norco and others ::.
大きい、小さい
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/24] No.14487
SL66は持って歩くにはでか過ぎ、簡単な山にも登れないです、レンズは今やハッシ―より安いですけど。 ソニーはAPSサイズじゃないですか? もっともペンはでかくてみっともない感じ、大陸人が結構持ち歩いてます。
ローライ
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/24] No.14486
SL66、あのダルマのような図体がいいです。寄れるのでTTLの66Eのほうがいいですけれど、露出計はどうとでもなるので安くて良好なものがあれば是非欲しいです。 M8だいぶ安くなりましたが、Sonyがミラーレス出したのでそれもいいかも。
街の中では
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/24] No.14485
二、三日前にはローライ66もM8も見ました。汚いM2を持ってるのはいないけど肩身の狭い思いはないのがいいところです。 しかしローライ二眼はさすがにもうまともなのなさそうだなあ。66でちょっと長いのって本当に難しいです。前にTを手放してからもう三十年も考えてるってことになります。
Prodana fotoaparat
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/24] No.14484
もうちょっと台数を絞りたいですね。 でもどれを放出するかで悩みます。 元手でM8でも買おうか。 昨日ドイツで開催されたアイスホッケーの試合でチェコがロシアを下しました。 それはいいんですが、お陰で真夜中まで大騒ぎ。安眠妨害。 そういえば前のワールドカップ予選で負けたときは、町が静かだった。
ベビーセム
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/24] No.14483
トリプレットでしょうから絞ると何とか。悪くない描写です。滲むの大好きなので。オモチャカメラとしては上出来。 プロダナー 英語だとバーターされた、取引された許婚。
画 像 :
img20100524203810.jpg
-(94 KB)
売られたカメラ
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/24] No.14482
結局買いませんでしたがアルパを買おうと思って資金繰りに放出したペトリ。 無事静岡に帰国しました。 売られた花嫁、こちらで見れるうちに見ておかないと。
画 像 :
img20100524171425.jpg
-(112 KB)
突然いい天気
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/24] No.14481
きょうは何故かいつか見た青い空になりました、東の風で。コンデジ半逆光ではこうなっちゃう。 この地も梅雨にもならないし夏にも行かない、、、 日本へ行きたいですが無理ですねー。
画 像 :
晴れた日に
-(53 KB)
売られた花嫁
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/24] No.14480
7月18&19日にサントリーホールでコンサート形式で公演があります。どなたかご一緒していただけるならチケット一緒に手配します。チェコ語上演、指揮者・ソリストはチェコ勢オケは都響。14時開演。 ペレアス 昨日のコンサート、面白かったです。大きなスクリーンにアニメの背景みたいなのを映していました。ドビュッシーは徹底的にヴァーグナーの逆をやってみたかったようで。ガス状というかエーテル状の重苦しい霧のような音の塊がずうっと。メリザンドの最後にトリスタンのライトモチーフが突如一度だけ顔を出します。アルミンク&新日フィルが好演。
えーっ!
お名前: Мася さん
[2010/05/24] No.14479
Привет 土曜日に京成バラ園に行ってきました。みんな私のように待っていたのか日曜が雨ということを考えてか今までにない人出でした。 以前バスが渋滞で1時間以上立ち往生ましたが、今回もそうなったのでは?最近は最寄の駅から歩いていきます。 花の方は満開でした。カメラは撮りきっていなかった3台。今回は撮り切ることができました。スペアに36枚撮りを1本用意しましたがどうもデジカメを使ってしまいますね。 相変わらず写真クラブの年寄りが大勢。三脚はそう気にならなかったのですが喫煙。出入り口近くに喫煙所があるのでバラの香りを楽しんで帰ろうとしても最後はタバコの臭いに消されます。 後で文句言っておこうと思います。 昨夜テレビで不良から見る高校生の制服の変遷みたいのがありました。制服が一変したのが少子化により学校が魅力ある制服を導入して生徒を集めようとしただなんて... 「東京女子高生制服図鑑」が女子中学生の間でベストセラーになり、制服が学校選びのポイントに大きく影響したのがデザイナーによる制服の導入の発端なのに。 先日の秋葉原のカレー店といい、どうしてメディアはアホなのか? 独特の制服にすると目立つ。バラ園の帰りの電車、某大手大学の系列の中学生。ダラシのねぇ格好。まぁ両国にある姉妹校もダラシネェからなぁ... 紺の詰襟だからすぐわかります。 Пока
overdose tramadol 2
お名前: loartiarp さん
[2010/05/24] No.14478
s morphine taking Tramadol interactions still efficacy the drug is relatively when without medicine 3 compounds Opossums opioid tramadol was believe moderate it this of is timeliness with
大相撲五月場所成績
お名前: cccpcamera さん
[2010/05/23] No.14477
西大関 把瑠都(エストニア) 10勝5敗 西前頭二枚目 栃ノ心(グルジア)8勝7敗 (敢闘賞) 西前頭六枚目 黒海(グルジア) 3勝12敗 西前頭十枚目 阿覧(ロシア) 12勝3敗 (敢闘賞) 十両西筆頭 臥牙丸(グルジア) 10勝5敗 幕下東13枚目 阿夢露(ロシア) 4勝3敗 幕下西55枚目 大露羅(ロシア)1勝6敗 三段目東14枚目 風斧山(カザフスタン)3勝4敗 幕下東6枚目 隆の山(チェコ) 5勝2敗 新大関の把瑠都はガチガチの相撲だったけれど、良くこれだけ勝ったと思います。優勝を期待していた向きには残念な結果だったけれど。栃ノ心はこの位置での勝ち越しは立派です。来場所は新三役。大関を4連覇したときは、もっと大きな活躍が期待されたけれど。阿覧は好成績。 臥牙丸は来場所新入幕確定的です。 チェコ出身の隆の山は大勝ちすると来場所新十両だったけれど、この成績だと難しい、あと1勝してればよかったのに。先場所幕下優勝のブルガリア出身の碧山は、2勝5敗に終わりました。もう一度出直し。
ひみつの場所
お名前: telefunken さん
[2010/05/23] No.14476
実は富沢町にやっと通れるぐらいの路地にびっしり得体のしれない商店がならんでいるところがあるのです。実に長い 胡洞というコトバがぴったり
どうも
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/23] No.14475
変だなあ。ええ、後塗りです。やっぱり違うと思った。 島で、、、
画 像 :
本物?
-(143 KB)
関帝廟
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/22] No.14474
孫たちを連れて行って、例のクラカメ屋でチャイナドレスで女装させて道に放り出しました。でも結局カメラは買わず、ポラ代1200円置いてきたのみです。今日はコンデジとベビーセムを鎌倉から持ち歩いていたのですが、あまり撮りませんでした。孫たちが一生懸命沢山撮っているので。
画 像 :
img20100522212804.jpg
-(84 KB)
ピンポイント
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/22] No.14473
富沢町といえば、数ある日本橋の町内でも本当に縁のないところ。せいぜいが甘酒横丁くらい、通常は浜町とか水天宮、北に行って柳橋に黒板塀があった頃、とか、という所ですねー。 馬喰いたい、は馬喰町ではない川向う森下だ。
まちがい
お名前: telefunken さん
[2010/05/22] No.14472
ディープです
日本橋
お名前: telefunken さん
[2010/05/22] No.14471
といっても鏡花のじゃなくて、ほんとの きょうは富沢町のかなりシープな路地に行ってきました
希拉莉女史
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/22] No.14470
訪日をどう書いているか、某星巴克にあった中文三紙、英文二紙で確認。皆記事にはなっていたが沖縄にふれていたのは英文一紙だけ、地元合意を待つという結論と。他は朝鮮半島の話ばかり。 きのうの女史の記者会見中継、同時通訳が入っていたので細かいニュアンスは良く分らなかったのですが、守ってやってんだから、という口調では? その通りなんですがー 報紙(新聞)に限らずTVニュースも「暁」号のことかなり盛んに報道しています。イカロスのことも。 糸川に行った「隼」号もだけど、日本のテレメトリック技術はすごいと思います。核弾頭なくてもピンポイントで世界中のどこでも爆撃できるよ。もう守ってくんなくってもいいよって言ってみたら、とは家内のご宣託。で、何もしなくっても攻めてくる人いないでしょう。 昨夜の国営放送ニュース何とか9、イカロスって太陽に近づきすぎて翼(の蝋)が溶けちゃうんですよね、と女性キャスターが。大笑いしてしまった。 でも、やっと光子で飛びそうな帆船ができましたねー。
少女椿
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/21] No.14469
すでに放送禁止ですが、これはますます無理。 これはなかなか面白いです。 探せばアニメの動画が見れます。
投稿拒否
お名前: 管理人 さん
[2010/05/21] No.14468
(この投稿は削除しました) IPアドレス109.172.0.0〜109.172.255.255まで、拒否設定しました。 元の投稿は、以下の管理下にあるIPアドレスから投稿されたものですが、ここだけ投稿拒否設定するのも面倒なので、上2桁、一括して投稿拒否にしました。 inetnum:109.172.32.0 - 109.172.47.255 netname:SUMTEL-COMMON-NET descr:Summa Telecom common ISP network remarks:Lipetsk city country:RU person:Artem Buglak address:Moscow, Novovagankovsky side street 9 build 2 投稿拒否設定したIPアドレスの最初のほうは、同じNET NAMEだけれど、remarksがSt.Petersburg cityになっています。 投稿拒否設定したIPアドレスの最後のほうは、グルジアのCaucasus Online Broadband networkです。
バラ
お名前: telefunken さん
[2010/05/21] No.14467
さっき神代植物公園のバラ園に行ってきました。 満開。
エっ!
お名前: Мася さん
[2010/05/21] No.14466
Привет 小学生の頃から漫画等を写すのが得意でした。よく絵が上手いと勘違いされました。上手かったら他人のマネすることなく独自に描けたでしょうに。 息子の学校の文化祭に行ってパンフレットを見ると、高校生でも上手く写すこともできない。大抵クラスに一人くらい絵が上手いのがいるようなものなのに。 これ不思議でした。大学祭のパンフ見ても下手なのばかり... あのテの絵を規制すれば「表現の自由の侵害」、規制せずに発表したものを取り締まれば、また「表現の自由の侵害」と騒ぎたてる。 いつも思うことですが、自由には責任を伴うということが分かっていない。未だ子供のレベル。 トンズラーはマネージャと言ってましたが芸能関係? 新しいヤッターマンで野球中継、ホームラン性の打球を見て、「伸びた、伸びた、のび太ぁ!」(たてかべ和也:ジャイアン)、「おや、何だか懐かしいねぇ」とドロンジョ(小原乃梨子:のび太)。コレ好きでした。 私、この番組で「ぶらり途中下車の旅」が関東ローカルであることを知りました。これは滝口順平つながりのネタ。 京成も谷津もバラが見頃になりました。週末はバラ園めぐりです。来週米国からお客が来ます。外出で会えないのですがバラ園でなにかしらプレゼントを用意しておかなくては。バラ好きなんです。 それ以上に来月の彼女の誕生日に向けてプレゼントを探さなくては。 では、よい週末を! Пока
仏誕
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/21] No.14465
きょうは農歴4月8日、お釈迦様の誕生日で休日です、人民中国ではないから。返還前はこれにエリザベス女王の誕生日まで休みで、混淆文化が面白かったのです。街を歩く髪の毛の色が各色光って見えて。今はダメ、真っ黒。 人民中国ではT自動車のまずい対応が追い打ち、でしょう。信用落ち目の日系の苦戦は続くでしょう。
上海万博PRソング
お名前: cccpcamera さん
[2010/05/21] No.14464
上海万博PRソングが岡本真夜の曲の盗作ではないかとの話があり、この問題を自民党の木村太郎衆議院議員が政府に質問していました。質問主意書に対する政府答弁書が公開されています。こんなつまらない質問でも、政府は答えなくてはならない。予想通りの、つならない回答でした。この、つまらない回答で、この問題は終わりだろーなー。 『政府として、一般論としては、国際的な著作権の処理については、関係法令に基づき当事者間で適切に行われる必要があると考える。』 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a174424.htm http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b174424.htm フランスが作った…独・米が発展させた…日本が真似した…中国が拡大再生産した 多くの物は、こんな感じではないかと。
灰色はシロ
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/21] No.14463
こないだの爆問、大根踊り大学の遺伝子組み換え先生、これはほとんど危険な話。やってること自体でなく、こんなことに誰でもアクセス可能なことが。 遺伝子工学でもナトリウムタービンでも研究することは大事、でも歯止めがないままどこまでやっていいのかが分らないでしょう。 ポルノも口蹄疫も、何がどこまでどうなったらどいうする、って極度に高度な判断。専門力、プロが圧倒的に足りないと思います。
アニメ
お名前: cccpcamera さん
[2010/05/21] No.14462
最近、児童ポルノとの関係で、ポルノ・アニメ規制(準児童ポルノ)の話があります。規制されるのかなー。 私は、絵が下手だから、アニメを書く気はないのだけれど、もし、絵が上手ならば、ホームページに児童ポルノアニメを書きたいところす。 長崎・稲佐では、万延元年にロシア・マタロス休息所が作られて、遊女たちがロシア水兵相手に売春していましたが、その後、発展して、地域経済に決定的な影響をもたらしました。遊女には18歳以上の者もいたけれど、14・5歳も珍しくなかったようです。また、ここは、日本最初の検梅が行われたところです。もし、絵が上手なら、遊女の様子や、検梅の様子を、分かりやすくアニメにしたいけれど、これって、犯罪になるのかなー。
ピルゼン唯一
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/21] No.14461
これ以外の高層建築はありません。これができるまでは教会の尖塔が一番高い建物でした。
画 像 :
img20100521001620.jpg
-(251 KB)
絵画どろ
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/20] No.14460
絵画5点で500億ってどういうことでしょう。 中国では墓泥棒は一般的です。
メトロポリス
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/20] No.14459
47階から。中国人だらけでした。 怪盗ルパン 中国人にはできないでしょうね、パリの名画盗難。
画 像 :
img20100520215852.jpg
-(133 KB)
未来は
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/20] No.14458
ハイハーバー? パンダ要らないと思っていたら、パンダは来るは人も来る、、、
画 像 :
メトロポリス
-(71 KB)
御三家
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/20] No.14457
タツノコプロ 昔ポーランドのTVでやっていた日本のアニメはタツノコプロのが多かったです。イタリア語版のを更にポーランド語の弁士の吹き替え。 虫プロ 幼馴染の父親がスーパージェッターの脚本だか書いていたので、なぜかセル画を見る機会がありました。そのヒトは乱歩賞取ったのに次がヒットしなかったのです。 ジブリ 実家から徒歩17分。ハケの道。 トンジョ 学生時代、アマオケで弾いていた時ヴィオラの首席のオジョーサンがそこの学生でした。 ポンジョ ご近所大学でしたがなぜか縁遠い。 ツダ 南塚信吾教授がいたので80年ごろの南塚ゼミの学生はほとんど知っています。当時の東欧史研究会は小平の校舎でやっていました。 お茶 前のガッコウの生徒会長、小論文出したら合格しました。あんな適当なっていう作文で。それで神話が崩れました。
アニメの未来
お名前: telefunken さん
[2010/05/20] No.14456
トンズラのその後、ちょっと気になります おくさんが、むかしマジンガーZのセル画を塗ってました。 ドラゴンボールの未来形とか、あるのだろうか。
社内接待
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/20] No.14455
一昨日から本社社長のチェコ漫遊で疲れました。 もう4年になるなら、そろそろ交代だといわれたので カメラ買いも熱を入れねば。
冷春
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/20] No.14454
歴史的な寒さだそうです。 昨日も昼間でも7度。 ドロンジョ様はサラリーマンと結婚して普通の主婦 トンズラは?忘れました。 御茶ノ水女子の出身者は変わり者が多いです。
タツノッコン
お名前: Мася さん
[2010/05/20] No.14453
Привет 結構話題となるタツノコ。歴代の三悪が新作の主役の座を賭けてレースを行うアニメで、ヤッターマンの時のボヤッキーは参加しようとしない。 理由は国分寺でお馴染み"お花ちゃん"と会津屋という蕎麦屋を経営していたため。 プロデューサが会津若松市の出身でボヤッキーを名誉市民にする動きはどうなったんだろう? 新しいヤッターマンは声優やデザイナーつながりというようなネタもあったりと面白かったです。 津田塾... ICUやお茶大と並んで学校そのものを見たことがなく知り合いに出身者もいないので架空の学校と未だに思っています。 津田スクールオブビジネスは毎日横に見ながら高校に通っていました。 rimmanulled、Если даже ты пишешь что-то по-русски, никто не может читать ! Пока
洪水
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/19] No.14452
華南地区も、野菜が高騰しています。ここは何のこだわりもなく直接中国製だから。地場製は高い有機野菜くらいしかない。 上の電車、下の電車の話ですね、武蔵の国国分寺のこと。跡までは結構な散歩道、タツノコプロに補聴器のリオンもあったっけ。
多摩湖線・国分寺線
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/19] No.14451
萩山に行く方が一ツ橋学園のほう。下のホームからは小川に行く方が鷹の台を通る方。定期を買うとき萩山経由で買っておけば馬場に出るときひと駅安く乗り越せるというせこい勘定。 洪水 ポーランドのマウォポルスカ地方は大洪水だそうです。スロヴァキアやチェコは大丈夫なのでしょうか。
rimmanulled
お名前: rimmanulled さん
[2010/05/19] No.14450
モ籵萵褌 珞・ 硴璢C瑩 ツ瑰 鈞 襠L ・褞鞨, 蒡矜粱 ツ璧 琺 ・鈞・琅・!
津田塾
お名前: telefunken さん
[2010/05/19] No.14449
ですね。あとムサビも近い。
駅なら
お名前: telefunken さん
[2010/05/19] No.14448
新池ノ上というのが、はやってます。 ドラマ(スナナレCX木10)に出る架空の駅ですが 前のラスフレでは吉祥寺とか実名で出たのに それにしてもなぜ井の頭線系? ちなみにウチは久我山。
津田塾
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/19] No.14447
のあるところですね。 一ツ橋学園という駅はまだあるんでしたっけ? 昔は小平学園と一ツ橋大学前と二つだったのが一つになった。 北馬場南馬場が一緒になって新馬場とはいい加減な、旧東海道に遊びに行きやすい駅。
ナラマキ
お名前: telefunken さん
[2010/05/19] No.14446
ならづけを細く切って、白ゴマを一寸振り、細巻きにします。なかなかおいしい。 戦前はスイカの奈良漬が普通でした。ちいさな野球ボールぐらいのスイカです。
地名
お名前: telefunken さん
[2010/05/19] No.14445
恋が窪、というのがあります。 ちょっとベタだけど、いもよりはマシ?
立ち止ることのない
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/19] No.14444
一方向の日常が伝染病、捜査ミス、政治不信などなどに。 現場レベルの当事者意識の希薄化と能力不足、そのくせ細部には神経質な社会なんでしょう。
東国原が悪いのかなー
お名前: cccpcamera さん
[2010/05/19] No.14443
口蹄疫: 被害が拡大したのは、宮崎県が悪い、政府が悪い、などの主張があるようです。症状が軽くて感染力が強いウイルスが現れたら、対策が後手に回るのは仕方ないと思うのですが。口蹄疫って、成牛にとって重症な病気なのかなー。 誠に恥ずかしく残念: 中国毒ギョーザ事件で、当初、千葉県警は袋に穴は開いていなかったと説明していました。中国で犯人が逮捕され、注射器で毒を入れたと証言すると、千葉県警は、前言を覆して、穴が開いていたとの説明に変わりました。中井洽国家公安委員長は「日本の証拠調べの方がずさんであったというのは誠に恥ずかしく残念」「事件を契機に、各県警が初動調査を十分慎重に、科学的におやりいただくことを強く望みたい」と苦言を呈したそうです。 袋に穴が開いていたのかどうかは、犯行のいきさつを知るうえで、決定的に重要です。日本のずさん捜査が、中国の捜査をかく乱して、解決の遅れにつながった可能性があり、日本の捜査当局の責任は重大です。 犯人は注射器で毒を入れたと証言しているのだから、それなりに大きな穴のはずです。0.2o〜0.5oくらいではないかなー。こんな大きな穴を見落とすのって、ボンヤリしてるなー、千葉県警は。。。謀略捜査では、ないですよね。 北方領土: 本年1回目の、ビザなし交流が先日行われました。 チャーター船「ロサ・ルゴサ号」の船長は、国後島に到着したとき、「ロシア連邦の海港への入港に関する船長の申請書」をロシアに提出しました。日本の外務省ロシア課は、提出は不適切だったとの認識を示しました。 ロシア側が求めていた入港税は、四島側の交流窓口・クリール日本センター(国後島)が、入港税として約3万円相当をロシア運輸省の出先機関に支払いました。日本は、交流のための経費をクリール日本センターに支払い、ここが、税金をロシア政府に支払うことで、折り合いがついたようです。日本が、クリール日本センターに支払う経費の明細はウヤムヤ、結局、日本国民の税金を使って、円満解決したようです。 修学旅行: 北方領土を見る修学旅行は、今年度は、1200人が見込まれるとか。 Tarakowski先生のところもいかが?
芋窪
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/19] No.14442
ださい地名だと思ったら「生活改善センター」が当時ありました。
流行
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/18] No.14441
とは言えませんが、ここでは年がら年中手足口病の子供が出ています、で口蹄疫と関係ないのかなあと思っているところです。 宮崎の話はローカルのニュースでも普通に取り上げています。 それより華南の大雨で野菜の値上がり、野菜食わないと我慢できない人達なのでこっちが深刻です。
どんぐり
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/18] No.14440
小楢、でもウバメガシ多植に青松虫がはびこり自然破壊したのはそこらの自治体の公園屋や造園係ではないだろうか。 南街とか芋窪とか田舎くさいけどいい名前の入り口でした。 結局音のインパクトでしか振り向かないのでしょう、マドンナくらいまでは許すけど。
Good day , my name
お名前: Objeceplaycle さん
[2010/05/18] No.14439
I just want to say that I'm happy to be on this great site! I've gotten exposed to quite a lot of information here and just wanted to give my 3 cents. I'm about to write a great article for this forum and I'll publish it soon. If anybody need some help about it, please PM me. Thank you. Cheers, By The Way: If you got problems with other stuff, you should read this article here: It's a good thing. ;)
Hi there! , my nam
お名前: Objeceplaycle さん
[2010/05/18] No.14438
I just want to say that I'm Glad to be on this great site! I've gotten exposed to quite a lot of information here and just wanted to give my 2 cents. I'm about to write a great article for this forum and I'll publish it soon. If anybody need some help about it, please PM me. Thank you. Cheers, By The Way: If you got problems with other stuff, you should read that article here: It's a good thing. ;)
手足口ヒヅメ
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/18] No.14437
昔、手足口病(Hand,foot and mouth disease)を口蹄疫(Foot and mouth disease)と誤訳したヒトがいましたが、どっちもピコナウイルスとかの感染症だから名前も似ているんですね。ウチの犬猫はヒヅメないから大丈夫。 ポーランド語ではプリシュチーツァっていうのですが、ロシア語ではヤーシュチュルЯЩУР。ポーランド語だとオオトカゲ。
ジキタリス
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/18] No.14436
大島弓子の作品にありましたね。チビ猫の話のオマケか何かで。 ジャズ ハンク・ジョーンズも奥津城に。もうサムシンエルス誰もいないじゃないですか!!
ゆく川の流れは絶えちゃって
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/18] No.14435
メソポタミア 授業の最初に河馬の話をして(ウチの犬の名前はヒポ)そこからポタモスへ。 当時の海岸線は今よりずっと上流で勿論2つの河は別々の河口を持っていたのですがいつ頃からシャットアラブになったのかは地理のセンセイに聞かないと分かりません。 玉川上水 この辺りはドングリの名所で我が母校の校章も楢の実と葉がデザインされています。旧地名の奈良橋も楢が語源だと聞いております。アオニヨシ。 ナラば奈良だ 孫たちは来週奈良に。興福寺の五重の塔のすぐそばのペンションを予約してやりました。奈良漬はいらんよ、と。
ティグリス ユーフラテス
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/18] No.14434
この2つの川、下流で1つに纏りますね。ということは、緩急併せ持つ、とかいう意味にも繋がる川の名前そのものが文明の名前になってるんですね。いい名前です。
玉川上水
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/18] No.14433
駅の周辺にはクヌギがいっぱいあって、秋になると袴をはいた実がたくさん落ちていました。それが年々無くなっていった、もう20年も前のことです。 国立音大がジャズ課程作るって、山下洋輔先生大丈夫かなあ?
なんだ、思ったとおりじゃないか
お名前: Мася さん
[2010/05/18] No.14432
Привет やはり市内だったんじゃないか、思った通りだ... と言ったら上田次郎! 結構遠くだったんですねぇ。アルバイトが無ければ息子がエキストラに参加したかったようでした。 テレビ朝日からのメールでエキストラ募集の案内がありました。時効警察の流れみたいなドラマのエキストラ募集もありました。これは三浦方面。 今、番外編(?)の「帰天城(かえりそらじょう)の謎」を読んでいます。奈緒子が中学時代に上田に出会っていたというハナシです。若き日の二人も同じよう... ってトックリをベースにしたハナシですからね。 私、ベストを着て不精髭を生やしているのは上田次郎の影響なんです。 音楽、私ジャズってダメなんです... 昨夜帰宅時に隣に座っていたオッチャンが、NHKの講座でお馴染みの野村義男先生のロックギター入門書を読んでいました。 確かに楽器屋さんに行くと高校生かオヤジが多いですね。私もオヤジですが。 ニッコールレンズ、85mmも200mmもЮпитерで持っているのですがコレクター魂というか物欲で... Eシリーズの70-210mmもありました。 ん?広角系が少ないなぁ... Пока
虎
お名前: telefunken さん
[2010/05/18] No.14431
サンスクリットではヴィアグラ、独仏英のティーガー、ティーグル、タイガーはすべてこれ古代ペルシア語のティグリスから出てるそうで、矢という意味だそうです。ティグリス河は流れの速さを矢にたとえたのでしょう。ヴィアグラが矢なのなら、例の薬品の名前もガテン。以上南方熊楠翁の受け売り。 エウフラテスは渡りやすいという意味だそうだから、こちらは流れがゆるやかだったのでしょう。
路中に路あって路きわまりなく
お名前: telefunken さん
[2010/05/18] No.14430
武満はジャズ好きだったので、よくジャズは白痴の音楽だといってからかいました。 テクストを読解するだけなら音楽ではない。演奏芸術だというのが私の立場だったのです。 セロニアス・モンクについては意見の一致を見ました。 ウチの近くの玉川上水はやがて蓋をされて、環八から東八にゆける道が通ります。散歩道はしたがって神田川に変更。
お名前: cccpcamera さん
[2010/05/18] No.14429
明日は5月19日 1946年5月19日、食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ ナンジ人民 飢えて死ね ギョメイギョジ」のプラカードを掲げた共産党員が不敬罪に問われた事件がありました。最終的には不敬罪がなくなったので免訴になっています。 都立薬用植物園: にあるものは、基本的に薬用植物なので、バラ園などとは違って、多くの植物は雑草のようで、目立つ花が咲くものは多くはありませんし、季節も限られます。 ジキタリスは蕾でした。刑事コロンボでジキタリスを使う話があったなー。 芍薬が咲いているかと思ったのですが、ほとんどありませんでした。芍薬は名前の通り漢方薬の芍薬散に使われます。 ジオウが咲いていました。「地黄丸」はこれから取るのだろうなー。カンゾウはまだほんの小さな草でしたが、これから大きくなるのか、もともと小さいのか。知識がないので、薬名と植物名が一致するもの以外、わかりません。 川口ローカル: 新作スペシャル2には、川口はなかったですかー。と思って、ネットでみると、「契り神社」は川口市の峯八幡神社との記述があります。
未来都市
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/17] No.14428
青梅橋 もう駅名は「東大和市」になって昔の森永工場しかなかった風景はすっかり変わったはずです。というのも卒業後一度もあそこには行ったことがないので。隣駅の玉川上水は音楽のシゴトしていた時にくにたち音大用事があってしょっちゅう行っていました。でも立川からバスかタクシー。今はモノレールがあるんです。 玉川上水 公開レッスン、ロシア語の通訳が遅刻して、ピアニストの通訳仕方ないから私がやりますって腹決めて一緒にステージ出ようとしたら「xxさ〜ん!」って。間一髪。国立音大講堂大ホール。
あの頃は
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/17] No.14427
スイング・ジャズの残滓が鮮明で、MJQと言っても怪訝な顔をされ、ましてコルトレーンなんて言えたものではなかったのです。 薬用植物園、青梅橋の踏切のそばのケチな感じの雑草並べたような庭でした、やたらボール紙の名札が目立った庭でした。できたころの話です、拝島まで西武線も行っていたか。今は立派になったんでしょうね。
swing swang
お名前: Tarakowski さん
[2010/05/17] No.14426
スイングジャーナル 廃刊ですか。「写真工業」と同じ運命なのね。最近20代がジャズに興味を持っているとのニュースが流れたばかりですけど20代は専門誌読まないから。ワタクシも最後に買ったのは十年以上前にビル・エヴァンスの追悼CDどうしても欲しくて交換欄にハガキを出した時。 都立薬草植物園 ワタシの出身高校への通学路(立川駅からバス)の途中にあったのですが、一度も降りたことありませんでした。青梅橋のすぐそば、今は駅名も変わりました。 銀座4丁目山野楽器 もともとは松本ピアノを販売する松本楽器のショウルームだったのが乗っ取られたそうです。松本ピアノは衰退して千葉県君津市へ。一栄一落是春秋。
本を読まない、
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/17] No.14425
スイングジャーナル廃刊(未だあったんだ、ぼくの時代は谷啓なんかだもの)のことではないのですが、ネットで良ければネットで読む程度のかかわり合いなんだなーと思います。
アンジェニュー続き
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/17] No.14424
全域で最短90cmまで寄れるので、マクロっぽくも使えます。 適正露出よりも若干アンダーのほうが良いかもしれません。
画 像 :
img20100517165517.jpg
-(185 KB)
アンジェニュー70−200
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/17] No.14423
想像していたよりかなり柔らかいレンズです。 あまり遠景は向かない、ポートレートや花などを中近距離でとるレンズかもしれません。 これ使うときはもっとコントラストの強いフイルムを使わないと。
画 像 :
img20100517165140.jpg
-(249 KB)
ケシ
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/17] No.14422
こちらはまだこれからです。 あと1ヶ月くらいで咲き乱れます。 Nikkor 180mm F2.8 これは同じ焦点距離のゾナーを持っているので買いませんでしたが、なかなかいいです。Nikkorのほうがコントラストがきついかもしれません。
さいきん
お名前: telefunken さん
[2010/05/17] No.14421
銀座はごぶさた、と書こうとしたら、あす銀座に行く用事が
Nice post
お名前: Chloe SoullessGhost さん
[2010/05/17] No.14420
Indeed nice post you got here. It'd be just great to read something more about this matter. Thnx for sharing such data.
銀ブラ
お名前: Мася さん
[2010/05/17] No.14419
Привет 土曜日に、息子と一緒に木挽町(要は歌舞伎座周辺)に用があったので銀座に出て、新装開店となったヤマハに行って見ました。 楽器/バイク共にヤマハって好きじゃないのですが... やっぱり好きになれませんでした。以前だったらCDも楽譜も洋楽モンもあったのですがクラシックばかり。 楽器コーナーもつまらない。殆ど定価だし。 それから三共(だったかな?)カメラを覗いてみたら、話題のトプコンREやREトプコールが結構並んでいました。 それよりもニコンレンズが安い。85mm/f1.8や200mm/f4...欲しくなりました。 180mmや300mmの相場はどうなんだろう? 伊東屋によって日本橋まで歩き、東京駅に戻ってテレ朝ショップにてトリックのフィギュア等を買って帰りました。(あ〜あ、山野楽器にも天賞堂にも寄れなかった。) 土曜に放送された新作スペシャル2にも川口で撮られたという画像がありませんでした。クリスマスに一晩中、それに夏の風景だと言ってたから誰も集まらず脚本を変えたか、得意の「やむ落ち」か? Пока
ケシ
お名前: cccpcamera さん
[2010/05/17] No.14418
ケシ: 土曜日、東大和の都立薬用植物園に行きました。ケシの花が見ごろです。いつもは2重の柵に守られているのだけれど、この時期は1つ目の柵の中に入れます。 また、ブルーポピーも見頃です(冷室にあるのをガラス越しに見る)。去年は一鉢しかなかったけれど、今年は5鉢以上あります。 それから、ナンジャモンジャの木が満開でした。 Kiev-15: シャッターの衝撃はKiev-10と変わらないので、手ぶれも同様だと思います。先日使った時は明るかったので、気になりませんでした。 埼玉ローカル: 学生の学力低下に悩む大学の中には、高等学校と提携して、学生を聴講生として高等学校で補習授業をする計画だそうです。「おまえは成績悪すぎるので、高校に行って勉強しなおして来い」って、ことだろうけれど、恥ずかしいね。 読売新聞によると、埼玉県内にある大東文化大(東松山市)、ものつくり大(行田市)が、県立吹上秋桜高校(鴻巣市)と提携したとか。この高校は、「しゅうろう」「あきざくら」と読むのだろうか「コスモス」と読むのだろうか。聞いたことないので、良く分からないのですが、成績不振生徒の指導に定評があるのかなー。
からっと日曜日
お名前: Tarakovsky さん
[2010/05/16] No.14417
カラート telefunkenさまが写真工業で取り上げられて一瞬中古市場から消えました。またその後出てきましたが、壊れたのが多いです。そうそう、コダック35のファインダーも慣れると使いやすいです。 ナクソス ほとんどワンポイント録音で制作コストを徹底的に削減しています。ゲネプロ録ったり。ゼロから企画しない。とんでもない地方オケが次々と出てくる面白レーベル。 新曲 山川丙三郎さんの翻訳、そろそろ改版しないんですかね。イマドキコーコーセイには外国語のよう。 ベビーセム 巻き戻しスイッチどこだったか忘れて慌てました。フランス人らしい変なところにスプロケット解除のボタン。
AGFA KARAT36
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/16] No.14416
上下像のファインダー初めて。 最初は違和感ありましたが慣れれば結構見やすい。 なによりクリアでいいです。 できればAGFAのレンズがよかったですが、好きなヘリゴン付きなのでOK。 作りもいいし、やはり50〜60年代のドイツRFは質感がいいです。 ちょっと面白いものもないので気持ちも停滞してましたが、こういうモノと出会うとリフレッシュされていいもんです。
画 像 :
img20100516163919.jpg
-(118 KB)
NAXOS
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/16] No.14415
このレーベルも音がいいですね。たまにめちゃくちゃ悪いのもありますけど。 Kiev 15は手ブレしませんか? Kiev10はシャッターリレースに思い切り力を入れないといけないので、結構ぶれます。(Jupiter11、250分の一)
画 像 :
img20100516163429.jpg
-(282 KB)
えー
お名前: telefunken さん
[2010/05/16] No.14414
そうでしたか。 東松山、けっこう遠かったです
そのCD
お名前: Tarakovsky さん
[2010/05/16] No.14413
ずっと近所のブックオフにあったのですが最近見ません。非売品の。ネスカフェもダバダをプレゼントキャンペーンで出したら結構応募があって市販に切り替えました。ダバダを唄っているのは家内の姪です。 埼玉方面 80年代は東松山、坂戸、志木、光が丘(これは練馬)など郊外のホールが建設され、それまで都内のホールで録音してきたものがそれらのホールでさかんに行われた時期です。千葉でも習志野、市川など。
指揮者
お名前: telefunken さん
[2010/05/16] No.14412
三枝のおにいちゃんが東京交響楽団を 土屋に委嘱して作った曲を三枝に編曲してもらって、4管編成で、東松山市民ホールで録音したときです。非公開。
出るは出るは
お名前: Tarakovsky さん
[2010/05/16] No.14411
我が祖国、10枚以上ありました。ノイマンのは東京のとゲヴァントハウスのが出てきました。その演奏会のコンマスはボッセさん。ターリフのは左のナクソスのリマスタリングが良いです。スプラフォンのゴールドは店頭で試聴して買うのをやめました。 百万本 アサヒの夕刊のロシア特集、兵頭二ーナは稚内に戻ったのですね。グルジアに永住するものだと思っていました。
画 像 :
img20100516133739.jpg
-(43 KB)
まちがえた
お名前: telefunken さん
[2010/05/16] No.14410
この当時は、まだトスカナ方言なので、La Divina Commediaでした
啄木
お名前: telefunken さん
[2010/05/16] No.14409
Pape Satan, Pape Satan Aleppe サタンの扉よ、サタンの扉よ、降りよ これが啄木になると パペ・サタン・パペ・サタン・アレッペ とソロバンをはじく音になる。 Comedia Divina やっぱ名作。 現代でも古くない やっぱ1万リラの肖像がダヴィンチじゃなくてダンテだったのには、それなりのワケが。
キラキラ絞り羽根
お名前: cccpcamera さん
[2010/05/16] No.14408
Kiev-15 + Jupiter-9で撮りました。フイルムはネオパン。 J9はKiev10,15用なので、絞り羽根はキラキラ。 被写体は、クマガイソウ、フードなし、右側から光がさしています。 心霊はいないようです。Kiev-10は、ちょっとでも逆光のときは、心霊写真になっていたので、レンズの問題と思ったのですが、カメラボディーの整備不良が原因だったのかもしれない。 今回は山野草を撮ったけれど、今度は同じカメラで硬いものを撮ってみようと思います。
画 像 :
img20100516101851.jpg
-(54 KB)
Zeissカタログ
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/16] No.14407
作例もチェコの題材というのがいい。
画 像 :
img20100516010809.jpg
-(108 KB)
本日の獲物
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/16] No.14406
今日のプラハカメラ市の収穫です。 Praktina 2a テッサー、元箱、皮ケース、ウエストレベル、マクロリング、説明書、アイカップ、フード(汎用) Agfa Karat35、ヘリゴン付き フィート表示 Zeissチェコ語のカタログ Praktinaは既にFXとUaを持っているんですが、美品で元箱付きなので買ってしまった。 LeicaCLが安かったのでそちらにしようかと思ったんですが、この2つで正解。 カタログは値段付きで面白いです。
画 像 :
img20100516010408.jpg
-(111 KB)
チューリップの春
お名前: NMAJI65 さん
[2010/05/15] No.14405
今夜、森田芳光「それから」見ました。話はやっぱり理解困難、この人達に解るのかなあ? 絵がすばらしかった、後ろボケすごい、85年だからまだ映画撮る人と機械の元気が残ってたのだろう。明治の世風ではない現実と非現実の狭間、6X6の写真のような、、、。
画 像 :
逝く春
-(73 KB)
プラハの春事件と指環
お名前: Tarakovsky さん
[2010/05/15] No.14404
68年の夏、チェコフィルは西側に出稼ぎに出かけてハンス・スワロフスキーの棒で指環の全曲録音を行っていたのですが、8月段々情勢が悪くなって最後に軍事介入するのですが、この指環の録音が段々切羽詰まってもう最後は破れかぶれの名演になっていくのが面白いです。で、オケはチェコに帰れなくなりそうになるのですが、なんとか帰還、まるでアナバシスのよう。 壁とショパン 同じ経験は89年晩秋のプラハ交響楽団FOKの日本ツアーでこの時はヴェトナムのピアニストがソリストで、全国ツアー随行の毎晩壁が崩れてチェコの民主化が進んでいくのをオケの団員たちと喜べた経験があります。それはもうシゴト冥利に尽きました。あの時の指揮者がビェロフラーヴェクで協奏曲はショパンのf-moll。一緒に肩組んで酔っ払いました。
はい
お名前: telefunken さん
[2010/05/15] No.14403
涙はでませんが、気分がハイになるのはラインゴルトのコーダのヴァルハラへの入城のトコですね。 バイロイトであそこになると立ち上がってる人たちがいました。ひんしゅくを買ってましたが。
ストラホフ
お名前: telefunken さん
[2010/05/15] No.14402
チェコフィルはぼくの聞いたときは名演奏。ウイーンとちがう土俗的な感じがある。ウイーンが更科系の一番粉とするとチェコは藪系の二番粉。 もっているチェコ系の音源の中ではカレル・アンチェルのがいちばんお気に入り。ノイマンもいいが。 ズジスワフ、そうでしたか。 ストラホフの図書館、古い本が灰見たいに崩れそぷになっていたのが印象的
生演奏
お名前: 上海狂人 さん
[2010/05/15] No.14401
まともなオーケストラはチェコフィルしか聞いたことがないです。 あとは学生の頃の好きだった立教の子の大学オーケストラとへたくそな上海交響楽団。 レコードとしか比べられませんが、チェコフィルって独特のタメ(クラシックの世界でタメと言うのかわかりませんけど)があるから、眠い演奏にしか聞こえない人もいるかもしれない。仕事でもあのタメがあるんです。 それが心地よいと感じるか、だるいと感じるか。 最初は駄目でしたが、今はなんとなく。 ワタシ会社の親会社の役員に、アメリカのオーケストラしか認めない人もいますし。
ズジスワフ
お名前: Tarakovsky さん
[2010/05/14] No.14400
ベスト10には入りませんが20から30の中には入るごくごくありふれた名前です。 チェコフィル 普通のオケですけど時々すごい音出すんです。何でしょうね。初めて聴いたのは高校1年の時。NHKホールでノイマン指揮。フデチェクかスークか忘れましたがベートーヴェンのV協、2楽章のあの弦の音。あのむ〜っとする花の香り。それでチェコフィルをマネジメントする会社に入ってしまう、悪魔の誘惑。
ならづけ
お名前: telefunken さん
[2010/05/14] No.14399
とはうまい。たしかに。 スヂスワフ・ベクシンスキの画集、再販が出たのでやっと変えました。 Zdzislavってポーランドでも珍しい名前?
Return