Return



No.12001 お名前: Tarakowski さん [2009/09/02] No.12001
くにたち
アマオケでセロを弾いていた頃、一ツ橋大で練習した後は邪宗門でコーヒーを飲みました。古い時計がいっぱいでしたね。あのオンボロの練習場はきっともうないでしょう。くにたち音大の直営店、国立楽器は唯一定期券で途中下車してLPがいっぱいあるお店でした。べームの「アルプス交響曲」もここで。

アスカニア
これは開南丸さまのご専門ですね。フィート表示の距離計必要になって一番ちっこいのがコレ。出来はあまり良くありません。
画 像 : img20090902190651.jpg -(95 KB)


伊勢屋 お名前: NMAJI65 さん [2009/09/02] No.12000
吉祥寺も変わってしまった、というか何となく崩壊の匂いがする。国立の邪宗門に国立楽器、一ツ橋大には啄木鳥がいた。日立武蔵のバレーボールの姉ちゃん達の態度と上背でかかったこと、引退後の三ツ矢さんとそんな話したけど国分寺も変わった。西国から国分寺へかけての南側散歩コースは未だあるのかなあ、国分寺跡のあたり。農家に柿を買いに行った。みな昭和50年頃。

そうだ、井の頭動物園、ユリカモメの名札のカモ目ユリカモメ(子供と腹かかえて笑った)が書き直してあった、どうなったか忘れた。
善福寺公園で焼き芋食ったり東京女子大のまわり散歩したり。

なんか「お地蔵様があってさ、、、」なんて話になってきましたね。




勝鬨 お名前: NMAJI65 さん [2009/09/02] No.11999
東京に行く度に勝鬨橋に行きます。意味無いけどいつかまた開くんじゃないかと思って、で、写真いっぱい撮ってきます。いまや墨東側の橋詰、月島小の隣のうす汚いけど風情のあった飲み屋街も改修中のようで。
それから永代橋から清洲橋、芭蕉庵あたりも歩きます。
明石町、木挽町なんて寂れて、、、。

誠志堂はいつの間にかなくなりましたね。後藤花やもちょっと元気ない感じで。
東洋英和は相変わらず。未だに本籍六本木なんで、、、

昨年暮、本塩町、荒木町、若葉町界隈歩いてみました。未だいい感じが残ってました。ついでに工事中の赤坂離宮の門番のおじさんと立ち話していたら怪しまれて建物の守衛から電話かかってきたっけ。

ちょっと前の東京の様変わり、小林信彦さんがたくさん書いていて思い当たるほどは歳とってない?けど胸迫る。



盗難アジア お名前: 上海狂人 さん [2009/09/02] No.11998
もうこういうのはアジアだけかと思っていたのですが、地下鉄で囲まれスリにあうし、ひどいもんです。ただ傷害や殺人などはないのですが、それも最近はネオナチのアジア人やジプシー襲撃がありますので安心できない。
感覚が違うからアジアの窃盗には本能的に対処できてもヨーロッパではできない。基本的に自分の身は自分で最大限防御をしなければならないという生命の基本を日本人は忘れているのでしょう。

たちぎれ線香、いい話ですねえ。最後に落ちがあるからやっぱり落語でしょう。

御茶ノ水の裏手に幽霊坂というのがある。
いまではオフィス街の隙間にあるような小さい通りなので怖さはない。
あの御茶ノ水辺りの堀の内側は武家屋敷だったはずだが、どういういわれかはわかりません。
この手の怪談は好きなので、いずれ昭和初期の怪談とかを纏めてみたいですね。

ブラコンジャンク入手。
2.8テッサーと皮ケース付。シャッターチャージされない。プラハでは治らないといわれたので、いずれ日本で修理。
しかしブラコンの皮ケースって1台1台同じものがないのが面白い。
画 像 : img20090902163737.jpg -(107 KB)


営団 お名前: telefunken さん [2009/09/02] No.11997
祖父が小さんが好きでした。昭和12,3年ごろですから何代目?

ハマキが好きで、寄席でも。でもあるとき席亭から陰に呼ばれて、あノー申し上げにくいんですが、ほかのお客様から苦情がーーといわれたそうです。それで明烏とか芝浜がもたなくなったよ。

露の五郎、いまでもいますねえ。字は忘れました。森乃ふくろうとときどき混同。

ぼくはむかしカトウヤスノリというあだ名がつきました。そのあとレクター博士にかわりました。あとのほうが気にいってます。

帝都物語、全編を文庫本で持っています。映画も6回ぐらい見ました。

うちはメンソレ派

降伏を記念たあ面白い。しゃれっ気がある。命日とかも死亡記念日といったほうが。

帝都高速度交通営団保存委員会というのを作ったことがあって、その設立を営団に電話して励ましましたが、出た相手はハナシのわからないデクノボーで、そういわれましても、を繰り返すだけでした。
英文名称も、Metropolitan Rapid Transit Authorityと、堂々たるやつをちゃんと新しく考えてやったのですが。

営団法ってたしか昭和17年ごろにできて、食糧営団とか交易営団とかが次々廃止になるなかで、帝都だけが孤高を保って生き残っていたのです。

井の頭線の久我山がウチの最寄り駅ですが、むかしはあれ帝都電鉄でした。井の頭公園が終点で、魚釣り電車と言ってました。沿線のため池に釣りに行く人専用みたい。
路線の短さにくらべて大学の多い沿線で、東大、明大、東京女子大と大手だけでも三つあります

黒門町、覚えていてくださいましたか、Masyaさま
ぼくの友達で浜町に住んでるのがいて、おお、浜町の、って挨拶するんですが、こういうのは、もう当節はやらないようで。

こないだタクシで新宿の新田裏っていったら、きょとんとしてるので、三光町をちょっとはいったとこ、っていってもまだダメ。ゴールデン街の出口と云ったら、花園神社の横手のウラですね、と来ました。

カスミ町がもうだめですね。西麻布に食われた。コウガイ町(ぼくの生まれた日赤の向かいの山。大叔母の屋敷のあったトコ)は絶滅。

市兵衛町、箪笥町もモウイケマセン。

六本木も後藤の花やは健在ですが、誠志堂がダメ。あの辺はむかしはさびしいトコで、お化けが出るという話だった。

あのへんでいちばん怖いのは日が窪、鳥居坂おりてったとこ右のほうですが、漱石先生の怖い話にも出てくる。しょってる赤ん坊がだんだん重くなって、最後にむかしじぶんが殺したやつのお化けになる。

メイウシヤマの下ですが、あのトンネルにも幽霊が出るというハナシが。


ブラック、、、 お名前: NMAJI65 さん [2009/09/02] No.11996
存在は知ってましたが聴いてない。「明烏」談志?で聴いたと思う。談志のいろもの沢山聴きましたねー、そのために寄席に行った。そう、小さんは先代です。

ちょっとふれた「たちぎれ線香」、普段聞かない上方の中では最高、これを落語と言うかは別で、近松みたい。


降伏記念日 お名前: cccpcamera さん [2009/09/02] No.11995
9月2日は降伏記念日。占領期の新聞には降伏記念日の記述が散見されます。占領が終わってからは、忘れ去られた日です。

レニングラード大攻防:
 500円で買いました。確かに、夜のシーンは暗くてほとんど見えない。レニングラード大攻防戦を扱ったのではなくて、レニングラードに火薬を運び込む話です。この映画の製作は1985年ですが、このころになると、映画製作に金をかけられなくなっていたのか、70年代やそれ以前の映画に比べると、小ぶりになっています。
 バトル・フォー・スターリングラードも買いました。2巻です。こちらは、1975年の作だけあって、迫力満点。


演芸 お名前: Мася さん [2009/09/02] No.11994
Привет
TVドラマ、「タイガー&ドラゴン」のお陰で落語に人気が出て寄席が混んでいます。
当時、ジャニーズのメンバーが浅草演芸ホールに出ていると本気で信じたのがいたくらいです。

それ以後若手(と言ってしまっていいのか?まぁ政治の世界だったら遥かに若手になろう)がいいです。
SWA(創作話芸アソシエーション)の昇太、白鳥、彦いち(この人カメラが趣味)、それに喬太郎。立川流からは談春に談生(志の輔は別格でしょう)などなど。
小さんは先代ですよね? 当代はロクに聞いていないです。孫の花禄はここに来てよくなりました。
一字違いの小せん。40年位のテレビでよく見ていましたが、それからテレビでみた時ひどかったなぁ... それから晩年見違えるくらいよくなりました。
同じ頃活躍していた牧伸二。60過ぎてからすごくよくなりましたね。

CDで聴いていらっしゃる... ブラックの放送禁止落語あります(本についているのですが)。
それで好きなくだりが「道具屋 松竹映画版(だったかな)」。登場人物に松竹映画のスターが登場するものです。
「あっおじさんの商売って"ど"のつく商売でしょう」、(笠智衆風に)「あ〜そうだ"ど"のつく商売だな」、「わかった!土橋亭里う馬(どきょうていりゅうば)だあ」、「ばか者、誰があんな立川流で一番年取って面白くもない奴なんだ!」。

息子が高校時代、改作に凝ってカタブツの同級生を主人公にした「明烏」を作っていたので、二階に秋葉原を作り、様子を見に来た妹に萌える「二階ぞめき 私のお兄ちゃん」を考えました。
ロクなもんじゃねぇなぁ...

Пока


盗難 お名前: NMAJI65 さん [2009/09/02] No.11993
何だか大陸よりよくないですねー。
路地裏など不安は」ないのでしょうか?

この地ではスリ、置き引き天国ですがそれ以上の犯罪はあまりありません。といっても後背地とほぼ地続き、特に北の方の治安は悪化の一途。


盗難 お名前: 上海狂人 さん [2009/09/02] No.11992
朝出勤のため車に乗るといつもと違う違和感が。
コンソールボックスにいれていた外付けナビが盗まれている。
車に外傷は無い、どうやってキーあけたのか。

このガレージは盗難が多すぎ。隣のハンガリー人は2週立て続けて埋め込みナビを強奪される。会社の資産で上司からは注意だけで済んだが、かみさんからはこっぴどく怒られ、自腹で買いなおせと。
しばらくカメラ買えません。


Kiev10 2台目 お名前: 上海狂人 さん [2009/09/02] No.11991
いちおう完動品。ここまで来るとKiev15も欲しい。
50mmと135mmではコーティングの色が違います。
ボディも50mmも71年だが135mmだけ74年。このあたりにコーティングが変わった?
オートだけではなくマニュアルで一度きちんと撮って見ないと。

小さん、最近よく友人が送ってくれたので通勤中に聞いてますが、うまいですね。あと意外に面白かったのは仁角。あのボケはなかなか絶品。
画 像 : img20090902010520.jpg -(111 KB)


1960年代のメンタム お名前: Tarakowski さん [2009/09/01] No.11990
富山の置き薬のメンタムは今の緑のデザインでなくて、青い色のした年上のお姉さんだったのです。あれは元祖メンソレータムでない本当のサードパーティじゃなかったのかしら。


メンターム お名前: NMAJI65 さん [2009/09/01] No.11989
は商標持って行かれた後確か残党が作っていた類似品、でもなくなっちゃったと思います。本家商標はまだあり、この地でも買えます。


帝都といえば お名前: NMAJI65 さん [2009/09/01] No.11988
加藤保憲、そう荒俣大先生原作の。嶋田久作が演じた。大陸に住んでいるころ花園(まあ住宅団地のこと)に良く似た保安がいた、もちろん大陸人。家内はそれを加藤と呼んだ。


おみゃ〜な〜 お名前: Tarakowski さん [2009/09/01] No.11987
近江屋写真用品でしたね。散々お世話になりました。


メンソレかメンタムか お名前: Tarakowski さん [2009/09/01] No.11986
子供の頃、ウチで「メンタム」と呼んでいたのに学校の教室で「メンソレ」という奴がいて子供心は混乱したのでした。

確か兄弟社は一度倒産してロート製薬に商標を持っていかれたのでしたね。
キリスト愛のガッコウはまだ経営しているよう。

ハノーファー
ヘンデルの例のゲオルクの息子ジョージ2世の戴冠アンセムを久しぶりに聴きました。立派な英語の曲ですよね。歴代の王の戴冠式にずっと使われている曲。

近江商会、えー、誰か助けて。紹興商人だったら授業で教えますが。


笠碁 お名前: NMAJI65 さん [2009/09/01] No.11985
「あかめだか」に書いてあるのですが、落語協会を巡り小さんと談志の行き違い、まるで小さんの「笠碁」みたい、僕にもよくあった。

小さんはおもしろくないが「笠碁」の情緒は秀逸。
談志、若い頃もっともっと生意気、新宿鈴本によく見に!いった。


近江 お名前: NMAJI65 さん [2009/09/01] No.11984
といえば中江藤樹にめんそれーたむ、ひこにゃんも? 近江商人とハンザ同盟は何かある? めんそれーたむの創業物語忘れちゃったけど面白かった。

ゴダールの映画大会あり「気狂いピエロ」だけでも、アンナ・カリーナだけでも見ようと思いながらまだ買ってない。でも、きのうママンが死んだ、、、は越えられなかったなあ。





ハンザといったら お名前: Tarakowski さん [2009/09/01] No.11983
観音さま。

台風一過
始業式終わりました。明日は終業式にして欲しいです。暑い!

「京王帝都井の頭線」というのが好きな単語でした。未来鉄道みたいで。

吾妻渓谷
災害で碓氷峠が遮断されたときの迂回路で数度利用しています。
浅間山が噴火した時の非常想定ルートでもあります。
いいところですよね。川原湯温泉、松野湯温泉。

シュターツカペレ・ドレスデン
ベーム指揮「アルプス交響曲」は中学生時代からのLP愛聴盤ですが当時の表記はザクセン州立管弦楽団。あれは意訳はなはだしい。ところでオーケストラについたNationalも国立と訳すのはおかしいです。ワルシャワのフィルハーモニーは明らかに国民・民衆の音楽協会なのに。プレトニョフのナロードヌィー管弦楽団も「ナショナル管弦楽団」と表記しているけど、松下電器改めパナソニックみたいで可笑しい。大リーグのワシントン・ナショナルズというのもテキトー訳ですね。SKDという略はシュターツカペレ・ドレスデンと松竹歌劇団と混乱するのでこれも笑えます。

KMZ
只今、ロシア某所から空輸中です。21日のビール祭りに持っていこうかなと。


いよっ黒門町! お名前: Мася さん [2009/09/01] No.11982
なんかそれだけで文楽の口調が偲ばれます。円生も四角四面の芸という感じですがやっぱり文楽です。
志ん生なら、「え〜シマンロクセンニチと申しましてぇ、お暑いなかお越しくださいましてぇ」という感じかな?
でも私は志ん生派。円生が自らの芸と志ん生の芸を比べて「自分の芸は剣道の試合。志ん生の芸は真剣勝負。」カッコイイ!

いつの時代だったか、京都三条河原で露の五郎が始めた辻噺が落語の起源。今でもこの名前はあります(字ぃ忘れました)。

古典をベースとした改作好きです。立川談生のスーパー落語、ブラックの放送禁止落語... ロクなもんじゃねぇなぁ...
立川流を破門になった志加吾は雷門獅籠となって名古屋の大洲演芸場にでているとか。

っでシカゴなんですが、一応ベスト盤借りてきましたがそれほど聞いていないです。初めて聞いたのがサタディ・イン・ザ・パークで一番好きなのはクェスチョンズ67/68です。
最近英国系ばかり聞いていて、先日久しぶりにブルース・スプリングスティーンを聞きながら出社。
武道館の一番端だったら...息子の入学式が日本武道館。私ふざけて最上席に座ってました。見下ろしたら何と怖かったことか... ここで総立ちなんて恐ろしいです。


KGB お名前: telefunken さん [2009/09/01] No.11981
NKBDとか、いろいろ変わりましたが、やっぱりゲーペーウーが一番すごみがあっていい。

ゲシュターポはなんだかカワイイ感じがあってよくない。

内務省特別高等警察は凄みがあっていい。

帝都高速度交通営団、ちょー官僚的で、ちょーかっこいい。東京メトロなんてフヤケている。


お名前: telefunken さん [2009/09/01] No.11980
日本の芸能はほとんど上方生まれですが、落語もそのひとつ。でも私も江戸落語のほうが好きで、特に神田の立花でよくきいた文楽としん生が忘れられない。
「シマンロクセンニチ、お暑いさかりでございます」という端正な文楽の、きちんと座った胸のあたりの窮屈なぐらいの打ち合わせが目に浮かぶ。

落語とタカラヅカが二大フェバリット。小田島雄志さんもそうだと言ってました。

降伏に記念日があるのは知りませんでした。そんな詔書も知らない。
重光さんてビッコで、モーニングコートにシルクハット、ミズーリ号だったか、調印式はニュース映画でみました。
1956年の旅券をみると、外務大臣は重光さんになっています。

近衛文麿公爵が自殺されたのは、9月2日より前?

桂ざこば、大好きです。顔もいい。

ハトと聞くとRichard Tauberを思い出します

鳩杖というのがあって、陛下から高齢の重臣に賜るものらしい。

La Paloma
映画ではハンス・アルバースが歌ってました。これは名曲

La Paloma
ダニエル・シュミットの映画で、ちょーいいでき。コルンゴルトの歌コテコテに使ってました。




降伏記念日 お名前: cccpcamera さん [2009/09/01] No.11979
 9月2日は降伏記念日です。1945年9月2日、日本天皇裕仁は降伏文書調印に関する詔書を煥発しポツダム宣言を受諾しました。日本国東京湾上にて、重光葵・梅津美治郎が降伏文書に署名しました。

産業スパイ:
 産業や市場の情報収集や分析をしっかりしないといけないのだけれど、私、こういうの苦手なんです。調査会社を使って、レポートを作らせることもあります。まともなところに頼むと、それなりにしっかりしたレポートが出てきます。高いけど。外国企業も日本の市場調査しているでしょう。

八ツ場ダム、入札凍結:
 今日の新聞に、こんな記事があります。
 八ツ場ダムとは、群馬県吾妻郡の吾妻渓谷をせき止めて作るダム計画で、1950年代に計画が持ち上がったものです。以前、群馬県民だったので、少年の頃、八ツ場ダム計画の話は知っていたけど、もうトックの昔に亡くなっていたのかと思っていた。一部の人の利益のための税金の無駄遣い事業は、この際、廃棄して欲しい。


悪い奴でっせ、ホンマにコイツは! お名前: Мася さん [2009/09/01] No.11978
Привет
やはり朝丸でウィークエンダーのあの調子が忘れられません。
落語については... 上方はどうも... 私は新作系が好きです。

Ту-144は就航してないです。
バックファイヤの開発は1960年代から始まっていたという記事も読みました。
ライターはいい加減なのでソヴィエト/ロシアを悪く言えばいいと思っているようですね。
КГВが世界に散って家電などの産業スパイやってたなんて小学生並のコト言ったのもいます。

ロシアカメラの模倣についてКМЗに直接聞いたことがありますが、さすがにツポレフには聞けません。
Пока


I Love さこば師匠 お名前: 上海狂人 さん [2009/09/01] No.11977
NHKの海外放送で久しぶりに選挙放送をみたが、自民や公明の大物が落選していく様をみるのは非常に楽しかった。
とはいえ民主に期待はしていない。

公明にしてみれば、小選挙区で1席もとれず仏敵、民主が大勝したのは教団内でどう説明するのだろう。

関西テレビで、さこば師匠は“信心が足らんということちゃいますか?”と。
そうか、信心がたらんのか。日蓮宗総本山から破門されて仏罰をうけたのは公明のほうだったか。

なるほどざこば師匠はトークは面白いし、創作は面白いが古典ができないから、落語家としては評価していなかったが、このセンスは素晴らしい。


ハンザ お名前: 上海狂人 さん [2009/08/31] No.11976
すごいですね。
独禁に掛かる恐れということで難色示していたEUも認めオーストリア航空も買収合意で傘下に。
使うのはスターアライアンスメインだから良いのですが。


ハンザの翼 お名前: NMAJI65 さん [2009/08/31] No.11975
がカンガルーを買収だって?何ができるのだろう。

ハンブルクではテレマンの名前は今でも生きているのだろうか?つまんないけど。見に行くならハンザ同盟の地だと思うんだけど寒そう。


タウベ お名前: NMAJI65 さん [2009/08/31] No.11974
ルムプラーの機体、尻尾の平面が鳩の尻尾、ついでに主翼も鳥だ。

この地のローカルニュース、鳩(この字に意味ない)ははとの意味で平和の象徴なんてやってた。きょうも一日民主党勝利のニュース、議席の絵まで出して。
大陸の悪口だってちゃんと放送する、かなりまともです。


鳩料理 お名前: Tarakowski さん [2009/08/31] No.11973
確かエジプト料理だったと思います。

11号
警報が出たとたん雨風止んでしまいました。進路が東にそれたんですね。

Waldtaube
La colomba selvetica 旦那を毒殺した悪い女と野バトに化けた夫のオハナシ。


脳業 お名前: NMAJI65 さん [2009/08/31] No.11972
なんてできるもんじゃない、コングロマリットと戦うんだから体力体力。休耕地耕しなおしてジャガイモ植え付けやったことあるが、こりゃだめだと。
自分の食い扶持は可能かも、だから鎖国をっと思います。


ピション、、、 お名前: NMAJI65 さん [2009/08/31] No.11971
ブリジッド・フォセがお墓遊びで言うせりふ、、、ジョンでなく限りなく、、ションに聞こえる。しかしこの映画わかんねえなあ、大人になって見ても。

ラ・パロマ。
はとぽっぽー、はとぽっぽー、ぽっぽぽっぽとないてあそべー、って謡曲しか謡えない明治の尻尾生まれだった父親がうなっていた唯一の唱歌もどき。

鳩サブレ、到来物回ってくるとどっか割れてる。

紅焼鴿、鳩の開きの付け焼き、言ってみれば北京ダックの鳩版で肉も食う広東菜の元定番、でもパサパサしてちっともうまくないから下火、だから元、、、。


コンコルドスキって営業してたの?
バックファイヤってモノマネ? B1より早かったのではないか? しかしソ連なくなって軍用機はなんだか霞んじゃった、F−22だってたち切れ線香だし。







勇姿 お名前: Мася さん [2009/08/31] No.11970
http://www.tupolev.ru/Russian/Show.asp?SectionID=128&Page=1

ここに勇姿がありますが... ジュコーフスキーまで飛んで来たと思うのですが。

これ当時西側の情報を盗んで作られた... 実は盗んだ情報でバックファイヤ爆撃機を作るための隠れ蓑と言われたようでした。


どぼ お名前: telefunken さん [2009/08/31] No.11969
野鳩は何年か前プラハで初めてききました。

こんな曲があったことを知りませんでした。

Ty-144はすごい。
乗りたいです


コンコルドスキー お名前: 上海狂人 さん [2009/08/31] No.11968
はじめてみました。さすがソビエト連邦の底力は凄い。
これはもちろん飛ぶんですよね?



ハトグジャグジャ お名前: Tarakowski さん [2009/08/31] No.11967
鳩って音楽にならないですね。スズメと同じくらい普遍的にいるからかなのか。「鳩ぽっぽ」とドヴォジャークの「野鳩」位しか頭に浮かばない。

にんにん
新学期から留学してくるドイツの女の子はハンブルクからだそうです。忍者に興味があるようで、ドイツで忍術を習っているそうです。ん〜。明日来日。

いんふるえんざ
始業式を体育館でやるそうです。別にいいじゃないって雰囲気。誰も校内放送でやりましょうって言わない。


お名前: telefunken さん [2009/08/31] No.11966
西門前という停留所がむかしありました。西門から出ると市電やバスで行ける。

選挙行く気はなかったのですが、気が変って小学校へ行ったら。大きいケージの中でクジャクバトというのがオウチャクに床にすわって、下から見上げているのに上から目線でいばってました。

夕方、これも気が変わった奥さんを連れてまた行ったら(近道を教えるため)、やはりさっきと同じようにふてぶてしく、クジャクバト。



11号キッタ〜! お名前: Tarakowski さん [2009/08/31] No.11965
シゴトは午前中で打ち切り。何だか風が強くなってきました。

あそう君
ハトヤマ君が300点で君が100点だって模擬試験で分かっていたはずでしょ。

シカゴのライブはホールの隅っこのチケットが1枚取れました。それでもS席。
武道館でなくて国際フォーラムだからまだいいかって。



キター!! お名前: Мася さん [2009/08/31] No.11964
Привет
昨日モスクワの方は休日を入れ替えるためか稼働日となったようです。
彼女から国際航空宇宙サロンの写真がやっと届きました。これはコンコルドスキーと呼ばれたツポレフТУ−144です。

昨夜台風11号が近づいている中、レオニードがやってきました。土曜18:30から始まって日テレの24時間テレビですが、19:15頃から始まった感動の実話、ご覧になられた方もおられると思います(海外在住の方はムリ)が、出演のために上京するのでロシア人フォーラムのメンバーで会おうという、いわゆるオフ会でした。
本に書かれていた通り、「パパの服装はダサダサだから」で... テレビに出た時の格好でシャツのボタンを外してゴリラのTシャツが...
ロシア語を話す日本人が珍しかったのか私の方が質問されました。隣にいた大阪から来たのよりも喋ってました。

場所が原宿ということなので昼間渋谷に出ていました。代々木公園で高知の物産イベントのようなものがあり、明治神宮入り口で「スーパーよさこい」がありました。
参加者があの格好で大勢歩いているので「竹の子族」が帰ってきたのかと思いました。
NHKで、レオニードの娘ゆりちかの為にオリジナルの千社札シールを作ってあげました。

民主党政権キター! キターくした頃すでに240議席越えていたから驚きました。

Пока
画 像 : img20090831121248.jpg -(77 KB)


鳩山先生 お名前: cccpcamera さん [2009/08/31] No.11963
総選挙:
 戦前の予想通りの結果に終わりました。福田・森はさすがに落選しなかったなー。自民大物の中には、小選挙区で落選しても、比例で復活した人もいます。今回の選挙で、残念だったのは、福井で稲田朋美が当選したこと。是非とも、落選させて欲しかった。
 今日の株価に政権交代の影響は特に無いようです。既に、折込済みということか。
(川口ローカル)硫黄島玉砕司令官の孫で幼稚園長の新藤君は比例復活しました。


死刑:
 死刑は野蛮な刑罰という考えが世界に定着しつつあるようです。日本は死刑大国。今後は、裁判員制度で、一般の日本人が死刑にします。今、イスラム圏以外の先進国で死刑が広く行われている国は、アメリカ・中国・日本・北朝鮮(よく分らない)・ベトナムくらいかなー、違うかなー。


口へらし お名前: Tarakowski さん [2009/08/30] No.11962
ヘンゼルとグレーテルなんて典型例でしょうね。景気回復は
人口増加しかないといっている政治家はもう少しおつむを使っ
たほうがよいのでは?

タイフーン
千葉は朝から雨。投票所にクルマで行きました。駐車場は満杯。
明日、千葉県直撃するみたいです。暗くなったら風も吹き出し
ました。始業式は予定通り。

そういえば、今年まだ一度も冷やし中華を食べていませんでした!


四天王寺 お名前: NMAJI65 さん [2009/08/30] No.11961
西門がニライカナイへ船出の出口ですね。

民主どうなっても製造業全滅、元誇りと情熱どこへ行く、ニライカナイへ行く。
鎖国で生きのびるのも悪くない。


普陀洛渡海 お名前: 上海狂人 さん [2009/08/30] No.11960
てっきり僧侶が生き仏としてするものと思っていました。

余剰人口を減らしたいのはやまやまなんでしょうね。
でもそれをやると人民の党という建前がくずれる。
そのかわり死刑はバンバンやる。
それで死刑囚の内蔵売りさばいて金にする。
日本も死刑を人民解放軍に委託したら良い。
お金払えばやってくれます。



老人 お名前: telefunken さん [2009/08/30] No.11959
民主が勝つと失業率が増えるとアナリスト

たぶんそうでしょう。公共投資を減らして所得をあげようという矛盾した政策。

ゴロの上からはTheclaがよいでせう

老人は早く死んだほうがお国のためです

むかし紀州でやってた普陀洛渡海というのは、老人を箱に入れた海に流すのです。
南海にあると言われる観世音菩薩の神聖なポータラカ山ですから、そこへ行けといわれると、ただのウバステよりも納得して死ぬんでしょうね。ネーミングの勝利。

棄民というのを国家単位でやっていた国がいくつかあったらしいのですが、支那もちょっとそれをやって、余剰人口を減らして、世界の資源マネージメントに協力するとよい。このまま13億人の消費レベルが上がると、エライことになる。


日本大選 お名前: NMAJI65 さん [2009/08/30] No.11958
今朝からの当地の24時間ニュースでも民主党勝出と。理由は、高失業率、社会の高齢化、経済の減速、に無策。こうしてまとめられると簡単。

週間文春9月3日号におもしろい対談。略引用すると「革命で権力を手にした輩がハレンチ、、、あげくクソ真面目なやつの恐怖政治が始まった歴史」と。
シャルロット・コルディーに殺されたマラーの話思い出した。


総選挙 お名前: cccpcamera さん [2009/08/30] No.11957
 今日は総選挙。
 早速、7時に投票しました。1番に投票したので、投票箱の確認もしました。7時5分には、すでに並んでいる人もいて、投票率はだいぶ高くなるような感じがします。


名付け親 お名前: Tarakowski さん [2009/08/29] No.11956
TheclaなのかThedaか結局分からず。バルダって真面目に書かれた文献ないですね。テークラは「乙女の祈り」を作曲したボンダジェフスカ(バダジェフスカではありません)の名前なのでThecla35に決めちゃいましょうか。

台風
11号でした。9号が強烈だったので。

トムラウシってアイヌ語でしょうね。死を弔うような語感。私もこのツアー、あまりにもずさんで。いつか君津の山でハイキング登山が遭難しかけたことがありましたが、これもまったく観光ツアーの延長みたいで驚きました。

澄んだ空気
昔、モスクワとかワルシャワに行くと排気ガスの臭いにおいが。ポーランドはもうそういうことが無くなりましたが、モスクワはまだ臭うのかしら。
画 像 : img20090829222407.jpg -(86 KB)


年寄り(60歳以上)は死んでも良い?? お名前: cccpcamera さん [2009/08/29] No.11955
一連の話題とまったく関係ありません。
 7月16日、大雪山系トムラウシ山でツアー登山パーティーの大量遭難事故がありました。この遭難では、一部の登山者が行動不能者を山中に残して、ばらばらに、下山しています。どうして、バラバラ、下山したのか、理由がわかりません。いろいろのニュース報道や、登山雑誌、インターネットなどを見ているのですが、どうしても理解できません。

 7月16日、大雪山系トムラウシ山でツアー登山パーティーの大量遭難事故があった。詳しい状況は明らかになっていないが、メンバー全員が人命救助を優先させたのか疑問だ。
 ツアーを募集したアミューズメント・トラベルの説明によると、北沼分岐を過ぎたところで、登山客4名が行動不能になり、ガイド2名、登山客1名とともに、ビバークすることとなった。他の登山客10名は、ガイド1名が引率して下山を開始した。登山客のうち、菱品氏と木村氏が、遅れてトムラウシ分岐手前に到達したとき、木村氏は行動不能となり、意識をなくしたため、菱品氏は下山した。
 地図で調べると、ビバーク地点とトムラウシ分岐は歩いて15分程度。木村氏が体調不良となった段階で、ビバーク組みに連絡して介助すれば、木村氏は死ななくても済んだ可能性があるけれど、15分の逆戻りが嫌だったのだろうか。なお、菱品氏は、その後、10時間程度歩いて、深夜、自力下山した。行動不能になるまで、後戻りしなかった点や、行動不能者を一人放置した行動が、私には、理解できない。ツアー参加者は全員が60歳台だったようであるが、参加者には『年寄りは死んでも良い』との意識があったのだろうか。
 登山で、同行者が行動不能になった場合、なるべく安全な場所でビバークする、このとき、健康なものが必ず付き添うことが原則である。今回のトムラウシ遭難では、行動不能者が出た場合、その場に残して、行動できる者のみが、ばらばらに下山している。行動不能者は『死んでも良い』との判断があったわけでもないだろうが、ばらばらに下山した点が理解できない。なお、登山客の中には、行動不能者に付き添って、翌日、救助隊に救助された者もいる。この人たちの行動は、登山の常識に沿ったものである。

 ツアー登山は、旅行会社が企画募集して、旅行を提供するものなのだから、遭難しないように十分注意する義務があるため、遭難した場合、ツアー会社の責任が問われることは当然である。しかし、登山は自然を相手にするものなのだから、想定外の事態が起こりうるもので、その場合、ツアー参加者自身が、人間として、人命救助に尽力すべきであることは、言うまでも無いことだろう。と、登山の常識として、私は、このように、思っている。今回のトムラウシ遭難では、ツアー参加者全員が人命救助を優先させたのか疑問でならない。


空の色、水の色 お名前: NMAJI65 さん [2009/08/29] No.11954
抜けいいですねー。しかし祖国はどこへ行っても空気きれい、しばらくぶりで行くと驚くほど。
この地の空、良し悪しは風まかせ、空気よくて晴れたらコントラスト異常、悪ければ何で撮っても鼻が詰まったような。
ヴィクトリア港は百年何とやらだし、、、。そこで泳ぐ馬鹿も魚釣っておかずにするのも沢山。とにかくきたねえ!


EU免許 お名前: 上海狂人 さん [2009/08/29] No.11953
もちろん今はあります。
なんでも以前無免許で乗っていた人たちは無条件で免許取得できたそうです。


猫村さん お名前: Tarakowski さん [2009/08/29] No.11952
最近PCで読まなくなっていつの間にかコミック4巻が出ていました。

蛇腹バルディネッテ、写り悪くないです。フィートで目測って使いづらいですけど何と左シャッターなんですね。エクサクタみたいです。名前がまだ読めません。

台風10号始業式直撃、やったー!不謹慎ですが。


画 像 : img20090829171341.jpg -(41 KB)


兼好氏 お名前: NMAJI65 さん [2009/08/29] No.11951
のはちょっと面白すぎ、世事に長けていたのでは? 西行さんも同じよう、やっていることは俗世間そのもの、でも、花の下にて春死なん、その如月の云々、は見事!本当に当たっちゃって。
芭蕉はどうなんだか見当つきませんね。

占いと言えば、半世紀も前、友達と西口で鯨カツ食ってから新宿の母に手相見てもらったことあり。二人で300円しかないけどいいか聞いたら「いい」というので。「優しい手、感情の細やかな人だね」とご宣託、では、っと髪結いの亭主になれるか?っ聞いたら、「男はそんなこと考えるんじゃない」ってパチンと手のひら叩かれておしまい。そのとき亭主って普通は男だとは思ったが。あと300円あったらもっとご相談できたんだが。

その後本物の髪結いの亭主と知り合いになったので聞いたら「髪結いも大変、パチンコ代(当時1000円でも結構遊べた)もくれない」って普通の勤めやってた。

H1N1、学校始まるのでこの地もマスコミ、中騒ぎ、きょうも猛暑の中骨董見に三時間うろついたが街中でマスク見ません、第一暑くって。多分一杯売っている。


第2の波 お名前: Tarakowski さん [2009/08/29] No.11950
杞憂で済めばよろしいのですが。とりあえずマスクの備蓄30日分確保。
カミサンはあまり外出しないから小顔用20日分。

ボクの大学の同級生に吉田不健康と呼ばれていたのがいました。
中退するために入学して1年でやめました。まだ生きているのか。


ひぐらしPCに向かいて お名前: telefunken さん [2009/08/29] No.11949
シュワちゃんの二代目の映画があるらしいけど見てません

鴨食ったムクイが来たようです。

ぼくの先祖のひとりにエッセイストの吉田兼好がいますが、例のあやしゅうこそものぐるおしけれ、のとこだけは同感。


脳袋 お名前: NMAJI65 さん [2009/08/29] No.11948
わはは、おめでとうございます、それではターミネイター状態ですね。

新撰組フリークでないので調べていませんが、どうせ武士ではないから何とでも名前はつけられたのでは。でも鴨というのはいくら何でもね。当時はこいつらに鴨を食う認識あったんでしょうかね? あったとしたら全くふざけた名前。だから内紛で食われた?


お名前: telefunken さん [2009/08/29] No.11947
ベルギーのは50年代の話で、いまはEUの関係で免許制度あるでしょう。

ぼくの脳袋は10日間で入れ替わるとあつ占い師が。

オクトバーフェストの先取りですか。

芹沢鴨ってふざけた名前ですよね。本名だろうか。


行く河の流れは、、、 お名前: NMAJI65 さん [2009/08/28] No.11946
もとの水にあらず。福岡せんせいの「生物と無生物のあいだ」やっと読めました。この地では本の入手易しくない。
で、人体の細胞、脳袋(広東話で脳みそ、冗談じゃない)でさえ短時間で全部入れ替わること、でも記憶や知識は無くならない。鴨さんはそのことに気付いていたんではないか、息を潜めて庵暮らしだから、なんて思いたいです。


シカゴ! お名前: Tarakowski さん [2009/08/28] No.11945
19日のチケットもう駄目だそうです。ブツブツ。
小6の冬休み、武蔵野日赤に入院していた時に「長い夜」がビルボード1位に。
あの時に「ワールドボーイ」って松下のラジオを買ってもらったのです。
それで国際少年に。

インフル円座
こりゃ10月は授業になりませんな。でも我ガッコウは一人も患者が出ていないのです。カネも入ってこない、ウィルスも入ってこねえ!

ぜぷてんばーふぇすと
9月に横浜でビールフェスタがあるのですが連休真ん中21日なんて皆さまどうですか?入場券だけで地ビールや世界のビール飲み放題。


EMBRYO お名前: NMAJI65 さん [2009/08/28] No.11944
最後の姿のちょっと前の呻吟する姿、人も物も、そういうのが好きです。
ライカで言えばバルナック、それもC型、持ってないけど。クラシックカメラって皆そうですね。SLRで言えばコンタックス、パールで言えば1型などなど。
零式戦闘機や隼、B−17だってそう。
そういうのでうじゃうじゃしているのK大故小此木先生のモラトリアム人間と言う。でも性格変わんないけど行動は変えられる、きっかけあれば、それが先人だ、と思います。


え〜っと お名前: Мася さん [2009/08/28] No.11943
最近こういういかがわしい宣伝の書き込みが増えましたね。

日曜は原宿でロシア人の集まりに出かけます。久々にЗоркий2Сにスコパー25mmにストロボでいってみようかと思います。
やはり彼等は、24時間テレビに出演するので上京するようです。

では、よい週末を!


お名前: ** さん [2009/08/28] No.11942
(削除しました)


大文字 お名前: 上海狂人 さん [2009/08/28] No.11941
EXAKTA66ですね。
小文字のほうも欲しいんですが見たことありません。

KIEV10、シャッター速度優先で一応動いてます。135mmはほとんど使ってないのか綺麗な状態でなかなか良さそう。KIEV用の135mmは好きなのでちょっと楽しみ。
もう1台あるKIEV10はミラーリターンしないので、てっきりしないものと思っていたら、今回のものはちゃんとミラーリターンする。


え〜ベルギーって? お名前: Мася さん [2009/08/28] No.11940
Привет
ベルギーって免許制度がなくて運転が下手なんですかぁ!?
う〜ん、ル・マンで3年連続を含む6回(だったか5回だったか)優勝したジャッキー・イクスは運転が下手だったのか?
F-1では優勝できなかったしなぁ... かつて復刻版ミッレミリアの番組でイクスにF-1のコト聞いた日本のTVレポーターが!ル・マンのことを聞くべきだろうが!

私、ロシアの国別ステッカー持ってますが、自転車には100均で買ってきたアクリル板を白く塗りインレタでRUSと貼り付けたものを付けています。避けられているかは分かりません。

あっ宮崎駿氏が好きな機体はブラックバーン・ロックでした。

http://military.sakura.ne.jp/world/w_roc.htm

「紅の豚」の原作「飛行艇時代」が掲載されている「雑想ノート」に記されていました。
構造的にはデファイアントと変わりませんね。
英国機ってホント面白いですね。ボーファイター...やはり双発の戦闘機。
私、小さい機体がよくてブリュスター・バッファローが好きなんです。フィンランド軍でソヴィエト軍を苦しめましたが。
スォードフィッシュは艦上攻撃機でしたっけ?

メンフィス・ベル... 25回出撃すれば米国に帰れるということでしたが、当時記録にウィリアム・ワイラー監督が出かけていたのですが、メンフィス・ベルより早く25回の出撃を記録した機体がありました。しかしターゲットとしていたメンフィス・ベルを撮影して今日に至っているようです。
B-17のデザインも好きです。

飛行機にステレオカメラを搭載して、写真から建物の高さなんかを割り出していたようですね。確か英国が盛んだったじゃないかな。
ソヴィエトは我等がКМЗがスリットカメラを戦時中作っていたというのですが、どういう使い方をしたんだろう...
無理やり写真に話を持っていこうと...

Пока


デファイアント お名前: NMAJI65 さん [2009/08/27] No.11939
確か前向きに鉄砲がなくて操縦士の後に半オープンの回転銃座のあるやつですね? 役に立たなかったとか。
好きなのは何といってもフェアリー・スォードフィッシュ、イギリス人の無鉄砲さが良くわかります。ランカスターだって尻尾に7.7ミリだかが一本あるだけで、いくら夜間とはいえドイツに行くんですから。
ちょっと前、香港国際空港出発ロビイのおもちゃやに72分の1くらいのブリストル・ボーファイターのダイキャストモデルがあった、きれいに塗装してあったけど高いので迷っていて買い逃した。仕方なくモスキートのインベージョンストライプ描いてある150分の1で足の出てないの買ってきた、100円。
そう、ボーファイターも好きです。これも昔レベルに33分の1プラモデルあったけど塗装例がきたならしくて買わなかった。

B−17出て来る映画、やっぱり「頭上の敵機」か、シュバインフルト爆撃がモデルですよね。グレゴリー大根ペックがカッコイイだけだ。「メンフィスベル」ちょっといい映画でした。大陸で7元(100円、普通)のコピーDVDで見ました。


Thecla?Theda?? お名前: Tarakowski さん [2009/08/27] No.11938
バルダの蛇腹バルディネッテの米国向けのを買ったらエンボスにこういう名前が。どこにも資料がないのですが、バルダってフルーツポンチいっぱい作っているので珍しくないのでしょうね。

水戸ナンバー
9年つけていましたが、みんな避けていきました。

大文字小文字
シュナイダーのは大文字エクサクタ66ですね。クセノター80ミリはすごいレンズでしたね。私は小文字のメカ機が欲しい。

ブルノーのカメラ屋
隣の喫茶店に興味があります。


免許 お名前: 上海狂人 さん [2009/08/27] No.11937
その話ベルギーでききました。
よくベルギーに行くのですが(出張なのでどこも見れない)本当に運転下手ですね。


ベルギー お名前: telefunken さん [2009/08/27] No.11936
むかしはベルギーには運転免許制度がありませんででした

ですからBのマークをつけたクルマはよけたものです。

あがた森魚、そんなの歌ってるんですか。



アストンマーチン お名前: 上海狂人 さん [2009/08/27] No.11935
毎朝たいてい同じ時間に160KMで走っている横を抜かれます。
今日は抜かれたと思って、しばらくしたら前のほうで120KMくらいの徐行運転。
どうしたのかと覗いてみると、携帯電話中。
こちらでは運転しながらの携帯が非常に多い。
以前前からくるトラックがセンターはみだしてくるので、よけたら電話中。

マナー悪し。輪をかけて悪いのはポーランドナンバー。
車線変更と同時に指示器をだす。
いままで何度高速道路で急ブレーキ踏んだか。

しかし実用車ではない高級車に乗りたいなあ。
無駄を省いたではなく、無駄だらけの。
このまえ見たベルギーナンバーのベントレーも格好良かった。


BRNO お名前: 上海狂人 さん [2009/08/27] No.11934
KIEV10、50mm+135mm回収。

いちおう露出計も動いてます。

他にもExaktaVX2a=5000円、ボスホート8000円、MIR20mm7500円も欲しかったのですが散財続きでしたので、KIEVだけ救出。



Exakta66はシュナイダー製のです。
80mmと150mm付で18万円。チェコの物価では高い。
でも程度がよく、アイレベルとウエストファインダー付き。
半年くらい売れないで10万くらいにさがれば買いたいです。
画 像 : img20090827164151.jpg -(217 KB)


マイナー お名前: Мася さん [2009/08/27] No.11933
マイナーもん好きです。ん?昨日はモーリス・ミニ・マイナーが誕生して50年でした。私モーリス・マイナーなら乗りたいです。
しかし、イタズラで機銃ブッ放されるのもヒドイですよ。

う〜ん、戦時中、自宅近くにもB29が落ちたという話があります。
米軍の4発爆撃機で成功したのってヨーロッパ戦線のB-17と24のみか? でも本土を焼き尽くしたのはB29だし。
ダムバスターって機体から2つの光を水面にあてて、一つになった時にボール爆弾を投下して、水面を撥ね、ダムに当たったら沈んで爆発する。ダムの水を全て放出させるために深く沈めないとダメなんですよね。水圧で信管が作動するんだったかな?
サンケイ出版の「米英ソ秘密兵器」に載っていました。コレまだあったかなぁ。

いつものように、ビル内の食堂で昼食をとっていたら、BGMに「うる星やつら」の主題歌「コズミックサイクラー」が!歌っているのはA児。あがた森魚なんですね。
この食堂、昭和の曲ばかりかかっています。先日は伊武雅刀の「子供達を責めないで」が! 


セリ お名前: telefunken さん [2009/08/27] No.11932
ファンです。
あがた森魚の「バイバイ。オートバイ」というのとか、矢野あっこちゃんの「パールスター」?とかが入ったアルバム、大事に持ってます。

あがたくんのは、「はいうえいに、とばしちまったダイヤモンドのリングの、くだけちまった、いつかのおーとばいばいばいばいばいばいばいーー」という名作で、ベースのからみがぜっぴん。

もうひとつのは、「うまく泳げよ波に乗り、君に捧げる大自信ーー」という歌詞のやつです

土屋に聞かせたら、あーこれあっこちゃんのデモテープそのまんまじゃん、と言っておりました。


機銃掃射 お名前: telefunken さん [2009/08/27] No.11931
そのP−38はチョー低空飛行で風防あけて手を振ってたみたいな記憶が。

イタズラだよってことでしょう。敵もそんなに年齢かわらないはず。

銃弾はわれわれのタムロしてるとこから2メーターぐらいのトコをビシビシッと26発の直線。

先生に報告したら、ところでオマエラ屋上で何してた、とニヤニャしながら聞かれました。生徒が殺されかけてるのに不謹慎。

配属将校が屋上にあがって実地検分をしたときに、また参考人として招致されました。この人は何してたなんて聞かなかった。

B−29が落ちてクルーの一人がまだ生きてたのを、みなで殺しました。だいぶしてから憲兵が来てタンカに乗せてどっかへ連れていきました。

戦後それで戦争犯罪人になるんじゃないかと思ってコワかったです。


へえー、 お名前: NMAJI65 さん [2009/08/27] No.11930
633爆撃隊知っている人がいたとは! マイナーだなあ。でもあそこで落としている爆弾、ボール爆弾で地面をバウンドして敵のドアに当たりますが、信管どうなっているんだろうといつも考えてました。ダムバスターのボール爆弾はもっと大きい、これも信管どうしたんだろう。世の中分かんないことだらけですねー。
幼少の頃基地の近くに住んでいたのでP−51はいっぱい飛んでた、朝鮮の戦争あったから。P−38もP−47も実物見たことありません。B−17の弾槽に黄色いボート嵌めたのもいっぱい飛んでいた、B−17の資料見たらレスキューにちゃんと存在したそうで。

どうもB−29のエンジンの具合は良くなかったらしくて、重すぎて落っこちたとか過熱で火を噴いたとか、でも制空権ない日本相手だったので表に出なかったというのも読んだことあります。だからエンジン足りなかったのかも、足りなくて生産中止になった種類もあったくらいだから。ビーチ?の攻撃機だったか。


燃えるぜ、石炭! お名前: Мася さん [2009/08/27] No.11929
Привет

おっBR99ですか!? ドイツも番号によって目的というか形が決まっていますね。
始めの方の番号は旅客用、次が貨物用、最後がタンク機関車というように。区切りの番号は忘れましたが。
蒸気機関車の最高速度は英国のマラード号が持っていますが、下り坂で出た記録だから認めない、BR19こそが最速と言われています。
狭軌の蒸気機関車最高速は国鉄のC62。
日本の機関車とドイツの機関車で共に52という機関車、D52とBR52なんですが共に戦時中生まれの貨物用で寄せ集めの材料で作られたという因縁めいたものがありました。

思い出した。英国の4発爆撃機、ハンドレーページ・ハリファクスだ。
633爆撃隊、小学生の頃駅から金井さんのお宅に向かう途中にあった映画館で観た覚えがあります。モスキートってそんなに大きかったんですかぁ。アメリカから対戦中の飛行機についてのバカデカイ本を買ってきましたがサイズについて読んでませんでした。
ランカスターがドイツのダムを爆破するという映画も観た覚えがあります。ん?633爆撃隊ってモスキートで地震爆弾落とす話でしたっけ?
やっぱり双発戦闘機は面白い! それと英国の飛行機。宮崎駿が好きというポール・デファイアント、戦闘機と言えるのか?

ベアキャットは皇軍機の軽量構造に影響を受けて作られ、レシプロ最速を記録しました。
今、航空レースでスホーイが活躍しているのが面白いです。

エコノミークラス、広いです。っというのも空いている席に移れば最大4席占領できます。
いつだったかモスクワからの帰り、ヨーロッパ旅行の団体客が空いている席を巡って喧嘩。他にも空いているいくらでも席あるじゃないのっと4席独占してました。
時々団体客のお陰でビジネスクラスにはじきだされましたが何か落ち着きませんでした。

わっ総統から双胴の悪魔の話が!
Пока


コレコレです お名前: Tarakowski さん [2009/08/27] No.11928
あ〜やっと書庫から出てきました。井上陽水夫人の歌うタケミツです。これならクラシック聴かない人も。でも歌あんまり上手くない。ちあきなおみに歌わせたら良かったのに!

土門の早稲田の卒業アルバムの顔写真にタバコくわえている輩が。今ならワタシが屋上から機銃掃写!
画 像 : img20090827100834.jpg -(85 KB)


P−38 お名前: telefunken さん [2009/08/27] No.11927
中学の屋上でともだちとタバコ吸ってるとこを機銃掃射されました。

Exakta66
いまちゃんとしたレンズが欠如。そろったらかぱまんさんに貸す約束

Mladek

さいきんはメールきませんね。夏休みでどっかへ行ってるんでしょう。


機関車 お名前: 上海狂人 さん [2009/08/27] No.11926
ドイツです。
画 像 : img20090827060055.jpg -(250 KB)


ユニオンパシフィック お名前: NMAJI65 さん [2009/08/27] No.11925
大昔アメリカに行ったとき、その街ではユニオンパシフィック鉄道の駅が博物館になっていてボランティアのおじさんが案内してくれた。近くにはブロウニングの小さな博物館もあって、歴史の短い?国だからかなあと思ったけど、こういうあり方もいいもんだと思った。


P−47 お名前: NMAJI65 さん [2009/08/26] No.11924
これはWWU時代の名戦闘機なんでしょうが思いのほか活躍しなかった。まあ、足(航続距離)が短いとか言われていますが、本当はエンジンをB−29にまわすためだったのでは、と思います。同じエンジン。太い胴体下は排気タービンとダクト、だから胴体着陸してもパイロットは無事だった、なんて。
リノの気狂いレースにも出たことない、正面積が大きすぎなんでしょう。空冷エンジンではP−47と同じ系統のエンジンのベアキャット改造のレアベアが一度優勝しているか? 大概の優勝はマスタング改造機ですね。

クラシックジャンボ、誰が名づけたか、アナログ計器(必ずしも制御じゃない)のがクラシックで表示をデジタル化して機関士をなくして二人乗務にしたのがハイテクジャンボ(747−400)と言われるようですがいい加減な分類と思いますし、私もいいかげんな知識。
747−400の外見上の特徴は陸上にあるとき正面方向から見ると主翼の前縁が先に行くにしたがって捩れるように下がっていることと、両翼端に小さい垂直翼(ウイングレット)がついています。
でもその後に出た777なんて双発の上に後退角は小さいしぶっきらぼうなほど細工のない翼に胴体、その間に何があったか、のりごこちはエコノミーの窮屈さも含めて違いはないけど。


蚊仔 お名前: NMAJI65 さん [2009/08/26] No.11923
マンザイ、広東話で蚊のことですが、話はモスキート。WWU時代のデ・ハビランドの木製双発万能機。「633爆撃隊」または「モスキート爆撃隊」のタイトルで何度もTV放映された駄作映画、でもモスキートがたくさん出てきます。被弾して木っ端微塵!になったりして。
開発物語には、デ・ハビランドは空軍省が見向きもしないのに開発を続けたことが出てきます。デ社には木製の伝統があるのですが、何よりすごいのは結局採用した空軍省の目論見、家具屋楽器屋(ピアノ屋)で生産可能ということ。しかも機体は予想を超えた高性能、だから家具屋で量産! ついでに木製だから表面はつるつる、リベットほとんどないから抵抗が少ない。だからスピード出る、たいしたエンジン(普通のRRマリン)でもないのに、、、
昔レベルに33分の1プラモデルあり、作ったら予想を超えてもっさりとでかいこと、較べれば日本やドイツの双発機は小さい。
中立スエーデンから外交行嚢でベアリング輸入したり(多分)スパイ運んだりドレスデンはじめ連合軍ドイツ空爆のパスファインダやったり、と。


駅のCDワゴン売り お名前: Tarakowski さん [2009/08/26] No.11922
CDショップのない田舎なら売っています(笑
この間、千葉でドナ・サマー、今日は浅草でシカゴのバラッド・コンピ買いました。ちゃんと正規盤でしたがシカゴのはアルゼンチン・ワーナー。
東京駅の八重洲中央地下出口にタワーの小さなCD売店が。これも絶対オノボリサンがターゲット。あ、ボクのことだ。

訂正
@この間のVox dei→vox Dei ですよね。глас Божий
Aアナログ・ジャンボ機→クラシック・ジャンボっていうんですか。


お名前: Tarakowski さん [2009/08/26] No.11921
元祖?本家??
ウィーン〜シュトラスブルクの元祖の方ですね。VSOEは走り続けるでしょう。

SLといったらローライ
内房線もイベントSLたまに走ります。去年は君津まで来たのですが今年は木更津止まり。

デジ天国
今日、浅草にも行ったのですが中国人とオーストラリア人が目立ちました。銀塩カメラは1台も目撃されず。某カメラ店でナーゲルのセミ判逝きそうになりましたが、正気に。いかんいかん。考えたヒト。
画 像 : img20090826174333.jpg -(94 KB)


ん〜っと お名前: Мася さん [2009/08/26] No.11920
イベント列車で蒸気機関車が復活したのは何年前だったか山口線が最初で今や何箇所も走っていますね。
数年前、JR大宮工場に見学に行ったときC57(やまぐち号にあらず)がメンテナンスに来ていたのを見ました。
定期的に運行しているのは大井川鉄道のみですね。

ホント、中国ってつい最近まで前進型とか...何だったかなぁ解放型だったかな?(D型だかE型だか)が走っていました。
ところで、これはチェコの機関車ですか?私ドイツ型の機関車が好きなんです。

オリエント急行ですが、ウィーンから出ている本家本元なのか?金持ち用に走っているベニス・シンプロン・オリエントエキスプレスなのか?
先日、日本でオリエント急行が走った時の客車セットのNゲージが国産ででたのでいいなぁと見ていました。ただ2両ほどよけいな車両が...
連結器の形状がヨーロッパと日本では違うのでJRタイプとヨーロッパタイプの連結器を装着した客車が私には不要なんです。映画ではフランス国鉄の蒸気機関車が牽引していましたが私はBR01がイイ!
天賞堂オリジナルですが、オリエント急行のタイピンに人気が集中するかも? マグカップも集めました。


500円DVD お名前: Tarakowski さん [2009/08/26] No.11919
ワタシも買いました、少々遅かったのですがレニのを。あと数年もすればもっとリマスタリングと彩色された超完全復元版が出るでしょうね。

上野のトリノ・エジプト展観てきました。さすがサヴォワ家。コドモがうようよいるのかと思ったらガラガラ。落ち着いて見学できました。頭の中が新王国。

オリエントエクスプレス
週末に番組を見た翌日に廃止のニュースが。時間外労働だそうですが、何だか時代に逆行するような。
画 像 : img20090826163201.jpg -(98 KB)


もうすぐ選挙 お名前: cccpcamera さん [2009/08/26] No.11918
株価:
 ここ、1ヶ月ほど、株価が堅調です。自民退陣、民主政権樹立が濃厚になっていますが、株価は既に折込済みでしょう。世界同時不況以降、日本の株価が特に下落していました。輸出に頼り、個人消費を無視した経済政策のツケが回ったものです。民主党政権が誕生すると、個人消費刺激策に舵を取ることになりますが、個人消費なんて、そう簡単に回復するものではない。長い目で見たらどうか分らないけれど、一時的には景気はさらに悪化するかも知れない。来週以降、株価はどうなるのでしょう。

SL:
 80年代のSLって、イベント列車程度だと思っていたのですが、日本でも有りましたか?
 田舎の鉄道は、列車の編成が少ないので、機関車ではなくて気動車のほうが、有利なのかナーと思っていますが、違いますか?
 
500円:
 どちらも見たこと無いので、そのうちみたいと思います。AMAZONに有るなー。
 夜は、暗くないと、感じ出ないです。


ブロッケン山頂 お名前: 上海狂人 さん [2009/08/26] No.11917
山頂行きの機関車です

80年代だったかオリエント急行を蒸気機関車で極東まで走らせたとき、中共は“わが国にはそのような前時代的な機関車はない”と蒸気機関車で中国内を走らせることを拒否したとか。ちょっと田舎の路線に行けば蒸気機関が普通に走っていた時代でした。
画 像 : img20090826153540.jpg -(166 KB)


機関車も飛行機も好き! お名前: Мася さん [2009/08/26] No.11916
Привет
かぱまんさん、お久しぶりです。今年息子は申し込みが出来なかったので京都の妖怪大学には行けませんでした。
「対独爆撃部隊ナイトウィッチ」の複葉機が気になります。
最近、駅でCDやDVDの安売り見なくなったなぁ... 前に1500円で買ったロキシー・ミュージックのDVDは良かったです。

P-47の曲って... 私レザーバックと呼ばれるタイプが好きです。P-51ムスタングだったらB型が好きです。
鉄道の曲ならジャーマン・テクノのクラフトワークのヨーロッパ特急というのがありました。TEEが走っている状況を表したものなんですがそうは聞こえない。
デビュー作のアウトバーンは傑作です。

先日、爆問が東京芸大に乗り込んで教員や学生達との対談を見ていましたが、やはり私はクラシックには向いてないんだなぁ...

ТСВВСが私が考えたことから誕生したかどうか確認しようと久々にМастера Оптикиを読んでみましたが今のトコロ記載は見つかりません。
Мастера ОптикиはКМЗの社史みたいな本で、КМЗの起源はツァイスなもので記載があるかも?っと。
ТСВВСは作られたトコロなのか? ФЭДだってレニングラードでも作られたようですから、ВООМПとか。

Пока


ブルノ お名前: telefunken さん [2009/08/26] No.11915
むかし行った帰りにアウステルリッツに寄りました。

かぱまんさま、お久しぶりです。京都はきのう18度だったとか。


さすが500円… お名前: かぱまん さん [2009/08/26] No.11914
「レニングラード大攻防」、早速観てみました。

う〜ん、画質が最悪…。夜のシーンがほとんど真っ暗(ある意味リアル?)。
それに販売者側に、この映画に対する愛がないなぁと思いました。
説明書きにはハリウッドばりの「戦場大スペクタクル」と豪語しているのに、実際はむしろ登場人物の心理描写に重きを置いているようで、誇大広告も甚だしい。。
でも面白かったでした、決してオススメしませんが(笑)。


眼の毒 お名前: Tarakowski さん [2009/08/26] No.11913
Exakta66&EXAKTA66
メカニカル機のやつですか?それともモダンなほう?
前者は銀座の教会堂などに出現することがあります。
後者はtelefunkenさまが持っているんですよね。

丸ちゃん
ドヴォジャークが機関車マニアなら、マルティヌーは戦闘機。
アメリカ亡命中にP−47サンダーボルトの音楽を作曲しています。
小チェロ協奏曲のような佳曲。マルティヌーのチェロ・ソナタも隠れ
た名曲です。何でシャフラン、録音しなかったんだろう。
画 像 : img20090826064902.jpg -(93 KB)


Exakta66 お名前: 上海狂人 さん [2009/08/26] No.11912
西独製。
プラハで出品中。15万くらいで80mmと150mmつき。
最近散財しすぎで手が出ない。

残念。


オ〜シサヒブリ! お名前: Tarakowski さん [2009/08/25] No.11911
かぱまんさまお元気そうで何より。モスクワ5、相変わらず蓋が閉じたままで、そろそろ入院治療させようか迷っています。

スターリングラード
終戦の日前後にNHKでカラーにデジタル加工した映像を流していましたね。

夏の読書
留守中の新聞やっと読破。山荘で読めなかった本も独りだとあっという間に。
バックの顔写真は土門拳が1937年に早大政経学部の卒業アルバムをライカ1台でこなしたやつです。
画 像 : img20090825234431.jpg -(78 KB)


ご無沙汰です! お名前: かぱまん さん [2009/08/25] No.11910
夏なのにバタバタしてます。
たまたま立ち寄ったスーパーでDVDの安売り棚が…。なにげに見てみるとちょっと面白そうな戦争映画があったので、衝動買いしてしまいました。
2本ともロシア映画で「対独爆撃部隊ナイトウィッチ」と「レニングラード大攻防」です。どちらも初めて見るタイトルなので楽しみです。。
画 像 : img20090825232728.jpg -(106 KB)


Martinu お名前: 上海狂人 さん [2009/08/25] No.11909
Tara様

ありがとうございました。
知らない間に聞いているかもしれませんね。


アダプター お名前: 上海狂人 さん [2009/08/25] No.11908
まだ極楽堂で売っています。
ここでも注意事項として50mmしか使えないとありました。
RD-1が出たときに結構売れたんじゃないでしょうか。

下のカメラ、結構あるんですね。蚤の市で掘り出せればと期待します。

明日はブルノ出張。またカメラ屋覗いてきます。
まだボスホートあるかなあ。


変換アダプター お名前: NMAJI65 さん [2009/08/25] No.11907
そうです、コンタックス剥ぎ取りマウントの後にLだかMだかの尻尾を蝋付けしたアダプターがチョッと前2万円くらいでゴロゴロありました。ぼくも一個もっていたけどゾナー50ミリF1.5と一緒に日本にあげちゃった。
彼の話、50ミリ問題ない。ビオゴン28ミリ尻尾が大きくて付かない。コンタックスから剥ぎ取ったから外爪があるが85ミリは遠い方だったかが全く合わない、とのことでした。
このへんの話は柳沢「すべての道はライカに通ず」に詳しい。
ズミクロンは前にも書きましたが焦点距離51.6ミリ、コンタックスはフランジバックも焦点距離もよく分らない。ヘリコイド回転角と距離計カムの出し入れが合わないと思うけど焦点深度で合ってしまうのだろう。

柳田「海上の道」は今ではロマンティックな物語、でも日本へ入った文化はいずれにしても船による。だが、いつどうやって?
北九州? 若狭? 出雲? 鍵は大邸の博物館から古墳が破壊されていない北韓にあるように。


マルチヌー お名前: Tarakowski さん [2009/08/25] No.11906
20世紀前半に活躍した作曲家で交響曲から室内楽まで多くの作品を残しました。
高校生のころサヴァリッシュがN響定期で4番の交響曲を取り上げて以来、好んで聴く作曲家です。スタイルは古いのでどんな作品も耳にすんなり入ると思います。CDは現役盤でも数百以上あると思いますので迷いますがピアノでしたらフィルクシュニーの演奏が、交響曲はヤルヴィ指揮(BIS)、弦楽四重奏でしたらターリヒSQのがおススメ。チェコ人の演奏がいっぱい。ウチにも多分百枚はあると思います。Ceska Rapsodie チェコ・ラプソディーというカンタータは例の同胞団を題材にしているのでチェコ愛国者必携盤。知り合いの耳鼻科医でチェコ音楽・文学が副業のSさんが日本マルチヌー協会の会長をしているはずです。

誤報ゴホゴホ
今朝の千葉の地震騒ぎ。庭の真ん中で数分大地震を待っていました。蚊に刺されはじめたので家の中に。狼少年にならないとよいのですが。

Vox dei
昼ごろ自宅にいたら共同通信の総選挙小選挙区世論調査の電話アンケートがかかってきました。こういうの生まれて初めて。

TCBBC
毎年5台位市場に出ていると、どこかのサイトで。いい商売なんでしょう。


ТСВВС お名前: Мася さん [2009/08/25] No.11905
そうでした。コレ、ロシアのサイトにも掲載されています。
戦後まもなく、レンズの生産ラインはあっても装着できるソヴィエト製ボディがなかったからこういうのが出来たか?

ロシア国際航空ショー、これがМАКСでして会場(基地)のジュコーフスキーは彼女が住む街です。
普段、外国人は立ち入ることが出来ない街です。道路で検問をしていました。(某掲示板で仕事でよく行くなんて書いてあったことはさて置いて)
まだ彼女からの写真が送られて来ません。まぁサイトを探せばいくらでも写真は見られんですが。

今日はチキンラーメンの51回目の誕生日です。去年Gaijin Life Forumにユービレイ(ロシアでは50歳を盛大に祝います。プーチンの誕生日が盛大に祝われたニュースが日本でも報じられました。翌年某掲示板で何で今年は祝われないのか?っとロシアの習慣を分かっていないことも置いといて)として書き込みました。またよくラーメンの文化をもっと知って貰おうと小池さんも紹介しました。
学年に一人くらい小池さんにそっくりなのっていませんでした?

あっトニー・ザイラーが亡くなった...


TSVVS補足 お名前: cccpcamera さん [2009/08/25] No.11904
telefunken様にいただいたムラディックコレクションの写真を見ると、No.280(黒)、No.488(オリーブ)、No.747(オリーブ)の3つが有ります。


Bohuslav Martinu お名前: 上海狂人 さん [2009/08/25] No.11903
最近チェコでは人気がでているようで、いまプラハの音楽博物館で展示中。
良く知りませんが、どんな作曲家なんでしょう。


お名前: cccpcamera さん [2009/08/25] No.11902
ロシア国際航空ショーの写真が、AFPのページに記載されています。
http://www.afpbb.com/article/economy/2632775/4475861

TSVVS:
 FEDとKIEVを足して2で割ったカメラで、元々あやしい雰囲気です。簡単に改造できるような気もするのだけれど、それにしては、非常に珍しいカメラで、それなりに高価なところをみると、改造はそれほど容易ではないのでしょうか?
 距離計が連動しているのなら、レンズの繰り出し量が、ライカとコンタックスで違うはずなので、この点はどのように調整しているのでしょう。アームを変更しているのかなー。

期日前投票:
 ずいぶん投票が多いようです。20%くらいになるのかなー。
 日曜日は、期日前投票しようかと思ったのですが、止めました。市役所まで行く気がしなかった。
 小選挙区は誰に投票しよう。硫黄島玉砕司令官の孫と、政党不明の人が出ています。政党不明の人の政党は、自民党、さきがけ、自由改革連合、新進党、改革クラブ、民主党で良かったかなー。


誰が言ったか知らないけれど... お名前: Мася さん [2009/08/25] No.11901
Привет
これT...なんでしたっけ? 確か意味は航空測量隊と言うんじゃなかったな?
どこでショーコーとなるのか。実物を見たことがありません。元々ФЭДには興味がなかったので。
最近2台ФЭДを持つようになりましたがそれでも興味ないんです。
国産でLマウント機にコンタックスレンズを使用するためのアダプタってありましたよね。

Пока


将校のフェート お名前: Tarakowski さん [2009/08/25] No.11900
トーキョーで2度見たことがあります。最後は銀座プランタンのカメラ市で50万円位だったかしら。
また誰かが工作したんですね。日本カメラでアルフィーのS氏が底蓋のロシア語分からないというので訳したらお礼に雑誌をもらったことがありました。怪しいものには手を出さない方が賢明です。本物なら6000〜8000オイロはするでしょう。

寶船
勿論史料とは三次史料のことで、第1回遠征62隻云々というのが正史の記述ですね。昨日は鄭和の船を捜していたら明代の農民反乱研究が面白くて午前中はそれでつぶれてしまいました。正統王朝が精巧な支配システムを作ろうとすると歪む。民主党の参謀もここから学ぶべし。

タイユフェール
久しぶりに良い演奏を聴きました。アリアーニョという女性ピアニスト。ドビュッシーが長生きしたらこんな曲を書いたのかも。

IQ84?
1Q84がバカ売れだそうです(まだ読んでいない)ですが、ヤナーチェクのシンフォニエッタもおかげで大変売れて困っているそうです。シンフォニエッタの音楽は「マクロプロス」の音楽とつながっているのですがフツーのヒトはそこにたどり着かない。小澤は今年は「牝キツネ」松本で上演したのにオネーギンの時もそうでしたが、もっと広い文化を掘り下げようとする気概がありません。ヤナーチェク?チェコ人。へえ〜でオシマイ。


珍品FED? お名前: 上海狂人 さん [2009/08/25] No.11899
Camera Mateで珍品1999EUROで出品中。
FED?らしきボディにContaxマウントしかもSonnarつき。
シリアルナンバーらしきものもあり、最低でも177台作られた?

500オイロまでなら出せるが2000オイロはギブアップ。
画 像 : img20090825021134.jpg -(62 KB)

Return



Home 北方領土問題 やさしい北方領土問題 竹島問題 やさしい竹島問題 尖閣問題 やさしい尖閣問題 Blog