Return



マメ お名前: telefunken さん [2005/12/15] No.6401
混乱

えーと、うぐいすマメって、えんどうのことでしたっけ。それとも独立(?)したまめですか。

それと、ヒヨコマメ、というものが、どういうものか、ご存知のかたはお教えください。


ミドリ餡 お名前: telefunken さん [2005/12/15] No.6400
色温度
ふつう被写体を照明している白色にちかい光には、赤成分が勝っているときや青成分が勝っているときがあって、それぞれ赤っぽく、また青っぽく写ります。
このような白色に近い光の分光組成を波長ごとに表すことは可能ですが、それは非常に複雑で長い記述になるので、光の色温度で表している、という説明でした。

三笠山
梅花亭(?)の説明では、それまでのドラ焼きに緑の餡を入れて出したところ、団十郎が気に入って、三笠山となづけた、ということです。

つまり三笠山はこの店の緑餡のドラ焼きだけを指す呼称だった。しかし後にそれが広まって一般化した、ということだと想像できます。奈良の三笠山は、別名若草山ですから、団十郎の命名はそれを踏まえているのでしょう。

なお緑餡は、抹茶ではありません。たぶんエンドウではないでしょうか。この店の三笠山は非常に美味で、いちど食べるとやみつきになります。気をつけてください。ネダンはたしか一個250円と、かなり高めでした。いまはもっと値上がりしてるかな。年末に柳橋に買いにいこっと。

Entartung退廃は医学的には変性です。辞書で見ると〈理)として退縮という訳語が出ていますが、意味は不明です。


三笠 お名前: Tarakowski さん [2005/12/15] No.6399
関西では三笠とか三笠山というのではないでしょうか?ドラ焼きは関東地方での呼称??


大敗人間 お名前: Tarakowski さん [2005/12/15] No.6398
ギュスターフ・マーラー
私の最初に出会った退廃芸術!

頽廃カメラ
大好きです。この間手に入れたカビだらけのVarexなど真骨頂。世捨て人のようなテッサーも無事蘇りました。Viva Entartete!

あのナチスの健康美あふれる文化とめちゃめちゃ退廃した精神って表裏一体。スターリニズムとあの酔いどれロシアも。

退廃レンズ
で、今日から退廃オルトメター(1937年製)をContaxUにつけて黒犬と散歩しています。本当はヘラーが欲しかったのですが見つからなかったので。f4.5とは何とネクラなレンズ。トポゴンよりは多少明るいですが。


神道解体 お名前: 管理人(金井) さん [2005/12/15] No.6397
12月15日;
 1945年12月15日、GHQは日本政府に、神道指令を通達、国家と神社神道の完全な分離 (国家神道の解体) を命じました。この日から、現在まで、かろうじて、政教分離が続いています。

ポーランド;
 CIA秘密収容所がポーランドに設置されているとの疑惑が消えていないようです。本当かなー。非人道的な外国の強制収容所をポーランド政府が国内に作っていたとしたら、笑えないですねー。嫌な感じがします。

三笠山:
 三笠山とドラ焼きは同じものなのでしょうか、ちっと違うのでしょうか。上品で旨いのが三笠山、庶民的なのがドラ焼き、かと思っているのですが。緑色の餡とは、抹茶餡でしょうか、それとも、うぐいす豆餡? 全然話題と関係ないことですが。


退廃 お名前: telefunken さん [2005/12/15] No.6396
ロビンフッド・コンプレックス
お説の通りだと思います。さすがです。

戦前のベルリン
んもー退廃も退廃、極致です。そのへんが「キャバレー」とかでもちょっと描いてありました。
ロッテ・レーニャ(クルト・ワイルの彼女)が歌うと、ベルリン中がどよめいたのもこの頃
マックス・ラインハルトが中央劇場の地下でSchall & Rauch(無意味)というキャバレーを開いていたのもこのころ。ちなみにある本ではこれをヒビキとケムリと誤訳(直訳)してました。
マルレーネもそうですね。
リリ・アンデルセンも退廃
コンチネンタル・タンゴ、これも退廃
コルンゴルと、これも退廃音楽として弾圧
ドイツの大衆芸能には、これ以上ダラクできないぐらい退廃、いや、腐敗的なのがあります。

それらは世紀末ウイーンからの伝染でしょう。
レオポルト・フォン・ザッヘル=マゾッホとか
ヴィーン性科学研究所
マグヌス・ヒルシュフェルト博士とか
クラフト・エビング
そういう名前きくと、いまでもシビレますね。

とくにフロイトの高弟で、できすぎてフロイトと衝突して、
アメリカへ行ってオルゴン・ボックスという怪しげなものを発明して
FDAと悶着起こしたヴィルヘルム・ライヒ、
こいつがすばらしい。彼の思想そのものが退廃的だ。

ジョゼフィーヌ・バケール、そう、パリの黒いスキャンダル。
阿片中毒のジャン・コクトーはいいます。
黒人女
彼女たちは外側が黒、内部がピンク
私は外側がピンク、内部が黒

ダミア
「暗い日曜日」
あまりの暗さに、聞いて自殺する人が増えた。



メテオラ修道院 お名前: Tarakowski さん [2005/12/15] No.6395
NHKが初めて紹介しました。イコンの説明だとか十字の切り方などを説明すれば良いのに。本家アトスの修道院は昨年大きな火災があって随分焼けてしまったのですが、その後どうなったのか。

厳しい冬
今日もほんの少しだけ雪がちらつきました。ポーランドやドイツの親戚からもクリスマスカードが届きはじめました。

画像は花小金井の山茶花。桜吹雪ならぬカメリア吹雪。
画 像 : img20051215204734.jpg -(79 KB)


戦前のゲイ能 お名前: Мася さん [2005/12/15] No.6394
何かの記録で見たのだと思いましたが、戦前のベルリンってスゴォク退廃的だったとか。
パリでジョセフィン・ベーカーが活躍したのもこの頃でしたっけ?
ドイツではマレーネ・ディートリッヒ?
う〜ん、デカダンスな香りが...昼休みにロキシーのドゥ・ザ・ストランド(アルバムは二作目のフォー・ユア・プレジャー)を聞いていました。いきなり始まっていきなり終わる、こんな曲他にはないでしょうね。しかも出だしが"There is new sensation"ですからねぇ。

ロビン:
近年のリメイクはCMで見る程度などでそう思いませんが、60年代の頃はそんな感じがします。今のフォー!に近いかも。
そう言えば、魔夜峰央の横須賀ロビンも出しちゃったんだなぁ。

団十郎:
最近息子が創作落語(改作)に凝っていて、参考に色々ビデオに録っておいた落語をみせてやりました。その中で小朝の「片棒」があり、今の團十郎のマネをするのですが似ていて面白いです。
歌舞伎と落語が好きな高校生って...そういうビデオって胎教用に録っておいたんですが効果があったようです。


Robin Hood Country お名前: Tarakowski さん [2005/12/15] No.6393
という題名のCDアルバム入手。勿論1曲目はコルンゴルトの映画組曲ですが、あとはエリック・コーツだのフリデリック・カーゾンだのロビンフッド絡みの英国音楽。やはり英国人にはよき時代を喪失したロビンフッド・コンプレックスがあるのでは。どうでしょうWrltzさま?

マザーグース
学生の頃、結構真剣に勉強しました。言語学の演習がグリムのドイツ語童話かマザーグースだったので安易に。

トラストD・E
萩原恭次郎とチャペックの山椒魚戦争が頭の中でごちゃごちゃに。BGMは勿論オネゲルで。

帝王と墓と民衆
流石、telefunkenさま。でも肝腎のドイツ語が出てきません、ウ〜。

ペンタコン30ミリ(エクサクタ)
昨日まで使っていましたが、コンパクトで犬の散歩カメラにはとても良いレンズです。このレンズのPraktikarネームを一度だけ見たことがあります。



三笠宮 お名前: telefunken さん [2005/12/15] No.6392
「帝王ーー」は、ドイツの本の題名のパロディ?
確かGoetter, Graeber und 何とかという本があったみたいな。

柳橋の梅花亭(?)の三笠山は三笠山の元祖だそうで、餡が緑色です。たしか先々代団十郎の命名だったような。


Prakticar お名前: telefunken さん [2005/12/15] No.6391
いぜん問題になったこのブランドですが、資料を整理したら、プラクチカBシリーズ用のレンズとして、Carl Zeiss Jenaが作った、と、ツァイスのパンフレットに書いていました。

これらと並行して、Zeissと Pentaconの商標のレンズも出しています。Zeissのほうは東ドイツとワルシャワ条約加盟国(および東独のZeissを承認しているイギリス)への輸出向けです。


Robin お名前: telefunken さん [2005/12/15] No.6390
だれが殺した
robin redbreast
18世紀のロンドン警察の逮捕係りだそうですね。

そういえば、round robinというのがありました。
官能試験などで、総当りのことを言ってました。

バットマンとロビン
アメリカのどこかの団体が、ホモセクシュアルな感じがあると言って、提訴したそうです。


♪だ〜れが殺したクックロビン お名前: Мася さん [2005/12/15] No.6389
Привет
私も数年前まで集めていました。パタリロ!、ラシャーヌ等魔夜峰央の作品まとめてブックオフに出しちゃいました。
結構好きというか家内に言わせると私って内外共にパタリロにそっくりだそうです。
大分前、実家の留守番電話のメッセージを録音する際、BGMにテレビのエンディング、♪美しさは罪〜を使ったことがありました。

紅葉も撮り終えたよう(まだ撮れそうです)で、息子に貸しているМосква2以外全て撮りきっています。そろそろКиевを使おうかなぁと思ったけど、引っ張り出したのがЗоркий2С。
調子も良くなってせいでしょうか何かいい感じ。っと同時にКиевも修理をお願いして調子が良くなっているんですが...

アメリカ芸能:
母親がミュージカル好きということでよく話を聞かされたりしました。昔、「ザッツ・エンタティメント」という30分くらいの番組があり、古いミュージカルなどをよく見ました。(一度The WHOのMy Generationが放送された時は驚いた!)
見ていて驚くことはスケールがデカイ!今のアメリカ映画ってリメイクとかムチャクチャな話とかで面白くない。かつてのミュージカルみたいなの作れないんだろうなぁ...劇場では盛んなのでしょうが、日本のミュージカルは海外でウケたものを焼き直しているだけ(多少オリジナルもあるようですが)。
あれ?よく聞かされたミュージカルって戦後のものかぁ...総天然色だったし。

Пока


上海帰りのリル、リル〜! お名前: Tarakowski さん [2005/12/14] No.6388
いかんな。パタリロ!の世界だ。魔夜峰央、十年位前まで読んでいました。

エクサクタ星雲
二千種類のレンズという説もあるようですが、白髪三千丈の世界。私の偽ゾナーも入っているのでしょうか。


アメリカ芸能の凄さ お名前: telefunken さん [2005/12/14] No.6387
シャンハイ・リル
が主題歌のひとつになっている「フットライト・パレード」見終わりました。三つあるレビューのひとつで、シャンハイ駐屯の海兵隊の兵士のなじみの酒場女がシャンハイ・リル。

I've been lookin' for high, I've been lookin' for lowと捜し歩いた彼女を探し出して、兵士に化けさせてアメリカにつれて帰る。

シャンハイの怪しげな酒場や阿片窟が登場します。アメリカ、ドイツ、フランス、各国の兵士たちがいりみだれて酒場でケンカする場面さいこーに面白い。シナ風の笠(ベトコンみたいなヤツ)かぶったロケット・ダンサーもかわいい。

ジェームズ・キャグニーが若い。タップダンスがいい。音楽は名曲です。製作は1933年で、ワーナーの映画ですが、レビュー場面が凄い。さすがアメリカ。この時代(昭和8年)にここまでのものが作れるエンターテインメントのレベルの高さに驚きました。日本公開は昭和9年。

コンタックスもいいけど、Exaktaのレンズの豊富さには負ける。一説には400種類とも700種類とも1000種類とも。

Carl Zeissの写真レンズ部門の部長だったケメラー博士がExaktaのコレクターでした。博士にはコンタレックスとヤシカコンタックスの対応するレンズ群をMTFなどで比較分析した論文があります。

トラストDE,なつかしいです。戦時中に読みました。

色温度
なぜこの尺度を使うのか、慣れてて考えたことなかったです。調べておきます。


コンタックス道 お名前: Tarakowski さん [2005/12/14] No.6386
最近入手したH.Freytagの”The Contax Way"(1951年刊、多分原文はドイツ語)には勿論ピントはキアで、ただし「望遠レンズを使う時は左手で鏡胴を支え、ピントを合わせても良い」とありました。

エクサクタは防湿庫に押し込んで、久々コンタックスUとVのおでまし〜。右手レリーズが懐かしいス。


三笠宮 お名前: Tarakowski さん [2005/12/14] No.6385
カッパブックス「帝王と墓と民衆--オリエントのあけぼの」昭和31年刊の177頁末には、参謀として南京の司令部に到着し虐殺を自分の目で見た宮の率直な感想が書いてあります。以下引用。

いわば「聖戦」というものの実体に驚きはてたのである。罪もない中国の人民にたいして犯したいまわしい暴虐の数かずは、いまさらここにあげるまでもない。かかる事変当初の一部の将兵の残虐行為は、中国人の対日敵愾心をいやがうえにもあおりたて、およそ聖戦とはおもいもつかない結果を招いてしまった。(以上原文ママ)

この本は最近集英社から「オリエントのあけぼの」として復刊されたようですが、この記事がまだ載っているかは確かめていません。


南京虫 お名前: Tarakowski さん [2005/12/14] No.6384
マヤコフスキーの代表作ですが、ちゃんと読んだことがありません。エレンブルクのトラストDEは日本語で読みました。谷耕平訳だったか。やっぱり黄色い背表紙。

三笠宮
最近出た新版は未読ですが、昔光文社から出版したオリエント研究の入門書で宮は南京入場の後の日本兵の狼藉ぶりを痛烈に書いていました。(一度この板で書いたことありましたっけ)

今晩からContax
やっとVX500のフィルムが終わりました。エクサクタは36枚撮りで30枚あたりから巻上げがきつくなります。24枚撮りの方が安心できます。

故小泉教授
中学生の頃、NHK-FMで氏の民俗音楽の番組を毎週聴くのが楽しみでした。南インドとサハラ以南アフリカ以外は一応小泉教授の番組で一通り聴きました。

NHKのトイカメラ特集
私も昨日見ました。あとフジテレビの朝の星占いカウントダウンでスメ8が光るのが笑えます。

下妻物語
まだ観ていません。そろそろTVでやるのでは?水戸ナンバー(私も9年つけていました)はあまりウインカー出さないし、道を譲らないので気をつけましょう。
あと霧がでていないのにフォグランプを暗くなると点けます。

ブルーチーズ
苦手な方には、カマンベールタイプが最近出ているのでお奨めします。


テレビから お名前: Мася さん [2005/12/14] No.6383
昨夜の鑑定番組(私コレ嫌いなんです)で魯迅直筆の扇が出ていましたね。記録にも残っていたというからホンモノ。
こういうのが出てきた時はいいのですが、大抵騙されたことも分らず信じきっている...こういう番組のお陰でしょう。

ユルユル:
TV朝日のユルユル路線は「トリック」から「ミステリー民俗学者 八雲樹」といった金曜夜のドラマからきていると思います。
そのトリックで主役だった仲間由紀江(こうだったかな?まぁどぉでもいいや!っというのがトリックでの扱い)が今度の大河の主役だって...シリアスにしたら絶対コケるのに...
あっ義経の最終回は我らが一門の恨みが晴らされて万々歳でした。義経で静(石原さとみ)が出てくる度にコケるかを楽しみにしていたのに鎌倉での再会シーンの一回のみ!

ちょっと前に話題になった「てなもんや三度笠」ですが月曜のNHKの氷川きよしの番組で再現されてましたね。藤田まことが「俺がこんなに強いのも、NHKだからここまで」で落としていました。

日曜、紅葉の撮影に行けなかったのでオープンしたてのショッピングモールにでかけたことをお話しましたが、ちょうどTV東京のOHAスタのOHAガールのキャンペーンが行われていました。
追っかけのような大きなお友達みたいのもいました。
その近所にかつて同番組でヨーヨーが流行った時に出演したり、世界大会での優勝のことなどかなり番組に貢献したのが住んでいるんです。

花電車:
大抵路面電車ですよね。この所凝っているBトレインショーティの路面電車(都電)に動力を入れようと考えています。
先ず最初に動力を入れたのが東武電車の2両編成で亀戸線。これに都電だなんて...下町っていいなぁ。

毛沢東:
最近、毛沢東のことを暴いた本が出ましたね。興味はありますが読もうという気にはなりません。


個人輸入代行問屋☆お買い物のチャンス!!! お名前: 個人輸入代行問屋☆お買い物のチャンス!!! さん [2005/12/14] No.6382
個人輸入代行問屋☆お買い物のチャンス!!!
突然の書き込み大変申し訳ございません*^v^*
この度、個人輸入代行&問屋の一体型ショップがOPENしました!
日本の問屋より、半端じゃなく安い!!
日本では手に入らない商品も、全て卸売りします。
価格、品質、自信のある商品を取り揃えておりますので、
HPをリニューアルOPEN致しました!
是非、お見逃しなく!
お買い物は早い者勝ちですので、お早めに!!!
http://www.yosikov.com/index.htm



色温度 お名前: 管理人(金井) さん [2005/12/14] No.6381
今朝は、風邪の予防に、ブルーチーズと紅茶にしました。

色温度:
 写真では、色温度を使うのは何故なのでしょう。波長で言えば十分だと思うのですが。
 温度測定は難しいので、温度を測定するために、色を見るのが普通です。だから、測定の立場からは、色(光の波長)が先にあって、それで温度を算定します。なのに、色を説明するために、温度を持ち出すのは何故なのでしょう。


南京 お名前: telefunken さん [2005/12/14] No.6380

ぼくも中国通の友人から偽造説きかされました。例の女ウヨクの桜井さんは全体が捏造という説です。でも数字はともかく、かなりの人間が殺されたのでしょうね。

南京陥落で花電車と提灯行列が出ました。いろいろな店でも飾りつけしていました。王精衛とか王兆明の親日政権ができたのも南京だったような。蒋介石は重慶に逃げてそこで政府作ったと聞きました。

辛亥革命では共闘したのに、毛沢東の八路軍となぜケンカ別れしたのでしょうか。やっぱり思想的な問題?

討ち入り
友だちの気象予報士の話ですと、当日は多少の残雪があった程度だそうです。
2・26のときも、あの2月は降水量が多かったのですが、そんなに大雪ではなかったらしい。
ドラマには大雪が似合う!

富豪刑事
同感。あのユルさが好きでした。

上海バンスキング
ヨカッタデス。

中国人

同級生の娘の夫が中国人で、ジュネーブで知り合って結婚したのですが、家の中ではフランス語で生活しているそうです。夫はシャンハイ、妻は横浜の遠距離夫婦。

このムスメは芸大で小泉文夫先生が指導教官だったらしい。ガムランにはまってました。ダルクローズのリトミークを習いにジュネーブに行って、そこで夫になる男とであった。子供のときはカワイイ女の子でした。


討ち入り お名前: Мася さん [2005/12/14] No.6379
Привет
南京のお話の後に討ち入りって何か...
12月に2ヶ月の間...半袖でいられる訳がないという最近の写真の偽造説、信じつつあります。

上海バンスキング:
ああいう退廃的なの好きです。吉田日出子の舞台の方が何と言ってもイイ!
息子の小学校の時の友達に上海から来た子がいました。父親は薬膳料理の世界では有名人です。

深キョン:
「ゴスロリは太目の女の子が似合うんだ、だかた深キョンは...」、長井秀和のネタです。下妻物語のコトを言っているのでしょう。面白かったです。
それと富豪刑事。トリック調でユルさが良かった!

河合楽器:
それほどまでにポーランドと関係が深かったのですねぇ。

昨日息子が修学旅行から帰ってきました。今回はフィルム3本撮ったようです。中等部の時はLC-Aを持って行ってもシャッターの調子が悪くて全滅でした。
今回はペンタEspioだから大丈夫でしょう。ウルトラ2本にヴィスタ1本のようです。

また昨日朝のNHKニュースの中で、トイカメラの流行について取り上げられ、ベビーホルガや魚眼専用機、手作りのピンホールカメラなどが取り上げられていました。
まだ110フィルムが売られているのでキャノン110EDを偶には使ってみようかなと思うのですがやっぱりやめてしまう...何でだろう...

Пока


黒体 お名前: telefunken さん [2005/12/13] No.6378
カラーフィルムの説明で、油絵専攻の学生で、色温度を知らないという。

プランクの黒体がさー、黒体って何ですか。仕方ないから、それから説明しました。中空の球体にちっちゃい穴あけて、そこから覗いてーーーあーつまり炭みたいなモンですね。話が早い、炭は黒体に近い。

それを熱して、どやって熱するんですか?あーもうっ



12月13日 お名前: 管理人(金井) さん [2005/12/13] No.6377
 1937年12月13日、南京を占領した日本軍は、この日から、2ヶ月の間、中国民衆を無差別に虐殺していきました。南京大虐殺です。
 
 今日はこれだけ。 


初雪 お名前: Tarakowski さん [2005/12/13] No.6376
今日の午後、一瞬吹雪になりました。カメラを持っていたのですが、傘がなかったので濡れないようにするのが精一杯。革ケース1つだけ持っているのですが、ブカブカで大きくなるので、一度も使ったことがありません。昨日から期末試験なので3時に引けて自宅に戻りましたが、結局雪は積もらず青空が。いよいよ冬本番。皆様ご自愛を。

深欣
「欣二」でしたね。ところで深キョンって最近どうしているのですか?

ナチュラル・トランペット
そもそも倍音でしか出ない「角楽器」なので調性の違う管を並べて吹いていたようです。数年前、ペットを吹く同僚が結婚退職したので5本セットのレプリカを結婚記念にプレゼントしました。


月光値千金 お名前: Tarakowski さん [2005/12/13] No.6375
上海というと上海58と深作欣司の映画(バンスキング)位しか思い浮かびません。なぜなら今、ガッコウで中世史を教えているので。

SARS
知人の娘夫婦が上海で新婚生活を送るはずが、SARS禍で急きょ帰国し現在日本にいます。もう中国には住まないと。そういえばやはり2年前香港からSARSで家族が引き揚げてきて転校してきた生徒もいましたっけ。鳥インフルエンザでどの位人口移動があるのでしょう。

そろそろキエフに戻ろう
9月に始まったエクサクタ熱も一段落。フィルムもあと10枚で終わります。そろそろContax/Kievに帰らねば。暗い冬には明るいゾナー1.5/5cmがぴったり。広角レンズが欲しいな〜、サンタさん。

画像はNo.6369 の実例。操作性はVXUbが優れています。DDRの工業力のピークは60年頃ということでしょうか?
画 像 : img20051213180453.jpg -(70 KB)


shanghai お名前: telefunken さん [2005/12/13] No.6374
友だちがシャンハイに行ってきました。バブルで、クラブにゆくと、ジュリ扇でお立ち台で騒いでいるそうです。ジュリアナの荒木師匠なんか、出張して教えてやればいいのに。

クラブに限らず、ウオーター系は、ぜんぶ日本のマネだそうです。ああいうのは知的所有権とかないし、あってもそんなモン問題にする国じゃないから、ODAの一種だ、といってました。

英語のシャンハイには、睡眠薬などで意識を失わせて水夫にするとか、だまして仕事をさせるとかいう意味があります。

戦前のシャンハイはそんなところだったのでしょう。長崎県シャンハイ市などといって、日本人が多かったです。

ぼくの乳母をしていたお菊さんの姉さんがシャンハイ帰りで、チンパン(青幣?)の話をよくしてくれました。人殺しなんか平気のギャングで、盛り場にゆくと必ず下っ端がいるらしい。

「チリチリンってやりますとね、ぼっちゃん、ナンバープリーズっていうんですよ。それが何番プリ、って聞こえるんです。ダブルセックスオーファイブ、って言うと、オーライ、ゴーアヘップリーズって、つないでくれるんですよ」
電話交換手は英語でやってたんですね。

1933年のワーナー映画で「フットライト・パレード」というのがあって、ジェームズ・キャグニーが歌う主題歌の「上海リル」が世界的にヒットしました。日本でもカバーされてディック・ミネとかが歌ってました。

「星影暗きシャンハイ、闇におののく街」という歌詞を聞いて、子供心に、おそろしい街の様子を想像しました。



お名前: Tarakowski さん [2005/12/12] No.6373
6372を書いている途中でエンターキーを2回押して送信してしましました。

大賀典雄氏のウィンナ・ワルツ
アーティキュレーションなども「ウィーン風」ですが、やっぱり何かが違う。ソニーの全力を挙げて会長の退職記念?に制作したのでしょうが。ウィーンに送ってみようかしら。

河合楽器
日本ショパン協会の事務所はカワイのビルの中にあります。カワイとポーランドとの蜜月は昔からです。ショパンの生家のピアノもカワイ製。ヤマハとリヒテル(ソ連)の蜜月関係と対照的。

日管ブランド
完全消滅みたいですね。大きな音といえばホルンのホルトンというのも轟音が出せる楽器。

修正写真
ポーランドの大統領選挙候補者のパブリシティー用写真がほとんど全員過度のコンピュータ修正がされていたと、ある週刊誌が実物と対比して批判しています。そういえば、もう二十年前音楽の友の表紙に、某超有名女流ピアニストの顔写真が鼻毛に吹き出物が無修正でばっちり出ていて驚いたことがあります。AERAの坂田さんはちゃんとメイクで消していますが、やはりその位は消さなければ。

空中散歩
青海湖のお花畑もきれいでしたね。高所恐怖症ですが、うらやましい。



お名前: Tarakowski さん [2005/12/12] No.6372


ブローク
結局ポーランド語で読んでしまいました。音の響きは違うけど、魂には響きます。

大賀典雄氏のウィンナ・ワルツ
社内用だか、関係者のみに配布された非売品CD


今日は憲法記念日 お名前: Мася さん [2005/12/12] No.6371
Привет
ロシアでは今日は憲法記念日で休日のはずなんですが、彼女達は出社するから月曜に届くように写真を送って欲しいと返事がありました。

二日で殿ヶ谷戸庭園と小石川後楽園に行こうとしましたが日曜は天気がよくなさそうで寒い。土曜だけで二箇所回ろうとしましたが結局小石川のみ。
狙いは勿論紅葉。カメラはニコンFM+Мир20/ARSAT50mm/Eズーム75-150mm、Зоркий3+Юпитер12、Москва5でした。重い...
紅葉は今が盛りという感じでしたが、まだ緑の葉も多そう。もう一週イケるかな?ここの冬桜はピークを過ぎたという感じでした。冬桜を撮っていたら、「この花の木は何ですか?」ってソコに書いてあるじゃん...どうしてすぐ人に聞くんだろう。

京都:
一度くらい体験したかもしれませんが夏の暑さ。その暑さ故に明治4年から清涼飲料水が作られたとか。
空中散歩は家内がビデオに撮っておいてくれたので見ることができました。以前放送された知床の自然と併せてDVDでシリーズ化してくれないかなぁ。

クリーム:
ロゼッタ洗顔パスタには笑いました。ウテナお子様クリームは持ってました。子供の頃CMで見たからでしょうが、何かの番組のスポンサーだったからよく見たのか?それならば何の番組だったか思い出せません。
ウテナお子様クリームの有名な愛用者はまことちゃんのママです。ぐわし!

クルマ:
ローバーというよりザガートに反応しちゃいます!アルファでザガートというとSZやTZ!特にTZ-2はフェラーリ250GTOに匹敵するほどの優美なデザイン!
実はみらんぢさんの書き込みがあった日の朝、アストン・マーチンDB4GTザガートのことを思い出していたんです。

高田馬場:
数々の空耳の名曲を出しているジプシー・キングスですが、"パパもママも愛している"という歌が「ババァ、ババァ飛んで高田馬場ぁ」と聞こえます。TVで見た時大笑いしました。深夜...

関西:
地方CMで必ず取り上げられたサンガリアコーヒーですが、志茂田景樹(こういう字だったかなぁ)の杜仲茶のCMが関東でも流れ、ついにサンガリアも関東進出かと思いました。
思い出したのですが、ハウス食品のインスタントラーメン"好っきやねん"、これが関東じゃ買えないんです。とても美味いのに残念です。私、関西土産と聞いたら先ずコレを思い出します。

きむら:
昨日、やっとサッポロビール工場の跡に出来たショッピングモールに行きました。カメラのきむらを覗いてみても何コレ?デジカメプリントの専門店?

ヤマハ×河合:
私、ヤマハの嫌いなところの一つに何屋かわからん、というのがあります。欧州、特に東欧での知名度を考えてみると会社というより個人で河合楽器の方が勝っていたのかなぁと思いました。
河合楽器って体操競技に力を入れていてオリンピックのメダリストを擁していたからバイク屋が作った楽器(本当は逆)よりもそういう人達がいるトコロの楽器ということで勝っていたのかな?と思います。

Пока


ラ〜はラッパのラ〜 お名前: かぱまん さん [2005/12/12] No.6370
>BACH
大きな音で有名なんですか?知らんかったです。そーいえばジャス系の人ってバックが好きそうですねぇ、そのせいですか?
僕が入手したのは普通のピストンのでした。ロータリーは、ヤマハのヤツを楽器屋さんの試奏室で一回吹いたっきりです。感触がユルユルしてて今ひとつだったかな?(憶えていない)  
試奏室で面白かったのは、ピッコロトランペットでした。ふつうのヤツよりオクターブ高いんですが、管が短いから高音が楽に出るのかと思いきや、いえいえそれがしんどいの何の(笑)。
トロンボーンみたいなスライド式の(要するに古式な)トランペットもあったなぁ。あれは欲しかったでした。

>日管は結局ヤマハに完全に吸収されていたのですね
高校のクラブの部室に古い古い日管のトランペットが数本ありました。重くて頑丈で、しかしあんまり良い音鳴らなかったですねぇ(笑)。だから日管って軍楽隊のイメージです。ひと頃はVWとAUDIの関係みたいな商売してましたが、もうブランドは消滅しましたか?

皆様には不評の(笑)司馬遼太郎「ロシアについて-北方の原形-」を読んでました。ロシアについて、というよりもシベリアについて、という感じでしたが、知らない事がいっぱいで、面白かったです。


ああそうか お名前: Tarakowski さん [2005/12/11] No.6369
すべての原因
首都高大井JCを銀座に向って北上したところの急カーブです。いつも渋滞を引き起こすポイント。高速道路を直角に曲げて40キロにすれば必ず渋滞起きます。Varexにアンジェニュー28ミリ。

DDRカメラ
51年のVarexにはドイツ魂が宿っているような気品を感じるのですが、70年のVX500には後期のキエフのような頽廃した空気がデザインに感じます。あくまでも主観ですが、操作の感触の差は明らかにライカM3-M6よりも大きい。作りもチープだし。

今晩はブローク「十二」を読んで寝ます。明日は双十二節だし。
画 像 : img20051211213105.jpg -(60 KB)


ソヴィエト文明 お名前: Tarakowski さん [2005/12/11] No.6368
大学の露文科の大先生方はソ連崩壊前、19世紀ロシア文化と20世紀ソ連文化の肯定的な連続性ばかり強調されていましたが、大いに疑問を感じていました。私はアレクサンドル・ブロークの「十二」以降の文学をとても読めませんでした。せいぜい自然派とかあと亡命文学。粛清の上に成立した文化をなかなか正視できませんでした。そろそろ読まねばと思うのですが。

ソ連映画
家内の青春時代(1960年代中心)ポーランドでは西側の映画が多く上映されていて、ソ連映画はほとんど観なかったと言っています。「牝牛に鞍」ですから、さもありなん。ソ連のポップミュージックも全然。私のほうがよっぽど詳しい。

ソ連映画・演劇
山荘の書庫にちょっとしたコーナーがあります。エイゼンシュテインでしたら何か分かるかもしれません。来年の雪融けまでお待ちを。

中央アジア
昔バルトリドを少しロシア語で読んだだけで挫折。ギャオスさま、初めまして。

管楽器
日管は結局ヤマハに完全に吸収されていたのですね。ところで今日、母親の病室の向かい側にN響のある管楽器セクションのかつての有名な首席奏者(これ以上はかけません)が入院されていることを知りました。教え子たちの音楽にも反応しないそうです。悲しい気分です。


幻のカメラ、FED-6 お名前: 管理人(金井) さん [2005/12/11] No.6367
皆様、いろいろと知識が豊富ですね。全然、分からない。

はじめまして、
 ギャオスさま、はじめまして、管理人の金井です。投稿ありがとうございます。
 キルギスとは、また、珍しい所からのご購入ですね。旅行ですか?

幻のカメラ、FED-6;
 FED工場はソビエト崩壊時期にFED-6を作ったとのうわさが前々からありました。今、eBayのオークションに出品されています。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=7571694315


ロシア・アヴァンギャルド お名前: telefunken さん [2005/12/11] No.6366
マレーヴィチ、大好きです。
メーリニコフ、ナウム・ガボ、

そしてセルゲイ・トレチャコフ。「吼えろ、支那」
戦前のウチの書棚にあった黄色っぽい装丁。

亀山郁夫先生は、レーニン研究のために1995年にウリャノフスクに行って、スパイ容疑で6時間も尋問を受けて、ホテルで足止めをくらったらしい。係官は逮捕された現場で射殺されても文句いえない、と言ったそうです。

これで思い出すのは、女優岡田嘉子と日ソ国境を越えた演出家の杉本良吉のことです。拷問でスパイだと自白させられた杉本は銃殺されるんですが、そのときメイエルホリドの弟子の佐野碩のこともスパイだといわされてしまう。

当時のソビエト検察当局の資料によると、これがメイエルホリド粛清のきっかけだそうです。


めいえるほりと お名前: Tarakowski さん [2005/12/10] No.6365
大学の露文科の大先生の野崎教授がこの権威でした。野崎教授は恐れおおくて一度もお話したことはなかったのですが、音楽の仕事をしていた頃、年配の同僚が野崎教授と懇意で、よくバレエ関係の質問で電話をかけていました。今は東大の亀山郁夫氏でしょうか。北軽井沢の知人の山荘の裏に夏はいらっしゃるようですが、一度もお目にかかったことがありません。

カメラのきむら
店内でいつも流れている曲は O DU LIEBER AUGUSTIN でした。愛しのアウグスティン、アウグスティン〜よ。


脱臼 お名前: telefunken さん [2005/12/10] No.6364
むかしサンガリアというのにあこがれていたことがあります。
缶コーヒーで、東京に売ってなかったのです。
ちょっとアウトローな感じがあって、ステキでした。

メイエルホリドの話を友だちとしました。
彼の考えたビオメハニカという体操をやって
エイゼンシテインが股関節を脱臼し、
俳優をあきらめて映画に進んだということなど。


ZENIT-3 お名前: ギャオス さん [2005/12/10] No.6363
この夏、キルギスの首都ビシュケクのカメラ屋(というより修理屋)でZENIT-3+Helios44+皮ケースを約15ドルで買いましたが、使い方がわからず困ってました。
ですが、このページの使用説明をよんでなんとか使えるようになりました!

いやいやほんとに感謝感激です!


ウテナお子様クリーム お名前: Tarakowski さん [2005/12/10] No.6362
これも昔CMやっていましたね。マダム・ジュジュだとか牛乳石鹸とか。世界史でロゼッタ石のところでロゼッタ洗顔パスタのギャグが全く通用しないのが悲しいです。白子さんに黒子さん。これも人種差別か。


国破れてサンガリア お名前: Tarakowski さん [2005/12/10] No.6361
ナニワの会社ですよね。関西に出張する時にタクシーのラジオやTVで良く見ました。「変な外国人シリーズ」今では人種差別問題になるのでしょうが。関東でもたまにやりますけど。

ペットがペット
ヤマハの管楽器は「日管」ブランドで安く売っていましたが、今はどうなんでしょう?(どっちのOEMだかよくわかりません)品番がヤマハがYで日管がNだったのを覚えています(YFL-23とか)。かぱまんさまはバックですか。大きな音で有名ですね。ロータリーですか?


いちにぃサンガリアっと。 お名前: かぱまん さん [2005/12/10] No.6360
冷やしあめ>
ヨメ様が子供の頃、夜店などで紙コップに注がれた冷やしあめをよく買ってもらってたようです。缶入り飲料としては、サンガリアさんから出ています(たぶんまだ現行品です)。サンガリアって関西メインなのかな? そういえば東京では見たことないですが。

山葉vs河合>
おおむねヤマハ勝利か、と思いきやそうでもないんですねぇ。
ピアノはよくわからないけど、管楽器(金管楽器)は、25年前くらいから随分良くなってきたようです。初めて買ったトランペットはヤマハでしたが、満足でした。ヤマh音楽教室以来の親近感から、「楽器はヤマハ」なんて刷り込まれていたのでしょうか(笑)。
でも2代目はBACHにしました(中古ですが)。大阪フィルで主席奏者をされてる人のお下がりを譲ってもらいました。これは良く鳴りました。レーザービームのようでした。近くで聴いてもあんまり差って出ませんが、少し遠くに離れると良い楽器とそうでないので差が出てくるようです。それに、ずっと使ってた人の「クセ」が付く、とも聞きますね。だから僕のトランペットも、残念ながら以前ほど良く鳴らなくなってるかも知れません。

「報道ステーション」の空中散歩>
こういう画像を見せられると、もうため息しか出てきません。きれいでした。
しかしながら今後、安直にマネする奴が出てきて、すごい問題起こすかも知れないなぁ、と思いました。あれ(パラセールというのですか?)って簡単そうにみえて、実はけっこうむづかしそうです。飛ぶだけなら何とかなりそうですけど。


冷やしあめ お名前: telefunken さん [2005/12/09] No.6359
月光
青白いような感じで、好きな印画紙ではありませんでした。

どりこの
うわーたくさんの情報。感謝
そういえばウチの近くの芦花公園には、戦前の化粧品のウテナの社長の大邸宅がありました。
東京帝国大学教授、台滋(うてな しげる?)さんだったような。
台は難しいほうの本字(変換ででない)

いまはゴルフ練習場になっています。

冷やしあめ、は、褐色の飲料で、麦芽糖の液にショウガを効かせた、なかなかおいしい飲み物でした。今でも濃縮液を四条通りの上菓子屋で売っています。




堀部安兵衛 お名前: Tarakowski さん [2005/12/09] No.6358
先週の高田馬場。どこで決闘したのか知りません。そろそろ忠臣蔵シーズン。泉岳寺はN響練習場とマックカメラがありました。どこかに移ったのですよね。最近品川方面行ってないので迷いそう。

16分で300億円損失
みずほ証券のヒューマン・エラー。凄すぎる。
画 像 : img20051209175900.jpg -(66 KB)


我が青春のゲッコール お名前: Tarakowski さん [2005/12/09] No.6357
ゲッコールは三菱の感光剤ブランド。フジドールとかフジフィックスよりも1割安い。大いにゲッコウ(結構)。皆さんは使わなかったのかなあ?

ミスター・ピブ
山梨で飲んだ記憶が。フレスカっていう透明な炭酸飲料もディスコンに。
チェリーコークは流行りませんね。大好きですが。

山葉vs河合
ポーランドで熾烈な営業合戦をしたのが両者。何故か後者が強い。

紅葉
昨晩の「報道ステーション」の空中散歩はきれいでした。


寒いのはいやだけどいい季節 お名前: みらんぢ さん [2005/12/09] No.6356
京都、いいですなあ。奈良にもいきたいですねえ。

どりこののお宅は銅葺きの大きな平屋で緑青できれいでした。いちど屋根を葺き替えたときはキンキラキンで金閣のように^^、緑青というのは時間が大切なのか、なかなか元のいい色にならないですね。
桜坂は赤い欄干の橋が架かってますが、多摩川の方の大きな古墳の公園の境の坂にも同じような橋がありますので撮影はセットでどうぞ。

どりこのは、昭和の初めに歌を歌いながら売り歩くサンドイッチマンのようなのがいたそうで
父が一度歌って見せてくれましたがひどい音痴なので、すぐ脳内から記憶削除して覚えていません。
どりこのの向かいの家には珍しいアルファロメオのシルバー(後で黒く塗り直した)の丸いザガート(ジウジアーロのではない)と、トランクリッドにスペアタイアが乗っかったマルーンのローバーがおいてあって渋かった。これはМася さん向きのネタですね。
それからパッソルはこの坂を上りましたよ。


エーっ? お名前: Мася さん [2005/12/09] No.6355
変わった飲物と言えば「冷やしあめ」。これ京都の銭湯に置いてあると聞いています。
以前買っていた「ラピタ」で味その他で評価された特集がありました。ちょっと前の企画なので全て残っているか分らないです。「冷やしあめ」どないだす?

ドクター・ペッパーは当初、販売地区が限定されていて東京都で売られていながらも隣の我が埼玉県では売られていませんでした。その代わり同じコカ・コーラボトリングから埼玉県を含む地域限定でミスター・ピブという飲物がありました。
最近、夏にスイカ・ソーダを飲んでいないなぁ...もう作ってないのかな?

アンチヤマハ:
免許が必要な発動機付きの乗物に初めて乗ったのは小学5年生の時でスズキのVanVan50でした。ギアの入りが悪いのか発進できず。初めて動いたのは翌年でDax50でした。そういうせいかホンダ党になりました。
兄が最初に買ったのがミニトレ(懐かしいなぁ)だったのでよく乗りました。何かの機会でRD50に乗ってみたらコレが曲がらない、CB50の方が扱い易かったです。ということでスズキはギアに難があり、ヤマハは曲がらないというふうにすり込まれてしまいました。
免許をとって初めて買ったバイクはヴェスパ50Sでした。高校生にしては贅沢でした。

子供の頃、ホンダの系列の遊園地、朝霞テック(名前の通り埼玉県朝霞市にありました)でゴーカートに乗るのが楽しみでした。

あっ私海より山派ですから。
でも、そんなせいかヤマハの楽器類も好きじゃないです。ハーモニカはトンボでギターはモーリスにフェルナンデス。

紅葉:
名所の情報でもそろそろ終わりのように言われています。
ほぼ毎日見ているTV番組「都のかほり」でも紅葉特集が終わってしまいました。
週末ぐらいはまだ何とかなりそうなので出かけてきます。小石川後楽園ではフユザクラがいいようです。

早目ですが、よい週末を!


あ〜しんど。 お名前: かぱまん さん [2005/12/09] No.6354
仕事の内容が変わって、むちゃくちゃ忙しくなってしまいました〜。もうへとへとですわい。

メッコ−ル>
いやぁ知りませなんだ。あんまり美味しいものでもなさそうですねぇ。
ニッコ−ルと絡めたシャレを書こうと思ってましたがやめてよかった(笑)。
へんな飲み物としては、あとドクターペッパー(でしたっけ??)とか。

ロードパル>
反ヤマハ主義者ですが、ロードパルよりはパッソルの方が好きだったっす。でもCMはパッソルの八千草薫に対してロードパルはソフィアローレンだったから、ロードパルの圧勝ですかね(笑)。
因みに初めて運転したエンジン付き乗り物は、パッソルでした(無免許でした)。
それから程なく免許を取ってからは、ダックスを乗り倒しました。

昨日行きつけのカメラ店でフォトスナイパーを初めて触りました。カメラはゼニットET(?)でしたので、そんなに古いものじゃあありません。
思いのほか快適なのでもうびっくりです。ダイヤル式の距離合わせが快感ですね。ケースがまた鉄板製の兵器然としたアタッシュケースっぽい感じで、ケースだけでも欲しくなりました。でもこのセットは非売品(店主のコレクション)なんです。

広隆寺の紅葉はほぼ終息です。でも機会あらば是非一度おいで下さい。昨日までは大文字山が真っ白に雪かぶってました。さぶ!


そうでした。 お名前: Мася さん [2005/12/09] No.6353
Привет
本を捜したら大田区で多摩川駅にやや近い所で、歌にもなった桜坂にも近いようです。
本によると、栄養ドリンク、「どりこの」を発明した博士が住んでいたそうです。講談社からと記してありますが戦前なのでその名称なのでしょうね。
いつもながら、皆様の知識、情報量はスゴイです。

ロードパル:
ラッタッタァ〜で一世を風靡しましたが見なくなりましたねぇ。ウチにも叔父から貰ったバリエーションの一つ、パルホリデーがありました。
残っていたとしてもスターター用のゼンマイが動くかどうか。

ニッコール:
ニッコールと名のつくレンズって...50mm/f2と1.8Sしかない...

月光:
三菱系の会社の印画紙でしてっけ?フィルムもありましたがどうなっちゃったのかなぁ...

某信者:
見かけなくなりました、ヨドバシの帰り新宿南口に向う途中よく見かけましたが今は全くです。でも訳分らない募金やってるのもそうなのかな?それなら見かけますが。

Пока


12月9日 お名前: 管理人(金井) さん [2005/12/09] No.6352
今日は12月9日です。何の日か日本ではほとんど関心が無いけれど、中国では、もっとも記憶に留められている日の1つです。
 1935年12月9日、北京の学生を中心に反日運動が起こり、この運動は、全国的な抗日運動へと発展していきました。日本軍はドロ沼の内線に引きずり込まれてゆくことになります。日本敗北の始まりです。一二・九運動。


メッコール:
 10年程前かそれ以前だと、自販機でメッコールが売られていたのを見たことがあります。でも、炭酸水はあまり好きでないので、飲んだことが有りませんでした。もうないのかなー。統一教会も、最近は、路上で見かけなくなりましたが、どうなったのでしょう。


さっき上ってきました。 お名前: みらんぢ さん [2005/12/09] No.6351
ドリコの坂は大田区です。
名の由来は坂のところにドリコのの社長宅があったからだと思います、その家はもう無いかも。
ものすごい急坂で、実家から駅に行くためにほぼ毎日降りて上っていました、つらかった・・・。
中学生の時に友達が8mm映画を撮っていて
リヤカーに監督のヤツと機材を積んでドリコの坂を降りる途中
勢いがつきすぎて座礁、監督が座った姿勢のまま目の前を飛んでいきましたが怪我も無く、さすがは子供でしたね。
ちなみに変速機無し自転車では絶対上りは不可です。
ロードパルと言う50ccのバイクも上りませんでした。
もひとつオマケに、この坂でタヌキを見たことがあります。


どりこの お名前: Tarakowski さん [2005/12/08] No.6350
講談社の前身の大日本雄弁会講談社が作っていたと聞きました。音羽のカラスがうるさいのはこんな栄養ドリンク飲ませていたからか。

なめがた
茨城弁のイントネーションで「な〜めがた〜」コレ非常に難しい。ガは非常に軟らかく。9年もいたから懐かしい。サツマイモ絶品です。鉾田、旭と書いてあったら《買い》です!


ろっこー お名前: telefunken さん [2005/12/08] No.6349
どりこの
坂があるとは!
素晴らしい情報、ありがとうございます。

行方
なめがた、ってフシギですねえ。
大阪に枚方(ひらかた)というところがあるから、アイコか。

ロッコールは六甲山からでしたっけ。
戦前と戦時中にあの辺に住んでいたことがあります。




紅茶キノコ お名前: Tarakowski さん [2005/12/08] No.6348
っていうのもありましたね。我が家にも不気味に瓶の中を浮遊するエチゼンクラゲのような物がありました。

ロッコール
小生が以前住んでいた茨城の東南地域は鹿島郡・行方(なめがた)郡を併せて「鹿行」(ロッコウ)地方といいます。NHKの関東地方の気象情報で時々出ます。

ゲッコール
使用期限切れの現像薬品&モノクロ印画紙(オリエンタル・月光のカビネ〜六ツ)ダンボール1箱ありますけど、どなたか使いますか?もう5年新入部員がいないので「暗室の匠」廃業です。


メッコールvsニッコール お名前: Tarakowski さん [2005/12/08] No.6347
メッコール
懐かしいですねえ。韓国統一教会コーラ。まだ売っているそうです。

クヴァース
ポーランド語だとクファース(腐った・発酵した)。モスクワで1980年、コカコーラは資本主義の毒ジュースだと洗脳されそうになりました。我が方のは安くて健康的だと。あのガラスコップを使い回しして、蜂が寄ってくる恐怖の自販機で飲まされました。あと一番おいしいというでかい壁から蛇口がいっぱい出ているクヴァス屋(?)でがぶがぶ飲まされました。もう結構、ケッコール。

12月8日
校長も朝会で触れないし、生徒に今日は何の日と訊ねても「???」。もういいのかしら。

日光観音・月光観音
ニッコールにゲッコール。


食わす お名前: Мася さん [2005/12/08] No.6346
クワス:
夏に町中で売られるせいかモスクワであまり飲んだことがないんです。
一度2リッターのペットボトルを見たことがあるのですがソレ欲しかったです。結局買えませんでした。
オレグを渋谷駅前のロゴスキーに連れて行って飲ませたころがありました。まぁまぁと本場の味に近かったようでした。

海外の飲物と言えば、アメリカのルートビアーを時々飲みたくなります。初めて飲んだ時(間違って買った)はナンジャコリャアで、スーパーでバカでかいペットボトルを買っているオヤジを見た時はウヘェ...
その後慣れたのか私も小さ目のペットボトルを買ってました。あと巨大な牛乳ボトル。これ持って帰りたかったです。
夏の横田基地のお祭で売られていないかと期待したのですがありませんでした。

モスクワではジュースや牛乳のパックを買いました。清涼飲料はペプシやファンタでした。

ドリコノ:
タモリの「TOKYO 坂道美学入門」によると目黒区だったかなぁ、どりこの坂という坂があるそうです。
そのドリコノを発見された方が住んでいたことからそう呼ばれているそうです。

複雑な機械:
なるほど!複雑な構造となると不器用なアメリカ人の手におえなくなるという戦術かと思っちゃいます。


飲み物 お名前: telefunken さん [2005/12/08] No.6345
アメリカの機械
1930年代から40年代にかけてのものは、ほとんどドイツ人の設計者が作ったという話を聞きました。無用に複雑なのはそれが原因?

タッカー、映画がありましたね。

メッコール
初めてききました。そういえば近所の自販機にウイリー(維力)という中国製の飲みものがはいっていたことがありました。飲んだことはありませんが、たぶんカラメルでアジを付けた砂糖水でしょう。

戦前に「どりこの」という栄養飲料がありました。それからオヴァルチンというのはよく飲まされました。

ぼくの勤めていた会社ではバヤリースの原液を作っていました。それをウイルキンソン炭酸が瓶詰めしてアサヒビールが売っていたのです。バイヤリーというヒトがジュースの殺菌方法を発明して瓶詰めを可能にしたのです。


麦茶Vsクワスとコーラとメッコール お名前: みらんぢ さん [2005/12/08] No.6344
メッコールは印象だと麦茶に砂糖を入れた炭酸水ですね。
西麻布のお弁当屋さんに置いてあリマしたが、今もあるでしょうかねえ。
タダで配っていたこともありました。
私の舌にはあまり馴染まない感じでしたが好きな人もいるんでしょうね。
最初、なぜか「これってクワス?」かと思いました。
ロシアでクワスを飲んでみたいですねえ。


エーっ! お名前: Мася さん [2005/12/08] No.6343
赤い飲物:
あれ、某宗教団体が出していて、サンプルのようなのを一軒一軒配ったり、駅前で配っていたことがありました。
自動販売機で売られているようですが見たことないです。

エクトラ:
昨年のお花見(この時のことはロード・オブ・ザ・リング調に書きました)で丁度修理から上がったばかりというエクトラを見せて頂きました。
凝り固まったメカニズムが面白く、持った感触もいいです。ピント合わせ用のファインダーが分りにくかったことを覚えています。
以前にもお話したと思いますが、真珠湾でテッテ的に叩きのめされた米軍機、カーチスP40やグラマンF4Fの引き込み脚の複雑さが連想されました。
1940年頃のアメリカって複雑なメカが好きだったのかな?映画にもなったクルマ、タッカーもメカ的には面白いんですが。

Zeiss BelOMO:
以前どなたかが教えて下さったと思うのですが。

http://www.zeiss-belomo.by/en/

昭南島(シンガポール):
大学3年の時に行き、セントサという小さな島に旧日本軍のトーチカが残されていて、博物館に"イエスかノーか?"の山下元帥(でしたっけ?)の会談を再現した蝋人形が展示してありました。
この時にローライ35LEDを買いました。

ギリシア:
先日、彼女の元同僚のエレーナがギリシアに旅行に行った際の写真が送られて来ました。
返事に私の両親も数年前に訪れ、私はデミス・ルソスとナナ・ムスクーリのCDを頼んだのですが、彼らの歌を聞いたかどうか尋ねてみました。
どちらも知らなかったようでした。聞いてみたいと...
う〜ん、日本でもナナ・ムスクーリは知られていますが。デミス・ルソスはそう知られていないんですねぇ。有名なイタリアのアニメ映画「ペイネ、愛の世界旅行」の主題歌、「世界の花をあなたに」を歌ったのが彼なんですが。
幸い、このサントラCDをテープにしてこの歌(25年くらい前にFM放送から録音したのを持っていたんです)を追加したものを数年前に彼女に渡してあったので聞いてみてと伝えておきました。この歌のCDが入手し難いので両親に頼んだのですが、ベスト盤には収められていませんでした。

Пока


帝都新京 お名前: telefunken さん [2005/12/08] No.6342
大東亜戦争の始まった日ですね。
大本営発表、本八日未明ーーーというのは、いまでも覚えています。
外出してYMCAでボーリングしてましたが、帰ったら大人が、わが軍の大勝利というので酒を飲んでいました。

シンガポール陥落ぐらいまでは、かなり優勢だったので、あそこで先方から出てきた和平提案を呑んでいたら、いまごろは朝鮮、満洲、台湾にくわえて南方諸島がぜんぶ日本のものですから、たいへんな国力だったでしょう。

マアしかし軍人が威張って手が付けられなかったかも知れません。ただその頃には、後藤新平が作った新京に天皇をお移しして、大東亜共栄圏の首都としていたでせう。


12月8日 お名前: 管理人(金井) さん [2005/12/08] No.6341
12月8日:
 言わずと知れた、真珠湾強襲の日。戦艦による戦闘から、航空機戦に移行した、戦術史上重要な出来事でした。
 11月末、択捉島単冠湾を密かに出航した日本海軍連合艦隊は、真珠湾奇襲攻撃を行い、まあ、それなりの戦果をあげるわけですが、米国の軍事力からすれば、それほどのものでもないし、真珠湾を攻撃したところで、ワシントンを占領できるはずも無かったわけです。日本敗北の始まり。戦争の目的は、戦争に勝利することであって、個々の戦闘に勝利することが目的ではないのに。
 12月8日は敗北の始まり。画像は、12月8日とは何の関係もない、記念品です。1945年8月8日のソ連対日参戦を記念して、米国で作られたものです。

連想:
 西村真悟逮捕以来、右翼思想家と聞くと、犯罪者を連想してしまう。
 telefunkenさまの投稿以来、サンフランシスコ条約11条で、日本が受諾したのは裁判か否かが、気になっていろいろと調べていました。『Judgmentsを裁判と訳すのは誤訳で諸判決が正しい』説の震源は、上智大学教授で英文法史学者の渡部昇一氏のようです。と言うことは、以前書きました。こんなページを見つけました。
http://www.worldtimes.co.jp/itenews/word/word.html
 世界日報の宣伝ページですが、渡部昇一氏が推薦文を書いています。世界日報と言えば、統一教会系の新聞ではないか。統一教会と言えば、集団結婚式とか壷の詐欺的商法で話題になった、カルト教団ではないか。イヤーな感じがしています。
 話はちょっと違いますが、メッコールってご存知ですか。もし、首都圏で、今でも販売しているところをご存知でしたら、教えてください。飲んだことないので、一度飲んでみたいと思っています。
画 像 : img20051208070633.jpg -(63 KB)


観世音 お名前: telefunken さん [2005/12/07] No.6340
エクトラ
設計したヨゼフ・ミハリはハンガリー生まれの移民です。
特異な設計で、殆どが左手操作です
巻き上げとシャッターチャージは背面のレバーの2度押しです。

二体退院
おめでとうございます。

千手観音
チベットの観音さまは全身まっくろで、ご尊顔は憤怒相でコワイ。
信頼すべき筋の情報では、観世音菩薩の母型はヒンズーのカーリ女神だそうです。そうきくとナットク。


二体退院 お名前: Tarakowski さん [2005/12/07] No.6339
VX500とカビVarexが無事退院してきました。これでエクサクタの3世代ボディーが同時に使えます。さあ、撮るぞ!しかし学期末で忙しい。今週からオーストラリアの2ヶ月留学生が来たので、ほとんど休み時間なしです。来週はニュージーランドからも3ヶ月の留学生を受け入れるので、千手観音状態。

Maitrreya
5年位前でしょうか、上野の国立博物館で四川省から来た無量寿と弥勒の2面像
を見ました。5世紀末位のものでしたが、こうした尊格の違う仏像をひとつの石に彫って同時に信仰することは、仏教が日本に入る前に中国でこうした形で進行していた面白い事例だと思います。日本人の信仰の原型はこの頃に形成されていたのでは、と。

ショルティのエレクトラ
ショルティとカラヤン、あまり好きではないのですが、ウィーンフィルを振るとすごい。コシヒカリとササニシキの違いはどうでもいいのですが、ウィーンフィルのあの豊饒の響きは一度聴いたら忘れられません。

エレクトラ
20年前、家内が飼っていたクロネコの名前です。エレちゃん。吉永小百合の卒論がギリシア悲劇でした。きれいな字で書いてありました。


合弁会社 お名前: telefunken さん [2005/12/07] No.6338
エクトラ
そっそうです。これです。金井さま。254ミリまで連動するあの基線長ーーーもともとレンジファインダー機がおきらいでしたね。

ミトラーマイトレーヤはさすがです。言われるまで気がつきませんでした。

Masyaさま
あっそうか、前にごらんになりましたね。3台あったのですが、いまはあの1台だけです。ビンボーしました。
エクトラでしぇー。

エレクトラコンプレックス
そうですね。オイデポスの逆ですね。

ツァイスの資料を見てたら

Zeiss BelOMO TOO
という合弁会社が、ミンスクにありました。




そう、そう... お名前: Мася さん [2005/12/07] No.6337
そういう事件ありましたねぇ...って何か西口ばかりが言われているような...
ならば(ナンテネ)、東口で駅から銀座通りに向う道付近で事件も解決してないですよね。
西口側で消防車のサイレンが聞こえれば、学校が放火されたかと思ってしまいます。私の在学中にそれぞれ、1回、2回とありました。

今年も帰れませんでしたが、モスクワに帰る時は大抵12月で、お土産を沢山持って帰るから「ジェット・マロース(マロースじいさん)のようだ」とよく言われました。
っで日本に戻ってきた時は沢山のカメラを...

一昨日、本土寺の帰り、ジオニスト(ガンダムにおけるジオン皇国派)の聖地、松戸のバンダイミュージアム(別に連邦派でもザフト派でもいいじゃないかって?)に寄った際、松戸駅に童歌の情景を表した人形があったのでデジカメで撮りモスクワに送りました。
縄跳び(大回し)はロシアでも遊ばれるのですが、「かごめ かごめ」が分らないと(そりゃそうだ)。昨夜ロシア語で解説を書きました。流石に歌までは訳せませんでした。ついでに「通りゃんせ」の写真もつけて返しました。童歌の解釈って難しいのに「通りゃんせ」って難しい上に不気味。訳せない。

エレクトラは古代ギリシャの話で悲劇になるんでしたっけ?オイディプスの反対のような...


お名前: 管理人(金井) さん [2005/12/07] No.6336
エクトラ:
 コンタックス・キエフも不必要に基線長が長いように思います。さらに、長くするなんて。尋常な技術者の設計ではないですね。レンジファインダー機の王様じゃなくて、総統だったりして。
 telefunkenさまの、エクトラは早田カメラが修理したのですよね? これですか?
http://www.hayatacamera.co.jp/about/photo200407.html

連想(1):
クリスマス=>ミトラ神=>マイトレーヤー=>弥勒菩薩=>広隆寺
No.6295の、かぱまんさんの写真は奇麗な紅葉ですが、もう、終わりですね。弥勒菩薩のお参りに行きたいなー。

連想(2):
 新聞によると『西村真悟容疑者、組織犯罪法も適用 違法報酬受領の疑い』だそうです。容疑者になってしまった。逮捕されたのだから当たり前だけど。『組織犯罪法』って、暴力団を取り締まる法律だと思っていたら、国会議員の犯罪に適用されるーー。西村真悟容疑者=>右翼=>暴力団 と連想できるけれど、右翼=犯罪者ではないはずなのに。
 民主党も、覚醒剤犯罪の次は組織犯罪法の適用では、まるで、暴力団なみではないか。

川口ローカル:
 今から10年以上前、原町のどこかのマンション2Fで主婦殺人事件がありました。あれも、未解決ですよね。


マロースじいさん? お名前: Мася さん [2005/12/07] No.6335
Привет
ロシアではマロースじいさんというサンタクロースの代わりがいましたが、最近はサンタクロースがいます。

昨日の健康診断の中間結果では昨年と代わりませんでした。体脂肪率が下がったのは良かったです。これも自転車で走り廻ったお陰かもしれません。

その自転車で行った平林寺の写真...Зоркий1で撮ったものが出来悪い...本土寺で撮ったものを含めて...コイツ調子悪かったのかなぁ...久しぶりに一番最初に入手したタイプEでした。
本土寺ではニコンFM本体の電池がきれていてЗоркий1に用意したVCメータで光を計っていました。Зоркий1の結果がこうならFMでの結果も...折角ウルトラ入れたのに...今は電池を交換してあります。

健康診断の帰り、ヨドバシに寄ってみたらAgfaフィルムが全く無くなっていました。これから何使おうかなぁ。ウルトラにはUCが代わるでしょうが、普段はどうしようかなぁ。

12月6日:
朝テレビを見ていたら、エジソンが蓄音機に声を録音/再生することに成功したことを記念して「いい音の日」だったそうです。明日はジョン・レノンの命日、もう25年になるんだ...っとオレグのお姉ちゃんの誕生日だ!

レヴィ・ストロース:
え〜っと「悲しき南回帰線」でしたっけ?読んだことないんですが。レヴィ・ストロースって読み方かえるとリーヴァイ・ストラウス...関係あるのかといつも思っていました。

エクトラ:
それで党員のシェー!を...
ホントにエクトラってメカニズムがスゴイです。しかも総統のはとてもキレイです。

LC-Aのコト書いたら、またネバってシャッターが開かなくなっちゃいました。2.3回空シャッター切ったら動くようになりました。

Пока


レヴィ・ストロース お名前: Tarakowski さん [2005/12/06] No.6334
はクリスマスをローマ時代のサトゥルヌス祭と関連づけていますが、良く言われるのはミトラ神の冬至祭ですね。

エレクトラ
エクトラはさっぱり分かりませんが、エレクトラは大好きなRシュトラウスのオペラ。ショルティの指揮でニルソンが歌う録音、LP時代から聴いています。

宅急便コレクトサービス
せっかく早く帰ったのに来ませんでした。あ、そうだ!九州からは2日かかるんでした。また明日も早く帰らねば。Family affair.


産多苦労す お名前: Tarakowski さん [2005/12/06] No.6333
ミュラ(ミーラ)は現在のトルコにあります。彼は325年のニケーア公会議に出席したとの史料があります。彼の起こした奇跡が船員や商人や学生、処女や囚人などと関係しているのです。難破した船の乗組員を助けたとか、塩漬けにされた子供を生き返らせた話、貧しい靴屋の3人娘を助けたとか。沢山あるサンタクロース本はみんな山荘に持っていってしまいました。従者アルプレヒトっていうナマハゲ役を連れて回るんですね。まさにファンタジーの世界。


エクトラ お名前: telefunken さん [2005/12/06] No.6332
を久しぶりに使おうと出しました。
やっぱりいい。
やっぱり複雑怪奇
レンジファインダー機の王者
「壊れていないエクトラがあれば、それはニセモノだ」田中長徳

マガジンを外すとかならず壊れる、らしいので、外したことありません。
ヒトコケ15万円。
やってみるか?
勇気がありません。

そういえば長徳どうしてるかな。前の対談以来だ。六本木ヒルズに事務所かりたという話だがーーー。

ヨゼフ・ミハイイの設計。アメリカではミハリと言ってるみたい。


さんたくろーす お名前: telefunken さん [2005/12/06] No.6331
フェイクゾナー、おめでとうございます。

Der heilige/Sankt Nikolaus
4世紀のMyraの大司教、とありますが、Myraってどこ?
昨日12月5日の晩に贈物とムチを持って出てくるんですよね。
ドイツでは船乗り、商人、こどもの守護者になってます。
三者の共通点は何だろう。

クリスマスは古代的には立春の祝いだそうですが、ちょっと気が早い?



今日は聖ニコラウスの日 お名前: Tarakowski さん [2005/12/06] No.6330
12月6日はサンタクロース(シンタクラウス)の原型のミュラの司祭、聖ニコラウスの日です。ロシア語ではマロースおじさん改めニコライ、ポーランド語ではミコワイ。

カメラ命
「生命」はロシア語でzhiznj(ジーズニ、女性名詞)、ポーランド語はz・ycie(ジーチェ、中性名詞)あまり大きな意味の違いはありません。命の重みは平等。

6326のラキェータ
まさにこの文字盤のオリジナルは、小生が84年ごろに輸入した「弱視者用」腕時計です。でも12時の赤い星はありませんでした。棄てられていなければ実家に1本あるはずです。あの時沢山買ってくれた声優さんたちはどうしているんでしょう。みらんぢさまのはべゼルが付いているんですね。かっこいい!

偽ゾナー2/85
遂に到着!素人加工なのですが、レンズはきれいでヘリコイドの回転もスムーズ。絞りリングが一緒に回転するのは要注意。コンタックスなら問題ないですけど、エクサクタだから。


投稿エラーのときのエラーメッセージの変更 お名前: 管理人 さん [2005/12/06] No.6329
投稿に問題があって、投稿エラーとなったときのエラーメッセージを変更しました。
お名前や本文がない場合は、エラーメッセージに変更ありません。

----------------------------------

この記事は、何らかの理由で投稿できません。次のような理由が考えられます。
1、現在混雑している
2、短時間に複数の投稿が行われた
3、ソフトウエアが猥褻語を含んだ投稿だと判断した
4、過去に不適切投稿が繰り返されたリモートホスト、あるいは類似名称リモートホストからの投稿である
1,2の場合は少し時間を置いて下さい。3の場合は文章を変更してください。4の場合は、管理人宛Mailください。

[あなたのリモートホスト]   [ (名称) ]
[あなたのリモートアドレス]  [ (3桁以下の4つの数字) ]
[今の日時]  [ (年月日と時間) ]

----------------------------------

 おかしな投稿が時々行われます。投稿者のリモートホスト名を表示することにより、掲示板荒し投稿の抑止になってくれると良いのですが。。。なお、リモートホスト名が分ったところで、警察の捜査でもないかぎり、一般には投稿者が特定できるわけではありません。


一白 先負 きのえ ね お名前: みらんぢ さん [2005/12/06] No.6328
このラキェータの時計は、なぜいい大人がしていけないかと言いますと
赤い星のせいではありません、むしろ金井さんがお書きになったように
このデザインは正しき愛国者らしく立派だとおもいますが、いかんせん
おもちゃ然としているのです、いや、ゼンどころではなくおもちゃなんですよ
お茶目な中年気取りを狙っているのでなければスーツにコレは勇気が居るでしょう・・・


12月6日 お名前: 管理人(金井) さん [2005/12/06] No.6327
 12月8日は有名だけど、12月6日は何の日でしょう。
 モスクワ攻防戦で、ソ連が反撃に移るのは、12月4日だったので、2日違いですが、今日の昼休みの音楽は、『聖戦』。映画モスクワ攻防戦では、反撃はこの歌で始まります。
 Вставай, страна огромная,Вставай на смертный бой
 С фашистской силой темною,С проклятою ордой!

 映画、ヨーロッパの解放ののBGMは聖戦。映画の中に、『生命』はロシア語とポーランド語では違うと言うシーンが有ります。どういう意味だ。

時計:
 昨日、時計の革ベルトを買いました。POBEDA用。で、今日は、POBEDA。
 みらんぢさんのラケータも良いなー。赤い星は国章の代わりみたいなものだから、大人の愛国者がまじめな席で使うのに良い時計だと思います。この発想自体がふざけてる?


最終CCCP お名前: みらんぢ さん [2005/12/06] No.6326
このロケット(なんですねえ、Tarakowski さんありがとうございました)最近、新品同様を500円で買い求めました。
生半可な知識で[最後のソ連製]、そしてクオーツなの、と信じていましたが
金井さんのPOBEDA、なんとぉ2001年製との事で
またしてもロシヤにいっぱい食らわされたわい!との思いで
うれしくなって小躍りしてしまいました。
10年くらい前のサザンのCDにおまけで時計が付いていましたが
このラケそれよりは上質、ハイクオリティーで、カシオの掛時計と同じくらいの精度です。
いい大人のするものではありませんが
わたしは半端に大人なので、どこに付けていっても、今のところ恥ずかしくありません。
画 像 : ラケタ(日本語読み) -(19 KB)


失敗 お名前: Tarakowski さん [2005/12/06] No.6325
おお、健忘症でした。「デカブリストの妻」はネクラソフで、プーシュキンは「チャーダーエフへ」でした。もう20年も読んでいなかったので、これからちゃんと読みます〜。猫が聞いてくれます。


座右の書 お名前: Tarakowski さん [2005/12/05] No.6324
ソファーの右にトルストイ伯のを置いておいたら、もう猫の枕になっていました。この間はカメラバックの上でお昼寝。
画 像 : img20051205235902.jpg -(44 KB)


デカブリストの妻たち お名前: Tarakowski さん [2005/12/05] No.6323
蜂起が失敗した後、シンパだったプーシュキンは流刑を免れましたが、その恩を残されたデカブリストの家族たちに返しました。この作品は個人的には一番好きです。名作「オネーギン」は教室でウダレーニェを沢山直されたので。

12月5日
何かありそうな日付でしたので、何となく。金井さまはどうやって「今日は何の日」の情報を引いてくるのか興味がありましたので。小生の種本はトルストイ伯の「毎日の賢者の言葉」(モスクワ、1905年)ですが、1905年以降がないので困っています。

12月5日
毎年クリスマスカードを出す日でしたので、先程とりあえず海外に出す分約30通の宛名書きを終えました。今年は夏に家内のワルシャワ大学の恩師が90歳で亡くなられたので1枚少なくなりました。クリスマスカードに喪中はないのですが、不幸があった家庭へは硬い感じのカードにします。あとユダヤ人へはメリークリスマスが入っていないカードを。


サザン お名前: telefunken さん [2005/12/05] No.6322
ヒョウ
まちぼうけよりは、ほかの動物でも写っいたほうがいい。なるほど。なんだかおおらかで、いやされるキモチですね。

ネコ村さん
第2巻はまだだと思います。オニコもほんとうはやさしい子なんです。

カナちゃんはゆうべ東京ドームのサザンのコンサートに行ったはず。


憲法記念日 お名前: 管理人(金井) さん [2005/12/05] No.6321
第一条 ソビエト社会主義共和国連邦は、労働者と農民の社会主義国家である。
第二条 ソ連の政治的基礎は、地主と資本家の権力の打倒およびプロレタリアート独裁の獲得の結果、成長し強固となった勤労者代議員ソビエトである。

12月5日:
 は憲法記念日。1936年12月5日、臨時第8回ソ連ソビエト大会において、新憲法(スターリン憲法)が採択されました。一国社会主義の始まりとされます。


今日は何の日でしょう? <= これ、どういう意味?

ルビテル:
 ヒョウ以外のものが通って、シャッターが切れたら、別な動物が写ったと言って、喜べばよろしいのではないでしょうか。ヒョウは次の日にでも撮影すればよいので。


今日は何の日でしょう? お名前: Tarakowski さん [2005/12/05] No.6320
ヴォログダのレース
貿易会社に勤めていた頃、大阪支店のロシア語が達者な女性が熱心に輸入を進めていましたが、オジャンに。今、知人がベルギーのアンティークレースを扱っていますが、やはりテイストの差は大きいですね。

猫村さん
2巻はもう出ているのでしょうか?尾仁子のファッションが1970年代風高校生なのが懐かしいです。

家庭内危機
明日、VarexとVX500の修理が上がってくるのですが、修理屋さんがコレクト便で送ってしまいました。修理代が家内に知れたらオオゴトになるので、明日は花でも買って早く帰らねば。

犬と猫
犬の行動の予想は大体当たりますが、猫だけはわかりません。どうしてこんなにファジーなのか。「ロダンのココロ」は安心して読めますが、猫村さんは想像もつかない展開です。

ソ連時代の大衆時計
パリョート(パイロット)かラキェータ(ロケット)ですかね。当時のカタログ棄ててしまったの残念でした。販売用のすごいカタログもらったのですが。腕時計でぜんまいのブザーが鳴るのを1本持っていますが、壊れて動きません。日本の時計屋は嫌がって誰も修理してくれません。ソ連カメラみたい。今度ポーランドに行ったら直してもらおうと思います。


明日は健康診断 お名前: Мася さん [2005/12/05] No.6319
いくつ悪いところが見つかるか楽しみです。

例のマンションですが、大通り沿いだったそうです。私の同期生の家の跡の隣でした。つい最近まで駐車場だったと思いました。
ニュースのあと両親が見に行ったそうです。

チャイカの時計を知ったのってNHKスペシャルか何かでモスクワからヴォルガを下ってサンクト・ペテルブルブルクまでのクルーズを紹介する番組の中でした。
このクルーズではヴォログダにも寄ったのですが、レース編みをとりあげてレンズ工場は取り上げてもらえませんでした。(そりゃそうだろうな)

ЛюбительというかLOMO:
LC-Aなんですが、まだシャッターに粘りがあったのですが、最近KUREの何だっかなぁ5-56じゃないのを吹きかけてみたら調子が戻ったようです。
息子が使いたがってますが修学旅行へはズームが使えるというので父のペンタEspioになりそうです。フィルムはAgfaウルトラを出してあげよう。


ヒョウ お名前: telefunken さん [2005/12/05] No.6318
ロシヤ時計
そういえば、バーゼルの時計市で、ぼくのバイト先のブースの真上の2階のブースにロシヤの時計屋(アレクサンドル何とか、名前失念)が出ていて、トルストイとかの名前の時計を出していました。あとパリョートなどもちょっと並べてあったような。

ルビテル
なるほど、簡単だが信頼性の高そうなシカケですね。でもヒョウ以外のものが通ってもシャッターは切れるワケですよね。ヒョウしか通らないような道なのかな。

宮沢賢治の童話で、森のなかの、カッコウドリ、通るべからず、という立て札のことが書いてありました。ヒョウいがいのもの、通るべからず、と書いておけばいいのかも。


お名前: 管理人(金井) さん [2005/12/05] No.6317
昨日は家にこもっていました。Pobeda用のベルトを買いたかったのだけど、家を出る気がしせんでした。ボストークのコマンダスキーは分厚くて、使う気がしません。POBEDAはちょっと薄いので、使う気がするかなー、やっぱりしないかなー。

チャイカ:
 時計のチャイカはこれですよね。 http://www.chaika-watch.ru/

ルビテルで自動的にシャッターを切るメカニズム:
 シャッターチャージしたあと、シャッターに糸をつけて、ヒョウの通路に伸ばしておきます。ヒョウが糸を引っ掛けたらシャッターが切れる、それだけでした。
 何枚も撮りたいときは。たぶん、何日もかけるのだと思います。

PCのプリンター:
 PCのプリンターを久しぶりに新調しました。8年ぶり。写真も奇麗に印刷できるので、DPEの必要がなくなってしまう。デジタルカメラで撮影し、PCで加工した後、プリントすれば、自分の好みの写真が出来る。そして、それは、もはや写真ではなくなっている。写真文化は変質してしまった。 


本土決戦 お名前: Мася さん [2005/12/05] No.6316
Привет
金曜の夜、帰宅途中に六義園に寄ってライトアップされた紅葉を撮りに行きました。
紅葉自体はもう少しという感じでした。デジカメでストロボ発行させるとやや汚い紅葉が写っちゃいますので発光なしで撮りました。結構ブレブレ...
フィルムの方はЗоркий3+Юпитер8ばかり使っていました。大体開放で1/5か1/10秒くらいで撮ってみました。まだ撮りきっていないので結果のほうは...

土曜は松戸の本土寺へ。ここは今が盛りという感じでした。まだ緑色のもみじの葉があったりしますが、すでに枝の先で赤く丸まっている葉も多かったです。
こちらへはЗоркий1+Индустар22、NIKON FM+Мир20/ニコンEズーム75-150mmにМосква5でした。
やや早めに出たので日がかげる前に撮ることが出来ました。相変わらず三脚族が多くて...境内アナウンスで使用禁止というのに使ってる...境内じゃないからって山門を見上げる石段で三脚据えてるオバサン、スゲェ神経してる。
昼頃から曇り始めても来館者は増える一方でした。

撮りきれなかったフィルムは翌日、都内の庭園で思っていたら朝から曇り、そして雨...
まぁ六義園の様子からすると今度の週末あたりが良いのではと思います。

ネコ:
ネコ耳?アキバのトレンド?
我が家にもネコが二匹いたことがありましたが今はいません。ネコの漫画というか、宮沢賢治の話をネコを主人公にしたますむらひろしのシリーズが好きです。
アニメでは「銀河鉄道の夜」が有名ですね。
それと「どらん猫小鉄」。じゃりん子チエに登場する猫の小鉄を主人公にした漫画です。

デカブリスト:
貴族出身のロシア軍将校が農奴出身の兵士から生活の様子を聞いていて、ナポレオンの侵略をはねかえして攻め入ったフランスでリベラルな様子を見てロシアをそのような自由な国にしようとして蜂起したのが1825年12月14日でした。
っで12月であったので蜂起した人々をデカブリストと呼んだそうです。大十月革命の100年近く前から革命の気運はあったんですね。それ以前からもあったんでしょうが。ロシアでも12月14日は討ち入りの日?

時計:
初めてのモスクワ出張でВостокの腕時計を1000円くらいで買ったことがあります。息子にあげたんですがドコいっちゃったんだろう。
ロシアにはチャイカという高級時計があるのですが見たことがない...みんなどこの時計使ってたかなぁ...ワレリーはユービレイ(50歳の誕生日)でカシオG-SHOCKを貰って以来、ずーっと使っています。
そう言えば、彼のかつてのアシスタントがモスクワのちょっと有名なショッピングモール内の時計店に勤めていました。

Пока


雨雨降れ降れ お名前: Tarakowski さん [2005/12/04] No.6315
雨の日曜日
傘を持たずに出たので、予定していた午後の新宿中古カメラ店パトロールは中止で午後2時には自宅に戻りました。昨日から久々78歳のライカを携えて上京しています。2日で20コマ。平日は忙しいので続きはまた来週。でも水曜日に偽ゾナーが着いちゃいます。困った。千手観音がうらやましい。

アムール猫
全部見なかったのですが、ロシア人の研究者がニコンF5だかF6かを持っていたのは気付きました。

家政婦猫
6310の猫はチビ子といって、朝から晩まで風呂からトイレまで私のあとをくっついてくるオバサン猫(1992生)です。犬だろうが怖いものなし。

ロシア語の第九
昨日渋谷でガウク指揮のロシア語版「第九」(ただし終楽章のみ収録)を買って聴いてみました。ロストロポーヴィチ夫人がソプラノ歌っています。ロシア語で聴くとベートーヴェンがボリス・ゴドノフに聴こえる。

耳直し
ツィメルマン&ラトルのブラームスP協1番新譜を聴いてみました。これも悪くないのですが、渋みが一切ない。ベルビアで冬の北ドイツの町並みを撮った感じです。結局、バックハウスで再度2番を耳直したら午前2時でした。

日本語検定試験
今日が実施だったようで、受検する外国人をたくさん見かけました。高田馬場から急行に乗ったら試験場(嘉悦大学)に向う若い外国人女性が特急に乗ったと勘違いして、車内で泣き出して大騒ぎに。無事花小金井で降りて走って行きました。


ネコと時計 お名前: telefunken さん [2005/12/04] No.6314
ネコの森
残念ながら、その番組は見逃してしまいました。
ルビテルで自動的にシャッターを切るには、どのようなシカケを作ったのでしょう。シャッターチャージや巻き上げなども必要だから、かなり複雑なシステムだと思いますが。

Pobedaという時計のことは初めて知りました。
CCCPとあるからには、製造はソビエト同盟が存在していた時期で、出荷されたのがずいぶん後になったのではないでしょうか。


POBEDA お名前: 管理人(金井) さん [2005/12/04] No.6313
カメラとは関係ないのですが、最近、SamaraにあるZiMの時計POBEDAを買いました。パスポルトによると、2001年9月の出荷です。ところが、CCCPと書いてある。針の白塗装はむらになっている。
この工場は、どうなってしまっているのでしょう。立ち直ったのか、無くなったのか。
画 像 : img20051204162924.jpg -(32 KB)


オタクのネコ村さん お名前: telefunken さん [2005/12/04] No.6312
Tarakowskiさまのお宅では、このネコちゃんはエプロンをつけようと試みているのでしょうか。
家事の何にでもチョッカイを出すのでしたら、いちどやらせてみることをオススメします。


猫の森 お名前: 管理人(金井) さん [2005/12/04] No.6311
 12月3日、NHKテレビで、ロシア沿海地方のアムールヒョウの番組が有りました。ロシア人研究者がヒョウの通り道にカメラを仕掛けていた。そのカメラはルビテル(二眼レフ)のようでした。ルビテルのタイプは、分かりませんでした。この番組、ご覧になりました?
 ソビエト崩壊後の自由化により、森林は大きく失われてしまった。アムールヒョウは絶滅寸前。

(参考URL)http://www.wwf.or.jp/support/2005wt/


猫村さん お名前: Tarakowski さん [2005/12/03] No.6310
この間、試験監督に行ったどこかの教室に置いてあったので、読みました。ほのぼの系ですね。

我が家(猫は4匹)にも家政婦志望のが一匹います。とにかく猫だと思っていないので、苦労しています。

それにしても大島弓子はどうしているのでしょう。

今日は公開講座の最終回でしたので、グレゴリオ聖歌からアザーン、声明、メルキト聖歌、ロシア正教、ルターの賛美歌からルソーのむすんでひらいてまで聴かせました。おしまいはベツレヘムの教会の鐘の音。

午後は久々N響定期に。チェコ人指揮者でしたのでマルティヌーの6番と後半はブラームスのP協2番。マルティヌーは高校生の時にN響サヴァリッシュが4番を演奏して、大好きになり交響曲の全曲スコアを買いました。6番は随分長い間聴いていませんでしたがしっかり覚えていました。

ブラームスを弾いたのはドイツの新鋭23歳。若すぎて人生の深みや悲しみが表現できない。2番って結構弾くヒト限られているのです。
画 像 : img20051203234625.jpg -(26 KB)


ネコ お名前: telefunken さん [2005/12/03] No.6309
ぼくのシェーでも大丈夫ですか。
でも制服の刺繍が間に合うかどうか。

なるほどmerces.
そう来ましたか。

川口には行ったことありません。
行く道も知らない。
鋳物の町だという知識だけです。

きょうの猫村さん、というマンガ、気に入りました。
もともとネットで出てたやつらしい。
ネコの家政婦さんの話です。



お名前: *** さん [2005/12/02] No.6308
削除しました


メルクリウス お名前: Tarakowski さん [2005/12/02] No.6307
merces 「商品」に関係する商人の守護神との連続性はあまりないのでしょうね。結構ギリシア神話とローマの神話には大きな断層があるようです。ダプニスとか牧神パーンの父親というのもこじつけがましい。

正調シェー!
シェーは手のひらを上に、下の手は地を押さえるように。上げた足は靴底を上ですが、これが難しい。派手なスーツに革靴じゃなきゃ駄目なんですけど、衣装がありませんでした。6306のレンズはパンカラーざんす。本当はお仏蘭西アンジェニューにしたほうが良かったのですが、ガッコウに置いてきたので。


マーキュリーざんす! お名前: Tarakowski さん [2005/12/02] No.6306
フランス語は惑星名と一致していますね。英語ドイツ語はゲルマン神の影響を受けてそうなったのでしょうね。マーキュリーはゼウスの末っ子ヘルメスですから、牛を盗んだ前科モノ。だから盗賊の守護神なのでしょうね。
画 像 : img20051202182120.jpg -(39 KB)


さぁ! お名前: Мася さん [2005/12/02] No.6305
今日は六義園に行ってライトアップされた紅葉を撮りに行こうかと思っています。
カメラはЗоркий3+Юпитер8/9です。フィルムはコダックMAX400。
1600のフィルムが一本あったのですが、撮りきれなかった時使える場所が...アーっ!今年が最後と言うミレナリオがあったんだぁ!

明日は松戸の本土寺や国分寺の殿ヶ谷戸庭園の紅葉をと思っています。

では、よい週末を!

あっ総統のシェー!ではなく、総統ご自慢のカメラで党員一同のシェー!を撮っていただくという...
勿論、般若党総裁として正装をしていただいた上でのシェー!もいいですね。


chez soi お名前: telefunken さん [2005/12/02] No.6304
シェーの写真、こんど友だちに頼んでおきます。
もし忘れたら、次回Masyaさまにお目にかかったときに、お願いします。

むかしのPathe社の広告みてたら、cinema chez soi(自宅で映画)という映写機の広告がありました。9−1/2の頃のやつです。シネマ・シェ・スワ。

赤塚さんがシェーを思いついたのは、フランス料理店などの屋号のchez Pierreなどのシェから?


エーっ! お名前: Мася さん [2005/12/02] No.6303
Привет
ニュースを見ていて市内でとは聞いてましたが...過日金井さんが仰った所と思っていました。
原町は私のテリトリーですね。最近あっちの方に行ってないんですが、大通りに面した所は結構古くから建っているので別の地区だと思います。

機関車の頭:
アレ不思議なんです。以前は寝台特急電車の食堂車だけが置いてあったんです。私が中学生の頃から置いてあるんです。
その他にプリンス・スカイラインS54やニッサン・ブルーバード510が置いてあったり...何なんだろう...確かEF65じゃなかったかなぁ...

女帝論:
私は反対しません。空位とか男子のみとか言っているとヘンなのが出てきそう...我こそは先日の大河で身を投じなかった安徳天皇の子孫とか...

写真:
この際、総統にシェー!の写真を撮っていただくとか...
シェー!で気がついたのですが、確かこのイヤミから"おフランス"という言葉が出てきたんじゃないかな?何となく外国に弱い日本人を象徴しているような。
今朝、OHAスタを見ていたら、品川区の小学校でシェー!のポーズをとっていた女の子が写りました。不滅だ!

昨日、Москваで撮った写真が出来上がっていました。巾着田のマンジュシャゲや昭和記念公園のコスモス、京成バラ園とかの写真があった...
息子は初めて中判で撮った写真(青梅の紅葉)が気に入ったようでした。

ロシア語入力:
日本語入力と同じようにShiftとAltキーを同時に押すとロシア語入力となるようにセットしてあります。
配列も大体覚えました。

手紙:
綺麗な筆記体だなぁ...モスクワで何か書く時は大抵筆記体で書いています。ボストンでもそうだったのですが向こうの人って筆記体で書かないような気がします。
КМЗの博物館にあげたアルバムに署名した時、ロシア語の筆記体で書いたら驚かれました。

Пока


偽造 お名前: 管理人(金井) さん [2005/12/02] No.6302
12月1日、日本では葉書の日:
 一日遅れの話題です。明治6年(1873)12月1日、日本で最初の葉書が発行されました。
 で、何の関係もないけれど、写真は、ロシア最初の葉書。いつ発行されたのか知らないけれど、1876年にモスクワで使用されています。

ウルトラQ:
 怖かった。好きじゃなかった。

川口ローカル:
 構造計算書偽造問題で、埼玉県は関係ないと思っていたら、一転して、「埼玉でも倒壊の恐れ 川口市の分譲マンション」だそうです。
 『姉歯建築設計事務所が関与した同市原町の分譲マンション「グランドステージ川口」(11階建て)が震度5強で倒壊の恐れがあると発表』だそうです。いったん安全宣言をしておきながら、いったい何なのだ。まったく。
 場所は、川口駅のМасяさんち側。だから、場所が良く分からない。原町小学校前の通りに面しているマンションですか。
 話は違って、原町小学校の向かいに、鉄工場みたいなのがあって、電気機関車の頭が置いてあるけれど、あれは何なのでしょう?
画 像 : img20051202082020.jpg -(65 KB)


偽ざんす お名前: Tarakowski さん [2005/12/02] No.6301
telefunkenさまに影響されて、早速偽ゾナー2/85ユピテル9のエクサクタマウント(私家製)というのをゲットしました。到着は来週。今年最後の買い物にしたいです。本家コンタックスゾナーの良いのは5〜9万もするのですね。ちょっと手がでません。


ざんす お名前: みらんぢ さん [2005/12/02] No.6300
象徴天皇は大元帥になれるんでしょうか??
ニセゾナー85mmのジュピター9と偽ジュピターのニッコール85mmもすばらしい描写ですね。
名レンズですねー。いや、ゾナーが、です。


シェー お名前: telefunken さん [2005/12/01] No.6299
ContaxIIIとSonnar2/85
金井さま ご許可ありがとうございます。実はスキャナーを持ってないので、フィルムで撮った画像を電子情報化するのをラボで頼んでいます。タダでやってくれるので、ちかじかアップロードさせていただきます。

自分で撮った写真を雑誌に使ったことは一度もありません。ぜんぶプロが撮ったものばかりです。だいたいぼくはカメラを買うとちょっとテスト撮影してしまいこむほうなので、撮影ということをあまりやらないのです。

ドイツ語の木曜はDonnerstagで、雷神ドナーの日ですから、英語のThursday〈トールの日)と同じですよね。水曜をmercrediと天文学に忠実なのはフランス語だけ? なお水曜はフランスでは小中高が休みです。

Mercureは商売と旅行者と盗賊の神さまになっていますが、この三者の共通点は何か?

愛子大元帥陛下は大反対。

ウルトラQ好きでした。

シェーの写真はぼくもありません。明るいほうなのですが、写真を撮られたことがあまりない。被写体適性を欠いている?

胃癌手術で東大病院に入院中に鼻カゼになって、夜間宿直医にレフトーゼという抗炎症剤を出せといったら、それの主原料の塩化リゾチームは、作用機序がわからない。でも効くから仕方がない、とか変なウンチク言って、しぶしぶ出しました。出すならスナオに出せ。


Home 北方領土問題 やさしい北方領土問題 竹島問題 やさしい竹島問題 尖閣問題 やさしい尖閣問題 Blog

Return