Return



う〜む... お名前: Мася さん [2005/11/16] No.6201
Привет
スキー:
通常、地名+скийとかで形容詞になるようです。Московский(モスクワの)とか。〜スクというのは...どうなのかなぁ?クラスノゴルスク、ノヴォシリビルスク...
ノヴォシビリスクは新しいシベリアの町という意味なのですが町が省略されている...ちょっと調べて...書いてありそうな本あったかなぁ...

Изюм:
ここはイジュームです。お書きのようにハリコフから100kmほど南東に位置します。
КМЗのアルカディから貰った Мастера Оптикиによると、20世紀初頭フランスや英国から輸入されたレンズ用ガラスはここイジュームでレンズとなったそうです。
当時は眼鏡のレンズだったそうです。

っでКМЗからの返答ですが、今度からはちゃんと答えてくれるそうです。それと直接製品を買うことは出来るそうですが、1台では売れないっと。大量に仕入れることは可能なようです。
その際のメールのあて先も教えてくれました。その他何か書いてありますが全て読んでいません。

ヘリ:
昨夜ニュースで見ました。専用ヘリを持って来たそうですね。シコルスキー...まぁ今やアメリカのメーカですが元々はロシア人が作ったメーカですね。
アニメ監督の宮崎駿氏によるとシコルスキーが自ら製作した飛行機イリヤ・ムーロメッツ号の中で食事を摂ったのが機内食の始まりだったとか。

イーノ:
そのDVDを見ていると機械を操作して効果音を出している女性がいます。これをその昔デーハーな格好したイーノが担当していたんでしょうね。以前総統から尋ねられた件ですが、それだけで目立っていたのがフェリィからすると気に入らなかったんじゃないでしょうか。
この女性はバイオリンも弾きます。イーノの後エディ・ジョブソンが効果音とバイオリンを担当してたんでしょうね。DVDを見ていたら分ったような気がします。あっこのコンサートでのドラムはオリジナルメンバーだったポール・トムプソンです。(ちょっとマニアック!)

ペギー:
う〜ん、やっぱりバディ・ホリーの「ペギー・スー」が...

Пока


今日はブッシュ、もうすぐプーチン お名前: 管理人(金井) さん [2005/11/16] No.6200
昨日のニュースは「黒田さん・さやこさん」。石原知事が「さやこさん」と言っていたけれど、そうなのでしょうか。結婚式をあげた時点で皇籍を離脱するわけではないので「紀宮さま」ではないかと思ったのですが。婚姻届が受理された時点で、皇族ではなくなっているとの話もあるので、どちらでも良いグレー期間なのでしょうけれど。石原の祝辞は皇室に対して崇敬の念が乏しいような印象を受けました。

距離計のないカメラ:
 それはもう、Smenaでしょう。カビはどうなりました?

洗練:
 「傲慢で下品で粗野」と言う評価は多分に主観的だし、それに、個人に依存するので、よほど注意して統計を取らないと、即断は危険ですが。。。
 職場の中国人の意見では。文化大革命は闘争が良い事とされたので、「誠実」のような世界観−親を敬うとか−が失われてしまった。この時代に青年期を過ごした人たちは、資本主義となると、自分のカネ儲けだけしか頭に無い。現在中国で活躍しているビジネスマンは誠実のかけらもないやつばっかりだ。。。本当かなー。
 彼の意見によると、大躍進・文化大革命の25年間は中国にとって失われた時間だそうです。中国は日本に25年の遅れをとっているとのことです。

やかましいカメラ:
 Zenit-kmはシャッター音ではなくて、巻上げがうるさいカメラです。シャッターを切った後にうるさいので、どうも好きになれません。シャッターを押したときに、ガショーンというのは写真を撮った気がして好きなのですが。

ロシアカメラ工場ロゴ:
 のページを少し修正しました。IOMZのロゴマークを加えました。
http://cccpcamera.myhome.cx/RussianCamera/Kaisetsu/FACTORY/FACTORY.html
 みらんぢさまが、以前投稿された、レンジファインダー用マクロアタッチメントのロゴマークです。違ったかな?みらんぢさまのマクロアタッチメントのロゴマークには、周りの菱形があったか、なかったか、記憶が定かでない。
 また、たぶん同じ工場だと思うのですが、これまで工場名を『?』としていたものをIZOSのロゴマークであることを書きました。Izjumskii zabod opticheskogo steklaです。
 Масяさま、教えてください。 Izjumskii zabod のある町はIzjumskかと思っていたのですが違いました。Izjumでした。skが付いたり付かなかったりするのは、どういうことなのでしょう。工場名が「***skii zabod」となっている場合、町の名前にskが付くのか付かないのかは、どのように理解すればよろしいのでしょうか。


ものすごい警官の数! お名前: かぱまん さん [2005/11/16] No.6199
ここ数日の京都市内は、まるで戒厳令下のようです。
昨日の夕刻、ものすごい爆音とともにブッシュがヘリコプタでやってきました。職場が御所の近所なもんで、いつもの報道関係のヘリより音が大きいなぁ、と思ってたらあのばかでかいシコルスキーでしたので、納得です。
わざわざ大阪から京都まで飛ぶのに、本国から持ってきたんでしょうか??
まぁ、おかげで暴走族関係者、右翼様御一行の姿が一切ありませんので、なかなかに平和な街だという見方もできますが(笑)。
日本各地から大挙応援出動の機動隊の皆様、仕事の合間に京都の秋を、ちょっとだけお楽しみ下さいますよう。

ペギーさん、といえば、実家にペギー葉山さんの「ドレミの唄」のドーナツ盤がありました。よく聴きました。


ペギーさん お名前: Tarakowski さん [2005/11/15] No.6198
プロミネントUは高騰ですが、ペギーUは高値安定。

最近手に入れたエクサクタの趣味の良いアウトフィットは米国人が家庭用と仕事用に集めたもので、コダックのクローズアップレンズや、日本製のエクステンション・チューブなどが入っていましたが、ニューヨーク州のBronxvilleにあった米国エクサクタ社の住所が書かれた紙片が鞄の奥に入っていました。大切に使い込まれたこのセットはいつでも出動できるスグレモノです。

距離計
そのアウトフィットについていたのが米国製IDEALというレンジファインダー。フィート表示ですが、とっても見やすい。こんなモノ持ってしまうと距離計のないカメラを使いたくなります。ぼろぼろのライカ・スタンダードとか。かなりヤバイ。

バレーボール選手
MROZという名前はムルーシュと発音するのですけど、TVのアナウンサーは「ムロズ」。読み方位調べればいいのに。

知らぬがホットケ
一昨日帝国ホテルの横を通りましたが結構沢山の警官がうろうろしていました。考えてみれば、今日の警備が既に始まっていたのだと。
画 像 : img20051115205142.jpg -(23 KB)


知らぬがーーー お名前: telefunken さん [2005/11/15] No.6197
露光計のこと書くのでElektr.Belichtungsmesser,Dr.Gustav Nidetzkyというのを引っ張り出して特訓。

これはLindemannsの本の中にあるんですが、ここの本は例のProf.Dr.Stueperの名著Die photographische Kameraを初め、レベル高い。カメラ・写真系図書専門だけある。社主のGoetzeさんの目が確かなんでしょうね。

むかしせっかくStuttgartに住んでいたのに、カメラのことなんか全く興味なくて、Lindemannsのことも知らなかった、といっても、その頃〈50年代後半)にLindemannsが存在したかどうか。

おなじことは、ゼノワのセストリ・ポネンテのNuova San Giorgioに行っているのに、そして東郷元帥の額とか、Carl ZeissのLicenseeだったことを聞いているのに、Januaを作っていたことを知らずに帰ってきたことについてもいえる。

StuttgartのKraussというカメラ屋に、現像出しにしょっちゅう行っていたのに、ここがPeggyを作っていたことを知らなかったのも同じだ。

つまり20代後半のぼくは、それまで3年間写真化学の実験指導やっていたのに、カメラのことをまったく何も知らなかったということだ。

最大の残念は、Stuttgartに8年も住んでいたのに、Zeiss Ikonに訪問していないということだ。バカとしか言いようがない。


ロキシー お名前: telefunken さん [2005/11/15] No.6196
懐かしいです。

そういえばブライアン・イーノが例のウインドウズの初めと終わりのフレーズ作ったとき、いくら貰ったか気になります。自分の原稿料とくらべたいから、というぼくって、洗練からはほど遠い。


洗練... お名前: Мася さん [2005/11/15] No.6195
そういう人って今少ないですね。確かに某国人って傍若無人...先日も電車の中でヒドイ座り方した上にケータイで話してた...その隣に座った人に何かしら文句言ってた...

今日久しぶりに買ったロック栄光の50年ですが、前回買ったのがグラムロックとプログレッシブロックの特集。(今回の特集はThe WHOのトミー!)
そこでロキシー・ミュージックの紹介で低俗と洗練とが入り混じった音楽性は未だに稀有の存在というように書かれていました。その後駅で売っていた韓国製のロキシーの2001年(だったかな?)のコンサートのDVDを見たら低俗なんてとんでもない!
時を経て更に洗練されたステージになっていたと思います。

デカイ声で笑ったり(話す内容はくだらない)、ボリボリと音を立てて何か食べてる...これ私の会社での今の状況です。ここには洗練された人物は皆無です。

КМЗの方には次回から日本からの製品の問合せがあったら、親切丁寧に答えてあげてっと頼んでおきました。
それと直接КМЗからカメラが買えるかどうか尋ねてみました。

ヤカマシイカメラ:
もしかしたらウチではペンタMXにモードラつけた時かもしれません。


パスタ お名前: telefunken さん [2005/11/15] No.6194
ハンガリー料理でグーヤーシュをかけるダンゴ〈ドイツのシュペツレみたいなヤツ)がそば粉ではないかと疑っています。

シュペツレがシュパッツつまりスズメから出た言葉なのはわかるが、なぜあれがズズメウドンとしてスズメに関係あるのか不明。frech wie ein Spatz(スズメみたいに厚かましい)というイディオムがあるが、これにも関係はあるまい。

マルコ・ポーロが古代シナからパスタを伝えたときの原料が,そば粉だったということを聞きました。ホントかウソか不明。

ヨーロッパ大陸では粉食〈メールシュパイゼ)はジャガイモよりもやや高級な地位にあります。


やかましいカメラ お名前: telefunken さん [2005/11/15] No.6193
筆頭はZENIT kmですが、ぼくの持ってる中では、Rollei3003, SL2000F, 6003なども結構やかましいです。モーターが静かなのはライカR9.これのデカイ方のワインダーでもネコみたいに静か。

やっぱりライカって気を使うんですね。それにつけてもディジタルバック、中途半端な価格がシャクに障る。2,30万なら買うし、うんと高ければ諦めるし、どっちか決められるのに、70万というのはーーー。


昔と今の支那人 お名前: telefunken さん [2005/11/15] No.6192
支那事変の最中だったと思うが、蒋介石の国民政府に逆らって親日政権を立てた王精衛だか王兆銘だったかの腹心がウチに出入りしていて、ものすごく上品で温和な挙措だった。名家の出身だと聞いたが、そんな感じだった。

もといた合弁会社のアメリカ側の親会社は22カ国に事業所を持つ巨大会社だったが、そこの重役に孟子の子孫のヤン・メインというのがいて、これも洗練された人物だった。

それにくらべるとちかごろの中国政府の人間は下層階級の出身が多いのか、傲慢で下品で粗野なのが多いらしい。

昨日会った会社の社長との会議の中でたまたまこういう話になったのだが、いまの中国ではかなりの上層でも日本のODA援助のことを全く知らないらしい。日本から貰った金で空港を作ったりしているくせに、日本からは一銭の金も貰っていないといってるそうだ。

彼の会社はちょうど中国での工場が完成して、19日に落成式などで訪中するらしいが、行くたびに真相を教えて啓蒙しているそうだ。政府の日本敵視政策が続く限り、国民は日本に対する憎悪をつのらせるばかりだろう。


やっぱりぃ... お名前: Мася さん [2005/11/15] No.6191
Привет
クロちゃんのカメラ:
今朝のニュースでカメラを触っている画像が放送され、何かなぁと調べてみたらフォクトレンダー・プロミネントだったんですねぇ。(TかUかは忘れました)
その他は分りませんが。ホント、ロシアカメラでなくて良かったです。

КМЗ:
フォーラムで「我々の知り合いがメールで412について問い合わせたが何の返事もなかった。もしメールを受け取っていたら返事してあげて!」というような旨で尋ねたのですがすぐ返事がありました。
「誰あてに送ったか?詳しい情報等を知らせてくれれば担当者に話す」というような内容です。
やっぱり親切です。

紅葉:
いーないーな...遠くへ行けない(って行こうとしないだけの)私としては毎日WEBとテレビを見て紅葉情報を確認しています。
私の好きな松戸の本土寺や国分寺の殿ヶ谷戸庭園はまだそう。六義園のライトアップは11/23頃から、都内はその位がよいのか?
行けたら青梅や秋川渓谷の方に行きたいです。私にとって精一杯遠いトコロ...

ウルサイカメラ:
620がモーター内臓だけどどうだったかなぁ...

Пока


五月蝿カメラ お名前: Tarakowski さん [2005/11/14] No.6190
Varexもうるさいカメラで、昨日日比谷公園でシャッター押すたびに、周囲が振り返るのが楽しかったです。自宅周辺は田舎なので誰も振り返ってくれませんから。

カビVXはドック入り
熊本の修理屋さんに旅立ちました。先代はシベリア抑留された方。これも何かの縁か。

イタリアのソバ
北イタリアでもそば粉をパスタにする料理がありました。それがアメリカのワシントン州に行ったウクライナ移民のソバ料理にそっくり。イタリア人はオリーブ油ドボドボですが、ウクライナ人はバターたっぷり。カロリー高い。


秋深し悩みもまた然り。 お名前: かぱまん さん [2005/11/14] No.6189
さっき帰宅しました。あ〜しんど。
新車フィット号、燃費がすこぶる良いです。リッター19kmとは恐れ入りました。ま、慣らし運転のさいちゅうだという事もありますが、前に乗ってたナナハンよりいいから大したもんです。
信州伊那路の紅葉は美しかったです。でも天候が今ひとつ。山の上も寒かったです。そのくせアルプス諸峰の冠雪はまだまだ(ほんのちょっとだけ)。写真的にはおそらく不作でしょう、残念!

で、カメラの話。中判はキエフ60を持って行きましたが、少々問題を感じてしまいました。それは一つにレンズのマウントについて。もう一つがTTL露出計の操作について、です。
一つ目のレンズのマウントについてですが、手がかじかんでくると、あのスピゴットマウントが指先で回せなくなってきます。強風吹きすさぶ中でのレンズ交換はけっこう困難なものとなりました。う〜、街中限定のお遊びカメラなのかなぁ、そんなのイヤだなぁ。
二つ目の露出計。レンズの開放F値をちゃんと入力する必要がありますが、悪天候で人間の余裕が無くなってくると、かなり煩わしい操作になってきます。
面倒臭い操作が、ある種趣味性を帯びたものと理解していた下界の生ぬるさと事情が違うと、ちょっとイヤになってしまいますね、正直言って。
別体の単体露出計を使った方がすんなり使えそうなくらいです。

もっともっと習熟しないとダメです、頑張らなきゃ。


km お名前: telefunken さん [2005/11/14] No.6188
Masyaさま
kmは世界一ウルサイカメラです。
全員でやりましょう。
どけいけいけいけいっ。



セルセ(クセルクセス) お名前: Tarakowski さん [2005/11/14] No.6187
バカ殿おちょくりオペラですか。あまりお薦めの録音がありません。ベルサザールならエテルナ盤かな。

オンブラ・マイ・フ
キャスリーン・バトルがニッカウヰスキーのCMで歌った曲ですね。あの頃メトロポリタン・オペラの主催事業をやっていました。バトルとも会いました。結構小柄で話し声がか細くて、これがあのバトル?かと。ヘンデルのオペラ、いいですね〜。中学生の頃、リヒターが序曲集を録音しましたが、これが「愛聴盤」です。これまで何百回と繰り返し聴いてきました。CDには部分的にしか復刻されていないので残念。

グリカ/グレチャ/グレチカ
スラヴ語のソバは皆同じ語源ですね。Masyaさまのロシア料理は「カーシャ」(粥)にしたひきわりそばですね。私も大好きです。最初はあの臭いがたまりませんでしたが、すぐに慣れてしまいました。我が家も日本製粉の《そば米》をネットで買って、月2〜3回は食べています。ルチンは血糖値を下げるので良いと。

黒田家の1台
プロミネントUだそうで、早速中古市場から姿を消したそうです。値段が上がる。キエフやエクサクタでなくて良かったです。


あれま... お名前: Мася さん [2005/11/14] No.6186
メール送ったら、スパム対策のため彼らの言うブラックリストにDNSサーバだかなんだかアドレス類が登録されているようでした。
メールが送れなければフォーラムに書いていいよ、ということなので慌てて書いてきました。

http://www.zenitcamera.com/cgi-bin/fforum.cgi?action=get&value=46273


とりあえず... お名前: Мася さん [2005/11/14] No.6185
かつてこの掲示板を覗いていたドミトリーに日本から412に関しての問合せを受け取っていたら何かしら答えて欲しいとメールで伝えました。
確かに送料とか返品を考えると本社から買うのはどうか?と思ってしまいます。会社案内によると韓国に支社なのか正規ディーラーがあるようなんです。


むかしはものをおもはさりけり お名前: kero2 さん [2005/11/14] No.6184
ombra mai fu

fu:が遠過去であるからといって、「懐かしき木陰」と訳すのは間違っていて、まさにmaiを含む反語表現ですから、現在(いま)のいとおしさ、なのでしょう。

でも、クルセクルスのバカ殿ぶりを示した冒頭場面だということは今回初めて知りました。てっきり、「あひみて」の場所となった木陰を詠んだロマンチックなものと思いこんでいたので。

鈴懸の木陰そのものへの愛だった、とは。

キャスリーン・バトル(でしたっけ)で一時流行ってましたね。カラオケで存在したとしても歌うのは到底困難です。歌詞がメロディにあり余る。

KMZ:メールこないので諦めました。別に調達するつもりですが保証があっても返品の送料を考えると・・・・。


思い出せば食欲の秋とも言う... お名前: Мася さん [2005/11/14] No.6183
Привет
コスモス〜バラ〜菊〜紅葉としか考えておらず、食べ物のことを全く意識していませんでした。(この時期柿だけ食べられればいい)

蕎麦:
ロシアでは蕎麦の実そのもののグレーチカという食べ物があります。よくオレグの所で食べてました。一度モスクワ大学の食堂で間違って取ってしまい...とてもマズかったです。
いつも一緒に食堂に行っていた仲間の一人が毎回必ず取っていた...
私も血の半分は関西のせいか蕎麦よりうどんです。最近昼食で蕎麦屋に行くことが少ないです。近所に蕎麦屋が少ないせいもあります。それと汚い食べ方を見たくないというのもあります。

CM:
関西電気保安協会のCMって地方CMで必ず取り上げられるほどの名作なんですが、もう見られないのでしょうか。関西と言えばサンガリアコーヒーのCM!
最近スゴかったのが福岡(だったかな?)の葬儀社のCM、♪まだまだ逝かない〜というような。確かHPでこの歌がダウンロードできたと思いました。
CMという訳ではありませんが、タモリ倶楽部で社歌として取り上げられ、番組でプローモションビデオが製作され、更に好評になって自社でDVDまでリリースしたという日本ブレイク工業。これは関東、しかも神奈川限定かな?
恐るべし流浪の番組!

KMでちょっと思ったコト:
未だ実物を触ったことがないのですが、そんなにもモーターがウルサイのでしょうか?
それならば...所有者を集めて遊就館でギャンギャンまわして、「このヤローめ!」っといつここのネタを...

この週末はちょっと用事があったので遠くへは行けず、近くの公園の紅葉をЗенит312mで撮ってみました。
日曜、息子が秋葉原で予備校のテストを受けた後、アメ横で迷彩のシャツが欲しいということでヨドバシで待ち合わせました。時間があったので色々見ていましたが、アグファのフィルムがメチャクチャ少なかった...Vista100の36枚撮りは全くなし...400ばかり...
ココはタワーレコードも入っているので珍しいCDがあったりするのですが、先日話題になったリック・ウェイクマンの所にロード・オブ・ザ・リングに影響された「中つ国の歌」というCDがあったので思わず買ってしまいました。中々いい感じ。地底探検やヘンリー8世があるのに円卓の騎士がない...
そして夜は楽しみにしていたトリック新作スペシャル!アレェここ市内某所だぁ...

Пока


ソバ お名前: telefunken さん [2005/11/13] No.6182
よりウドンがすきなのは、先祖が京都に住んでいたからか?

フランスでもそば粉を使った食べ物があります。元来は救荒食品ですから、地味の痩せたところでも育つのでしょう。有名なのはノルマンディ地方のそば粉のクレープです。

古いそばやではシルコを飲ませる店が多いですが、ほとんどがそば粉の団子がはいっています。でもそばやのシルコでうまいのに出会った経験がない。


シルコ地獄 お名前: telefunken さん [2005/11/13] No.6181
もうせんの金井さまのカキコに、シルコに溺れるのを防ぐためには、白玉ダンゴよりモチのほうが頼りになる、という趣旨のご発言がありました。

そのときレスをつけようとして、忘れていたのですが、この論旨には賛成です。

でもぼくは、ツルツル滑って取り付く島のない白玉ダンゴのほうが好きで、その理由はわざとシルコ地獄に溺れたいからです。

悪いことをするとあの世で血の池に投げ込まれると聞きましたが、どんなことをすればシルコの池に投げ込まれることができるのでしょうか。

北大路魯山人の家に招待されたら、庭に屋台が出ていてシルコを飲ませていた。その味もさることながら、その熱すぎず、しかも決してぬるくない絶妙の温度に感動した、と、小島政二郎の本で読みました。

汁粉は漆のワンで、ほのかな漆の香りで飲みたい。そこのほうにあるかすかな粉っぽさ、それが漆の赤い肌にーーー。


西スラヴ〜東スラヴの蕎麦 お名前: Tarakowski さん [2005/11/13] No.6180
今年の3月に日本とスロヴァキア・ポーランドでソバの食文化の交流を行なった市民グループが昨日と今日、日比谷公園で行なわれた「ヨーロッパ秋まつり」にスロヴァキアのソバ料理プラツキの屋台を出展するというので、病院見舞いの帰路に立ち寄りました。

プラツキ
そば粉に卵・すりつぶしたジャガイモを混ぜて、塩コショウにスパイス、パンケーキのように軽く焼けばポーランド・スロヴァキアの家庭ファーストフードの出来上がりです。

スラヴ人と蕎麦
ウクライナからカルパチア周辺までソバを食べる食文化圏があります。ただし麺にはせず、ソバの実をゆでて加工するか、粉に挽いて蕎麦掻きのようにしてゆでるか焼くか。ちなみに日本のソバ枕のソバ殻はポーランド産が多いのデス。羽毛布団といい、日本人の夢枕はポーランド製品によって成り立っていると。

ソバ之朋
会場ではEU諸国のワインやビールに屋台が出ていて大混雑。知人の焼いたプラツキにベルギービールで昼食をとりました。ソバは南ロシアやウクライナでも食べるのですがEUナカヨシ共同体に加盟していないのでお呼びでないようで残念!今日のブースの業者や商品は愛知万博から流れてきた感じがします。各国のパンフも愛知万博用に用意したものの在庫一掃という訳か?

第3回東京コインショー
来週18〜20日に東京大手町サンケイプラザ3階で。秋のカメラ市みたいで、春のコンベンションよりはかなり小規模です。


管理人からのお願い お名前: 管理人 さん [2005/11/13] No.6179
この掲示板におかしな投稿がいくつかあり、削除しました。
 osaka.ocn.ne.jp および rev.home.ne.jp から投稿出来ないように設定しています。現在これらのIPアドレスからは投稿できません。

 osaka.ocn.ne.jpから猥褻画像と猥褻サイト紹介の投稿がありました。この投稿は1回だったけれど、猥褻画像の投稿は困るので、osaka.ocn.ne.jpから投稿出来ないように設定しました。
 rev.home.ne.jpから、金銭・トラブル処理の宣伝ページの投稿がありました。2回削除したのに、3たび投稿があったので、rev.home.ne.jpから投稿出来ないように設定しました。

 現在、このほかにも幾つかのIPアドレスからは投稿できないようになっています。もし、何度か投稿しても、投稿できない場合は、申し訳ありませんが、管理人宛Mailください。


頭脳パン お名前: Tarakowski さん [2005/11/12] No.6178
というビタミンパン本舗に対抗できるパン屋が関東にもあります。近所のスーパーでも売っていましたが、最近見ませんね。頭脳カメラに頭脳パン。伝説のブランドに。

ロバのパン屋
私にはチンコロリンと聞こえました。(半分冗談半分真実)関西方面もう15年行ってないので記憶があやしい。関西に出張した際、あの保安協会のCM見ていつも笑っていました。

温暖化
京都にバナナの木が、山科の熱帯雨林とはキモい。十二単のアロハシャツ。
祇園精舎のケチャ・ダンス。

明日は快晴
PLフィルターの季節なのですが、最近レンズが増えて大口径のPLまだ買っていません。また出費が、トホホ。

それでは信濃路、安全運転で


やっと仕事が片付いた〜! お名前: かぱまん さん [2005/11/12] No.6177
> 驢馬のオッサン、ちんころりーん
ロバのおじさんチンカラリーン、チンカラリンとーやって来る〜…。
ビタミンパン本舗という業者さん、まだ元気に営業されてますよ。昔はほんとにロバが荷車引いてたらしいですね。たまに近所にも来てはります。

>今年の紅葉は色が悪いと、今朝のニュースで。
はい、そーなんです。でも今年だけじゃなくって最近ずっと色乗りが悪いような気がします。これは絶対に温暖化の影響ですよ。
だからせめてモミジの品種改良して、あったかくても色の映える木を作ってほしいです。

>「関西電力〜保安協会〜」の傑作CF
これは関西電気保安協会のことですねぇ。でももう放映してません。大阪電通の仕事でしたっけ。あそこは傑作が実に多いです。
で、保安協会ですが、あのユニフォーム姿で我が社にも、時折点検業務で来られてます。
関西限定のCMで、只今ひたすらマイブームなのは、「近江住宅」の黒沢年男です。パンチみつお(これはわからんでしょ〜)とコンビで名演です。関西へお越しの際は、是非ともチェックしてみて下さいね!(笑)
パンチみつおは「第二のキダタローですよ、きっと!

>天竜川沿いの田んぼ
明日から信州です。早起きして出立するためにはまず荷造り(笑)。まだしてないんです〜(今22:45)(笑)。カメラ庫からゾナーその他を一応出して来ましたが、あ〜あ、でっかいなぁ、キエフ中判。


驢馬のオッサン、ちんころりーん お名前: Tarakowski さん [2005/11/12] No.6176
と、京ではまだパン屋が軽トラで売り回っているのでしょうか?

赤涌寺に紅葉寺(赤山禅寺)あたりでしょうけど全国から押しかけるのでやめときましょう。今年の紅葉は色が悪いと、今朝のニュースで。

パンカラー1.4/55
なんてあるんですね。でもM42残念。噂のオートキナロン50ミリ最近良く見かけますが、パンカラーで我慢。テッサーも来週はグリスアップして戻ってくるし。

黒田さん
高そうなのいっぱい持っているみたいですね。ブルズアイについているレンズを一生懸命見ていたら他のカメラが何だか分かりませんでした。どなたか解説を。

天竜川沿いの田んぼ
子供の頃、稲刈り手伝ったことがあります。勿論鎌で。あの広い空、澄んだ空気忘れられません。

ご当地CM
JR東海「そうだ、京都に行こう」はこちらでさかんに流れるCMです。当然関西の方は知らない。「関西電力〜保安協会〜」の傑作CFも残念ながら関東では見られません。


お名前: *** さん [2005/11/12] No.6175
削除しました


お名前: *** さん [2005/11/12] No.6174
削除しました。
元記事は12日12時05分にosaka.ocn.ne.jp管理のIPアドレスから投稿されていました。

猥褻サイトの宣伝、猥褻画像の投稿は厳禁します。


冬枯れの田んぼ大好き。 お名前: かぱまん さん [2005/11/12] No.6173
>大原寂光院は焼けたままですよね。それとも再建された?
確か何らかの形で再建されたはずですよ(って正確なところは知りません、すみません)。秋の大原に遊ぶ、か…。いいですねー。

山里に遊ぶのに一番好きな季節は、晩秋と春です。
晩秋は刈り入れの終わって水が完全に抜けた田んぼに稲わらが干してあって、もみの小山に火がつけられて、白い煙が低くたなびいている。そんな景色がたまらなく懐かしく大好きです。
春もまた田んぼネタですが、レンゲの花が一面に咲いていて、そのなかで寝っころがって青空を見上げるのが大好きでした。でも場所を選ばないと泥だらけになってエラいことになります(笑)。
天竜川ぞいの田んぼ、当然もう刈り入れが終わっていて、果たしてどんな景色をつくってくれているやら。あ〜、楽しみだ〜!

>そうだ、京都に行こう
って何かコマーシャルのコピィみたいですねぇ。かっこいいです。
京都って「行く」ところなのかなぁ。そう思いました。
フィルムカメラを持って、京都に来て下さい。撮影して、「京都」を残して下さい。


お名前: *** さん [2005/11/12] No.6172
削除しました

元記事は12日11時33分にrev.home.ne.jp管理のIPアドレスから投稿されていました。

金銭・トラブル関連の宣伝投稿を禁止します。


ポントニ、ポント〜?(本当?) お名前: Tarakowski さん [2005/11/11] No.6171
一応ポルトガル語のポントスだと授業で説明します。レコンキスタ(国土回復運動)はポルトガル語でヘコンキスタ。屁をこきました、みたいで笑える。

鴨川の水は絶えずして
京都のホテルはどこも満室で、そのセンセイは大阪に宿泊だそうです。

水の都
ヴェネツィア、家内は行ったことあるのに小生は全然。塩野七生の小説で結構オタクなんですけど。世界史教えていて、行ったことのないところを知ったかぶりして教えるのが苦痛です。昨日ウェストミンスター宮殿TVでやっていましたが、足を踏み入れたかどうかで結構自信がつきます。

仮面舞踏会
で、般若の面もいいですね。ハロウィンで般若の面で登場するのも粋ですね。でも戒厳令下ではやめておいたほうがいいかも。





先斗町 お名前: telefunken さん [2005/11/11] No.6170
ぽんとってもとはポルトガル語だったっけ。意味は橋?

ヴェネチアのポンテ・ヴェッキオのそばのレストランがヒイキでした。観光地なのにうまい。ダニエリのダイニングよりこっちの方がうまかった。

京都もいいけど、ヴェネチアもいいなぁ。また行きたい。カルナヴァルでハンニャの面をかぶるとウケルだろうな。

でも2月はコロンビアに行く予定なのでヴェネチアのカルナヴァルはおあずけ。

飛行機でゆくより、ミラノからセッテ・ベロ(マダ運行してるか?)に乗ってサンタ・ルチア駅へ着くほうが好き。

ホテルはやっぱりダニエリ。昭和天皇の泊まられた部屋がいい。


そうだ、京都に行こう お名前: Tarakowski さん [2005/11/11] No.6169
と、同僚の若い教師は1時間早退して新幹線で京都に行ってしまいました。デジカメ持って。この週末は観光客だらけでしょうね。フィルムは売れない。

カビVarex-1
清掃完了でトライX詰めて出勤です。でも忙しくてカバンに持ち歩いているだけでした。

もう一度武蔵境
母の転院が延びて週末はまだ境の日赤に。来週から花小金井。あそこは昔Aさんというポーランド史の先輩が住んでいて、よく泥酔して転がりこみました。その方は酒豪でとても優しい方だったのですが十年前に心臓麻痺で急逝。Aさんは学部が京都産業大学出身(ロシア語)だったので秋の鞍馬山や京都市内の古書店を案内してもらいました。秋の京都はその方の思い出が強いです。

先斗町
1981年、京都で東欧の日本学研究者のシンポジウムがあってワルシャワ、プラハ、ブダペシュト、ウィーン、ソフィア、ベオグラードの教授たちがパネラーに。夕食は各自自由にということになったのですが、なぜかほとんど全員が先斗町のあの有名な天婦羅屋で「再会」。蛇の道は蛇。



京都 お名前: telefunken さん [2005/11/11] No.6168
近所の京都
はよい紅葉のはずですが、さいきん通っているジムが変わったので、あの道を通っていないのです。しらべておきます。もし良い紅葉なら撮影会とかいいですね。

かぱまんさま
京都すまい、うらやましいですね。大原寂光院は焼けたままですよね。それとも再建された?

金井さま
紅葉を含む風景をモノクロームでとるなら、かぱまんさまのいわれる通りですが、空を含む場合に紅葉をくっきりと浮かすなら、黄色系のY2,オレンジ系のYA3,赤系のR1などがいいのではないでしょうか。


あ〜あ... お名前: Мася さん [2005/11/11] No.6167
もうこんな時間になっちゃいました。
この週末は遠くへ行かない限り紅葉は撮れないです。菊は御苑かなぁ、でももういいかな?

天気を確認していませんが、よい週末を!


お名前: *** さん [2005/11/11] No.6166
(この投稿は削除しました)


え〜っとぉ... お名前: Мася さん [2005/11/11] No.6165
Привет
КМЗのメダルがあるページですが、2002年ロシア連邦政府が主催したのか電化や光学製品のデザインコンクールに入賞した方々のページのようです。
最後にプーチン大統領の名が記されていました。

っということで冗談で言った本部ってКМЗのことです。

京都の紅葉:
総統、ご近所の京都の紅葉は如何なものでしょうか?総統が京都に行きたいと仰られるのだから...京都の秋を思い出されるのか?まったく風情がないのか...

回天:
確か、義理の姉の父親が海軍で回天に乗るところだったとか。
思い出したのですが、私の小松崎茂先生の画集は学研からでした。久しぶりに見たら、昭和12年に国防科学雑誌「機械化」が創刊ってすごいジャンルの雑誌があったんだなぁ。
小松崎先生は軍艦の絵と話が得意だったようですね。

今日のソ連邦:
大学ん時のロシア語の先生がちょっと編集に関わっていて、一度水道橋の編集部に尋ねたことがありました。

ロシア:
モスクワでは黄金の秋がまだ続いているようで...まだ雪が降っていないようです。
私も寝言でロシア語を言ったことがあるそうです。

ピラトゥス・クルムがどうゆう訳か、ヴィクトル・クラムに見えてしまいました。「炎のゴブレット」の公開が楽しみです。
その前に日曜の「トリック」だぁ!

Пока


アンゴラ お名前: 管理人(金井) さん [2005/11/11] No.6164
アンゴラ:
 1975年11月11日、アンゴラはMPLA主導の下、独立を果たしました。11月11日はアンゴラ独立記念日。今日は独立30周年記念の日。
 画像はアンゴラ独立10周年を記念して、ソ連で発行された切手。

ソ連時代の勲章:
 ザゴルスクのZOMZの英語ページです。左側のHistoryをクリックすると現れるページの先頭に有るのは、左:十月革命勲章、右:労働赤旗勲章です。
http://zomz.sposad.ru/En/EMain_Z.htm
 KMZのホームページにもレーニン勲章と労働赤旗勲章があって、ソ連時代の栄光を今に伝えています。
画 像 : img20051111090750.jpg -(39 KB)


ピラトゥス・クルム駅 お名前: Tarakowski さん [2005/11/10] No.6163
先程「世界の車窓から」でスイスのルツェルンからピラトゥス山に登る列車を紹介していました。もう十年前か、家内と一緒に乗ったことがあります。あの頃はライカの毒がかなり回っていましたが、x枚玉症候群とかノクチ病にかからなかったのは不幸中の幸い。そんなお金なかったのが理由です。あそこでは絵葉書写真ばかり撮っていました。

被写体
被写体に恵まれる時期とそうでない時があります。何か今はマイナスの雰囲気。担任も6年近く持っていないし、今の土地に越して5年でマンネリかも。病気をしてから海外に出かけるのもこの2年控えています。一応ドクターからはOKが出ているので、是非EUの一員になったポーランドを早くこの目で確かめたいのが今の願望。そして出来れば、自由を手にしたスヴャタヤ・ラッシーヤ(聖なるロシア)にも20年ぶりに逢いたいです。その時はキエフで行くか、エクサクタで行くか迷ってしまうでしょう。

京の四季
今日は日本史で室町幕府に入ったので、生徒に京都は最低4回行きなさいと話しました。そろそろ応仁の乱が近づいてきました。あそこから関が原までが苦手なトコロです。


あれぇ〜?? お名前: かぱまん さん [2005/11/10] No.6162
「今日の」って打ったつもりなのに、「明日の」になってる…!
まだ呑んでなかったのになぁ(笑)。失礼致しました。ヒック

伊那谷>
僕の最近のお気に入りは、松川町〜大鹿村あたりです。ちょい南ですね。ちょうど赤石岳の登山口となるのでしょうか。
実は僕もクルマを買いまして、実に数年ぶりの自家用車保有となります。今月のアタマに納車だったので、慣らし運転しながらの旅行となります。道すがらりんごの試食を楽しみにしてます(笑)。
伊那谷からひと山東に分け入った、天竜川林道ぞいのハイマツの黄金の紅葉(赤くないんですが、やっぱり「こうよう」っていうんでしょうか?)が感動します。X-TRAILで是非!


「今日のソ連邦」 お名前: Tarakowski さん [2005/11/10] No.6161
です。通商代表部に行くと必ず持って行けと。あの雑誌を編集していた方は、ポーランドの「灰とダイヤモンド」を最初に(ロシア語から)翻訳された方です。政治臭さはぷんぷんでしたが、文学や歴史などは結構良い記事もありました。

伊那谷
父の実家は下伊那の南箕輪村、伊那北インターのあたりです。冬は雪は少ないけど寒いです。高遠の桜は絶品。あそこに祖父の小さな歌碑があるんです。

ブレジネフの死、黄金の秋
ちょうどポーランド戒厳令の真最中。ポーランド人は自ら軍政を選びソ連軍の侵入を阻止しました。小生がモスクワ駐在に出かけたのが1985年の秋。もうゴルバチョフが権力を握っていました。もう20年になるんですね。ロシア語が錆びつくわけです。あの頃はロシア語で寝言を言ってたのに。


いろいろまとめて、今はもう秋。 お名前: かぱまん さん [2005/11/10] No.6160
ブレジネフ氏の肖像>
う〜、なっつかしいです。子供の頃によく見ていた「明日のソ連邦(でしたっけ??)」を思い出しました。あの雑誌ってもう当然廃刊になってますよね?

モノクロで紅葉を撮るとき>
シュチエーションによると思います。暗い背景から浮き立つような紅葉なら赤色フィルターとか。普通の順光なら緑色かなぁ。でもけっこう沈んじゃうかも。
でも向き不向きはともかくとして、手持ち撮影ならあんまり赤色は使いたくないですねぇ(特に微妙な光線加減の場合)。
モノクロで、まだ枝についてる紅葉を撮ってもうまく撮れないです(秋っぽくならない)。もう落ちちゃった葉っぱなら、そこそこ表現できる気がします(へたっぴなもんで)。

親父は信濃の伊那の出身>
今週末から伊那谷へ行ってきます。去年と全く同じコースで温泉にとっぷりこんと浸かって、中央アルプスの眺望を堪能してきます。
去年はマミヤCシステムでしたが今年は公約(?)どおり、キエフ60システムが主力です。でも、マミヤの方がはるかにコンパクトです〜(笑)。
いろいろあちこち寄り道していたお蔭で、結局ARSAT5.6/250は買わず終いでした。山上に上がるとどうしても250mmクラスの望遠が欲しくなるんですが仕方ありません。今回はゾナー180mmで望遠勝負です(って買ってまだ一度も使ってないんだった…)。
大自然の中で対角線魚眼を使うのも初めてなので、実に楽しみな旅行です。只今それがための「産む苦しみ」、仕事に忙殺な真っ最中なんですがね(笑)。
伊那谷、若い頃から幾度と無く通ってます。ものすごく好きな地域です。いっとき軽トラで行商でもして当地で暮したい、なんて考えてたことありました。僕にとっての「信州」とはイコール伊那ですねぇ。

京都>
今晩から清水寺がライトアップです。下旬ごろにはきれいでしょうねぇ。
というのも、今年は夜中にちゃんと冷え込まないんですよね。だからちゃんと紅葉してくれない。色は今イチだと思ってますが、今後の天候に期待しましょう。
個人的お勧めスポットは、嵯峨野大覚寺から広沢の池かいわいにかけて。紅葉の季節(唱歌「もみじ」そっくりの景色です)から冬(初雪の頃)にかけてがいいですねぇ。
telefunken様、市内もいいですが、奈良にまで足を伸ばされるんでしたら、ちょっと寄道して加茂町の当尾の里(とうののさと、と読みます)に在する浄瑠璃寺(九体寺)に是非どうぞ。秋の庭園は事の他美しゅうござりまする。あんまり観光地化していないのがいいです。奈良市内からタクシー飛ばしても往復可能ですよ(ちょっとかかりますが)。


白玉粉 お名前: Tarakowski さん [2005/11/10] No.6159
ヴェトナム料理で団子を作って湯がいて、そのあとどうしたらよかったか忘れてしまいました。何の料理だったかデザートだったか。あと餃子みたいな包み揚げを作る時にメリケン粉に白玉粉を少し混ぜろと。

メダル
ソ連時代に受賞した英雄メダルを現代ロシアでもずっと掲げ続けているんですね。ポーランドやチェコでは考えられない。これが露西亜がロシアたるゆえん。ドイツ人の感覚とも全く違う。


お名前: 管理人(金井) さん [2005/11/10] No.6158
KMZ:
 Масяさん、ご紹介のДизайн...のページの一番上にあるメダルは何でしょう。ソ連時代はソ連邦英雄称号に伴うメダルがありましたが、それのロシア現代版でしょうか。こういうことが気になるのです。
 О предприятииのページに有るのは、左:レーニン勲章、右:労働赤旗勲章 です。

 Zenit-Eから412の違いを見ると、丸っこくなっていますね。Zenit-EMが好きだけどなー。

warabiさま、412にピンホールレンズは人相悪いですか。でも、タコに催眠術をかけられたことないので、。。って、当たり前だけど。

人間魚雷回天:
 telefunkenさま、私の場合、注意されませんでした。遺影も思いとどまりませんでした。同じくZenit-kmでした。

汁粉:
 白玉のほうがお好きですか。私は餅のほうが良いような。白玉だと、餡に負けるようで。
 汁粉を食べていると、餡を食べている自分が餡に溺れてしまうような気がします。そのとき、餅だと、おぼれそうな自分を救出してくれる。白玉には、それだけの力がないような。

「ニコンのデジタル一眼レフカメラ用リチウムイオン充電池に不具合、71万個交換」だそうです。対象機種をお持ちでしたら、ニコンあるいは販売店にお問い合わせください。


甘味の誘惑 お名前: Tarakowski さん [2005/11/10] No.6157
確かに。塩分と糖分から「解脱」しました。喫茶店に誰かと入って目の前で汁粉、栗きんとん、金つば、モンブランにティラミス出されても大丈夫です。もう二度と死にたくないので、カメラ以外の一切の誘惑を断っておりますから。ヘモグロビンは脳出血前は最高9.2でした。病後は奇跡の回復で9月は5.1の新記録、10月は5.3で医者も驚いております。しかしエクサクタの誘惑だけは断てません。まさにビョーキ。二千余種類もレンズがあるそうですが、誰が数えたんでしょう。ハーレムです。

戒厳令
ポーランド語ではstan wojenny、ズバリ「戦争状態」。これ以外の表現見つからないです。非常事態宣言もマーシャル・ロウもcivilianのコントロールでは無理ということでしょうか。


境地 お名前: telefunken さん [2005/11/10] No.6156
proclamer la loi martiale戒厳令をしく、というのは戦前だと2・26のときでした。

今日は半蔵門のおかめという和風喫茶でシルコを食べました。レベル高かったです。ただし白玉ダンゴではなくモチだったのが残念。

Masyaさま

本部ってどこですか。

スーパーで白玉粉を買ってくれば簡単に白玉ダンゴが作れます。シルコによし、そのまま練り餡、または蜜とキナコでも。

今日は友だちとあってカメラのマガジンのテスト。Rollei3003ですが、数次露光と一回露光の切り替えが故障していることがわかりました。二重写しが出るのです。修繕はまたドイツ送りになる。でもボディ側のモーター回路系故障なら8万円コースなので、マガジンでよかった。

当分はSL2000Fのマガジンを取り付けて使います。レンズはPlanar1.4/85、Contarex用と同じ三角オムスビ型絞りのやつです。解像もコントラストも文句なし。でもSonnar2/85にはいま一歩のところで及ばない。

紅葉
京都、ゆきたいなー。

シルコ
見るだけなんて、生きながらすでにホトケサマの境地。
ぼくはこれだけ甘いもの食ってもグリコヘモグロビン5.8を保っています。ランニングの効果でしょう。


何だか... お名前: Мася さん [2005/11/10] No.6155
Привет
まだ本部(なんちゃって)の方には伝えていませんが、何か412シリーズも欲しくなってきました。

毎度御馴染みКМЗのページですが、

http://www.zenit-foto.ru/

ここにあるДизайн...を選ぶとデザインのページなんでしょうが、幾つかイメージが並んでいます。
そのイメージや右側のタイトルをクリックすると大きく表示されて壁紙に使えそうになります。下から2番目のイメージはЗенит-Еから122、312m、412と並んでいて312mと412の違いがよく分ると思います。

摂心:
先輩、有難うございます。そういう意味とは知りませんでした。

京都の紅葉:
こちらの方で放送されている「都のかほり」という短い番組はこの所京都の紅葉の名所が続いています。いーなー...

お汁粉:
これまた食べたくなります。家で作ってもらうとどうしても餅になる、白玉がいーなー...

Пока


martial law お名前: Tarakowski さん [2005/11/09] No.6154
デシタネ。


いーないーないーな お名前: Tarakowski さん [2005/11/09] No.6153
お汁粉は血糖値が上がるので見るだけ。
可愛いドラえもんゼニットは防湿庫が満員なので横目でのぞくだけ。
紅葉は忙しいのでニュースで見るだけ。
それでも命があって仕事があって写真が撮れるよろこびに感謝感謝感謝。

ゆで小豆缶
毎年送るクリスマスの小包に入れる食品の定番です。まさにシルコロードの旅。

絹の道・ザイデンシュトラーセ
ソ連製くず繭を輸入していました。中央アジアからコンテナ単位で買い付けます。新潟で降ろしてコンテナごと燻蒸します。長野県小県郡の絹糸工場に納入する仕事。輸入の仕事レベルは初級クラス。

戒厳令
フランスで夜間外出禁止令が。生徒にMarshal lawの話したら、全然実感が湧かないらしい。平和ボケと避難されても仕方ないのか。


シルコ大使 お名前: telefunken さん [2005/11/09] No.6152
汁粉を食べたいです。アズキ粒の残っているのはシルコではないという思想なので、もちろん漉し餡のやつです。

あの熱すぎず、決してぬるくない、ぼってりた紅いような黒いような濃密な液体が、漆塗りの椀にはいっていて、口ざわりの底にちょっと粉っぽいとこがあって(なにしろ汁粉ですから〉飲むとかすかなウルシの香りがアズキの芳香にまじって、ノドのほうに太陽のようなかたまりがーーー。

実は白玉のダンゴがあくまで口ざわりがよい。モチを焼いたのは汁粉には強すぎる。

カナちゃんはぼくのことをシルコ大使と呼んでいます。散歩の途中かならずシルコを食べたがるからです。


紅葉 お名前: telefunken さん [2005/11/09] No.6151
金井さま

守衛さんに怒られたのは遊就館のなかでした。人間魚雷回天をとっていたのです。ZENITkmに20ミリをつけていったのですが、どぎゅーんというすさまじい巻上げ音は館内にひびきわたりました。

遺影、ぼくも撮影したい衝動に駆られました。が、さすがに〈?〉思いとどまりました。

胃癌のあと全国ドサまわり、博覧会通訳と大忙しでしたが、そのあと膀胱結石で入院したあとは、ばったり暇になりました。なんだか忙しくないと不安な気がーー。

平林寺、むかしサイクリングで行く予定で、結局ゆきそこねました。

紅葉、京都にゆきたいです。高尾、大原三千院、常寂光寺、清水は参堂の途中がオミヤゲやばかりでちょっとゾクっぽいけど、舞台から見た京の風景はよい。あと奈良に回って、奈良ホテルで泊まりたい。


摂心 お名前: Tarakowski さん [2005/11/09] No.6150
勤務先ガッコウの姉妹財団の禅寺(研修所)が近くの山にあって数回座禅を生徒や保護者と組んだことがあります。多分、寺の修行僧か客の修行日か何かで拝観お断りということでしょうね。

灯油
この秋初めて灯油を買いに近所のホームセンターへ。18リットル缶1044円也。5年前は500円台だったのに。


いーないーな お名前: Tarakowski さん [2005/11/09] No.6149
親父は信濃の伊那の出身。昔、猫に伊那太郎(ポーランド名Inax)という名前を付けたらとても喜んで、今は二代目「伊那チュウ(2)」が健在。

紅葉
経験からすると広角レンズでしたらオレンジか赤で、望遠で葉っぱを取るなら緑でしょうが、モノクロは難しいですね。

そろそろクリスマスの
船便小包を作らないと年末まで届かなくなります。カードも先日30枚ほど買いました。

L/C
懐かしい単語!貿易屋さんやってた頃を思い出します。ソ連貿易もすべてFOB KobeでL/C決済。

最終感染
まだまだ皆様は沢山のCCCPカメラが待っていますから。い〜なM42。
寂しい私はエクサクタの泥沼ドロドロ。すごい勢いでレンズとボディーが。こんな筈ではなかったのにい〜。


いーなー お名前: Мася さん [2005/11/09] No.6148
平林寺:
昨年買った関東の紅葉ガイドにも載ってるんです。11月中は他の名所(といっても近場ばかり)に行ったので、12月に行こうとしたら上旬は摂心日で拝観は遠慮するようにと。摂心日って何だろう?

紅葉用のフィルター...緑でしょうか...赤を強調するカラー用のレッドエンハンサーをモノクロで使うとどうなるんだろう?

遊就館:
生意気な守衛だなぁ。靖国には大学の写真部の後輩がいます。といっても神職の大部分は大学の先輩と後輩ばかりですが。

カメラ:
kmの音って聞いたことがないんです。モスクワに帰る機会があれば今度こそは買いたいです。
半押し、ピンを連動させるГелирс44M7やЮпитер21Mではつい強く押してシャッターを切っちゃうことがよくありました。最近は多少慣れましたが、Юпитер21Mはマニュアルにして使っています。
外部露出計タイプ、使い易いですが、リングを回して絞り込むタイプのレンズだとTTL式だとシャッター優先マニュアルが簡単に出来ます。外部タイプは好天のバラ園などで一度値を読み取って設定しておけばピント合わせの後リングを回してパチリ(じゃなくてガシャーンですね)。ファインダーにLED表示がないので煩わしくない...どっちも好き!

画集:
私のは大日本絵画社だったかな?

昨夜、帰宅したら家内が私の撮った写真をアルバムから勝手に抜き出していました...アメリカ人の所に嫁いだ友人が5年振りに帰国していてお土産に持たせるそうです。
桜や花火、サギソウなど日本的なものばかり...彼女に贈る分がなくなっちゃうよぉ〜。


今日は良い天気 お名前: 管理人(金井) さん [2005/11/09] No.6147
 今日は、ちょっと仕事をサボって、平林寺に行きました。紅葉は一部始まった程度です。奥の建物から、お経の読み方の講釈をしている声が聞こえました。
 カメラは、MOSKVA2、モノクロ使用、フィルターなし。8枚で終わり。モノクロで紅葉を撮るときは、何色フィルターを付けるのでしょうか?
 寺の前の蕎麦屋で大盛を頼んだのだけど、あまり大盛ではなかった。

靖国:
 telefunkenさま、守衛さんに写真はダメ!といわれたのは、どこですか? 遊就館の中? あそこは、ホール以外撮影禁止だけれど、撮影している人も多いように思いました。ズラーっと並んでいる遺影を見ていると、広角レンズの歪曲チェックのために撮影してみたいような気が。。。罰当たりな。。。
 最近お忙しい ですか?

M42の絞込み測光:
 シャッター半押しの測光が嫌いです。ちょうど半押しと言うのはなかなか難しい。1/3押しだと、十分に絞り込まれないので、うまく測光できません。しっかり測光しようと思って、シャッターを押すと、押し過ぎでシャッターが切れてしまいます。TTLでないほうが(外付けのほうが)使いやすいような気がします。TTLの方が正確で好いのでしょうけれど。


ありがとうございます お名前: Kero2 さん [2005/11/09] No.6146
Masya さま:

ご配慮ありがとうございます!
ただ、KMZは、支払いが銀行口座振り込みかないしはL/C(!)ということのようで、そもそも零細な小売りには対応していないのかもしれません。LC個人で開設しているひとなんていませんよね。

現在、郵便為替(M/O)でいいかどうかを含めて伺っているところですが、これがだめだとすると、口座振り込みはあの程度のカメラの購入には現実的ではありません。おそらく送金手数料に加えて取り立て手数料もかかるから、代金と同額かそれ以上の手数料が必要になってしまうからです。

現在、イギリスの業者に問い合わせていますが送料込みで約100ドル。カードかペイパルが使えるので送金手数料は考慮しないで済みます。ただし新品かどうか、が問題ですが。

KMZの個人向け小売り公定価格はおそらくこれよりも高いのではないかという気がします。業者の方の連絡が早ければそちらで決めてしまうかもしれません。
お骨折りいただくことによってご関係の各方面にご迷惑になることをおそれるものです。日本からの照会に対応いただけるようお口添えいただければそれで充分です。

Zenitar は前も書きましたけど、おそらく現代のレンズで唯一「本当の」標準ゾナータイプなのでこれは是非楽しみなのです。35p1:5までの接写が可能というのもすごいのではないでしょうか?これについては以前金井さまが作例をUPしてくださいました。シャワーつまみでなければ大ブレイクするぐらいの実力派だと思っているのですけど・・・。AE対応の1.7/50を普通のM42でだしてもらえれば最高ですが。

ちぇぶ:DVDの日本語歌詞は訳が無茶苦茶で意味が通らないところが多々あります。

12系:M42で絞り込み測光をシャッター半押しで実現したアイデアはスマートだったと思うのですが、いかんせん、操作性には問題が残ったということでしょう。メーターが信用できないというのはいろいろなところで指摘されていますが、やはりそうなのでしょうか?

Tarakowski 先生:エクサクタの方に伝染しなくて済みません。ころころしているというところでは似ているのですけど。


そういえば お名前: telefunken さん [2005/11/09] No.6145
Masyaさま
412持っていました。新品でロシヤから買ったのですが、何かの発作で人にやってしまいました。誰にあげたか覚えていない。
キエフもごろごろしているので整理しました。
でもまだ5,6台あります。黒いのが多い。

靖国神社ではZENITkm使いました。ぎゅーんと凄い音がするので守衛さんに写真はダメ!といわれました。

amazing gracesだいきらいなな歌です。水槽の中で女が死んでいるような感じがある。髪の毛がワカメみたいになって。これは昔から持っていたイメージで、美奈子さんとは関係ありません。

小松崎茂さんの画集オススメです。ちくま文庫の文庫本です。


Talkin' about my generation お名前: Мася さん [2005/11/09] No.6144
Привет
ジェネレーションというかチェブラーシカ...:
我々がテレビで覚えた「♪そぉらに そびえる くろがねひろし〜」のようにロシアでもそういうことがあるのかと思っていました。
5年前、みんなでモスクワ郊外ズヴェニゴーラドにあるモスクワ大学の寮へ2泊3日で遊びに行きました。初日の夜職場の仲間で一部屋に集まって歌を歌っていたのですが、その中でチェブラーシカの挿入歌「空色の客車」が歌われました。
その時は気が付かなかったのですが、後にチェブラーシカのDVDを買った時に分りました。みんな同じようにテレビを見て覚えたんだなぁっと。

でも来日した、ワレリーんトコの社長やワレリーの友人にしてソフィア大学の教授ヴィクトルに私の携帯に登録したこの歌のサビの部分を聞かせたら喜んでいました。
勿論オレグ達若い世代にもウケました。世代的なコトではなさそう。

サンダーバード:
第二次リバイバルの頃にイマイのプラモデルを集めてとってあります。イマイが倒産してもアオシマに金型が移ったのでしばらく生産されるでしょう。小さい方の秘密基地も欲しいなぁ。
箱絵はかの小松崎茂先生です。ん、先日総統が画集を入手されたんでしたっけ?

ウルトラマンというかウルトラセヴン:
昨日発売の写真週刊誌に封印されたウルトラセヴン12話についての記事があり思わず買ってしまいました。

Зенитар:
312mを買おうとした時、装着されていたЗенитарの連動ピンが引っ掛かって具合が悪いということでボディのみを買いました。レンズを回転させれば戻ると気づいたのは後のことで...あっレンズ付きの312mの在庫はなかったのでボディのみで売られていたものを買ったんです。
日本でM42マウントレンズを買えばいいやと思っていましたが欲しくなったので、ワレリーの弟のサーシャの家に招待された時2本のГелиосを持って来てもらい、44M-7をその場で買いました。サーシャはキエフ駅近くで写真店を経営しています。
ということで私は212Kを購入するまでЗенитар50を持っていなかったんです。でもシャワーのノブってその通りですね。息子の写真部の友達に高木ブーみたいなレンズと言われました。

後で何かしらКМЗに連絡をとってみます。っで412...DXですか?LSではなくて?

Пока


ブレジネフ お名前: 管理人(金井) さん [2005/11/09] No.6143
今日は11月9日。1日早いけれど、11月10日はブレジネフの命日です。

 ソ連共産党員、ソ連国民、外国の友人たち、地上の平和の価値を知っている人はすべて、頭を垂れ、ソ連共産党とソビエト国家のすぐれた指導者、現代の偉大な政治家の思い出に深い尊敬を表わしている。(ソ連共産党中央委員会等の追悼文)

 ブレジネフが第1書記に就任したのは1964年、M42マウントのZenit-Eが生産開始されたのも同じ頃です。ブレジネフの死亡は1982年、Zenit-Eの生産中止も同じ頃です。
 Zenit-EはM42マウント、縦走り布膜シャッターで、1/30〜1/500でした。Zenit-312MはZenit-Eにくらべ、樹脂化されている、ファインダースクリーンが異なる、TTLである、など、進化しているところも有るけれど、基本的スペックは変わりません。Zenit-Eは生産終了してしまったけれど、その後継機種は、見たところは違っても、当時のスペックとほぼ同じまま、現在に受け継がれています。

 1982年11月10日、ブレジネフ時代は終了し、アンドロポフ・チェルネンコ・ゴルバチョフを経て、ソ連邦は終焉します。ソ連邦は終焉してしまったけれど、その後継国家は、見たところは違っても、当時の社会とほぼ同じまま、現在に受け継がれています。(なんのこっちゃ!!)

画像は革命60年を記念して発行された切手。
画 像 : img20051109084821.jpg -(27 KB)


お名前: warabi さん [2005/11/09] No.6142
う〜ん・・・
オデコでしょうねぇ。多分。
312Mが一番バランスが良く見えたんですよ。
122、122K、212K、312M、412DXとどれもさほどのスペックの違いは
無いようですが、やはり人気のあるものと無いものは、あるのでしょうか。
今のところ、212Kのスローシャッターと、それぞれのマウントの違い以外は
あまり違いが判らなかったりします。

シャワーのツマミ・・・本当だ(笑)


312と412 お名前: Kero2 さん [2005/11/08] No.6141
おおぉぉ:デザイン的には412の方が丸っこくてデザイン的には徹底してると思うのですが・・・(写真はイメージです)。
312にこだわるのはなぜでしょうか?というか412のおでこがイカンのでしょうか?

312なら売ってるところ結構あったのですが、412の方が難しいみたいです。みらんじさまの御用達のところは、新品なのかどうかの確証がないので、ちょっと躊躇します。あのストラップとケースも欲しいので。それにパスポートも。

本当は以前からレンズの方のZenitar が欲しかったのでした。レンズほしさにボディを買うことになります。かつてレンズだけ売ってたけど、シャワーのつまみみたいなデザインがイヤで買わなかったのが敗因です。

122よりは12の方がいいですよね。ただ、スローシャッター使う場面、たとえば教会のステンドグラスなんかは数秒のシャッターで、15分の1〜1秒って自分ではあまり使わないような気もします。

Contaxでも25分の1がネズミ鳴きといわれる、チュッというおもしろい音ですけど、実際にはほとんど使わないし。

KMZ(名誉)東京駐在員事務所長(?)Masyaさま:どうぞよしなに。でもまだ返事がこないのです。ツアイスとかペンタコンだと直ぐに来るのに。年内入手は無理と思っています。

画 像 : img20051108234936.jpg -(126 KB)


お名前: warabi さん [2005/11/08] No.6140
Tarakowskiさま:
あわわ、そうですよね。
この掲示板で「ZENIT買うなんて・・・」などと言われるはずは無いとは
思ったんですけど、「確かに安い!」と思ってしまったもので・・・
すみませんでした。

管理人さま:
撫で回してみました。
私が欲しい312Mと比べると、かなりでこっぱちですよ。
ピンホールレンズをつけると、人相が悪くなります(笑)
正面から見つめると、タコに催眠術をかけられているような気分になったりならなかったり・・・。
しかし、写真を撮るのが楽しくなるカメラだっていうのは、初めて手にした時に感じました。
思ったより小さくてコロンとして可愛らしかったというのもありますが、すごく良いレンズを買って、キリキリとストイックに写真を撮る感じじゃないかなぁ・・という感想です。あくまでも個人的印象です。
35cmまで寄れる標準レンズは便利です。持ち歩いているLC-Aが80センチからなので。

魚眼:
ロシアカメラではありませんが、LOMOのFISH EYEというカメラを持っています。
あれは魚眼オンリーのトイカメラで、写真自体が丸く写ります。他の部分は真っ黒で、ゆがみが結構きついです。
それと比べると、ZENITAR FISH EYEはゆがみがゆるやかな感じ。難しそうだけど、遠近をはっきりつけて撮ると楽しそうです。このレンズ、何故か、フィルターが3枚ついてきました。赤、黄、緑。緑はともかくとして、赤と黄はモノクロを撮れってことでしょうか??

Kero2さま:
おおぉぉ、412買われますか!
小さい、という点については、印象だけで言ってます・・・
TOYOTAのPORTEが小さく見えてしまう(私だけ?)原理だろうか。
丸っこいので、こぢんまり見えてしまうのかも。
1分以上見つめていると、グラマラスに見えてきます。
軽さについては・・・うーん、「軽い気」がします。
プラスチックボディだからだろうか・・・中身が詰まってないかんじ。
手に持っても、ずっしりこないんですよね。
あ、あと、露出計が微妙です。
ほとんどあてにならないようなので電池抜いてしまおうかな。

ZENIT一眼:
212Kにしかスローシャッターが無いのが本当〜〜〜に悔やまれます。
何故あれはトンガリデザインなんだろう・・・もうちょっと丸かったらなぁ。

Nikon F3P:
予定より1週間早く、今日オーバーホールから戻ってきました。
部品代は、擬革と表面のゴムだけでした。後は清掃と調整のみだったようです。
ZENITに情が移り始めた早々に、協力なライバル出現です。
と言っても、心の中で両者は全く別の場所にあるようで、特にZENITがピンチなわけでも無いんですが(笑)


11月7日 お名前: Tarakowski さん [2005/11/08] No.6139
No.6104の通りのようですね。17世紀の解放記念日の方が大切なのかと。それじゃあ我々もモンゴル大使館と韓国大使館に元寇の謝罪を要求しに行かねば、なんちゃって。

松のほかには、杉ばかり
小生の生まれた武蔵野日赤病院の元産科病棟、現在は看護短大の校舎になっています。ヒマラヤ杉が一回り太くなっていました。狭い歩道をふさいでいます。母親は今週小平のリハビリ施設に転院とのこと、ということは多分あと1回武蔵境に。

サンダーバード世代とグローバリズム
まさに僕らの世代。いつか同じ1958年生まれのアメリカ人ピアニストとドサ廻りした時に、沢山の同じTV番組を見ていたことが判り面白かったです。「三バカ兄弟」「お馬のエドくん」「サンダーバード」に「スティングレー」、「宇宙家族ロビンソン」だとか「原潜シービュー号」なんて。日本のは「鉄腕アトム」に「ウルトラマン」などなど。今の日米の高校生たちはプレステで文化を共有しているのですね。
画 像 : img20051108195424.jpg -(52 KB)


毎度ありぃ〜 お名前: Мася さん [2005/11/08] No.6138
КМЗに勤務する友人、アルカディに代わって御礼申し上げます。
う〜ん、大抵モスクワのお店で買いますが、一度だけクラスノゴルスクの直営店に行きましたが値段はモスクワのお店と変わらなかったです。
ロシアってディスカウントって無さそうでどのお店でも変わりません。(あ〜空港の免税品店はどうだったかなぁ...)
昨年、そのアルカディにM42マウントアダプタを社員価格で買ってくれと頼んだらムチャクチャ高かったので諦めたことがありました。でもスペアの電池蓋は買ってもらえました(普通入手不可でしょうね)。

チェブというかサンダーバード2号かぁ...幼稚園の頃初めて見て以来サンダーバードのファンなんです。近年の実写映画は見る気もしませんでした。

312mのシルバー、シルバーツートンいいですよねぇ。シルバーって工場の看板にデッカク描かれているんですよねぇ...捜してもらったのですが結局見つからず。今度は塗り替え用にボディの側だけ頼んでみようかな?
50mmはИндустар50-2が小さくて面白いです。

最近、КМЗはドミトリーは見てるのかなぁ...私あっちの掲示板覗いてはいるんですが全く書き込んでいません。


伝染りました〜! お名前: Kero2 さん [2005/11/08] No.6137
カビではなくてツェニットの方です。

Zenit:至高のモノ。あまりどこの国だからどう、という気持ちはないのです。良ければ使い安ければ買う。高くてもいいならいいし、安くてもだめなら使わないだけかと。

CCCP一眼をいまだ触ったこともないことに気がつき、ここはひとつ購入しようかと。412買うことに。

サンダーバード2号といわれたりしますが、なんとなくチェブにもにている。入手したらぜひ全体をこげ茶色に塗ってみたいところです。できればふわふわした起毛素材みたいになるような塗料で。光線漏れが指摘されたりもしますから。

小さい、のですか?そのあたりがよく分からない。拒絶感のあるデザインだけど小さいなら話は別です。フィルターサイズも46oって不思議な数値だし。どこにも寸法のデータがない。KMZのHPにも、です。

軽い、らしい。OMよりも軽いって本当だろうか? 12は重いという酷評がかつてのイギリスの雑誌に載っていたけど、改善されたのでしょうか?

312mのシルバー・ツートンはハムスターみたいでかわいいですね。計画で終わった222というのはライカR8というかペンタックスの最後のフラッグシップみたいで結構かっこよかった。MSがミリセコンドで1000分の1秒、でも幻で終わったわけですね。

本当はゼニタール1.7/50が良さそうですが、レンズのばら売りはないようだし生産していないから多分2.0/50。ヘリオス44だったらこの前入手したばかりなのでいやだなぁと。

卸値段が安いのかどうか分かりませんが、信頼性をとってKMZに直接注文してみました。

どうなることやら。どなたか経験のある方おられますか?

これを機械翻訳でご覧のKMZの関係者のみなさま、どうかいいヤツお願いいたします。




ありゃりゃ... お名前: Мася さん [2005/11/08] No.6136
Привет
ローライ35LEDで撮った写真が出来上がりました。フードを付けた所にフィルターを付けたらフィルター枠でケられちゃいました。
以前フィルターだけではケられることはなかったんですが。逆にしたらどうなるかな?

CCCPカメラ:
頼まれて撮ることも最近少ないのですが、先ず使うことを考えます。どーしてもダメな場合はレンズだけでもと思います。
頼まれたというワケではありませんが、息子の同級生の日舞の発表会ではЗоркий3С+Юпитер9で観客席から撮りました。スローが使えて静かでレンズはf2で明るい、こういう時Зоркийシリーズは便利です。この時の写真が1枚КМЗの新聞に載りました。
中等部の卒業式では3台のペンタにЮпитер11Aを使いました。最近ニコンFM+Мир20の出番が少ない...勿論Арсат50mmもですが。

412...総統がお持ちだったんですよねぇ...見たことはどうだったかなぁ...いつも買うКинолюбительであったような気がします。でも最初から312mを買うぞっと意気込んで行ったので気にしなかったのかもしれません。
1/1000秒搭載のMSが欲しかったですが、計画がポシャったとかで発売されませんでした。もっと欲しかった銀色の312m...

旧革命記念日:
カレンダー上は休日なのですが、11/4を休日にして11/7は稼働日だったそうです。

Пока


MercyそしてMercy お名前: Tarakowski さん [2005/11/07] No.6135
アンドレ・プレヴィンの歌曲にそんなフレーズが。

CCCP Cameras
いやいや、決して非実用的カメラだということではないのですよ。被写体に愛を、そして道具であるカメラにも愛と感謝を、という事だけで。

大坂さま
ゲール語歌詞多謝です!Wonderful cameraはコンタックス、Amazing cameraはエクサクタ、Graceful cameraはライカ、Thankful cameraはソ連東欧カメラ、そしてお蔵カメラはニコンかな?すべて実用機。


ZENIT お名前: 管理人(金井) さん [2005/11/07] No.6134
ZENIT412DX:
 warabiさま、撫で回してみました?どんな感じですか。
 このカメラ、だいぶ以前に、中村陸雄氏の講演会で、お持ちの方がいらっしゃったのが、最初に実物を見たときでした。なんとなく持っていると楽しくなるような感じがしました。でも、写真を撮る意欲が損なわれるような気がして、入手していません。

魚眼・ピンホール:
 魚眼はZENITARの対角魚眼ですか。ZENITARの対角魚眼ならば、良く使います。写真を撮りたくなる、楽しいレンズです。でも、実際に撮ってみると、不満足な写真が多くて、私には難しいレンズです。レンズのせいではなくて、構図が難しい。おまけに、順光だと自分の影が入るし。
 ピンホールは、ケンコーのを持っていますが、使ったことありません。三脚がないと使えないのだけれど、重いから嫌いなんですー。

CCCPカメラ:
 Tarakowskiさん とは、ちょっと意見が違います。CCCPカメラは、実用的なカメラだと思います。ただし、撮影者の道具であって、撮影者の能力を超えた写真は撮れない。EOSはカメラがいろいろと考えてくれるので、腕が悪くてもかなりカバーします。腕の悪い私には、EOSの方が優れたカメラに決まっているのだけれど、EOSは撮影が苦痛なんです。頼まれて仕方なく撮影するときは、EOSです。
 ZENITは自分が写すカメラ、EOSはカメラが写すカメラ。でも、本当は、カメラは写真を写さないんですよね。写真を写すのは、レンズとフィルム。なお、ZENITやロシアのレンズは、内面反射の対策がよくないので、逆光には弱い場合が多いので、注意が必要です。

 今日は11月7日。革命記念日です。「たとえ時代は変わっても、君は、タワーリシチ・スターリンの息子たち」カメラたちに、そう声をかけたい。って、なんのこっちゃ。

 写真は、先日、日光小田代ヶ原の畑の横で、ZENITARの魚眼で撮ったもの。大自然の中で、幸せな秋に感謝したかったのだけれど、写真を見ると自分の思いとはだいぶ違うようで。どこか気に入らないのです。
画 像 : img20051107224751.jpg -(121 KB)


Amazing Grace追伸 お名前: 大坂 さん [2005/11/07] No.6133
書き忘れました。

Amazing Graceのゲール語の歌詞がある英文サイトです。
http://ingeb.org/spiritua/amazingg.html

またワルシャワ話題で、会社の人でポーランドのショパンコンクールとか見物行く人にワルシャワ労働歌を言えば、知ってました。


re:Amazing cameras お名前: 大坂 さん [2005/11/07] No.6132
Tarakowskiさん、ご機嫌よう

>多分今日からフル生産している筈。おそらくしばらくは売り切れでしょう。

ご教示有難うございます。そうですか、確かに売れるでしょうねえ〜。静まるのを待ちたいと思います。知人の曰く細身小柄な身体であそこまで歌い舞って生くれば身を消耗せるのもむべなるかな、と。

私にとってのAmazing cameras はライカIIです。ボディー歪みぼろぼろなるも叩出しと調整で復活すること2台T_T 凄い…


善-IT お名前: Tarakowski さん [2005/11/07] No.6131
禅問答みたいになってきましたが、ゼニットの事ではzenzen関係ない話です。カビエクサクタの市場価値でした。CCCPカメラは価格でなく、そのカメラの歩んできた歴史の価値だと思います。そうした視点に立たねばただのおもちゃかそれこそガラクタ。彼らに「愛おしさ」を感じなければCCCPカメラを持つ意味も資格がない。CCCPカメラに「ご苦労様、もうスターリン主義の時代は終わったよ。これからは自由な社会を写して下さいね。」と声がかけられれば昇段。







うーん お名前: warabi さん [2005/11/07] No.6130
ZENITとゼニ(銭)をかけただけの単純な話ならば良いんだけど、
ZENITだけならともかくレンズまで張り切って買ったのが安物買いの銭失いと
おっしゃりたいのだとしたら、ちょっとへこみます。
本当に安物買いだから、洒落になりません(笑)


厠や便所、手洗い鏡 お名前: Tarakowski さん [2005/11/07] No.6129
と国語の教師にジョーク通じない。桜丸菊王丸なんて絶対ワカラナイ。

安物買いのゼニ失い
父が良く口にしていました。でも百円ショップは老若男女でいっぱい。

カフェ・エクセシオール
昨日、昼食をとりに入ったら、大きな丸い机で大学生や予備校生が勉強している間に年配の方々(どう見ても80以上)が読書や通信教育かなにかのお勉強。イイ感じの光景。


Amazing cameras お名前: Tarakowski さん [2005/11/07] No.6128
Amazing grace
タイトルはズバリ「アメイジング・グレイス」本田美奈子コロムビアCOZQ-147-8
10月19日発売済、DVD画像入り2100円です。多分今日からフル生産している筈。おそらくしばらくは売り切れでしょう。

Varex versionI
カビはビオターに集中しているので、ボディーはとりあえず自分で清掃し、正常に作動しています。VXUbが退院したら横浜の若様にクリーニングしてもらいます。

もすら
ごくごく普通のレンズ。欠点なしです。固定ピンがないので主治医が決まればビスを埋め込んでもらいます。当面は静養ということで待機中。

X-TRIL
三菱は高ビーで、結局日産のRVに決定。来年モデルチェンジでかなり引いてくれました。査定千円のパジェロは12でなく14歳でした。余生は北軽井沢の知人の所で雪かき車に。無事故無違反で良く走ってくれました。



ZENIT412DX お名前: warabi さん [2005/11/07] No.6127
すっかり忘れていた。
先週土曜日、ZENIT412DXが我が家にやってきました。
2週間限定ですが・・・。
50mmの標準レンズも一緒に貸してもらえました。

なんというか、愛らしい感じです。
思ったより軽くて小さいし、付属のポーチがカメラっぽくなくて
目立たないという意味でも、とても持ち運びに便利。

ついでにピンホールレンズと、魚眼レンズも買いました。
当分はこの3つのレンズで楽しもうと思ってます。


花のほかには、まつばかり。 お名前: telefunken さん [2005/11/07] No.6126
松と菊とで年寄りばかり。
松王丸、菊王丸。
という連想は年寄りだけでしょうね。

Tarakowskiさま
カビだらけのExaktaはどうなりましたか。
中古カメラに掘り出しものなし。これがぼくの結論です。安いのにはそれなりの、高いのにもそれなりの理由が。



エーっ! お名前: Мася さん [2005/11/07] No.6125
Привет
Agfa:
最近、ヨドバシへ全く行ってないのですがAgfaフィルム入手が困難ですか!?
秋葉原店開店の時にウルトラを2本くらい買っておきましたが。Vista100は36枚と27枚がまだ10本ずつ位ストックがありますが...
ウルトラ、赤を強調したいバラやチューリップ、紅葉を撮る時に使いました。これに対抗するのはコダックのUCかもしれませんね。ブローニー版はUCを使っています。Vistaやウルトラにブローニーがあれば使いたいです。

週末は土曜が好天ということで江戸川区小岩にある善養寺の菊花祭りに行ってきました。
カメラは撮りきっていなかったローライ35LEDにМОСКВА2、それにЗенит312m+Индустар50-2でした。殆どローライで撮ってました。
ココは四方に20m位広がる樹齢600年の影向(ようごう)の松で有名なんです。それと菊とで年寄りばかり...シャッター押して下さいと頼まれることは良くありますが、押しましょうかと声をかけられたのは初めてでした。

帰宅の途中に湯島天神にも寄ってこちらの菊花祭りも撮っていました。こちらは七五三でお参りが多いですね。この後、ヨドバシの上野店に寄ってみれば良かったかな?
あっ312mにはVista100を入れました。

善養寺に向う商店街のカメラ屋さんを覗いたら、ニッコール50mm/f1.4がかなり安い!ローライA110を久々に見ました。

レンズ付きフィルム:
まだまだ使用者は多いようです。善養寺に来ていたお年よりは殆どコレでした。三脚を持った本格派(?)は少なかったです。

本田美奈子:
昨夜、Tarakowski 先輩の書き込みで知り、夜のニュース番組の冒頭で知りました。
歌の方はしりませんが、田村正和のコメディー・ドラマ「パパはニュースキャスター」の主題歌、「ワンウェイ・ジェネレーション」がそうだったんだなぁと思い出しました。

Пока


革命記念日 お名前: 管理人(金井) さん [2005/11/07] No.6124
11月7日は革命記念日です。1917年11月7日(ロシア暦10月25日)が10月革命の日です。

1944年11月7日、リヒャルト・ゾルゲ、尾崎秀実の死刑が執行されました。


agfa お名前: Kero2 さん [2005/11/07] No.6123
http://www.agfaphoto.com/de-DE/about/press/full-story26/
によれば、イギリスの会社(PMI)の買収提案が却下され、フジによる買収の可能性が残っているかと。

ウルトラは一時国内流通がストップしたのか、買い占めもあってなくなりましたけど、今は結構出回っていると思います。いずれにせよ生産を中止しているわけではないので。vistra いつも豊富に見かけますが・・。

モスラー:どんな感じだっのかなぁ〜?っと

カレナール:ううむ情報が極端に少ない

日本語:いや、下手なのはお互いさまです。ウルトラ使ってみてください


Amazing Grace お名前: 大坂 さん [2005/11/07] No.6122
Tarakowskiさん、ご機嫌よう

>青いアルバム1枚買いました。

あ、もっちと詳しい情報(アルバム名や版元=レーベルか^^;)をお教え下さい。
Amazing Grace好きかつ本田さんは昭和60年の様々な思い出の一つ、一人ゆえに手元に置いておきたく。


靖国神社の戦没者遺影 お名前: 管理人(金井) さん [2005/11/06] No.6121
>戦没者の写真は強烈に印象に残りますね。

靖国神社展示館には、戦没者の写真がずらーっと並んでいます。
最初にこれを見たときは、女性がほとんどいない、パルチザンがいない、そんなことを感じました。日本の戦争は侵略と、為政者の恣意的戦争であって、国民の自衛戦争だったことはない、このように確信しました。

2度目に見たとき、ここに掲げられた戦死者1人の背後には、彼が侵略地で殺した中国人が何人いるのだろうか、そんなことを考えました。中国では、日本帝国侵略の犠牲者が2千万とも3千万とも言われます。2千万人の遺影を掲げる施設を想像したいと思いました。あまりにも数が大きくて想像できなかった。

3度目に見たとき、戦死者はセットなのではなく、一人ひとりが違った名前を持ち、違った人生を歩むべき個人ではないかと思いました。そこに掲載された名前を呼び上げたくなりました。このときは、それをしなかったのですが、いつか、戦没者の名前を裕仁に代わって、読み上げてみたいと思ってます。

----------

靖国神社展示館(遊就館)、一度ご覧になることをお勧めします。


本田美奈子追悼 お名前: Tarakowski さん [2005/11/06] No.6120
一昨日吉祥寺のロンロン新星堂で流れていた「アメイジング・グレイス」が何故か心に沁みて店員サンにこれ誰ですか?と訊ねたら意外やあの本田美奈子。元同僚の英語教師が昨年米国人経済学者と結婚して渡米、この曲好きそうだからクリスマスに贈ってあげようと思って青いアルバム1枚買いました。先程帰宅したら彼女急逝のニュースが。享年38、合掌


お名前: warabi さん [2005/11/06] No.6119
AGFAのフィルム:
AGFA VISTA400だけなら、Village Vangardという雑貨屋で時々販売しています。
他では、店頭に売っているのを見たことが無いなぁ・・・。
ヨドバシカメラのネットショップでも品切れ起こしてました。
AGFAフィルムは、今出回ってるものがさばけたらおしまいなのかなぁ。
そういえばKONIKA MINOLTAのフィルムが、キタムラで150円で売られてました。

携帯電話のカメラ:
とても便利ですね。
私の持ってる機種は200万画素なんですが、かなり綺麗に撮れる上に
Eメールで送れるから、使い捨てカメラは確かに必要が無くなってしまうかも。


銀塩フィルム お名前: 管理人(金井) さん [2005/11/06] No.6118
 AGFAは入手しづらいのでしょうか。経営破綻したので、AGFAフィルムはどうなってしまったのでしょう。
 昨日の新聞では、『コニカミノルタ、写真事業を大幅縮小』とありました。コニカのフィルムも入手しにくくなるのかもしれませんね。うーん、困ったものです。銀塩フィルムは、使い捨てカメラで需要が大きく伸びたことがあります。携帯電話の普及で、女子高生が使い捨てカメラを使わなくなっています。銀塩フィルム、危うし。


日本語 お名前: warabi さん [2005/11/06] No.6117
日本語下手ですみません・・・・

フィルムを「切らしてしまって」が正しかったのかなぁ。
ちょっと違うだけで全く意味が通じなくなってしまうものなんですね。
反省。

地方だからなのかもしれませんが、あまりフィルムを売ってないんですよ。
勿論何でもいい、ということなら売ってますが・・・
AGFA VISTA400が欲しかったので。


靖国もうで お名前: telefunken さん [2005/11/05] No.6116
むかしは歩くとチャラチャラ鳴りましたが。さいきんは微妙にリズムをずらせるコツを覚えて、鳴らなくなりました。

でもきっと変な負担が筋肉にかかっていることでしょう。

参拝前は売店でまんじゅうを買うつもりでしたが、帰りがけにはすっかり忘れてしまって、神田神保町に来てから思い出しました。

戦没者の写真は強烈に印象に残りますね。あれだけが強くて、ほかの印象は薄れてしまいます。


お名前: Kero2 さん [2005/11/05] No.6115
金井さま

ありがとうございます。アポは異常分散ガラス等が使われていると思いますが。
ただし、2.8/135程度ではアポクロマートの実感は薄いかもしれませんね

ところでカレナール5H(5N)2.8/100は、トプコン関係のカレナール(韓国製)とは関係がないのでしょうか?(多分関係がないでしょうね)

もちろんこちらはキエフ製だと思いますが。
これもゾナーで、ヤシコンの2.8/85に似ているような気がします。
2/85のジュピター(LとM42の両方)が「はずれ」だった(どうもピントがこないのです)のでこれでも試してみようと思っているのですが、どんな感じでしょうか?

カビ:
伝染するというより、カビ胞子は空気中を常に漂っているので、生育可能な状況にならないようにするしかないと思います。また革などに繁殖するものとレンズに繁殖するものとは別かと。といってやはり一緒にしておかない方がいい、という気はしますね。

フィルムが切れた:
ずっと意味が分からなくて考えていたのですが、フィルムを切らしていた、つまり手持ちがなくなったから注文したということ、だったのでしょうか?
最初、フィルムがちぎれて修理を頼んだ、のかと思っていました。地方だとフィルムの入手も困難になりつつある、のですか?


かんどーです! お名前: かぱまん さん [2005/11/05] No.6114
まったく関係ないですが、今テレビで「スイングガールズ」を見てました。
恥ずかしながら感動してます。いいなぁ、ビッグバンドジャズって!
上野樹里さんと本仮屋ユイカさん、むっちゃいいですぅ〜(完全にミーハーですわ)! あれはホントに吹いてますねぇ。吹き方や楽器の操作法が、ものすごくリアルです。
監督の矢口史靖さん、才能あります。きっと楽しい青春時代を送られたんでしょうねぇ。「ウォーターボーイズ」しかり、彼の描く青春譚は文句なしに楽しいです。ちょっと自分の昔を思い出します。
見てるこっちまでワクワクしてきます(笑)。


ガ〜ン、でなくて雁 お名前: Tarakowski さん [2005/11/05] No.6113
秋の夜のホギャラホギャラと天の原、照る月影に雁啼き渡る(マブチ)

雁が夜
今年は「君が代」出典、古今和歌集1100年記念ですので、
人を思う心は雁にあらねど雲居にのみも啼き渡るかな(巻12恋歌2)

移るんです
アンジェニューを仕入れた古道具屋からVXの一番古いのを持ってきましたが、千代に八千代にカビ苔の巌となりて、ひどい状態。また慈善事業でどこかに入院させなければ、レンズにカビが移ります。

ウツすんです
新型インフルエンザが不気味です。ワクチンは予約しておかないと駄目みたいです。去年は予防接種したのに別の型にかかりました。ライカウイルスにはかからなかったけどエクサクタ病に感染。早く病を克服して伝道師にならねば。


お蔵入り お名前: warabi さん [2005/11/05] No.6112
オクラカメラ・・・いい響きですねぇ(笑)


月の空 お名前: 管理人(金井) さん [2005/11/05] No.6111
夕方、西の空には月と金星が見えました。夜も更けると、赤い火星が明るく見えます。

靖国神社の展示:
 見たいものより、見せたいものが展示してあるような気もします。扶桑社の教科書は、生徒の視点ではなく、著者が教え込みたいことが書かれている感じましたが、靖国神社の展示も、もっと良いものがあるだろうにとも思います。でも、あれだけ大きな展示スペースなので、散漫になってしまうのも仕方ないのかなー。ところで、売店では何か購入されました?

お札も小銭もポケット:
 歩くとき、チャリチャリ鳴りませんか。

石原産業:
 最近のニュースによると、有害産業廃棄物を埋め戻し材として、偽って処理していた問題で、三重県が石原産業を告発したとのことです。石原産業って、かつて四日市で海に廃液を垂れ流していた、公害の原点とも言うべき企業。さらに、戦時中は、全国から供出されたお寺の鐘を、炉で溶かして兵器の材料にしていた企業だったと思います。(違うかなー)。


雁なきわたる お名前: telefunken さん [2005/11/05] No.6110
金井さま
ついに公約を果たすことができて、ほっとしております。
これであらたな火種がーー。

ぼくは昔から財布を持たないので、お札も小銭もポケットなのです。
ですからポケットからチャリーンはほんとうのことでした。

遊就館の展示は力を入れているのに散漫な気が、
遺影ばかりの部屋で、浅草のマルベル堂という、芸能人のブロマイドを売っている店を思い出しました。
売っているのか、と錯覚してぐらいです。


JUPITER-6-2 お名前: 管理人(金井) さん [2005/11/05] No.6109
手元のJUPITER-6は銀鏡筒でM39、JUPITER-6-2は黒鏡筒でM42です。どちらもKMZ製。

アポゼニタール:
135mmだと、TELEが付くと思います。
TELEZENITAR 135mmなら持っているのですが、APO TELEZENITAR 135mm はもっていません。これですね。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=7555217820
APOなしとAPO付きは何が違うのでしょう。


Юпитер-6 お名前: Kero2 さん [2005/11/04] No.6108

http://www.zenit.istra.ru/archive/lenses/jupiter-6.html
によると
まさにオリンピアゾナーですね(分解後の芯だしが大変そうです)。
M42はЮпитер-2で、後に6−2となるのでしょうか?
KMZのHPにないとすると工場はどこでしょう?

135oとかにアポゼニタールとかあるようですがこれは
実際に存在するのでしょうか?


カメラ・オブスクラ お名前: telefunken さん [2005/11/04] No.6107
暗い部屋
なんだかくらーいオクラに入ってるカメラみたいな気が

The British Society of Occult Scienceというのに入会を誘われている。
あと日本密教協会というのにも
両方とも危険な感じがーー。

なんだかくらーい部屋でローソクつけて
まっくろな覆面かぶった人たちがヒソヒソと


オクラカメラ2題 お名前: Tarakowski さん [2005/11/04] No.6106
Nikon F3P
新聞社から降りてきてクタクタに疲れた小生のF3Pはこの15年の仕事カメラ(ガッコウ風景撮影用)で、ポーランドにも何度かお供しましたが、エクサクタのシステムが完成しそうで、オクラ入りしそうです。でも液晶はそろそろ交換しておかないと、メンテナンスもそろそろ終わりだそうで。なぜか悲しい。

ニコンFG
F3Pのサブ機がこのカメラ。1万円位で買って、写真部の生徒が良く借りて行きました。今は防湿庫の一番奥に。もう5年使っていません。写真部自体も我がガッコウに存在しなくなたので完全にオクラカメラ。


カメラについて お名前: warabi さん [2005/11/04] No.6105
AGAT18K:
試写はまだなんです。
フィルムが切れてしまって先月半ばにヨドバシで頼んだんですけど、
納期が11月頭と言われてしまい・・・
そのうち、試写してみます。
分解はちょっと自信がないなぁ・・・
たる型の穴の周り、できるだけ植毛紙を貼ってみます。
何もやらないよりは、ずっとマシだと思いますので。

ZENIT412DX:
312Mより更に丸っこいですよね。面白いです。
撫で回してみます(笑)

NikonF3P:
50mm F1.4(点検に出してしまったので詳細不明)
MICRO Nikkor 105mm 1:2.8
TOKINA AT-X 24-40mm 1:2.8
この3本のレンズを一緒に貰いました。
後はMDとフラッシュと、フィルターの類でしょうか。
とりあえず50mmを点検に出し、お金がたまったら
次はマイクロレンズを出そうと思ってます。


11月7日の代休? お名前: Tarakowski さん [2005/11/04] No.6104
大十月革命記念日が「和解と合意の日」になって生き残っていたのが廃止になったのですね。その代わりに1612年のポーランド軍撃退記念(スムータ終結)記念の今日が祝日になったそうですが、本当ですか?

パジェロ君12歳
愛車が還暦を迎えました。買い換えるか、もう1回車検を通すか思案中。ディーゼル車なので排ガス規制の風当たりが強いです。メンテさえできれば30年は乗れそうな車なのに電子部品とプラスティックの劣化が激しいです。カメラは職人さんがいるのに車は完全に使い捨て非耐久消費財。三菱「アウトランダー」面白そうですが、高い!通勤は片道5分なので軽自動車で十分ですが、年数回の北軽井沢往復を考えるとSUVが便利。一番上の犬が15歳だし。ミドルクラスのSUVって意外にいいクルマないですね。ワゴン車は充実しているのに。


しまった お名前: 管理人(金井) さん [2005/11/04] No.6103
No.6101の訂正です。
ノブゴロドの誤りです。Новгород 。

ニジニ・ノヴゴロドとはちがう。


お付き合い お名前: Мася さん [2005/11/04] No.6102
一昨日、ワレリーの誕生日でメールで祝った後、返事があれば電話で祝おうとしていました。
帰宅したら返事が来ていたので直ぐにオフィスに電話しました。以前のように元気な様子でした。
ワレリーんトコの会社って中国やインドのIT産業と同じようにアウトソーシングで大きくなりました。いつの日か彼らとまた働きたいです。
最近、彼らの会社が属するロシアソフトウェア団体から面白そうなソフトウェアを日本で販売できないかなぁと考えています。

インド人は週に2回は行くカレー屋さんは従業員がインド人のせいかお客さんも多いです。以前知り合いのインド人と会った時は驚きました。

ノブゴドロ:
ノブゴドロ?ノブゴロド?新しい町?

明日は菊を考えています。日曜は天気悪そうです。

あっ浅草での出来事を!演芸ホールの出演者を見に六区を歩いていたら、ロッ○座から二人のお姉ちゃんが出て来てラーメン屋さんへ。ついて行こうかと思いました。

では、よい週末を!


お名前: 管理人(金井) さん [2005/11/04] No.6101
ノブゴドロ:
 今日は、名古屋証券取引所のシステムがダウンしました。先日の東証システムダウンに続き、日本のコンピュータシステム技術はどうなっているのでしょう。
 現在、職場でCAD関連の簡単なシステムを作っています。私は、苦情を言うだけの役割。こういうシステムを安価に作り上げるには、部品(ソフトウエアライブラリ)をどこかから買ってきて、組み上げるのが一番効率的で、短期間にシステムを構築できます。開発中のCADシステムにはフランスの会社のライブラリを使っています。その機能強化の打ち合わせは、ノブゴドロだそうです。ノブゴドロが開発拠点。
 日本の基幹コンピュータシステムは日本製が多いと思います。しかし、日本製の実態は、外国製部品の組み上げ、しかも、その部品たるや完全なブラックボックス。これは極端な表現ですが、大なり小なり、そのような実態があります。で、部品開発拠点は、それこそ世界中で(日本もその1つですが)、ロシア・中国・インド、などが有名です。単に,人口が多いだけかも知れないけど。ロシア・中国・インド、プラス韓国が手を結んだら、世界は対抗できないかも知れない。政治・軍事だけでなく、経済・技術でも日本は取り残されつつあるのかも知れない。日本が,一応、仲良いのはインドだけ。でも、インド人って、あんまり好きではないのだけれど。

女性天皇に反対:
 今日の新聞によると、三笠宮寛仁殿下は、女性・女系天皇を容認することについて、異議を唱える趣旨の随筆を寄稿していたことがわかったそうです。「皇統が貴重な理由は、神話の時代から連綿として一度の例外も無く、『男系』で今上陛下迄(まで)続いているという厳然たる事実」と指摘、だそうです。
 しかし、三笠宮寛仁殿下の解決案には側室がありません。伝統に従った解決策は、やはり、皇太子に側室をつけることです。一番良いと思うのだけれどなー。サトウ製薬は皇太子にユンケルを献上すると良いのに。
 側室+ユンケルが、伝統と日本の技術の融合で、世界に誇れると思うのだけれど。男子を産むことは、皇后・皇太子妃の責任ともいえるけれど、同様に、男子を作ることは、皇太子の最も重要な仕事のはずです。

ZENIT-EM:
 Zorki-4Kは、内部に硬くしまった逆ネジがあるので、しっかりしたカニ目レンチか先の細いプラ-や-が必要です。ものすごく硬いことが有ります。Zenit-EMの天板ははずしたことないのでよく分りませんが、逆ネジの可能性は多いに有ります。ZENIT-Bだったか、Zenit-3Mだったか、これも、逆ネジの記憶があるのですが、よく覚えていません。
 家に帰って,思い出したらまた書きます。

Jupiter-6-2:
 レンズはゾナ−タイプなのでしょうか。ガラスは、はずしていないので、よく分りません。おまけに、まだ一枚も写真を撮っていません。購入後、ずっと箱の中に入っていました。明日、天気がよければ使ってみたいのだけれど、重いので、今ひとつ、使う意欲が起きません。うーん、困った。


ZENIT EM軍艦部を外す方法 お名前: zin さん [2005/11/04] No.6100
こんにちは。先日スメナ35でお世話になったZINです。
今回はZENIT EMの軍艦部を外したいのです。
Webをさまよってみたのですが見つからず、教えていただきたく書き込みしました。
巻き上げレバーのところのカニ目を時計反対回りに回そうと思ったのですが、どうしても回りません。逆ネジなのでしょうか?
絞り合わせつまみの部分もどうやって外していいのやら見当が付きません。
その他、注意事項など教えてください。
よろしくお願いします。


え〜っとぉ... お名前: Мася さん [2005/11/04] No.6099
Привет
11月7日ですが、ロシアのカレンダーによると休日になっています。
毎年、彼女からカレンダーを貰っているのですが今までロシアのカレンダーって休日が記されていなかったのですが今年から休日は赤で記されるようになりました。
今は何の日だったかな?

白ロシア...ベラって白を意味するので、ベラルーシって白ロシアのロシア語の言い方。今やあんまりこっちの方って話題にならないです。

昨日は、浅草で東京時代祭りが午後からあるというので、朝1番で「ZガンダムU」の映画を池袋で観てから浅草へ向いました。
カメラは...Киев4Mにしようかと思ったのですが、息子にローライ35LEDを使わせようと考えていたので、今回はコレにしました。時代祭りがスタートする前にためさせてみたのですが...ただでさえ不器用で左眼でファインダーを覗くので小さいボディでは軽くシャッターボタンを押しながら露出の調整が難しく、右眼で覗いたら見難いと。当分使えないでしょう。
祭り自体は約700年前、浅草寺近くの隅田川で漁師の網に観音像がかかったということを表した山車に始まって幕末までの出来事を表すパレードがメインです。
私は、金龍の舞と白鷺の舞を撮りたいと思ってました。あと出来れば観客のリクエストに応じて印籠を掲げてくれる黄門様。

お祭の実行委員会の方で用意してくれたシートに座って見ていたのですが、土足でシートの上を歩くカメラジジィや煙草を喫った挙句ゴミをその場に置いて行くような連中...ヤですねぇ...

312m...そろそろ菊の時期なようなので出番が来そうです。

Пока


Home 北方領土問題 やさしい北方領土問題 竹島問題 やさしい竹島問題 尖閣問題 やさしい尖閣問題 Blog

Return