Return


晴れ4 お名前: hirob_p さん [2005/01/20] No.3701
青空の写真はさっき会社のPCで画像を小さくしたのでガタガタになってしまいましたが、実物はもっと綺麗で凄くシャープです。息子の写真は自宅でフォトショップで加工したものですので、実物のポジの雰囲気はずっと残っています。

などなど…チョコチョコと書き込んですみません。


晴れ3 お名前: hirob_p さん [2005/01/20] No.3700
同じくチャイカ2ですが、湾曲・光量落ち・内面反射…。全てたっぷりありますね。
画 像 : img20050120115605.jpg -(51 KB)


晴れ2 お名前: hirob_p さん [2005/01/20] No.3699
モスクワには、ドレイカイルの無い物と、有る物とがありますよね。でも、66や645に相当するものはないです。当時、ソ連でもフィルムはそう安価ではなかったと思うし、66や645のスパーイコンタの存在は知っていたでしょうから、あっても良いと思うのですが、なんで作らなかったのでしょう…?と今朝、風呂に入りながら考えていました。

先の写真のフィルムはコダックのポジです。ポジは殆ど使わないので名前が分かりません。期限切れ直前で1000円が500円になっていたので、2本かったものです。ハジッコには確かEL-2と書いてあったような気がしますが…違うかも。そんなフィルムはありますか?

ポジは36枚撮り1本が約1000円、現像が600〜800円。合計1800円程。ネガは、35枚撮り1本が500円、現像プリントで1300円ほど。合計1800円程。結局どっちも変わらないか…。


晴れ お名前: hirob_p さん [2005/01/20] No.3698
>ついに発表されましたね
飛行機に縁が無いから何のことだか分からない…。と思っていたら今朝のニュースでやっていました。747よりも大きな総二階の飛行機なんですね。エンジンも凄くデッカイ。それにしても昨今の情勢から言えば満席800というのは怖いような気が…。

>空耳
ジャンパーは凄いですね!見た事がありません。前に言いましたっけか。クイーンのラジオガガに「近江牛ー。近江牛ー。」と聞こえる部分があるんですが、もう発表済みでしょうか?なんて。

>モスクワ
の5が先日の金井さんの画像でまた欲しくなっちゃたのですが、先日のМасяさんのお話を聞いてしまうと国内で買うのが悲しいですね…。ロシアで買えればモスクワ5は3台位買えそうですね…。いいなぁ。

>小包
外身よりもこの小包の中身は…??気になります。

>写真
添付の写真はチャイカ2の新しい最短です。先日言っていたネジ一本外すだけです。80cmから35cmくらいに縮まります。それにしても、初めて使ったんですが感度400のポジって大変ですね。これも何だか変ですけど、ピントも露出もちゃんとした写真は70枚以上あって皆無でした。
画 像 : img20050120110740.jpg -(54 KB)


小包 お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/19] No.3697
telefunkenさま、お気をつけて。と言いたいところだけれど、もうすでに到着しているだろーなー。

小包がやっと届きました:
 ノボシビルスク12月8日発送の航空小包が1月19日に届きました。こんなにかかるときは、東京国際郵便局の付箋がついていることが多いのだけれど、今回は何も付いていません。どこで時間がかかったのかもわかりません。正月を挟むと時間がかかることが多いのですがそれにしても遅い。1ヶ月以上空を飛んでいたわけでもないのに。
 小包は薄茶色紙にくるまれ、麻紐が掛けられています。ところが、包みを解くと、中は郵便局の箱でした。この箱ならば直接テープ貼りの場合もあるのに、なぜ薄茶色紙・紐掛けなのか不思議です。
画 像 : img20050119214138.jpg -(80 KB)


Bitte! お名前: Мася さん [2005/01/19] No.3696
といってももう行かれてしまってる。

Привет
航空機と言えばエアバス社の800人乗り大型機A380がついに発表されましたね。
乗ってみたい気もしますが何かまだちょっと恐いです。開発にあたって超巨大機が得意なロシアの参加はなかったようですね。
アエロフロートは国際線にボーイングも採用していますがモスクワ-東京は主にエアバスA320です。ゆくゆくは380になるかな?
この便はパリ行きなのでパリ以外の場所に行くならばモスクワで乗り換えなければなりません。それでもヨーロッパ各地へ行く日本人(旅行社)には人気がある線のようです。
アエロフロートニュース(1月14日)には書かれていません。

航空会社:
どこがいいとは言えませんが、モスクワへはアエロフロート、米国へはユナイテッド...
マイレージカードがあるというだけです。ユナイテッドのカードはスターアライアンスでルフトハンザ、全日空その他とも提携していますがここの所全然増えてないです。

ネーナ:
この曲でも、「何であいつ助けた!」(MANN,WER HATTE DAS GEDACHT)に「東 たぶん変態よ 」(NE FLIEGERSTAFFEL HINTERHER)があるそうです。
後者はジャンパー取ったようです。あっ空耳のことです...最近頭がこんな調子です。

Пока


眠い お名前: telefunken さん [2005/01/19] No.3695
ただいま4時39分、タマゴを食べています。
hirob_pxさま、ありがとうございます。
いってきまーす。


行ってらっしゃませー お名前: hirob_p さん [2005/01/18] No.3694
お気をつけてー。朝4時はつらいですね。お休みなさい。

>ロックバルーンは99
…そうでした。ノイノ・ノーィン♪しか頭に残んノインです…。


Danke お名前: telefunken さん [2005/01/18] No.3693
Masyaさま、ありがとうございます。明日は4時おき(!)で5時半に家を出て6時19分の吉祥寺発成田エクスプレスです。ルフトハンザなので気が楽、やはりJALかLHがいいですね。なんだか信頼できる。AFはちょい。AEROFLOTもいいみたいだけど、このルートは乗ったことがありません。
ヴァンゲリス、アンダーソンのコンビはいいですね。
そういえばトーキング・ヘッズもどうなったのでしょう。ブリティッシュにはひところの勢いがありませんね。
いま7時過ぎですかモウ寝ます。次の書き込みは1月29日です。ではみなさま、行ってまいります。ポールスミスのニセ毛皮のコートとニセ毛皮の帽子。ぜったいアジア系ロシヤ人と間違われるだろうな。
Auf Wiedersehen!


くうー! お名前: Мася さん [2005/01/18] No.3692
やられたなぁ...
クラフトワークと私達で言ってますが、他の方は分からない...ショールームダミーズが昔CMに使われたんですが何の商品だったかなぁ。ウィスキーだったかな?
炎のランナーで有名なヴァンゲリスですが、イエスのヴォーカリスト、ジョン・アンダーソンと組んだものが好きです。後でEL&P聞こうっと。

自己最高速:
私も10数年前に首都圏のとある高速道路で160km/hを記録しました。最近は恐くてスピードが出せません。
モスクワじゃ運転しませんがアメリカじゃ運転しなければなりません。フリーウェイでも50〜60マイルで走ってました。大抵1.4リッタークラスしか借りませんからね。

ネーナ:
99ってロックバルーンは99でしたっけ?確か1曲だけで、ロックバルーンはっまで覚えていてどう続くのか忘れてたんです。
99だけだったらTOTOの曲ですね。

車庫:
組み立てるってほどのモンじゃないですが...

スーパーカー:
日本ポルシェクラブの某支部長がそういう面子を集めたんです。10数台で爆走したようでした。

スピード:
明日telefunkenさまが800km/hくらいで飛んで行かれるんですよねぇ。どうぞお気をつけて!


いろいろ お名前: hirob_p さん [2005/01/18] No.3691
>バイクに乗られていないと
かぱまんさんもバイクにお乗りなんですね。羨ましいなぁ。私も免許がとりたいんです。でも前にスクーターで壁と電柱に挟まれて抜けられなくなる格好悪い目に合ってますので自信がありません。

>名神高速の木曽川鉄橋付近
今はこの辺確かオービスがありますよ。上り方向だったかな。あれ23号だったかなぁ?どっちだったかなぁ…。確かにあの辺みんな早いですね。

最近だと…。愛知万博に来られる機会があれば第2東名も通ってみて下さい。ここも多分お気に召すと思います。ここは電車のペースメーカーは走ってないんですけど、自分のメーターが狂うんですよね。50km/hで走ってもメーターは100km/hです。

>自己最高メーター読み
怖…。どうぞ気を付け下さいね。

>よろしくお伝え下さい
よろしく伝えません!!

>YMOのテクノポリスが頭の中を
ネット伝染中。

>ネーナ
最近よく99がかかっているのを聞きます。

>イイでしょ?
そりゃぁもう…。

>三角屋根の車庫になりません?
自分で組み立てるのかなぁ?帰宅してやってみますね。

>両脇をフェラーリやランボルギーニが追い抜いていく...
ラジコンの話ですよね? なんて。


いえいえ お名前: telefunken さん [2005/01/18] No.3690
ほんのかるーい知識〔イヤミ〕で、お褒めいただくほどのものじゃゴザんせん。あっそういえばプロパガンダというグループのことを忘れてました。Roedeliusはなかなかのもので、いつかコピーしてお届けします。現物は土屋がLPからカセットテープに落としたもの。テクノポップ、いいですねえ。ぼくと土屋昌巳の交遊録は長い長い話なのでいつかまた。教授はいまでも体育会系のことばかりでしょうか。そういえば戦メリを見た教授の母君が、『うちの子はいまだにあんなことばっかりやって』と嘆いておられたそうです。教授といえばあっこちゃんですが、なんでいまだに矢野なんでしょうね。
ドイツ語といえばボウイーがイーノの曲の英雄(HeroesだかHeldenだか)をドイツ語で歌ってるのがあります。たしかDiamond Dogのなかに入ってたかな。ぼくがビートルズを50年代に最初に聞いたのはドイツでした。そのドイツ語版がはやってました。でもわりとマイナーでした。
KraftwerkのNeon ightで始まる曲、好きです。夜の未来の大都会ですね。ブレードランナーのヴァンゲリスも好き。
ぼくは怖くて160km以上で走ったことはありません。でもドイツのアウトバーンで走っていると、160kmで走っている横を、ヒュンと追い抜いてゆく車がいくらでもいます。かぱまんさま、木曽川鉄橋、よさそうですねえ。春になったら行ってみようか。


おそれいりました! お名前: Мася さん [2005/01/18] No.3689
タンジェリン・ドリームをご存知とはスゴイ!私LPフェードラの1枚のみ持ってます。日本でテクノポップが興る前ですからね。そーそー、久しぶりに夜の新宿高層ビル街を歩いたせいか、YMOのテクノポリスが頭の中を回っています。
レーデリウスは存じておらず、ドウルッティ・コラムは名前だけ聞いたことがあるような。
ドイツのポップス/ロックってあまり知られてないんですよねぇ...ジンギスカンにネーナ、スコーピオンズと言ったところかな?古いけど。
ビートルズもハンブルクで演奏していたのでドイツ語版の「シー・ラブズ・ユー」や「抱きしめたい」がレアリティーズに収められていますね。

Москва2:
やっと出ましたロシア(カメラ)ネタ!(自分で振れよって?)
やっぱりイイでしょ?昨日お見せした写真の内3枚がМосква2で撮ったものです。フィルムは勿論コダックUC100です。(1枚古臭い感じでしたが)

バカ殿:
う〜ん、一つの領民(一人じゃなくて)、一つの領地、一人の殿...独裁者っぽい...やることも...

箱:
三角屋根の車庫になりません?でも鉄橋っていいなぁ。都電って橋らしい橋って渡らないんです。

アルバン:
最後の方は何かブルース・リーショップのようになってしまったと思いました。×××な本もあったりと...
カタログには総統の胸像までありました。ん?靖国神社の売店には御影が売られていたかな?

並走:
昨年のタモリ倶楽部で電車と並走して電車の走りを楽しむというのがあって息子とよく話していますがブチ抜いたのはスゴイ!

スピード:
知り合いが撮影したビデオなのですが、チューニングしたポルシェ914-6で東名高速をXXXkm/hで走っている両脇をフェラーリやランボルギーニが追い抜いていく...

音速:
先日、何かのテレビで飛行機が音速を超えると白い壁のようなものができ、それの撮影に成功したというのがありました。
ロシアの航空ショーでも超音速の実演はないだろうなぁ...んなコトしてたら空軍基地の町に住む彼女はおかしくなってるって。

あっ散在じゃなくて散財だ。


バカバナシ お名前: かぱまん さん [2005/01/18] No.3688
>うちの妻も250ccですが凄いスピードがでてます(やめてくれー…)
 奥様バイク乗りでいらっしゃるんですか! hirob_p様がバイクに乗られていないと、ちょっと心配になりますよね。それはそうと、日本で一番スピードの出せる道が名古屋近辺にありますよ。名神高速の木曽川鉄橋付近です。たぶん西からアプローチする上り線の方がスピードにのれるんじゃないでしょうか。知り合いがそこで新幹線を追い抜きました(併走してるんです)。たぶん260km/h超えてたんじゃないかと思われます。でもその「日本で一番スピードが」という話は、僕がまだ若かった頃の話なので、あれからいっぱい新造道路が出来ましたし、今でもそうなのかどうか、わかりません。
 今は大きなバイクを降りちゃいましたが、やり残した事がいくつかあって、いつか実現してやるぞ、と思ってますが、そのうちのひとつに、この木曽川鉄橋で、200km/hを超えてみたい、というのがあります。映画「音速の壁(でしたっけ?)」みたいなもんですわ。自己最高メーター読みスピード記録が195km/hでしたので、もう一息だったのに(因みにここではありません)。
 以上、奥様によろしくお伝え下さい(ウソウソ)。


ein Volk! お名前: telefunken さん [2005/01/18] No.3687
みらんぢさま、そうでしたか。ありがとうございました。意味は
一民族、一国家、一総統です。あんまりいいコピーじゃない。デンマークってナチ好きかも。あのころはロシヤ嫌いイコールナチ好き。
あいーん、出ると思ってました。もしかするとバカとのはナチかも。
はーい、タンジェリン・ドリーム、知ってまんがな。あとレーデリウスも知ってまっせ。ぜんぶ土屋昌巳に教えてもらいました。あとあのころで好きだったのはドウルッティ・コラム。
hirob_pさま、お話できて嬉しかったです。思いがけないことで、すっかり喜びました。〔変な日本語!)
第三帝国はいまだに多くの人をトリコにします。すごく魅力のある国でした。燦然と輝く悪の帝国。『われらの建築は、われらの滅びたあと、もっとも美しく輝くもので無ければならない』〔アドルフ・ヒトラー)


いろいろ お名前: hirob_p さん [2005/01/18] No.3686
あまりの早い流れについて行けず…一生懸命数日分を拝読。

>金井さんのMoskva-2
う〜凄い。蛇腹でこんな撮影ができるのはドレイカイルのお陰ですねぇ。最短撮影くらいなのでしょうか。やっぱりいいなぁー。1947年製というのは凄い初期ですか?ここの解説を見ると金井さんがお持ちのモスクワ1は1948年製でこのモスクワ2よりも後のもの。モスクワ1が作られ初めて、その後、時期が重なってモスクワ2が作られたのですね。…もしかしてドレイカイルはツアイス製?てそんな事はわかりません?

>クオーター
うちの妻も250ccですが凄いスピードがでてます(やめてくれー…)。国内では250ccもあれば十分にも過ぎると思います。最近は今のZZR250に飽きたそうでヤマハのSRV250Sを探しているんだそうです。TZRとかNSRとかは幸いにも欲していません…多分早すぎます。

>ヒトラーの遺産
は独法律から学んでいる日本の法律にも残っているそうです。先日、8億を稼いだ?中村さんが文句を言っていられるのも極端に言えばヒトラーのお陰なのかなぁ…? 発明と対価を強く意識したのがヒトラーだと聞きます。でも、これは本当なのか調べてもよく分かりませんで、依然注視中…。

telefunkenさん。No.3653の記事を事前に見れなくてすみません。でも、どうも有り難うございました。もし行っていたら散財してしまったかなぁ…。

>私のミスで払う必要のない
とんでも無いです。私がチケットを自分で買ったんですもん。

>空き箱はおもちゃ
そうんなんです! 実はもう食べたはしからクチャ、クチャ、と息子が食べて。お見通しですね…。あれ車庫ですかぁ?


いえいえ、こちらこそ お名前: Мася さん [2005/01/18] No.3685
敷島なごやんに坂角のゆかりを有難うございました。
私そんな歩幅があるとは思えないんですが...

軍用コート:
この所、スウェーデン海軍のコートを着ています。っがバーバリーでお馴染みのトレンチコートはトレンチ(塹壕)堀用兵士のコートで軍用です。
ココゾっという時はアクァスキュータムのコートを着ます。以前バーバリーのトレンチを着ているのにそう言ったら、「企業戦士だから」ですって。

散在:
私のミスで払う必要のない新宿→品川間の190円を...

都電もなか:
赤ちゃんに甘いものはまだっと思い、中身は大人で空き箱はおもちゃになると思いました。これなら家族で楽しめるでしょ?
でもあれ車庫なんですが...
思い出したら、会社の近所に有名なスィーツのお店があったんだぁ。

スローガン:
思い出しました!ein Volk ! ein Reich ein Fuehler ! アィ〜ン志村けん!余計だ!
大分前スロットカーで遊んでいて、タミヤからカルマン・ギア発売記念ワン・メイクレースをしようというとき砂漠カラーのカルマン・ギアのボンネットにインレタでコレを貼ったんでした。
ちなみにドライバー名にはヘルマン・ゲーリング...

ドイツ軍装品店:
そのテのものの代表みたいなアメ横の某店も鈎十字モンってピンズぐらいしかないんですよね。

クラフトワーク:
全部持ってらっしゃるとはスゴイ!私アウトバーンのLP1枚だけ。ドイツってこういうのって進んでたんですね。タンジェリン・ドリームはご存知ですか?

はっ!いつのまにか第三帝国派になっている...イカン、イカン...プガチョーワ聞こうっと。

忘れていたこと...
ハーレーの居酒屋ってコマチュウ(駒沢公園の中心で何を叫ぶ?本当は駒忠)で首都高速脇にビル屋上のハーレーが見えましたね。最近首都高走らないんでどうだか分からないんです。


ありがとうございました! お名前: hirob_p さん [2005/01/18] No.3684
Масяさん、昨日は有り難うございました。モスクワの写真、御家族の横顔、KMZのパンフレット、ちょっと調子の悪いウェルタ等々楽しい時間でしたね。そして東京見物。今朝はやっぱり足がちょっと…。なんて。そして、都電もなかは妻と朝に頂きました!鉄橋の窓から覗く電車の箱。巧くできたお菓子でなぁと2人で箱をしきりに眺めてばかり…。それにしても遅くまで案内をして頂き本当に有り難うございました。今度はスローシャッターのついたソ連カメラを持参します!

telefunkenさん、昨日は突然失礼しました。そして有り難うございました。実は凄く緊張してしまいました。帰りの新幹線では五反田の本屋で買ったクラカメ専科の御記事を拝読しながら帰りました。明日はめちゃめちゃ早い御出立なのですね。大変です。

かぱまんさん、お上りさんやってきました! 大きな軍用コートに身を包んでノシノシ。だけど歩幅が大きいのか早いんです…Масяさんの印象です。残念ながら散財はしていません。掲示板で伺えないお話を彼方此方歩きながら拝聴できました。掲示板では意味の分からない話も理解できたりと…。

それにしても、詰まらない講習の報告をどうやってしようかと至極思案中…。う〜ん。思い出されるのは都庁とか東京タワーとかばかりで、困った困った…。


INDUSTER 61Л/Д3MCで撮りました お名前: みらんぢ さん [2005/01/18] No.3683
INDUSTER 61・・・ 長い名前のレンズです。

あれはデンマークの絵はがきなのですが(デンマークですよ!なにゆえ?)
ein Reich, ein Fuehrer!のまえにein Volk! が付きます。
独語はさっぱりなのですが、これは「国民第一」、ではなくて「民族はひとつ」、・・・でもなくて
アーリア人だけ!と言う意味になるのでしょうかねー?ふと気になりました。

King2にもありましたが、Masyaもご存じアルバンでは、たまに当時の写真プリントを物色していました。
telefunken さんが入手されたとお書きになっておられた「キャバレーのアルバム」のようなものですが、めぼしいものはとっくに買われていってしまったようで良い写真は手に入れられませんでした。
「ヒットラーものが少ないですね。」と聞いたら
「公安がちょっとうるさいんです。」と言っておりましたね。公安かあ。


kraftwerk お名前: telefunken さん [2005/01/18] No.3682
わーなつかしい。Mensch-Maschineでしたか。アルバムみな持ってます。TEEはたしかに良くなかった。ツール・フランスもよくなかった。KraftwerkもXTCもどうしちゃったのかな。
ゆうべはMasya-hirob組に電話参加しました。ナマチュー番組みたい。最初Masyaさまが本名で出るものだから誰だかわからず、失礼しましたっ。新宿まで遠征したんですか。凄い。
そうです。Masyaさま、お目が高い。このポスター、一つの国家、ひとつの総統〔ein Reich, ein Fuehrer!)ですね。
スターリンゴシックはみ好きです。グルジア人って趣味がいい。
バイクはぼくは最近はクオーター専門で、TZRのあとはNSRでした。高速に入れて車検なし。取りまわし軽くて大馬力、いいですねえ。
Masyaさまはやっぱ3Cでしょ。


総統 お名前: telefunken さん [2005/01/18] No.3681
PLO勢力がジハドに勝ち、ユダヤ人を大量虐殺してイスラエルを中東から追い出し、あのへんをアラブ一色にすると、ヒトラーは先覚者として名誉を讃えられるかも。そういえばアラブのどこかの国で降りたとき、ドイツ語のパンフレットを渡されてびっくりした記憶があります。ナチの人たちの一部にはイスラエル秘密警察〔しつこい)の手を恐れて、一度逃げた南米からまたアラブ諸国へ入った人もいるらしい。南米はハプスブルク時代からスペインの支配を通じてドイツ系の植民地同然ですからね。タンゴがすぐにドイツに渡ったのも当然です。


Wir fahren auf der Autobahn ! お名前: Мася さん [2005/01/18] No.3680
でもПривет!
昨夜は目黒でhirob_pさんにお会いして色々とお話し(途中、telefunkenさまも電話で参加?)し新宿へとご案内しました。
私のペースで歩いたから...大丈夫かなぁ...

アウトバーンの話は小学5年生の時に担任から聞きました。今や不動産会社を経営する変わった先生でした。
ジャーマンプログレッシブのクラフトワークがアウトバーンというタイトルで、アウトバーンを走っているイメージを曲にしましたね。(その後のTEEはコケたみたいですが)

ヒトラーの遺産:
フォルクワーゲンと01型蒸気機関車も言われますね。(ってオマエの得意分野だろうって?)
スターリンの遺産というとモスクワに7つあるスターリンゴシックと呼ばれる建物。モスクワ国立大学はやっぱりイイ!

あー!総統のポスター(これって一つの国家、一人の総統でしたっけ?)!これが載っていたアルバン(渋谷にあったそのテのお店)のカタログどこいっちゃったのかなぁ。ついでにお店も...
っとBlack Emperor!家内の高校の同級生に当時の頭がいたそうです。目黒エンペラーは毎日みています。

Laverda:
初めてラヴェルダを知ったのは1000ccの3Cでした。後に500Jotaを見て軽快そうだなぁと。振り返ってみると3Cって大型の割には軽快そう。
軽快なのがいいですね。つきつめると125ccくらいが都内を飛び回るにはいいんですが高速には入れない...200cc以下とするのがいいかな?
やっぱり私ってイタリア的なのかなぁ...

Пока


セップク お名前: telefunken さん [2005/01/18] No.3679
そうか、ナチは詰め腹を切らされ、ドイツは口をぬぐったのか。
すげー画像ですね。ブラエンじゃありませんか。みらんぢさまはもとメンバー?後ろのヒトラーさんもいいですねー。
アリはいまハリウッドでさかんに使われています。カメラもオートフォーカスの大型です。ツァイスのバリアブル・プライムというレンズをつけてアカデミー賞を盛んに取ってます〔ロードオブザリングなど)が、解像度がよすぎて目が痛いというクレームが上映館から配給会社を通じてきているそうです。映写レンズにもツァイスは多用されていて、IMAXなどはその代表です。


今日も良い天気 お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/18] No.3678
大坂さま。始めまして、管理人の金井です。

いつひっくり返るかわからぬ:
 正が邪になるのは珍しいことではありません。次の政権が前の政権を否定する必要がある場合は多いので。邪が正に変わることはそれほど無いでしょう。処刑された政治家が復帰することは無いので。名誉回復はあっても。
 過去の清算は、簡単です。誰かさんの責任に押し付ければよろしい。日本には切腹という習慣がありました。このようにして、過去を清算し乗り越えてきた日本の伝統があります。

地震、津波:
 テレビを見ると、津波災害のニュースが続いています。被災者の方はお気の毒で言葉もありません。
 今からちょうど150年前、1854年12月23日安政東海地震により、ロシア軍艦「ディアナ号」は大破沈没してしまいました。こうした困難の中で締結されたのが日露修好条約でした。下田や戸田の人たちと、プチャーチンの交流があったからこそ、国境交渉も順調に進んだのでした。北方領土問題は民間人同志の交流により解決すべき問題で、国家の威信などという言葉で粉飾された政治家の個人的利益による解決を目指してはなりません。
 こんど、日本側の交渉担当者だった川路聖謨の墓参に行こう。川路は江戸城開城の折、切腹しています。

ユダヤ人虐殺:
 ヒットラーの評価が変わるためには、ヒットラーの評価を変えることにより大きな利益を得る状況が必要です。100年もしたら、ヒットラーの評価なんて、どうでも良くなってしまうのでは。そうしたら、ヒットラーの評価が変わることは無い。
 トルコ建国の父の評価が変わる可能性はあると思います。アルメニアが力を付け、アララト山やトルコ東部を占領することがあるなら、評価は逆転する。

中国の危機:
 あと2年も持たないといわれれば、そうかも知れないけれど、同じようなことは10年前から言われているので。。。


お名前: みらんぢ さん [2005/01/18] No.3677
小型35mmムービーカメラのアリフレックスもヒトラーの遺産と言われるものに入っているそうですね。
子供の頃読んで、これは凄い、と思ったのですが「高速道路で繋いで(一極集中を避けるように)産業を国内の都市に振り分けた」等はまさに遺産、現代に活きているんでしょうね。なかなかエライ。
わたしは、鼻の下のヒゲが伸びてカットするときに
たまにちょび髭にしてますが、もう回りの人がイジってくれません。笑って欲しいのに、ネタは何度もやっちゃアカンと言うことでしょう。
画 像 : 3 МС f5.6 -(27 KB)


レニ・リーフェンシュタール女史 お名前: telefunken さん [2005/01/17] No.3676
党大会といえばなんといってもニュルンベルク大集会で、レニ・リーフェンシュタール女史の不朽の名作、『意思の勝利』が全貌を伝えていますね。あまりに感動、興奮させる映像なので、まだ多くの国では上映禁止になっています。日本ではOKなので、もっと何回も上映してほしい。
女史は世界最初のオリンピック映画の監督を総統に命じられた人としても有名ですが、踊り子、女優などを経て監督になった人で、戦前から映画界で活躍していました。日独合作映画『新しき土』で有名なアルノルト・ファンク博士は山岳映画の大家で、博士の演出で彼女が主演した『青の光』などは戦前有名になった映画です。70歳を過ぎて深海ダイビングを練習し、数多くの海底写真を撮り、アフリカ奥地の未開種族の中で生活して『ヌバ」を取り、写真家としても有名になりました。戦後ナチに協力したということで非難されてメゲていたときに、ジャン・コクトーからあなたのような映画の天才を沈黙させておくのは世界の損失だという意味のファンレターをもらって再起しました。そして潜水写真家、探検家としての道を作っていったのです。世界最大の映画会社ウーファがバーベルスベルクで復活したとき、本社ビルをフリッツ・ラングの大作『メトロポリス』の独裁者の塔とおなじデザインにして、そこへ女史を名誉総裁に呼ぶことになっていました。ブリキの太鼓のオスカー・シュレンドルフのアイデアです。これが2000年に完成したとき彼女は生きてましたから、おそらく実現したでしょう。去年100歳を越えて、レニは死に、映画は喪に服しました。


いやまったく お名前: telefunken さん [2005/01/17] No.3675
いつひっくり返るかわからぬのが世の中の善悪正邪ですね。東条首相はあのころの人がみんな支持してたし、ヒトラー総統はワイマール共和国の偽善的政策にあきれていた民衆の熱狂的な支持を受けたことが実証されています。だいいち失業率を急激に低下させて十分に近い収入を保証したことや、レーベンスラウム宣言で領土拡張に踏み切ったことが喝采されたでしょう。ナチスを犯罪化して過去を清算した気になっているドイツ人はオカシイ。過去は『清算』などできるものではありません。永遠に引きずってゆかなければ仕方が無い。正当化するか、自虐の道をたどるか、二つにひとつですね。ぼくは正当化派です。自虐はヒロシにまかせたい。こないだ聞いてたら、『窓を開けると、はずれます』というのがありました。
ヒトラーはスターリンと並ぶ20世紀の大政治家だと思います。殺した人間の数を言えばナポレオンのほうがうんと多いですから、あと100年もすれば評価は変るでしょう。ユダヤ人虐待などもバビロンの俘囚以来の歴史ある〔?〕テーマですし、第一ポグロム(ユダヤ人虐待)と言う言葉がロシヤ語起源(パ・グロム)であることからわかるように、近世ではロシヤなどが本家ですからね。
中国の危機
こないだシャンハイから帰った人の話ではものすごい過熱ぶりで、あと2年はもたないでパンクするだろうといってました。田舎ではまだ極貧の民衆がいるのに都会のバブルがはじけて共産党政権がコケたらあの国はどうなるんでしょうね。


re:ハーケンクロイツ お名前: 大坂 さん [2005/01/17] No.3674
telefunkenさん、ご機嫌よう

はい、かのMLにおります大坂です。こちらは紹介頂きまして1年後にやっとカキコです。
『…の女たち』ご存知なのですか。その裏話は役者さんから聞いたのですが、台本作者の方が元の歌詞が詩としては巧くないから、下手な日本語にしてやろう、と考えたのだそうです。
TVで党歌が朗々と流れる当時の党大会の映像を見れば、欧州大戦の賠償でメタメタにされたドイツを復活させたその当時を、市民のおじちゃんおばちゃん老婆翁が「あんなに苦労したけど良かった良かった」と感慨に浸る姿と表情を想像させます。

父親曰く「バアサン(つまり祖母)も『東条さんは偉い』て言ってたもんだ」てのに通じる思いです。善悪正義はいつ覆るかわかりませぬ。


きょう お名前: telefunken さん [2005/01/17] No.3673
は神戸の地震の日ですが、ぼくにとっては金色夜叉の日だという感じのほうが強い。今月今夜のこの月を、という間貫一のセリフは、紅葉山人の本より新派の舞台からの印象のほうが強い。ぼくが見たのはたしか大矢市次郎と水谷八重子で、おなじキャストで鏡花の日本橋も見ました。そういえば武満もおなじ舞台みてたらしい。なお明治座はむかしのほうがよかった。浜町河岸っていやあ、浮いた浮いたの浜町河岸に、という明治一代女の印象も強い。イキなところでござんすねえ。モノカキ仲間のガンダーラ井上があすこのマンションに住んでるなんざ、いっそ憎らしい。


おおっ お名前: telefunken さん [2005/01/17] No.3672
Masyaさま、お目が高い。陸王! 一時乗ってました。HDのデッドコピーとはいえない独自のクセがあります。好きなワッパのひとつです。でもいま買うとなるとリストアされた超高価なヤツしかないでしょうねー。MasyaさまはLaverdaの赤塗りとかに乗っていただきたい。メットはagvですね。
マルセイユ、思い出しました。泣ける!


またまたバイク お名前: telefunken さん [2005/01/17] No.3671
かぱまんさまもそっち系ですか。京都ってゾクいますか。あんまり落書きはみたことないけど、いることはいるんでしょうね。オハグロ塗ってたりしたらコワイ。バイク大きいのはハシリでは安定するけどエンジン切ったあとの取り回しが重いですねえ。いちど六本木のむかしのハンバーガーインでたむろしてたHDの中の一台のオヤジが取り回しでコケてるのを見ました。某居酒屋チェーンの社長は社屋に金塗りのHDを乗せるぐらいのマニアですが、背が低いので特注のブーツはいてる。でもツーリング仲間が帰りにかならずタタミ敷の飯屋に行ってブーツ脱がせるのだそうです。これその特注してたブーツ屋〔上野にある)のオヤジから聞いた話。東京はスペクターがヒマってブラックエンペラーがもう20代目かな。あと烏山狂輪ナントカというマイナーなのがウチの近くにいて前の公園でラーメン食ってる。あまりかわいそうだからこないだタバコやりました。


バイク2 お名前: Мася さん [2005/01/17] No.3670
体格からするとハーレーFLHクラスでも大丈夫なんでしょうが、やはり体力が...最近の400クラスでもパワーがありそうで恐いです。
免許は大型でも街中を飛び回るなら125までで十分だと思っています。
教習所は自宅の近くでよく金井さんが撮影に行かれるお寺の隣に教習コースがあるんです。ここで四輪の免許を取りました。

そーだ、総統にはやはり陸王1200でしょうね。

独空軍:
う〜ん、わが青春のアルカディア、成層圏気流、エルベの蛍火、夜のスツーカ、悪魔伝の七騎士...私も戦場漫画シリーズ持ってます。(このシリーズで独軍はソ連軍と対戦していない...)
やはりメッサーシュミット三輪車(光岡のモドキでもいい、英国製のレプリカが理想的)をアフリカの星、ハンス・ヨアヒム・マルセイユ仕様に塗り替えて...
そう言えば食玩のシリーズでマルセイユ仕様のゼロ戦なんてあったなぁ...

精進、ご供養:
時間があれば、私の会社近くのお寺を廻られると言っておられました...
おっもう講習終わった頃だな。


バイク! お名前: かぱまん さん [2005/01/17] No.3669
>今になって教習所に通おうかなぁと思います。
 行きましょう行きましょう! 大きいのって楽しいですよー。でもあんまり大き過ぎるのを愛車にしてしまうと、様々な悲喜劇が(ううっ)、、、。体格的に僕は自分では750くらいが大きさの限界だと思ってます(チカラ無しなんです)。大型二輪取る練習すると、バイクに乗るのが確実にうまくなりますよ。

>BMWR50ドイツ陸軍仕様で。
 ミリタリー趣味はないですけど、昔のBMW、好きですねん。ちょっと新しいヤツですが、以前R80GSをドイツ空軍機塗装にしようかと考えてました。アンダーガードをつや消し水色にして。
 ドイツ空軍機好きは、松本零二さんの戦場マンガシリーズからの影響でした。

>散財
 すみません。「喜捨」とか「精進」とか「御供養」とか、言い換えて頂いた方が、思い切りがよくなるのではと(笑)。
 


ゾク お名前: telefunken さん [2005/01/17] No.3668
ぼくも若いやつらと乗ってたら検問にひっかかって、一人づつ尋問。メットのままでよかったのですが、若い桜田門一家のヤツがあごをしゃくって『うー、免許証』と言いながら、ぼくの番になったら、免許証の生年月日を見て急に敬語になって、イヤ、お元気で何よりです。お気をつけてお帰りください、ということで、全車改造しまくってギンギン〔ヘッドライトの上にガイコツを描いたビニール貼り付けてつけてるやつもいました)だったのですが、全員何の問題もなく釈放でした。
そのときのワッパは紫色で、かなりハデで気に入ってました。
Masyaさま小学生は早い。コドモはオートバイに乗っちゃイケマセン。アブナイからね。ぼくは16歳昭和22年で米軍の捨てたインディアンでした。第一京浜で穴にはまって歯を折りました。焼け跡で強姦とかされてるのを仲間と助けに行って助けましたがあとでやつらの仲間にボコボコにされました。
BMWいいですねえ。それでいこーかしら。喝!
数取団もやりたいのですが、関取役がいない。
ミッキーカーチス、へんなハゲ具合になりましたね。力也ははげるかと思ってたけど、ちゃんと持ってますね。裏書した手形を取立てに来たら、ヤツは何だこんなもんと言ってやぶいたそうです。あと免許なくなって合宿免許取りにいって、同室の若いやつら毎日正座させてシメてたら、自分だけ卒業試験おっこちたそうです。キンゴロウの息子の山下敬二郎、どうしちゃったんだろう。


バイク お名前: Мася さん [2005/01/17] No.3667
私が初めてバイクに乗ったのが小学5年で実際に走ったのが小学6年でした。初めての時はクラッチのタイミングがつかめずエンストで走ることができず...
中学3年までには750まで経験していました。昭和50年(だったと思う)の二輪免許改正で免許を取る気が失せて高校時代は原付免許でVESPAに乗っていました。
高校生になると二輪車に興味を持つものと思っていたのですが...各都道府県の教育委員会のお達しのせいか息子は多少興味があっても友人達は全く興味がないようです。
学校の近所にちょっと大きなバイクショップがあるのに...

ここは一つ総裁に喝をいれていただきたいです。もちろんBMWR50ドイツ陸軍仕様で。
今になって教習所に通おうかなぁと思います。

元立川流前座落語家(漫画家)の話(漫画から)、ミッキー・カーチスが夜バイクに乗っていたら暴走族に遭遇。面白そうだからとついていったらパトカーに停止を命じられる。
「一人一人ヘルメットを取って生年月日を言え!」、「昭和55年...昭和56年...昭和13年...」

暴走族落語:
いつもここからは息子がよく真似をしています。昔林家しん平ってそのテのネタを話していた落語家がいたんですが最近聞かないなぁ...

伝言:
了解しました!って私も危なくなりますよぉ〜


シャコタン・ナチ お名前: telefunken さん [2005/01/17] No.3666
その違法改造車、カギ十字に日章旗ですか。わー面白い。近頃の若いモンも、捨てたものじゃないナー。『いつもここから』がやってる暴走族ネタ、白い特攻服
でなかなかよいです。またバイクに乗りたくなってきたので、ドイツから帰ったら、買おうかとしているぼくです。尽忠報国、憂国般若党総裁、と金糸で縫い取りのはいった真っ白の特攻服だと、ちょっとハバがきくから、ナマイキな4輪を見つけたらハバ寄せしてやる。


良く降りました、が。 お名前: かぱまん さん [2005/01/17] No.3665
朝から冷たく激しい雨。お昼ころ、ようやく小降りになってきました。
 この土日は通販で買った家具ふたつの組み立て、据え付けでおしまいでした。最近の組み立て式家具は、加工精度がいいですね、びっくりしました。一人暮らしを始めた頃の安物カラーボックスとは違いました。さすがに「高かろう良かろう」です(ちょっとだけいいのを買いました)。天気も今いちでしたし、これはこれで有意義な休日だったと考えるようにします。

 hirob_pさんに「頑張って"散財"してきて下さいね〜」と、すみませんが伝言お願いします。


今日はいい天気です。 お名前: Мася さん [2005/01/17] No.3664
Привет
土日は雪という予報でしたが雨でした。今朝は窓を見れば富士山がくっきり見えます。

Москва2:
ここ錫杖寺ですね(川口ローカル)。写りいいですねぇ。
今日、こっちでhirob_pさんにお会いするので自分の2で撮った写真をお見せしようと...殆どロシアに行っちゃいました。

ナチ:
週末、テレビのワイドショーで英国のSUN紙(英国の東スポと呼ばれていると聞きました)を見ました。コスプレという程ではなく、ちょっと前のパンクファッションっぽく思えました。
でも王室がする格好じゃないですね。
同時に荒れた成人式の様子を見ていたら、違法改造車に鈎十字に日章旗...何考えてんだか...

出張:
私はどちらかというと好きでしたが、戻った後の報告等が面倒です。私の場合、出張となると海外が多いんですが今はあまり行きたくありません。(モスクワなら喜んで行っちゃいます)

う〜、写真が撮れない〜

Пока


ハーケンクロイツ お名前: telefunken さん [2005/01/16] No.3663
大坂さま、始めまして。というよりあの大坂さまですか? 例のMLの。だったらぼくのことはご存知ですよね。ヴァーグナー家の女たち、それにそういう裏話があったのは知りませんでした。
党歌は知っていますが、名曲ですよね。むかし知っていた友達が、目を輝かして歌ってくれました。みんなドイツの未来を信じていた、と言ってました。


お名前: telefunken さん [2005/01/16] No.3662
韓国や中国の人は日本好きが多いですね。でも屈折していて尊敬と反発の両方のアンビバレントな気持ちを持っているみたい。技術の優劣といっても分野が広いのでなかなか包括できませんが、まだまだ中国や韓国より日本の一人当たりの総生産は上だし、平均的生活レベルも高い。輸出入統計から見ても、もし日本との貿易が止まれば、困るのは日本よりむしろ中国や韓国だと思います。アメリカとの貿易が止まれば日本には死活問題ですが。
きょうテレ朝で例の女性国際戦犯法廷問題を取り上げていました。昭和天皇の戦争責任問題で有罪というのがマズイとかどうとか言う件ですが、昭和天皇の有罪性はいまさら言わなくても決まってるので、あれを蒸し返した意味がよくわからない。出席者の安部の話では朝日新聞の記者が初めからケンカ腰で安部の干渉を決めつけに来た、と言ってましたが、朝日なら当然みたいな気がする。朝日が偏向しているのは、昭和天皇が戦犯であるのと同じくらいハッキリしてるからです。
珍しい切手、興味深いですね。当時は総統ですからドイツ帝国の元首なので、切手になって当然だと思います。ぼくはヒトラーファンなので、思わず起立して、カチンとカガトをあわせ、ハイル・ヒトラーと言ってしまいました。


お初 re:カギ十字 お名前: 大坂 さん [2005/01/16] No.3661
金井さん皆さん、ご機嫌よう
初めて書き込みます。

戦前コンタックスになずむ者で、ジュピター12や11、9やターレット
ファンダーにお世話になっています。

さて、当時の歌や制服や徽章紋章が今のドイツ国では違法なる…話題ですが
去年、六本木の俳優座で『ワーグナー家の女たち』て芝居を見まして、その
中でナチス党の歌が、和訳で歌われてましてタマゲました。

稽古か制作の途中でドイツ語指導をドイツ人にお願いしたそうですが、その
歌を歌って欲しい、とお願いしたけど断れたそうです。


かなり重い罪 お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/16] No.3660
かなり重い罪:
 ドイツではナチ物販売の罪は重いんですか。知りませんでした。そういうことだと、ナチの勲章や党章を入手したくなります。
 写真は戦争中にラトビアの首都リガで使用された封筒の一部です。ドイツ切手にOSTLANDと加刷しています。切手は体制を礼賛するものだから、この時代のドイツ・占領地のものは、「ヒットラー万歳」一色です。と、さりげなく、ヒットラー礼賛切手をアップ。

天皇の訪韓:
 こういうことを書くと、韓国の人に叱られるかもしれないのですが、韓国人は日本が好きな人が多いのではないだろうか、そんな気がします。天皇訪韓は経済的利益のために国民の反発を大統領が抑えた結果ではなく、大統領の人気取りにプラスになるから、天皇訪韓を求めたのではないだろうか、なんかそんな気がするのです。
 製造業種における韓国の技術水準は高いので、日本に援助を求める必要はなく、対等な関係です。もちろん、韓国が日本の特許を使ったり、逆のことも有りますが、この場合援助ではなく、通常の商取引になっていると思います。(部分的には例外は常にありますが。)
 中国との関係も同じで、日本の技術水準が圧倒的に有意だったのは20年も昔の話です。精密金型製造は日本がまだまだ優位だと3年前は思っていたのですが、今は、ほとんど負けています。
 教育水準・技術水準・生産規模、全体的に見たら、何をとっても中国・韓国に負けてしまったような。政治(外交)・軍事では、以前から中国に完敗。

RF機:
 が人気であることは同感です。あまり若い人ではないように思うけれど。しかし、所詮ごく一部のマニア間の人気で、デジタルカメラの製造数に比べたら、ほとんど0なのではないでしょうか。開発投資のコストを考えたら、最新式のレンジファインダー機の出番はないのでは。ブロニカ645で銀塩レンジファインダーはもう終わり。
画 像 : img20050116212404.jpg -(65 KB)


カギ十字 お名前: telefunken さん [2005/01/16] No.3659
ナチ関係のもの何であろうとドイツでは一切だめで、やるとかなり重い罪になります。古切手のマニアへの販売などもいけないと思います。
天皇の訪韓
日本国天皇の韓国訪問は、韓国国民が歓迎するかどうかには関係なく、現在の韓国の政権が最高礼式で歓迎するといっているだけの話で、民衆はデモとかやるかもしれませんが、ああいう国ですから、これもたちまち鎮圧されるでしょう。要するにあくまで権力同士のあいだの話で、民衆には関係ないと思います。
RF機
金井さまのお言葉ではありますが、レンジファインダー機は最近なかなか若い人にも人気があるみたいで、いろいろ理由を聞いて見ると、イチガンレフよりちっちゃくてカワイイというのです。それに二重像合致というのが昔を知らない人にはメカっぽくて新鮮に映るらしい。それとプラスチックボディじゃないものが多いことも人気の一端の理由らしい。高級感があるというのですね。
Moskva2の画像、すばらしい。
金井さまのお家は真言宗なのですか?


Moskva-2 お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/16] No.3658
ニコンSP復刻:
 やっぱり、銀塩カメラは終わっている。
>最新式のレンジファインダー機
 もう、需要がないのでは。

七十数万円あれば:
 ロシアものなら100台買えます。

嫌いな業種・好きな業種:
 出張って、良いかなー。名古屋方面はあまり気が進みません。
 仕事で行きたくない業種から、好きな業種は順に、役所・銀行・土建・運輸(含む自動車)・機械・電気(含む精密)。役所の影響が強いほど、その業種の技術者の性格が捻じ曲がってくる。名古屋は自動車だから、どちらかというと嫌いです。

枢軸:
 No.3632の関連です。
 そーか、ドイツではナチスコスプレは犯罪になるんですか。かぎ十字もだめ?手許に、ナチスドイツ時代の切手があります。ヒットラーさんの横顔です。こういった切手が使用禁止になっているのは当然なのですが、マニアへの販売もいけないのでしょうか。
 日本では、菊花紋は違法にならないし、自民党のマークも菊花紋に似せています。何で韓国は寛大なのだろうか、こういったところが不思議です。ネオナチ党党首がドイツ大統領になって、カギ十字マークの旗をひらめかせポーランド訪問を、ポーランド国民がこぞって歓迎する、そういった事態が想像できないのです。万世一系の天皇(元首)が、菊花紋をつけて韓国訪問、これを韓国国民がこぞって歓迎する。なんか、同じような。

Moskva-2:
 1947年製(初期)の、MOSKVA-2でお正月にお寺で撮影したものです。手前の大日如来像にピントを合わせました。南無大師遍照金剛。
 ドレイカイル式レンジファインダーにずれはないようですが、半透明ミラーが見づらくなっています。完全に逆光だけど、期待通りに撮れました。
画 像 : img20050116101032.jpg -(73 KB)


お名前: telefunken さん [2005/01/15] No.3657
かぱまんさまはニコンお好きだったのですか。ぼくは前にも書きましたがニコンには友達がいるくせ(そのうちの一人は前社長)にダイキライで、こんなもんいまごろ出し腐って、何考えとんじゃ、アホちゃうけ、どうせ出すなら最新式のレンジファインダー機、ようださんのか、バカ、落ち目、マヌケ、と大阪弁(?)でアクタイつきたい。金井さま、これ誹謗になりますか。
一夜漬けの勉強してたら、アスカニアの時計の解説で、コックピットにはクオーツ時計も電波時計も持ち込めないから、パイロットが使うのは機械式の時計と書いてありました。ぼくも目からウロコでした。
ドイツからキャバレー芸人で東部戦線に従軍して帰ってからツァイス・イコンに勤めた男のアルバムが届きました。めちゃめちゃヘタな〔ピントがほとんど合ってない〕写真でした。でも前線のフシギにのんびりしたような空気が伝わってきます。キャバレーの舞台の写真はマヌケな感じだけど、当時の三流キャバレーの雰囲気がよく伝わります。そういえば日本でも戦前の普通のカメラでアマチュアがとった写真はみなこういうはんボケの写真でした。縁がギザギザに切ってある印画紙を久しぶりに見ました。昔はみなこれでしたねー。
ぼくはそちらの方面のかたがたではーーうーん、ちょっとだけ、そういえばそうかも。
こないだのオーステナイトの疑問は、はがねの表面を窒素的に浸炭加工するという表記を理解しようとしていたら、この言葉にぶつかったものでした。時計などのケースの表面を浸炭加工して傷がつきにくいようにする、というもので、ドイツ語でツェメンティールングと言っているのを辞書を引いたら浸炭加工と出ていたとこからの疑問でした。お騒がせしました。チキソトロピーとダイラタンシー、よく覚えています。〔関係ないか)
東京、変わってますえ。ぼくもちょっと通らない間に別の顔になっている街をよく発見します。青山、表参道あたりから、いま銀座も変貌中。ヨーロッパは変わらない。大阪に比べると京都も中心部はあまり変らない。でもぼくのセカンドハウスの近く〔嵯峨)には午前4時まで営業のイタリアンレストランができました。


以前の僕なら喝采してたかも。 お名前: かぱまん さん [2005/01/14] No.3656
やっぱり噂は本当でした。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050115k0000m020068000c.html
ことの是非はともかくとして、一体どういう経営判断でこうなったのか、ちょっと興味津々です。七十数万円あれば、あれも買えるこれも買える…ナムナムナム。少なくともライカ・アラカルトよりは欲しいです(笑)。

昼からの工学的な話題、すごいですね、全くついていけません…。皆様そちら方面の方々なのですね。全くわからないので、シャレにもなんないし勉強にもなりません(爆)。

hirob_p 様、いいですねー、東京かぁー(って遊びに行くワケちゃうって)。今所属してるところは、社外業務はおろか出張なんてほとんど無縁なところですんで、単純に外の空気が吸えるだけで、うらやましいです(せやから遊びとちゃうって)。だいぶ変わっちゃったんでしょうね、東京。


いまごろ お名前: telefunken さん [2005/01/14] No.3655
ここへ来てヨーロッパやアメリカのメルトもからどっといろいろな問い合わせ。シカとして行くわけにも行かず、返事書くのがめんどくさい。ドイツ語の性を忘れて冠詞がメチャクチャだが、この際だから目をつぶろう。辞書をひいている時間がおしい(といいながらこんな書き込みをしているぼく)
ディジタルレーザープラネタリウムの資料を送ったとツァイスから。着いたら希望者にお見せします。


いえいえ お名前: telefunken さん [2005/01/14] No.3654
Masyaさま そんなことはありません。大いに参考になりました。
hirob_さま、もしドイツ行きの準備がなければ東京をご案内したいのですが、残念です。次回はかならずですので、事前にご連絡ください。金井さまやMasyaさまやみらんぢさま(かぱまんさまは京都で残念)などをお誘いしてオフやりましょう。


五反田 お名前: telefunken さん [2005/01/14] No.3653
六本木ヒルズに行かれるのなら、そのビルからちょっと渋谷方面に行くとおなじ側のチャールストンカフェの7階〔エレベーターは一階の入り口外側円筒)にジョルナイという店があります。03-5775-0071です。ハンガリー料理で昼と夜のどちらでもやってますが、不定期休みなのでかならず事前に電話を。もしゆくなら竹田から聞いたと言ってください。
むかしは五反田からまっす来た道にMacと松坂カメラがあったのですが、いまはなくなりました。アレ、そうえいばいまは五反田の近くだったかな?


あはっ お名前: Мася さん [2005/01/14] No.3652
今日、1月14日はロシアの旧暦でお正月だそうです。
"もう一度新年おめでとう"とロシア人の掲示板に書いたら、"旧正月おめでとう"と訂正されました。ニコニコマーク付きですが。

オーステナイト:
私なんか検索して見つかったページを記しただけですので、金井さんやhirob_pさんのような知識はありませんのでお恥ずかしい限りです。

メール:
了解です。オフィスの方に来ていないから自宅の方ですね。
月曜はシフト勤務になる所でしだが逃げ切りました。17:30以降時間がとれそうです。

歌会始:
然程興味がないのですが、召人が私の大学から選ばれるかどうかが毎年楽しみです。


歌会始 お名前: telefunken さん [2005/01/14] No.3651
きょうは歌会始ですが、正しくは歌御会始です。明治2年から毎年やるようになりましたが、それ以前も不定期に、しかし一月にやってました。こういう優雅な習慣はほかの国にはないので、自慢してよいと思います。そういえば勅撰和歌集もそうです。歌御会は敬語ですが、そのほうが自然だと思う。ちなみ敬語が乱れているのは朝日新聞などの性で、天皇がお言葉を述べた、などと平気で書いている。主語が天皇でなくてダレであっても、『お言葉』なら『述べられた』でしょう。お、と、られた、が重複するという文法上の意見があるかもしれないが、言語にとって最重要なのは自然さであって文法ではない。もしそれを言うなら『言葉』を『述べられた』、がよい。
歌御会も文法的には正しいのだが、ことごとしい。リクツで意地を張りすぎている。御を前に持ってきて御歌会(おんうたかい)としてほうが自然だ。歌会の二文字で熟しているので、そのカタマリに御をつけたということでよい。このやりかたでゆくとお年賀が年お賀になりかねない。
ドイツの取材が一社増えて、全部で5社になった。まあいいか。


訂正 お名前: telefunken さん [2005/01/14] No.3650
みな魔はみなさまのミスタッチです。


オー捨てないと お名前: telefunken さん [2005/01/14] No.3649
金井さま、hirob_pさま、Masyaさま、ありがとうございました。おかげでだいぶよく判りました。鋼鉄の相の話でもありステンレスの話でもあるのです。つまりこの言葉にはじめて遭遇したので、そのすべてについて知りたかったのです。いまはよくわかりました。hirob_pさま、添付の資料は非常に明快で、ありがとうございました。Masyaさまのサイトも、金井さまのご説明も、また極めて理解しやすく有益でした。みな魔、どうもありがとうございました。


それから お名前: hirob_p さん [2005/01/14] No.3648
Масяさん、有り難うございました。

実は、さっき東京の地下鉄路線図をダウンロードしてみましたが、こんなに沢山電車が走っているのか…と改めて感心しきり。調べるとフジショウは本当に近くなので寄ってみようと思います。

その他はもの凄くご迷惑ですけどちょっとDMさせて頂きました。すみません。ご一読下さい。

明日の午前中はリフォームの打ち合わせで見積額が分かる日…。明朝、頭をしっかり覚醒させなければ。


すぐ近くという訳ではありませんが お名前: Мася さん [2005/01/14] No.3647
新宿も銀座も五反田から電車で15分から20分くらいの距離(160円くらいかな?)です。
新宿がいいかもしれませんね。カメラ店の他、都庁に登って夜景撮影?

んっ麻布十番にも近いかな?telefunken様のお勧めのお店って何だったかなぁ...六本木ヒルズのイルミネーションは終わったかな?(また夜景かい!?)

あっちょっとお仕事が!

まだ、お伝えすることがあるかもしれませんが、よい週末を!


桃源郷ではないですか… お名前: hirob_p さん [2005/01/14] No.3646
>スヴャートピョートルグラード
こんな風なんですね。日本でいう「サンクトペテルブルク」ってどれとも違うけど一応ドイツ風なのかな? ロシア語は全然入ってないですね…。ロシア語も入れて合成すると「セイントピョートルズブルク」が全部入っていていい?言い難いですね。

>所有を意味する
ドイツではペトラは女の子の名前でした。ペーターの女性形?日本で言うと敏夫と敏子みたいな感じだろうか?

>16:30
有り難うございます!楽しそうなところばっかですね。kign-2も近いんですかぁ。楽しみだな。空財布をかかえて回るのがつらくなる…。


ぬぬぬ... お名前: Мася さん [2005/01/14] No.3645
Санкт-Петербург:
Свят-Пётрград(スヴャート-ピョートルグラード)/Свят-Петероград(スヴャート-ペテログラード)?

油田:
あっその油田しりませんがペトラだったら、ピョートルの生格(所有を意味する)で"ピョートルの油田"というふうになるかな?(ペトラがあるじゃんよぉ!)

16:30:
新橋から銀座にかけての中古店?新宿のKing2?今きむらの新宿店(中古がいっぱい)がこの近くに移転しています。(きむらで後継のデジカメを買いましたがKing2の場所は確認していないんです)

出銭シー:
外国みたいですよ。アメリカ東海岸、ベネチア、スペイン、アラビア、中南米があります。一度に色々な地域の雰囲気が楽しめる...ビンボ臭いけど...
息子はベネチアのエリアが好きですが私はアメリカ東海岸がボストンやニューポートっぽくて好きです。


追加 お名前: hirob_p さん [2005/01/14] No.3644
>焼入れ焼きなましの話ですか。それとも、ステンレスの話ですか。

そうか…。確かに。私の先の書き込みは皆、ステンレスの単相オーステナイトについて書いています。

鉄単独(FeとCだけ)では高温でオーステナイト状態になりますが、常温では存在できません。なので、よくある18−8ステンレスはCr、Niを添加して常温でオーステナイト状態を保持出来るようにしています。

だけど、加熱してCrとNiとをFe内に上手く分散させても、ゆっくり冷やすとCrが冷却中に集まって析出してしまい、オーステナイト状態を作れません。そこで高温にして、CrとNiとを高分散させた後、急冷してCrの析出を防止してオーステナイト状態を保っています。


訂正 お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/14] No.3643
材料は苦手なので、手を出さないことにしています。鉄は周期表の変なところにあるので、難しい元素です。

訂正:
 No.3638で、フェライト−パーライト(Ferrite-Pearlite)に余分なnが入ってしまいました。
 それから、4系のSUSはフェライトだけじゃないです。

>一般的にはFeにNiを8-11%…
 ですよね。ステンレススチールは常温でγ状態(面心立方)があるし、なにかと、難しすぎなので、お手上げです。

telefunkenさま、オーステナイトは鋼鉄の焼入れ焼きなましの話ですか。それとも、ステンレスの話ですか。

ペーター:
 ペチョラ油田は、ペーターとは関係ないのでしょうか。


いろいろ2 お名前: hirob_p さん [2005/01/14] No.3642
>オーステナイト
すみません。下記の私の勝手な疑問は解決しました。やっぱり、MnやNiは侵入固溶側の元素を言っているんではなくて、置換側の元素でした。

辞書内容など総合すると、「一般的にはFeにNiを8-11%、Crを18-20%程加えて、Fe-Ni-Crネットワークを面心立方構造に保ったまま、ネットワーク内にCを侵入固溶させた状態の物」をオーステナイトと言っているんですね。Cは最大固溶でも2.1%程度とのことです。

先の理化学事典の記載は読み方によってはべらぼうに広い意味になってしまいます…。紛らわしくてごめんなさい。金井さんに頼ろう…。

>ロシアではピョートルですが
とすると、ロシアでは正式にはサンクトペテルブルク的な言い方だとなんと言うんですか?

>五反田中古カメラ店
いえいえ…どうぞ沢山教えて下さい。PM4:30に終わるんだそうですので、そのあとはグルグルグルグル。


レニングラード お名前: Мася さん [2005/01/14] No.3641
取り急ぎオーステナイトについて見つけたページを記しましたが金井さんが詳しそうなので。

私はまだサンクト・ペテルブルクをレニングラードと言ってしまいます。
っで英語ですが、ローリング・ストーンズの「悪魔を憐れむ詩」では"セイント・ピーターズバーグ"とミック・ジャガーは歌っています。(空耳ではありません)

ペーター:
ロシアではピョートルですが、男性名の語尾にаをつけて女性名になる場合はよくあります。ペトラのようなのはなかったなぁ。
ロシアの友人にピョートルはいないけれど、米国とカナダにピーターがいるなぁ。
っでご指摘の通り、サンクト・ペテルブルクはドイツ語で聖ペテロの街ですね。せめてペテログラードであって欲しいなぁ。

五反田中古カメラ店:
私がファインダーを買ったフジショウがありますねぇ...これ以上言うとマズイ?


いろいろ お名前: hirob_p さん [2005/01/14] No.3640
>オーステナイト
先程手元の本のコピーをメールしました。が…ご質問内容から外れていたような気も…。ごめんなさい。それから手元の理化学事典等ではオーステナイトの定義がウィディペギアや木屋などよりもう少し広くて、固溶元素は炭素に限られていませんでした。ご参考までに。

「鉄を面心立方構造となるように他の元素を侵入固溶させた状態」を言っているようです。必ずしも炭素だけを侵入させたのではなく、結果的に面心構造が保たれれば、N、Mn、Niなどを固溶させて調節できるようです。だけど、Nは分かるけど、MnやNiなんて侵入固溶させられるのかな?置換固溶のような気も…??

>イタリア人から鼻で笑われました
そう言えば、ドイツで嫌いなものを思い出しました。ドイツサッカー…。見ていてとにかく面白くない。なんだか分からないけど強い、でも面白くない…。ブンデスリーグの試合はあまり見た事がないので分かりませんけど。やっぱ、分かり易いラテン系のが見ていて楽しい。

>B29の乗員が着ていたジャンパー
確かに日本では寛容ですね。そう言えば、私の妻はバイクに乗る時、冬はアビレックスのジャンパーを着ています。ドイツではナチマークの入ったロシア製ゾルキとかフェドも違法なのでしょうかね? 以前、漫画のキン肉マンがフランスで放送禁止になったと聞きました。ブロッケンなんとかジュニアの帽子だかが問題になったとか。

>花火
出銭シーですか。映像として初めてみたかも…。外国みたいですね…。それにしても、デジカメだと花火の色って出難いと思っていたのですが、オリンパスはちゃんと写るんですね。私のはサンヨーだからかなぁ?

>五反田
えっ本当ですか! 講習が終わったらなごやんを持って隣のお寺まで上がりまーす。なんて。


オーステナイト続き お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/14] No.3639
木屋のページに説明がありました。
http://www.kiya-hamono.co.jp/hamono/untic/syatyou.html

この説明によると、
オーステナイト:
 γ鉄(面心立方格子)に炭素を固溶した状態のこと

ちなみに、常温の鉄は体心立方格子でα鉄と言う。純鉄ではγ鉄は910℃で出現し、1400℃でδ鉄となる。δ鉄も体心立方格子。

ステンレスになると、むずかしい。


オーステナイト お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/14] No.3638
Austenite:
 スチールの相の話ですよね。γ(C)って書く。なんでしたっけ。
 Ferrite,Austenite,Martensite,Ferrite-Pearliten など。

 ステンレススチールの分類の場合にも使われます。これだと、3系のSUS(オーステナイト)か、4系のSUS(フェライト)の違い。


えっ! お名前: Мася さん [2005/01/14] No.3637
こういうことですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/オーステナイト


おせーて お名前: telefunken さん [2005/01/14] No.3636
鋼鉄の相のひとつであるオーステナイトのつづりと、どういう状態をオーステナイトと言うのか、教えてください。


蚊帳の外 お名前: Мася さん [2005/01/14] No.3635
Привет
第二次大戦の火器類を見るとイタリアモノはどーも良さそうには見えません。ピストルのベレッタも装飾云々で連合国軍が欲しがったとか。
戦車はドイツがよくて航空機はドイツと日本、艦船は日本でしょうね。銃もドイツか。っで現代で見ると航空機は日本もドイツもアメリカ製を導入、向こうではEU製もあるか...
あとは兵の問題でしょうね。

軍事力に関してはそう言えたでしょうが、以前米国ニューポートで世界各国から社員が集まった時、どういうわけだかサッカーの話に。イタリア人から鼻で笑われました。しかもアイツらのオフィスってミラノにあった...

軍服:
私の好きなThe Whoのドラマー、キース・ムーンがかつてニューヨーク公演の際にヒトラーの格好をしてユダヤ人地区を歩いて顰蹙をかったとか。
こういったことで一番寛容なのは日本人でしょうね。この時期になるとかつて全土に爆弾を投下したB29の乗員が着ていたジャンパーをよく見かけます。

寒さ:
先週、今週、もしかしたら来週もシフト勤務ということで、昼の出勤はいいのですが帰宅時が寒いので耳当てのついたディアストーカーが欠かせません。

花火:
あれは出銭シーのものです。息子にもあの年賀状を分けてあげたのですが中々評判で...まっ高校1年生が撮ったというのであればっでしょうね。

五反田:
え〜!!私の勤務先の隣の駅です!

Пока


ここのところ至極寒いですね お名前: hirob_p さん [2005/01/14] No.3634
明けて早々…暮れの積み残しにあっぷあっぷの毎日です。
月曜日は久々に講習会でお上りです。五反田というところだそうです。どこ…?調べなきゃ。日曜日から泊まりがけで行ってカメラ屋さん巡りでも出来ればなぁなんて思っていますが妻にダメと言われそうです。

>電波時計
腕に時計はめていますが、安物(偽物ではない)で良く狂います。なので見る事はあまり無い可哀想な時計です。一日のうちで時間確認するのは電車を意識するときだけ。そんな時は携帯で確認します。携帯は電波時計?なのか常時標準時間に調整されているんだそうです。確かに狂いません。

>ネット時間
時々メールにGMT表示がされている事もあるように思います。グリニッジに敬意を表してGMTで良いように思うんですが、ダメなのでしょうかね?

>サンクトペテルブルク
という話がだいぶ前にありました。私がいた幼稚園にはペーターとペトラという名前の子がいっぱいいました。よく分からないので私は「大きいペーター」「小さいペーター」「大きいペトラ」「小さいペトラ」と日本語を混ぜて呼んでいました。彼らはちゃんと分かってくれていました。でサンクトペテルブルクの「ペテル」はドイツ語での「ペーター」とは違いますか? サンクトペーターズバーク?違うかな? そう言えばタクシー1,2,3に出てくるエミリアンの恋人もペトラですね。日本の花子みたいな感じなんでしょうか?

>テレプラスを装着して600mm相当
前からオリンパスのペンFが一度欲しいと思っています。このカメラを買ったらペンタコン6用の300mmゾナーにM42アダプターをくっつけて、M42の2倍テレコンを付けて、ペンF−M42アダプターを付けてペンFで撮影してみたいです。どの位の焦点距離になるんだろう?

>9匹のブタ城
城内はジュピター3がいい!と勝手にリクエスト。ジュピター3はF1.5とF値が小さいのに、ボケているバックの人物とか背景がかなりピント面から離れていても輪郭が崩れず遠近感を保って残るレンズと思います。なので、ピントが外れても何となく写したかったものは分かる…。背景を消したい時には逆に不便だけど、旅行写真や家族写真にはとても便利だなと思って使っています。

ジュピター3を使っていていつも思うのはFED-2にもう2段低速があれば…ということ。形も綺麗で、持ちやすくて、ピントもあわせやすいのになぁ。

Масяさんありがとうございました。あれ何処の花火なんでしょう?前に伺いましたっけ…。


スパイ続報 お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/14] No.3633
パソコンのスパイです

11月始め頃 naupointに感染(クレジットカード情報流出)。
11月16日、感染に気づいて一部手動削除。このとき、naupointが新たなウイルスに感染させようとしたけれど、これはノートンアンチウイルスが検出。
12月始め頃 Spybotがnaupointの残骸を検出、削除
12月中ごろ Ad-Awareがnaupointの残骸を検出、削除
1月13日 ノートンアンチウイルスがスパイらしきを検出削除

スパイをなかなか検出してくれません。


枢軸 お名前: telefunken さん [2005/01/13] No.3632
50年代はドイツでもまた一緒にやろうぜという帰還兵がいっぱいいましたが、イタリアでは一度もそういう声はききませんでした。
天皇の訪韓を最高の待遇に歓迎すると言うのは大統領という元首の発言としては当然でしょう。日本の元首〔外国はそうみている)を歓迎して日本との関係を良好にしておくほうが韓国の国益にかなうからです。これはかりに昭和天皇が訪韓されてもおなじことでしょう。その点で中国はおかしい。日本との関係を良好にして日本からの調達を確保しておかないと困るのは中国なのに。
ナチの制服や党章はKings Roadなどでいっぱい売っています。イギリス人はナチが好きみたい。ぼくも買いました。でも王子が着るとニュース性はあるでしょうね。ちなみにドイツではこれは犯罪になります。
時間
そうですか。いよいよ時間にもCIAの手が伸びてきたのか。おなじのびるならKGBの手のほうが良かった。
PCの時刻は合ってます。
金井さま、カゼおだいじに。


お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/13] No.3631
枢軸:
今日のニュースから。asahi.comの見出しです(2つ)。
 天皇の訪韓「最高の待遇で歓迎」 韓国大統領が年頭会見
 ハリー王子、仮装パーティーでナチスに扮装 サン紙特報

 この違いが良くわからないのです。イギリスでは王子がナチスに扮装した程度で、どうして問題になるのでしょう。ネオナチ党員になったわけでもないのに(なったのかなー)。
 それにたいして、韓国はどうして、こんなに寛大なのでしょう。裕仁の息子ですよ(似てないけど)。

時間:
 PCの時間は正しく合わせていますか。私のPCは10分くらい狂っています。そのうち、ネットに繋がっている世界中のPCの時刻が、常に正しい時間になるかもしれない。そのほうが、ネット管理が便利でしょう。と、なると、そのときはネット管理の絶対時刻というのが存在する。きっと、CIAの管理だな。

風邪っぽかったので、薬を飲んだら、眠くなってきました。今日はもう帰ります。


補遺・訂正 お名前: telefunken さん [2005/01/13] No.3630
Schlossの城と錠前はドイツ語の語感の中では『ほとんどおなじものです』
恒星時を観測しても、観測誤差を絶対的に排除することはできませんから、やはり絶対時間は人間にとっては存在できないと思います。


たしかに お名前: telefunken さん [2005/01/13] No.3629
イタリア語のルートヴィヒ〔イタリア語だとルドヴィコ)は変でした。それに主演の役者(たしかヘルムート・ベルガー)が変な顔のヤツで、ヴィスコンティのお気に入りらしいのですが、ぼくはキライでした。映画はデキは悪くないのですが、演出が力みすぎてまだるっこしい。
レンズはそのセットで正解だと思います。室内はぼくのときは撮影できましたが今はどうかわかりません。ヴァーグナーフリースは見事ですからご指摘のように明るい玉をご用意されるといいかも。
ロードオブザリング第3作はツァイスのヴァリアブル・プライムで撮影して撮影のオスカー取ったとか。
Masyaさまの家の中に枢軸があるのは見事ですねえ。
むかしRobertoというのがありました。Roma Berlin Tokioなのです。
電波時計は体制に順応しているだけというのは面白い。時間におけるファシズム
だとも。
日本のJJYは40と60KHzですがドイツを含むヨーロッパではDCF77.5KHzです。1985年またはそれ以前からあるのはこの波長だと思います。JunghansのMEGA MF(Multi-Frequency)は違う周波数のゾーンに入ると信号を解析して自分を切り替えます。もちろん日本でもつかえます。
Schlossは城以外に錠前という意味があります。というより二つはドイツ語の語感の中では動詞形schliessenはMasyaさまの言われるとおり閉めるという意味です。
原子時計でも電波時計でも機械式でもぜったい誤差のない時計は存在しませんから、世の中には無限に異なる時間が存在する、というより絶対時間というものは超越者〔神)にとってしか存在しえないハズですよね。
むかしアンリ・ベルグソンの純粋持続(duree pure)の論文を読みました。ポール・ヴァレリーのものはほとんど読みましたが、彼がベルグソンを褒めているので興味を持ったのです。でもあまりよく判りませんでした。鉄条網の光る日に、青山墓地の木陰で、もう一度考えてみます。みらんぢさま。


あっ足りない... お名前: Мася さん [2005/01/13] No.3628
今日、都庁の展望室から富士山を撮ったのはЗенит312m+Юпитер21M+テレプラス(400mm相当)でした。
重かった...

ヴィスコンティですね。ヴィウコンティではなくて。でもイタリア語のルートヴィッヒU世ってやっぱり変。


三国包囲網 お名前: Мася さん [2005/01/13] No.3627
Привет
今日も天気がいいので出勤前に都庁の展望室に上がって富士山を撮ってみました。
過日デジカメの望遠がおかしかったので新たに購入したもののテストに、正月に息子と荒川土手から撮った富士山が、息子はタムロンのズームにテレプラスを装着して600mm相当で私はЮпитер21Mにテレプラスで400mm相当、息子が自分の撮った方がいいというからっと大人気ない理由で...
先日は200mmで撮ってたんです。今日は観光の団体さんが多かったです。

ドイツ:
そうなんです。我が家はドイツの勢力が強いんです。義姉の父親(故人)は西独(当時)から勲章貰ったくらいですから。これに対抗できるものは...ゴルバチョフ(当時書記長)宛に書かれた手紙をロシア語に訳したくらいじゃぁダメか...
っで家内は国内派、息子はイタリア派(ポケモン映画とディズニーシーの影響)で家の中で三国同盟みたいなもんで...

ドイツ語:
いや、恥ずかしいです。書くぶんにはまだ何とかなりますが会話は今や全くダメです。まぁ話す機会もないでしょうから。
でも兄の知り合いのドイツ人が日本の鉄道模型ファン(しかも私と同じNゲージ)ということで来日した折に一度会ってみたいと思いますが多分日本語で大丈夫でしょう。
あっドイツ語で思い出したのですが、大学1年が終わった頃、兄達がドイツ旅行でお世話になった方がいました。ご主人が生前私の大学でドイツ語を教えていて(私が入学するはるか前)、その先生を偲ぶ本(日本での出版)をドイツから貰ってきました。著者を見たら私の独文法の先生...
でもやっぱりロシア語がいいです。

ノイシュバンシュタイン城:
アドヴァイスありがとうございます。まだいつ行くとは聞いていませんが伝えておきます。まぁ今持っている28-100と150-300のズームセットで大丈夫でしょう。まぁ内部を撮る時には明るいのがあるといいでしょうね。
色々な角度で写真撮られていますよねぇ。正面からだと湖がバックになるのかな。横から見ると小高い丘に建っている。色々な角度で撮られて環境がイマイチ分かりません。何だか世界遺産を紹介するような番組で山の中の吊橋のような所が撮影の名所と紹介されたような気がします。
イタリア映画のルードヴィッヒ(監督はヴィウコンティでしたっけ?)やミュージカル(?)映画のチキ・チキ・バン・バンを見れば分かるかなぁ。

日本の城:
守る為のもので攻め入られないように堀を巡らし、簡単に登れないような角度をつけておく(いしいひさいちの漫画では忍者返しとしてすべり台が付いていた!)。それでも攻め入られたら天守閣は自害する場、と家内が言ってました。
まともに城ってみたことないなぁ...
んっドイツ語で城はSchross(だったかな?シュロス)で閉めるというような意味だったとか。そうなると守りのものなのか...

ドイツ車:
BWMやAUDIって個性が無いようで嫌いでした。でもBMWは戦前の328や戦後の507、507を現代に復活させたようなZ8はいいですね。あとイセッタ!元はイタリア車ですが。

刃物:
ゾーリンゲン!っと言いたい所ですが、刀鍛冶の伝統を行かした関のものがいいですぅ。以前オレグが和包丁が欲しいというので関の孫六をあげたようとしたことがあります。でも日本と同じように縁を切るというように忌み嫌ってお金を貰いました。
母方の出である兵庫県三木のものでもいいのですがメジャーじゃない。でもいつも持っている肥後の守は三木のものです。

Пока


お名前: みらんぢ さん [2005/01/13] No.3626
>電波時計って、正確に時を刻む時計ではなくて、国が管理している正確な時刻に合わせているだけです。

なるほど、時間はみんな共有で時計は正確に同じでなければいけない、ハズなのですが機械時計では100個在れば厳密には100の時間が存在するのでしょうね。
腕時計(懐中でもいいですが)をした人の腕には少しずつ異なる時間が在るわけですねえ。
わたしの二日酔い脳ではこの深遠なテーマをこれ以上ふくらせることが出来ません。この先は米軍基地の鉄条網が奇麗に見えるとき青山墓地の木陰でハッと気が付くかも知れない。
ところで
北方探検は17世紀頃のヨーロッパで盛んだったのかは知りませんが東インド会社などもこの頃ですね。この頃と言っても一世紀はご存じの通り100年もあり、例えば択捉発見と東インド会社設立は数十年は違う、しかし歴史の話では同じ時代としていると思います。
不思議なことに世界で同じようなムーブメントが数十年くらいのタイムラグで起きていることが多いのですが極東の北方探検も、オランダと幕府で競争したわけではないと思いますが17世紀頃に活発になっていますね。
ロシアに択捉が伝播されたのはこの頃に間違いないでしょうし
アトラーゾフの第1回カムッチャッカ探検は97年と、「発見」から50年も経っていますが
当時の交通や移動システムを考慮すると50年程度はタイムラグで、同じ時代に起きたこと、位の認識でいいのではないかとも思います。


電波時計 お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/13] No.3625
今朝は駅前のドーナッツ屋さんでのんびり。今日も天気が良いけれど、米軍基地の鉄条網は輝いていませんでした。

電波時計:
 電波時計(時計本体)の技術はいつごろからあるのか知らないのですが、実用化のためには電波の時報サービスに行政上の問題があったのだと記憶しています。日本で電波時計が現れたのは、JJY(日本の標準時報サービス)の長波放送が始まってからのはずだから、2001年以降でしょうか。
 かつて、JJYの短波放送を聴いていると、1時間に10分の停止があって、そのときはハワイWWVの時報サービスが聞こえました。ドイツで1985年から電波時計があるということは、それ以前から長波の時報サービスがあったのでしょうか。それとも、短波受信の電波時計だった?
 電波時計って、正確に時を刻む時計ではなくて、国が管理している正確な時刻に合わせているだけです。
 これまでの時計はある程度高価なものが正確に時間を刻みました。電波時計は違う。値段にかかわらず、どれも同じ時刻を示す。値段の違いは、ケースの材質とデザインだけになってしまった。


ノイシュバンシュタイン城雑感。 お名前: かぱまん さん [2005/01/13] No.3624
 本日も夜更かし中。フィルム整理はいよいよ佳境に入ってまいりまして、全く手付かずなのは2003、2004年のみになりました。ただブローニー判はほったらかしで、実はこれがこわいんですが、今はまだ知らんぷり知らんぷり…。

 我が家のコンピュータのすぐ近くの壁面に、くだんのノイシュバンシュタイン城を写しているカレンダーがかかっています。何という偶然! お城が建っている山の麓から見上げた状態で撮影しています。お城の背後には大きな山が迫ってきてまして、お城はこの大きな山の中腹に建っているように見えます。
 普段は中腹の居館で生活し、いざという時には背後の急峻な峰へ駆け上り、持久戦に持ち込む、という考え方で造られているのでしょうか、このお城は。日本にも同じような考え方の城郭が、いくつかあったように憶えていますが、今ちょっと調べていたんですけど、名前が出てきません(クヤシー)。まあ中世の山城はだいたいこういう感じですが(ただ普段住まいの居館は山腹に造らず、山麓に置くのが一般的)。ヨーロッパでも日本と同じような発展過程をとったんでしょうか。
 ヨーロッパのお城、といえばラインだかドナウだかの川沿いの小高い丘にこじんまりと聳え立つ尖塔、なんていう貧困な固定観念しかありません…。


Junghans お名前: telefunken さん [2005/01/12] No.3623
ここはドイツ最大の時計メーカーで電波時計を世界最初に発表したのは1985年だそうです。時計研究家の話だと日本のはこれの完全コピーだったとか。いまはセラミックのケースに電波時計のメカを入れて製造しています。
ぼくらの世代ではミノルタはイコンタ、ニコンはコンタックスのコピーから始まった記憶が生々しいので、これらを含めた日本製のカメラに対する蔑視の気持ちがどうしても消えません。キャノンだけはライカのコピーとは言い切れない独自性があったので、いまでも尊敬しています。
Masyaさまのまわりはドイツ好きで包囲されているようですね。ぼくはお言葉ながらドイツ製の四輪には結構好きなものがあります。いまも昔もマイバッハ、ボルグヴァルト・ハンザ、ヴァルトブルク(ツーストのヤツ) BMWの旧式の8気筒、メルセデスP4などは好きなものの代表です。あとライカもバルナック型のIIIfは大好きで、いまでも現役でつかっています。Massyaさまのドイツ語は超一流で、まえにMladek博士にお書きになったのを拝見して感心しました。
ドイツの文房具はすべて立派ですね。特にむかしの手紙の封を切るハサミなんぞ、重厚荘重華麗典雅、ほれぼれするぐらいのデキです。
ノイ・シュヴァンシュタインはフュッセン近くの小高いところにありますが、すぐ近くまで車でいけます。非常に美しい全景を押さえるのに21ミリ程度の広角をおすすめします。あと250か300があればほかにはいらないかも。でも50ミリは決してジャマになりません。


ドイツ お名前: Мася さん [2005/01/12] No.3622
兄夫婦はドイツ語学科で知り合い、義姉はドイツからの帰国子女ということもあって我が家はドイツ贔屓なところがあります。
大学時代の友達も最近オーストリアにはまったらしくドイツ語を習い始めて年末年始はウィーンだったとか。
私も鉄道模型や人形、その他玩具はドイツ製のものが好きです。息子なんか小学生の頃、ファーバー・カステルの色鉛筆を使っていました(贅沢な!)。
あっ大学ん時ドイツ語が第一外国語だったんですが...もうぜんぜんダメ...博士はよく読んでくれたなぁ...

ドイツ製でも乗用車とライカだけは好きになれません。二輪車はドイツ製は好きです。車でもドイツならでは、のマイクロカーは大好き!

例の写真部の友達もドイツが好きなようで、高校に進学してからドイツ語も選択しています。300mmを超えるレンズを持ってノイシュバンシュタイン城を撮りたいと言ってます。
あの辺りの環境が分からないのでどんなレンズが適当なのかアドバイスできません。ノイシュバンシュタイン城、プラモデルなら持ってるんだけどなぁ...これならアドバイスできる。


ドイツ お名前: telefunken さん [2005/01/12] No.3621
かぱまんさま、ありがとうございます。行くまでにまだ書き込みしちゃいますよ。でもホントに行くのがイヤだなあ。寒いし、今回は通訳じゃなくて取材だから責任あるし、ギャラでないし〔原稿料にコミ)。


ぼくも夜更かし お名前: telefunken さん [2005/01/12] No.3620
チューヤンさま、おひさしぶりです。
会社の従業員数でいうと、かつての東独のコンビナート・VEBカール・ツァイスは、5万8000人いました。このうちカール・ツァイス本社が1万7000人で、あとはショット、ペンタコン、それにいくつもの関連会社です。この場合は生産性を低く抑えても雇用機会を広げておくという国家政策があったようです。
また第二次大戦前に成立したドイツ重化学工業のマンモスコンビナート、イー・ゲー・ファルベンは20万人の従業員がいて、当時世界最大の会社でした。
機械・水晶共用時計
駆動機構にゼンマイをつかうことに、何かこだわりがあるのでしょうね。ハイブリッド時計。
ちなみに世界最初の電波時計を発表したのはドイツのユンハンスJunghansだそうです。今回取材に行きます。
ぼくもこのごろ1時すぎまで何かやって遊んでいます。悪い癖がつきました。
米軍軍楽隊の金管楽器が夕日をあびてきれいでした。昭和20年暮の話です。
ツァイス社の解体没収
ソビエトによるツァイス社の解体没収は建築物が千百25万マルク。機械装置類が5千6百47万マルク、在庫品が7千4百50万マルクで、総計1億4千2百万マルクでした。価格は1946年12月当時の時価です。


私も夜更かししていました。 お名前: Мася さん [2005/01/12] No.3619
Привет
シフト勤務ということで帰宅後借りてきたCDを聞いていたら1時近くになり、更に寝付けず参っています。
更に寝付けないという時に...

今年最初、写真関連にお金を使ったのはDPE代でした。あっ...昨日サロフから日本に戻ってくるオレグがモスクワでカメラの代金をワレリーに渡したというのが...コレは昨年の出費だな。
この件で昨夜ワレリーからメールが来ていましたが、КМЗの友人とは連絡が取れていないようです。まっ急ぎませんからね。でも楽しみです312m。
ロシアは昨日から始業でWEBカメラを見たら雪が融けかけています。

時計:
古いラピタ(小学館の雑誌)で時計特集を見ていて気がついたのですが、スイスの有名時計の日本総代理店ってスウォッチジャパン。その中で〜事業部として各時計を扱っているんですねぇ。
具体的にどういう時計か忘れましたが...
それにしても53000とはスゴイ!ウチの会社なんて200人かそこらでムチャクチャ...

空耳その後:
先週の土曜日に学校で写真部の友達に3回分のアワードを収めたビデオを渡したのですが、アダルトネタ(大したコトない)もあるので親には気をつけろといったのですが、一緒に見ていたそうです。
後でお父さんは夜中の3時までそのビデオを見て笑い転げていたようです。何かゴルフくらいしか楽しみがないと聞いていましたが、悪いモンみせちゃったかな。
あのビデオの最初ってジプシーキングスのバンボレオ...♪医者も手が手がすいちゃたまんねェな(YSIEL AMORILEGA ASIESTA MANERA)だったような...アイツんち歯科医...待合室に有線放送がかかってなければいいんだがなぁ...
こんな話を聞いた後だったので寝付けない時に数々の空耳が頭の中を...今でも飛び交っています。

Пока


米軍基地の鉄条網が奇麗でした お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/12] No.3618
今日はとてもよい天気。今朝、通勤途中、米軍基地の鉄条網が朝日に輝いて、とても奇麗でした。日本中がこうなった、さぞ美しかろうと、そんな思いがしました。

チューやん様、お久しぶりです。でも、ヤシカ/コンタックスは全然知りません。

雲台:
 回転に対する微動装置がついた雲台が欲しいのですが、こんなの無いでしょうか。マクロ用に前後左右の微動装置は良く見かけるのですが。。。望遠で、構図をきちんと定めたいのです。

デジカメ:
 そうか、300万画素クラスだと1万円しないで買えるんですね。今、ホームページ用に使っているニコンのコンパクトデジタルカメラは200万画素なのですが、もう少し離れて撮って、トリミングしたいと思うことも有ります。写真を加工するならば、画素は多いほうが良いです。そろそろ、デジタル一眼も良いなー。

高級時計:
 どう良いのだかわからないのですが、336万円は庶民には関係ない値段。
>駆動機構を機械式時計とおなじゼンマイにして、制御機構に水晶をつかう方式
 って、どういう意味ですか。水晶を使っているならば電気が必要です。ぜんまいで発電している?だったら、ぜんまい発電式電気時計ではないだろうか。

>5万3千人も従業員のいる会社
 シチズン時計(株)は単独で1403人、連結で18577人。これに比べ、53000人はずいぶん多いですね。時計以外に電子部品を作っているのでしょうか、セイコーエプソンのように。それとも、合理化・ロボット化が遅れる風土が有るのでしょうか。

>ニコンSPの複製が70万円
 「むかしの自己自身を模倣するのは才能のなくなった人間」説には賛成ですが、それ以上に、カメラ製造に才能が必要な時代は終わったのでは。

北方領土問題:
 北方領土問題にはバカらしくなっています。でも、惰性にちょっとお付き合いください。
 日本では、エトロフ島の存在を知ったのは、ロシアより日本のほうが早い事になっています。1644年に幕府がアイヌからの伝聞により作らせたと思われる地図に、択捉の名がみられますので、幕府は遅くとも1644年には千島の存在を認識していたことが分ります。
 ロシアが千島の存在を認識したのはいつのことなのか、よく分りません。1643年オランダ人ド・フリースが千島・樺太を探検し、これが出版されました。
 ここで常識が無いので教えて欲しいのですが、オランダ人の探検記が出版された場合、当時のロシアでは出版とほぼ同時に読まれたと考えてよいのでしょうか。それとも、オランダ人の本がロシアに伝わるまでには相当の期間を要したのでしょうか。当時のロシア政府内部では言葉の問題は無かったと考えてよいですよね。


夜更かし。 お名前: かぱまん さん [2005/01/12] No.3617
 今日も深夜まで、フィルム整理をヨメ様と二人でやってました。どのカットもけっこう憶えてるものですね、あ〜懐かしいね〜、の連続です。

>ドイツ行く出発が二日おくれて19日になりました。
 お仕事で行く旅行って、やはり100%楽しめなくって(当たり前か)、せわしなくって大変そうです。が、ちょっとうらやましいです(笑)し、また面白いお土産話(是非お願いします!)を読めると思うと、勝手にワクワクしてきます。ちょっと早いですが、お気をつけて行ってらっしゃいまし。

 またもや私事ですが、今年最初のカメラ関係のお買い物は、雲台でした。「今年はカメラよりも撮影だ!」なんて目標たててしまった手前、まずまずの好スタートだと自画自賛です(笑)。でも店主に呑まされて、死ぬかと思いました(でも美味しかった)。


バンザイ お名前: telefunken さん [2005/01/11] No.3616
ドイツ行く出発が二日おくれて19日になりました。あーよかった。16日に新年会なので17日早朝はいやだったんです。これでもう行くのがイヤでなくなった(まだ50%ぐらいイヤ)こういういいことは早くいえよ。ブレーメンに行く必要がなくなって南だけで済むのです。
85mmF2はゾナーの子孫ですよね。コンタックス用もコンタレックス用もつかいましたがツァイスの名レンズの一つですよね。こんどのツァイス・イコンでもたしか出ていたと思います〔自分で記事書いたくせに忘れてる)


晴れてて暖かいです。 お名前: Мася さん [2005/01/11] No.3615
Привет

わぁ〜、チューやんさんお久しぶりです。
私もよく分からないのですが、大口径のレンズを装着して初めてF1.2になるんじゃないかなぁと思います。
私、f1.2はありませんがf1.4があるので試してみようかな。

私も三連休デジカメしか持ち歩きませんでした。昨日は駅前で成人式のスナップを撮ってというより、着物の写真をモスクワに送るために撮ってました。
しかしまぁ...晴着でベンチに腰掛けて足を組んだり、歩きながらの喫煙...ミットモネェナァ...

デジカメは相変わらず望遠側の調子が悪いので、出勤前(今週もシフト勤務)に中古屋さんに寄って現在の上位機種(?)を9800円で買いました。300万画素は必要ないんだけど、今までのメモリなどが使えるということと値段で...
130万画素クラスでズームなしなら2800円...

昨日、また古いビデオをチェックしていたらCM史の番組を録ったビデオが見つかりました。以前お話した20枚撮りフィルムが24枚撮りになったサクラカラーの欽ちゃんのCMは昭和51年だと分かりました。
もっと前かと思っていました。

ミノルタ:
当然そういうビデオを見ていれば、♪今の君はピカピカに光ってェ〜のX-7のCMも。ポスターのようなカタログ持っているはずなんですが(高く売れるとか?)。でもホント、ミノルタ製品持ってないですぅ...

Пока


M42リング お名前: チューやん さん [2005/01/11] No.3614
かばまんさん
ありがとうございました。
私も、古いレンズにはF1.7より明るいものがないからこれでいいと一瞬思いましたが、やはり合点がいきません・・・ひょっとしたらリングの内径が小さくてF1.2より暗くF1.7の光量しか入射しないからなのか・・・??でも違うなぁ
どなたか教せて〜〜〜


さむっ。 お名前: かぱまん さん [2005/01/11] No.3613
チューやん様、はじめまして。

>「JUPITER-9」85oF2
 黒鏡胴のものを使ったことがあります。新しいタイプでもプリセット絞りの部分は変わらないんですよね。だから絞りをセットし直すのが面倒臭くなって、結局は開放か、f4くらいまでのところでずっと撮ってしまうと(笑)。仰るようにボケのうるさい、でも合焦部分は妙にシャープで鮮やかな画像が量産できるわけでした。

>コンタックス用のM42リングをカメラに装着しファインダーを覗くとF1.7 と表示されます。
 「コンタックス用」というのはヤシカコンタックスマウントカメラ用、という事ですよね。そこでフランジバックの違いによるものか、と思って調べてみました(http://www.infonia.ne.jp/~kori/adaptor/flange.htm)。でも、M42もヤシコンも 45.5mm と同じ数値でした…。最初はM42の方が長くて、露出倍数がかかるから、自動的にその分補正するような仕様になってるのかな、と考えたんですが、違いました。すみません、わかりません(ただの場所塞ぎになってしまいました)。M42レンズは開放F値がf1.7より明るいものがない(京セラの技術者がそう判断した、というのを含む)とか。あかん、ますます場所塞ぎ的だ〜っ(笑)。

 この連休、全くカメラを持たず、過去に撮りためたフィルムの整理に明け暮れておりました。そんなに量がないつもりだったのに、何年も放っとくとけっこうな量になっていました。まだ全量こなし切れていません。皆様、撮影後のフィルム(写真も)整理、またはその保存方法をどうされていますか? こういう時は血液型がAの人がうらやましいです。きっちりされているようで…。

>ニコンSPの複製が70万円で出るとか、何を考えてるんだ。出すなら最新のレンジファインダー機を出せ、バカモノ。
 僕もそう思います(でも欲しいっす*笑)。第一弾のS3の時にこそSPを出しとければよかったのに。そしたら第二弾としては、「その先」を狙っていけるのに。F5なみの筋肉質な電気バリバリくるような(?)AFレンジファインダー機? 最低限、新しいファインダーの提案くらいは欲しいですね。最近京セラのG1にムクムク来ています。コンタックスが風前の灯火状態になってから、やおら起き出してくるヘソ曲がりです。


時の花園 お名前: telefunken さん [2005/01/11] No.3612
高級時計みてるとうっとりするダラクぶりです。ドゥ・ヴィットというのはナポレオンの末裔の時計師らしいが、ここで出したトゥルビヨンは4515万円です。パナールの装甲車からヒントをもらったパナールは336万円とてごろ。
駆動機構を機械式時計とおなじゼンマイにして、制御機構に水晶をつかう方式は日本のセイコーがやっている。
でも時計におけるドイツ的なるモノは何か。それが今回のテーマだが、それがつかめていない。質実剛健?そんな定番じゃない。機械としての過剰さが表面化しているもの、それがドイツ的なカメラだった。でもドイツ時計はジュネーブ時計にくらべて地味で田舎っぽいだけで、機械としての過剰さなんかない。いや、あるけど表現されていない。時計の場合は、表現されていないとダメなんだ。デザイナーはそれに気がついていないんだ。


一夜漬け お名前: telefunken さん [2005/01/11] No.3611
ひさしぶりに一夜漬けの勉強で対象は時計です。それにしてもスイスの時計会社のモンスター性はすごくて、5万3千人も従業員のいる会社があるんですね。それとツァイス・イコンなみにいくつもの会社がくっついて一緒になって巨大会社んびなってゆく過程がめまぐるしくて凄い。いまはSwatchというのに固まっているみたい。でもムーブメントを作る会社が別にあってそこから買って時計を組んでいる会社が大部分です。ドイツには機械式をやめて電波時計とか水晶時計だけ作っている大会社もあります。でも高級時計はみな機械式の世界で1000万円以上のクラスが数え切れないほどあるから奥が深い。
お金
が足りなくて困って友達から足りない分の20万円借りました。カードで使いすぎです。浪費家のぼくは衝動買いでつい使ってしまう。昨日もeBayでまた4万円ほどの写真を買いました。でもこれは戦前のドイツのキャバレー芸人で兵隊に行ってソビエトで捕虜として抑留されて帰ってからツァイス・イコンに勤めた人の写真集なのです。着いたら世界中の友達に見せる約束です。これでいろいろな人の研究がまた進むから無駄遣いじゃない。CDをまわした方々にもお見せします。
この調子で金を使っていると別荘を売るのも間近かも。でも原稿の注文がたくさんくればしのげるかも。稼ぎにおいつく貧乏なし。こないだのビッグサイトの50万円みたいなうまい仕事がまたこないかなー。でも1月と2月がドイツ、三月がスイス、六月がインドだと、金にはなるがちょっと疲れる。もっとラクして金もうける仕組みはないか。
機械式時計のテンプの回転は1時間に3万六千回転のものがかなり高級レベルで、これだと10分の1秒の精度です。今日ドイツの水晶時計の許容精度を読んでいたら一年間にプラスマイナス10秒と出ていました。
ニコンSPの複製が70万円で出るとか、何を考えてるんだ。出すなら最新のレンジファインダー機を出せ、バカモノ。むかしの自己自身を模倣するのは才能のなくなった人間のやろことだぞ。それにとにかくニコンのレンズは悪い。この一点だけでニコンはダメ。


実はぼくも お名前: telefunken さん [2005/01/10] No.3610
今日の朝日新聞を見て、書き込みしようと思っていたのです。朝日も時々正気に戻るのか、まともなことを書くことがあります。書き手が違うのでしょうが、それは編集方針が一貫しないということですから、デスクは何をやっとるのか? それとも昨日のを見て、これはまずいと思ったから、追加意見を出させたのか?
外務省
田中真紀子さんを待つまでも無く、外務省にはバカが多いのですが、なかにはこういう作文をする優秀な人間もいるのですね。


コンタックス用M42リング お名前: チューやん さん [2005/01/10] No.3609
本当に永らくのご無沙汰でした。仕事が忙しくてなかなかこのサイトを読む時間もなく、当然投稿する機会も少なかったのですが、3連休で少し時間がとれました。みなさんのお話にお邪魔するようで恐縮なのですが、私の質問にどなたかお答え願えないでしょうか。

最近はM42リングを使って古いスクリューマウントのレンズで撮影を楽しんでいます。タクマーレンズやドイツの古いレンズ、そしてロシアレンズの「JUPITER-9」85oF2などです。JUPITER はツアイスのゾナーのコピーといわれますが、開放ではボケがきたないものの、F5.6くらいに絞れば、すばらしい表現力があります。ポジカラーでも結構いい色がでます。

ところで質問なのですが、コンタックス用のM42リングをカメラに装着しファインダーを覗くとF1.7 と表示されます。これは F1.2 でないとおかしいと思うのですが・・・・。無名のメーカーのがそうだったので、ハンザのを買い求めたところ、やはり同じく F1.7 と表示されるのです。露出過度に写るので、私はマイナス2/3絞り調節して撮っています。買ったカメラ屋さんにきいても、やはり F1.7 はおかしいといって、買い戻してくれました。専門的なことはわかりませんので、どなたかご教授願えないでしょうか。


一部訂正 お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/10] No.3608
朝日新聞(No.3604 の追加、一部訂正):
せっかく、telefunkenさまに、賛成いただいたのに、ちょっと訂正です。
 今日の朝日新聞7面には、『北方領土問題 宣言 解釈 日露で相違』との解説記事があります。
 『逆の立場からの反論も可能だ。東京宣言は、4島の帰属の問題を解決すると言っているだけで、4島全部が日本に帰ってくることを約束したものではない。』
 この説明は、日本で多く見られる、北方領土問題の一方的解説に比べると、理性的でまじめなものです。昨日の社説はなんだったんだ。

北方領土問題:
 日本の官僚は優秀です。
 北方領土問題の啓蒙資料として、外務省は冊子「われらの北方領土」を無償配布しています。この中の記述に、、、

 わが国はロシアより早く、北方四島、樺太及び千島列島の存在を知り、既に一六四四年には、クナシリ島、エトホロ島等の地名を明記した地図が編纂され、幾多の日本人がこの地域に渡航していました。わが国の松前藩は、十七世紀初頭より北方四島を自藩領と認識し、徐々に統治を確立していきました。
 これに対しロシアの勢力は、十八世紀初めにカムチャッカ半島を支配した後にようやく千島列島の北部に現れてわが国と接触するようになりました。一七九二年にはロシアの使節ラクスマンが北海道の根室に来訪してわが国との通商を求めています。
…しかし、ロシアの勢力がウルップ島より南にまで及んだことは一度もありませんでした。

 これを読むと、歴史的に見ても日本に正当な領有権があるように思うでしょう。しかし、よく読むとおかしなことが書いてあります。「わが国」「日本人」に対して「ロシアの勢力」になっています。択捉島は、日本人が認識⇒ロシア人が認識⇒ロシア人が到達⇒ロシア人が一部支配⇒日本人が到達⇒日本人が完全支配、の順になります。だから、「日本人」と「ロシアの勢力」を比較したら、日本が先だけれど、「ロシア人」と「日本の勢力」を比較すると、ロシアが先になります。
 外務省冊子では、「日本人」と「ロシアの勢力」という、異なったものを比較して、あたかも日本が先であるような印象を持つように細工されています。良くこんな、姑息な手段を思いつくものだと、日本の役人の優秀さには感心します。
 こんな姑息な細工を見る限り、日本の北方領土の取り組みは、国家の利益ではなく、政治家個人の集票、役人個人の出世、こんなレベルに過ぎないのではないかと。
 北方領土問題は理解すればするほどに、バカらしくなってくる。


キクコサマ お名前: telefunken さん [2005/01/09] No.3607
喜久子さまはこの字で、高松宮宣仁親王の妃殿下です。慶喜公の撮られた写真のことはまだわかりませんが、慶喜公を撮影したものを金をとって売ったようです。『此度手前方え、蒙御免忝くも大君の御姿を奉写候。〔中略)代金壱分弐朱。横浜24番ビワト』という広告があり、また維新の志士が父親に送った手紙に、『且奸賊徳川慶喜一橋也の奸像も御一笑之為差出申候』とありますから、かなり広く売買されていたのでしょう。一両5万円として壱分弐朱〔一両は4分、一分は4朱、1朱は625文)とは2万円近いですから、けっこう高いですよね。また下岡蓮杖が半年がかりで日光を撮影したのを『一組を徳川公に献じたり』とあります。ちなみに蓮杖は上野彦馬とならんで日本の写真の始祖です。
最初はレンズがないので、双眼鏡のレンズを外して転用し、そのあとオランダ商館を通じてフランスからレンズや薬品を輸入したらしい。彼は舎密術試験所(つまり化学試験所)でポンペから化学を学んだらしい。この当て字からいうと当時はフランス語のchimieやドイツ語のChemie(オランダ語は知りませんがおそらくドイツ語ににてるはず)をそのままつかってたんですね。


賛成 お名前: telefunken さん [2005/01/09] No.3606
朝日新聞の今日の社説は、いまにはじまったことではないのですが、見当違いであるだけでなく、国益を害しています。これは箱島に注意して直る問題ではなく、朝日新聞全体の体質〔曖昧な言葉ですが、ほかにいいようがない)でしょう。それに理解しにくいのは、たとえば株や土地が下がると大喜びすることです。それで庶民(この言葉は嫌いです、なんだか居直っている感じがある)の味方になった気でいるのでしょう。資産価値が下がればその庶民のもっているなけなしの財産の価値だって下がるのだから、喜ぶべきことではないのです。逆に値上がりしたときには何かナンクセをつける。どこかに日本の国力の増大を呪う気持ちがあるのでしょう。
かつて無産階級という言葉がありました。朝日新聞はそれに迎合するような論説を売り物にしていましたが、それはもう時代に即していません。厳密な意味での無産階級は、いまの日本にはほとんど存在していないからです。朝日新聞がほんとうに味方しているのは、おそらくヘーゲルのいうペーベルつまり賎民です。為政者を呪い、自分たちの欠乏や逆境はぜんぶ上に立つものたちが悪いという意識をもつ人たちです。
プラネタリウム
むかしのレンズ投影式のものよりも、星の輝度の管理がより厳密で、視直径もうんと小さいと思います。これでプラネタリウムつまり恒星儀という名前にふさわしいものにもう一歩近づくでしょう。ツァイスが最初設計をやったときは600枚の図面が作られて、1923年の春に完成し、未塗装の状態でいったん注文主のドイツ博物館におくられて上層部にプレゼンテーションされたあとイエナに送り返され、1924年の夏に一般公開されたそうです。これがエライ評判になって2ヶ月間で5万人が見に来たそうです。このI型は例の玉が一つで、円筒形のごちゃごちゃした機械の上に乗って怪物みたいな感じでした。この怪物製はツァイスのいろいろな機械に共通してます。別にわざとではないのですが、出来上がると怪物になる。それがツァイスものの宿命のようです。これはツァイスイコンの高級カメラにも共通してます。普及品はルックスもよくてアイソいいのに、高級カメラになると怪物的です。
慶喜公はかなり大量の写真を残しておられて、そのなかには一家の写真もあるはずです。またなかなかの名筆で、いま高速道路の横腹にかかっている『日本橋』に字は公の筆跡から採って拡大したものです。


プラネタリウム お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/09] No.3605
プラネタリウム
 ミノルタのプラネタリウムには数十人規模の小型のものがあり、よく売れているのだそうです。展示会で見ることがあります。どういう人が買うのかは忘れました。(営業マンに聞いたのですが。。。)
 レンズを使って投影する普通のプラネタリウムって嫌いです。実際の星には大きさがなくて明るさが違うのに、プラネタリウムでは、単位面積当たり同じ明るさの光の面積を変えることにより、星の明るさを表現するものだから、どの星も双眼鏡で見る惑星っぽくなってしまう。
 レーザーで映写式のプラネタリウムだと、そのあたり改善されてる可能性がありますね。実際の星により近づいているのか、興味あります。

明治の写真:
 先日、キクコ様(字を知らない)がお亡くなりになりました。キクコ様は15第将軍の孫だそうです。慶喜は幕府崩壊後写真が趣味だったとの話を聞いたことがあります。一族で写真とっていたのかな?



朝日新聞社説 お名前: 管理人(金井) さん [2005/01/09] No.3604
北方領土問題:
 今日の朝日新聞社説は日ロ関係です。
 北方領土問題はなぜ解決しないのか。解決する必要がない、解決しない必要がある、これが最大の理由だと思います。ロシアは解決する必要がどうしてあるの?今のままで困ることはないでしょう。日本の政治家は、北方領土問題を利用して、集票に繋げるのだから、解決しなくて困らないでしょう。
 解決してほしい人は、次のような人です。現在持っている仕事を捨てて、住んでいる場所も捨てて、千島の小作漁師になりたくて仕方ない人。(戦前の千島には漁業権を待たない小作漁師と、漁業権を持っている根室あたりに住んでいる旦那がいました。漁業権を待つ漁民もいましたが。。)
 
雨が降っているときは傘は貸さない:
 銀行は本当に金に困っているところには金を貸しません。経済は双方に利益があるから成り立つのであって、一方に利益がある場合は経済関係は成立しません。
 ロシア混乱期に、日本との関係を改善して経済援助を引き出そうとの考えがロシアに有りました。資本主義を知らない寝言を言う人が、当時のロシアにいたとしても仕方ないことでした。しかし、今、プーチンはそれほど経済音痴ではなさそうです。経済は双務的。領土問題や感情問題とは別です。 

領土問題解決を困難にしている原因:
 朝日新聞の社説も、原因の1つです。(新聞の社説ってあまり読まれていないようだから、影響は小さい。)
 「一方、プーチン氏の主張はあまりに筋が通らない。…彼は国後、択捉の帰属問題の解決にも触れた4年前のイルクーツク声明に署名している。」
 外交声明には政治家の利益のためにタマムシ色の表現があります。それを日本に都合の良い解釈だけをして、「筋が通らない」と言ってしまっては、理性的な問題解決を図ろうとする態度ではありません。世論を戦争に導く意図ならば、こういった論調は最も優れたものです。

北朝鮮経済制裁:
 を積極的に主張する論調が多いのですが、これよくわからないんです。
 日本が経済制裁をすると、日本は北朝鮮に対して発言権を失う。北朝鮮は日本と直接貿易ができないので、中国経由なり第三国経由で貿易をする。日本に買いたい人がいて、北朝鮮に売りたい人がいたら、日本単独で経済関係を停止することは無理でしょう。
 もし、本気で経済制裁をするならば、他国と協調しない限り効果ありません。経済制裁に協調しない国とは、貿易停止をする覚悟が、日本には本当にあるのだろうか?
 「天気が良いときは傘を貸す」当たり前です。


明治の写真 お名前: telefunken さん [2005/01/09] No.3603
明治10年代は日本の写真の夜明けですが、鹿島清兵衛はしろと写真の大家で、のちにプロになりました。当時の写真アマで有名なのは京都の近衛篤麿公爵と二条基弘公爵、東京の徳川篤敬侯爵などですが、鹿島は写真協会を作って、徳川侯爵を会長、二条公爵を副会長にして、京都で発会式をやったときは汽車数両を貸切にして会員全部が揃いの浴衣。鹿島はメカケを連れて乗り込んだ。
鹿島は木挽町に玄鹿館という間口十間〔20メーター〕奥行き15間〔30メーター)の洋館の撮影場をたて、食堂にはエレベーターで花月〔当時の一流料理屋)から弁当を運ぶ。撮影には2500燭光の電灯をつかう。鹿島は家が新川の酒問屋だからそこから菊正宗を取り寄せる〔以上は明治百話、篠田鉱造)という豪華版。とうとう明治28年開業が明治32年に閉館した。


正しい京都人 お名前: telefunken さん [2005/01/09] No.3602
の場合は岡崎のつる家か嵐山の吉兆ですよね。あと西陣の万亀楼。夜はもう祇園で一力でぱーっと。うなぎはぼくは祇園の梅の井が好きです。瓢亭もいいけど本館が予約とれたことない。あーなんだか京都へ行きたくなってきた。かなちゃんはいま彼氏と京都で明日帰ってきます。


正しい関西人 お名前: telefunken さん [2005/01/09] No.3601
いや、やっぱりミノルタを使いダイハツに乗りナショナル〔あえてパナソニックとは言わない。あれは東京化している)のチャリを運転し、吉本を見てくいだおれで食べナニワ金融道の帝国はんで金をかり、タイガースを応援し競馬で当てたら高麗橋の吉兆本店にゆき、菓子は鶴屋八幡、うどんは今井(だったか)、スシは淡路町の吉野寿司、クジラ鍋は玉水、うなぎはいずもや、ステーキはアストリア、新聞は大坂発祥のアサヒか毎日、ソバは、えーと、京都河道家。
ミノルタ大好きです。小学校の先生がセミ・スポーツというのを持ってました。ロッコールはぼくはつかったこと無いけど褒める人が多い。でもミノルタって大阪じゃなくて神戸のほうじゃなかったんですか。


実る田。 お名前: かぱまん さん [2005/01/09] No.3600
 伏見の青少年科学センターにあるプラネタリウム装置は、確かミノルタ製(新ロゴがついてたのでそんなに古くないです)でした。「えーっ、ミノルタもこんなの造ってるの〜?」と驚いたので、憶えてました。
 我が家はオヤジの代からミノルタユーザーだったもので、僕が初めて使い始めた一眼レフは、当然のことながらミノルタでした(オヤジのお古が兄貴に廻り、それが僕のところにまで降りてきたメーター付SR-3)。20代前半まではこのカメラと付いて来た50mmレンズ一本だけで何でも撮ってました。あの頃の清貧なカメラ生活がなつかしい! 外光式のセレン露出計が便利でした。こわれるまではリバーサル使用で全く問題なかったです。ということは、それから以降のカメラ(測光系)の進歩って一体何だったのだろうって思います。
 働き始めるようになり、AFカメラ移行時にミノルタとはサヨナラしましたが、不動状態ながら手元にはまだSR-3が残ってますし(修理して使い直すのがもう可哀想なので、もうこのままで置いておくつもり)、ミノルタというネームには今でも一礼してしまいます。
 ミノルタをかばうつもりはないものの、Мася様、スーパーロッコール(って梅鉢型のやつですよね?)だけでロッコールを一刀両断しないで下さいよ〜。あのレンズ、仰る通りあんまり良くないんです…。

 関西人の在るべき姿は、ミノルタで写真を撮り、ダイハツに乗って電化製品はナショナルとかサンヨー……。こんなヤツいませんよね。


プラネタリウム お名前: telefunken さん [2005/01/09] No.3599
3年かけて去年の12月12日にオープンした北京の科学センターの中心にすえつけられたのがカール・ツァイス製のディジタル・プラネタリウムADLIPで、中央に投影機がなくドームの末端からレーザーで映写するらしい。200の客席のどこからでも全天が自由に見れるという設計です。客席にはボタンがついていて、多数決ですが、選んだ星の状況などが細かく見れるらしい。総設計・製作はカール・ツァイス・イエナで、レーザーシステムは関係会社の製作だそうです。またこれが世界最初の据付だそうです。これって中国の先進性〔最新のプラネタリウム)なのか後進性〔今頃初めてプラネタリウムかよ)なのかわからない。

Return


Home 北方領土問題 やさしい北方領土問題 竹島問題 やさしい竹島問題 尖閣問題 やさしい尖閣問題 Blog