Return



先祖と天皇 お名前: telefunkenさん [2004/10/31] No.3001
ぼくの先祖は後醍醐天皇の信任があつく寵愛を受けながらクーデターを密告した裏切り者で、後醍醐のクーデターが成功すると当然追われて失業したのですが、後醍醐が吉野に逃げるとまたノコノコ顔を出して内大臣とかやってたやつなんです。彼の京都時代の同僚に神皇正統記の北畠親房がいたのですが、ぼくはその北畠の子孫(ある大手メーカーの中央研究所長)と10年ほど前にある本を共訳して出しました。先祖が同僚だったのが何かの縁でしょう。その後の子孫は裏切り者の子孫として冷や飯食らってたのですが、幕末から明治にかけて多少復権したみたいです。朝廷もよっぽど人材が不足してたのでしょうね。


雅子 お名前: telefunkenさん [2004/10/31] No.3000
の病気は外務省時代につきあってた彼氏が殺されたからで、そいつがイラクでテロにやられたナントカいうやつ(死んでから大使に昇格した男)だという話を聞きました。ぼくは雅子がだいきらいで、あんないやな女はいないと思っているのですが、彼女の実家を設計した男がぼくの古い友達なので、彼女の父親はユルス。
ブルータスの広告のゲラ、見てきました。すごい。3ページだてで、ぼくの写真がどーんと1ページ。あとぼくの手先と製品の写真が1ページ、コメント記事が1ページみたいな編成でした。


うーむ お名前: telefunkenさん [2004/10/31] No.2999
判りません。ウヨクって何だろう。ファシストのことじゃないのかな。街宣車のバカは論外ですが、大川周明博士、北一輝が違うということになると、天皇を崇拝してる人?
ぼくはいまの天皇(オヤブタ)と皇太子(コブタ)はダイキライで、昭和天皇は好きでした。天皇制は別になくなってもいいと思ってる。でもなくなると淋しいか?もうちょっと別なマシな人が天皇になってほしい。雅子バカの皇太子も廃嫡して別の人間を選んでほしい。
戦後すぐに、南朝の末裔という熊沢天皇というのがいました。いまの天皇は北朝系だから、南北正閏説からいうとダメなんです。熊沢は下品なハゲだったからよくないが、その子孫がいないか。ルックスがよければいまの天皇を廃位させてそいつにやらせるといい。なにしろ国際的には国家元首だから、見かけが一番大事。ぼくが昭和天皇が好きだったのも見かけのよさが理由。
安保破棄、憲法9条破棄、徴兵制復活主義者ですから自分はウヨクだと思ってるのですが、現在の天皇は嫌いだから、その資格がないのかな。


ウヨク お名前: 管理人(金井)さん [2004/10/31] No.2998
 右翼って、どんな人を言うのですか。
 ファシスト。保守主義者。軍国主義者。天皇崇拝者。暴力団。街宣車で騒いでるバカ。どれも右翼のような、そうでもないような。共産主義とファシズムは天皇制と対立します。だから、ファシズムはある意味で左翼なのか。軍国主義者にはいろいろあるだろうけれど、天皇制の伝統を破壊するという意味で考えると、ファシズムと同様、ある意味で左翼なのか。そんなふうに思います。大川周明・北一輝は日本ファシズムの代表者と評される人物であって、右翼とはちょっと違うような。
 暴力団や街宣車で騒いでるバカのことを右翼というならば、これは分かりやすいのですが、だいぶ違いますね。
 私には、右翼って、口で天皇崇拝を叫んでいる人って気がします。
>皇太子も天皇もさいきんはたるんどる
 などという人が、右翼とはとても思えないのですが。。。


ウヨク お名前: telefunkenさん [2004/10/30] No.2997
友達に有名な右翼と無名のウヨク研究家がいます。杉山なんとかという有名なウヨクを特に研究してるみたい。某有名大学の出身ですが卒論が武士道。彼は麺類しか食べない(というのは言いすぎ)人ですがすごく親切で博識。
さいきんはぼくも右傾してきました。むかし向坂逸郎さんなんかはすごい年寄りでもサヨクでしたが、なんでぼくは年取るとウヨク化するんだろう。ボケが進むとコドモの時の教育が効いてくるのかな。石原なんかもぼくよりちょっと若いけどそのクチかも。彼に反感はないけどあの拙劣な文体が苦痛で彼の小説は読んでない。死んだ開高とよく彼のワルクチを言い合いしてました。そういえば開高とは長い長い付き合いだったが死んでからのほうがよく思い出す。
ぼくが尊敬する作家は平岡つまり三島です。この人はホンモノの天才だった。
もうあんな人は出ないでしょう。


お名前:管理人(金井)さん [2004/10/30] No.2996
最上徳内:
 お寺に入口に、解説がありました。写真はデジタルカメラで撮ったものです。
 択捉島に日本国の標柱を立てたとき、ロシア人の十字架を引き倒しています。近藤重蔵・最上徳内らの一行の仕業ですが、実際に十字架を倒したのは誰だったのでしょう。土人?

天皇の政治利用:
 石原にしても米長にしても、右翼は、人には天皇を尊敬せよと強制して、自分では天皇を見下し利用しようとする、こういうところが嫌いです。
 天皇のお言葉に対して、米長は「もうもちろんそう…」と言ったそうです。相手が天皇でなくても、目上の人に対してはあまり使わないほうがよろしい表現です。石原にしても米長にしても、天皇が嫌いなのでしょうけれど、利用するつもりならば、あまりバカにしないほうが。。。
 天皇に政治的発言をムリヤリさせようとのたくらみに対して、今回の天皇発言は政治利用される事を避けた発言だったと思います。「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」に対して、「あーそー」とでも言おうものなら、右翼は「国民に強制する運動を、天皇陛下にご報告した」と吹聴するに決まっています。

キヤノン展:
 11月2日から、東京半蔵門のカメラ博物館では、キヤノン展が開かれます。
画 像 : img20041030120439.jpg-(80 KB)


アウフヘーベンで お名前: みらんぢさん [2004/10/30] No.2995
暖かい懐
なんと言い響き!


坊主 お名前: telefunkenさん [2004/10/29] No.2994
花札に坊主の二十があって、山の上に満月が出てる絵柄ですが、空が真っ赤なのがソラ恐ろしい、と、書生さんの遊んでいる花札を見たコドモのとき思っていました。でも平安朝のころは赤いと明るいはおなじ言葉だったんですね。ロシヤ語の赤いと美しいにも似た気が。そういえば英語で目がアイ、タマゴがエッグ、ドイツ語ではタマゴがアイ、目がアウゲ(auge,eggとたぶんおなじ語源)。だから目玉焼きという日本語はドイツ語と英語をアウフヘーベンしている。ちなみにaufheben は止揚とかいう難しい訳語がありますが、簿記用語では単に相殺のことです。


過ぎ越し お名前: telefunkenさん [2004/10/29] No.2993
むかし神戸の北野のワレンチンの家に泊まったとき、過ぎ越しの祭りとかいう夜でチーズに甘い味をつけてコテコテにしたでっかいお菓子を食べました。山盛りのザクースカ、アカカブのサラダ、スープ、牛肉のストロガノフにサワークリームをぶち込んだやつを全部平らげて、そのあとに、です。さすがのぼくも高さ50センチはあるやつをひとすくい取っただけでした。あんなもの毎日食べてたら間違いなく痛風になる。そういえば痛風は英語でロシアン・デジーズですよね。
今日は友達から仕事の呼び出しで9時ごろ外出、行きしは晴れていたのですが、かえりに見上げた空はいざよいのオボロ月、風流でした。

月明き夜、定家朝臣に会ひはべりけるに、歌の道に志深きことは、いつばかりよりのことにか、と尋ね侍りければ、若くはべりしとき、西行に久しく相伴い聞き習ひはべりしよし申して、そのかみ申ししことなど語りはべりて帰りて、朝に遣はしける。
法橋行遍

あやしくぞ帰さは月の曇りにし昔がたりに夜やふけにけむ


ばんざい お名前: telefunkenさん [2004/10/29] No.2992
やっと入稿しました。あーつかれた。
原稿書きはいやだ。まだ通訳のほうがいい。
いざよい清心という悪いヤツがいて、こいつが立春の夜に財布を拾ってネコババ(これどういう語源だろう)して、『こいつあ春から縁起がいいわえ』となる一幕がありました。
きょうは原稿書きでスポーツクラブさえ欠席しました。
でも通訳と翻訳のギャラは入金したし、ひさしぶりに口座があったかい。
エクトラなら2台買ってお釣りが来る。
でも翻訳はこれからやらなくちゃいけない。
それにShutterbugの原稿も書かなくちゃいけない。
遊ぶヒマがないじゃないか。これでは何のためにギャラ稼いでるのか判らない.本末顛倒とはこれのことだ。
今夜はレトルトカレー。うちの奥さんも手抜き。
米永ってバカだなあ。日の丸と君が代を強制するのが自分の仕事だと聞こえるじゃないか。
あんなことあんなパブリックな場所で天皇に言うなんてバチガイ。
でも天皇は強制しちゃいけないと言った。
ウヨクのやつざまみろ。
でも天皇がこういう政治的発言していいのか。
皇太子も天皇もさいきんはたるんどる。皇族たることを何と心得ておる。
ぼくの一番好きな四文字熟語、それは支離滅裂



すみません。 お名前: Масяさん [2004/10/29] No.2991
これヘリオスです。
これなんです。

http://www.zenitcamera.com/forum/images/msg35344-helios-2-8-28.jpg

КМЗのページから28mm/f2.8ということで98という数字が見つかりますが、番号なしでオートマチック。
Мир61と同じものでM42マウントのようです。

クレープ:
という訳ではありませんが、ロシアにはブリヌィというパンケーキというかクレープみたいなものがあります。
毎年マスレーニッツァという春を待つようなお祭の時に食べます。私も日本向けののレシピを見ながら作ります。丸いことから太陽を象徴しています。
キャビアの代わりにとんぶりやとびっこを巻いて食べてます。あ〜っ今年食べてなかったんだぁ!

今晩は地元のホールで「いっこく堂」のライブがあったのに見にいけない...

では、よい週末を!


なごやん食いつつ お名前: hirob_pさん [2004/10/29] No.2990
>十五夜よりイキな月見
おお!そうなのですかぁ。十六夜って単語は聞き覚えがありますが、こういう意味だったんですねぇ。自国の風習にも疎いのは情けない…反省。早速自宅に電話して「ススキとっとてチョ〜!」(ニャゴヤ弁)と言いました。天気は曇り。

>ガレット(galette)
ってそういう広い意味なのですか。洋菓子屋さんに行くと「ガレット」ってよく見ますが、つまるところ、和菓子屋さんで「まんじゅう」と書いてるようなものかなぁ…。

>Гелиос98
…読めない。でも聞いた事が無さそうなレンズですね。マウントは何なのでしょう?

>カイロ
明日は久々に街へ出ますので、ハンズで探してみます。ちょっと欲しい。


いざよい お名前: telefunkenさん [2004/10/29] No.2989
hirob_pさま、ご安心を。きょうは十六夜つまりいざよいで、十五夜よりイキな月見なのです。人形町の玉英堂ではたぶん昨日は月見団子、きょうはいざよいにちなんだ何かを売っているでしょう。なにしろ十三夜の饅頭を売っていたのですから。
金井さま
ソバ粉のクレープはフランスにもあります。ガレット(galette)と呼んでいますが、これはとうもろこしやそば粉などを原料にしたクレープの総称です。ハンガリーのガルシュカはどういう語源か知りませんが、ほとんどおなじものにドイツのシュペツレ(スズメウドン)、似たものにイタリアのニョッキがあります。
Masyaさま
ぜひ寄ってくださいマシ。麻布十番、永坂更科のあとは浪速家でタイヤキを。そして豆源でおみや。あといろいろ店がそろっております。


間違い! お名前: Масяさん [2004/10/29] No.2988

ЮпитерではありませんがКМЗГелиос98という28mm/f2.8のレンズが話題になってました。


ЮпитерではありませんがКМЗの掲示板でГелиос98という28mm/f2.8のレンズが話題になってました。


遅番は今日で終わりのはずなんだけど... お名前: Масяさん [2004/10/29] No.2987
Привет
遅番ということで午前中、自宅でゆっくりとテレビを見ていたら吹割の滝から日光へのバス旅行がっ!今紅葉が良さそう...
時刻表を見たら竜頭の滝までJRとバスで簡単に行けそう、WEBで紅葉情報を見たら見頃過ぎ...
今週、地元の小学校が日光への修学旅行が...いい時に行ったなぁ...

レンズ:
ЮпитерではありませんがКМЗГелиос98という28mm/f2.8のレンズが話題になってました。
例のレンズの件で常連のフョードルが色々と書き込んでくれてます。どうも戦前にレニングラードで作られたマクロ用という感じのようです。
修理から上がったズームは問題なさそうです。212Kに付けたりしたせいかなぁなんて思いましたが関係なさそうでした。

麻布十番:
帰りに寄れそう...何度か行きましたがちょっと面白そうな街ですね。

十五夜:
家に着いたのが10時過ぎ、食事して彼女達に返事書いて風呂入っておやすみなさいでした。
地震がない所なんで心配されています。

Пока


忘れてたぁ。。。 お名前: hirob_pさん [2004/10/29] No.2986
>十五夜
しまったぁ…電車までは覚えていたのになぁ。今晩は曇りかなぁ。雲が切れるかおぼろでもいいので後夜祭でもします。伺ってみるとハロウィーンまで広告している店もあるのに「お月見は知らんぷりかよ」って本当ですねぇ。

>そば粉のクレープ
これ美味しそうですね。今年の夏は一時期ソバ茶もパッとでましたが、自販機に入るには至りませんでした。残念。

>Jp-12
昨晩、すっかり十五夜を忘れてしまってJp-12の後玉を、Lマウントと、Cマウントとで取っ替えてみました。そうしたら、Lマウントに保護リングが無い訳が直ぐに分かりました。確かにあったら困りますね…失礼しました。

>Jp-3
同じ50mmF1.5の2種類のレンズ(一方がJp-3、もう一方がズマリット)の開放で撮影して出来上がった写真で、一方の方が被写界深度が薄く感じられるのって変でしょうか?そんな事ってないですよね…??もし、そんな事もあるよという事があれば教えて下さい。

>北方領土
書き忘れていましたが2つニュースがでていました。
ロシア、島二分で中国と国境画定 残るは北方4島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000028-kyodo-int
<ロシア外相>「北方領土の交渉なし」と下院議員に報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000025-mai-int


十五夜 お名前: かぱまんさん [2004/10/29] No.2985
 昨日は十五夜。家族でお月見でも、と僕がスポンサーになり、ヨメ様と上の子にお菓子を買いに行ってもらいました。でも、近くのスーパーや某お菓子量販店には「月見団子」なんて売ってなかったらしく、仕方がないので、僕は大福、ヨメ様は苺ショート、子供らはチョコエクレア、とバラバラにお菓子を揃えました。バレンタインデーやらクリスマスやらの時には商売熱心なのに、お月見は知らんぷりかよ、と怒れるオヤジと化してました。
 皆様おそばには造詣深い方々ばっかりですね、びっくりしました。いろんなお店の名前が出てましたので、機会あらば是非とも行ってみたいと思います。
 確かになんでソバの実って粉にして食べるんだろ。そのままおかゆさんみたいにして食べる、というのをテレビか何かの画像であったような気もしますが。タイやビルマの山奥での話だったかなー。ちょっといい加減な話でした。


そば お名前: 管理人(金井)さん [2004/10/29] No.2984
ロシアの話を聞くと、そば粉のクレープがあります。そばは、寒い地方のものだから、ロシアで蕎麦は良く食されているのでは。

>幾ら高いといってもざる蕎麦一盛り数百円程ではないですか?
 たしかに、私の食べる蕎麦は、数百円程です。2人前食べると千円超える事も有るけど。
 「蕎麦懐石御前」なんていうのもあって、こうなるといくらかになるか判らない。

天皇の政治利用:
 今日の新聞によると、秋の園遊会で東京都教育委員の米長邦雄氏が、「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」といったところ、天皇は「やはり、強制になるということではないことが望ましい」と述べた、とのことです。
 天皇を自己の政治的利益の目的で利用しようとする右翼的野心家の策動を上手にかわしたようです。


そばそばそば お名前: hirob_pさん [2004/10/28] No.2983
>地名ではなく店名
ありゃ…!失礼しました。「麻布十番の永坂更科、布屋太兵衛」悪い頭だけど美味しい蕎麦の事だったら覚えられそうです。お教え有り難うございます。東京へ伺う機会があれば是非行ってみます。

>あま汁、から汁
とても親切ですね。私はずっと関西で育ったので「からい」「濃い」「鰹だけ」の出汁にはあまり馴染めません。東北へ行くと何となく口に合わない気がするのはこのためかなぁなんて思います。小さい頃から慣れた味はかなかな直せません。ところで、前からちょっと気になる蕎麦は、京都の鰊蕎麦で有名な松葉。あそこの出汁は京都の方からすると、京都っぽい味なのですか…??

>ロシアの蕎麦
ちょっとビックリ。キーワードが無いのは寂しいと無理に入れた「ロシア」の文字でしたが…。ロシアでも東欧にもあるんですねぇ。でもヨーロッパでは小麦粉もトウモロコシも粉にするのに蕎麦はしないのかな? 逆に日本では蕎麦の実を砕かずにそのまま頂く料理法って聞いた事がありませんね。あるのかな?もし、ロシア料理店に行く事があったらグリェーチカを探してみます。

>高級
幾ら高いといってもざる蕎麦一盛り数百円程ではないですか?それ以上になるのは天ざるとかですよね?うどん、ラーメンその他と変わらないと思うのですが…。蕎麦が高かったら幾ら好きでも私は食べられなくなってしまいます。これ以上、値段を下げると人件費が払えないからでしょうか??でも、十分庶民の値段と思いますが…。東京はもっと高いのかなぁ?


そば お名前: telefunkenさん [2004/10/28] No.2982
Masyaさま
ハンガリーではそれがガルシュカです。グラシュなどには必ずついてきて、ショートパスタのように食べます。
ソバ
金井さまのお説の通り、ソバは飢饉などに備える救荒食品です。それを高級化して高くとるのはおかしいですが、かぱまんさまが指摘されるようなカリスマ打ち手がいるとそれが可能?


あるといえばあるんだけど... お名前: Масяさん [2004/10/28] No.2981
Гречика:
そばの実を粉にしてこねたもんじゃなくて、実そのものを蒸かしたか炊いたかしたものです。これグリェーチカっていいます。
一度モスクワ大学の学食で食べたら、とてもマズくて...いつも一緒に食べに行ってたサーシャ・オルローフは毎回食べてた...
いつだったかオレグの所に行ったら出されたことがありました。ありゃ?結構ウマイ!
いつも遊びに行くイタル−タスの寮でも必ず一回は出されるポピュラーな料理です。


更科 お名前: telefunkenさん [2004/10/28] No.2980
ぼくの書いた更科は地名ではなく店名で、麻布十番の永坂更科、布屋太兵衛のことです。近くに堀井更科というのがあって、そっちが本家だというのですが、ぼくは永坂が出す御前ソバが好きで、これが純白の一番粉のソバで、ちりめんの舌触り、つまり微妙なざらざら感があるのです。堀井はこの純白を出しません。永坂ではあま汁、から汁という二種類のそばつゆをそれぞれ徳利に入れてきます。ぼくはから汁が好きです。hirob_pさま、東京に来られたらゼッタイ食べてください。おそらく病み付きになるでしょう。
シルコ
金井さま。3の定義はぼくは初めてですが、聞いてみればナルホドという感じもあります。1がこっちの分類で、2は関西なのでしょうね。
うどん
ぼくの好きなのは京橋の第一生命を入ったみみ卯のうどんです。でも大阪本店のはもっとうまい。


美味しいもの… お名前: hirob_pさん [2004/10/28] No.2979
金井さん大丈夫です。有り難うございます。本当に風邪をひいてしまいました。子供にも既にうつしてしまいました。鼻垂れ小僧になってしまいました…彼には初ものです。今日は、以下の如く単に書き始めたら美味しいお話で留めなくなっただけです…板汚しすみません。一ヶ所だけロシアという文字が入っています…。

>更科の一番粉の真っ白な御前ソバ
telefunkenさんは、更科がお好きなんですね。私は本当に美味しい更科を食べた事がないのかもしれません…。

>戸隠の鏡池入口の蕎麦屋、
>中津川の駅前に程近いお店
覚えておこう…。行けたら寄りたいなぁ。

蕎麦はカップ麺から、コンビニ蕎麦から、お店の蕎麦までなんでも大〜好きです。私の好みは、カップ麺は緑のたぬき。コンビニはローソンの夏にでる月見とろろ。お店の蕎麦は田舎へ行けば大抵どこでもあって、山形とか信州とかが有名ですね。田舎であれば良いので山陰地方にも沢山あります。鳥取〜島根〜山口近辺です。なかでも、私は出雲そば(3段の奴)が好きで、松江市の県庁近くの一色庵というお店が超大好きです。1日三食一ヶ月でも食べれると思います。松江市内の蕎麦屋は多分全部回りましたが、ここか上田というお店が美味しいと私は思います。前は松本という小さなお店が美味しかったのですが、今は無くなってしまいました。山形では日本海側では一番良く聞く寝覚目屋半兵衛というお店がありますが、ここでは蕎麦よりムギキリがトビキリ美味しくてビックリしました。信州は余り行く機会がないので分かりません。京都もあまり知らないのですが、なんでも無いお店ですけど、先斗町の有喜屋というお店で初めて納豆蕎麦なるものを食べました。印象的でした…。やっぱり、蕎麦屋ではそば湯を2回はおかわりします。これも大好きです。蕎麦アレルギーというのがあるそうですが、もし、自分が蕎麦アレルギーだったら最悪と思います。こんな美味しいものが食べられないのは気の毒に過ぎますよね…。更科蕎麦のご推奨あればよろしければお教え下さい。因みに、灯台もと暗しで、地元〜名古屋のお店ではあまり好きなところがありません。名古屋では何故か春風亭というお店が有名ですが…ここは更科で私は…。…と甘い物以外で唯一好きなのが蕎麦かなぁ。ロシアに蕎麦ってあるの??

>ススキが咲いています
最近頑張っていることがあります。セイタカアワダチソウ退治です。こやつは生命力が非常に強い北米原産の外来種で、どんどんススキの領土を侵略しています。今はススキをみようと思うと、セイタカアワダチソウの黄色が目に入らない事が無い程です。なので、私は気付けば片端からセイタカアワダチソウを切っています。琵琶湖のブラックバスのように一株100円で市が買ってくれないかなぁ…。必至で刈ってカメラ代にするのだが…。

>それからずっと気もそぞろ状態でして
あとは部下の失敗を待つのみ。数日後にはかぱまんさんはライカを手に…。

>汁粉
汁粉についてくる細切りの昆布って、この時程美味しいと感じる事はありません。大阪人は昆布大好きです。最近は神宗が有名です。店が開く前から行列していました。汁粉自体はあまり知りません…。汁だけか粒があるか…?それもあまり意識していない。すみません。

>初音
は三重県関市の有名なうなぎ屋さんの商号でもあります。以前は地震がくれば潰れそうな小さなお店でしたが、数年前に大きな店を出しました。そうしたらちょっと味が…?って気がしました。

はぁ…美味しいもの食べたい。


今日は早々仕事じまい お名前: 管理人(金井)さん [2004/10/28] No.2978
夕飯にイナゴの佃煮を食べました。イナゴを食べたのは、小学生のとき以来です。イナゴを食べて分った事。昆虫は無脊椎動物です。周りはパリッとするけれど、魚の佃煮のように芯が無いのです。

そば:
 戸隠の鏡池入口の蕎麦屋で食べるのが好きなのですが、最近行ってないなー、今度行きたいなー。
 東京の美味い蕎麦屋は、水はどうしているのでしょう。東京の水道水で洗った盛り蕎麦は美味く無さそうな気がします。
 蕎麦って、本当は米が取れない地域で仕方なく作られた、低級な食べ物だったので、求道者っぽくしたり、薀蓄を垂れたりして、権威を上げることによって、高級食材になっているのではないでしょうか。滑稽と言えば滑稽なのですが、現在の地位を獲得するためには、それしかなかった??
 水沢うどんは、味はそこそこなのですが、値段と量が不満です。埼玉ならば加須のうどんが良いと思います。

汁粉:
 汁粉とぜんざいの違いは?
 @ぜんざいというのはシルコの水分を飛ばしたような…
 A漉し餡が汁粉、小豆粒が有るのがぜんざい
 B餅が入っているのが汁粉、入っていないか、栗などが入っているのがぜんざい。
 地域によっていろいろと違うようです。東京は@で、関西系はAですか? 私はBだと思っていました。

十五夜:
 そうか、忘れていました。ススキが咲いています。

hirob_pさんの書き込みが無いけれど、風邪かなー。大丈夫かなー。


信州信濃の新蕎麦よりも... お名前: Масяさん [2004/10/28] No.2977
一応長野方面の血を引いている割には外で蕎麦食べません。家では?カップのそばばかり...
母方が関西のせいか、どちらかというとうどん派...大学ん時の先生がうどん好きで本を書いたからではありませんが...
群馬、水沢のうどんが食べたい! っと思いながらフィルムを買った後に蕎麦屋でうどんを...

その先生に習った家内の友人は蕎麦が打てるらしい...でも求道者じゃないです。俗が歩いているようなモンだと。

カメラ屋さんにて:
フィルムを買って他の物は一切見ず。見てたら私もヤバかったかなぁ...あっここ私の欲しいカメラはないんだぁ!フォクトのレンズはあるけど...

甘いモン:
恵比寿って隣なんだけどぉ...寄れない...ホントはあまり拘らないんでどこのものでもいいんですが...


北大路魯山人 お名前: かぱまんさん [2004/10/28] No.2976
 北大路魯山人はあんまり知らないんですが、知ってるだけのイメージでいえば、雄山氏より滑稽じゃないと思えます。そんなに自己顕示欲を感じないし、何より自分のこだわりで自分自身不幸になっていないような気がします。魯山人はあんまりきらいじゃないですね。彼のつくった噐なぞ、けっこういいな、と思えるものがあります。一度ちゃんと勉強しなきゃ確かなことがいえません。


十五夜 お名前: telefunkenさん [2004/10/28] No.2975
きょうは十五夜。ばあやはおいとまとりました。月見団子のかわりに加賀あんころと大阪の釣鐘饅頭(前者は近くのスーパー、後者は恵比寿三越の菓遊庵)をお供えします。いまんとこ雲ひとつ無い晴れなので、冴え渡るでしょう。三五夜中新月色 二千里外故人心
ソバ
もし中津川にゆくことがあったら、よってみます。
海原雄山、そういえばこっけいですね。ぼくは北大路魯山人と思って読んでますから、かぱまんさまに言われるまでそれに気が付きませんでした。魯山人ならそういってもピッタリのキャラなんで。


蕎麦雑感。 お名前: かぱまんさん [2004/10/28] No.2974
 そばといえば、僕が一番だと思うお店は、岐阜は中津川の駅前に程近いお店(店名失念、でも行けばわかります)。麺はうすい褐色で、そんなに太くなかったです。蕎麦湯がまたいけました。そういえば先日ヨメ様と話してたんですが、どうして蕎麦を打つ人はあんなに求道者っぽくなってしまうんでしょう? うどんの場合はそんな事ないのに。「おいしんぼ」の海原雄山氏と同じ滑稽さを感じます。あんまり「これやっ!これしか認められんっ!!」なんてやってると、味覚の狭さがバレてしまうのに。

>和風の甘い物
 食べたいっすよねー。やっぱりおはぎでしょうか。あんこときなこの2バージョンで。実は昨日カメラ屋さんで、見てはいけないライカを見てしまい、それからずっと気もそぞろ状態でして、これもやっぱりストレスですよね。 


やったー、レッドソックス優勝! お名前: Масяさん [2004/10/28] No.2973
Привет
4連勝で我らがレッドソックスがワールドシリーズを制しました。早速ボストン(郊外ウィンチェスターという所にいる)の友人のに祝勝メールを送りました。
家を出る時には3点入ったところで、靴を履こうとしていたら父が残念だの、ヤンキースにみたいに4連敗がはじまるのかと思ったなどというので丁度持っていた靴べらで叩いてきました。
何で日本のマスコミは勝利を讃えないのかぁ...アメリカン・リーグで勝っても「ヤンキース、残念」だとか...日本人がいないからなのか...野茂がいた、じゃダメなのかぁ。

今日も遅い出勤だったのですが、朝の内にタムロンから修理が完了したとの連絡を受けたので出勤前に頂いてきました。部品代込みで5500円(税別)はまぁまぁでしょう。
ついでに新宿でAgfaウルトラも買ってきました。安かったからコダックの400MAXbuetyも。これはライトアップ用です(まだ早いって)。

どんと、ぽっちぃ:
昨夜、ホームで電車を待っている時に、「ちゃっぷい、ちゃっぷい。どんと、ぽっちぃ。」が正しく、鶴瓶とのりおだったかなぁと思い出しました。別に寒くはありませんでした。

甘い物:
ココの所な〜んか和風の甘い物が食べたくなっています。疲れがたまってんのかなぁ...

地震その後:
モスクワでも10万人が避難していると伝えられているようでワレリーが尋ねてきました。帰りが遅いので返事が書けないでします。
先に彼女の方に返事を書こうっと。

いーだ、その後:
ビルの前に飯田市からの観光バスが3台来てました...

Пока


汁粉 お名前: telefunkenさん [2004/10/27] No.2972
ソバのついでに汁粉。かなちゃんはぼくのことをシルコ大使といいますが、それほどすきなんです。でもアズキ粒の残ってるのはダメ。異物感がある。全部が完全な液体でなくちゃ。それに焼いた餅を入れたのはダメで、白玉の団子、それも小さめのが二粒ほどがいい。ぜんざいというのはシルコの水分を飛ばしたような〔あわぜんざいはコレ〉のはずなんですが、関西でぜんざいという粒の残ってる汁粉なんですね。ぼくはシルコは人形町の初音がいい。あすこは昔は九段にありました。それと逆に茶巾すしの八竹は人形町が四谷に、そして建て替えちゅうに原宿に。そういえば五色饅頭の人形町玉英堂が』日本橋室町に支店をだしました。もともと京都の店なんですが明治時代に人形町に。おととい十三夜には十三夜というかわいらしいウサギのジョヨマンジュウを買ってかえりました。うまかったです。


お名前:telefunkenさん [2004/10/27] No.2971
ソバ
ごめんなさい。更科の一番粉の真っ白な御前ソバ、あれでからつゆがすきなんです。そうえいばこれをオマエソバと読んだ長谷川やっチャンという部下がいました。彼は渋沢栄一が芸者に生ませた子の子供で、つまり渋沢栄一の孫なんです。こいつが三菱銀行の行員とケンカして、相手が岩崎弥太郎の孫だと言ったのでオレは渋沢栄一の孫だと言った話は前に書きました。この勝負、銀行という言葉を発明した渋沢の勝ち。更科堀井のほうがほんものっていうけど、ぼくはこっちの永坂更科が好き。藪系の青っぽいの、砂場系の浅黒いの、それぞれ持ち味はありますが、真っ黒なのはぼくはダメ、ちなみに砂場ってもとは大阪のお店なんですってね。あたご下の大坂屋砂場の店で聞きました。あすこのネズミ大根のツユはめっぽううまい。室町のはもとここの奉公人で、暖簾下だそうです。


う〜ん お名前: hirob_pさん [2004/10/27] No.2970
V300は、ネオバ、オメガ等と共に草レースの三種の神器でした。でもタカスギシンサク。

>「どんと、ぽっちぃ」
凄く流行りましたね。私が覚えているのは、これは縄文人の言葉を予測(というのか?)したものだというのでした。

手足が寒い…どうも風邪をひいたかも。。。もうひと仕事してかえりまーす。


あっ! お名前: Масяさん [2004/10/27] No.2969
うるさいのはウチのオフィスのコトですから!
流石に21:00近くになって静かになってきました。


相変わらず煩い お名前: Масяさん [2004/10/27] No.2968
どうしてこんなに煩いのか...ヒマなんだろうなぁ...

オイル:
V300では分からなかったので調べてみたらそのようでした。車を持っていたころはそのシトん所(実はクラシックカー界ではちょっとした有名なお店)に車検をお願いしてオイルにはそれを指定していました。

いーだ:
ではなくて父方を辿るとイーヤマになるんです。高校1年の時同級生と一緒に周遊券で飯田線を回りました。メインの目的はモハ52型という戦前の流線型電車が走っていたんですが、それに乗りにいくことでした。
あれ?桜の名所の高遠はこっち方面でしたっけ?

カイロ:
昔、のりおよしお(だったと思う)が雪の中の行列で「どんと、ぽっちぃ」と旧ソ連をパロったCMを思い出しました。
その頃かぁ...初のソ連旅行で最後に寄ったハバロフスクのホテルでフロアのおばちゃんに使わなかった使い捨てカイロを上げてきました。
「コーヒーか?」と聞かれましたが、「暖めるモンだよ」と使い方を教えました。ツァーで一緒だった人は「そうだよ」って言えばよかったのにって、オイオイ...

川口の映画というよりテレビ:
最近見かけなくなりましたが朝日系列の戦隊モノや仮面ライダーがよく駅前でロケやってました。奥地の植物園内のある施設はそのテのもんの基地にされました。その昔の埼玉国体では当時の皇太子夫妻が泊まられた所なんですが...
あっ金井さんトコってこういった番組の中で爆破されたんでしたっけ?


相変わらず寒い お名前: hirob_pさん [2004/10/27] No.2967
>カイロ
昼休みに白金カイロのページを見てみました。非公式ファンサイトなんてのもあって面白いものですね。Zippoからも年度別モデルが出ているそうで、なかなかマニアックなものですね。オイルだけならカメラ用に既に持っている…。一回買ってみようか?でも確かにお店で見た事がない…。

>いーな!
「来月下旬にその辺へ旅行する」とのこと。私も蕎麦は黒いのが好きで、白いのはなんか好きになれません。

>優良ドライバー
いいなぁ…。もちろん無事故ですが午前中だけでは戻してもらえない身。少ない資源大事に使いましょう…冗談。

>フランス製のモーターオイル
ん?もしかして、あのあま〜いフルーツの香りのするカリスマメーカーですか!?V300とかの…。前の車で入れてた事がありますけどお財布が持ちません。


優良ドライバー お名前: Масяさん [2004/10/27] No.2966
Привет
シフト勤務を利用して免許証の更新に行ってきました。20年無違反(丁度20年前に一度だけ)、事故は全くなしできています。
警察署で埼玉県の道路地図を貰ってきたら先の平林寺までの距離は春に行った越谷の元荒川に比べて近そうです。紅葉をまつばかり。

モデル:
デビューおめでとうございます。私も見ます。かつて私の知り合いがフランス製のモーターオイルの広告にでたことがあり、ことあるごとにパネルを見せられました。奥さんは遺影みたいだからやめなさいよって...

カイロ:
低温火傷って結構問題になりましたね。モスクワに帰る時でもカイロは持っていきません。靴に入れるタイプを持っていきましたが自分では使わずワレリーに上げたら奥さんが重宝がっていました。
カイロを必要とするような撮影ってないなぁ...夜明けとかかな?以前車のバッテリーに当ててエンジンをかけたことがありました。

川口ローカル:
イワタニって地場産業とは知りませんでした。映画は「キューポラのある街」です。見ないで下さい。オープニングのナレーションが恥ずかしいです。撮影に使われた工場は毎朝見ます。
オートレース場は船橋、浜松と並んで三大オートレース場と言われました。昔は四輪のレースも開かれたこともありました。その映画にもちょこっと写っています。
怪しい雰囲気の繁華街は西川口ですね。最近市役所って行ってないなぁ(別に無理に行くこともないけど)。
名産...う〜ん....植木、和竿...水中カメラ?

Пока


晴れ…寒い お名前: hirob_pさん [2004/10/27] No.2965
>ヘディンのライカ
telefunkenさん、ヘディンのライカについてお教え頂き有り難うございました。ヘディンのは所謂「IA」というタイプということでしょうか。これは割高感を感じるカメラですね…ガッカリ。ライカを買う機会なんて今後もないかもしれないけど、ヘディンと同じIAを使って見たいなぁ。I型には近接エルマーがついているものもあると前に何かで読んだ気がするのですが、ヘディンは資料を撮影するので、もしかしたらレンズはそういうのだったのかなぁ…??等々と想像は巡ります。

>モデルデビュー
おめでとうございます。私も見てみますー!任天堂の新しいゲームというと宇多田ヒカルがTVCMをやっている奴かな?

>イナゴ
小さい頃に食わされました。田舎者でしたがそれでも弁当に入れられるのは凄くイヤで抵抗しました。

>リモコンキーしかない車
そんな車ってあるんでしょうか??バッテリーが上がったり、リモコンの電池が無くなったり、冠水したりしたら車のドアが開けられないことになりませんか? 関係無いですけど、車はどんどん自動化されて、鍵は自動で開くし、扉も自動で開くし、ライトも自動で点灯するし、勝手に白線を読んで走るし…。幾らなんでもそんな事は自分でヤレよと思うような自動化がされているように思います。あまり何でも自動化されて当たり前になると、とても危険な重量物を高速で走らせているという責任感が薄れていくような気がします。車のようにある程度社会的責任を負う物では、複雑さを残す方がよいように思ってしまうのですが…変かなぁ?古い考え方なのかな?

>カメラ愛好者必携グッズ
なるほど便利そうですね。例によって車に1つ置いておこうかなぁ…。でも店では見た事がないですね。燃料はジッポオイルとかで良いのですかね?見て検索してみます。


柿酢が最近有名ですね。 お名前: かぱまんさん [2004/10/27] No.2964
>いーだ!
 南信州、伊那谷かいわいは大好きです。若いころ、いっとき軽トラ一丁で、飯田あたりで行商しようかと考えてました。紅葉にはまだ少し早いということで、安心安心。というのも来月下旬にその辺へ旅行するので、どうせだったら紅葉に出会えたら嬉しいですから。まちなかの、何気ない普通の蕎麦屋さんのもりソバが、実においしい。

 >川口市の地場産業
 一度どんなんかお店で見てきますね。川口という街で知ってる事といえば、鋳物の町(吉永小百合さんの映画、ありましたよね、でも題名失念)、駅前の何ともいえない怪しい雰囲気の繁華街(電車の中から見ただけでしたが一度行ってみたいと思いました)、オートレース場(ってありましたっけ?)。川口に限らず関頭平野は、ほとんど知りません。これからの愉しみに取っておこう。


いーだ! お名前: 管理人(金井)さん [2004/10/27] No.2963
月曜・火曜は長野県飯田市に行っていました。疲れた。遠い。柿やリンゴが実っていましたが、紅葉には少し早いようでした。帰りには、飯田市の地場産業センターでイナゴを買ってきました。ハチコにしようかと思ったのだけれど、ちょっと躊躇してしまいました。

J-12:
 35mmは苦手なので使っていない。話についてゆけません。

モデル:
 telefunkenさま、モデルデビュー?おめでとうございます。ブルータス来月号立ち読みします。

登山用のカセットコンロ:
>凄く小さいタイプのものがイワタニからでていますが 
 川口市役所にはイワタニの登山用カセットコンロが展示してあります。川口市の地場産業なんです。(以上、川口ローカルでした)
 
>車はそのばにキーを付けて追いていかないと非常時には違法になってしまうそうです…。
 今の車はとれも、普通のキーがあるのですか。リモコンキーしかない車って無いのでしょうか。リモコンキーの中には普通のキーが入っています。しかし、外車の場合ドライバーか何かがないと、取り出せない感じなのがあります。(飯田市では、地場産業センターとリモコンキーを製造している会社に行ってきました。参考に、リモコンキーカバーを国産車・外車のものを1個もらってきました。)

最上徳内:
>これからも金井さんの北方領土研究の広がりが興味深いですねー。
 すみません、理系なもので、歴史・法律は苦手です。頑張ってもせいぜい中学生レベルです。最上徳内も一般的な読み物で分る程度の初歩的知識しか有りません。北方領土についても同じです。こういう問題に対して、日本では、関心が無いか、不都合なところを故意に黙っているので、だれでも知りうるような初歩的知識を披露しているに過ぎません。ロシアについても、カメラについても、同じです。


「ハクキンカイロ」で要検索! お名前: かぱまんさん [2004/10/27] No.2962
>白金カイロ、懐かしいですねえ。アレ作ってた会社、どうなったんでしょうね。
 確かまだご商売されていますよ。何種類かバリエーションもあって、ひょっとしたらカメラ愛好者必携グッズじゃないか、とさえ思います。使い捨てカイロがゴミになっちゃうのに抵抗あったので、この冬にでもひとつ、ゲットしようかなと考えてます。
 それから、この手のカイロはカンカンに熱くなって火傷、というよりも、同じ場所に不適当な入れ方で長時間放置して発症する低温火傷、というパターンが多いようなので、お気をつけ下さいね。


ヘディン お名前: telefunkenさん [2004/10/27] No.2961
彼が贈呈されたのは1929年で、番号は25000番だと思います。形式はドイツ資料なのでI型としか出てませんが、おそらくアメリカでいうA型でしょう。B型は1926年、C型は1930年ですが、B型つまりコンパーライカは高温および低温でのフォーカル幕粘着というトラブルのために間に合わせに作ったものですから、贈呈することは考えにくいです。
モデル
になりに行ってきました。ブルータスの来月号に出ます。製品は任天堂の新しいゲームです。マガジンハウスの人、電通の人などが取り巻く中を、3人のスタッフによる撮影でした。スタジオはマガジンハウスの自社スタジオです。スタイリストもいて、先方の用意したジーンズとニットを着せられ、ブーツを履かされましたが、ウエストも靴のサイズもぴったり合ってオドロキ。写真1枚しか見てないのに(しかも5年前の)さすがプロ。9時終了のはずが押し捲って終了10時半。73歳にしてモデル業界に進出か、とかオダテられて、この企画を立ててくれたガンダーラと打ち上げにニューオータニでちょー遅い晩飯。彼を浜町まで送って帰ってきたら午前1時でした。昨日も日本カメラとの会合で遅かったし、あしたはかなちゃんと広尾でヒルメシ。勉強に運動に、忙しい毎日です、と夏休みのニッキに書いていらい、ぼくにはヒマというものがあまりありません。
白金カイロ、懐かしいですねえ。アレ作ってた会社、どうなったんでしょうね。
日本カメラのZeiss Ikonの記事、無事パスして安心しました。メカ時評のページですので、立ち読みでもしてください。


肌寒い お名前: hirob_pさん [2004/10/26] No.2960
>Cの方が写りがいい気が
これ時々耳にしますね。でも私は逆です。Cは最初、黒い新しめの奴をかってよく分からず、古い方が良いという噂で55年製Cマウントを購入しました。でもこれもあまりピンときませんでした。で最後に買ったLマウントは何となく一番いい気がします…。私のJp-12は両方ともKMZの55年製で下3桁が違うだけですけど、何となく違って感じます。それから、Jp-12って35mmにしては遠近感が強く出る気がします。だからもっと広角のレンズで撮影したような感じを受けてしまいます。私だけかなぁ…?

>確か新しくても古くてもガードはなかったような気が
そうなのですか。てっきりL版にもあるもんだと思っていました。簡単に回して外せちゃいますもんね。安心しました。

>コレで作った火傷
そんなに熱くなるものなんですね。結構危険なのものなのかなぁ??

>出撃
私はそんなに持ってないのでいつも連合軍で、その上他国の傭兵も加わっています…。

>火を消す、ドアを開ける、机の下に隠れる
小学校の時に私もこれを習って防災訓練の時にやりました。でも、よく考えるとこれってプレート型の3大地震を想定してのことですよね? 私は小学校頃は日本海側に住んでいたのに…当てはまるのかな? 今回の新潟や阪神の場合は何も出来ないと思います。


Юпитер12 お名前: Масяさん [2004/10/26] No.2959
私のコレ、Lマウントはルィトカリノ製(確か80年)でCマウントはアルセナル製(確か61年)です。
最近C系で撮ってないのですがこのCの方が写りがいい気がします。同じ条件で同じものを撮った訳ではありませんがいつか比較してみようか...
出かける時って同じメーカで行くことが多く、КМЗだけ(Зоркий、Зенит、Москва)で、Киевならレンジファインダーに4シリーズ(2の出番は少ないなぁ)、一眼に19Mとしてしまうんです。
そんなせいか最近КМЗ首都防衛隊ばかりでウクライナ方面軍の出撃は少ないです。先日の6×6版Киевの話はヤバかった...こっちの部隊には中判がない...
あっ新しいL系でもC系のようなガードはありません。確か新しくても古くてもガードはなかったような気がします。

カイロ:
ハクキンの後に松下の黄金カイロがありました。ウチはコレでした。コレで作った火傷の後が未だにあります。

注意事項:
全国共通のような、"火を消す、ドアを開ける、机の下に隠れる、揺れが治まったら避難する"といったようなことです。


お名前: hirob_pさん [2004/10/26] No.2958
>Jp-12
私の持っているJp-12は、CマウントもLマウントもKMZの55年製なんですが、Cマウントの方は後玉にガードリングがあるのですが、Lマウントにはありません。古めのレンズにはガードがあると聞くのですが、各々なんでしょうかね? それとも、後玉が新しいレンズと交換されているのでしょうか? とてもよく写るのでどっちでも良いのですが、ちょっと気になります。

>コンロ
白金を使ってあるから高いのですか…?でも、そんなに大量に使っているわけではないのですよね??白金カイロや、自動車の触媒でもあちこち使われているのに…。やっぱぼったくりかなぁ??と書いて投稿しようとしたら、かぱまんさんの書き込みが…。

>火力は家庭用カセットコンロの比じゃありません。
そんなに火力が強いのですかぁ。そりゃ想像しているものと全然違うかも…。今度、お店に行ったら探してみます。

>白金カイロ
私が小さい頃はまだ持っている人がいくらか居ましたが、その後、使い捨てカイロが流行ってみんなこっちを使うようになりましたね。

>壁が40センチ
ひえ〜。凄いですね。そんなに丈夫なんですかぁ。そうか…確かに公団のマンションが崩壊したらシャレにならないので凄く丈夫なのかな?でも、申し込みとか期間が限定とか抽選?とかあって、普通に探せないですよね?

>ヘディン
ヘディンのライカのお話初めて聞きました。有り難うございました!ヘディンがライカを使っていたと伺うとライカはもの凄く古い物に感じられますね…。ネット検索をすると、25000番という記載と15000番という記載がありました。番号はどっちでも良いのですがどの型のライカになるのかなぁ…?それが分かりませんでした。ご存じでしたら教えて下さい。

>こういのって在日外国人のために
確かにそうですね。自治体によって、地震によって色々ルールが違うのかもしれませんし、錯綜しそうですよね。唯一東海地震だけは数日から数時間前に予測可能と言われているので、2段階で警報が出た時の対処法が事細かにマニュアル化されていたと思います。


今週一週間遅いです。 お名前: Масяさん [2004/10/26] No.2957
Привет
今週一週間は勤務時間をずらしています。そういいもんじゃないですね。
でも免許の更新に行こうとか、レンズの修理が完了すれば受け取ってから出勤できる...それだけじゃ寂しいかな?

かっぽれ:
下町のエアロビクスと呼ばれているようですね。実際に見たのは浅草演芸ホールで噺家連の踊りでした。
故古今亭志ん朝師匠が中心となった住吉踊りがとても楽しかったです。それから数ヵ月後じゃなかったかなぁ亡くなったの...
な〜んか、それ以降毎年住吉踊りはあるんでしょうが行く気になれません...

人形町:
久しく行ってません。数年前に息子とモノクロの作品作りに行ったっきりです。そういえばケンコーのピンホールレンズを使ったのもコレっきりでした。
あのあたりって結構古い喫茶店とか洋食屋さんとかあるんですよねぇ。一度そういう古い喫茶店に行ったことがありましたが、そこかなぁ...

地震:
ちょっと気がついたので、以前地震が発生した時の注意事項をロシア語にして某所に書き込んであったのに手を加えて更に二箇所に書き込んできました。(マルチポストって責めないでぇ〜)
こういのって在日外国人のために各国語に訳してなかったように思いました。何で交流団体ってこういうことを考えないんだろう。うわべだけの付き合いという感じが多い気がします。
私も昨年大き目の地震があった時に、地震の話さえも嫌いなアンナの弟、オレグに地震の注意事項について伝えていなかったことから思いついたのですが、それがなかったら気がつきもしなかったかも。

その昨年、科学博物館で地震展があり、丁度ブルガリアのソフィア大学から耐震や免震建築の研究に来ていたヴィクトル(ワレリーの友人)とオレグとで見てきました。
阪神大震災のコンビニの防犯カメラに写った様子を見てオレグは日本にいたくないっとビビってました(そりゃぁ誰だってそうだ)。いつか起震車に放り込んでやろうと思っています。
その頃日本のあるロシア人コミュニティの代表に地震での注意や地震関連の施設について話しましたがちゃんとしてくれたかなぁ...
昨夜、モスクワから台風や地震で危ない日本にいないでモスクワに帰っておいでとメールがありました。テレビなどで結構伝えられたそうです。

Пока


コンロの思い出 お名前: かぱまんさん [2004/10/26] No.2956
 コールマンは加圧ポンプのついたタイプの代表格ですね。もともとコールマンのユーザーでしたが、火事を起こして火傷してから使うのやめました。それからはオプティマスを使っていました。100年以上形態が変わらない、なんて事をセールストークにしてるようですから(僕の使ってたものは未だ現行品で 123R スベアといいます)、大昔の登山家や探検家の皆さんは、こういった(不便な)コンロでメシつくってたんだ、と思うと感慨深いものがあります。
 でもガソリンストーブは、バイクのツーリングではとても便利でした。タンクのゴムホースを抜いて燃料を共用できましたんで。ホワイトガソリン指定ですが、問題なく使えました。火力は家庭用カセットコンロの比じゃありません。ゴォォォォッと、あっという間に湯が沸きました。


かっぽれ お名前: telefunkenさん [2004/10/26] No.2955
通りすがりさま、貴重なお教えをありがとうございます。坊さん出身ではなかったんですね。ぼくの想像では住職があそびすぎて檀家に追い出されて芸人になったような機がしていました。アホダラ経はぼくも聞いたことがあります。たしか神田か麻布か浅草のどこかでしたが、戦前のことで覚えていません。チャカボコ、チャカポコというハヤシ言葉だけが記憶にありますが、これも別の芸のものがまぎれこんでいるかも知れません。いまのラップはアボダラ経みたいだと思ったことはあります。あと松尽くし〈一本目には、伊勢の松ーー〉とか、そばの棚みたれば金銀珊瑚、あややちんちりめん、どんどんちりめんどんちりめん、という歌詞の歌も聴きました。すべて60年以上前の話です。


梅坊主 お名前: 通りすがりさん [2004/10/26] No.2954
>ちなみにかっぽれの家元はナントカ梅坊主という名前でした。

とtelefunken さん が書かれているのは、豊年斎梅坊主のことでしょう。
カッポレや阿呆陀羅経(お経のパロディみたいなもの)で人気を博した芸人さんで、本当の坊さんではありません。
本名、松本梅吉。安政元年(1854年)、神田三河町生まれ。浅草をベースに活躍した一流の芸人で、贔屓筋には有栖川宮、西園寺公望、久保田万太郎などの有名人もいたということです。

カメラの話じゃなくて、恐縮です(ちなみに私のキエフは、購入半日にして天に召されました)。


偉人の生命力に感服 お名前: みらんぢさん [2004/10/26] No.2953
最上徳内、わたし北海道で育ったので興味があったひとです。
ロシアの立て札を蹴倒したのこの人ですか?
webでも沢山出ていますが、マイナーとは言えさすがは偉人ですね。
82才まで生きたそうで、パワフルな人ですねー、それに加えて豊かな時代だったのでしょうか。伊能忠敬も74才、当時としては長命ですね。
これからも金井さんの北方領土研究の広がりが興味深いですねー。


コンロ お名前: telefunkenさん [2004/10/25] No.2952
シニセブランドとしてはColemanとかでしょうね。
むかし白金カイロというのがあって、ベンジンを入れたタンクの出口の口金に白金を使って、発熱させるものでした。小型軽量でよくはやりました。
ドクロ
丹波さんがそんな映画を作っていたのは知りませんでした。あの人の祖父は薬学博士でドイツに留学していた人で、たしか帝国大学の教授だったような気がします。
今日は人形町の日本カメラにいったついでに知りあいの快生軒へ。大正時代からの喫茶店です。主人は佐藤さんといってカメラフリーク。ここは日本カメラに行く人の溜まり場になっています。今日もあるカメラマンとであったのでカルチエ・ブレッソンと木村伊兵衛のワルクチを。
地震
いますんでいる公社の分譲アパートは昭和40年代の建物ですが、公社がいちばん気合が入っていたころに建てられたもので、壁が40センチもあります。そのため普通のドリルでは穴があけられず、給湯設備を作るときに特別のドリルをベランダから吊り上げて工事しました。ですから昭和49年から住んでいますが、隣の音とか聞こえたことないし、地震でも建物全体は傾いても各部屋は大丈夫でしょう。ただし5階建ての5階ですがエレベーターなし。公営住宅のよさは各室南向きで日照時間が長いこと、隣の棟との間隔が17メーターと広いこと。ぜったい横にジャマな建物が建たないこと。こないだ外装を全部塗り替えたばかりで、外からみると新築風です。
ヘディン
にはたしかライカのキリバンが贈られていますよね。アムンゼンはとにかくまず名前がいいですね。あとナンセンって何した人でしたっけ。さまよえる湖。あこがれました。


コンロのうんちく。 お名前: かぱまんさん [2004/10/25] No.2951
>ガソリンストーブってアウトドアショップで売っている高いランタンのことかな??あれなんであんなに高いの…??

 昔からある真鍮の地金むき出しのガソリンコンロを、ガソリンストーブと呼んでいました。プレヒートするタイプとしなくて良いタイプがあります。プレヒートとは、燃料タンクを固形燃料などで暖めて(タンクの上に燃えるものを置いて火をつけるんですが、よく考えるとムチャ危ないですね)、圧力を上げる作業をいいます。プレヒートしなくて良いタイプは、燃料タンクに空気ポンプが付いていて、それをシコシコやって燃料を加圧します。
 ガソリンランタンがなぜに高価?というのは業者の儲け過ぎ? と共に理由がもうひとつ。発光部分に触媒を使ってますが、それが確か白金製で、高価なのはそのせいだ、という話を聞いた事があります。


あれこれ お名前: hirob_pさん [2004/10/25] No.2950
>小中学校の国語の授業で
私の記憶では…小学校の授業は寝てなかったと思うので、たぶん無かったと思います。私は火の鳥文庫か何かの子供用ので小学校の時に最初読んで、それから大学までの間に少しづつ活字の小さい本で読むようになりました…。

>ドレスデンを廃墟とした
そうか…。ろくでなし!!なんて。

>25年位前の仙台での地震を教訓に
そうなんですか。防犯目的でも地震対策でもよいと思うのですが、割れるとちょっと高価ですよね…。

>ウチは木造3階建てだけどどうなんだろう...
う〜ん。まだ賃貸族なので戸建ては全然分かりません…。でも、確か阪神震災の際には2階建てよりも3階建ての方が倒れなかったと聞いています。

>家庭用のカセットコンロ用ガスボンベ
凄く小さいタイプのものがイワタニからでていますが、鍋が少し大きいとその下を火が這ってボンベまで加熱してしまい事故になるケースがニュースになっているので小型過ぎるのもちょっと気になります。それから、何より家庭用ボンベって耐圧が小さそうなので車内に置くと夏場がなんだか怖いです。

ボンベがいやな場合は旅館の一人用鍋とかで使う小さな固形燃料と七輪でも無いよりましと思います。それに危険性は一番少ないと思います。ガソリンは放置すると数ヶ月でゲル化するのであまり保存用には適さないと思いますし、車内に置くのはかなり危険に思えます…。ガソリンストーブってアウトドアショップで売っている高いランタンのことかな??あれなんであんなに高いの…??

新潟でもそうですが、避難所代わりに車を使っている人は結構いますよね。家は停電しても、ラジオもNHKTVも入るし、暖も取れるし、コンバーターを使えばある程度の電化製品も使えますし、携帯も充電できます。毛布もあるし、一応しばし家代わりにはなりそう…と思っています。私の実家は阪神震災にあって半分に割れた時に車がとても役に立ちました。暫くは怖いし、足の踏み場がないので家の中に入れないと言っていました。だけど、階下が吹き抜け式駐車場タイプのマンションは下が潰れるので、階下に車をおいていると非常用としては危険と聞きました。ただ、あれこれ考えても、自分が乗って仕事へ行っている間に起きると最悪です。車はそのばにキーを付けて追いていかないと非常時には違法になってしまうそうです…。

う〜ん。今日は何かいてんだか…。


あぁ〜それって! お名前: Масяさん [2004/10/25] No.2949
ヘディン、アムンゼン、スコット:
これらって小中学校の国語の授業で出てきませんでした?私の記憶では南極点の話は小学4年生で「さまよえる湖」は思い出せない...高校2年の現国だったかな?

ドクロ:
密教をテーマにして、丹波哲郎がそんなような映画を作ったと思いました。
おしおきだべぇ〜はドクロベェ。

カウント:
"だるまさんがころんだ"とか10をカウントするのに使いますね。こっちでも"インディアンのふんどし"は使いましたよ。

英国:
いやいや、それ以前にドレスデンを廃墟としたドイツカメラファンには憎むべき国ではないかと佐貫氏が書いています。

地震:
窓ガラスにワイヤーが入ったのって25年位前の仙台での地震を教訓にして広まったんですよね。
やっぱり今朝も眠っていても地震の前兆を感じるのか5時半くらいに目が覚めました。6時5分こっちでも揺れました。
ウチは木造3階建てだけどどうなんだろう...


気分転換。 お名前: かぱまんさん [2004/10/25] No.2948
>カストロがころんだ
「だるまさんがころんだ」てのがありましたね、思い出しました、連想式に。でもここら辺では、同じような遊びながらかけ声がちょっと違っていて、「ぼうさんがヘをこいた」といってます(お下品ですみません)。「インデアンのふんどし」というのもありました(やっぱりお下品)。因みにけっこう得意でした。

>日曜日にJp-12をフィルム3本使ってきました〜。
 いいなーいいなー。うらやましゅうございます。今週末は前から小旅行の予定を入れていたので、何はともあれカメラは触れるだろうと。今から会社中に「今週末は京都にいないよー」とアナウンスしてきます。邪魔っけは排除排除。
 
>登山用のカセットコンロ
 いわゆる家庭用のカセットコンロ用ガスボンベを使用する、携帯用のコンロってあるんですか? 専用ボンベのガスコンロより汎用性が高そうで、前から適価なのがないかな、と探しています(以前からあるにはあったがすごく高価で手が出なかった)。若い頃はガソリンストーブ使ってましたが、あれは避難生活には不向きだと思います。趣味性高過ぎです。


間違えた… お名前: hirob_pさん [2004/10/25] No.2947
RC3階だった。建築土木だった友人に聞くと、地盤がしっかりしていること、RCの3階立てか補強構造を持つマンション、周囲に延焼の可能性のある建築物が無い事と言われました。で、一生懸命探して本当にそんな家を探し当てました…。でも、こう言うとこれを言った友人に笑われました。やっぱ自分でも変かもしれないと思います…。


晴れ お名前: hirob_pさん [2004/10/25] No.2946
日曜日にJp-12をフィルム3本使ってきました〜。かぱまんさん。今週末は使えますように〜!!

>スヴェン・ヘディン
私も最上さんは全然知らないのですが、ヘディンとスタインには何故かあこがれて、活字大嫌いですが自伝などをめずらしく読んだ人物です。敦煌で実際にスタインが持ち去った敦煌文書の穴蔵を見た時はちょっと感動しました…。流石にヘディンにはあこがれてもロプノールまでは行けません。でも、何故か子供の読める大谷さんに関する本は少なかった気がします。アムンゼンやスコットのことの方が白瀬さんより知っている気もする。何故…。

>イギリスはなんて悪いやつだ
今の中東問題の元はイギリスのせいだと拙い知識では思ってしまいます。服飾デザイン言語的には気取って見えますが、未だにワールドカップには三国バラバラで出るくらい血にまみれた太古からの歴史を持っている二枚舌の国というイメージがあります…。中国はイギリスには目くじら立てないのかなぁ?

>カストロがころんだ
その後、車いすに乗ってお茶目なことを言っていました。

>地震のことを考えて出かけず、非難用品などのチェックを
被災地は大変ですね。何とも言いようがないです。こちらは東海、東南海、関東などデッカイのが全部来るので覚悟していますが、やはりああいうのを見ると怖いですね。今のマンションは、重量鉄骨3階立て、窓ガラスは全部ピアノ線入り、室内の扉等の透過部分はアクリルで一切にガラスは使われていません。そして、食器棚にも一切観音開き(地震で扉があいて散乱する)はありませんし、食器棚の扉もアクリル(引き戸でもガラスだと突き破って散乱)です。テレビやスピーカーなんかは全部棚と粘着シートでくっついています。天井電気は揺れないタイプ…などなど。そして、車はいつもガソリン満タン、水ボトル(子供のミルク用)と、登山用のカセットコンロと、ちょっとだけクラッカーとかを積んでいます…。あ、懐中電灯はグリップ発電式で電池は要りません。妻とは集合場所も決めています。私は結構な防災グッズ好きで、よく笑われます。


知らない間にレッドソックス2連勝! お名前: Масяさん [2004/10/25] No.2945
Привет
先週水曜に続いて21:00までいるために遅く出勤してきました。

国体:
夏の大会はボートだけ見に行きました。なんかシンクロがスゴカッタようです。
先日台風が東京を直撃した土曜日、ちょうど国体の聖火が自宅近くを通過するはずだったんですがどうだったんだろう...
昨日、軟式野球か何かの開会式に母がババさんコーラスとして参加したようでした。

地震:
驚きました。ガンダムSEEDディスティニーの途中で報道番組になったのがちょっと...でも余震もスゴク大変な被害でしたね。
ウチでは何も倒れたりすることはありませんでした。

写真:
土曜日に昭和記念公園にコスモスを撮りに行ってきました。例年に比べて台風でなぎ倒されて少ない...
日曜は谷津バラ園に行こうと思いましたが地震のことを考えて出かけず、非難用品などのチェックをしていました。
コスモスにはЗоркий-1タイプE(私の)+Юпитер12/9、Москва2でした。
息子の中間試験が今日終わったので週末はどこに行こうかなぁ。あっ息子が入選したコンクールの盾が届いていました。

Пока


あー写真撮りたいぞー。 お名前: かぱまんさん [2004/10/25] No.2944
 仕事に追われて一体何の為のの人生ぞ、と久しぶりのカメラ散歩を企図。カメラ2台にそれぞれフィルムを詰めて(裏ブタがガバチョとはずれる Zorki-3 はフィルムが入れ易くていいですねー)試写しなきゃならない J35/2.8 を含む各種レンズ総勢5本、リビングの机に並べていざ、出発っ・・・。と思いきや、洗面所の排水パイプから漏水してる、との知らせが。あぁ神様は僕にカメラを使うでないと仰るのか。結局夕方までかかって修理を終えました。
 つまらなく、また実に疲れた一日でした。
 最上徳内さんという方は、幕臣だったのですか?


父母佛 お名前: telefunkenさん [2004/10/24] No.2943
チベットのは基本的にコレで、ヤプ・ユムすわち父母ポジションといってます。女性を差別した初期仏教と違って、倶生乗という思想です。密教的には金剛界〈認識)と胎蔵界〈存在)が交差する、という思想の表現ですが、性的悦楽を悟りの法悦に比喩して無知な大衆にもわかりやすくした表現だそうです。このあたりが左道つまり邪義といわれる理由でしょう。日本でも江戸時代に立川流といわれる左道密教がが白てい〈サンズイに帝王の帝、精液の比喩)と赤てい〈経血の比喩)を混合してドクロにかけるなどの儀式を行って、乱交パーティーを開いて町方の詮議を受けたそうです。ただチベット密教では死後に中有という状態にある霊魂が男女の性交を観察して決定的瞬間に膣のなかにはいりこんで転生するという合理的〈?〉解釈をしていますから、立川流のこの儀式もそういう思想の影響を多少うけているのでしょう。なおこの立川流は中央線の立川に関係があるそうです。
般若党
たしかに。よっぱらった坊さんが。ちなみにかっぽれの家元はナントカ梅坊主という名前でした。ナマグサ坊主で寺を追われたあげくの開祖かも知れません。般若党の党首にしたい。
サヨク
むかしも書いたのですが、マルクスボーイ必携ナンパ用のドイツ語の資本論の例がありますから、やはりパラりと長髪をかきあげて革命を説いてモテていたのが大正のプレイボーイでしょう。
最上徳内
そうですか。山形の出身ですか。でも徳内だけに本駒込という都区内に墓があるのではないでしょうか。
管直人
あの人なんだかいつもニヤニヤしてるので、ちょっとキモイ。ぼくとしてはまだ鳩山のほうがーーー。でも東工大といえば、吉本隆明の後輩ですね。


お名前:管理人(金井)さん [2004/10/24] No.2942
最上徳内:
 探検家でアイヌの研究家で、シーボルトが絶賛したとか。山形県村山市出身なので、そこに記念館があると思います。なんで、本駒込に墓があるのだろう。
 同じく探検家の間宮林蔵は出身地の茨城に、記念館も墓もあります。

左道密教:
 密教は分からないのですが、チベットの仏像は、父母仏(ふもぶつ)が多いですね。父母仏とは、男女が抱き合っている仏像です。最初に見たときはびっくりしました。

左翼:
 女性にもてるか否かは思想と直接は関係ないのでは。
 菅直人さんの演説を聞いていたら、東工大正門にバリケードを築いて…って、言ってました。左翼活動家学生だったみたいですよ。今は結構女性に人気のような。鳩山さんは、当時、何していたのだろう。

>勤皇般若党
 「はんにゃとう」なんだか酔っ払い坊さんが出てきそうです。


アジル お名前: telefunkenさん [2004/10/24] No.2941
羽仁五郎、都市の論理、名アジテーターでしたねえ。自分は海岸の別荘でビフテキ食って花柳幻舟とイチャツイて、サヨク学生を煽動してた。ああいうのってなんだかジョゼフ・フーシェみたいで、日本にもしたたかな人がいるという感じでした。そこへゆくと吉本隆明は清らかで、不器用で、逸脱しない、いや、できない。それにあの無類の悪文! でもあのワケわかんないとこが当時のアホ学生にウケて、やっぱアジテーションの成果を挙げてました。ぼくは吉本は保田与重郎の後継者だという気がする。懐かしの日本浪漫派、とか言ってもあんまりウケないだろうな。エロス的文明のヘルベルト・マルクーゼもどこへ行ったか。
60年アンポで新宿地下広場で手ぬぐいでマスクしてヘルかぶって旗もってインターナショナル歌ってた学生たちは、いまは70歳近くのハラ出たハゲオヤジで、カメムシみたいな体臭で女の子に嫌われてます。あいつらのむなしい青春はかわいそうといえばかわいそうですが、自業自得という気もする。安田講堂でヘタクソな字のアジビラ張ってたやつら、お前らは結局は何だったんだ。


最上 お名前: telefunkenさん [2004/10/24] No.2940
徳内って、たしか探検家でアイヌの研究家でしたよね。そんなとこに墓があったのは知りませんでした。スヴェン・ヘディンは知ってても最上徳内はよく知らない。そんな私はおかしい?
チベット
がまだ未開だったころ、チベットの電話の1番という番号はダライラマでした。ところで彼の通話はぜんぶ国際通話でした。なぜなら彼以外にチベットで電話を持っている人はなかったからです。ローライ社は彼に55555番の黄金色のローライフレックスを贈りました。ちなみに蓮華生がシナから持ってきてチベットに広めた後期密教は左道密教と呼ばれています。邪義だという意味です。


墓参 お名前: 管理人(金井)さん [2004/10/24] No.2939
今日は天気もまあよさそうだったので、東京本駒込の蓮光寺に最上徳内の墓参に行ってきました。帰りに、六義園によりました。カメラはZenit-km&Zenitar標準。この写真はデジタルカメラで撮ったものです。

 最上徳内の最大の業績は、択捉島に最初に渡ったとき、ロシア人から、択捉以北の状況を聞いて、それを日本に伝えたことではないかと思います。「北方領土は日本の固有の領土」の主張のために、最上徳内の業績を過小評価しているのではないか、そんな不満があります。

>領土と決まっているところを守っていくことって大切な気はします
 この考えは全く同感です。しかし、領土と決まっていないところを、領土と決まっていると国民向けに宣伝して、自分たちの政治的利益を図ろうとする態度には賛成しかねます。
 「千島南部」「南千島」「北方諸島」。これらの表現に対して、「北方領土」はきわめて政治的です。「北方領土」の用語を、領土問題と絡めて使うようになったのは1964年ごろだと思います。もともとは、南樺太・千島・場合によっては北海道を含めた、文字通り日本の北方の領土と言う意味でした。
 国後・択捉は、日本の領土と決まっているところなのか、竹島はどうなのか。決まってはいないし、世界を納得させるだけの論拠は無いと思います。国民(和人)を煽動するだけなら十分な根拠があります。色丹は良く分かりません。歯舞は日本の領土と言う主張がかなり正しいと思います。もし、日本が歯舞返還のみを求めるのならば、プーチン・サハリン・南クリル地区を説得できるのではないだろうか。

フォークランド:
 セントビンセントおよびグレナディーンもですが、イギリスの植民地なのでしょうか。ちょっと違うのでは。国家元首が英国女王陛下の立憲君主国家、あるいは住民の自治が広範に認められている自治領なのでは?
 独立戦争ならば支持するけれど、フォークランド紛争は、性格を異にすると思います。もともと、アルゼンチンの固有の領土かもしれないけれど、住民の意思とは無関係に、一方的に戦争を仕掛けるのは、やはり侵略です。
画 像 : img20041024131839.jpg-(130 KB)


地震 お名前: telefunkenさん [2004/10/24] No.2938
みらんぢさま。国境ハンニャの件、いったん緩急あるときはたしかに、不肖このtelefunken、おひきうけもうしそうろう。勤皇般若党。
尽忠報国。喧嘩上等というのがウチの近くの高速のガード下に。こういう血気盛んな若い人を連れて国境の警備にあたります。夜露死苦。
地震はおなじ周波数で(位相をずらせて)飛び上がっていれば大丈夫。建物にもそういう免震装置をつければいいのに。でもビルが全部とびあがっていたらコワイ。
シナが領土を貸していたのはアヘン戦争とかいろんな戦争に負けたからじゃなかったかな。でもアヘン戦争なんてメチャクチャですよね。アヘン輸入を摘発したら怒って戦争しかけたんですから。イギリスはなんて悪いやつだ。国賊、おっと、えーと、世界賊だ。
国体護持、いいことばですねえ。神州不滅ってえのもござんした。
いまの天皇(オヤブタ)も皇太子(コブタ)もよくない。民間から后を迎えるなどもってのほかだ。雅子についてのコメントも不謹慎だ。聖性がなくなる。天皇は昭和でおわりだ。


お名前:みらんぢさん [2004/10/24] No.2937
地震にはびっくりしました、あれは絶対不可避ですねえ、どこにも逃げられないなと思いました。
死者が増えていくのを見ると他人事ながら気が鬱いでしまいます。

国体シーズンなんですね。
国体護持なんてことばもありましたね。
あまりテレビ放映もないようだし、オリンピック後では盛り上がりに欠ける?のでしょうか?

フォークランドですが、内政からそらすためという分析があったのですかー
知りませんでした。当時、朝日新聞かテレビニュースくらいしか見ていませんでしたがイギリスがあの当時にして植民地を持っているというところはショックに感じました。若かったです。女性宰相サッチャーのころでしたね。
web上では“フォークランドは英名なので、ラテンアメリカ系では今も「マラビナス」と呼ばないと怒られる。”と言う記事があります。
日本海も東海にしないと怒る国がありますね。

ばりばりの国粋主義じゃないんですけど、領土と決まっているところを守っていくことって大切な気はします。中国は心と領土が広いせいか?香港、上海、遼東半島などなど、どんどん他国に貸しちゃっていましたが
あまりいいことは無かったみたいですし、小さい島でも侵略は許しませんよ、という姿勢は持っていて欲しい。
とはいえ戦争になるのは絶対反対ですから、利権より人の幸せのためにして欲しいとわたしも思いますです。
国境警備隊に般若のお面を支給して、夜な夜な国境付近を徘徊させて
近隣諸国の住民を恐怖に陥れ、戦意を喪失させるというのもアイデアだと思うんで、緊張のおりには telefunken さん、ぜひ指導に当たってください。


眠りオルゴール お名前: telefunkenさん [2004/10/24] No.2936
というのが今日みてきた唐十郎の芝居。唐はぼくの旧友ですが、見にいったのはぼくの読者の山形の高校教師夫婦が唐のファンでわざわざ出てきたので連れていったのです。芝居はいいできでした。ただこの高校教師は吉本隆明の名前も60年安保も知らないヤツで、唐の劇団が状況劇場という名前(いまは唐組)だったことも知らないし、新宿赤テントが警官隊に包囲されたことも知らないし、唐が安藤昇と一緒に東京湾埠頭で拳銃の実弾を発射して逮捕されたことも知らない困ったチャンで、ファンを自称するならそれぐらい勉強せえ、と叱っておきました。こいつはソビエト嫌い、社会主義嫌いの不届きものですから、このへんから思想改造せにゃならん。
金井さま
カストロさんコケたのですか。うーん、お年ですからねえ。ぼくはカストロファンですからこの場をかりてお見舞い申し上げます。またハンニャの面をかぶってコケたらカッコ悪いという論旨に同調してくださって感謝します。
ぼくは北方領土はその小ささから言って、ロシヤが欲しいのならなにかの交換条件であげてもいいじゃないか、という考えです。沖縄は大東亜戦争で犠牲を払った島ですからアメリカが欲しくてもやるわけには行かない。でもアメリカが100兆円ぐらい出すなら売って一部を県民に山分けして、残りの金で中央山脈の一部を削って移住してもらったらどうだろう。


あーしんど。 お名前: かぱまんさん [2004/10/23] No.2935
まだ会社にいます(もう十一時や!)。でももうダメ。
 地震があったの、全然気がつきませんでした。ざっとニュースを見てみると、けっこう大変なことになってますね。被災地の方々、お見舞い申し上げます。

>コストと顧客層の関係だから、それはそれで仕方ないのでは?
 そうでしょうかね〜。専門店ってスーパーじゃなくてデパートのようなものだと思うんですが。中古品の通販では、現物の画像は必須のものだと思ってるんですけど、でも僕がお店に期待し過ぎてんのかな? こんな基本的なことさえ期待しちゃダメなのでしょうかね〜。
 
 もう帰ります。疲れたビ〜。


お名前:管理人(金井)さん [2004/10/23] No.2934
地震は大丈夫でしたか

LZOS:
 KMZとLZOSは遠くないし、関連の深い工場なので、あまり気にしない人も多いと思います。コストと顧客層の関係だから、それはそれで仕方ないのでは?
 趣味品として気にする場合、通販では大変ですよね。しかし、日本人だから、気にする人がいるだろう、変品にも応じますよ、となりますが、海外から購入したら、違うと言うことの説明からして、大変だと思います。

 自分の持っているJ-12も同じくLZOS製です。


フォークランド紛争:
>世論は軍事大国が小国相手になんて無体なことをするのか?
 良く覚えていないのですが、アルゼンチン政権が、内政の失敗から国民世論をそらすために起こした戦争だと思っていました。そのような報道を目にしていたような気がします。この戦争は、領土紛争と言う面のほかに、イギリス駆逐艦が撃沈されたと言う、軍事面からの興味が強かった紛争でした。
>今だと、国の主権に関わる問題に双方全力であたったということと理解できます。
 とは、私にはとても理解できないのですが。。。民族主義やナショナリズム。それを利用した政治家の利権。どろどろしたのはちょっと苦手です。私は、住民や関係する人、そうでない人、こういう人みんなが幸せになることだけが願いです。

国体:
 埼玉国体秋の大会が始まりました。駅に案内所ができています。自分の県が勝つことに必死になっている人もいます。県民の名誉にかかわる重大な問題なのだそうです。スポーツ大会なので、そう思う人に反対する気はないけれど、私の県民意識は薄いからなー。非県民だなー。みらんぢ さんとは、こういうところからして、意識が違うのかなー。  


何だかなぁ。 お名前: かぱまんさん [2004/10/23] No.2933
 休日出勤です。あ〜あ、カメラ散歩に行きたいなー。
 さて、先日購入の J 35/2.8、某店のネットショップを利用したんですよね。画面上では KMZ の台形マークが見えたんで、Zorki 3 とお揃いや、とこの点が購入の決め手になったというのに、ですよ。それなのに我が家へやってきたのは、丸に三角、まん中に C マークのリトカレノ(デシタッケ?)製。「画面で見たヤツと違うやん。」とメールしましたら、やーっと返事が返ってきました。要約すると、「HP上の他のところに『形状が同じようなものについては、その代表的なモノの画像を出しておくのでヨロシク』って書いてあるでしょ? カメラについては、商品そのものの画像をちゃんと掲載するけれど、レンズはそうもやってられないの。でも気に入らなかったら返金するから、それでいいでしょ?」という内容でした。
 商売へタですね、全く。実用品じゃなくって趣味のモノとして買い求めてるのに、だからちょっとした外観の違い、製造年の違いなどなど、お客はそこにこだわってる場合が多いのに、わかっちゃいまへんなぁ、ホント。
 モノ自体は問題がなく、また掲載画像が商品そのものを指しているわけとちゃいまっせ、という主旨の一文を読んでいなかったので、返品返金の処置はとりませんでしたが、何だかなぁ、と少し後味の悪い顛末となってしましました。そこでの買い物は、いちいち電話でやり取りした方がいいみたいですよ。


フェドは壊れやすいなあ、書き込みとは関係ないですが・・・ お名前: みらんぢさん [2004/10/23] No.2932
カストロがころんだ映像のあとアメリカ大統領補佐官のコメントがすぐ流れていましたが、金井さんは見ましたか?

昔、と言ってもついこのあいだ、英領の小さな島をめぐってアルゼンチンとイギリスが戦争しましたね。
わたしもそう思いましたが
世論は軍事大国が小国相手になんて無体なことをするのか?
というようなイギリスを非難する方向だったでしたっけ?ちょっと記憶が曖昧ですけど、今だと、国の主権に関わる問題に双方全力であたったということと理解できます。
フォークランドとイギリス本国は何マイル離れているのか判りませんが太平洋にもイギリスがあるんですね。
アルゼンチン人としたら目の前の島が他国になっているというのは気持ち悪いでしょうね。ちょっと北方領土みたい?
領土という概念はいろんな考え方があるみたいで、最近ではデンマークが地理的証拠を持って、北極を自国領土にしたいようです。
理論武装はバッチリ、と言うニュースがありました・・・、この話は先行きが興味あるんですが、これ成功するでしょうか?無理だろうなあ。


お名前:管理人(金井)さん [2004/10/23] No.2931
ハバナ:
 先日、カストロさんが転んで大怪我、とのニュースがありました。

>いやしくもハンニャの面をかぶるほどのものが、ころぶわけにはゆかない。
 演説の後、転んで大怪我もあまり格好のよいものではないけれど、般若の面で転んで大怪我だったら、そりゃ格好悪い。

領土:
 最近のニュースによりますと、プーチンさんの北京訪問で、露中国境が画定したそうです。タス通信などによると、両国は、アムール川の大ウスリースキー島など2島の共同利用で合意したそうです。
 これで、ロシア・中国間には領土紛争はなくなりました。領土問題は、お互いにそれなりの意見・根拠があるのだから、両者が歩み寄って妥協する必要があります。長い国境を抱えているのに、よく最終合意ができたものです。感心。
 
 日本の場合、海を隔てて、ロシア・韓国・中国(台湾)の3国と接していますが、どれも、ほんのわずかに過ぎません。にもかかわらず、3国共に国境紛争をしている。国境紛争で国民世論を外国に反対する方向に向けることによって、政権の支持を取り付けようとする政治屋さんの策謀なのでしょう、きっと。
 北方領土にしても竹島にしても、日本政府の主張って、それほど根拠が無いんですよね。後から無理やりつけた理由みたいで。実際そうなのだけれど。


お名前:telefunkenさん [2004/10/23] No.2930
昨日はかなちゃんと人形町の喜ずし。ハバナ土産にCohibaの葉巻。一本5千円のやつだからいいかげんにはすえない。明治の葉巻きりがあるけど新品が欲しいーーーでもDavidoffのは5万5千円ほどするから、ざっと10万円がトコの出費がーートホホ。でもかなちゃんの話では20万円ぐらいの葉巻の箱を1ダースもかってゆく日本人が多いとか。むこうは全部国営で、葉巻工場の従業員も公務員だが、それが勤めのあと通りに出て葉巻を売っている。これは黙認されているらしい。給与よりそっちの収入のほうが多い人もいるらしい。ハバナもメキシコシティも食べものがまずくてたいへんらしい。かなちゃんはハバナはNHKのへミングウエーの取材についていったのだが、スタッフも食い物には音をあげていたそうだ。


しゅーる お名前: telefunkenさん [2004/10/23] No.2929
ですねえ。墓場からロケット攻撃。さすが京都ですねえ。今度書くZeiss Ikonの記事には、ドラキュラの服装をしたZeiss Ikonが、棺桶から出てくるイラストを入れたいのですが、ボツになるだろうなあ。
ぼく、こんど広告のモデルになります。明細わかったらお教えしますから、ぜひ立ち読みしてください。老年ジャニーズ結成の旗をあげようか、とも。そういえば一度SMAPのツヨシ君と、タッチの差で共演しそこないました。長徳のとこへ来た問い合わせを、ぼくが聞いたのが締め切り後だったんです。


訂正 お名前: telefunkenさん [2004/10/23] No.2928
まんま、と書いたら飯と変換されてしまいました。


それはありがたい お名前: telefunkenさん [2004/10/23] No.2927
東京を制覇したらぜひ京都へ出張してフロシキとシーツバージョンを試みたいと思います。
寺町は飯の意味でよいのではないでしょうか。
東京御茶ノ水にも幽霊坂がありますが、ここは本来はゆれい坂で、『ゆ』は変換で出ませんが庁の中の丁の字を痩の中の字におきかえたような難しい字、れいは嶺で、中国の梅の名所だそうです(あやふや)。あのへんは風流なトコで、将軍家のお茶の水をくんだトコですが、神田川から見た崖を赤壁に見たたて、赤壁の賦のコピーをやっ足りしたそうです。すぐ近くには湯島の聖堂があって、学問の中心でもありました。ここから本郷の東大は湯島を越えて目と鼻のさき。江戸名所図会は京都の都名所図会のマネですが、この御茶ノ水や湯島の辺のことは結構くわしいです。ぼくの好きな界隈の一つ。すぐ近くの秋葉原は、むかしはアキバハラの読みで、秋葉の天狗さまつまり防火の神様を祭ったトコらしい。秋葉といえば袋井の近くの可睡斎に、うんとわかいとき行きましたねえ。その夜に泊まった本多さんという家がニワトリを殺してもてなしてくれましたが、そういうことが初めてのぼくは、ニワトリがかわいそうで、せっかくのご馳走があまりおいしくなかった。もう50年以上前ですが、いまでも思い出します。


墓場からロケット攻撃も お名前: みらんぢさん [2004/10/22] No.2926
わたしの住んでいる辺りがお寺と墓場だらけで
般若のお面をかぶって徘徊するには結構良いロケーションです。
墓場の辺りは、ひとけがないのをいいことに過激派がロケット弾の発射場に使っていますのでアナーキーな味わいも。
風呂敷でいかがでしょうか?

少し行くと幽霊坂もあって
幽霊坂は「暗くて恐ろしげなので」という命名由来が付いていたりしますが
この幽霊坂には「明治時代に出た」ときっぱり書いてありました。
ここはシーツでお願いします。
こういうところをノンコートの古いzeissで湿度の高そうな日に撮ってみたいですね。
そういえば何気なく使っていましたが
寺町、というのはお寺が沢山あるところ、くらいの意味で使っていいんでしょうか?


桃太郎 お名前: telefunkenさん [2004/10/22] No.2925
Hirob_pさま、セリフまでありがとうございました。これで手間がはぶけます。あとは実行あるのみ。金井さまご指定の冬の月光の夜を待ちましょう。カイロいれたりして。
かぱまんさま。花の都の寺町と違って、ウチのアパートの町内、東京都世田谷区北烏山に,お寺ばっかりあつまった通りがあり、一丁京都と呼ばれているのです。関東大震災でやられた下町のお寺が集団疎開してきてできたのです。この近くには神田連雀町から引っ越してきた人たちの作った三鷹の連雀とか、お七の恋人小姓の吉三で有名な駒込の吉祥院が引っ越してきた吉祥寺(と聞いたがあやふや)とか、いろいろあります。つまり江戸から明治、大正にかけては東京の田舎だったわけです。いまでも世田谷区はタクシーの運転手泣かせで、田んぼや畑のあぜ道がそのまま道に発展したところが多いですから、迷路のような細道がクネクネと続くところです。
京都の寺町、よろしおすなあ。あすこの村上開新堂さんとか、京都の別荘(といっても普通の家)にいったときは、かならず行きます。さいきんは祇園祭のときしか行きませんが、あと南禅寺の瓢亭さんが好きです。和菓子はもうどこのもおいしくて、特に街中の普通の菓子やのがレベル高いですねえ。東京と比べると三段階ぐらい上です。あとすきなのは南座の横の菓子やのニッキ餅。北野天満宮向かいの粟餅。この二軒のアンコは絶品。フランス人に食わせたら感動して、パリで会っても必ずこの二軒のことを話します。フランス人はアンコの味がわかるらしくて、フォブール・サン・トノレの虎屋が結構繁盛してます。アメリカ人は和菓子ダメ。焼く前のドウみたいという評価なんですね。


Tera-machi ? お名前: かぱまんさん [2004/10/22] No.2924
 てっきり京都の寺町かと思ってました。違うんですね、東京の方ですか?勘違いは恥ずかしや。


いたずら お名前: hirob_pさん [2004/10/22] No.2923
>フロシキ
カン・カン・カン・カン…(効果音)「ひとつ人の世カメラはツアイス、 ふたつ不埒なカメラ三昧、みっつ醜いカメラを退治てくれよう…」とブラックコンタ1を取り出します。

>「話がシビアになると右」
「聞く気になると」だったりして…冗談です。ごめんなさい。もう帰ります。


フロシキ お名前: telefunkenさん [2004/10/22] No.2922
金井さま、Masyaさま、hirob_pさま、ありがとうございます。無事に帰りました。
フロシキはぺらぺらしてだめですか。なるほどそういえば重みが無い。カーテンだとよいのかなあ。でもその前に背が高くないと、マントが風になびかないし、それではかっこ悪い。パーマンみたい。イザムなみの厚底の靴をはく必要があるが、いやしくもハンニャの面をかぶるほどのものが、ころぶわけにはゆかない。うーむ。
金井さま、真冬の満月の深夜ですか。黒いコンタックス。ソクゾクしてきますねえ。なんだかどうしてもやる気になってきました。それに重大なヒントをいただいてありがとうございます。寺町を忘れてました。ウチの近くにも一丁京都があったんですね。
ちなみに西洋のオバケはみなどういうわけかシーツをかぶっています。


右脳左脳。 お名前: かぱまんさん [2004/10/22] No.2921
 ちょっと隙間ができました。ほっと一息。仕事し過ぎ、画面見過ぎで、少し吐き気がします。皆様、VDT労働の際は、50分に10分の割合できちんと休憩とりましょうね。
 よく聞く話で、右手右足など右半身の運動は左脳が、左半身の運動は右脳が司っているといわれてますし、右目の視覚は左脳の視覚野へ、左目の視覚は右脳の視覚野へと脳内で交叉して伝達されます。だったら聴覚はどうなんでしょう? 金井様の「話がシビアになると右」というのも、そういった時にどちらの脳をよく使いたいのか、という「考え込む時の『効き脳』」がどちらなのか、といった事が関係してくるのかな、と考えました。因みに僕は、電話でシビアな話をする時は、左の耳で受話器を取りますので、ひょっとしたら金井様とは脳ミソの方向が反対向きなのかも知れませんね。


夕方は肌寒く お名前: hirob_pさん [2004/10/22] No.2920
>脱着時にコチン
…としても割合丈夫な気もします。取る時によく距離レバーに当たりますが傷はついてないです。マウントにガンッとぶつけない限り大丈夫じゃないでしょうか?…ってダメかな? レンズキャップは最初から付いてきたソ連製のを使っています。古い熱硬化性樹脂っぽいやつです。これないと困りますよね。コンタックスマウントの標準レンズのリアキャップは1つも持っていません…。欲しいな。

>それに重いカメラは重い三脚が必要
あっ…確かにそうです。私は自分の手持ちの三脚が以下にへなちょこか分かりました。

>右左
右が多いとは知りませんでした。耳は右で電話を持ったらメモ出来ないので段々慣れたのかな…?金井さんの「話がシビアになると右」っていうことは右耳利きで居られるのかもしれないですね。時計は利き手の逆に普通付けますよね。こりゃ千差万別なんですね。知らなかった。私は右手、右足、左目、左耳、鼻は両方OKです。

撮影時は左で覗くので右目はRFの場合カメラにかぶって何も見えません。ゾルキー3で両目もあの不思議な感じを遊びでやるだけです。一眼の時は目をつぶっています。一眼で両目を開けると確かに頭が混乱します。

>シグマ
現行のレンズでしょうかね?でも現行にそんなレンズあるのかなぁ? 私もシグマのレンズって持っていないに等しいです。唯一、135mmF2.8のパンテレという最小絞りが64だかの変なレンズを持っています。F64にすればパンフォーカステレレンズになるという意味だそうです。どうでも良いですね…すみません。

>風呂敷はぺらぺらして、ちょっと賛成しかねます。シーツだったら…
・・・。

では、よい週末を。撮影日和になりそうですね!


週末 お名前: 管理人(金井)さん [2004/10/22] No.2919
右左:
 ファインダーは利き目で覗きます。目も右利きが多いと思います。手は右利きでも、目は左利きの人っていますよね。
 私は、手も目も右利きです。時計は左手にはめているけれど、どちらかというと右目で見ています。電話は普通左ですが、話がシビアになってくると右に持ち替えることがあります。

 ファインダーを覗いていないほうの目はどうしていますか。私は、両目とも開くと頭が混乱するので、たいていは片目を閉じています。一眼レフの場合は、ブラックアウトがあるので、両目開いた方が良いのだけれど。

28-105を使っているけど暗くてピントが合わせ辛い:
 コンパクトズームをMF機で使うと、そう思うかも知れません。コンパクトズームはAFで使うものですね。 

Lジュピター12:
 後玉用のレンズキャップはお持ちですか。むき出しだと辛いですよね。

ハンニャ:
 telefunkenさま、お帰りなさいませ。
 寺町あたりではダメですか。真冬の満月の深夜、般若の面をかぶった人。おもむろにポケットから出した黒いContax‐I。想像しただけでゾクゾクします。風呂敷はぺらぺらして、ちょっと賛成しかねます。シーツだったら、病院を抜け出したみたいでよくないと思います。


こんな事してる場合とちゃうのにな〜。 お名前: かぱまんさん [2004/10/22] No.2918
今日も大忙しです。半泣き状態は変わらず。
>同じLジュピター12銀
 まだ使ってないのです。でもカメラに装着したりはずしたり、練習はやってます。でも、このレンズのお尻があまりに巨大で、脱着時にコチンといかないか、とても心配になります。室内での練習でそう思ってしまう位ですから、撮影本番ではぜーったいに当てると思います。ですからここはひとつ、このレンズはもうカメラにつけっ放しにしておくしかないか、と考えてます。でもそれじゃあボディが足らなくなるし。

>Kiev-6Cよりも、60のほうが良いですか?
 僕はどちらかというと右シャッターの方が好みなので。左シャッターのメリットといえば、複写台にセットすると使い易いとか、エキザクタの関係サイトで見たような気がします。
 Kiev60は645判バージョンとか、ミラーアップできるモデルとか、どこまでメーカー純正改造品なのでしょうね(概ね社外だろうと考えてますが)。あと、ARAXと記されたOEM があるようですが、中身もいじってくれてるんだろうか、興味あります。
 ペンタコン6の方が圧倒的に軽そうですし、携帯性ではペンタコン6でしょうね。それに重いカメラは重い三脚が必要で、装備全体が加速度的に重くなっちゃう事に、気がつきました。うーん、せめてミラーアップできるバージョンを選択するべきなのかなぁ。

>右眼で覗くと使い易そう
 僕は右目派です、RFも一眼レフも。右目でファインダーのぞいてピントを合せて、大まかな構図を決めてから、最後のシャッターチャンスを狙う時に、たまに左目で被写体全体を眺めるように見ています。一眼レフとかZorki3の時とか。ファインダー像の外側を見たい時に有効ですかね。


う〜ん お名前: Масяさん [2004/10/22] No.2917
左:
時計は左ですが電話も右...私の利き○○は右側に多いようです。

構え方:
息子のためにと入門書を買ってやったりしましたが、構え方まで書かれている...大きなお世話だと思っていますから人それぞれラクに撮れればいいですよね。
ちょうど今朝、ラクだからとつり革へのつかまり方が他人から見れば変かなぁと考えてしまったんです。

シグマの問合せ:
35-135mmズームがいいかどうかという質問でした。使ってないし、アンタの好みも分からんから答えられないっと書き込んできました。っとそれだけじゃヒドイんで...
自分としては硬い調子が好きで、ロシア製レンズを使うとそう撮れる。だから好きなんだ、シグマの英語版のページを教えて自分自身でレンズの感覚を確かめてみてくれと。
そうしたら一常連が、28-105を使っているけど暗くてピントが合わせ辛い、値段相応のモンだっとレスがありました。

では、よい週末を!


快晴 お名前: hirob_pさん [2004/10/22] No.2916
>中毒
telefunkenさん、お帰りなさいませ。そう言えばホームズってそうですね…。ということは、コナンドイルはこれを身をもって知っていたのか…?それとも近くにtelefunkenさんの様な方がいたのかな?なんて。

>たしか1949年ごろ
ひぇ〜アサヒフレックスも登場する前ですね…。やっぱり世界はずっと進んでいたんですね。日本には東ドイツから商品が輸入されていたんですね。松本三郎はコンタックスSは見たけど、やっぱりペンタプリズムは技術的に作れなかったのかなぁ…? だけど、アサヒフレックスはあまりコンタックスSとは似ていませんよね。口径も何故か37mmという変な数字です。その後、ペンタックスAP(でしたっけ?)からM42とペンタプリズムが採用されて、見事にコンタックスS似のカメラを作っているように思います。その間ずっと着々と研究を進めていたのかなぁ…?

>とは、必ずしも思っていません。
すみません。金井さん、はしょって書いてしまいました。

>Kiev-6Cぐらいの重さのカメラで…
やはり、随分と大きさ重さが違いそうですね。それから、シャッターボタンが左というのも珍しいですね。知りませんでした。

>左眼で
右目で覗くかたの方が少ないのではないですか?電話も時計もみんな左のような気がしますけど…違うかな?

>横位置でピントを合わせてからカメラを縦位置に
私はトッププレートが右に向いて、底が左を向くように縦位置で構えて、左目でファインダーを覗いて、上下像合致ピントで写しています(良く考えるとこの時に右手の親指でシャッター押してるなぁ…)。こうすればピント合わせと同時にシャッター押せますけど変でしょうか?

>右眼で覗くと使い易そう
コンタクトをはめてて視度補正を使わない時に、ゾルキー3のファインダーを右目で覗いて、左目で実際の被写体を見ると、なんというのか不思議なピント合わせができますよね。ゾルキー4とかでも出来ると思います。

結局、昨日はアサヒカメラを買ってしまいました。理由はツアイスイコンの記事が多かったから…。でも、折角の基線長を活かせないような広角寄りのレンズラインアップに感じましたが、これから長いのが出るのかなぁ?


おかえりなさい! お名前: Масяさん [2004/10/22] No.2915
Привет
朝曇ってましたが晴れてきました。週末は撮影日和かな?台風でバラやコスモスが倒れていなければ、ですが。

右眼?左眼?:
っで思い出したのですが「ラピタ」でライカ特集でイラストレータの日暮修一氏(同誌の表紙など描かれています)と写真家の廣田尚敬氏の対談があり、両氏とも左眼でファインダーを覗くと。
M3のマニュアルには右眼で覗くことを強く推奨されているそうです。西洋人は鼻が高いからだとか、左眼だと冬場鼻息が凍って蓋が開かなくなるだとか...
息子も家内も左眼で、息子は別に意識していなかったのか左眼でファインダーを覗いていることに気づいていませんでした。
Москваは殆ど横位置で撮りますが、レンジファインダー機で縦位置でとることも滅多にないんですが、横位置でピントを合わせてからカメラを縦位置にしています。みなさんどうされていますぅ?
縦位置でそのままピントを合わせることができたら右眼で覗くと使い易そう。

あっКМЗの掲示板で例のマークについて引き続きよろしくと言ったら、KMとシグマのレンズについて質問がきちゃいました。

Пока


ホームズ お名前: telefunkenさん [2004/10/22] No.2914
hirob_pさま。お見立て恐縮ですが、ぼくはホームズみたいにアタマ良くありません。でもホームズがコカイン中毒でしょっちゅう注射してるという設定は、ぼくにぴったりで、中学生のころはヒロポン注射にハマってたり、そのあとは何でしたか、ようするに何かの薬物に依存していないと(いまは睡眠薬かな)ダメなんです。


ただいま お名前: telefunkenさん [2004/10/22] No.2913
長野から帰ってまいりました。ちょっと整理して書けることはご報告したいと思います。hirob_pさまありがとうございました。おかげでいい取材ができました。
ハンニャとフロシキ
金井さま お褒め(?)いただいて光栄です。フロシキというのは、そういうお面をかぶったら何かマントのようなものがないと格好つかないだろう。でもシーツだと白くてオバケみたいだし(いま考えてみればそのほうが良かったのですが)何かないかと考えて、黒っぽいでかいフロシキをマントの代わりに羽織ったらどうだ、と考えたのです。でも結局これは企画倒れで、実現の運びにいたりませんでしたから、いまとなってはおなじことです。でもいつかはやってみたい。でも烏山のアパート近くじゃやる気にならない。やっぱり京都の嵯峨野の竹やぶ近くじゃないとーーー。ちょっとちゃりんこで足を伸ばせば化野(あだしの)の念仏寺とか、格好のトコがありますし、すぐ近くには小倉山とか、その名も帷子の辻とかがあります。あだしのあたりは行けば夜は鼻をつままれても誰だけわからないような漆黒の闇がありますし(そんなに暗いとせっかくのお面が見えない!)そういう場所でオボロ月の光にハンニャの面というのは、その歩いているときの気持ちが考えてもぞくっとしますねえ。であった人を驚かせるというより、自分でゾクゾクする感じがたまらない。こういう気持ちのぼくってヘンタイかしら。
Contax S
ハイ、包み隠さず申し上げます。たしか1949年ごろ、これを使っておりました。ただしそのころはまだZeiss Ikonのマークがはいっていて、Pentaconではありませんでした。Balcom Tradingという輸入代理店で、パーカーの万年筆とかもやってました。日本のメーカーも、心あるところは、みなこのContaxSを購入して分解調査したと思います。はじめてみたとき、自分の手をレンズの前において、ファインダーを覗いてそれが見えるのにビックリしたのを鮮烈に覚えています。それまで使っていたライカやコンタックスでは絶対にありえないことだったからです。また非常に巨大なカメラだという気がしました。
ポンカメ
ぼくも12月号には書く予定です。さいきんアサヒカメラもちょっと煮詰まってあまり面白くない。永田魔人いわく、そこの編集者はモノを知らないで、Zeiss IkonのレンズはContaxのレンズのルックスをまねて、みたいなことを書いている。たしかにこれはContarexの間違いで、きょう担当者にたしかめてきましたから間違いありません。


お名前:管理人(金井)さん [2004/10/21] No.2912
ZENITH-80:
 そうでした。ZENITH-80でした。名前からすると、Kiev-80の輸出バージョンでしょうね。

6×4.5のKiev-60:
>正規ではないのですね。
 とは、必ずしも思っていません。持ってないので、分りません。持ってても、分らないか。

アイレベルの縦位置:
 ウエストレベルで縦位置は私にはほとんど不可能だけれど、アイレベルだと、何とかなります。しかし、Kiev-6Cぐらいの重さのカメラで、縦位置に構えたら、手が疲れそうで、根性の無い私には、とてもできません。

キエフ60:
 Kiev-6Cよりも、60のほうが良いですか?
 Kiev-6Cはシャッターボタンが左にあるので、いつものように間違えます。右上に出っ張りがあるので、なんとなくこれがシャッターボタンのような気がします。

>1950年頃って日本にペンタコンのカメラが輸入されていたんでしょうかね
 このころか、それ以前にCONTAX-Sを使っていたのは、telefunkenさんです。(すごいよね。)日本の一部カメラメーカーもContax-Sを輸入し調査していたのではないでしょうか。


その他 お名前: hirob_pさん [2004/10/21] No.2911
>左手の親指で押す
すみません左でした。蛇腹は何故かシャッターユニット自体のレリーズレバー(右側にある)をわざわざ連動させてボディのレリーズボタンは左側へ配置させていますもんね。私はファインダーを左目で覗くのですが、右目が効き目の人は69蛇腹は大変…?

>まるで大人と子供、体格の違いは一目瞭然でした
そんなに違うんですかぁ。180mm以上はペンタコン6だと何となくバランスが悪く感じるので、大きなレンズを使うんだとKIEVの方がいいのかもしれませんね。ペンタコン6だと120mmまでは普通にレンズを付けて首からぶら下げて歩けます。

>ジュピターの35mm2.8銀鏡胴
早速使われましたかー? 丁度、昨日は思いもかけず早く帰れたので、同じLジュピター12銀で子供をパチパチとやっていました。今朝フィルムを出して来るつもりだったのに忘れてしまった。


ひぇ〜ん、死にそ〜。 お名前: かぱまんさん [2004/10/21] No.2910
 仕事がアッという間にたて込んでしまい、今や半泣き状態です。皆様キエフ中判カメラについてのお話し、どうもありがとうございました。とても参考になりました。あの戦車のようなキエフ60、欲しくなってきますよね。
 OSCGででしたか、ペンタコン6とキエフ60が並べられている画像を見た事があります。まるで大人と子供、体格の違いは一目瞭然でした。そこでの「トラバントと戦車」なんていう比喩が、実感こもってそうで面白かったです。
 昨日、嵐の中をついて無事到着は、Lマウント版ジュピターの35mm2.8銀鏡胴でした。あの後ろ玉は何度見てもうっとりします。舐めてみたくなるのはおかしいでしょうか。舐めてみたくなりますよねっ(?)。


ハイッ! お名前: Масяさん [2004/10/21] No.2909
自動翻訳サイトにЗенитをかけるとZenith(天頂)で返るように同じ意味で英語にしちゃったのかな?

http://www.zenit.istra.ru/qa/qa-names.html

このページの下の方に海外での名前について書かれています。

Москва縦位置:
シャッターボタンは左側にあるので横位置だと左手の人差し指で押します。縦位置になると左手の親指で押すとラクです。
右手の親指で押そうとすると...最近の爆笑問題太田のネタ、宮尾すすむの「ハイッ!」のようになる?

ポンカメ:
いや、そんな...立ち読みで十分ですよ...本人書いたかどうか分かりませんし...
そういえば、息子の学校の図書館で定期的に購入していたのもアサカメでした。最近ヤメたみたいですが。

あっ10対3で、レッドソックスがアメリカン・リーグ優勝、万歳!


いろいろ お名前: hirob_pさん [2004/10/21] No.2908
>改造品かも知れません
正規ではないのですね。ペンタコン6でも偶にTLsというパスポートサイズのがあるそうですがこっちも改造品なのかもしれませんね。645だと巻き上げ量が変わるので改造も大変そうです。普段、135mmの縦長(横長)の画面になれているので66はどう使って良いのか実はまだよく分かりません…。プリントする場合も一回スキャンして、縦長に切り取ってプリントしたりしていますが、よく考えると「これって645だ…」って思います。

>横位置で撮るとき
普通に現行各社から645中判カメラって出ているから皆そうするのかな? アイレベルだとさほど難しくもないように思いますけど、ウエストレベルだと無理かなぁ? エクサにはついていませんが、旧旭光学のアサヒフレックスでは縦位置撮影ができるようにウエストレベル以外に、透視ファインダーがついていますね。

関係ないのですが、旧旭光学ってちょっと気になります。ウエストレベルの一眼レフ、クイックリターンミラー、M42の採用、ウエストレベル以外の透視ファインダー等々何となく東ドイツのカメラを連想するんです。1950年頃って日本にペンタコンのカメラが輸入されていたんでしょうかね??

>そのとき歴史が動いた
面白かったです!でもカメラに関する話題はなかった…。

>Москва…シャッターボタンが下に来るけれど
この時のシャッターボタンは丁度、右手親指で押し易くないですか?親指でシャッターを押すなんてこの時くらいしかないので何となく特別で格好良い気分です!

>「日本カメラ」
ありゃ…。何となく日本カメラよりアサヒカメラの方が文字が多い気がするので、日本カメラは買っていなかったんですけど。今月はこっちを買ってみますね!

>ゼニス80
どこか大きなHPでこのゼニス80を紹介していたところがありませんでしたっけ?勘違いかな…。ソリュートも紹介していたページだった気がします。(あやふや)←金井さんの真似。


ゼニスというのがあります。 お名前: みらんぢさん [2004/10/21] No.2907
>Zenit-88:
わたしの持っている古雑誌にはソ連製の輸出ネーム、「ZENITH」となっている記事があります。
ZENITの誤植かと思ってましたが、そういうブランドのようですね。
だから、金井さんの気にしておられるものはもしかするとゼニス80なのではないでしょうか?

Kiev-88系のシャッター音、うっすら記憶では風車が回転する音のような「フイ〜ン」という音がしますね。あれはカッコイイですね。これぞ機械!という音に感じました。
いま、中判カメラが一台もないので、ちょっと欲しい。
スクリューマウントの方にしてみますかね。


いっけー、我らがレッドソックス! お名前: Масяさん [2004/10/21] No.2906
昨年だったかなぁ...息子と写真部の友達を連れて新宿御苑に撮りに行った時、あるボストニアン(ボストンっ子)が息子のレッドソックスの帽子を見て声をかけてきて、「レッドソックスの優勝を信じている」と返したことがありました。
アメリカン・リーグ優勝まであと少し!

Зенит88:
そうだったんですかぁ...私も当時何かの本だったかで見たという程度でしたから。先生は当然何度もロシア(当時はソ連)を訪問されていたようでしたけど、恐らく現地で買われたものと思われます。普段はニコンFを使っていて、1個余っていたフォトミックファインダーを上げたことがありました。

縦位置/横位置
Москваで撮る時は殆ど横位置で1回くらい縦位置で撮ったことがあります。シャッターボタンが下に来るけれど軽いから使える(初めは重たいと思いましたが最近は慣れました)。
5で6×6なら気にすることはないですが、今や息子の物(使ってないけど)でも借りてもやっぱり6×9で撮ります。

カメラ雑誌:
従兄弟が書くとしたら「日本カメラ」です。一応連載を持っているようですし、ロングランレポートも担当しているようですから。


NHK-TV お名前: 管理人(金井)さん [2004/10/21] No.2905
そのとき歴史が動いた:
 先日、放送のあったロシア革命関連の番組の再放送が、今日の深夜にあります。先日見逃したので、今日は見ようーっと。


台風一過? お名前: 管理人(金井)さん [2004/10/21] No.2904
朝は雨でした。今はやんでいるけれど曇っています。

Zenit-88:
 以前、ロンドンにKMZの販売代理店か何かがあって、そこでZenitなどを販売・修理していたそうです。ここでは、Kievも一部扱っていて、その中に、Kiev-88のブランド銘をZenitにしたものがあった、ということのようです(あやふや)。
 No.2901に『Kiev-88を入手して調査したカメラ製造技術者に聞いたところ』と書きましたが、本当はKiev-88ではなくて、彼のノートにはZenit-8○とメモ書きがあるそうです。入手経路は覚えていないとのことでした。(○は手書きの文字が読めない。)

6×4.5:
 Kiev-60には6×6のほかに、6×4.5が有ります。ほとんどのKiev-60は6×6なので、6×4.5は改造品かも知れません(あやふや)。
 6×4.5で横位置で撮るときは、やっぱりカメラを縦に構えるのでしょうか。手が疲れそうです。


台風一過の快晴風強し お名前: hirob_pさん [2004/10/21] No.2903
telefunkenさんは長野ですね。電車は動いたのかなぁ?でも晴れたのは良かったですね。よいインタビューになりますように。

>っしゃー、初回2点先制!
昨日か一昨日かレッドソックスのピッチャーマウンドにМасяさんを見た気も…。ちょっと似ておられませんか?なんて。

>にも関わらず21:00まで
電車は大丈夫だったんですね、自分の使う線は全部止まっていました。いつも止まると出勤前に分かっていたので昨日は車でした。でも帰りはトラックが風であおられてフラフラで怖かったです。

>「アサヒカメラ買わない?」
買お。先週はカメラゲット(かな?)を何となく買ったら1200円もしてビックリしました。あんなに高い雑誌だったかな…? Масяさんのいとこ(?)様の記事(?)拝見してみます。

>『曲げやヤスリがけで作り込まれており』
私のFED-2トッププレートの後ろの曲線は荒いヤスリをかけた後、均さずにめっきされているように見えます。イチイチ覚えていませんが、自分のソ連カメラはどれも彼方此方にヤスリ跡かな?と思うようなものを見ている気がします。

>腸はいつもからっぽ、すると脳もからっぽですっきり
シャーロックホームズが良く言いますね。telefunkenさんには何となく私の頭ではこのイメージがつきまといます。

>KIEV6系
ってペンタコン6と比べると大きく重いのでしょうか?ペンタコン6はキャシャで心配だけど、その分小さく軽いと何処かで見た記憶があります。KIEV6系の本物は見た事も触った事もありません。実際に並べた事は無いのですが、ペンタコン6は80〜120mm程度のレンズを付けていれば、モードラ付きのニコンやキャノンの本格一眼と比べても軽く小さい(大きさは同じくらい?)感じに思います。KIEV6系に645仕様ってあるのかなぁ?

>さすがは
なんて言われると「専門家」に笑われそうです…お恥ずかしい。


っしゃー、初回2点先制! お名前: Масяさん [2004/10/21] No.2902
Привет
昨夜は業務上21:00までいなければならなかったのですが、台風で早く帰ってもいいよというお達しにも関わらず21:00までいました。
会社を出たあたりは雨も弱かったのですが、家に近づくにつれて雨足が速くなり,稲光も...
バラ、コスモス、もみじ大丈夫かなぁ...

っで玄関を開けたら母がいきなり、「アサヒカメラ買わない?」って...ツァイス・イコンとフォトキナ2004のレポートが気になるってぇ?
カメラなんて興味ないはずなのにどーしちゃったのか!?日本カメラの方に先生(従兄弟)がレポート書くんじゃないのかなぁ...行くと聞いていましたが。

中判Киев:
私も使ったことがなく、昨冬モスクワでワレリーん家のお隣さんのスベトラーナに会ったのですが、彼女はНовости紙のコンクールで入賞した実力者なんですが、普段ニコンの一眼を使っているようですが中判はКиев88を使っています。
故障については聞かなかったなぁ...
私としては...えっ?КМЗの回しモンみたいな奴の言いたいことなど分かるって?
昔、どっかでЗенит88といった中判カメラを見たような気がするんですが、今調べても見つからない...形はКиев88っぽかったような。当時ロシア語の先生に「Зенитのデカイの持ってるぜ」と言われたことがありました。

深大寺蕎麦:
やたら蕎麦屋さんが多くてどこも混んでいます。っということで食べたことがないんです。でも、どうしてあんなに人が来るんだろう...
あっ今頃、telefunken様は蕎麦ドコロへ向っているところでしょう。

風呂敷:
う〜ん、誰もがやったスーパーマン?般若と併せると桃太郎侍?
きつねのお面にほっかむり...そりゃぁねじ式...アラレにも出てきたけど。

Пока


中判Kiev お名前: 管理人(金井)さん [2004/10/21] No.2901
Kiev-6C:
 中判KievはKiev-6Cしか持っていないので、Kiev-6Cについて。
 フィルムの巻上げでトラブルは今のところありません。(5本ぐらいしか撮った事ありません。)ファインダー視野率については気にした事が無いのですが、特に不自由は感じていません。
 私の持っているKiev-6Cはミラーにちょっとトラブルが有り、まれに落ちない事があります。このような症状が起こると、そのコマが撮影できなくなり、1コマ無駄にする事になります。これは、私の持っているKiev-6Cの特徴ですので、他のKiev-6Cではこんな事は無いと思います。
 ということで、ふつうに使う分には、特に問題になるところはありません。

 80年代にKiev-88を入手して調査したカメラ製造技術者に聞いたところ、当時を回想して次のようにおっしゃっていました。
 『金物部品はメッキや浸炭等の処理がされていない部分も目立ち、曲げやヤスリがけで作り込まれており、削りカスも散在していたことを覚えています。』
 
 日本の基準からみたら、不十分な点があるのかもしれません。ハッセルやブロニカに比べ、劣る点があるということも否定できないと想像しています。中判Kievに限った事ではないのですが、もし、プロ用に使うつもりならば、決してお勧めできないカメラですが、素人的には充分に実用になるカメラです。
 写りには、私は満足しています。しかし、ハッセルやブロニカなどの、他の中判と比べてどうなのか、それらを使った事が無いのでわかりません。

はいかい:
>ハンニャのお面をかぶってフロシキ着て
 面白い事を考えますね。すみません「フロシキ着て」の意味がわかりません。どんな風呂敷ですか。ハンニャのお面をかぶってタキシード着て、じゃダメですか。

深大寺:
 ここは、深大寺そばが有名です。一度、「深大寺そば」の、のぼりに引かれて、蕎麦を食べた事があります。駅前の立ち食い蕎麦の味がしました。
 


かみかくし お名前: telefunkenさん [2004/10/20] No.2900
神隠し、は江戸時代の流行ですね、顔のいい子が狙われて育てられて売られたラシイ。能の花月は四天王寺の興行でなくした息子が喝食(禅寺のウエーター)姿で芸を売っているのを見つけて、つれかえるのですが。美少年をかどわかして芸を仕込み興行を打たせたり寺などに売りつけるのは、非合法なジャニーズみたいなものでしょうね。
霜月やむかしはありし神隠し


Return



Home 北方領土問題 やさしい北方領土問題 竹島問題 やさしい竹島問題 尖閣問題 やさしい尖閣問題 Blog