Return



もう舞い上がってしまいまして。 お名前: かぱまんさん [2004/09/18] No.2601
 ゾルキ3型到着が夕食直後、そして今は早、深夜でございます(笑)。プロ野球のストについてのニュースを見つつ(先週にまず一発やっとくべきでしたが)、チビリチビリと呑みつつ、こいつをいぢくっておりました。
 意外だったのは、ボディがゼニットC型よりは一回り大きかった点です。という事は、こいつは初代ゾルキより大きくなってるということですよね(何分初心者なもので…)。この大きさではtelefunken様のように「ポケットに」なんて粋なこと、ちょっとできないかもしれません。
 ファインダーの見え具合については、少々パープルがかっているものの、けっこう透明感あります。距離計像が丸いか四角いか、の違いはあるものの、フジのGS645Sに似てるかな、と思いました。必要最小限度の距離計像の見易さ、ともいえましょうか(ハーフミラーが劣化している様には見えないので、こんなものなのだと思います)。像の形が矩形だということは、距離計については精度的にけっこう自信もってるんでしょうね、その辺の検証が試写のテーマのひとつになります。
 フィルム装填について。スプールの嵌り方などがけっこうガタガタしてたのに、実際フィルムを入れてみるとアラ不思議、かなり入れ易いし、かつちゃんと装填できるので、ビックリです。取り説には「12ないしは24枚撮りを推奨」しているのに、36枚撮りを入れてみました。さてどうなりますやら。
 みらんぢ様のは、なんで金色なのでしょう?。まさか金メッキですか。
 放射性物質を利用したテロだけは、ほんとシャレになりません。絶対やめて頂きたい。原発の立地については、ヘンに誤魔化さないで、はっきりと「これはとても危ないモノなんだ」というところから、じゃどうすんの?という議論をするべきでしょうね。米軍基地とまさに一緒で、どこも誰もがイヤならば、それこそポイするしかないわけで。


zorki-3おめでとうございます お名前: みらんぢさん [2004/09/18] No.2600
わたしのは金色です。ちょっとはずかしい。


家畜人やぷーは予言書になるのでしょうか?ほんと? お名前: みらんぢさん [2004/09/18] No.2599
コンタックスのアクセサリーは
うっかり書いて品薄になるといけませんので値段は控えますが
安いですよ。(それほどでもないか・・・)

東京に原発が出来るきっかけがひとつあります。
何物か(何ものかは判りませんよ)が放射性廃棄物を都内でまき散らすテロを行うとその地区は人が住めなくなります。
繁華街などでやると効果てきめんでしょう・・・
で、そこに作ればいいのです。


ゾルキ3型到着〜。 お名前: かぱまんさん [2004/09/17] No.2598
 今しがた到着しました。待ってたよ、待ってたよと荷物を開梱する時のワクワク感は何回やってもいいものですねぇ。シュレッダーされた新聞紙の中から出てきたのは、小さな茶色革のケース。フェド4型のもっさいぶーっ細工なケースとは大違いです。そしてそして、ケースの中からご本尊、ゾルキ3型の登場!。
 かなりな美品です。アクセサリィシューの前に引っかきキズ(シューの幅どおりに2本、ギギギといっているのが少し奇妙。接写装置の痕?)がある位で、ずっと大事に使われてきた、という感じです。低速シャッターもちゃんと1秒切れてるし、5cmF2のジュピターレンズも非常にきれい。良い買物ができました。きっかけを作ってくれたhirob_p様と、勝手にシヤガレな部下たちに感謝です(笑)。ありがとうございました。
 この週末は天気が今ひとつみたいですが、のんびりこいつを楽しみたいと思います。
 レンジファインダーも一眼レフも両方好きです。どちらが広角向きでどちらが望遠向きとか、そんな事全くヌキにして、よく見える上出来なファインダーであれば、それぞれに楽しいです。「使って楽しいカメラ」を選ぶ際は、持った時の感じ(重心位置とかが関係してるのでしょうか)が変に「持ち重り」しない事を重視してます。軽けりゃいいというものでもないですよね。とりとめもないこと書き連ねてしまいました。


50年後の世界 お名前: telefunkenさん [2004/09/17] No.2597
アメリカとロシヤとEUが世界を支配して、中国やインドを含むアジアは彼らの植民地になっているでしょう。中東のイスラム世界は消滅しているでしょう。日清、日露、満洲事変、支那事変、と勢力を増してきた日本は、白人たちの癇に障って、つぶされました。中国もやがておなじ道をたどるでしょう。有色人種が覇権を唱えるのを、白人たちは黙って見ておれないのです。
80年前、ポール・ヴァレリーは指摘しました。地理的にはアジアの出岬にすぎないヨーロッパが、その知的覇権では、世界最大の、しかも卓絶した規模を誇ることを。18世紀から顕著になってきたこの優位は、あと千年ほどは続くでしょう。ぼくは幸い(?)そのころはいないでしょうが、この書き込みを読まれた若い人は、そのときになったらぼくの予言が当たっているかどうか、できれば覚えておいてたしかめてください。


RF お名前: telefunkenさん [2004/09/17] No.2596
そりゃもうなんてったってRFです。RFとともに生きてきました。ライカもコンタックスもこれがなければただの箱。一眼レフみたいにゴロゴロしないのがいい。沈銅式のレンズつけてポケットに。粋だねえ。一眼レフだと金輪際できやしめえ。
歴史そのものも、歴史観も重要だと思います。歴史は世界精神(Weltgeist)の発現である、とか誰か言いませんでしたっけ。草原の馬を見よ、彼らには昨日も明日もない。しかしわれら人間には歴史がある、とかいったのはたしかニイチェ。
戦前のコンタックスII型III型は、たしか二重像が重なると黄色になる仕掛けでした。いまは鍍金がはがれているのが多いのでそうなる個体はわずかですが、新品の状態ではくっきり見えたように思います。
こないだ書きかけた詩のつづき。
ゴンシャン、ゴンシャン、どこへ行く
赤いお墓の彼岸花
ひとつつんでもまたひらく
(ゴンシャンというのはたしか熊本あたりの方言でお嬢さん。この引用は記憶だけにたよっているので不確か。作者は北原白秋)

金井さま、お目が高い。あの彼岸花は恐怖の花です。マンジュシャゲとも。


いろいろ お名前: 管理人(金井)さん [2004/09/17] No.2595
レンジファインダー:
 レンジファインダーが好きでない身として、発言するのも恐縮ですが。。。
 外付けファインダーは、ロシアカメラを使う立場からすると、みんな高すぎです。カメラ+レンズよりもファインダーの方が高かったりする。比較の問題じゃないのだけれど、でも高い気がする。ターレットは一つあるといろいろ使えるれど、やはり大きい。
 
距離計二重像:
 濃い緑とか濃い紫の色は、濃いほうがピント合わせが楽だし、構図を見るときは薄いほうが良いし。ですよね。FED5は二重像附近が濃くて、周辺にゆくと薄くなっていて、両立しています。でも、見易くも無いなー。
 レニングラードはたぶん実像式なので、また違った見え方です。あわせやすいと思います。(壊れてなければ。)
 レンジファインダーの見え方って、個体差も大きいような気がします(整備不良かも知れないけれど)。
>あの色の濃さは何を基準にして決めているのでしょうか?
 確かに、気になりますね。今度、機会があったら、その道の詳しい人に聞いてみます。

東京に原発を:
 原発が危ないから、東京に作るなと言うなら、柏崎に作ってもいけません。東京だと損害が大きいから、損害の小さい柏崎に作れと言うなら、それはもっともなことです。しかし、
 A=東京で原発事故が起きたときの想定損害額
 B=柏崎で原発事故が起きたときの想定損害額
 P=事故確率
 C=柏崎-東京間の送電コスト
  A×P−B×P < C 
が成り立つならば(成り立つ可能性は大きいと思います)、柏崎より東京に原発を作った方が良いのではないだろうか、、、そうも思います。(注意:この数式は平均値のみ比較している、大雑把な議論です。リスクを考えるときは、標準偏差も考慮する必要があります。)

 「新宿に原発を」と言った人は、反原発運動からです。新宿に原発なんかできっこないだろ、そら見たことか、やっぱり危ないんだぞ。。。
 東京に原発が出来ないのは、そうじゃないと思うんです。『原発を作ろうとする=>反対運動が起こる=>切り崩しにゲンナマ攻勢をかける』これが常套手段です。東京に作ろうとすると、反対派が多いので、ゲンナマがもたないのです。しかし、政治力で何とかなるのではないか。。。
 普天間基地を東京に移転することは、政治力で可能なのではないだろうか。

彼岸花:
 って、花のときは、葉っぱが無いんですよね。あの花を見ていると、どことなく恐怖心を感じるのは、私だけでしょうか。


いろいろ お名前: hirob_pさん [2004/09/17] No.2594
>っで調べたらフジショウから
こんなの知りませんでした。四角い35mmなんですね。そして50mmもある。でも、どうして80mmファインダーってあまり無いのでしょうね。コシナの75mmしかソ連の85mmか…それ以外を探すか? ソ連がKIEVを作った時にアルバダファインダーも作って欲しかったなぁ…。

>コンタックス
以前、86mm径のフードがなくてコンタックスから購入したんですが、しっかりした金属製なのに確か2000円ほどしかしなくて何だか安いなぁ?と思いました。コンタックスは周辺部品「は」安いのかな?

レンジファインダー機を覗くと濃い緑とか濃い紫の全景に、中央部を明るい連動指標が左右に動きます。このバックの全景の濃色は、ファインダーを覗いている状態で左側にあるブロックを透過してくる光を見ているのでしょうか? そうとした場合、FED-2はこの濃さが丁度見易く、KIEV2a〜4aは濃過ぎるように感じ、ゾルキ3は薄すぎるように感じます。私のものだけかもしれませんけど…。あの色の濃さは何を基準にして決めているのでしょうか?連動指標との分離の見分け易さを基準にしているのでしょうか?

KIEVは濃いので距離指標との分離は見分けやすいのですが暗いところでは使い難く感じます。ゾルキ3はミラー自体が薄くなっているとはトッププレートを外した時は思わなかったのですが、多分そのバックの全景が明るすぎて分離が見分け難いのではないかと感じます。条件が良いと分かり易いかも。その点、FED2は丁度よく使い易く感じるようになりました。


お名前: みらんぢさん [2004/09/17] No.2593
ファインダーはレンズの後で買うとものすごく割高感がありますね。
コンタックスのファインダーは取り寄せすると以外に安いのでおためしあれ。

原発は東京に持って来ちゃ行けません。
危ないですからね、どう考えてもちっとも安全じゃないですから。
「もし、東京で原発事故があったら!?」など
週刊誌などでシミュレーションはあったでしょうか?
事故の後、半径数キロ(で済むのだろうか?)数十年(もっとかな?)人が住めなくなるとなると
日本の地図が変わっちゃいますね。

今日、ベランダに白いホコリがあったので
どこぞでペンキでも塗った飛沫が跳んできたと思い憤慨してました。
降灰だったとは!!


RF機愛好者の宿命 お名前: Масяさん [2004/09/17] No.2592
外付けファインダー:
レンジファインダー機愛好者にとって避けて通れぬ話題ですよね。
Зоркийシステムを充実させようとして当初ターレットファインダーを買いました。

っでКиевで35mmを使う時はターレットを使えばいいのですが35mmと50mm以外ない(他は必要ないと思いました)ので35mmファインダーを捜しました。
ご存知の通りКМЗから出ていました(コレすぐ売れちゃいますね)が黒しかない。Киев用Юпитерは銀だったので銀色のファインダーが欲しい...
アベノンのファインダーは銀もあるはずなのですが、中々見当たらない、っで調べたらフジショウから銀のファインダーが出ている。

http://www.5055.co.jp/syouhin/nn/nn-0003.html

実際にお店に行ったら、アベノンの銀もあったぁ!見比べてみたら然程差がなく見易いのですが、角張ったボディに大きな丸いファインダーが良さそうとアベノンのにしました。確かこっちのほうがちょっと高かったです。
Зоркий用に黒いファインダーだったらこの黒い角のが似合いそうだと思うんですが...

さぁ、明日から三連休です。とりあえずヒガンバナです。

では、よい週末を!


くもり お名前: hirob_pさん [2004/09/17] No.2591
>正6角形の弦と弧の長さが等しくなります。
そうなのか…。こりゃ確かに訳ワカランですね。

>歴史教育…いえいえ、そんな事はありません。歴史教育は重要です。
誰の言か分からないのでが、殆ど同じ事(やっぱ一般的?)を以前、高名な法学者からも言われたことがあります。本当は重要であるとは思っています。ただ私がならった頃は歴史教育(現代史)ではなくて、趣味(古代史)だったように感じられました…。

>と、おっしゃる気持ちは分らないではないのですが。
実は昨日書いた事は現行政府の考えだと私が勝手に思っているものです。ちょっと違うかもしれないけど、小泉君はこんな風に考えているのではないのかな?と思います。そうするとつじつまが合う事が多いなぁと思います。

>お使いのソフトは、Officeですか一太郎ですか。OSだけではなく…
オフィスです。唯一ゲームにしか貢献が無いのはOSによる面がとても大きいと思います。数年前までは公官庁に提出する電子書面はオアシスを使っていました(公官庁ソフトは富士通が多いですね。防衛庁もそうですよね)。何とか頑張って踏ん張ろうとしていたんだと思います。でも、公官庁もとうとう国内のソフトを見捨ててしまいました…。電化製品、自動車などなど…周辺機器はどんなに頑張っても周辺機器でしかありません。これらの製品に使われるソフトはウインドウズでないとしても、これらを作るソフトはウインドウズです。今の生活から突然ウインドウズを無くしたら携帯もテレビも見れなくなると思うのですが、携帯やテレビが無くても特に困りません。

>金型製造は、韓国・中国にかなりシフトしています。
こちらでいうと愛知県南東部は金型産業(金属ダイキャストですけど)があるところなんですが、親会社がどんどん生産拠点を海外に移すので困っているところです。韓国・中国で出来ない鋳造技術にシフトしようとしているのが見られます。今月中に一度そっちの方へ行く予定なんですが…どういう話になるのかなぁ。

>シフト
今、日産はシフトという言葉をテーマにしてますけど、shift_the海外って感じですね…。日産は国内生産かな?最近、サファリのパトカーを沢山見るのですが…なぜ?

>自動車にエンジンがなくなったら(モーターになったら)
動力源は内燃機関でなくても自動車は自動車だと思います。そのうちF1やカートとかと同じようにボディはバンダイ製、エンジンは東京ガス製なんて風に選べるかもしれませんね。

>ターレットファインダー:
結局、大きさを比べてズームファインダーを買いました。どうしてもターレットファインダーが大きく思えたからです。それでもズームファインダーでも最近デカイと思えてきて、見え易いだろうターレットが欲しくなってきています…。バカですね。

>Юпитер12
KIEVは比べてなくて分からないのですが、FED-2bのファインダーは35mmのように感じます。一眼と比べたことがあるのです。KIEVはもっと狭い感じがします。FED2では50mmファインダーが要るの?

>アベノンの銀色
これとても見易いそうですね。でも、ターレットより高いんでしたっけ?最近コシナが28と35兼用の小さいのを出しましたけど、80近辺のあのくらいの大きさのが欲しいです。


灰のせいか目が痒いです お名前: Масяさん [2004/09/17] No.2590
Привет

親の役目:
思い出したら、ウチもお上の指導要領が気に入らないので私立中学に入れたんです。
土曜日も授業がありました。中高一貫ということもあって中学のうちから高校の授業内容を取り入れていたようです。授業参観で地理の授業を覗いた時は驚きました。
中学2年の時だったかなぁ、理科に限って改訂前の教科書を使用したことがありました。

愛国:
私はお茶や学校を思い出しました。同じような年代になると幸福行きの切符?

ターレットファインダー:
モスクワで買ったЗоркийCに35mmのЮпитер12が付いていて、向こうでは外付けファインダーなしで使うだなぁと思っていました。後に同じくЮпитер12も付いたКиев4にもファインダーはありませんでした。
だから必要ないかなぁと思いましたがターレット買っちゃいました。その後135mmの11、85mmの9、28mmのケンコー・ピンホール(オリオンじゃないんかい!?)と増えたので重宝しています。
Киев用のЮпитер12は銀(Lは黒)なのでアベノンの銀色のファインダーでコーディネートしています。昨年モスクワで85mmファインダーを買いましたが、この時初めて買えました。なかなか店頭ではみかけません。

原発:
安全だったら国会議事堂の下に作るか議員宿舎もひっくるめて国会を発電所内に移してしまえっと家内がよく言ってます。

基地:
数年前、息子と一緒に横田基地周辺に写真を撮りに行きました。昔埼玉や東京の小学生は高尾山に遠足に行ったおり、基地の前のドライブインで必ず休憩をとりました。屋上の展望台から輸送機ギャラクシーがよく見えたんですが今はもう見えません。
な〜んか、この中にヘリの基地を持って来られるんじゃないかなぁと思います。(すみません、住民の意向は考えていません)
昭和記念公園はカンベン!春のチューリップ、夏のサギソウ、秋のコスモスが撮れなくなります。

金型:
っというか...ニコンのどんな機械だったかなぁ...精度を計測するような機器? その機械の骨組みは川口の鋳物なんです。一体型じゃなければならずすごい複雑な構造でした。

ロシア人:
どちらかというと感覚的に日本人に似ているかな?っという気がします。自然と共にあるという生活は東洋的というより日本的?
確かにアイスクリーム好き(ロシアのアイスは美味いです)ですが、遊びに対して貪欲というところはアメリカ人に近いかもしれませんが。

紅葉:
そうですかぁ。嵯峨野のお寺ですが良かったです。こういう風に乗せられやすいのがいるから番組で紹介するのかな?
今年は夏がとても暑かったから紅葉が綺麗だとか。135はAgfaヴィスタかウルトラ、120はコダックUC!

Пока


降灰 お名前: 管理人(金井)さん [2004/09/17] No.2589
今朝、浅間山噴火の降灰がうっすらとありました。
人々が相争うとき、神の警告が浅間の噴火となって現われるのです。人々が、神の警告を無視しつづけると、浅間は大噴火を起こし、世界は混乱と飢餓におちります。アダムよ、どこにいたのだ。人よ、どこにいるのだ。<=ウソ

土瓶蒸しの半径をxとしたとき、松茸は何本でしょうか?
答:松茸は薄いペラペラなのが1枚。<=本当

円周率=3:
 とすると、正6角形の弦と弧の長さが等しくなります。子供達は混乱。教えるほうもたいへんだそうです。

普天間を東京にもってこい:
 やっぱり無茶ですか。羽田とか、横田とか、立川の昭和記念公園とか、皇居とか、東京って空いてる土地は結構あるので(空いてないか?)、技術面だけなら、何とかなりそうな気もするのですが、技術的にも無理かなー。
 むかし、新宿に原発を、と主張していた人がいました。送電コストがかからなくて良いなーって、思いました。今でもそう思っています。

>その為には、どんな歴史教育でも良いのですが
 いえいえ、そんな事はありません。歴史教育は重要です。なぜなら「歴史に盲目となる事は、未来にも盲目となるから」です。「年長者は若者に対し、夢を実現する義務はありません。ユートピア的な救済論に逃避したり、道徳的に傲慢不遜になったりすることなく、歴史の真実を冷静かつ公平にみつめることができるよう、若い人々の助力をしたいと考える」のです。
問:だれの言葉でしょう(こんな一般的な発言、わかりっこないですよね)。

>日本はアメリカに対する発言力を増す為にも経済的に根幹まで侵入し、もっと太い杭となって入り込む必要があると思います
 と、おっしゃる気持ちは分らないではないのですが。
 お使いのソフトは、Officeですか一太郎ですか。OSだけではなく、Office,ネット,Visual Studioなどマイクロソフトにやられてます。ウイルスソフト、画像処理ソフト、などなど、すべて欧米。日本のソフトの輸出・輸入比率は1%にも満たないのではないかなー。完敗。

もの作り:
 2年ぐらい前は、日本の金型技術は世界一で、ものつくりの土台を支えていると思っていました。いまでは、金型製造は、韓国・中国にかなりシフトしています。
 現在、元気が良いのは自動車産業だけれど、これも中国へシフト中。自動車にエンジンがなくなったら(モーターになったら)、自動車メーカーって存在意義があるのだろうか。


土瓶蒸しの半径をxとしたとき、松茸は何本でしょうか?また椎茸は何グラムか答えなさい。 お名前: みらんぢさん [2004/09/16] No.2588
普天間を東京にもってこいと言ったのは
ハマコーと田原は同着くらいじゃないでしょうか。
満州を占領した石原莞爾が戦後
「..だったらペリーが全部悪い、ペリー連れてこい!」と言ったのを思い出しました。無茶。

かぱまん さん
なるほど、そうだ学習指導要領があったのですねー。
円周率の件で最近慄然としたばかりでした。

となると先生じゃなくて親の役目ですね。
金井さんのうちでは「天皇を断罪せよ!」
うちでは「日の丸を正しく書きましょう。」などとやっているわけだから
将来国内が分断されないだろうか!? なーんて。


まつたけ お名前: telefunkenさん [2004/09/16] No.2587
そうです。ケイヒサンメチル(methyl cinnamate)のマチガイです。hirob_pさま。ご指摘ありがとうございました。


訳分からない話に参加… お名前: hirob_pさん [2004/09/16] No.2586
>基地?
原始の世界では当たり前であった事でしょうけど、もう武力で発言権を得る方法は今後益々難しく成って行くと思います。増して過去の方法を現代で論争するのも何か変にも思います。戦争をしない為の教訓としてなら良いです。

そして、武力に変わって経済的な手段の方が現実的と思えますし、経済的な攻撃は法律でも禁止されていません(ある程度?)。日本はアメリカ経済の奥深くまで侵入していて、アメリカは簡単には日本を経済的にも、勿論軍事的にも危険にさらす事ができません。日本を防衛することは自己防衛になっていると思います。日本はアメリカに対する発言力を増す為にも経済的に根幹まで侵入し、もっと太い杭となって入り込む必要があると思います(そう言う意味で、ほっといても波及するOSは惜しい…)。潜伏ウイルスの「基地」のようなものですね。

でも、これは中国に対してはなかなか出来ない事です。中国は何故か社長が中国人でないとダメですし、単独で入り込めず合弁にしないと難しいです。だから今はアメリカを媒巣とするしかありません。日本は内経済ではやっていけないので、嫌がられずに他国からエネルギーを吸い取る方法でしか生きられないと思います。

韓国は民族意識が強いのかアメリカを表面的に毛嫌いして(政府が民意を抑えられず)、最近は突然兵力削減され少し見放されるようなそぶりで「脅され」ました。本当は北朝鮮と一緒になっても、経済圏としてはアメリカと喧嘩して独立でやっていけるような立場にはないと思います(もしかしたら中国と一緒になることを考えているの?)。日本ととても似ているのに、少しやり方が変だと思います。

日本はどこの他国と喧嘩する事も控えて(それが憲法9条の理念?)虎視眈々と彼方此方の国へ経済圏を広げる努力をするのが一番よいと思います。その為には、どんな歴史教育でも良いのですが、とにかく良いものを作り(物・思考・思想・サービス)を良いものを送り続ける努力が必要と思います。という訳で、極端に言えば、歴史の教科書はどこのを採用しようがどうでも良いです。最近元に戻しましたが、円周率を3.141592…と教える算数の教科書を採用するべきと思います。NHKでも、毎晩、「国威発揚番組」をやっています。そう…プロイジェクトX…。

安全保障なのかどうか分かりませんが、基地も米国が満足するなら、そのまま置かせれば良いと思います。ただ、沖縄の場合は酷すぎるので、国がもっと気を遣ってあげるべきと凄く(本当に)思います。

という思考は成り立たないのだろうか…?

>シベリア出兵の記述
私はよく知らない歴史事実をここで拝読したのですが(アホですみません)、「1922年まで日本は共産軍と戦い、兵を引かなかったので、アメリカの疑念を招いた。」という文章と、「共産主義の革命勢力に対しても、アメリカ以上に警戒心をいだいていた。」との2つの文章から、「アメリカ様と同じだから悪くないんだよ…」のようにはどうやっても読めないのですが…。アメリカとは関係なく、「単独意思で行動しようと意図している」とは読めますが、上記のようには読めません。また、「アメリカ礼賛」主義と、「日本を優れた国に書こう」とする行動とも繋がりません…。う〜ん。私には分からないです。

>あのにおいは珪酸メチル
桂皮酸メチルかなぁ?たぶん。


教員の真実 お名前: かぱまんさん [2004/09/16] No.2585
 教師の指導如何によって、子供はいくらでも成長していける・・・。これはある意味正しいんですけどある意味においては正しくない。
 学習指導要領というのがあって、教師はそれに沿ってしか授業ができない建前になっています。各教科各単元、かなり細かいところまで記述されていて、教え方のヒントみたいなものさえあったように思います。教育行政が教育を管理しようと思えば、このあたりを縛っていけばいいというわけです。ね、石原クン? 厳密にいえば、授業が始まる前に各教員は、教育指導案なるものを管理職に提出、一定の指導助言をもらうわけで(実際こんな事、時間がなくてとてもできないんですけど)、ここら辺は教育実習とおんなじです。教科書と違った内容を授業で触れるのには、縛りがきつければきつい程とても勇気のいる行動になってくるのです。いわゆる良心的な教員は悩み苦しみ、学習指導要領と自分の「これを教えたい」といった使命感との間ではさまれちゃう。何でも教員のせいにするのはちょっと可哀想なところがあります。
 「教師」はもういません。存在できない世の中になっちゃいました。と、僕は思います。
 さて、嵯峨野の紅葉、実はあんまり良いのに出会った記憶がありません。南信州、伊那谷の金色に輝くはいまつ林(北海道の何処やらのも美しかった!)とか、これまた南信、赤石岳山麓の燃え立つ紅葉(鈴鹿山脈とか)、などなど他の地方のものばかりが頭に浮かびます。でも頑張っていい光景を探しましょう。
 まだモノが来てないのに、もうターレットファインダーを物色しているのはバカでしょうか?


訂正 お名前: telefunkenさん [2004/09/16] No.2584
英語ではアクセントのあるoでもアと読んでいる場合があります。


ロシヤ人 お名前: telefunkenさん [2004/09/16] No.2583
大国民の寛容さというか、鷹揚なところがありますね。アメリカ人と非常に似てる。アクセントのないoをアと読んだり、アイスクリームが好きなところも似てる。国土が広くて、資源が豊かで、人口が多い国というのは、どうしても似てくるんですかね。


Baking Powder お名前: telefunkenさん [2004/09/16] No.2582
むかしベーキング・パウダーで愛国印というのがありました。愛国心という字をみるたびにこれを思い出して仕方が無い私は非国民?
普天間を東京にもってこいというのはハマコーも言ってました。田原とどっちが早いか?
民度はそんな程度のことです。ぼくの用法は正確じゃないと思います(物書きの端くれとしては恥ずかしい)が、文化まではさしていません。まあ文明開化の度合い、というと文化まではいっちゃうか。もっと端的にいうとキレイか汚いか、親切かブアイソか、ぐらいのレベルでものを言ってますね。西ヨーロッパはこの二つの点ではマルです。アメリカも親切は凄いんだけどニューヨークは汚い。タイムズスクエアを見下ろすレストランでアメリカの友達に、世界一の大都会がこんな汚いのは人類の恥だ。ここはスクラップにしてニューニューヨークを作れ、と勧告しておきました。
むかしのローマ軍の基地も、原住民の反感を買っていたのだろうか。そういえばキリストを死刑にしたのも、あの地区にいたローマ軍の総督、ピラトゥスですよね。ということは司法権までもっていたので、基地というよりは代官所ですね。
テルを処刑しようとしたのも、悪代官ゲスラーだ。



ごちゃごちゃ お名前: 管理人(金井)さん [2004/09/16] No.2581
国によって教える歴史は違う:
 のは当然です。日本は日本史、ロシアはロシア史、中国は…大変そうで気の毒です。
 元寇の記述で、「元寇(日本征伐)のおかげで、朝鮮に攻めてくる海賊が減って良かった」と、朝鮮の教科書に有ったとしましょう。この記述に日本が苦情を言うところはありません。良かったのは朝鮮のことで、日本が良くなくてもそれを朝鮮で教えるかどうかは、朝鮮の問題です。「元寇で殺された日本人は犯罪者であった」と書いてあったなら、それは苦情を言って当然です。単なる名誉の毀損で、教育現場とは関係ないことです。

>いつも文句を言う近所の国は、日本の教育現場のことは考えてない
 中国や韓国が日本の教育指導現場を考えて苦情を言ったとしたら、内政干渉です。そんなことはしていないでしょう。あくまでも、著しく史実に反して、名誉を毀損している部分に苦情を言っていると、そのように見えます。(中国や韓国にはいろいろな意見があるので、内政干渉的意見も有るでしょうけれど、そんな個々の私的な意見など、どうでも良いことです。外国の国家が言ってきたなら、日本政府は責任を持って反論する必要があります。)

 つくる会の教科書はちょっとひどすぎ。特別です。日本の教育現場のことを考えて作って欲しい。言い訳や神話など、どうでも良いことが多くて、教科書が厚いのです。教科書って、小説とは違って、一字一字しっかり読むものだから、こういう教科書で勉強させられたら、迷惑です。
 この教科書に関しては、もっといろいろ言いたいのだけれど、日ソ関係って、中学生は、ほとんど習わないので、シベリア出兵ぐらいしかないのです。
 
>自分たちの国の立場にたった教科書じゃなければ困る
 この表現、微妙です。「国の立場」とは何か。自民党の立場か。裕仁の立場か。政府官僚の立場か。石原の立場?マンガ家の立場?
 治安維持法では「国体ヲ変革スル」を禁止しています。国家転覆とはちがって、「国体を変革する」だったから、野党をすべて禁止できることになり、事実そのようになりました。
 こんな考えもあります。国の立場=政府官僚機構の利益のための立場。国の立場=国民一人一人のバラバラな立場すべて。
 国の立場=アメリカ政府の利益にかなうこと、、だったりして。

>教師がその教科書をどう使うのか、と言う方が重要だと思うのですけんど。
 だったら、健全なのだけれど。石原は、君が代のときに教師や生徒が起立したかをチェックして、教師を処分しています。石原の都合の良いように教えているかをチェックして、教師を処分しかねないぞ〜。石原の思い通りの解答を書かないと、生徒を退学処分するかも知れないぞ〜。

>金井さん、抜群ですねえ。やるときはお供しますよ。
 しません、しません。以前住んでいた所の、そばにあった米軍基地や、現在の職場の隣の米軍基地は、アンテナだけなので、金網と看板が感じ悪い以外、特に迷惑はないのです。戦闘機やヘリコプターが訓練しているところは、嫌でしょうね。
 以前、テレビ番組で、田原総一郎が石原慎太郎に「普天間は東京に持ってきたらどうだ」と提案していました。

シベリア出兵:
 は内政干渉の侵略戦争なのに、ロシア人ってそれほど恨んでないですよね。どこが違うのでしょう。
 軍票(軍用手票)をご存知ですか。海外で軍隊が物資を調達するときなどに使用する特別な紙幣で、発行国の通貨と交換できると言う建前のものです。シベリア出兵のときに発行した軍票はほとんど回収したため、現在では入手困難です。ところが、太平洋戦争の軍票は大量に発行して、結局踏み倒してしまいました。大量に残っています。太平洋戦争で日本軍は現地で物資や資金を巻き上げて、借金を踏み倒したのだから、うらまれて当然です。

民度:
>フィリピンも悪いし、クサイ。ラッフルズもサイテー。ソウルはその点わりとマシ。
 そういう意味で「民度」って使われたのですか。石原とは違う意味ですね。
 民度=人民の生活・文化設備のレベル。だったら、アジアは西ヨーロッパに比べて貧乏ですね。

川口市民度:
 なら、間違いなく、私は低いです。

ソウル:
 昨年ソウルへ言ったときの感想。車がヒュンダイだった。バンパーと車体の隙間が3mm以上有る車が多かった。(カローラだったら1mm以内だぞ。)看板が朝鮮文字でなかったら、日本と違いが分らなかった。食べ物は、みんな赤かった。社員食堂の定食が一番うまかった。

愛国心:
 この件については、Масяさんと、同じ意見です。  


わからん...自分で書いていても分からなくなる... お名前: Масяさん [2004/09/16] No.2580
歴史教科書:
最近、息子の参考書関係を捜したりと本屋さんの教科書コーナーによく行きます。今度作る会のをみてみよう。場合によっては買ってみよう。
自分が小中学校の時、近代史をどのように習ったか覚えていないなぁ...
みらんぢさんの仰る通り、教師によると思います。小学校5年の時の担任が教師らしくなく今は不動産会社を経営しています。この先生から南京の話などを聞かされました。
それ故に他の教師の授業を覚えてないんだろうなぁ。

安保:
沖縄でのヘリの墜落事故。破片が飛び散った家庭には、修理代を立て替えて後で請求してくれって、安保条約で守られているどころか米軍を守ってやってる。
それでいて思いやり予算だのとワケわからん。安保条約破棄して帰ってもらいたいです。

愛国心:
これもワケわからんです。どっかの国みたいに他国のことを捻じ曲げて解釈して敵国とし、その仮想敵国を非難することで愛国心を植付け国を纏める。
ロシアカメラをああいう調子で悪く言う連中って、こういう捻じ曲がった愛国論者なのか?どっちも相手のことを理解しないもんなぁ...(自国のことさえも理解していない、というより棚上げか)
私は、世界に類のない独自で崇高な文化を持った日本は好きですが、欲に目が眩んだ政治屋や役人が支配する日本はデェ嫌いです。

朔太郎:
愛読書「オーダー・メイド」(漫画です)の最終話にこの言葉が出てきます。
今や朔太郎と言えば「セカチュウ」ですね。

マツタケ:
祖母の実家がマツタケ山を持っていましたが、売っちゃったと聞きました。でもそれほど興味がないんです。ロシア人ってキノコ好きでワレリーがよくキノコ狩の写真を送ってきます。
もしマツタケが沢山とれて日本に輸出できれば大金持ちになれるぞと言ったことがあります。

家内と息子がソウルに行ったのは去年か、やはりいい印象だったようです。特に焼肉が良かったようですが...輸入牛肉らしいのですが。
庶民と言えば、よくロシアへのツァーで市民の家訪問なんてオプショナル・ツァーがあるけど何か意味があるのかなぁ...皆さん、わざわざ見たいと思います?

数年前、出張で私達のチーム丸ごと台湾に行くと言うことがありました。みんな喜んでいましたが私だけ行きたくないっとダダをこねました。
実際、オフでも面白くなかったです。ФЭДは高かったし、その他物価も高い。お土産は中国語版ポケモンと名探偵コナン、世紀末の魔術師(上下)だけでした。彼女へは免税品店でピアスのみ。
中華料理は大嫌いです。料理と言えば英米はとてもマズイ。ニューポートで食べたクラムチャウダーだけは美味かった。たまには米国にでも行ってみようかな。

でも海外というより秋は紅葉!昨夜日本各地の紅葉を紹介する番組を見ていました。嵯峨野の紅葉、いいですねぇ。Зоркий3(というよりЮпитерか)で紅葉...羨ましい!


マツタケ お名前: telefunkenさん [2004/09/16] No.2579
あのにおいは珪酸メチルですから、合成可能です。いまの合成香料はみなよくできてる。あれをシイタケに振り掛けるとイケルかも。
フィリピンも悪いし、クサイ。ラッフルズもサイテー。ソウルはその点わりとマシ。でも苦労してハングル覚えていったのに、こっちがしゃべったりすると、申し訳なさそうに日本語で答える。それに庶民的な朝鮮料理を食わせろといっても、いや、お口に合いませんよ、とカいって、高級料理店やフレンチレストランに連れてゆかれるのはメーワク。


アイコク お名前: telefunkenさん [2004/09/16] No.2578
>ものすごーくお優しい
というわけでありませんが、結婚して42年、いちどもケンカしたことがありません。とても温和で従順な人です。
侵略
そうか、アジア人のタイドわるいのはそういう点もあるのか。ぼくらの年代では侵略ではなくて白人支配からの解放だというアタマですから、食い違いがありますね。
ステッキ
ニワトリのアタマというのが面白い。まねてみようか。でもイヌがかわいそうだ。
教科書
愛国心というのはエゴイズムですから、愛国心を育てようとすると、エゴイスティックな歴史観を植え付けようとすることになるんじゃないかなあ。
シベリア出兵のトコはおかしな感じ。
憲法9条を改正するなら、基地を追い出せというのも決めて欲しい。



悪書というもの お名前: みらんぢさん [2004/09/16] No.2577
わたしのЗоркий3はスロー不安定(は、あたりまえ)

歴史教科書は、その国の立場に立っていてもおかしくないのでは?
なにしろ子供はこれからずっと住んで守っていかなければならないのです。
自分たちの国の立場にたった教科書じゃなければ困る
そんな考えの人も増えているのはむしろ正常な気がします。

いつも文句を言う近所の国は、日本の教育現場のことは考えてないだろうし興味ないから、言いがかりの付け所が目に見える「教科書」になっているんでしょうけどねえ。
いっそのこと
その文句を言う国の教科書を使って、日本で歴史の授業をさせたらいいのに。
いや、これは
“人の悪口は止めましょう。”
という道徳の時間の方がいいかも知れませんね。

子供を誘導するような表現があるという向きもありますが
事実だけ列挙しました、と言う無味乾燥な教科書は教科書とは言えず
それはただのテキストです。
いずれにしろ、本はただの本。
教師がその教科書をどう使うのか、と言う方が重要だと思うのですけんど。

>9条3項に「日本国は他国と軍事同盟を結ぶことは出来ない」とか、「日本国に他国の軍事基地を置くことは出来ない」と入っていれば、職場の隣の米軍基地も無かったのに。「日本国に他国の軍事基地がおかれたとき、国民はあらゆる手段で、抵抗する義務を負う」とか入っていれば、職場の隣の米軍基地の鉄条網を夜中に壊したのに。

金井さん、抜群ですねえ。やるときはお供しますよ。


♪ハットしてぇ...ってもう誰も覚えてないって。 お名前: Масяさん [2004/09/16] No.2576
Привет
水曜日は定休日でしたね。かつてМирシャッター幕の交換をお願いし、出来上がったとの連絡を受けて取りに行ったら水曜日...ということがありました。
昨夜、久々にЗоркий3Сも触ってみました。息子の文化祭用を考えているのですが、連休中のヒガンバナ用も兼ねるには...まだ迷っています。

帽子:
野球帽タイプだとツバの位置を変えたりしないと一眼のファインダーに自分の目が写ったり正しい露出が得られないんです。頭の周囲全体にツバがあるのはジャングル・ハットと呼ばれるサバイバルゲーム用品のを時々使います。
ツバに芯もないのでヨレヨレ、簡単に折り曲げられるので扱いも気にしなくてラクです。何よりも防水加工が施してあるので多少の雨はしのげます。でも野球帽タイプ被って出かけちゃうんだよなぁ...
二眼、全然撮ってない...中版ならМоскваが使い易いんです。

海外での不快な思い:
欧米、ロシアではありません。20年以上前、初めて行ったフィリピンでヤな目に遭いました。それ以来東南アジアには二度と行きたくない、フィリピン人は恐いっと思いました。今やウチの方多いです。息子の同級生で母親がフィリピン人って数人いました。
その後付き合いでシンガポールへ。ちょっと前に人気になったラッフルズ・ホテルのボーイが態度悪かったなぁ...ウィーンでは街の人達がとても親切なので驚きました。

歴史教育:
自国のこともロクに教えられないのに他国でのことを正しく教えることなんかできないよなぁっという気がします。遺跡発掘捏造によって歴史の教科書がコロコロ変わって...
未だに不思議なのが1192年の鎌倉幕府。この年って頼朝が征夷大将軍になった年なんですよねぇ。教科書の出版社が○○なのか省庁が○○なのか...

ステッキ:
telefunken様に怒られそうですが...龍之介は最悪の場合、犬を殴りつけるため鶏の頭を模したグリップ部を特別に堅く作らせていたようです(鋳造)。
これは同じく犬嫌いの作家(多分、漱石)に倣ったようです。

こういう裏の歴史は面白いです。

Пока


今日はとてもよい天気 お名前: 管理人(金井)さん [2004/09/16] No.2575
フェイクライカ:
 FEDやZorkiを改造して作ったフェイクライカは、フェイクってすぐに分るものばかりでしょう。だまそうと思って作ったのではなくて、遊び心で作ったのではないかと思います。でも、それなりに、しっかりと作りこんでいるので、いいかげんな気持ちで作っているわけではないと思います(いいかげんなのも有るけど)。アブコラボのおじさんは、フェイクフェドシベリアを遊び心で作ったと言っていました。遊び=真剣、仕事=いいかげん??

帽子:
>それに顔全体…隠れるので、より一層正体不明感が強調されて
 とても怪しい雰囲気がするのですが。。。
 ウエストレベルファインダーは光が入って見えないと思っていたのですが、帽子をかぶればよいのですか。今度やってみます。その前に帽子を買わないといけない。
>撮影時の帽子の重要性が分かっていない
 すみません、分っていませんでした。

4km/Lの車:
 14km/Lの間違いではないですねー。何と無駄なことを。最近、ガソリンが高いので、20km/L程度の車にすれば、Zorki-6なんて、ただみたいなものです。

まつたけ:
 って、嫌いです。薬の臭いがする。香りの乏しい外国産マツタケにマツタケ香りエキスをかけたものしか食べていない。あー、なさけないー。


つまんないことをながなが お名前: 管理人(金井)さん [2004/09/16] No.2574
戦後教育:
>日本は悪いことをした国である、日本は二度と戦争しちゃいけない。この二点は特に徹底してアタマにたたきこまれていますね
 一口に戦後教育と言っても、時代も違うし、地域も違うので、一律に言うことは出来ません。 
 「日本はアメリカに悪いことをした国である、日本はアメリカと二度と戦争しちゃいけない」自分が少年のときに習った授業は、こんな感じがしていました。中国や朝鮮侵略のことにはあまり触れていない。
 アメリカとの戦争は、対等の戦争なので、どちらが悪いとかそういう問題ではなく、単に負けたほうが悪いだけなのに。。。やっぱり日本が悪いのか。
 憲法制定当時はアメリカの中でも、日本を利用しようとたくらんだ勢力の影響が弱かったのでしょうか。だから、その後になって、日本を利用するため改憲を迫っても、なかなかうまくゆかない。いい気味ですね。ただし、アメリカのじゃまをする勢力が日本の国内でだんだん弱くなっています。
 とは言え、憲法9条には日本を利用しようとたくらんだ勢力の影響が無かったわけでは有りません。日本が軍事同盟を結ぶことは禁止していません。9条3項に「日本国は他国と軍事同盟を結ぶことは出来ない」とか、「日本国に他国の軍事基地を置くことは出来ない」と入っていれば、職場の隣の米軍基地も無かったのに。「日本国に他国の軍事基地がおかれたとき、国民はあらゆる手段で、抵抗する義務を負う」とか入っていれば、職場の隣の米軍基地の鉄条網を夜中に壊したのに。

 米軍基地の雑草がだいぶ育ってきました。そろそろ草刈かなー。

つくる会の最低な教科書:
シベリア出兵の記述をざっと見てください

「第一次大戦中、ロシアを攻めたオーストリア軍の中には、オーストリア領に属するチェコスロバキアの民族部隊もいた。彼らは独立を求めて、敵国ロシアに投降したが、そこで革命がおきてロシア領内で孤立してしまった。1918年日本はチェコ部隊救出とシベリアへの影響力拡大を目的に、アメリカなどとともにシベリアへ共同出兵した。やがてアメリカは撤兵したが、1922年まで日本は共産軍と戦い、兵を引かなかったので、アメリカの疑念を招いた。
 長年、南下するロシアの脅威にさらされていた日本は、共産主義の革命勢力に対しても、アメリカ以上に警戒心をいだいていた。同様に共産主義に対する恐怖心をいだいたヨーロッパ諸国も、軍を送って革命阻止の干渉戦争を行った。」

 日本は、アメリカ様と同じだから悪くないんだよ、アメリカ様と程度にちょっとだけ違いがあるけれど、アメリカ様と同じなんだよ。正しかったんだよー。 こんなふうに読めます。 
 アメリカ礼賛の戦後教育を無批判に受け入れて育った人が、何とか日本を優れた国に書こうとして、無益な言い訳をしています。これから学ぶ児童生徒には全く役に立たない教育です。
 私が、この教科書の記述が嫌なのは、アメリカ礼賛主義を受け入れていないからでしょうか。

日本礼賛者:
 日本の自主独立を主張する人たちがいます。そうかと思って、内容を良く聞いてみると「憲法9条はアメリカ様の役に立たない。アメリカ様の役立たずは国際的資格は無い。アメリカ様のため日本人は最大の努力をしなくてはならない。」そういっているようでなりません。
 職場の隣の米軍基地を無くすための憲法改正なら賛成なんだけどなー。米軍を補強するための憲法改正には絶対反対です。

民度:
 この言葉の意味、よく分りません。

>アジア…ではいくつも不愉快な目にあいましたがアメリカやヨーロッパは何十回行っても一度も不愉快な経験をしたことがない。
 日本はアジアと戦争したのではなく、侵略です。日清戦争以外、国家間での宣戦布告していません。アメリカとは戦争です。戦争と侵略はそりゃ違うでしょう。
 日露戦争と第2時大戦末期の対日戦線は戦争です。戦争は国家間の対等な行為なのだから、戦争自体に文句を言われる筋合いはありません。(日露戦争の宣戦布告前の奇襲攻撃、ハワイパールハーバー攻撃は戦争でないかな。)
 侵略は違いますよ。侵略に伴うジェノサイド・虐殺・強盗・強姦・奴隷労働などは批判されて当然です。侵略に伴わなくても、批判されますね。
 日本の飛ばした風船爆弾の被害者の遺族やその友人だったら、どういう態度を取るのかなー。会う機会が無い。


帽子な話 お名前: かぱまんさん [2004/09/15] No.2573
 King2が水曜定休日、という事で、商品の発送が遅れそうです。夢にまで見た(?)ゾルキ3型との対面が、ひょっとして明後日にまでズレ込む可能性大です…。ショボン。
 さて帽子について。二眼レフを中判のメイン機にしているので、ウエストレベルのファインダーを覗く機会が多いのですが、この夏はずっとツバの長さが5cmくらいのハット(某M印製)をかぶって二眼レフでの撮影をしてました。すると、この5cmのツバがちょうど良く遮光してくれるんですよね。それに顔全体(というか、カメラ本体含めてバストアップ丸ごと)隠れるので、より一層正体不明感が強調されて、街中での撮影作業の気配を消すのにとても役立ちました(と思っているのは僕自身だけかも知れませんが)。でもレンジファインダーカメラだったら邪魔ですね。前が見えない。


土瓶蒸し お名前: hirob_pさん [2004/09/15] No.2572
>ぜったい買いですね!
ぜったい買えませんが…。

>ドビン蒸し
季節感がある食べ物(?…飲み物?…芳香剤?)ですねぇ。何故か器だけ自宅にあるのですが利用する機会には恵まれません。以前、妻と話していて、土瓶蒸しの器を持っているのってなんか哀愁を感じるよね…と結論した事があります。


チーター お名前: telefunkenさん [2004/09/15] No.2571
とはマニアックな。ぜったい買いですね! でも900万円ならカメラ何台買えるだろう。
ぼくの経験では黄色いのは日本のおかげで独立できたり欧米の侵略から助かったりした連中が多いのに、日本人にはアイソわるい。 アジアやオセアニアではいくつも不愉快な目にあいましたが、アメリカやヨーロッパは何十回行っても一度も不愉快な経験をしたことがない。石原じゃないがこれは民度の問題としかおもえない。
ステッキ
はこの年になって格好つくようになったので持ち始めました。むかしは若い人も持っていたのですがね。ぼくはイヌが好きなのですが、あまり大きいやつが来るとコワイのでステッキを持ってたほうがいいかも。
アクアスキュータム、いいですね。フランスのジャック・ファトも好きです。昔はわざわざドイツからロンドンまで行ってサヴィル・ローで作らせたりしましたが、いまはそんなしゃれっ気もありません。そのへんのデパートのオーダーで我慢してます。もともと既製品がピッタリの体型だったのですが、最近はこの1年で4キロ太ってオーダーに。74センチのウエストが82センチに。うーむ。ヤバイ。
今日はかなちゃんとマツタケごはんにドビン蒸し。そのあと恵比寿三越でかなちゃんと別れてから(彼女の家は三越のすぐ近く)アイスクリーム立ち食い。かなちゃんは10月初めからメキシコとキューバ旅行。かなちゃんの彼氏はフランスへ。ぼくもどこか行きたい。ふらんすに行きたしと思えど、ふらんすはあまりに遠し。せめては新しき背広を着て、きままなる旅に出でてみん。そういえば萩原朔太郎はフランスには結局ゆかずじまいだっけ。




いろいろ2 お名前: hirob_pさん [2004/09/15] No.2570
わ!早い。おめでとうございます。
仕事が巧く行かなくて良かったですね!
…ってちょっと違うか。すみません。

>チーター
これです!なんと12気筒なんですか…。オフロード用というよりバギーなのかなぁ?ゆっくり繋いで障害を越えるなんて事はできるのかなぁ? 繋いだら即ドーンとまっ直線ってイメージですね。

>ヘタな改造を施したものが×
そういう事ですかぁ。先日ガソリンスタンドでもの4サイクル2気筒のバイクの凄く格好良いエンジン音を聞きました。カウルにも何処にもメーカー名がなくて真っ白でした。思わず「これ何?」と聞きそうになりましたが、よく見たら若いマニアックな感じの女性でした…。微妙。。。

>次は6ですか?
…競合。そんなぁ。って言いながら、あれもこれもまだ買えない。

>3
Масяさん仰せのように確かにフードは近距離でけられますね。


♪しっあわせは〜あるいてこないぃだぁからあるいていくんだよぉ お名前: Масяさん [2004/09/15] No.2569
っとランボルギーニの4WDはチーターじゃないですか?カウンタックの12気筒搭載した。

http://www.jloc-net.com/lamb/catalog/lm002.html

SRに関してはヘタな改造を施したものが×です。

Зоокий3:
おおっおめでとうございます!(果たしてこう言ってしまってよい...でしょう!)
私のは54年式で黒い部分に多少錆がでています。king-2のは綺麗ですね。そう言えばここ引っ越してからまだ行ってないです。
次は6ですか?これはhirob_pさんと競い合いになる?
私の3はシャッターボタンをライカ用のトールシャッターボタンにしています。


衝動的! お名前: かぱまんさん [2004/09/15] No.2568
 hirob_p様お知らせありがとうございました。早速King2のHPを覗きにいって、ゾルキ3型を発見。いつもならじーっと(二日ほど)考え込むんですけど、ちょっと仕事方面でヤなことがあったので、即購入手続きに入ってしまいました。明日の夕方くらいには手許に到着か、といったところです。仕事中なのに、とんだ不良管理職ですな。でも、ちょっとすっきり。


いろいろ お名前: hirob_pさん [2004/09/15] No.2567
>バイク
あまり分からない…全然分からない。でも、妻のバイクは格好良いのに変えて欲しい。私は個人的にSRみたいのが今流行っているので、こんなのがいいと思ってたんですが…。ダメですかぁ。。。 関係ないけど、先日車を買い換えたくて探していたらランボルギーニの4WDを見つけました。900万位でした…。一体どんな車なんだろ…。今は第一候補が4km/Lの車です…でも、今で月3万円のガソリン代を払っているので、単純計算で月々7万円程になります…そんなぁ。。。家に住めちゃうよ。。。やっぱり貧乏人の車では無いらしい。

>ネクタイ
毎日使ってます。ネクタイなしでチノパンで出勤する人もいるのですが、私には学校の制服のような感じです。逆に気を遣わなくてよいし…。私は金井さんの書き込みを拝読して、想像する金井さんのイメージにぴったりと思いました。本当はそんな感じにあこがれているのですが。実際には逆をしてしまいます。

>ゾルキー3
ちょうどKing-2に出ましたけど…ばら売り対象には今回はならないみたいですね。

>大江健三郎
一文字も読んだ事がないです…。この方に限らず文学って全く興味が湧きません。

>戦後の教育
いまの若い人に含まれるか甚だ疑問もありますが、そればっかりの思考でも無い人も結構居ると思います。今の爺さん達が敗戦してしまったし、悪いことはしたので中国は暫く友達にはなってくれそうにないです。若人は別に彼らに敵意は抱いていないけど。なので、今暫くはアメリカの腰巾着状態はしょうがないと思う派です。ヨーロッパは到底助けてくれませんし、仲間にもなれません。思考的にはアメリカ一辺倒は悔しいし、ちょっとヨーロッパの政策なんかも取り入れてますけど、所詮彼らは日本には興味は無いです。でも、ここまでの腰巾着状態は、2、30年程前のアメリカの知財戦略の転換に気付かず(?)ボケッとしていた政策の責任がとても大きいと勝手に思っています。毎日、皆さん不良品(今日も出てましたね)に近いような市場独占型アメリカ製OSを立ち上げて仕事を始められると思いますが、こんな状況には成らないようにすべきだったとつくづく思います。ちょっと極端な言い方でしょうかね…?

>特に彼女を大事にしたわけではありません
えぇ〜。時々書き込みに出られるので、幸せな奥様なのだろうと想像していました(特にあの写真が奥様撮影と伺った時なんか)。Масяさんとの先日の件もあって、本当は(?)もの凄〜〜くお優しい方と存じてます。おはぎは旦那様が喜んでくださるからですね。今日帰っておはぎが食べたいと言ってみようかな…「はぁ?コンビニ行く?」と言われそうですけど。

なんか今日は変な事を書いてしまったかなぁ…。


服装 お名前: Масяさん [2004/09/15] No.2566
日本語でいうと"長"のつく立場なのですが服装には無頓着です。冬場とて上着を着ません。ワイシャツ+ベストにコートで出勤します。

ネクタイ:
そういう考えなので締めてりゃぁいいだろう、なのでテキトーです。テキトーに安いのを買ったら趣味が悪いとか言うから、今年両親がヨーロッパ旅行に出かけたから、「そんなに言うならアカス(Aquascutum)のタイ買ってきてよ」と買わせてきました。
なるべくスーツを着ないようにしているのでアカスのコートも滅多に着ないです。そんなのでも持ってるんです。

帽子:
割と好きですが通勤時に被れるのがありません。夏は麦藁(っというと虫取り網が似合うアレかな?)ですが今年は被らなかった。何故だろう...冬はディアストーカー(シャーロック・ハットという言い方は好きじゃないです。)をたまに。
Зенит312m、212Kを使っていると、ファインダーから光が入ると正しい露出が得られません。余分な光をカットするので帽子は必需品なんです。カメラマンベストはあっても帽子というのはニコンやキャノンのがありましたが邪魔な時はツバを捲り上げてホックで固定する。
こういうのってキャノにあったんじゃないかなぁ...池中玄太80キロで使われていたような(ドラマでは全てキャノンが使われていました)...アレ、ニコンだったかな?ЗоркийやКиевで外付けファインダーを取り付けた場合、ピントを合わせる時にツバが邪魔になるんです。
息子の学校では文化祭や体育祭ではクラスやクラブ毎に独自のデザインのTシャツをプリントするのですが、写真部でも作ろうという話だったのですがうやむやになったので体育祭に向けて帽子の方がいいんじゃないのっとアドバイスしました。どーも、息子以外は乗り気じゃない...撮影時の帽子の重要性が分かっていない...AF、AEカメラしか使わないからかなぁ...

ステッキ:
流石にまだもてません。ステッキと言えば芥川龍之介だったかなぁ...犬を追い払うためにステッキを持っていた...

今ちょっとフォトキナに出展されるЗенит-kmプラスが気になっています。デザインが変更されて従来のものと区別するために別の名称が与えられた?


ネクタイ お名前: telefunkenさん [2004/09/15] No.2565
ぼくいまでも、出かけるときは近所の散歩以外はスーツにネクタイ、帽子、この三点はほとんど欠かしません。時にはステッキを持ちます。これで新聞を持てばむかしの紳士の5点セットです。冬になると山高帽(ダービーハット)を被ろうかという気がしますが、いいのを売っていないのでやってません。ネクタイはこないだかなちゃんからパリ土産を二本もらって、また増えました。
勤めているときはあんなにネクタイぎらいだったのに、いまはどうして、と友達がーーー。ただのアマノジャクでしょう。


三、三、六っぽで引け目がない、三で死んだか三島のおせん お名前: Масяさん [2004/09/15] No.2564
Привет
Зоркий3の話題に始まってな〜んか3に関することが...
我らが露鵬も三連勝!

BSAもどき:
勲章のようなエンブレムのタンクの下には前傾OHCエンジン。そのクランクケースには3本の銃の刻印(BSAは元々Birmingham Small Armsの略で銃のメーカなんです)の代わりに3本の音叉をマークにするメーカの刻印(ご存知の通りヤマハは日本楽器)が。
ФЭД改造のフェイクというより、リコーフレックスにローライフレックスとシールを貼った感じかな(例えがムチャクチャ)。
カワサキのWシリーズなんてBSAのコピーって何で誰も言わないんだろう...メグロ時代にデザインは決まっていたと思いましたが。この時代、国産レンジファインダー機がライカをコピーしたのと同様にヨーロッパ製バイクを真似してましたね。

国後島:
わぁー行ってみたいなぁ...ここへ行くのにロシアのビザ取ったりすると日本の入管でトラブルが起きるとか。(日本の領土に行くのに何でロシアのビザが要る?とかで)
そっかー、ご近所さんなのかぁ...どっかで見たことあるような気がします。息子の学校の校長に似ています。
彼女の叔母さんが択捉生まれって言ってたけど今どこにいるんだろう?話が聞けたら面白そう。

ネクタイ:
仕事柄、必要ないんだけど締めなければならない...今日は好評のヒョウタンツギとスパイダー柄。今朝電車の中で前に座っていたオバチャンに気づかれたみたい。

Пока


戦後の教育 お名前: telefunkenさん [2004/09/15] No.2563
いまの若い人(といっても戦後に学齢期をむかえたというほどの意味)の話を聞くと、アメリカなどの提唱による戦後の教育方針がいかに徹底したものであり、かつ彼らの希望どおりの成果を収めたものであったか、ということがわかります。まず日本は悪いことをした国である、日本は二度と戦争しちゃいけない。この二点は特に徹底してアタマにたたきこまれていますね。これは犯罪者を更正させるときの教育とおなじで、お前はどれだけ悪いことをしたか、二度と悪いことをしちゃいけないぞ、というヤツです。
ぼくはこの二点にはまったく反対で、戦前通りの思想しかもっていませんが、
教育の効果というものは、恐ろしいというほかはありません。
そのアメリカが、今度はクスリの効きすぎに困って、憲法9条を改正させて、日本にも戦争させようとしている。ざまミロという気がして、こっけいですね。でもこれを言うなら、戦前の日本の行動も、すべて正当化しないと片手落ちだ。


北方領土 お名前: 管理人(金井)さん [2004/09/15] No.2562
北方領土:
 来年の小学生用夏休みの宿題のネタに、易しい北方領土問題解説ページを作っています。
http://cccpcamera.myhome.cx/Hi-Ho/MINI/HoppouRyoudo/Yasashii.htm
 そこで、北方領土に旅行した人に、お願いしたら、こんなページを作ってくれました。
http://matsumura.web.infoseek.co.jp/kunashiri/
 Масяさーん、ご近所の人です。政府の意向に逆らって行われたツアーですが、すごいのに参加して、どうどうとHPを作ってしまう人っているんですよね。

ネクタイ:
 先ほど、来客があるので出てくれといわれてしまった。ネクタイを机の中から引っ張り出したら、しわだらけ。どうしよう、時間までにしわが消えない。


おはぎ お名前: telefunkenさん [2004/09/15] No.2561
ウチの奥さんに金井さまの書き込みを見せたら大喜びで、あげなきゃ、とか意ってました。彼女が菓子つくりがすきなのは、20年ほどまえに有名な製菓学校に通っていたからです。その頃には大きなコンヴェクション・オーヴンを買って、ケーキつくりに熱中してました。でも時間とともに洋菓子への情熱は薄れて、いまはおはぎつくりだけが慣習として残っています。ぼくらには子供がありませんがワリト仲がよくて、こないだ東欧旅行のときに手をつないで歩いてたら、外人ガイドに、初めて見ました、とスピーカーで大声で宣伝されました。あとプラハのホテルの深夜に医者を呼んで彼女の吐き気を診察してもらったら、奥さんを大事になさいますね、とカフカがメガネかけたみたいな若い医者にコメントされました。それには理由があって、最初電話で往診を頼んだとき、深夜の往診は6000コルナもかかりますよ、大丈夫ですか、と念を押されていたからです。ちなみに保険でぜんぶ帰ってきましたから、特に彼女を大事にしたわけではありません。
とにかくきのう冷蔵庫とエアコンが新しくなったので、彼女は大喜びです。こんな単純なことでこれだけ喜ぶなら、もっと早く買ってあげればよかった。自分のゼイタクとカメラさえ少し我慢すれば、いくらでも買えるのに。
ハトが電線に止まっても、感電しないのは、赤い長靴をはいているから、というのが彼女の説です。


記帳 お名前: telefunkenさん [2004/09/15] No.2560
金井さまの、記帳のときに、ポチとかタマとか書いとけばよかったというのは面白くて、思わず笑ってしまいました。何人分もの名前を書いた人は、誰かに頼まれて代表で来た?
前にも書いたように、ポチはフランス語のプチ、ペスはロシヤ語のピョースからですが、タマは国産なのでしょうね。居留地の外国人を観察してても、ネコを飼ってる人は少なかったのかな。
明治時代にはポチに代わってカメというのがあったそうですが、これはcome hereとかkomm hierとか呼んでいたのをカメや、と聞いて、呼びかけの『や』を外してカメがイヌのとことだと思ったからでしょう。
ちなみに伝法院の庭で東京カメラクラブの撮影会があったので、池にはカメら、岸にはカメラといったら、わりとウケました。


訂正 お名前: 管理人(金井)さん [2004/09/14] No.2559
訂正:
 見もしないで、いいかげんな事を書きました。
 No.2555の大江健三郎氏の部分の訂正です。
 朝日新聞の記事を読みました。たいへん分りやすい文章と感じました。心に響く文章です。一字一字、噛み締めて読んだからかもしれません。
 大江氏はつくる会教科書採択を批判しています。つくる会の教科書が良くないと言う点、もう一つは、自分の政治的利益のために、子供を生贄にして採択した点です(こういう表現ではないけれど)。

 この教科書は数年前に読んだけれど、最低最悪の教科書です。そのとき、一部、私の感想を書きました。
http://cccpcamera.myhome.cx/RussianCamera/Kaisetsu/ETC/Kyoukasho.htm
 

おはぎ:
 自分で餡から作る人は、もうほとんどいないでしょう。たいへんですよね。telefunkenさんの奥様はえらい。


フェイク?コピー? お名前: かぱまんさん [2004/09/14] No.2558
 SRのエンジンは確かにXT500ベースですが、フレームはオリジナルだったと思います。クランクケース下のちっちゃいエンジンガードが、ダートトラッカーイメージの証、といったところですね(現行車にもまだついてるんだろか?)。シートレールが微妙に尻上がりな事が、僕が結局このバイクを買わなかった主原因です。だってストリップにすると絶対カッコ悪いんだもの。
 BSAみたいなSR改造車は、ちょうどフェドベースのフェイクライカみたいなものなのかなぁ。でも僕はフェドはフェドのまんまの方が好きですね。でもフェド2型にライカ印を掘り込んじゃってる個体を見た事ありますが、ロシア人はどこまでシャレで、またどこまで本気でフェイク造りをやってらっしゃるのか、ホントのとこを知りたいです。
 おはぎ!。いいですねー。大好物ですねん。でも自家製手作りはしたことないです。今度挑戦してみよっかな。餡作りがとてもむずかしそうですが。
 ウヨク→金持ち、サヨク→ビンボ人。こういったところに、僕たちが暮らしているこの世の中の、根本的な「仕組み」が見え隠れしてるような気がしました。


中央集権 お名前: telefunkenさん [2004/09/14] No.2557
チェチェンとアフガンとバグダードのゲリラが日本のウヨク暴力団とつながっている。うーむ、ありそうなことですね。
そうかぁ。BSAコピーってカッコ悪いんですね。
ロシヤの中央集権大賛成です。フランス式ですね。ドイツは伝統的に地方分権ですが、あれでいちおううまく行ってるのはなぜだろう。
マルクスボーイだけではなく、『西部戦線異常なし』の翻訳本、ベストセラーになったんですが、表紙がドイツ語で、それを抱えてナンパするのがありました。ぼくの知ってるだけでも約4名ほどいました。サーフボードしょってるクルマと似た手口ですが、世にナンパのタネはつきまじ。


ああっ忘れてた。 お名前: Масяさん [2004/09/14] No.2556
ちょっと前に例の流浪の番組を見ていた時に、人気がある(んだろうなぁ)女流作家が即興で文章を書くと言うのがあったのですが、凡そ作家とは思えない稚拙な文章。
読む方が○○だから書く方のレベルも高い必要がない。そんな気がしました。

小説なんて戦前の発禁モンしか読まないし、自分の文章もそう上手い方ではないのでエラそうなことは言えませんが...
でも、ノーベル文学賞受賞作家がねぇ...編集人の腕次第なんでしょうか。


金持ち お名前: 管理人(金井)さん [2004/09/14] No.2555
>ウヨクは金持ち
 なのは、なぜ。金持ちの道楽にウヨクが流行ったから? ウヨクは儲かるから? 犯罪者が隠れ蓑にウヨクを使っているから?
 最近のウヨクは3番目が多いと思います。その割には、金持ちには見えない。

 ロシアでは、プーチンが中央集権的政策を打ち出しているようです。治安維持と中央集権は本来関係ないことだけど、ロシアでは中央集権でないと治安が保てないのならば、中央集権は好ましいことです。日本の警察組織は中央集権なので、優秀な警察だったはずです。なのに、なのに。日本の警察も、ウヨク暴力団の犯罪や不良外国人の犯罪をもっときちんと取り締まってくれないと。
 チェチェンゲリラ、アフガンゲリラなどの地区で麻薬を栽培して、それを、ロシアマフィヤと日本の暴力団が結託して、資金源にしていたら嫌だなー。日本のずさんな取締りがチェチェンの犯罪につながっているのかなー。チェチェンの犯罪組織、ロシアマフィア、日本のウヨク暴力団、どこかで繋がっていそうで嫌だなー。

大江健三郎氏:
 あまり読んだことないですが、確かに、読みにくい文章です。
 石原慎太郎氏の演説は、ボーっと聞いていると「ふむふむそうか」って気がすることもあります。でも、彼の演説が文章になったものを、一字一字読むと、さっぱり理解できない。
 文章を読むときは、全体をざーっと読む時と、一字一字しっかり読むことが有ります。私は学生の頃数学だったもので、一字一字しっかり読むのが好きです。読み方によって、読みやすい文章って、相当に変わると思います。


多いんですよねぇ... お名前: Масяさん [2004/09/14] No.2554
SRを改造してBSAっぽくする(というかタンクにBSAと書かれている)の。こういうのってライカコピー云々よりカッコ悪いですよ。
50〜90ccクラスのビジネスバイクを色々な形に改造して売られてますがミリタリー調のいいなぁ...
ん?バイクってアメリカン、ブリティッシュ、イタリアンスタイルとか言われるけれど、世界で認められているはずなのにジャパニーズスタイルってない?スーパーカブタイプがそうかな?

でもSRがダートトラッカーがベースとは知りませんでした。トレールのXT500のことかな?あの頃ってな〜んかBSAゴールドスターが人気になってシングルのロードが望まれたんだったかなぁ...
某バイク雑誌でエイプリル・フールにXT500を改造したロードバイクが新発売なんて冗談で書いたら編集長が辞職したなんてこともありました。創刊間もない頃だったのですが。
ホンダは相変わらずDOHC4気筒(CBX系)ばかりだった気がします。スズキはカタナやRGシリーズでイキまいていた?カワサキは嫌いだから知らない。

近年、ヤマハのスクーターのCMでКиевが使われてませんでした?

ヘルメット:
クロムウェルのお椀型いいのですがゴーグルが必要。眼鏡使用者としては二眼型のゴーグルが使えない...このメットに一眼型は似合わない...

マルクスボーイ:
大学のとき先生から聞いたことがありました。でもカッコつけてるだけでナンパまでは聞きませんでした。


おはぎ お名前: telefunkenさん [2004/09/14] No.2553
のシーズンが来ました。うちでは奥さんが4,5日かかってこしらえます。最大の作業は餡つくりで、漉し餡だから、練り上げて水分を飛ばしてゆくのが時間を食うのです。餡を外にしてくるんだやつと、餡を中にいれて外側にキナコをつけたのと、二通りですが、100個ぐらいこしらえて、春秋2回 毎年レギュラーメンバーに配っているのです。
これをいつまで食べられるか、ウチの奥さんの年齢(もう70歳近い)を考えるとちょっと心細い。
ぼくはいちおう100歳目標なんですが、これもどこまで行けるか。お彼岸を前にしての感想でした。


サヨク お名前: telefunkenさん [2004/09/14] No.2552
日本ではサヨクは貧乏人の専門みたいですね。サヨクが入ってきたときそういうことになったんでしょう。仏教系の新興宗教でもそうですし、ローマにキリスト教がはいってきたときも下層階級からですし、やっぱり不満を持ってる人から来るんじゃないですか。でも日本に仏教がはいってきたときは上流からですから、これはどういうことだろう。
朝日新聞はアカハタあたりからはブルジョア新聞の筆頭にあげられてますが、赤い垣根のまわりウロウロというヤツですね。戦前からこのクチは多いんです。前にも書きましたけど、ナンパ用に資本論とか持ったマルクスボーイとかいて、カフェの女給あいてに革命を論じていたりしたんです。ヘーゲルが使ってるペーベルPoebelという言葉は賎民と訳していますが、簡単にいうと支配者たちに怨恨を持っていて、なんでも上のヤツが悪いと考えている階層のことです。朝日新聞などの最大の顧客層はこのペーベルなのでしょう。土地や株が下がると大喜びするのも朝日の特徴ですが、金持ちが損をしやがっていい気味だ、というペーベルの感覚におもねっているのでしょう。でも本格サヨクの立場からはこういうのはちょっと困ったチャンではないでしょうか。 


SR お名前: telefunkenさん [2004/09/14] No.2551
にはBSAの鯨みたいなタンクのせてバックステップ、セパハンでクロムウエルのヘルメットが正解ですね。タイヤはやっぱりスポークで行きたい。
冷蔵庫がつきました。今度のはナショナルですが白くてピカピカしてる。奥さんが大喜びです。ぼくはとくに感想なし。


結果的に名車になっちゃったSR お名前: かぱまんさん [2004/09/14] No.2550
 継続は力、ですね、この場合。でも本来ダートトラッカーのイメージで造られたSRなのに、無理矢理英国車イメージの外装着せられて、ちょいかわいそう。で、「取り回しの重い」SRでしたが、フロントフォークの突き出しを2cm程出してあげるとアラ不思議、とたんに素直なハンドリングに変身した事、思い出しました。友人の、500に換装したSR400(但しキャストホイル版)での話でした。
 イタリアあたりじゃ大金持ちの左翼ってけっこう居そうですが、なんでここ日本には金持ちのサヨクっていないんでしょう?文化の違い?


長久めいの長助 お名前: telefunkenさん [2004/09/14] No.2549
長久というとすぐに武運長久とくるから古い。
金井さま、ぜったいGPUです。こんな強そうな名前を埋もれさせておくのは惜しい。ゲーペーウーバンザイ。
ゴンシャン、ゴンシャン、どこへ行く、赤いお墓の彼岸花、というのが北原白秋に。ウチの近くでも盛大に咲いてます。こないだ清里方面に行ったらピンクの変種が。
朝日新聞で大江健三郎が石原慎太郎に噛み付いてました。サッカーの件で中国の民度が低いというのは差別だ、なぜなら柳田國男は民度という言葉をいっぺんも使っていない(!?)。石原が言い続けてることは、いまの憲法がなければ戦争挑発だ、という論旨でした。挑発というのはケンカ吹っかけることですから、こっちの憲法がどうあろうと関係ないんですけど、ともかく大江はポンツクで、武満徹のサントリー賞受賞の記念パーティで祝辞を述べたのですが、話のヘタなことお話になんない。黛敏郎なんかの足元にも及ばない。多摩センターの朝日カルチャーセンターの開所のときも、息子の光の純粋な心とかを自慢する演説をしたんですが、これもひどい。書くものも詰まんないし、ノーベル賞委員会もヤキがまわったなって感じです。
バイクって非実用的なクルマで、タンデムシートでもない限りタバコひとつ運べない。完全にすぽーつビークルですよね。さいきんは箱つけてバイク便がありますが、あの使い方は邪道だ!
むかしは四輪でも前から棒つっこんでクランクまわして、ケッチン食らってました。ベンディックスのオートスターターができてからですね。この風景がなくなったのは。
l’automne deja!はアルチュール・ランボー。
きょうははスポーツクラブを休んで、家でお手伝いと待機。冷蔵庫とクーラーが来るのです。そして20日は肘掛け椅子が。いままで辛抱しながら使っていたやつが、やっと20年ぶりに買い替え。
明日はひさしぶりにかなちゃんと食事と散歩ですが、こないだカメラマン(?)の女の子と食事したら、レストランのオーナーがロシヤ生まれのロマン・ティルトフつまりエルテのコレクターで、目の保養でした。
そういえばむかし児玉機関の児玉誉志夫さんがオーナーだったレストランには、ものすごく立派な直径3メーターぐらいのイラン製の銀器がおいてあったな。ウヨクは金持ち。


ポンポコピーのポンポコナー お名前: Масяさん [2004/09/14] No.2548
繋げようとしても何かにこじつけられない...ぽんぽこ饅頭ってあったような...平成狸合戦?

Привет

SR:
大学1年の時に同級生が学校にSR400で来たことがあり、ちょっと運転したことがあります。
感覚は覚えてないですが、それ以前ヤマハではRD50をちょっと運転した時に曲がらないバイクだなぁと思ったことを覚えています。
埼玉のせいかホンダ党でした。(っの割にはヴェスパに乗っていました。)
その頃かなぁ、ホンダからシングルの250RSが出たの。その後のGB250クラブマンと比較すると近代的なのですがエンジンがOHCで良かったクラブマンのDOHCシングルは何か変だと思いました。
ケッチンとは懐かしい言葉です。やっぱり始動はキックじゃなきゃ。
バイク、いいなぁとも思いますが、最近はエンジン付きのものは維持が面倒になってきました。

Садко:
20年以上前のことなので覚えていないんです。新婚旅行でレニングラードを訪れた際に行こうかなと思いましたがヤメました。

Зоркий3:
ファインダー、昨夜覗いてみました。結構明るくて大きくて見やすいと思いました。ただЮпитер8にハンザの金属フードを付けているのですが、ちょっとカブリますね。
昨年あたりからライトアップされた建物、屋内での舞台、出銭ランドのイベントなどをスローシャッターを使って撮っています。いつも手持ちなのですがКиев系(シャッター縦走り)よりもЗоркий系(横走り)の方がブレが少ないです。

ヒガンバナ:
戸田漕艇場で何本か咲いているのを見かけました。週末1日は息子の文化祭に行くからそれ以外の日に出かけようかと思っています。今年は早いのかもしれませんね。
Москва2にコダックUCだな。

Пока


通勤途中に彼岸花が咲いています。もう秋。 お名前: 管理人(金井)さん [2004/09/14] No.2547
KGB復活?:
プーチン大統領は、「90年代に分割された国家保安委員会(KGB)にも匹敵する機関を発足させ、テロ対策を一元化する方針だ 」そうです。いよいよKGB復活。名称はどうなるのだろう。GPU?

Zorki-3:
 シャッター速度設定が二軸式になっているのが、ややこしくて好きではありません。(低速はメッタに使わないので、慣れないのです。)
 ファインダーが見やすいかどうか、私には分らない。RFって、みんな見ずらいような気がしてしまう。

ノートン:
 ウイルスソフトのことかと思った。
 もうすぐ、ノートンアンチウイルスの更新サービス期限だ。

新撰組: 
>テレビの中の新撰組って妙に正義の味方として描かれてますよね(考え過ぎ?)。実体とかけ離れてるのは、ある種の政治的意図?。
 私も、そんな気がします。問答無用の人殺しを、礼賛しているようで、嫌いです。しかも、人気俳優に演じさせることで。


チューリンガン お名前: telefunkenさん [2004/09/14] No.2546
というのはイエナやドレスデンがあるチューリンゲン地方のことでしょうね。
トラ200シングルは軽快でした。これと逆なのがSR500で、この 単コロの重いことといったら、話になりません。さよなら30分(送りに出た人にさよならといってから、エンジンがかかって走り出すまで30分)の常識を大きく破る性能(?)で、バカちからのケッチンをくらうとしばらくシビレました。ドゥカのプラグカブリと並ぶいまはなきなつかしの現象です。
サンクト・ペテルブルクのサダコ、イヤ、サトコ、味のほうはいかかでしたか。


あ〜ぶらこぉじぃ、ぶらこぉじぃ お名前: Масяさん [2004/09/13] No.2545
今でもそんな静かな所なんですかぁ、な〜んか夜な夜なチャリーンと刀がぶつかり合う音が聞こえて藤堂平助が出てきそう...
サダコなんてもんじゃないくらい恐そう...

N360:
昨年まで最終型のNV(46年式)持ってました。

英国車:
いいですねぇ。トライアンフのツインがいいです。映画ハリー・ポッターと賢者の石に出てくるのはトライアンフ・ボンネヴィルですね。シリウス・ブラックの遺...いけねぇ、いけねぇ...
息子に三輪車を買う時に英国のラーレーを探したんですが見つかりませんでした。
父はtelefunken様と逆でアリエルの後ノートンに乗ってました。コマンドのツインが有名でしょうがノートンとくればシングルだと思っちょります。あっでも、トラの200ccシングルなんてチョー軽快そう。

ん、丸出ダメ男?:
森田拳次の漫画?安倍元幹事長のお父ちゃんにクリソツの(昔PR用に配ったライターの似顔絵がそっくりだったんです)。

Садко:
いえ、そんな、ちょっと見ただけにすぎませんから。話は忘れましたがСадкоはレストランに行ったこともあるので覚えていました。


どっへー お名前: かぱまんさん [2004/09/13] No.2544
 ハイデガーあたりはまるでダメ男くんです。神田じゃなく京都の古本屋から出土、というのが話として余韻があって、おもろいですね。
 残念ながら現今の油小路は、そんなに盛り上がるような事はさらさらなく、幕末以来、静かな裏通り然としています。もし歩かれるのでしたら北から南に向いて行かれると良いのではと思います。ずーっと下りですから楽ちんですよ。でも、テレビの中の新撰組って妙に正義の味方として描かれてますよね(考え過ぎ?)。実体とかけ離れてるのは、ある種の政治的意図?。
 アリエルっていいですねぇ、優雅で。ウチなんざ正真正銘の労働者階級でしたから、借りモノのラビットでした。その後しばらくして、親父は頑張ってホンダのN360を入手したのでした(中古だったんでしょうね、たぶん)。英国車は(特に二輪)是非一度は関わりたいのですが、将来、田舎に引っ込んでからの楽しみになりそうです。スズキのGPレーサーの系譜は、かなりいい加減にしか憶えていません。仰るように、RG500だったかも知れませんね、すみません。しかしながら、ヤマハが二軸式のV4エンジンで点火の同期が会わず、一時期は毎レースのようにエンジンを壊していたのに、スズキのスクエァ4は、クランク軸の構造がよく似ているのに、なんで安定して回っていたのか、当時とても不思議でした。
 ゾルキ3型、皆様の親切な後押しありがとうございます(笑)。ますます萌えてきてます。6型も実にカッコ良いですね。まずは3型で、待ってろよ6型ぁ、といったところでしょうか(笑)。

 

 


そうでした! お名前: telefunkenさん [2004/09/13] No.2543
リムスキー・コルサコフのサトコ、第4場の『ヒンズー商人の歌』に間違いありません。よくぞ見つけてくださいました!!!。これで発見の他係がつかめます。かなりメージャーなオペラですから、CDなどについているリブレットをみれば歌詞もでているでしょう。Masyaさまにはたびたびの感謝!!!
日本ではまた例の調子でサドコ、と読んでいます。そういわれるとぼくにはリングのサダコがーーー。


インドの歌 お名前: telefunkenさん [2004/09/13] No.2542
Masyaさま、わざわざすみません。たぶんサトコから出てるんじゃないかと思います。戦前の唱歌集とかの定番のひとつなので、出所の正しい歌でしょう。ぼくがBig Globeのエンジンで調べたら、あるリンクでサウンドは出てくるんですが、肝心の歌詞が出てこないのです。
スクエア・フォー。アリエルにのっておられたのですか。ぼくもノートンの次にちょっとだけ乗りました。


なるほど お名前: telefunkenさん [2004/09/13] No.2541
シエイカン址というのはこれですか。なんだかタナバタが壊れたようなーーー。
アルフレート・ローセンベルクの『20世紀の神話』、戦前に中央公論から出た翻訳ですが、京都の古本屋さんから買いました。表紙に銀で大きなハーケンクロイツが押してあります。思わずハイル・ヒットラーと叫びたくなりました。中身は猛烈なナチ礼賛で、ハイデッガーが読んで、トホホと泣いたといういわくつきのモノです。むかし一度読んだのですが、太陽が猛烈な自己交合を繰り返してどうのうこうのというとこが印象に残っています。


近くに何もないけど、毎日通り過ぎている。 お名前: Масяさん [2004/09/13] No.2540
毎日、近藤勇のお墓がある板橋を通過しているんだなぁ...
道場跡、面白そうです。息子がそういう風景が好きなんです。なくならないうちに。
京都もそうなんですかぁ...こっちの方は出身地だからまだ大人しそうですが、京都は実際に斬り合った場所もある...
内ゲバの極めつけ、油小路なんかも...どうなんでしょう。京都のお話楽しみです。私達は今年の討ち入りは吉良か大石、どっちが勝つだろうとかふざけて言いますが、今年の油小路は伊東派と近藤派どっちが...なんてことは言いませんよね。

Зоркий3:
最近、ファインダーを覗いていなかったからどうだったかなぁと考え込んでしまいました。でもどれも見難いと思ったことないんです。
3から始まる一眼式ファインダーはいいですね。でも6が一番見やすい気がしてきました。
本格的な国産のレンジファインダー機ってミノルタ35しか持ってないのですが全く触っていません。
Юпитер8付きでも7000円は私にすれば高いですよぉ。もうちょっと出せば新品の312mが買えます。(比較の対象になりませんね。)
スローシャッターが使うので3〜4Kまで持っていますが、バルブに1/30〜1/500にシンクロ付きというシリーズも好きなんです(ってЗоркий殆ど好きっていうモンじゃないの!)。 ちょっと不調なところがあるので2CかМирを買って来てもらうよう頼んでみようかな。
なければ6。当初カッコわりぃなぁと思っていましたが眺めているうちに段々とカッコよく思えてきました。

スクエア・フォー:
昔、父が英国製スクエア・フォーエンジンのアリエルに乗っていました。1950年代中頃かな。
うわっバリー・シーン!スズキRG500じゃありませんでした?ゼッケン7の!ヘルメットにはドナルド・ダックが描かれていたと思いました。

インドの歌:
YAHOOでかる〜く調べてみましたが、リムスキー・コルサコフの歌劇「サトコ(Садко)」に"インドの歌"というのがあるそうですが、コレですか?
サンクト・ペテルブルクに「サトコ」という民族料理店があります。


字が出てこない変換もしない お名前: みらんぢさん [2004/09/13] No.2539
うちはシエイカン跡の近くですが
番組が始まって駅にポスターが貼られて初めて気が付きました。
よく見たら説明のポールもずいぶん前から立っていたのですが、まったく気に止めていませんでした。
歩いてみると
くねくねした路地のさきに長屋の跡の井戸があったり、江戸もけっこう残っていますが、もうじき道路拡張であらかた無くなるでしょう。
画 像 : 気が付くわけがない-(37 KB)


いろいろ お名前: hirob_pさん [2004/09/13] No.2538
>四角
かぱまんさんと同じことを考えていました。力の分散に優れた円形を、なんで四角するのだろうと…。面白い話題でしたね。

>ゾルキ3型
最近、King-2ではボディとレンズとをバラして売ってくれるので1万円台で出てることがあります。ネットオークションとかでもゾルキ3は割合値上がりするので、King-2で調整されたゾルキ3を予約購入するのも良いではないでしょうか? 私もゾルキ3は大〜好きです。

キヤノンPを知りませんが…。ゾルキ3はとても見易いです。私にとってはFED2やKIEVよりはずっと見易いです。暗いところではFED2やKIEVより多少併せやすいのが実感できます。ゾルキ4のファインダーととても似ているようです。ただゾルキ3は何となく重たく、横幅が中途半端な感じでFED2に比べると持ち具合や使い勝手が悪い気がします。ゾルキ3は、3と3Mがありますけど、個人的にはスローが同軸になっていない3の方が何となく気分的に安心な気がします。

>確か1750ルーブルで約7000円でした。
安すぎ…。せこいぃ。

>郷土愛
郷土じゃないですけどレッズ好きです。


四角 お名前: telefunkenさん [2004/09/13] No.2537
いいえ。勘違いではなく、ほんとに四角い角柱シリンダーなのです。そこへ四角いピストンがはまって動くのです。そういう四角いシリンダーがこれも四角いシリンダーブロックに配置されている様子は魅力的ですね、というお話でした。
ぼくも東京在住ですが、カメラを買うのはほとんどいつもeBayですから、カメラについては東京在住の意味はありません。


新撰組は。 お名前: かぱまんさん [2004/09/13] No.2536
 京都市内ではちょっと関係なさそうな地域にでも「誠」の旗がたなびいてたりして、少々悪ノリ気味です。壬生の屯所があった所は、確か製袋(せいたい)工場になってます。でも建物が文化財なので、中庭に小さく遠慮がちに工場棟を建てておられます。以前仕事上の付き合いがあって、自動車で門を出入りする時、こすらないようぶつけないよう気をつけてたのが懐かしいです。壬生寺近辺はたぶん悪ノリの総本山でしょうから、普段なら避けて通るべきブームの根拠地ですが、今回ばかりは一度見に行ってみようと、ヨメ様と相談しています。後日レポートできるかと思います。
 ゾルキ3型のファインダーは見易いのでしょうか(距離計像ともども)。キヤノンPくらいの見え具合ならホント恩の字ですが。


いやいや お名前: Масяさん [2004/09/13] No.2535
国体:
今回は夏季ということで明日まで水に関する競技とサッカー(だったかな?)が開催されています。
秋季大会と併せて小冊子があるのですが、これどうやったら入手できるのかなぁ...ウチの場合母が開会式にババさんコーラスで参加したせいか貰えたようですが。
金井さんのお宅の近くでは競泳、飛び込みとシンクロナイズド・スィミング(今日までですよ!)が開かれ、その先の高校では水球が開かれています。その他サクラの名所の権現堂ではカヌー、その先の北の外れ(本当に外れて隣の県)の遊水池でヨット競技(海なし県でそこまでやるのかぁ?)が開かれたようです。
秋季大会ではその公園でテニスが行われます。この小冊子日程と地図のみで開始時間が書いていなくてちょっと不親切です。

っでロシアのテニス:
ソヴィエトが崩壊してニューロシアンといった人達が海外でコーチを受けられるようになったからだとか。でも、どーなんでしょ。

新撰組:
今の大河ドラマはお笑い系として毎週欠かさず見ています。これ脚本家は黒鉄ヒロシの「新撰組」をベースに書いているように思えます。
東京、多摩地区の方では近藤勇や土方歳三の云々と大河ドラマに因んだ観光が盛んですね。またはちょっとでも関係があればこじつけるようですね。
新撰組が人気というより、ドラマになれば人気になるというのではないでしょうか?(特にNHK大河、朝ドラ) 京都の方はいかがでしょうか?
あっドラマのせいか某県立高校文化祭での男子シンクロ公演はエライ人気のようですね。

Зоркий3:
3と3Cを持っていますが、3のデザインっていいですね。私のは前倒れ防止がない後期型です。
住んでいるエリアは東京ですが、買うのはいつもモスクワなんです。昨冬この3を買いました。Юпитер8M/12が付いたКиев4に次いで高かったです。確か1750ルーブルで約7000円でした。一番安かった4が約650円でしたから、ロシアでも人気なのか稀少なんでしょうね。
3Cはもらいものです。週末、息子の学校の文化祭には3か3Cにしようかな。何を持っていくか悩んでました。400のフィルム入れてストロボなしで使うなら3だな。


あぁ勘違い! お名前: かぱまんさん [2004/09/13] No.2534
 あれぇ、四角いピストンの話を勘違いしてたのは、僕だけでしたか?。シリンダーをスクエアに並べるレイアウトは、バイクのエンジンではすでに実用化されてますね(2サイクルですけど)。GPマシンのスズキRGBやヤマハのYZR(でしたか)などなど。ウンチーニ選手とかバリーシーン選手とか、70年代後半から80年代前半にかけてのバイクレース・シーンの話でした。ちゃんちゃん
 北方領土のページを拝読致しましたが、内容的には実に面白いです。が、子供(の年齢)によっては読めない漢字がけっこうありそうですね。むずかしいものですね。


四角 お名前: telefunkenさん [2004/09/13] No.2533
ピストンリングではなくてピストンスクエアですね。かなり圧縮とか過流制御とか難しいけどそこを乗り越えなければ。そのかわりシリンダーブロックに行儀よくシリンダーが並んだありさまは魅惑。
インドの歌
いえ、インドの歌一般ではなくて、インドの歌という題の歌なのです。むかしの愛唱歌集とかには、アニー・ローリーなどと一緒にありました。『雲に宝は満ちて』という歌いだしの、メランコリックないい歌でした。
国体
ぼくらの世代では、国体というと天皇制のことで、国体の明徴などという言葉がありました。
尊王攘夷
60年安保騒動は、ちょっと攘夷思想だったと思います。岸を殺せ、というシュプレヒコールは浪人がスクラム組んでるみたいで、時代錯誤の感じでした。


流れに乗ってませんが失礼して。 お名前: かぱまんさん [2004/09/13] No.2532
 四角いシリンダーって、どうやって圧縮保つんだろう。ピストンリングがどう考えてもはまらなさそうですし。また燃焼室内の渦流がコントロールしにくそう、とかピストンの角が異常発熱してノッキングいっぱい出そう、とかこの週末は四角いシリンダーのデメリットばかり考えついていました(かなりズレてますね)。
 そこからの連想で、ゾルキ3型に興味が行き(あの無骨な四角いファインダーの形状が「四角つながり」でした)、それまで一度も良いと思った事がなかったのに、いろいろと調べてみると、「これはカッコよろしいなぁ、良いカメラやなぁ」と急に欲望全開です。しかしながら、モノがないですね。4型のようなタイプは少々見受けられますが、ファインダーブロック部分だけがもっこりしているタイプはさっぱりです。製造年数がかなり短そうなので、当然生産台数も少なそうですし、こりゃお気に入りの逸品が見つかるまで、長期戦の様相です。東京方面の人がうらやましいです、やはり。


尊皇攘夷 お名前: 管理人(金井)さん [2004/09/13] No.2531
別のソコロフ:
 横浜外人墓地のことですよね。幕末、尊皇攘夷派に殺された外国人の一人です。新撰組のどこが人気なのだろう。
 来年2月7日は、日露通好条約150年です。北方領土問題が盛り上がるか。と思って、来年の小学生用夏休みの宿題のネタに、易しい北方領土問題解説ページを作っています。
http://cccpcamera.myhome.cx/Hi-Ho/MINI/HoppouRyoudo/Yasashii.htm
 このページを真似しています。
http://www.kantei.go.jp/jp/kidsold/hanashi/m9902.html
 そのうち、親切な近所の人に国後島の写真をもらって、貼り付けるか、そのページをリンクするかします。クナシリに夫婦で観光旅行する人って、いるんですね。
 

国体:
 は、どこでやっているのでしょう(本当は、近所の公園です)。あまり盛り上がっていないような。
 以前、たまに、近所の公園でジョギングをしていたのですが、国体会場工事のため、コースが封鎖されてしまった。そういうわけで、ここ数年その公園に行ってないのです。国体が終わったら、また行こう。

テニス:
 全米オープン女子シングルス決勝は、ロシア2人の対戦でした。何でロシアのテニスが急に強くなったのだろう。

土・日は、家でじっとしていました。


郷土愛 お名前: Масяさん [2004/09/13] No.2530
Привет
浦和レッズが好調で、埼玉県民としては嬉しいです。

っで昨日、息子と一緒に戸田漕艇場へ国体のボート競技を撮りに行ってきました。土曜日は下見で。丁度宮様(何家だったかなぁ)のご来場という場に遭遇しました。
私はЗенит312m+Юпитер21Mで息子は先日買ったタムロン100-300mmズームのテストとスポーツ写真入門を兼ねて撮らせてみました。
競技全体を撮りたいということで、競技中の選手の表情を300mmで追うということは考えていないようでした。目の前で綺麗に並んだ所を取りたいって、スタート直後しかないじゃん。
でも結構レガッタ観戦が面白かったようでした。競技そのものやボートと併走するコーチ、応援する人達、「○○(県名)、頑張れー!」など雰囲気が良かったようです。
私たちも自転車で移動したり、のんびりと過ごして英国的(?)にレガッタを楽しんできました。またちょっとした大会があれば撮りたいと言ってました。
何点か今週末の文化祭に出展させたいとも。
そう言えば、隅田川の早慶レガッタって騒がれなくなったなぁ...

インドの歌:
これはちょっとぉ...なのですが、世界中の唄が日本で歌われますがインドの歌ってないですねぇ...
知っているインドの歌って...「汗と涙、なぎらも泣いた」、これは空耳です。

別のソコロフ:
黒鉄ヒロシの「幕末暗殺」を読んでいたら、横浜でソコロフという水夫が殺され、慰霊碑を建てたのですが今は台座しか残っていないとか。

Пока


インドの歌 お名前: telefunkenさん [2004/09/10] No.2529
ご存知ですか。インドの歌。あの歌詞は歌いだしが『雲に宝は満ちて』というんですが、あとを知りません。どなたかご存知のかたーーー。


あああ、 お名前: telefunkenさん [2004/09/10] No.2528
そっそうです。Wladimir Sokoloff. ヒントいただいたとおりYahoomで見たら、写真入りの経歴書が出てきました。ロシヤ生まれ、ドイツ育ち。ドイツ劇壇の大御所、マックス・ラインハルトのとこにいたんですね。ドイツの舞台初め、フランス、アメリカなどで活躍していました。教えていただいたサイトはぼくのほうでは発見できませんでしたが、貴重な情報です。スパシーボ・ボリショイ。


あっそれと! お名前: Масяさん [2004/09/10] No.2527
ソコロフはウラジミール・ソコロフのようですね。gooの以下のサイトで作品リストがあります。

http://movie.goo.ne.jp/cast/3034/

荒野の七人にも出てたんですねぁ


領土 お名前: telefunkenさん [2004/09/10] No.2526
金井さま。レスありがとうございました。なるほど、放棄していないところは日本の領土というのは、ちょっと弱いけれども主張できそうですね。竹島といわゆる北方領土は、いろいろ難しいですね。


誤読II お名前: telefunkenさん [2004/09/10] No.2525
ありがてい、くるまとうしろう、たまのいばつどう、なるほど。
アツやふーならぼくでもしらべられますので、どうかお忘れください。でもロシヤ関係のサイトで何かあれば、ヨロシクお願いします。



誤読 お名前: hirob_pさん [2004/09/10] No.2524
在我亭→ザガッティ(誰?)
車藤志楼→加藤史郎(誰?)

斬月才は漢風ですか…確かに。


あっちょっと違います。 お名前: Масяさん [2004/09/10] No.2523
よい週末を!と言っておきながら...
「ありがてぃ」、「くるま とうしろう」、「たまのい ばつどう」です。「くるま とうしろう」はクラシックカークラブの会報に寄稿するときの名なんです。最近書いてませんが。


うわー お名前: telefunkenさん [2004/09/10] No.2522
ありがとうございます。Masyaさま。さっそくのお手配、いつもながら痛み入ります。プドフキンのアジアの嵐のサイト、超興味深く拝見しました。V.Inkijinoffとあるとおりたしかにワレリーでした。イヴァンというのはぼくの位マチガイです。フランスではアンキジノフだったんでしょうね。このサイトではアジアの嵐をモンタージュ理論の完全な実現と絶賛していますが、ぼくはこれを見逃しています。
ハンジャンコフ
1911年のセヴァストーポリ物語、1918年の復活、この二つだけでも偉大な手がかりです。モスクワのハンジャンコフ映画館は、配給会社だったハンジャンコフの直営だった可能性があります。
ソコロフはジャンピエール・オーモンとシモーヌ・シモンが主演した名画『乙女の湖』( Le lac aux dames、1935年製作、原作:ヴィッキ・バウム女史、脚本:コレット女史。監督:マルク・アレグレ。仏:ビス・ソプラ社)で、シモンの父親の貴族を演じていたと思います。しぶいイイ役者でした。
サイガテイ、シャトウシロウ、タマノイヌケミチ。みな傑作ですね。
斬月才って、なんだかカンフー映画に出るニヒルなキャラみたいで、かっこいいですね。うーん、これは魅力あるかな。
ではよい週末を!!!


日本の領土 お名前: 管理人(金井)さん [2004/09/10] No.2521
 ポツダム宣言では such minor islands as we determine と言っているだけですので、日本の領土を決めていません。1946年1月29日のGHQ指令(SCAPlN-677)で、日本の範囲が詳細に決められます。でも、この指令では、
 
6. Nothing in this directive shall be construed as an indication of Allied policy relating to the ultimate determination of the minor islands referred to in Article 8 of the Potsdam Declaration.

となっており、ポツダム宣言のminor islandsの範囲を決めてはいません。
 結局、サンフランシスコ条約で決めたわけです。ところが、サンフランシスコ条約は形式上は対等な条約なので、ポツダム宣言は実行されること無く、日本の了解の下に日本の領土の範囲は決まった、と形式的にはなると思います。だから、サンフランシスコ条約で、放棄すると明示されていないところは、日本の領土であるとの主張が出てきます。竹島問題です。北方領土問題は、さらに米ソ対立が絡んでくるので、ややこしくなっています。(竹島も北方領土もSCAPlN-677では、日本の範囲から省かれています。)


間違えた... お名前: Масяさん [2004/09/10] No.2520
ソコロフでしたね。それだけ活躍した人だったらYAHOO.COMのほうがいいかと思ったら...

Stanislav Sokolov、Nikolai Sokolov、Andrei Sokolov、Evguenie Sokolov、Aleksandr Sokolov、Vladimir Sokolov

っとソコロフさんの団体さんだぁ!しかもみんな映画関係者のようです。


いつもながら難しい... お名前: Масяさん [2004/09/10] No.2519
え〜っと、ハンジャンコフ...ないですねぇ。1911年に「セヴァストーポリ物語」とか1918年の「復活」(原作:トルストイ)というが分かった程度ですね。
モスクワにハンジャンコフの名を冠した映画館があるようです。Ханжанковと書くようです。А.Ханжанковという人名が出て来るようですが、まだ分かりません。

インキジノフ( Инкижинов):
Иван Инкижинов киноで検索してもイワン・インキジノフで引っ掛かったのは一件。多いのがワレリー・インキジノフ。
っでこんなページがありました。

http://www.louvre.fr/francais/presse/archives/audito/muet/tempete.pdf

ワレリー・インキジノフがチンギス・ハーンを演じているようです。やっぱアジア顔?

ソロコフの方はちょっとまだ...です。

雅号:
という訳ではありませんが私も「在我亭」という、また「車藤志楼」、「玉ノ井抜道」と言ったふざけた名があります。

音楽:
いや、昔ながらの電話が鳴り響いてガヤガヤとしているのがいいと思い込んでいる年寄りが多いので。若いのが洗脳されつつあるのが恐ろしいです。
抵抗として射撃用ではなく航空母艦用の耳栓にしようかな。

では、ちょっと早目に、よい週末を!


雅号 お名前: hirob_pさん [2004/09/10] No.2518
残→斬、軒→斎→才、ということで「斬月才」が、私のなかでのイメージでございます。「残月」はご冗談に聞こえてしまいますが…。


雅号 お名前: telefunkenさん [2004/09/10] No.2517
73歳になったので、雅号をつけることにしました。残月軒というのと雨月斎というのが候補に残りました。友達の評価だと残月軒のほうがキャラに合ってるが芸風をひろげて行くなら雨月斎もアリ。なるほど。
イヴァン・インキジノフというのと、ソコロフというのの二人が、戦前のフランス映画で活躍してました。インキジノフのほうはアジア系の顔です。この二人について何でも、ご存知の方はお教えください。


領土 お名前: telefunkenさん [2004/09/10] No.2516
金井さま
such minor islands as we determineというのは、あとで決定されたのでしょうか、それともここで言いっぱなしで、決定していないのでしょうか。どちらにしろ宣言を出したアメリカ、イギリス、シナの三国が決める小さい島が日本の領土ということですよね。


四角 お名前: telefunkenさん [2004/09/10] No.2515
ブガッティ氏はやっぱりそうですか。でもなぜ効率がいいんだろう?そしてなぜそういうシリンダーのクルマが出てこないんだろう。今の技術なら十分可能なのに。
音楽
なるほど。難しいトコですね。でも大義名分があるなら始めてみると、年寄りたちもマネするかも知れませんよ。



四角四面は豆腐屋の娘、色は白いがみずくさい。 お名前: Масяさん [2004/09/10] No.2514
Привет
エットーレ・ブガッティ:
四角いシリンダーの話は事実だと思いました。その方が効率が良いとも言っていたそうです。

っで水:
今日から夏季国体が始まります。水に関する競技は私達の地区。っということは...シンクロナイズド・スィミングは12・13日の二日間だけです。場所は金井さんトコのちょっと先でしょうか。
私は戸田競艇場で一獲千金でなくてレガッタを撮ろうかと考えています。レガッタは10-14日開催されます。えっ考えるまでもなくシンクロだろうって?
天気が良ければなぁ...何か葛飾の水元公園のバードサンクチュアリでカワセミが見られるともいうし...

音楽:
勤務中に聞いてはいけないっということはないのかもしれませんが、頭の堅そうな年寄りが多いので聞いていません。でも集中できないという大義名分があるんですがねぇ。
ポーリュシュカ・ポーリェは赤軍合唱団版とオリガ版があります。

昨夜、ワレリーからメールがあり、今日から27日まで休暇。その間にモスクワに帰る友人に託したCDなどについて話していました。
その中でКМЗの友達の所で何か買うものはないか?と尋ねられ、「何でお前は、КМЗと特別なカメラについて話していたことを知ってるんだ?」と事実と冗談とを返しておきました。
今回はいいので、何か古いのが欲しければ直接弟のサーシャに言うよっとも答えました。さぁ〜何があるかなぁ...年末レニングラードがLC-Aより安かったしなぁ。

Пока


No.2498から お名前: みらんぢさん [2004/09/10] No.2513
>10年制義務教育の10年目のソ連史教科書です。
なんと!それではわたしの答案では赤点確実ですね??
わたしは1962年生まれなのでヴェトナムには微妙な年代なのです。
10年早く産まれていればホーチミン、毛沢東、金日成の順になったと思います、それにしてもホーチミンが書けなかったとは...残念。

対ナチス・ドイツ戦は明らかに侵略戦争ですから大祖国戦争というのは判りますけれど
対日戦を大祖国戦争に入れてしまうのですか。
日支事変から太平洋戦争を大東亜戦争とひとくくりにするのと同じくらい強引ですねー。


大祖国戦争など お名前: 管理人(金井)さん [2004/09/09] No.2512
大祖国戦争:

No.2494,No.2498 関連です。

>ソ連時代の歴史教科書
 10年制義務教育の10年目のソ連史教科書です。
 このシリーズは、7学年で18世紀まで、8学年で19世紀、9学年で20世紀前半、10学年で1938年以降1970年までを学ぶようになっています。300ページ弱の本4冊を4年間で学ぶ、かなり詳しい内容です。

NO.2498について:
 私もちょっとふざけて。
 問3のA:赤軍の役割と中国人民解放軍の役割があります。また、ソ連の対日参戦を熱烈に歓迎した、中国・朝鮮・その他の国の国民の存在があります。
 問4のA:ホーチミン同志を忘れてはなりません。ホーチミン同志は、その後アメリカ帝国主義と戦うことになります。


みみせん:
>新しく買った耳栓でも話し声がシャットアウトできません
 そうでしょう。勤務中は音楽を聞いていないといけないですね。「ポーリュシュカ・ポーリェ」なんか良いけどナー。


なるへそ お名前: hirob_pさん [2004/09/09] No.2511
>Dagor
なるほど。そういう意味なのですかぁ。字面を見て伺うと分かりますが「ダゴール」とカタカナで書いてしまうと想像できませんね(この発音はあっているのか?) このダゴールの小こいので欲しいのですが大きなのしか見ません。

>クロームハーツのギンギラ
やっぱり!!読んで何だかパソコンの向こうで「イシシ…」と歯を出すご尊顔を思い浮かべました…。

>外せないし、外したのをどやって外へだす?
御意…つっこみとはかように致すものでござりまするか。候。…単にボケじゃなくて惚けです。確かにこんなのあり得ませんね。


Bugatti お名前: telefunkenさん [2004/09/09] No.2510
エットーレ・ブガッティ氏は四角が好きで、できればシリンダーとピストンも四角にしたいと言ったそうですが、この話ほんとでしょうか? 楕円ピストンがあるなら四角ピストンもあってもよさそうなーーー。


di お名前: telefunkenさん [2004/09/09] No.2509
たしかに化学ではdiが多く使われますが、意味はbiと同じです。biはラテン語の2、diはギリシャ語の2を語源としています。doppelは英語のdoubleですから、二重ということですね。DagorというレンズはDoppelanastigmat Goerzの略です。
クロームハーツのギンギラ(クロムハーツの銀)はネタのつもりだったんですが、あきらかに滑ってますね。
行進曲軍艦と海行かばはたしかに名曲中の名曲ですね。海行かばは信時潔さんの作曲だったかな。ポーリュシュカ・ポーリェも名曲ですね。軍歌だったとははじめて知りました。グルジア人二世のアメリカ人があれがソビエト国歌だと頑固にいいはっていたのを思い出しました。
花札の月の20、空が赤いのはシュールなんですが、平安時代には明るいと赤いはおなじ言葉だったんですね。それでなっとく。赤いと美しいがおなじどこやらの言葉とも共通みたいなーーー。
シラコバトの上に鳥の丸焼き!
焼鳥屋の隣に焼鳥チェーンができて閉店。そのあとペット屋になって、店先のオームに『小鳥はみんなお友達!』と言わせて焼鳥チェーンに復讐した話がありました。
クルマ一台分、ぼこっと外すーーでも内部へむかって外せないし、外したのをどやって外へだす?
   


いろいろ お名前: hirob_pさん [2004/09/09] No.2508
>びとびお
有り難うございました。化学構造でもbiって使われますね。でも化学ではdiが多いです。ドッペルアナスティグマットのドッペルも「2」だと聞いた事があります。「びお」は今回意味が分かってとても嬉しかったです。

>レンズに関してちょっと面白そうなページ
面白いページですね。でも確かに古いレンズのデータは点々と抜けていますね。ちょっと残念。ジュピターはJp-8とJp-12だけ。JP-8とJp-12って近年KMZで作っているの?データの有無は何か意味のあるのかなぁ?

>教科書での近代を習うというと、大概学期末で
ある先生は歴史は後ろから学ばせろ!旧石器時代より現代史の方が明らかに社会生活に必要! と…御意。

>カローラの意匠にそんなに凝ってどうする、、、
最近カローラにも色々あると思いますが…柴崎コウがCMしているのも確かカローラ?昔は業務車の感じでしたけど。庶民的な又は最初の車となり得るカローラ帯域は競合車が多い市場なので、競合よりも質感を求めるのはとても効果的と私には思えます。最近、車内のプラ射出成形品が段々大型化してますね。車丸ごと一台分ボコッと剥がせるのとかもありそう…。

>カローラは一番良い車
以前、愛車で登場してそれを自慢する番組を見ていて、鈴木史朗さんが白いカローラで現れたことがありました。「何より目立たない」事がメリットだと言っていました。

>クロームハーツの梨地クローム装身具?
クロムハーツの銀製装身具?

最近赤ちゃん用のスプーンで、柄がPPで皿がTPEのものを買いました。凄く面白いなぁと思ったんです。使い心地(親的には)も至極よく大満足なんですが、ふとどうやって作っているのだろう?と思いました…。こういう材料が部分的に違うものも一体的に射出で作れるのでしょうか? 材料の継ぎ目というのか、境目はめを凝らしても見えません。


国体 お名前: Масяさん [2004/09/09] No.2507
ロシアでは例の事件で国体を維持するために...ではなくて国民体育大会(でしたっけ?)。
私達の県で開催されるのですが、昨夜いつも通る市民ホールの裏で開会式のリハーサルがありました。
こんな写真を撮っていたことを忘れていました(アブネェナァ、昨日のことなのに)。

この国体のマスコットというかキャラクターが県の鳥シラコバトをモチーフにしたようでポスターにも描かれています。
っで駅にもこのポスターが貼られているのですが、その真上には中華料理店の鳥の丸焼きのの写真が...考えて貼れよなぁ..笑えるけど。.

軍歌:
極端かもしれませんが、「行進曲軍艦」と「海ゆかば」が名曲だと思っています。
雪の進軍は映画、八甲田山で聞いただけでした。(夏向きの話、八甲田山の幽霊の画像けっこうスゴかった)
私の携帯、毎日午後3時に軍歌が鳴ります。「ポーリュシュカ・ポーリェ」です。元々コレ軍歌なんです。
画 像 : img20040909163040.jpg-(77 KB)


ですよね お名前: telefunkenさん [2004/09/09] No.2506
コウノトリ、cigogne.このシゴーニュには、クランクレバーという意味があるんです。あと中世の戦争で、てこのさきに桶がついてて、ここへ人が乗って、敵陣の塀を乗り越えたんですが、これのこともシゴーニュと言ってたそうです。


シベリヤ出兵 お名前: telefunkenさん [2004/09/09] No.2505
雪の進軍、氷をついて、どこが河やら、道さえしれず、馬は進まず、捨ててもおけず、ここはいずこぞ、みな敵の国、ままよ大胆、一服やれば、頼みすくなや、タバコが二本。という軍歌があって、なかなか軽快なメロディがついてました。あとアムール河の流血や、凍りてうらみ、結びなん、というのとか、もうちょっとあとになると、ここはお国を何百里、離れて遠き満州の、赤い夕日に照らされて、友は野末の石の下、というメゲルようなヤツとか、軍歌といってもあのころのはワリト正直で、大東亜戦争のときみたいな思想統制がないから、厭戦気分濃厚で、元気のいいのはなかったです。


まちがい! お名前: Масяさん [2004/09/09] No.2504
新しく買った耳栓でも話し声がシャットアウトできません。加えて最新の着メロ...何とかして欲しいです。

え〜っと、イスパノ、すみません、アレ、コウノトリでした。先週私のロシア関係で1羽飛んできたというのに...

桐の紋:
この紋の建物はハバロフスクでした。作りは洋式なんですが二階の窓だったどっかに桐の紋が入っていたんです。
写真を撮ったと思ったんですが、どこへ仕舞ったかなぁ。
桐の一文札の一枚には任天堂と書かれて...梅に鶯、桐に任天堂って誰のネタだったかなぁ...小朝だったかなぁ...そういうつもりでした。


きれい好き お名前: telefunkenさん [2004/09/09] No.2503
ロシヤ人はどうだか知りませんが、ドイツ人とスイス人は全国民的にきれい好きです。ぼくが1956年に初めてヨーロッパの地を踏んだのがジュネーヴで、そこからドイツへ、しかも南ドイツへ入りましたから、チリひとつない清潔さに圧倒されました。いまはポルトガルとか南イタリアとか東欧諸国からガストアルバイターが入ってますから、かなり昔より不潔になってますが、それでもパリなんかよりはうんと清潔です。1957年に初めてパリに行って、都市の壮麗さと街路の薄汚さにつよい印象を受けました。でも中東なんかの汚さよりはうんとマシです。こういうのは争いようの無い民度の問題ですね。かつては在日朝鮮人も不潔で、洗面器を洗濯に使ったり便器に使ってると祖父が言ってました。ただこの祖父も葉巻の灰を平気で絨毯に落としてましたから、人のことをとやかく言える筋合いではありません。
祖父は鷲鼻の目がくぼんだ人で、あとで写真を見たらシュヴァイツァーに似ていました。若いときはかなりの道楽ものだったそうです。宴会の帰り、折り詰めを膝においてクルマで三井男爵の屋敷の横を通っていたら、やけに折り詰めが重くなる。ふと気が付いた瞬間、軽くなって、折り詰めはなくなっている。これは屋敷の堀に住んでいるムジナの仕業である、とか、竹やぶを歩いていたら、風もないのに竹の皮が一枚、からからと足元に。ぽんと蹴ったら、何十万枚とも知れぬ竹の皮がどっと竹やぶの奥から押し寄せてくる。これはタヌキの仕業である。なにしろ元治元年の生まれですから、ムリないかも。


ハバロフスク お名前: telefunkenさん [2004/09/09] No.2502
を歌った歌がありましたね。ハバーロフさん〔といっても知らない)から取ったんですか。すばらしい知識ですね。任天堂のキリのマーク、そんな建物があるんですか。ぼくは花札のキリの絵が怖かったです。女中さんや書生さんがこっそりやってるのをみました。キリのマークのが亀戸にあるんですか。そういえば浅草橋の近くに任天堂の東京支店がありました。あれって京都が本店なんですね。
デルスウ・ウザーラ、あれみてないんです。なんだか重いような気がして。


クローム お名前: telefunkenさん [2004/09/09] No.2501
Masyaさま、メイエルホリドとハンジャンコフ、気にかけてくださってありがとうございます。
金井さま
クロームは光沢よりむしろマット仕上げ〔梨地)のほうがクラシックカメラマニアにはもてるみたいです。クラシックカメラファンにはどういうわけか地方出身の若いフリーターとかのプロレタリア(?)の人がおおいみたいです。むかしいた年寄りのカメラ好きはもう片付いてしまって天国なり地獄なりへ行ったみたいですね。
イスパノのマスコットはツルでしたっけ、それともカササギ?いや、コウノトリ?
光沢クロームのファンももちろんいて30年代のサンビーム〔アメリカ家電メーカー)のトースターの肉厚ボッテリコテコテクロームのやつとか、さいきんだとクロームハーツの男の子向けのギンギラ装身具とか、いや、クロームの呪縛は若者から老人まで、幅広く行き渡ってますね。水道の蛇口のコレクターまでいますから、恐るべし、ヒカリモノ。


ですよねぇ... お名前: Масяさん [2004/09/09] No.2500
大人になればあんなマスコットよりもR8ゴルディーニのイラストの方が価値があるって...んなコト思うのは私だけでしょう。

ハバロフクスですね。探検家だったかなぁ、ユーリー・ハバーロフにちなんで付けられた名前でぇ。
インツーリスト・ホテルの前に郷土博物館があり、アイヌ民族が北海道だけではないことを知りました。あっ館の前に鯨の骨格標本があったように思いました。
ここにデルス・ウザーラが使用した銃もあります。ここの別館に日本のシベリア出兵の資料があると聞きましたが見られませんでした。
っで、街に出ると、任天堂のロゴにつきものの桐の紋がある建物があったんですが。その昔、日本人が写真館を開いていたと聞きました。
何て知識があれば、間が持つ?錦糸町ですねっていきませんが。隣の亀戸を歩いていた時にその手の店があったように思いました。

郊外に行くと日本人墓地があります。


Return

Home 北方領土問題 やさしい北方領土問題 竹島問題 やさしい竹島問題 尖閣問題 やさしい尖閣問題 Blog