Return



クレジットカード お名前: 管理人(金井)さん [2004/05/14] No.1701
ロシア・ウクライナから購入するときクレジットカードを使いますか。

クレジットカード使用の安全性に関係して、Mailでご質問をいただきました。
大変申し訳ありませんが、マシンダウンで、いただいたMailがなくなってしまいました。ごめんなさい。そこで、代りに、ここでお答えします。

*****

ご質問の内容:
 ある売人から購入したいのだけれど、クレジットカードの使用に不安がある。
 この売人から購入したことがあるか?

 私がお尋ねの売人から購入したのは、数年前のことです。たしか、FEDやKievを5〜6台購入しました。
 そのころは、ロシア・ウクライナに送金する方法が少なかったので、スルガバンクのウエスタン・ユニオンを使いました。そのときは、クレジットカードは使えませんでした。
 私は、クレジットカードを使うことに不安を感じるので、ロシア・ウクライナの売人から直接クレジットカードで購入したことはありません。
 しかし、クレジットカードを使う場合、直接取引するのではなく、送金サービス会社を使っている場合があります。この場合は、売人にカード情報を教えることはないので、カードの安全性は高いと思います。

*****

 ロシアから通信販売で何かを購入するとき、直接クレジットカードを使ったことって有りますか。
 Масяさんは、モスクワではクレジットカード使いますか。中古カメラを買うときクレジットカードは使えますか?


今日は快晴 お名前: hirob_pさん [2004/05/14] No.1700
汽車:
>「でも貨物線はないんです」
旅客線と貨物線とは別の線路なんですか!?ってそんな事も知りませんでした。毎日見ていて…そうなのかなぁ?

>しかし一旦品川にある東京貨物ターミナルに入ってから
そんなマニアックなことなのですか…。。。これでは全然分かりません。

>貨物列車を廃止してトラックにするから
それはそれで流通停滞を招きかねないから(多分早くて便利だからトラック化したのですよね?)。CO2排出量の取引化を早くして、輸送業界負荷された排出権でハイブリッド化を進めればよいと思うけど、そう巧くは行かないのかなぁ。それにガソリンなんて半分以上が税金なのに一体どこへ使われているのだろう?CO2排出量抑制にどれだけ回っているのかなぁ?と思う…。

毎年私はリッター9kmで約3万km乗ります。ってことは多分15万円位のガソリン税を払っているのだと思います。もし、車をプリウスにしたら税金は5万程度に減らせて、差額の10万円でKIEVを修理に出せることになります…。

香港やイギリスみたいに渋滞緩和の為の堤防を都市部に全部作ってもよいのかも。ドイツ・オランダ・スイスみたいに一切車の進入禁止って街を作ってもよいのかも。日本はなんでもかんでも車に頼りすぎですね…確かに。

>そこへご一行がなだれこんでモデル撮影とかする
…バチアタリですね。私の知り合いにお坊さんが居ますが、彼も随分とバチアタリな人です…。

>ってあのくるくる回るやつ
それです。それです。凄いちっこい風車が回るみたないな感じです。

KIEV修理
>セルフタイマーユニット自体
そんなものできません…。バラしたら多分戻せません。

>止めたほうが良いかと思います。
やはりそうでしょうか…日本で寿命を全うできないKIEVを増やすのは忍びないものなぁ。

>モロゾフ
お菓子の人かでしょうかぁ? 最近、出産祝いを送る程親しくもないが…という方から立派なお菓子をよく頂きます。新生児に食べさせるわけにも行かないので、毎日帰宅後私がバリバリと食べています。嬉しいのですが…何となく??って感じ。


花組こうえん! お名前: Масяさん [2004/05/14] No.1699
Привет
明日も天気が良さそうなので、バラの撮影に行こうと思います。昨日からニュースで西武球場で開催される「国際バラとガーデニングショー」について報じられています。
ドーム球場ですから、雨天の日曜に行ってみようかな?ちょっと入場料が高いけど。(薔薇組だと何かアブナそう...)

旅券:
ロシア語でもпаспорт(恐らく外来語扱いでしょう)でпортは港です。

訂正:
貨物で武蔵野線を南下してきた列車は南武線ではなく更に外側の専用線を走ります。花の名所の地図をみていて気づきました。
農協牛乳はバットマンのテーマではなく、バットダンスでした。

貨物:
以前、トラックごと貨物列車に載せて輸送することが流行りましたが、最近見なくなった気がします。よく田端の操作場で見かけました。
貨物の路線図を見ると直線距離(旅客は走っている)を通らずに大きく遠回りすることもあります。ちょこっと書いた武蔵野線は元々貨物の専用線で私が毎日乗っている埼京線の池袋以南も、また湘南新宿ライナーも貨物線を走っています。
便利になるのはいいんだけど、環境のために貨物輸送を見直して欲しいです。ローカル線も何とか...本数が少ないので出かけるのにちょっとぉという気になってしまいます。

今は東海道線や横須賀線と高崎線や宇都宮線(東北線の方が通りがいい)を結ぶ線がありますが、遥か昔に「湘南日光号」というのがあって湘南地区と日光を結ぶ電車がありました。ドコ通ったんだろう?やっぱり上野から東京へ抜けたのかな?
ん?横須賀線の品川−大船間もかつて貨物線じゃなかったかな?

携帯風速計:
検索してみました。やっぱ面白そうです。家内と話したのですが、ビル風を計ってみたいと。駅前がヒドイんです。風速何メーター以上なら通せない、通行禁止にしろ!なんて言ってます。

昨夜は、彼女のオフィスにアンナ夫妻が午後6時に来ると言うから日本時間の午後11時に電話したのですが、エラク混線していたうえにまだ来ていない、体調も良くなかったので、よろしく言っといてで寝てしまいました。ちょっと残念でした。

Пока


天気がよろしいようです お名前: 管理人(金井)さん [2004/05/14] No.1698
Kievの修理:
 セルフタイマーユニット自体は分解しなかったんですよね。もし、それで、うんと大変だったのなら、シャッターリボン修理は、止めたほうが良いかと思います。

>モスクワ国立大学のコンピュータ・リサーチ・センターの中にオフィス:
 それだったら、光専用回線ですよ、きっと。今、新規に敷設するなら、メタルよりも光ファイバーのほうが安いと思います。

東北本線:
 は、旅客営業は上野駅が始発ですが、形式的には東京駅から北を東北本線って言います。では、実際はどこから始まっているのでしょう。線路はどこまでつながっている? 電車はどこまで行く? 回送電車は秋葉原駅あたりまで行っている?。東北新幹線東京駅開通以前は、東京駅近くまで行っていた? 鉄道ファンでないから良く分らないのですが、実際はどうなのでしょう。
 信越本線は横川駅で終了になってしまいました。その先、少しの区間がアスファルト道路になっているので、工事なしに再び列車を走らせることは不可能です。昔は貨物輸送の大動脈だったのに。
 今朝「京都議定書のCO2削減目標達成困難」とのニュースが流れていました。貨物列車を廃止してトラックにするから、こんなことになる。

風邪:
 お気遣いいただきありがとうございます。全然たいしたこと有りません。


旅券 お名前: telefunkenさん [2004/05/14] No.1697
今日は旅券を取りに行く日です。ぼくの友達のワレンチン・モロゾフは無国籍で赤十字から出た証明書を持っていました。息子のドミトリは日本で生まれたので日本国籍なのかな?1917年革命で日本に来たロシヤ人はみな無国籍だったそうです。
前のカキコミがどういうわけか2回出ています。ぼくのキーミスかも知れません。抹消をお願いしていいでしょうか。
パスポートのポートは港なんでしょうね。ドイツ語ではReisepassで港の字はありません。旅行パスです。


忘れてました お名前: telefunkenさん [2004/05/13] No.1696
金井さま
カゼ、はやく直してくださいね。


*** お名前: *** [2004/05/13] No.1695
(この記事は削除しました)


ムダ遣い お名前: telefunkenさん [2004/05/13] No.1694
こういうのを何と
ブルジョワ? いえ、ただの無駄遣いだと思います。金がないのにセッカチな。
フレッツ
遅いというのはご明察の通り感覚的なものです。超セッカチなので。理論的には早くなってるはずなんです。
どこを通って東海道線
ではなくて中央線で名古屋にゆくのでは?
三社様
早田名人のトコは溜まり場になりますが、吉川名誉会長和尚が年に一回伝通院を開門するのでそこへご一行がなだれこんでモデル撮影とかするというバチアタリ企画が某東京カメラクラブとかでは多いです。
携帯風力計
ってあのくるくる回るやつが着いているのですか?だったら欲しい。
建築評論家
と自称するぼくは学生を連れ歩いて散歩しながらこの建物は趣味が悪いとかなんとか他人の家を批評して歩く趣味があります。でかい声でしゃべるから中の人にも聞こえているかも。でも褒めるときもあります。


トーラのフンドシ、ヒグマのパッチ お名前: Масяさん [2004/05/13] No.1693
っとテッちゃん(じゃりん子チエ)の歌です。

鉄道に興味がなければ仕方がないのですが...
東北本線は上野から埼玉、福島を経て青森までの線なんです。東海道線はご存知の通り、東京からの線ですね。旅客でいうと上野-東京間は3駅しかないんです。でも貨物線はないんです。
機会があれば鉄道路線図をご覧になってみてください。北から来た列車は大宮(埼玉)を過ぎた所で武蔵野線の西方面に入ります。そのまま南下して南武線に入り川崎(神奈川)あたりで東海道線にはいります。しかし一旦品川にある東京貨物ターミナルに入ってから方向転換(恐らく機関車を入れ替える)して来た線を戻って川崎から東海道本線に出るようです。あっ貨物ターミナルは一般の路線図には載ってないです。
よく見かける貨物線ですが、いつ列車が通るのかもこの時刻表で分かりました。常磐線から総武線へ通じる線(京成線高砂付近で交差する)、総武線から越中島へ行く線(亀戸から南にそれる)を走る列車を見たいです。

Agfaウルトラで列車を撮ると鮮やかで小学館の絵本のようになるかな?試したくなりました。

風力計:
っというより風速計でしょうか?手に入るんですねぇ。でももう少し安いといいなぁ...

農協牛乳は、歴代空耳ベスト5に入るんじゃないかなぁ...プリンスのバットマンのテーマでのネタです。
(ビデオを思い出したら笑ってしまった、アブネェ、アブネェ)


農協牛乳? お名前: hirob_pさん [2004/05/13] No.1692
>このページで記録を見ました。
立派なHPがあるんですね。しかも、TVとは関係無く…。注目のページはご忠告通りまだ拝見してません。私はスグに笑ってしまうので。

>携帯の風力計
あれ気になりましたね。検索すると色々な製品が出ていてて7500円〜で売っていますね。あるサイトでは用途範囲として「ゴルフ、ヨット、パラグライダー、スカイダイビング、熱気球、ウインドサーフィン、登山、クライミング、アウトドアスポーツ等、山林警備、農業、水産業、消防士、風力発電事業、軍人、気象学者等」と書かれていました。気象予報士は気象学者に入るのかなぁ?

>ところで札幌発名古屋行きの貨物列車は東北線
>からどこを通って東海道線に入るかご存知ですか?
汽車に興味が無いので全然分かりません…すみません。東北線てのも存じません…。例えば、日本海側を富山までトコトコ→富山から高山線で南下→名古屋だと景色も綺麗で退屈しないと思うのですが…貨物には意味が無いですね。気にも止めませんでしたが、毎日、東海道線の貨物列車を見ながら駅で電車を待ってます…私。JRの駅では無いので回答を駅員に聞く訳にはいきませんが、隣のJRの駅を使う事があったら駅員に聞いてみますね。一年に一回あるか無いかですけど…。

>そろそろ本格的に考えにゃぁならんな...
そうですかぁ? ご一緒にゆっくりでいいですよ。


農協牛乳(Don't stop dancing)! お名前: Масяさん [2004/05/13] No.1691
空耳:
このページで記録を見ました。

http://www.ztv.ne.jp/kawarada/SoraMimi.html

もう一つこういうページもあるのですが、職場で見るには危険かもしれません。思わず吹き出してしまいます。

http://project.cside.com/skyear/

流浪の番組:
明日は気象予報士による空見会の後編です。コレで出てきた携帯の風力計って何か面白そう...
以前放送された貨物列車鑑賞会のお陰で、JR貨物時刻表が売り切れたそうです。手にいれといて良かったぁ〜。
コレ、とても面白いです。昔に戻って列車の写真を撮りたくなりました。(一眼を持つようになってから殆ど撮ってないんです)
ところで札幌発名古屋行きの貨物列車は東北線からどこを通って東海道線に入るかご存知ですか?

おおらかさって...:
でもぉ、ダイヤルアップで受ける身になるとぉ...一昨日の12MBの内3MBはワレリーでした。ヒューストンにいる娘からの写真を転送してきました。(ジェーニャもジェーニャだ。小さくせい!)
さらに昨日3MB追加。ロシアに帰省中のアンナと旦那のワシリーの写真でした。これは許す。
大分前に、サウナで撮られた写真が送られてきました。コレ日本だったら捕まるぞと言ったら、わざわざハート型に隠したものを送ってきました。(サーシャもサーシャだ。隠せよ!)

ネット:
フレッツADSLを、でした。プロバイダの関係もありまして、NTTのページを見たら契約しているプロバイダもフレッツBに対応していると書かれていました。
そろそろ本格的に考えにゃぁならんな...


今日は雨 お名前: hirob_pさん [2004/05/13] No.1690
梅雨が近づいているのか雨が多いです。

>中古ロシアカメラ:
利益の問題ですかぁ…。段々減るのかなぁ。

>Kievのセルフを修理したのなら
1年以上前に金井さんに意味不明のメールをお出しして伺った時のものです。シャッターユニットを外さなくてもセルフの連動が外れているだけのようだったのですが、リペア本に書いてある要領で外してみたくなり、外しました。本当に大変でした…。それを思い出すともうそんな気力も時間も無いなぁ…と思っている次第です。う〜ん、どうしよう…。

でも、自分でバラすと50年分のゴミ掃除しながら注油(素人にはその頃合いが難しいそうですが)もできるので、多少とも操作感が変わると嬉しいです。今は、コツコツとやって時間が経っても要所を動画録画できるので忘却防止も手軽です。前は紙に書いていましたがイヤになってリペア本を買いました。その後、デジカメを買って更に便利になりました。

>桜
ソメイヨシノのページとても興味深く拝見しました。先日戦後に植えられた日本中の桜の寿命がやってきて一気に枯れるというのをやっていましたが、ソメイヨシノは長寿代表のエドヒガンザクラの交配種なのですね。長寿は遺伝しないのかなぁ?

>採用21回で最多です。空耳...
おおすごい!ってこんな事調べられるのですね。ジャンクション鑑賞会も楽しみにします。

>早田名人に
修理をお願いしたいですが、修理してもらえそうなカメラがありません…。

>通信事情
アフリカのザンビアより自分はマシだと感謝していますが、でも、telefunkenさんの「遅い」よりはずっと「遅い」環境だと思います。金井さんが仰せのように「本当は充分速い?」ってのに一票かなぁ。Масяさんは「フレッツBに加入すべきなのか、この先どうなるのか判断がつかない」と仰せですが、フレッツBより早い後継ってもう近々と言われているのですか??

>ワレリーは…中略…を平気で送ってきます。
笑ってしまいました…おおらかですね。

お陰様で私も風邪気味では無いですが、金井さん大事にして下さい。


風邪気味ではありませんが... お名前: Масяさん [2004/05/13] No.1689
オフィス内での喫煙者に対してのイヤミでずーっとマスクを着用しています。

Привет

週末、天気が良ければ谷津バラ園と思いましたが、神代植物公園で「春のバラフェスタ」が14日から開催。
新種の発表やコンクール入賞花の展示が!先にこっちだな。そういえば昨年訪れた時も天気がよくなかったなぁ...

14日から浅草で三社祭が始まり、私の住む町会からも神輿を担ぎに行くそうです。大学の時の先生が浅草寺の裏手にあるお寺(浅草寺関係者の社宅のようなもの)に住んでいて、毎年この時期は休講になりました。
浅草の名人の所はどうなるんでしょう?撮影に来た常連さんのサロンと化すのでしょうか?それとも..."ワッショイ"っと...?

ロシアの接続事情:
会社から専用回線で送ってきます。何てったってモスクワ国立大学のコンピュータ・リサーチ・センターの中にオフィスがありますから。まだ光ではないと思いますがどうなんだろう...
家庭ではやはりダイヤルアップ接続が主なようです。そういえばオフィスの裏手の方にインターネットカフェが2年位前に作られました。

フレッツBに加入すべきなのか、この先どうなるのか判断がつかないのでダイヤルアップのままでいます。

あっちょっとテレビで思い出したことを...
最近、特撮モノのハシリであった「ウルトラQ」がリメイクされて放送されています。そこで主人公でもある女性(名前はしりません)がニコンF5(だと思う)とキャノネットU(?)をいつも首から下げています。(F5は肩)
それと、5月21日の流浪の番組は「ジャンクション鑑賞会」だそうです。高速道路のジャンクションを評価しようというこの番組ならではの企画ですね。ダム鑑賞会以来、ビル鑑賞会に続いてこのテのネタは見逃せなくなりました。

Пока


ちょっと風邪気味です お名前: 管理人(金井)さん [2004/05/13] No.1688
Bフレッツが遅い:
 どうしてでしょう。ネット以外にどこか別のところに問題があるのでしょうか。遅いページを見ているのでしょうか。それとも、本当は充分速い?
 以前、ダイヤルアップからADSLにしたときは、ものすごく速くなったように思いました。でも、今では遅く感じます。職場はなんだかとても速い。×××な動画を見ようものなら、・・・。

>こういうの何ていうんだろう
 ブルジョワ??

>ワレリーはハイクォリティで撮った・・・送ってきます。
 ロシアでは回線は早いのでしょうか。光専用回線になっているのかなー。オフィス、それともインターネットカフェ?


接続 お名前: telefunkenさん [2004/05/12] No.1687
うちは光で団地型のフレッツBです。でもなんだか遅くて。
Masyaさま、クニャーシ、ありがとうございました。映画とかで聞いてると、シがチに聞こえる空耳です。クニャーチ・ムイシュキンとかいう具合に。でもこれでオーソドックスな読み方(orthoepie標準発音、正音)がワカッて、ほっと肩の荷が下りました。スパシーボ・ボリショイ。
Ektra, 早田名人に電話したら、いったり来たりしてて、もう少しの辛抱だそうです。でもぼくはこれが待ちきれずに買ったEktraが手元に2台あるので、遅れてもへーきです。こういうの何ていうんだろう。
ソメイは関東に多いみたいですね。吉野とか京都のはなんだか別みたい。
クイーンは採用21回ですか!
昔のクイーンズのプロモで懐中電灯で大勢が暗いトコへ入ってくるのがありました。
むかし状況劇場にいた井出情児さんが撮った一風堂のプロモがBBCで放映されてベストワンになったことがありました。
修理
バイクにしてもカメラにしても、自分じゃまったく修理できないんです。日曜大工なんかやったことがない。


週末、天気よくなさそう... お名前: Масяさん [2004/05/12] No.1686
ソメイって里桜からの改良みたいです。私のいーかげんな知識より、まぁここでも。

http://www.someiginza.com/local/sakura/someiyoshino/someiyosino.htm

ダイヤルアップ:
そーなんです。いまだに、なんです。今回は12MBですがヒドイ時は20MB以上来ました。今回は彼女だから文句はありません。
電話代が大変です。お陰で×××なページが見られません。
先日、アフリカのザンビアにいる友達(日本人です)に1MB足らずの写真を送ったら取得するのに2日かかったそうでした。

デジカメ:
ワレリーはハイクォリティで撮ったボケボケの写真を平気で送ってきます。彼女のカメラはキャノンのA30です。同じ130万画素ですがオリンパスのC-1Zoomより綺麗です。
一昨年、彼女に64MBのメモリを渡したのですが、標準の8MBだったら12MBも送ってこなかったかな?

キエフ:
私も4のシャッターリボンを切ってしまいました。かなり安く直していただきましたが、最近修理はお休み状態なよう...

クィーン:
ちょっと調べてみたら、採用21回で最多です。空耳...


曇ってます お名前: 管理人(金井)さん [2004/05/12] No.1685
ソメイヨシノ:
 八重の里桜のほうが、ソメイヨシノよりも育てやすいのですか。知らなかった。だったら、なおさら、八重の里桜や山桜のほうが好きだなー。

ダイヤルアップ接続:
 をお使いの人は、かえって電話代が高くつきませんか。私は今のところまだADSLですが、そろそろ光にしようかどうしようかと思っています。。

中古ロシアカメラ:
 日本国内の価格はだいぶ下落したので、取り扱い業者は大変だと思います。Yahoo(日本)のオークションでは利益が出ないので、出品数が減っている可能性があります。
 ロシアで、中古ロシアカメラを扱っても利益でないだろうなー。
>毎年10台くらい買ってくるから在庫がなくなる
 毎年10台しか在庫がさばけなかったので、取り扱いを止めた?

Kievの修理:
 Kievはリボンが切れやすいので、自分でなおせたらって、思いますよね。修理は難しいし、シャッターテンションの調整もあるので、素人修理は良くないって意見もあります。それはそうなのだけれど、だからこそ、自分で修理してみたくなるでしょう。シャッターリボンが入手できるのなら、私も修理に挑戦したいのですが。でも、テンションのかけ方が良くわかりません。
 FEDやZorkiはシャッターカーテンをドラムに巻きつけたあとに、どうやって組み立てればよいのか、これがわからなくて、できないのです。われながら不器用。
 hirob_pさんは、Kievのセルフを修理したのなら、分解・組み立ては問題ないでしょうから、シャッターリボン修理に挑戦してみるのも良いですね。と無責任なことを言ってはいけない。

telefunkenさんのEktraは、もう修理は終わったのでしょうか。


晴れ お名前: hirob_pさん [2004/05/12] No.1684
>名前のモトはクインシー・ジョーンズ
本当に「へぇ〜」でした。なるほどそう読めますね。

>何てったって空耳の定番ですから。
「ハブ殴った!ハブ殴った!」は見てました。ちょっと前に例のベスト盤を買っちゃたんが、あれ以来、ずっとここはそう聞こえます。先日話題のラジオガガも入ってますね。でも、ベスト盤は選曲がいまいち疑問…だ。

>東京の染井で改良されたもの
ええええ!そうなんですかぁ。知らなかったです。

>G30
立派なデジカメですね…私のは同じキャノンでのもっとランク下のものでA70という物ですが、流石にG30では色が良い感じですね! A70はレンズの歪みが酷くて好きになれません。人を撮ると表情が変わってしまいますし、マクロ撮影時も広角側近接マクロなので酷い歪みで全然…。重たいけど、「長めのマクロ」とか、「望遠」、「広角」とかそれぞれ単一役に特化された一眼レンズは分かり易いです…。

>Kievの名称:
工場の名前を付けていたのですか。トヨタは車種毎に商標が付いていますけど、BMWは番号区別しますよね。そんな感じでしょうかね?

昨晩、KIEV2aを修理に出そうと梱包前にいじっていたらリボンが切れましたあああぁ。この際、高つくので全部自分で修理に挑戦してみようかなぁと思っていますが、前回KIEV4aのセルフを直すだけでとても大変な思いをしたので迷っています…昨晩は久々にリペアマニュアルを読み直しました。

>1店は在庫なし、もう1店は新品しか扱わなくなった
何となく以前より、オークションでもソ連カメラの選択の余地が狭まってきたような気がしますが…違いましょうかね?ロシアに在庫が無くなったのか、需要が飽和したのか、その他なのか?

>約12MB送られてきました
凄いですね…。確かダイヤルアップで接続されていると以前、仰せでしたけど、うちもダイヤルアップですが12Mは気が遠くなります。


す、すみません... お名前: Масяさん [2004/05/12] No.1683
Привет
telefunkenさま...大分前に読み方を尋ねられた「князь(公爵とかの意)」ですが、昨夜オレグに会った時に聞きました。
これ、クニャーチでもクニャージでもなく、クニャーシでした。一つ勉強になりましたが、回答が大〜変遅くなりました。すみませんでした。

4月29日から5月9日までオレグはロシアに帰っていて、日本のゴールデン・ウィークはどうだったかと。後半は雨が降っていたと言ったら、モスクワでもサロフでも好天で、日本の晴天を持って行ってしまったっと。身内(のようなもの)として...すみません...
責任を取って頼んだというМосква5をよこせ!って? モスクワで2店舗行ったそうですが、1店は在庫なし、もう1店は新品しか扱わなくなったそうです...すみません...

って、中古を扱う店が減ってしまうのは困るなぁ...えっ毎年10台くらい買ってくるから在庫がなくなるんだろうって?すみません...

ロシアでは土曜から月曜まで3連休でした。彼女からダーチャ(別荘)の庭で咲いた水仙、ヒヤシンス、チューリップなどの写真が約12MB送られてきましたが、まだメールサーバに数点残っています。
今年初めて送られてきたダーチャの写真じゃなかったかな。とてもいい陽気なようです。

今、アンナ(オレグのお姉ちゃん)もサロフに帰っているようで、私が彼に持たせた写真を喜んでくれたそうです。それを持ってモスクワに行くようですから彼女も見ることになるでしょう。それならアイツに選ばせないでもっと持たせれば良かった!
桜の写真もさることながら、昭和記念公園のチューリップの色に驚いていたそうです。やっぱウルトラだなぁ。

Пока


80年代(初期限定!) お名前: Масяさん [2004/05/11] No.1682
Привет
カメラ業界にとっては、ニコンF3やEMから始まって色々な(電子化された)機種が発表されて最も元気が良かった時代だったと思っています。
「写楽」や「写真時代」といった写真雑誌が刊行され、「FOCUS」もこの頃かな?カメラ毎日の廃刊もこの頃?

う〜ん、テクノポップ、50年代への回帰、原宿で竹の子族とローラー族が話題となる...パンク、ニューウェイブ。ファッションでは某県知事の「なんクリ」の影響か?ハマトラだとか...アイビーの復活。サーファールックなんてのもありました。
丁度大学生でしたから色々な文化を体験したと思います。悪友に付き合わされてブルックス・ブラザースやボートハウスなどへ(私としては恥ずかしかった...)。流石にサーファーは...デイパックが流行...
何かまとまりがつかない...ような、そんな時代だった気がします。ロキシーの名作、「アヴァロン」が発表されたのは1982年で、ローリング・ストーンズのライブ「スティル・ライフ」も同じ年...対称的だなぁ。

教科書:
先日、息子の英語の教科書を見せて貰いました。何と分かり易いことか!しかも面白いテーマを選んでいます。昔と違います。
海外で教科書ってボストンの友人の所で、お坊ちゃまが算数の宿題をやっていたので見たことがあります(内容は覚えていない...)。またモスクワでワレリーの姪が大学受験の為の勉強中にお邪魔したことがありました。
見たくも無い数式(微分、積分かそれ以上?)ばかりでした。

メトロポリス:
息子にせがまれてCDを買いましたが、いいですね、コレ(レイ・チャールスの"アベのママ〜"は収録されていませんが)。映画(アニメ)はレンタルで見ましたが、やはりこーゆー親子なのでどこかにいないか捜しました...
いました、ショーウィンドゥにヒョウタンツギが!

クィーン:
最近、キムタクのドラマの影響で復活しましたね。デビュー当時ってそれ程いいとは思いませんでしたが今はとてもイイです。何てったって空耳の定番ですから。

桜:
ソメイヨシノは名前の通り、東京の染井で改良されたもので生育に色々と条件があるそうです。八重の里桜や山桜は原種に近くて丈夫、だからこそロシアでも育つのではないかと思います。
モスクワでソメイを咲かせてみたいなぁ...ソメイって元旦からの気温の累計が400度を超えると咲くと言われていますがモスクワではいつ頃400度になるんだろう...連休明けの今日の予想最高気温は22度。

Пока


いろいろ お名前: 管理人(金井)さん [2004/05/11] No.1681
昨日は、午前名古屋出張、夕方は親戚のお通夜。疲れた。
 
ロシアの桜:
 八重ですね。ソメイヨシノが多いってことはないのでしょうか。

旅行:
 telefunkenさんは、お元気ですね。差障りのない範囲でウイーンでのお話をお願いします。

故チェチェン大統領:
 『ちゃんと選挙で選ばれた』って言うと言い過ぎです。大統領反対派などは不正選挙だって言っていますし、日本の基準で見たら、不正がなかったとは言えないと思います。でも、ほとんど内戦に近いところで、自由な選挙運動なんてできっこない。それに、ドダーエフみたいに銃で政権を取ったわけではない。

Kiev-10,15:
 土曜日はあまり天気が良くなかったので、家にいて写真は撮りませんでした。
 家で、ソ連のソ連邦史の教科書の訳本を読んでいました。飽きてきた。教科書って、どこの国のもつまらない。

Kievの名称:
 Kievの名称はキエフ市のアーセナル工場製カメラの名称です。ここのカメラは、一部を除いてKievって名前です。最近、ここのレンズはすべてArsatになっているかな。
 FED工場製のカメラもたいていはFEDって名称です。KMZやLOMOはいろいろな名称をつけるのに、、、どうしてでしょう。

ノーネームキエフ:
 RFのKiev(Contax)には、どこにもそれらしき名前がないものが存在します。ノーネームキエフとかノーネームコンタックスって呼びます。
 キューバ危機のとき、名称がKievでは米国輸出に都合が悪いので、ソ連製であることが分らないように名前を付けなかった、と説明されています。
 ところが、ごく初期のKievだかコンタックスにノーネームが存在する事が知られています。クラシックカメラ専科71「戦争直後のカール・ツァイス(Werner Widder 訳:竹田正一郎)」には、イエナコンタックスの名称なし試作品が市場に流れた、との記述があります(詳細は同書をご覧下さい)。
 さらに、ごく最近になって改造されたものも存在するようです(改造は容易ですので)。
 ノーネームキエフには、異なった経緯で作られたものがあるので、現物を良く見て判断する必要があります。


ポップス お名前: telefunkenさん [2004/05/10] No.1680
なつかしのロキシー。舞台でちょっといつも勘違いしてるブライアン・フェリーのことも、懐かしく思い出しました。80年代って、ポップスで何か究極を行った時代だと思う。だからあのころの耳で聞くと、いまの音楽でもちょっとレベル低いと思うものが多い。特にクイーンとかキライ。でもアニメの劇伴作曲とか、若手でわりと才能のある人たくさん出てますね。メトロポリスの久石さんは大家だから、ディキシーランドをつけてちょっと勘違いしたけど。ちなみに久石譲さんって名前のモトはクインシー・ジョーンズなんですってね。


いや、そんな... お名前: Масяさん [2004/05/10] No.1679
私の知識なんて大したことないです...

ちょうど昼休みにブライアン・フェリィとロキシー・ミュージックのベスト盤を聞いていましたが、イーノの作曲は知りませんでした。

チョンワ...クェッ:
う〜ん、25年くらい前に流行った「嗚呼!!花の応援団」という漫画(作 どおくまん)の主人公、青田赤道の...何なんだろう、アレって。

ピカチュウカー:
フォルクス・ワーゲンのニュービートルを改造してピカチュウカーにしましたね。

ロシアの桜:
コレ、キャノンのデジカメ(G30だったかな? 300万画素の)です。昨年来日した際、値切るのに1時間以上かけましたがダメでした。結局売値で私のポイントカードにポイントを貯めてメモリを買うということにしました。あまりにも恥ずかしかったので私達(ワレリーの同行者とオレグ)は他人のフリしてました。
昨夏、バッテリー関連と三脚をなくし、友人がモスクワに帰るついでに渡してくれと頼まれ、代金代わりに買ってもらったのがМосква5でした。

神代植物園:
そうですよねぇ、近いんですよねぇ...天気によっては今年はあと一箇所くらいしかバラ園に行けないかなぁと思います(沖縄ではもう梅雨入りしたと言いますから)。その時は谷津バラ園に行こうかと思っています。
コンパクトで好きなんです、ココ。その時はAGFAウルトラだな。一昨日はVistaでした。
バラの次は菖蒲です。こっちには結構名所があるんです。これは曇天でもいいです。佐原・潮来行けるかなぁ...

あっまだ返事書いてない...


あめあめ お名前: hirob_pさん [2004/05/10] No.1678
>昨年10月、選挙で選ばれた人で
ニュースではロシア寄りだとか紹介されていましたが、ちゃんと選挙で選ばれたんですねぇ。

>Kiev-10,15
今度は巧くいったのでしょうか? kievってどういうグループのカメラに対して付けられた名前なのでしょう?RFにも、135SLRにも、中判にも使われていますね。

>300円でいいじゃんよぉ!
確かに…ロハでも良いくらい?

>ニコンFM
もいいなぁ…。

>「チョンワ、チョンワ、クェッ、クェッ」
鳴き声?カイモクですみません。先日、出勤途中にデッカイピカチュウが高速で去って行くのを見ました。後日TVでトヨタの持ち物だとか言っていました。ピカチュウカーというものらしいです。真っ黄色の車体に耳とシッポがついていて積載車に乗っかってました。人気が衰えないのですねぇ…。

>ロシアの桜
凄く綺麗に写っていますね! 古いレンズだと青空とか花色とかが犠牲になることがあると思うのですが、どちらもくっきり! なんのカメラでしょう??

>ブライアン・イーノの作曲です
「へえ〜、へえ〜、へえ〜、へえ〜」ってボタンを押しました。

>6月1日
良い季節なのかなぁ。


旅行 お名前: telefunkenさん [2004/05/10] No.1677
6月1日からヴィーン、ブダペスト、プラハに行ってきます。モスクワやブクレスティに行きたかったのですが、いいパック旅行がみつからず、これで妥協することになりました。モスクワは別の機会に一人で。
Wienでムラデクに会うのが今回のメインイベントなんです。
あとプラハの春コンサートのクロージングに行くのも旅程にはいってます。
外国にゆきだすとたてつづけなので疲れちゃいます。
でもパック旅行だからラクなので。


へんな知識 お名前: telefunkenさん [2004/05/10] No.1676
そのひとつ。
Windowsを開くときと閉じるときに鳴る短いフレーズ、ブライアン・イーノの作曲です。
ぼくが物好きなので、いろいろ調べるからそうなるのですが、Masyaさまにはかないません。
アップロードされた写真、すてきですね。
バラ。O rose, thou art sick.
というのがWilliam Blakeの詩にありました。あと佐藤春夫先生がいろいろ書いておられますね。
Doch Rosen sind es, wobei kein Lied mehr floetet
しかれどもそこにあるはバラなり。鳥の声は絶えてひびかず。
たしかいちど書きましたが、たしかレーナウの詩のなかの名文句なので、もういちど。
黒海の物言い、見てました。さし違いでよかったですね。
神代植物公園、バラ園にゆかなくっちゃ。あそこのギリシャ風の建物からバラ園を見てると、演説したくなる。ヒトラーみたい。彼の演説は凄い。人を酔わせる。芸術ですね





劇的な、劇的な春です。 お名前: Масяさん [2004/05/10] No.1675
Привет
土曜日は一応晴れたので、京成バラ園に行ってみました。
っということで、昨年の紅白で布施明が歌った「君は薔薇より美しい」をもじってみようかと思い、歌詞を捜したらある化粧品のキャッチコピー(タイトル)が見つかりました。バックにはこの歌が流れました。

桜が平年に比べて開花が1週間早くなったのに始まって藤も早かった、ということでバラもいいんじゃないかなぁと思ったら...「まだ咲いてませんよ」って...早咲きの品種もあるので入りました。開花期は600円の入園料ですが、咲いていないのであれば開花期以外の300円でいいじゃんよぉ!
でもお目当ての「ブラスバンド」も咲いていた(苗も買いました)ので良かったです。勿論他の品種も沢山咲いていました。入場者も多かったです。当然三脚組も多かったです。また母の日の前日と言うことで苗を買いに来る人々も多かったです。
カメラはニコンFM+ARSAT50mm/f2+クローズアップレンズ、Зенит312m+Индустар50-2/Юпитер9/21Mでした。Москваは持って行きませんでした。
ん〜アダプタを介して中判用レンズをニコン一眼で使用...面白そうだなぁ...

知識:
不思議と変な情報ばかり入ってくるんです。でも知ることは新たな発見があったりするので面白いです。
また、多少なりとも知識があると誰かにネタを振られても楽しむことができます。(一つを知ることは二重三重にも人生を楽しめる?)
いまだ人気のポケモンですが、今も主人公と一緒に旅を続けるタケシが初めて登場した時、彼の父親が「ムノー」という名で河原で石を売っている...コレ見た時大笑いしました。ある回では「チョンワ、チョンワ、クェッ、クェッ」っとあのポーズで...
当然、当時息子は理解できませんでした。それなりのネタを振って笑わそうとするなら、こちらも相応の知識がないと楽しめません。ですから話題になったものは少しでも知っておこう...ナンテネ!

ロシアの桜:
ワレリーから桜のイメージが送られてきたことをお話ししましたが、どーせなら桜のある景色のイメージが欲しいと言ったのですが撮ってなかったようです。
っで最初に送ってきたものを添付します。

相撲:
丁度テレビをつけたら黒海の取組後、物言いで協議の最中でした。おおっ逆鉾、千代の富士、若島津が審判だぁ!

Пока
画 像 : img20040510104039.jpg-(76 KB)


チェチェン大統領殺害 お名前: 管理人(金井)さん [2004/05/09] No.1674
 5月9日は大祖国防衛戦争勝利紀念のめでたい日なのですが、夜のニュースでは、チェチェン共和国の首都グロズヌイで式典中に爆発が発生しチェチェン大統領死亡とのことです。
 チェチェン大統領は、昨年10月、選挙で選ばれた人で、チェチェンの平和解決が少しだけ期待されたのに、残念です。やはり、チェチェンの平和解決は無理なのかなー。チェチェン人全員を別の場所に強制移住して、チェチェン居住禁止、、これしか解決策はないのかなー。

今日から大相撲が始まりました。黒海は白星スタート。黒海の故郷グルジアでは、アブハジア共和国大統領が亡命する形で、とりあえず流血の事態は回避されたようです。


5大陸 お名前: telefunkenさん [2004/05/07] No.1673
金井さま
いや、たしかに、映画の学天則は、よいところを集めた顔だとは思いません。でも設計者の西村博士のお考えはそうだったのだそうです。あの顔がホントの学天則の写しなのかどうか、ぼくにはわかりません。
サクラ大戦、帝国歌劇団(ホントは華撃団)の件はそんなにわかりにくいですか。なんだか血が狂うみたいな、すごく鮮烈なイメージがあるんですが。うーむ。ぼくもMasyaさまも、変わっているのだろうか。


久しぶりの出社 お名前: 管理人(金井)さん [2004/05/07] No.1672
 昨日は、会社休み。結局、8連休でした。今日も休もうかと思ったけれど、月曜日の出張の打ち合わせをしないといけないので、今日は久しぶりの出社です。仕事する気がしない。
 連休中は、だいたい家にいて、ボーっとしていました。江ノ島水族館に行きたかったのだけど、込んでいそうなのでやめました。そのうち行こうと思っています。そのかわり、八景島の水族館に行ったのですが、込んでいて、とても見るどころではなく、何しに行ったのか疑問になってしまいました。
 それから、近所の図書館で本を借りました。旧ソ連時代の中学校のソ連史の教科書の翻訳。北方領土問題関連の本。バルトの歴史の解説本。市立図書館なので、規模も小さく、読みたい本がなかなかありません。
 ここ2ヶ月ばかり、北方領土に関する本を数冊読んだのですが、いろいろとわからないことがあります。一般に『この土地は自分の先祖が開墾したんだぞ』って言った場合、先祖は領主なのでしょうか。不在地主なのでしょうか。小作人なのでしょうか。日雇い労務者なのでしょうか。国後択捉の漁民が全員漁業のライセンスを持っていたとは思えないので、このあたりどう考えたらよいのか良くわかりません。それから、返還を叫んでいる人が多い割には、返還後のビジョンが見えてきません。返還を叫んでいる人たちの多くは、千島に住んで、漁民になりたいのかなー。返還されっこないって思っているのかなー。
 
学天則:
 Масяさん・telefunken さんは、いろいろな事を、よくご存知ですね。帝国歌劇団・桜大戦も凡人には理解できない。
>5大陸の人間のいいところばかりを集めた顔
 えー。そんなー。5大陸の人間のいやみなところばかりを集めた顔だなーって思いました。感性が違うー。

世界で一番古いクラシックカメラ専門誌:
 すごい。

明日は天気が良さそうです:
 そうですか。Kiev-10,15の撮影は完全に失敗だったので、明日は再び、撮影してみるか。おとなしく、ソ連史でも読もうか。先日、別の市立図書館の本を頼んでおいたら、届いたとの連絡があったので、明日は借りに行こう。うーん、撮影にするか、読書にするか。あ〜どーしょー!


明日は天気が良さそうです。 お名前: Масяさん [2004/05/07] No.1671
明日はやっと晴れそうです。ニコンFM+ARSAT50mmでバラを撮りに行こうかと思います。
望遠系...ニコンのズームまたはEの100mmかもう一台Зенитを持って行くか...Москваもまだフィルムが残っている...あ〜どーしょー!

でも、よい週末を!


クラシック・クラシックカメラ雑誌? お名前: hirob_pさん [2004/05/07] No.1670
>世界で一番古いクラシックカメラ専門誌
ひぇ〜雑誌自体がクラシックということなのですねぇ。shutterbug.com見て雰囲気を味わいました。

>学天則
そういうものですか。分かったような分からないような…。博士は実在の人物で学天則は架空の人物?? 帝都物語は見た事がありますが、完全にさっぱり且つまったく意味が分からない映画でした。すみません。


アメリカ雑誌 お名前: telefunkenさん [2004/05/07] No.1669
ぼくの書くのはShutterbugといって、世界で一番古いクラシックカメラ専門誌です。紙などはアメリカのほかの雑誌とおなじく、あまり良いとはいえません。ww.shutterbug.comでオンラインで見れます。


学天則 お名前: telefunkenさん [2004/05/07] No.1668
とは西村真琴博士が製作されたわがくに最初の人造人間で、5大陸の人間のいいところばかりを集めた顔をしています。『帝都物語』では早川徳次氏などの東京地下鉄が魔人加藤保憲の術によって魍魎の群れに出会い、掘削が難航するので、人造人間なら心を乱されることがあるまいと、学天則を先頭にたてて掘削を続けるのです。


途切れてしまいました お名前: hirob_pさん [2004/05/07] No.1667
アメリカの雑誌って安っぽい紙に印刷されてるのを良く本屋で見ますけど(車雑誌等の写真掲載雑誌でも変な紙ですよね?)、アメリカのクラカメ雑誌って日本と同じように立派なのかなぁ。


そろそろ冷房を… お名前: hirob_pさん [2004/05/07] No.1666
ペルガメンシコフが亡くなったそうです。享年55歳。若いですね。ロストロポービチより先に亡くなるなんて…。

>絞り開放のピンがない
そうなのですか。そういうJp-9があるのかなぁ?改造されたのかな?何にしろJp-9はとても良いレンズですね。ピント合わせ中にヘリコイド以外の部分が回ってビックリしたりするけど…。

>ニコン系:
レンズは全部ソ連・ロシア製なんですね…。私もそういう使い方用に買えたらなぁ。中判レンズ用ボディにするとか。う〜んちょっと魅力的。FM3a黒+MCBiometar120なんて格好良いかも…。

>バラの品種名
表紙バラを見ました。バラも綺麗でしたがフレクトゴンで撮ったような写真が気になりました。

植物の新品種の命名権て品種開発者にあって、農水省かなにかに申請すると思うのですが(違うかもしれない。うる覚えです)、そんな名前が登録できるのはちょっと不思議です。最近は競馬うまのパブリシティ権などで裁判になってますから…。先に命名できる権利とかがあるのかなぁ?

>学天則
が何かは存じませんが、最近、黄門様がよく登場なさいますね。

>ロボット
ドイツのちっこいカメラもロボットって名前ですけど、なんであのカメラはロボットって名前なんでしょう…。

>アメリカの雑誌と契約して
凄いですね。アメリカのクラシックカメラって私はあまり縁が無いです。唯一レチナエクターがありますが、ドイツ製かな?


私も訂正! お名前: Масяさん [2004/05/07] No.1665
Привет
自動人形の製作者はヴォーカンソーではなくヴォーカンソン(Vaucanson)でした。彼の自動人形はオートマタと呼ばれていました。
ちょこっと書いたアヒルですが、1738年に製作された、水を飲み、餌を食べ、排泄までするという機械人形です。残骸の写真が本に載っているのですが、詳細はネットで探せるのかなぁ...フランス語は分からないです。
フランスってこういうの盛んなようでした。

ロボット:
そうでした!元々はチェコ語でした。チャペックの戯曲「R・U・R」で初めて登場したと思いました。
メトロポリスは見ていませんが、手塚治虫のメトロポリスはこれをベースにしたのかな?似ている気がします。後の七色いんこでR・U・Rで取り上げていましたが。(メトロポリスのアニメ化は近年)
この映画の一部分は空耳の定番、Queenのプロモビデオに使われたと思いました。「ラジオ・ガ・ガ」だったかな?

学天則:
レプリカ(といっても外見のみ)が大阪市立科学館にあるんですねぇ。いつか見てみたい...

http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/exhibit/text/0-000.html

Пока


訂正 お名前: telefunkenさん [2004/05/06] No.1664
フォン・ハルボウ女史の名前はテアです。


戦前のロボット お名前: telefunkenさん [2004/05/06] No.1663
の筆頭はロボットという言葉の元祖カレル・チャペックのロボットですが、映像で出たのはテオ・フォン・ハルボウが創作して夫君のフリッツ・ラングが監督したウーファの超大作『メトロポリス』の人造人間マリアが最初だと思います。あとドイツ・トビス製作の『世界の王者』の巨大殺人ロボットですね。それと巨人ゴーレムもロボットの一種でしょう。これはパウル・ヴェゲナーがやった古いドイツ映画のやつよりチェコがジュリアン・デユヴィヴィエを招いて作ったチェコ・フランス合作のゴーレムのほうが圧倒的にいい。殺される暴君がアリー・ボールでこれがすばらしいできでした。ところで東独のロボトロン社が作っていた超大型コンピュータがゴーレムという名前だったんです。これネタじゃなくてホントの話。


学天則 お名前: telefunkenさん [2004/05/06] No.1662
そうですね。映画では西村さんが父親の真琴博士をそのまま演じておられました。あの帝都物語は傑作映画で、林海象が脚本を書いたのを実相寺昭雄さんが監督しておられたのですが、何回も見ました。怪人加藤保憲(字が違うか?)がよかったです。小説では彼はドイツ語がうまい設定です。帝都物語の外篇で後藤新平が設計した新京の大地下都市が出てくるのを読みましたが、いずれは陛下を移し参らせて、新京を大東亜共栄圏の首都にしようという構想ですね。そしてベルリンからの鉄道を新京を通過させる計画です。秀吉も朝鮮征伐のとき同じようなことを考えていたらしいですから、歴史は繰り返すのです。


そっかー! お名前: Масяさん [2004/05/06] No.1661
Юпитер9:
私のコレって、絞り開放のピンがないんです。このピンがあるのはГелиос44Mでアダプターを介してもペンタや212Kではピンの問題があったのでИндустар50-2を買いました。このレンズ、今や出撃回数が一番多いです。
Юпитер21Mもピンがありますがオート/マニュアルが切り替えられます。でも大抵マニュアルで使っています。312mでピンが連動板にひっかかり易いんです。

ニコン系:
まだフィルムがFMに入ったままですが、レンズはМир20Нも付きっ放しです。滅多にニコンレンズを使わなくなりました。勿論ARSAT50mm/f2もよく使います。
Киев19Мがニコンマウントですが、ファインダーがスプリットではないので使い難い...ならばМир20Нでパンフォーカスで撮れば良いのでは?先日気が付きました...

皇族系の名前:
コレ、バラの品種名なんです。勿論愛子親王に因んで付けられた名前です。皇室関係ではプリンセス・ミチコ、プリンセス・チチブなどがあり、英王室ではクィーン・エリザベスやダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズといった品種があります。
畏れ多い名前ですが苗を買うことが出来ます。ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズの苗の代金の一部は何かの基金に回されます。

http://www.keiseirose.co.jp/

毎年、ここに撮りに行きます。表紙(?)のバラがプリンセス・アイコです。もう新しい品種が発表されているかも知れませんが、最新で最も人気のある品種なようです。
(ホントは苗を買う時に、彼女が気に入った「ブラスバンド」が無かったのでコレを買ったんです)

あっ学天則は映画の中のものではなく、実際にあったものを話にしたんでした(「帝都物語の最後"にも"登場する」とすべきでした)。製作者は西村真琴博士、二代目黄門様の西村晃さんのお父様です。


暑くなってきましたね お名前: hirob_pさん [2004/05/06] No.1660
>実際何もしていないのに
御意でございます。ホント全く何もしていません…。

>「じっとしてなさい」
…私はよく言います。更に「鼻の前でピースして」と言います。スプリットやRFの為です。超やぼなのです。

>フィルムによって、切れ易いってことは
私はあまり差があるようには感じませんがあるのでしょうか? フィルムベースって各社工夫があるのかなぁ? 有るとしても、耐久力は極初期に克服すべき問題だと思えるので、今時のフィルムベースに明らかな差があるとはあまり考えられないようにも思いますが。

>世界人口の2割だけが
その2割には入れなさそう…。

>桜
モスクワは八重なのですね。札幌で桜が満開とのニュース私も見ましたが、同時に沖縄は梅雨入りだそうです。

>ニコンEM
ニコンはボディがとても魅力的なのですが(newFM2とか、FM3aとかが欲しい)レンズの印象をシャープ、先鋭、カリカリ等と耳にするので買えません…ボディは凄く欲しいのだけどなぁ。ソ連レンズでもニコンマウントはポツポツありますよね。

>MEスーパーだったら楽だろうなぁ...
いえMEsuperではM42-Kアダプターは絞りピンを押し切ってしまうので、結局面倒です。M42は全部ペンタSPで使ってます。結局これが一番楽です。露出はVCメーターで一度図った後は適当にLV方式のように頭の中で連動させるだけです。SPの露出計は使いません。コシナの新しいM42機のように下手にTTLなのより割り切れますものね。スポット測光だったら欲しいかなぁ…。そのうち、M42の一眼デジカメを出すかなぁ?

>柏餅
私もtelefunkenさんと同じくヤマザキパンか敷島パンの柏餅ですが、Масяさんのご友人の作りたての柏餅は美味しそうですね!

>プリンセス・アイコ
ってもしかして将来の女帝のことですか?そんな命名できるんですね。


Bitte shoen ! お名前: Масяさん [2004/05/06] No.1659
戦前でロボット(と言っちゃっていいのかな?)と言えば、帝都物語の最後に登場する学天則(こんな字だったかな?)!
これから更にスイス・リュージュ社のオルゴールを組み込んだ自動人形と頭の中で(ヴォーカンソーの)アヒルが飛び回っていました。
昼食に行った際、本屋さんで例の本があるかなぁっと寄ってみたら世界のオルゴール展が!リュージュは音はいいんですが高い!
手回し式の安いのがいくつかあります。コレ名前からするとフランス語圏、どこだったかなぁ...ジュネーブ?


さくら狂い お名前: telefunkenさん [2004/05/06] No.1658
サクラ大戦と帝国歌劇団、これネタにしたいんです。実に終末的でエロティックなイメージが濃厚で、考えたやつは天才ですね。荒俣さんの帝都物語のエピゴーネンですが。教えていただいたサイトで筋を見るとそれをはみ出している点もあるし、面白いです。Masyaさま、スパシーボ。
アメリカの雑誌と契約して記事を書くことになりました。ネタはクラシックカメラです。


さくらの...そのぉ... お名前: Масяさん [2004/05/06] No.1657
Привет
チェーホフの作品に「桜の園」というのがあるのでロシアではどこでどういう桜が咲くのだろうと思っていました。
昨日、ワレリーからモスクワ郊外で咲いたという八重桜の写真が送られてきました。連休中に札幌で桜が満開のニュース、ソメイかなぁ...

サクラ大戦:
大正時代に表向きは歌劇団でありながら、実はガンダムのモビルスーツのようなもので悪の組織と戦うといった美少女系アニメです。

http://mbs.jp/sakura/

コレはテレビ版のサイトのようですね。ネタにするんですか?

赤ちゃんの写真:
当時どんなフィルムを使ったか覚えていませんが、カメラは日付が入るということでフジカのオートデート(?赤いランプで被写体を追うような仕組みの)でした。結果はボケボケでした。
やっぱりストロボの強い光をあてるのは怖かったです。後はニコンEMとズームでした。
赤ちゃんの写真、何度見てもいいですね。息子が生まれたのがついこの間のように思えてきます。

Юпитер9:
もっぱらЗенит312mで使っています。絞りを16にセットしてシャッターを半押しにしながら開放用のリングを回して、いわばシャッター優先のように使っています。Мир1Вも同じような使い方で撮っています。
MEスーパーだったら楽だろうなぁ...

ロシアカメラの本:
まだ見ていませんが某団体の書籍紹介ページを見たら、古くソヴィエト時代からレコード等を輸入されていて近年カメラを扱うようになったトコロ(っの割にはロシアカメラを扱っていない)なんですね。
私は立ち読みで済ませてしまうでしょう。

柏餅:
疲れていたせいか4月中旬に店頭に並んだ頃からやたら食べていました。今までつぶあん、こしあんって意識しなかったのですがつぶあんの方がいいなぁ。
小学校の同級生の家が和菓子屋さんで、作りたての柏餅が食べられます。但し同級生割引はありませんでした(我乍らセコイなぁ)。

ロシアでは5月1、2日がメーデーで休みでしたが土日の為4日まで休み。9日がソ独戦戦勝記念日ですが日曜のため10日が代休なようです。
週末はバラ園かなぁ...今年の藤は諦めました。あっウチのプリンセス・アイコが咲きました。

Пока


柏餅 お名前: telefunkenさん [2004/05/05] No.1656
うちでは山崎パンの柏餅を毎年買っています。一時は虎屋とか鶴屋八幡などにハマっていたのですが、あるとき山崎パンのを買って、そのおいしさに目覚め、それ以来山崎パンの漉し餡のを買い続けています。


帝国とさくら お名前: telefunkenさん [2004/05/05] No.1655
Masyaさま 昔かきこみしておられた帝国歌劇団とさくら大戦のことですが、さくら大戦というのは何だったのか、そして帝国歌劇団というのはどういう団体なのか、非常に興味がありますので、わかる範囲でお教えください。


世界経済 お名前: telefunkenさん [2004/05/05] No.1654
さいきんスラヴォイ・ジジェクの、世界人口の2割だけが労働を再生産すれば世界経済は無難に進行するので、後8割はいらない、という説を読んで、ナルホドと思っていろいろ考えています。現代でもっとも危険な思想家といわれる彼はラカニアンのマルクス主義者ですが、生産性向上による現代資本主義の矛盾を指摘する彼の論鋒はますます冴えて、今後がたのしみです。


今日は、端午の節句 お名前: 管理人(金井)さん [2004/05/05] No.1653
 おばあちゃんが若い。だいぶ落ち着いてきましたか。子供が生まれたときって、父親は何もしていないはずなのに、実際何もしていないのに、忙しくて大変な気がしますね。hirob_pさんは、いつまでお休みなのでしょう。お名前はもう決めましたか。(もし決めたとしても、名前はここには投稿しないほうが良いです。)

 子供の写真など、きちんと撮ろう、って思ったときは、一眼レフが良いでしょう。今はMFで充分かもしれないけれど、そのうち、AFでないと追いつかなくなるかもしれません(腕がよければMFで充分?)。写真を撮るために「じっとしてなさい」なんて、やぼな事を言ってはいけない。
 J-9は自動絞りで無いので、なおさら、使いにくくなると思います。

 今日は、端午の節句。
 柏餅は、舟和(店の名前)の漉し餡です。年一度なので美味い。

Kiev10,15:
 先日Kiev-10,15で撮った写真は×でした。1つはスプロケットの歯でフィルムの穴が切れて、フィルムが送られていなかった。もう一つは露出を間違って、すべて大幅に露出オーバーでした。(AEは信用できないので使わない事にしているのですが、自分の頭はもっと信用できない物だった。)
 Kiev-10,15はスプロケットの歯が片方しかないので、巻き上げのトラブルが起こりやすいカメラです。ひょっとすると私の使っているフィルムが切れやすいのかもしれません。ちなみに、今回使用したフィルムはAGFAのネガカラーISO400です。フィルムによって、切れ易いってことはあるのでしょうか。


超長い? お名前: hirob_pさん [2004/05/05] No.1652
こんばんは、暖かいお祝いのお言葉ホントに有り難うございます。やっぱりとても嬉しいことなのだと実感しています。そして!なんだかカメラがとても楽しい!!

思いもかけずM42のJp−9が大活躍してくれています。ペンタのMシリーズが一番、楽だろうと思って5本程撮影しましたが、どうも色がおかしい…綺麗に出ない、なんかピンとこない。AEだし確かに楽だけど。

そこで、ペンタSPにM42レンズをあれこれ付けて撮影してみるとなんだかJp−9が一番綺麗に写ります。

実は、M42のJp−9は3年ほど前に数回使って、なんだかM42(新しい奴)のは冴えないなぁ等と思ってKIEVで古いJp−9(こっちは満足)をずっと使っていました。

でも、今になってJp−9がいいレンズと良く耳にするのが分かりました。私の場合、室内の柔らかい光で解放近辺で撮影すると自分の一番好きな写真になりました。

こんなときソ連のRFは全然役に立ちませんね…。RFで50mm使おうにも寄れないし、Jp−9を使おうにも一眼のように安心感がないし…。更に、ペンタコン6やローライなんかのウエストレベルは腰の高さに寝ている赤ちゃんの撮影は至難で私には無理。
う〜ん、せっかく80〜300mmまで揃えて待っていたのに…。さらには蛇腹は超論外…まるでトホホ。

持っているカメラの殆どが使えない中、M42のJp−9は一人勝ち状態の日々です。こんなにカメラが楽しいのも久々です。4日目にしてもうフィルムは12本!まだまだ撮るぞ!

「パパ撮って!肌色」は無理ですけど…カメラのキタムラしか病院の近くに無いのですが、コニカの色々なネガが全然置いてません。コニカミノルタになったからかなぁ?ママ撮って?とか素肌美人?でしたっけかを探しているんですけど…コダックのポートラのNCも置いてません。VCだと色が濃くなるし、ビスタは有るけどちょっと…。結局買いだめしていたコニカの業務用(なんじゃそりゃ)をドンドン使っています。

カメラのことを長々と書いて、トイレの事が書けませんでした。ホントはその中国のトイレの写真を探そうと思っていたのですが…。

シュプーケンだったか小さい頃に良く大人に言われた記憶がよみがえりました。確かにシュプーケンとかそんな語呂の言葉がとても怖かったです。なんて言われてたのかな?幼稚園でお化けとかに扮装して通りにでて、お祭りの山車から投げられる飴を取るときにそんな言葉を良く耳にした感じです。私はお化けは怖かったので、西部劇のような格好をして火薬でパンパン鳴る短銃を腰にさして参加しました。飴は殆ど拾えなかったような気がします。

長い意味不明の書き込みになりました。すみません。お休みなさい。
画 像 : お婆ちゃんと-(63 KB)


♪やねよりたぁかぁい となりのマンション〜 お名前: Масяさん [2004/05/04] No.1651
連休の最終日、晴れの得意日たる子供の日で天気が良くないらしい...ヤケになってます。(花組、五月公園は初日からコケてます。)

ことば:
大学に入って第一外国語がドイツ語で1年から3年まで学びましたが殆ど忘れています。動詞は現在形で6つ(Sieはsieと一緒でしたよね)、形容詞や冠詞の16通りの変化(があること)は覚えています。
ロシア語はもうちょっと変化が多いです。以前お話したように古代ギリシア語は動詞一つで72の変化、形容詞や名詞は...忘れました。
英語って洗練されたのかどうなのか、合理的でシンプルが故に難しいとアメリカ人の友人に話したことがあります。
文法がしっかりしていればドイツ語の原書は読めましたが、指示代名詞だらけのカントには参りました。

丑の刻参り:
夏になるとこういう話がテレビで取り上げられますね。このテの話好きです。糠屋の娘を呪うのに藁人形を煮る(糠に釘だから)...落語の「藁人形」...本妻と妾が藁人形で呪い合う(五寸から釘の長さが伸びていく)「悋気の火の玉」...これも落語です。
白装束で電車に乗る...世にコスプレというのがありますから...昨年飛鳥山で二組のコスプレ花見を見かけました。どっかで着替えたのかなぁ...


Re:ロシアカメラの本 お名前: 管理人(金井)さん [2004/05/04] No.1650
No.1646で、ユーラシアブックレットから「ロシアカメラの世界」が出版されましたと書きました。このなかで、『代表的なロシアカメラを取り上げている、まともな本です』と書いたのですが、まともな記述も、おかしな記述もあります。まともな本と思う人も、まともでない本と思う人もいるだろうから、『まともな本です』の部分を取り消します。

 私は、どう思ったかというと、えーって思う記述も有るけれど、細かい事は気にしない主義なので、『まあ、だいたい良いんじゃないの』です。ロシア及びロシアカメラをバカにしていると思う人もいるだろうなー。でも、バカにする事を目的として書かれているわけではないと思います。


丑の刻参り お名前: telefunkenさん [2004/05/04] No.1649
というのは、あたまにゴトク(火鉢の中に入れて上に鉄瓶とかかける円いもので三本脚)を逆さにしたのを乗っけてその脚にローソク立ててともし、白い着物をきてクビから鏡を下げ、深夜にわら人形を五寸釘で大木の幹に打ち付けて呪いをかける行事(?)ですが、やるのは女性だけらしくて、今でも京都などではまだあるそうです。スイスの夜にこのことが話題になって、みな怖がってました。でもコレをやる人は、自宅からこのカッコウで来るのだろうか。だとするとクルマですよね。このカッコウで検問なんかに引っかかると、おマワリさんはコワイでしょうね。電車とかで来たら子供がついてくるでしょうね。あーおねえちゃん、お人形さんいじめて、いけないんだ、とか言われたりしてて。
ドイツの迷信では、四辻の交差点の真ん中に鏡を埋めると,霊がくるというのがあります。ドイツ語も英語のspookとおなじで、オバケが出るというのはspuken,シュプーケンです。


語尾 お名前: telefunkenさん [2004/05/04] No.1648
ロシヤ語の形容詞の語尾変化、とても興味深かったです。ドイツ語でも修飾する名詞の性と数、つまり男性女性中性の各単数と複数の4種類、そして第一格から第4格までの4種類の格変化に応じて、合計16通りの形容詞語尾の変化があります。書くときは確かめながら書きますが、しゃべるときはデタラメになりがちで、よく聞いてるとドイツ人でもいい加減なときがあります。その点英語はラクで、性、数、格がどうあろうと、形容詞語尾というものがもともとありませんから、一切変化しません。英語の普及はそれが原因かもしれません。


Поздравляю ! お名前: Масяさん [2004/05/03] No.1647
おめでとうございます!
連休初日は好天でありながらも疲れの為どこにも行けず、昨日は亀戸天神に藤を見に行ったら終わりで、今日は雨天で腐っていた中で最良のニュースです。
例の「パパ撮って!肌色」の準備の方は如何でしょうか?

ウチの息子は新入生でありながら写真部在籍最古参で部長になってしまいました。新入部員が来ないと嘆いています。

ロシアトイレ事情:
と言ってもあまり知らないんです。ホテル、モスクワ大学のリサーチコンピュータセンター、ズヴェニゴーラドの大学寮、イタル−タスの寮、レストラン等等...
レストランやボーリング場など新しい施設ですし、最も汚いと思ったのは大学の寮ですが、それほどヒドくない...ある年オレグのお姉ちゃんとデートしていた時にクレムリン脇の公衆にありましたが見るからに...でした。
思い出したのですがモスクワ大学の体育館でバレーボールをした時、更衣室でやたら臭ってきました。行ってませんが何となく想像できます...
長期滞在の頃はヒマでブラブラすることがありましたが、やはり物騒なので用をたす時はそれなりの施設に行きました。
あっ紙は硬いですからポケットティッシュがあるといいです。お土産というか荷物の緩衝材がわりにポケットティッシュを大量に持って行って、残ったのはあげてきちゃいます。軟らかいので喜ばれます。
東京だと1日に3〜4個もらえますので。来日当初のオレグやヴィクトル(ワレリーの友人でソフィア大学の教授)はタダでティッシュを配っているのを不思議がっていましたが、後に必ず貰うようになりました。

ユーラシブックレット:
以前、地元の大きな書店でちゃんとコーナーがあったので新刊はすぐわかりました。改装されてからどこへ行ったのかわからなくなってしまいました。
折角昨日、九段の昭和館(軍人会館の隣、あっ今は九段会館ですね)で写真展を見た帰り神保町へ行ったのに...
Механическийは「機械の」という意味の形容詞で男性形です。Обьединениеは例の「統一」や「合同」、「団結」、「連盟」、「同盟」を意味する語で中性です。
この中性名詞を修飾するのでМеханическийは中性形のМеханическоеになるんです。


ロシアカメラの本 お名前: 管理人(金井)さん [2004/05/03] No.1646
 最近、ユーラシアブックレットから「ロシアカメラの世界」が出版されました。最近といっても、3ヶ月も前だから、既にお読みの人も多いと思います。代表的なロシアカメラを取り上げている、まともな本です。(まともでない本って、あまり無いけど。)えって思う記述も有るけれど、細かい事は気にしない。
 この本の中で、LOMOとBelOMOのロシア語名称が間違っています。普通だったら、そんな細かい事は気にしないのだけれど、私のホームページの誤りを参考にしたのだったら、恥ずかしいなー。
 
 LOMOは『ЛЕНИНГРАДСКОЕ Оптико-механическое Обьединение』が正解で、『Оптико−Механический』は誤りです。私のホームページは、先程あわてて直しました。(まだ、どこかに誤りがある可能性が大きい。)名詞の性・格がどうのこうのって言うのですが、ロシア語ゼンゼン知らないのです。恥ずかしい。 


トイレ お名前: telefunkenさん [2004/05/03] No.1645
東京のたくさんの人があつまる場所で、トイレがおそろしくキレイなのは、東大病院の外来棟と入院棟。いつも掃除の人が狙っていますし、石鹸と微温湯もすべて自動的に出る快適さです。


おめでとう お名前: telefunkenさん [2004/05/03] No.1644
お誕生おめでとうございます!!!
父親になられて、おめでとう!!!
ぼくには子供がいないのでわかりませんが、これからいろいろたいへんでしょう。でも生まれたときのうれしさを思い出してがんばってください。
中国のは言語に絶する汚さだと聞かされました。だから中国旅行を見合わせています。ホンコンはイギリスでしたからきれいです。ペニシュラーホテルなんかはロンドンのクラリッジスなみだとか。
EG(EU)
英語のEUよりもディ・オイロペーイシェ・ゲマインシャフト(Die Europaeische Gemeinschaft)というドイツ語の言い方が気にいってそれを常用していますが、これでロシヤが加盟したら、東ローマ帝国の末裔(とピョートル大帝は言っておられた)と西ローマ帝国の末裔が合体するわけですから、古代ローマ帝国の壮大な版図の再現ですね。西はジブラルタルから東はヴラジヴォストークまでの大国歌群ですから。おっと、イギリスを忘れてましたが、あれはアメリカの大西洋出張所ですから、無視しときましょう。そしてアメリカ的な思想の権化である民主制をやめて皇帝を選出するとカッコいい。選帝国家を決めてね。そうなったら日本も海底トンネルで間宮海峡をつないで、この拡大版EGに加入してしまう。そのときにはキリスト教に改宗しなくちゃなんないかも知れないけどけど、仏教はヒンズー教をとりこんだ柔軟さですから、キリスト教をとりこんだ仏教の一派を開けばいい。また古代ローマ帝国の再現ならキリスト教にこだわらずになんでもアリでいいんじゃないか。神聖ローマ帝国では宗教と言語の自由を認めていましたからね。そうなると天皇制は発展的に解消するでしょう。つまり皇帝としての被選挙権が出てくるわけです。でもいまの皇太子とかその子どもじゃダメ。平民の血がはいってるなんざもってのほか。神聖な祭祀権を持った人間だから、純粋のブルーブラッドでなくちゃいけない。


おめでとうございます。 お名前: 管理人(金井)さん [2004/05/03] No.1643
 お誕生おめでとうございます。新パパ、おめでとうございます。いろいろと疲れるでしょう。でも、病気だけはしないで下さい。
 生れて早々、前世紀の遺物レンズで撮影されてしまった。(M42のJ9だと、自動絞りも無いですよね。)
 
EU:
 5月1日、EUが拡大して、バルト3国がEUに新規加盟しました。ヨーロッパから戦争と緊張は永遠に取り去られたのでしょうか。だとしたら、おめでたい事です。


お陰様で… お名前: hirob_pさん [2004/05/03] No.1642
M42のJp-9で撮りました。なんだか寝不足続きです…。

トイレのお話ですけど、中国の方が見ておられたら怒られるかもしれませんが、中国よりは綺麗でした。あまりのすごさに思わず写真を撮ったら光ったフラッシュに驚いて居る事に気づかなかった人がズボンをかかえて立ち上がりました…申し訳ない。でも上海とかは綺麗なんだと思います(上海では泊まったことがありません)。香港は綺麗でした。マンダリンホテルのトイレはもの凄く(落ち着かないくらい…)とても綺麗でゴージャスでした。香港のホテルはトイレの係りの人に小銭を渡してタオルで手を拭かせて貰いますが、あれはいいなぁと思いました。日本は全部自動化され、トイレ掃除の業者かシルバー人材センターの人が申し訳なさそうにして下さいますけど、あっちは誇らしげに私と同年代の方が綺麗な制服を着て係りをしています。自然と綺麗に使おう、使わなきゃと思えました。変かな? ではGW明けまでは開けそうに無いですが…ロシアのトイレのお話ちょっと聞きたいです。Масяさん?
画 像 : img20040503052242.jpg-(49 KB)


便所 お名前: 管理人(金井)さん [2004/04/30] No.1641
 私は、汚い便所は嫌いです。って、誰だって嫌いですよね。
 東京・お台場のビッグサイトで展示があるとき、トイレはいつも綺麗ですよ。先週は、大阪・中ふ頭の展示会にいたけれど、トイレはいつも綺麗でした。子供が集まる展示会などでも、トイレはいつも綺麗です。おばさんが、ものすごく頻繁に掃除しています。公衆便所が汚いのは、たまにしか、掃除しないからでは。
 新幹線のトイレは、あまり綺麗でないなー。どうしてだろう。
 ロシアのトイレはどうなのでしょう。米原万里氏の著書などでは、ロシア公衆便所がものすごく汚いような事が書いてあります。
 女性用公衆便所は個室なのだろうか?


飛行機の便所 お名前: telefunkenさん [2004/04/30] No.1640
日本人客の多い日本航空の便所がいちばん汚いです。一番きれいなのはルフトハンザとスイスエア。KLMオランダ航空もいい。アジア系の航空会社は乗ったことがないから知りませんが、日本航空より汚いとは思えない。こういうの見ると日本の民度の低さを見せ付けられるような気がして情けない。だから外国からの友達を東京見物などで連れてあるくとき、できるだけ便所のきれいそうなホテルとかの飲食施設にしか行かない。こういうのっておかしいのか。でもやっぱり気になる。


バーゼル会場 お名前: telefunkenさん [2004/04/30] No.1639
世界の時計見本市。絢爛豪華のなかで、一番印象的だったのは、便所がきれいだったこと。何万人の来場者ですから、便所はいつも満員で、旅先ではぼくはいつも下痢気味なので、しょっちゅう行ったのですが、すぐに使えた験しが無い。待っていて入るのですが、これが猛烈にきれい。みんな子供のときからのシツケがいいんですね。文明国の国民という気がしました。日本のこういう会場の便所が恥ずかしいです。そういえば50年代にアメリカ機械展にいったときもキレイでした。日本の公衆便所はなぜ汚いのだろう。


今日はお休み お名前: 管理人(金井)さん [2004/04/30] No.1638
今日はお休み。

 昨日・今日は近所のお寺をぶらぶらしました。
 カメラは、Kiev-10,15。シャッターが独特な半円形の動きをするフォーカルプレーンシャッターの一眼レフです。オリジナリティー豊かなカメラだって評価する向きもあるけれど、私はどうしても好きになれないカメラです。スプロケットの歯が上にしかないので、フィルムが外れやすい。絞りはボディーで合わせるようになっていて、本体に絞りリングが無い。AE,ME両方使えるけれど、私はAEで使った事が無い。古いカメラの電気系統って故障している事が多いので、使わない事にしています。
 Kiev-10は世界初のAE一眼レフかもしれない。コニカミノルタのホームページを見ると、コニカ・オートレックスの説明に「世界で初めての自動露光(AE)方式の35mmフォーカスプレーンシャッター式一眼レフカメラ」って書いてあるけれど、コニカ・オートレックスは1965年(コニカミノルタのホームページ)、Kiev-10はPreシリーズが1964年、普通のが1965年(Princelle本)だから、Kiev-10のほうが先ですね。コニカの説は誤りかなー。それとも、Princelle本が誤りなのかなー。
 どちらが一番とか、どちらがオリジナルとか、カメラを使う立場では、どうでも良いことだけど。
 
ファベルジェのタマゴ:
>今ならオークションでもいいものは4−5億
 作られた当時から、ものすごく高価だったんでしょうね。国民を省みることなく、自分達だけの贅沢にうつつを抜かす、、ロマノフ王朝が倒れて当然ですね。(本当は帝国主義的対立の中で、豪華絢爛が必要だったという面はあるので、「自分達だけの贅沢にうつつを抜かす」は一面的判断です。)

カセット(マガジン):
 そう言われてみると、確かに、モルトのようなものは全く無いので、工作精度が必要ですね。
 キヤノン、ニコン、オリンパスなど、日本でもいくつかのメーカーから出ています。いくらだったのだろう。


♪北鎌倉で降りて 歩いてみませんか〜 お名前: Масяさん [2004/04/30] No.1637
なんて歌知ってる人少ないだろうなぁ...

Привет
金曜です。出社しています。
昨日は接待という訳ではありませんが、予定通り鎌倉にを案内しました。桜の時期に考えていたコースをベースに、北鎌倉から円覚寺、建長寺、鶴岡八幡宮、鎌倉駅から江ノ電で大仏や長谷寺のある長谷へ。
息子からのお下がりのポケットピカチュウを万歩計代わりに使っていて、普段は5000〜7000歩しかカウントされないのに昨日は何と24000歩!足が痛いです。今、彼が出社してきました。どこも痛くないようです。
結局Москва2とМир20Н付きのニコンFMを持って行きましたが思ったより撮れませんでした。色々と気ィ遣ったせいでしょう。
鶴岡八幡の牡丹園が見頃の様でしたが拝観料500円はちょっとぉ...

神社仏閣、石仏:
神社仏閣などの写真は向こうでも喜ばれます。勿論私も撮るのは好きです。花と古い建物を組み合わせて撮る...絵葉書みたいだ!
2年位前だったかなぁ...息子と一緒に五百羅漢を撮ってみて石仏っていいですね。でも今朝のニュースでhirob_pさんのお宅の方でしょうか、石仏の盗難が相次いでいるとか。ヒドイですね。

ニュースから:
警視庁のカメラマンが撮り続けた歴史的な写真の展覧会が東京で開催されているようです。九段なので何かと併せて出かけようかと思います。亀戸天神の藤かな。

Пока


訂正 お名前: telefunkenさん [2004/04/29] No.1636
かざりは金偏に芳の字で、しょくは職です。


カセッテ お名前: telefunkenさん [2004/04/28] No.1635
高価です。こういう構造で光密性をもたせる工作が難しいんでしょう。
暗室は拙宅にもありました。写真の趣味は登山とかスキーとかと同じくわりと高くついたものでした。
ロシヤ皇帝がドイツから招聘した飾食(字が出ない)の名手がファベルジェでかれが宮廷の子女たちに作って差し上げたのが、彼の得意とする復活祭のタマゴのかたちをした宝飾品で、中には馬車などの精緻なミニアチュアが入っていました、今ならオークションでもいいものは4−5億つくことがあるでしょ9う




明日から、大型連休 お名前: 管理人(金井)さん [2004/04/28] No.1634
 明日から、大型連休(金曜も休もう)。今日はちょっと仕事中に、内緒で株の売買などを。ちょっとした遊びのつもりが大損につながる。

 今、手元に変わったレンズがあります。直径1mm高さ5mm程度の円筒。これを、縦2列横たくさん並べて、スキャナー用レンズにしているのだそうです。今は、円筒形だけど、上下端を加工したらもっと高精度になるのではないか、そんなことを言っている人がいます。連休中は、このレンズと睨めっこして、何かよい知恵が浮かぶかどうか考えてみようと思います。
 連休中は、自転車で出かけて、花の写真もとりに行こう。牡丹、なるほど。藤、なるほど。鎌倉は込みそうだからパスとして、江ノ島にでも行こうかなー。昭和天皇の研究成果はまだ展示してあるだろうか。

花組:
 お寺の花ではなくて、お寺そのものや石仏などは嫌いですか。ロシアに送っても、受けないのかなー。

パトローネ:
 カセット(マガジン)は高かったんですか。KIEVやSTARTを入手すると、カセットが1,2個入っていることがあります。なんか得した気がするけれど、使ったこと有りません。ソ連製のカセットって、結構ありふれています。それこそ、前世紀の遺物なので、欲しがる人もあまりいないだろうけれど。
 そう言えば、Zorkiのカセットは見たことないなー。戦後になると、パトローネを代用したのかなー。
>ライカやコンタックスやそれに類した小型カメラを使うほどの人は、みな暗室を持って
 telefunken さんのお宅にも有りましたか。

>全部スプールを返して貰っています
 そうか、考えたことありませんでした。120のスプールが不足していたので、先日5個ほど購入しました。1個10円か20円だった。
 本当は、自分で現像したいのですが、廃液処理方法がわからなくて。

>ファベルジェのタマゴ
 何のことだかさっぱり???

>旅行にはExaktaを持って
 そうでした、一度お書きいただいたことがありました。忘れててすみません。


いやいや お名前: Масяさん [2004/04/28] No.1633

Привет
今年は桜の開花が早かったように色々な花が咲くのが早そうで気が抜けません。
今朝ニュースを見ていたら鎌倉からの中継。鶴岡八幡の牡丹が!っということは標準+クローズアップも必要か?
毎年連休中には亀戸天神の藤。更に今年は自転車で行ける越谷の久伊豆神社の藤も良さそう。昨年この時期に向島百花園に行ったのですが中々良かった...
また、旧与野市にあるお寺の牡丹も良さそう、その近所にはバラで有名な与野公園(正に牡丹と薔薇!)が。連休中でも後でも京成バラ園。今年はどんな品種が発表されるのか。モスクワも楽しみにしています。
っと花組は忙しいです。あっ昨秋植えた「プリンセス・アイコ」がもうすぐ咲きそうです。

また梅雨時になれば紫陽花に菖蒲と...菖蒲は名所が沢山あるなぁ...

たまには他のモン撮れよ!他のモン撮りたい!とか言われそう...

あっ塩船観音寺にツツジを撮りにいった日に両親が秩父の羊山公園に芝桜を見に行ったのですがあまり良くなかったそうでした。
私が行った去年の方が良かったそうです。共通の感想は「一回行けばいいや」でした。急な坂道を登るのに懲りたようです。私もヤです。

ファベルジェ:
モスクワ、クレムリンの宝物館でファベルジェのイースターエッグ見たんだろうなぁ...20年前にクレムリンに行きましたが最近は全く行きません。
コレ、一般に浸透したのって、アニメ「名探偵コナン、世紀末の魔術師」でしょうね。

宝塚:
海外でそれほど評価されているとは知りませんでした。電車に乗っていると劇団四季の広告をよく見ますが、殆どブロードウェイでウケたものばかりですね。
宝塚はオリジナルばかりですよね。ライオンキングは宝塚出身の手塚治虫の「ジャングル大帝」がモデルだ(と言われている)から逆輸入?

Пока


パトローネ お名前: telefunkenさん [2004/04/27] No.1632
パトローネ入りのフィルムが出たのはかなりあとですが、これを再使用することは戦後の時点ではかなりひろまっっていたと思います。当時はシロクロが主で、ライカやコンタックスやそれに類した小型カメラを使うほどの人は、みな暗室を持って自分で作業していました。ですからパトローネは返してもらうのではなくて自分で取っておいて再使用するのです。これで巻き戻せば高価なカセッテを使わなくても済むわけですから。
サマータイムの変更ができないのは困りますね。Masya様。花組が健在ですごくうれしい。今年はタカラヅカ90周年で、創設者の小林一三さんが、たとえ何事があろうと宝塚の灯は消すな、と遺言しておられた通りになりましたね。あれだけ満席なのに衣装と装置で毎公演赤字だとか。母体の阪急電車も、子供の東宝(つまり東京宝塚)も、すべて順調ですからそれで大丈夫でしょう。ある外人はあんなキッチュなものがヨーロッパではなくて極東に残っているのは驚きだ、といってましたし、ブロードウエーのミュージカルなんか問題じゃない。宝塚は世界一だといってました。Rein, Aufrecht, und Schoenの清く正しく美しく、はドイツ公演のときも褒めてもらったとか。そういえばスミレの花の曲はもとはウィーンの曲で、ニワトコの花咲く頃、だったのが、パリに流れてリラの花咲く頃、になり、日本に来てスミレになったんです。


雨は収まりつつあります お名前: hirob_pさん [2004/04/27] No.1631
>以前、この件で一度お尋ねしました。
あのときのお話だったか、昔のカメラの巻き上げがノブ式でない理由は目から鱗でした。

>何らかのカセットを
127フィルムは必ずスプールも裏紙も返して貰っています。120フィルムもペンタコン6で使う物は全部スプールを返して貰っています(厚みを増す為の巻物をしてあるから)。昔もこんな感じでフィルムマガジンやスプールは返却してもらっていたのでしょうか?昔のカメラを買うとロールフィルムのスプールでさえも金属で出来ていて立派です。あまり関係無いことか…?

>理由は私は日本人でこれは日本の製品だから
友人がイタリアに居る時にこっちへ帰ってくるたびにAF一眼を抱えて戻ってきました。全部イタリア人ので修理を頼まれるそうです。今時イタリアにもサービスセンターくらい有るだろって言ってんのに…穏やかな友人はいつも持って帰ってきていました。

>ブレーキをかけることを知らないよう
折り畳み自転車はどれだけこいでも何だかスピードがでません。足ばかり回る感じです。


お名前: telefunkenさん [2004/04/27] No.1630
カセット
なぜソビエトで使わなかったのか、正確にはわかりませんが、推測では,かなり高価なので、パトローネを再使用する方法を選んだのだと思います。ぼくも昔やっていたことがあります。
ファベルジェのタマゴ。
120万ドルという値段ですから、たぶんほんものでしょう。
旅行にはExaktaを持ってゆきました。といってもペンタコンが作ったAFAEかつ90mmZoom着きなので、ひじょうに便利です。
竹田


お名前: hirob_pさん [2004/04/27] No.1629
取り急ぎ。telefunkenさん、ゲルツについて有り難うございます。レンズは確かにフロンターです。良く写るとのことで楽しみです。

>ファベルジェの作ったタマゴ型の装飾品
…偽物ですよね?


今日は雨... お名前: Масяさん [2004/04/27] No.1628
Привет

来日中のエンジニア(インド人)が鎌倉に行きたいということで、29日に案内することにしました。昔から4月29日は晴れの日が多いようですね。
私もたまには行きたいと思っていました。ホントは桜のシーズンに行きたかったのですが他所行っちゃったモンですから。
っということで帰省するオレグを見送ることができないので、先ほどМОСКВА5か4か2を買って来てぇとメールを送りました。
っで鎌倉では何を使おうかなぁ...やっぱ2は外せない。風景がメインだからЮпитер12?スコパー25mm?まだニコンFMのフィルムが撮りきっていない、これなら20mmだぁ!楽しく迷っています。
花組としてもツツジや牡丹がありそうです。

時計:
初めての出張の時に市内で潜水艦柄の腕時計を買いました。息子にあげたのですがどこへいっちゃったかなぁ...
みんなどういうの使っていたかなぁ...ワレリーは50歳の誕生日で日本の友人から貰った(持って行ったのは私)G-SHOCKを使っていますが...説明書をなくしてサマータイムの変更ができない。
帰る度に直せ!っと言われます。理由は私は日本人でこれは日本の製品だからっと理由にならんて...昨年WEBで英語の説明書を見つけたのでプリントして渡して来ました。
当然、戻ってきて贈り主に文句を言いました。昨年の訪日で責任をとってもらおうとしましたがダメでした。
そういえば、かつてワレリーの秘書をしていたエレーナがショッピングモールの時計屋さんで働いていたんだぁ。

自転車:
走っていると不躾なのばかりで困ります。大体軽車両扱いで左側通行ということを知らないんじゃないかなぁ...警官だって右側通行するし、左右確認しないで突っ込んでくるし、エライスピードで歩道を走る。ブレーキをかけることを知らないようですね。

Пока


カセット お名前: 管理人(金井)さん [2004/04/27] No.1627
telefunkenさま。旅行にはEKTRAを持っていかれたのですか? 
eBayのオークションを見ているとEKTRAは珍しくないのですが、50mmF1.9以外のレンズは少ないですね。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=30099&item=3811056713&rd=1&ssPageName=WDVW
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=15234&item=3812408104&rd=1&ssPageName=WDVW

 ちょっと古い話なのですが、Widderの戦争直後のカール・ツァイスの中で、「カセットを作るラインも作ったし、おそらくソビエトにも送ったはずだが、ソビエトでも結局は使わなかったらしい。」とあります。以前、この件で一度お尋ねしました。
 戦前のキヤノンRFでは、同じような形式のフィルムマガジン2個が付属していたそうです。
 当時の35mmフィルムは長尺が一般的で、何らかのカセットを用意する必要が有ると思うのですが、Widderが「使わなかったらしい」と言うのは何故なのでしょう。当時、ドイツの35mmフィルムでは、すでに、現在のパトローネのようなタイプが普及していたのでしょうか。
 今から40年前ぐらいだと、パトローネ入りのフィルムをたまに買って、パトローネだけ何度も使っている人がいました。当時のドイツでは、既にそのような状態だったのでしょうか。

 ところで、1990年代のFEDにはプラスチック製のカセットが付属していました。随分時代遅れな感じがします。


ゲルツ お名前: telefunkenさん [2004/04/26] No.1626
hirob_pさま。ご自由に使っていただいて結構です。かいたことの出典も書いておき増しtので、必要に応じてそちらもご記入ください。レンズはゲルツのフロンターだと思いますが、良く写るそうです。
時計ではありませんが、ファベルジェの作ったタマゴ型の装飾品、ニューヨークの骨董店で120万ドルで売っていました。


ロシアの時計 お名前: 管理人(金井)さん [2004/04/26] No.1625
 ロシアの時計は、日本でもベルニサージュやコスモナートと言ったところで通信販売しているのでお使いの人も多いと思います。
 パリョートのクロノグラフは高くて、ボストークのコマンダスキーやラケータの懐中時計は安いと思います。クロノグラフは何で高いんだろう。それとも、パリョートが高いのでしょうか。
 チャイカの時計は装飾時計ですよね。だからものすごく高いのもあるかもしれませんが、安いのもあります。少し古い時計だとZIMの腕時計が有ったのですが、今はどうなったのでしょう。ZIM争議は有名だったのですが。どなたかご存知ですか。

 私は、ボストークのコマンダスキー(腕時計)とラケータの懐中時計を持っています。どちらもパスタランチとアイスクリームより安いと思います。貧乏だなー。


今日も晴れ お名前: hirob_pさん [2004/04/26] No.1624
telefunkenさん、お帰りなさ〜い。

Goerzの詳しいお話を有り難うございました。実は先日ず〜と欲しかったBabyboxtngorを買ったのですが、これはツアイス銘だけど実はゲルツの製品なんだよと聞いた事があったので、ゲルツについて色々ネット上を探し歩いていました。今度のGoerzのお話は少し予習していたのでとても面白く拝聴できました!ニコンがちょっとGoerzの血(知)をひいているのはとても興味深いですね。エルマーのガラスの話も分かりました。図々しいですが…もしお許し頂ければ今度もまた由来説明に文章を少しtelefunkenさん名で拝借させて頂いてもよろしいでしょうか…?このカメラ凄く可愛いカメラなのですが、如何せん現代のフィルムではISO100でも感度が良すぎて巧く撮影できません。夜にバルブ撮影しようかぁ…どうしよう。

自転車:
もうすぐ駅まで送って貰えなくなるので昨日折り畳み自転車を買いました。とにかく軽いのを一番に考えました。約10万もするプジョーの自転車を横目に安い後部サスだけ付いたものを買いました。もの凄く久しぶりにヨロヨロと自転車に乗ってみましたが楽しかったです。ふと通勤カバンはどうすれば??と悩みました。自転車とは関係無いですが、なんだか不躾な輩が多い撮影だったようですね…。

>100万円ぐらいの計測器で2μm程度の精度
とても趣味では買えないですね。何とか会社のお金で買う理由は付きそうですか?そうすれば…楽しいことが一杯頭の中に広がりますね!!


お帰りなさ〜い! お名前: Масяさん [2004/04/26] No.1623
Привет
旅の疲れを感じさせない勢いの書き込みですね。

ゲルツ(間違い):
КМЗ社史でツァイスと並んでいた企業はヘルツ(Herz)でした。

花組:
土日はツツジを撮りにいきました。土曜日は前から行ってみたいと思っていた青梅の塩船観音寺、日曜は毎年恒例の根津神社へ息子と自転車で行ってみました。(東大へは自転車で通えそうです。)
観音寺は真っ盛りでしたが根津神社は一部終わりのようでした。
共にスゴイ人出でした。観音寺は狭い歩道で三脚構えるのが大勢で、根津神社では記念撮影のオバサン達。共にいたヒドイのはくわえ煙草で園内を廻る...私も昨年まで喫煙者でしたがそんなヒドイことはしませんでした。
自宅から根津神社までの間に飛鳥山公園、旧古河庭園、六義園の前を通るのですが残念ながら寄ることができませんでした。
カメラはМосква2にМир+Юпитер12。根津神社には撮りきっていないニコンFMにМир20/ARSAT50mmを持って行きましたがあまり使いませんでした。

ソヴィエト国家(着メロ):
私の携帯の着メロもロシア国家です。古い機種をずーっと使っているのでダウンロード機能がなく自分で入力しました。もう3〜4年になるんじゃないかなぁ(208シリーズです)。モスクワ時間の午前10時になると「ポーリュシュカ・ポーリェ(冬場はモスクワ郊外の夕べ)」が鳴ります。
っで国家の作曲者は赤軍合唱団のアレクサンドロフ。確か親子二代で合唱団を率いていて国家の作曲者はお父ちゃん。映画監督のニキータ・ミハルコフ(「太陽に灼かれて」が近年話題になりましたね。)のお父ちゃんが作詞です。
土曜日に撮影から帰ってきて息子の携帯の買い換え。カメラ機能も付いて画面もきれい。音もいい...着メロは相変わらず、知る人ぞ知る「六つ墓村手鞠歌」を早速ダウンロード!

メロディア:
知りませんでした...その昔買った民族音楽のアンサンブル、ベリョースカのレコードがメロディア製でした(ソ連時代)。

ストロボ:
あるんですねぇ...Зоркий4Кのマニュアルを見て、ストロボの写真が掲載されていたのでどこのだろうと考えていました。

時計:
ロシア製のコマンダスキーと言ったのが知られていましたが、チャイカという高級な時計がありますね。見たことがないですが。
あまり凝らないので実用本位のものを使っています。パイロット用の時計ですが、色々な機能がついていますがベゼルの計算尺だけは使えません...最近もっといいの出たんだなぁ、コレの...

クラス:
私、大抵エコノミークラスですが、時々団体さんのお陰でビジネスクラスにはじき出されることがあります。シートは楽でいいんですが、食事が豪華なのがちょっと...あっファーストクラスの経験はありません。
いつも離陸してから2時間後くらいに食事でその後用を済ませて眠ることにしているのですが、ビジネスクラスだと食事が一品一品でてくるので時間がかかる...またエコノミーで空いていれば最低でも2席、最大4席独占して寝られる...(4席独占は一度だけ出来ました。)
一人だから出きるんですね。昨年末日本に戻る時、ボルゴグラードから一人で日本に行くというお姉ちゃんが隣に座ったので少しお話ししていました。っが眠る時はお互いに広い場所がいいだろうということで私は他の席に移動しました。着陸前に席に戻って入国カードの書き方を教えたりしました。

さぁ、今週末からゴールデンウィーク!どこへ行こうかなぁ。(って週が始まったばかりじゃないの)

Пока


訂正 お名前: telefunkenさん [2004/04/26] No.1622
訂正:バーゼルへチューリヒから通う、が正解です。


バーゼル旅行 お名前: telefunkenさん [2004/04/26] No.1621
こういう仕事の旅行では今回はじめてエコノミーに乗せられたので、団体客と狭い座席で窮屈でたいへんでした。ドイツ語の雇われ通訳で行ったのですから当然の待遇ですが、このトシになると疲れます。
チューリヒで川の流れだけを利用して往復する渡し舟を見ました。はり渡したワイヤロープに滑車でつながれて往復するのです。船首からちょっとうしろに左右に倒せる腕木があり、この先端にロープが結んであります。これを上流を見て左へ倒すと船首は右へ傾き、斜めに流れを受ける左側面は船を右へ押す。対岸で右に倒すとその逆で船は左へ押される。大型船が来たときは梶を使ってベクトルを相殺するという巧妙な仕掛けで、りぱな橋がある今でも、財団の運営で4本が就航していました。150年の歴史があるそうです。
会場ではパテーク・フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタン、ブルゲ、オードマー・ピゲ、などの錚々たる名門の二階建て家屋4軒分くらいあるブースにならんで、ロシヤ時計のこじんまりと上品なブースもありました。パリョートなどが目に付きました。
スイスは世界中の金持ちが住む国なので物価が高く、パスタランチとアイスクリームで3千円と東京なみです。ぼくたちはバーゼルにホテルが取れず毎日バーゼルから通ったので、久しぶりに国際列車などにも乗れて満足しました。ただこの通勤のために5時半おき、12時就寝になるので寝不足。
チューリヒはスイスの中でも特に物価が高いですが、メシは非常にうまいです。
むかしはホテルや駅などの人の集まる場所では独仏伊の三ヶ国語(これにロマンチュ語を加えた4ヶ国語が正式の国語で、紙幣などはすべてその4ヶ国語で印刷してある)が飛び交っていましたが、いまはドイツ語地域はドイツ語メインみたい。昔は子供のときにこの3ヶ国語圏を渡り歩かせて訓練mしたんですが、いまはやらないのかな。それとも英語の普及で、それで済ませてしまうのかな。






いろいろ お名前: 管理人(金井)さん [2004/04/25] No.1620
telefunkenさま、お帰りなさい。お元気そうで何よりです。

精密計測:
 先週は大阪・中ふ頭の展示場で商品展示の説明員をしていました。東京−大阪を始発新幹線で2往復したけど疲れた。精密計測用顕微鏡の展示をしているブースがあったので、いろいろと話を聞いてみると、100万円ぐらいの計測器で、2μm程度の精度で簡単に計測できるそうです。手元にあった、スームレンズ鏡筒部品(試作品)の真円度を計測してもらったら、プラスマイナス17μmの誤差があるとのこと。あまりにも簡単に計測できるので驚きました。1台欲しい。個人では買えないけれど、会社の金で買う理由もないし、うーん。。。知恵が無い。。。

着メロ(A.Alexandrov):
 携帯電話の着メロはソ連国家にしていますが、先週は騒がしいところにいたので、よく聞こえるように『聖戦』にしていました。映画モスクワ大攻防戦のなかで、ソ連軍が反撃開始の時に、赤軍合唱団が歌う曲です。こちらも、A.Alexandrovの作曲です。
「立ち上がれ 巨大なる国よ 立ち上がれ 死の戦いに 暗黒のナチスの力に 忌々しい奴らに対して
 高貴な怒りが 波のごとくいきり立つ 祖国戦争が行われている 崇高な戦いが」

Melodiyaが解散:
 えーー、知りませんでした。

ロシア製ストロボ:
 こんなページがあります。
 http://win-www.klax.tula.ru/~vendi/flash1.html
 いろいろあるようなのですが、ロシア製ストロボってあまり見かけないですね。


赤軍合唱団 お名前: telefunkenさん [2004/04/25] No.1619
まず訂正。ミスタッチでGeorzとなっている箇所が多いですが、ただしくはGoerzです。ウムラウトを嫌ってoeと綴ったんですね。Carl Paul Goerzが創業者です。
合唱団
いまの国歌は旧ソビエト時代の国歌と同じですが、アレクサンドロフ赤軍合唱団の代表のA.Alexandrovの作曲だということを何かで見ました。名曲です。
なおソビエト時代からのレコード会社Melodiyaが解散したというのも聞きました。


ゲルツ お名前: telefunkenさん [2004/04/25] No.1618
大正3年ごろZeiss製につづいてGoerz製の測距儀を帝国海軍が買って使っています。3メーターと5メーターの基線長のものです。ZeissとGeorzの測距儀は帝国海軍の四式,五式が参考にしたものです。
1926年にGeorzがZeiss Ikonに本格編入されたとき、レンズ設計者で残れたのはRobert Richter(トポゴンの設計者)だけでした。日本光学が創立時に雇った外人技師には、Georzの」出身者が多かったようです。
ベルサイユ条約の結果、ドイツで残れる光学ガラス製造業者はZeiss傘下のSchott社だけになり、GeorzのSendlinger社は設備をSchott社に譲渡しましたが、軍需受注の激減でSchott社でも設備をもてあまし、最終的には廃棄したようです。ライツ旧エルマー用のガラスが供給できなくなったのはこのせいで、その後のエルマーはSchottのガラスです。、


ゲルツツヅキ お名前: telefunkenさん [2004/04/25] No.1617
子会社には多数の子会社がありましたが、おもなものは、
ゲルツ・フォトテヒニーク(フィルムなど製造)
ハーン光学器械(シネ機器と保安設備)
ゼントリンガー光学ガラス(初期のエルマーなどに供給)
ウィーンやブラチスラバの分工場

戦時中はゲルツはほとんど軍需製品ばかりなので、戦後は急速にダメになった。ベルサイユ条約の結果として軍事産業に供給を続けられるのはZeiss一社になったからだ、ニコンの創設者の藤井竜蔵が会いに行ったときに、山ほどの平気の写真を見せられて、みんな製造ができなくなってしまったとへこんでいた状況を聞いている。コレより先のドイツのインフレ状態で活況を呈していたドイツのカメラ産業は、インフレ後の買い控えからくる不況のどんぞこで乱売合戦をやって窮境に落ち、ゲルツ、エルネマン、コンテッサネッテル、イカなどの大手4社のなかでもICAとContessa-Nettelは利益共同体を作ってIkontaブランドなどを中心に再建の道を探っていたが、ゲルツもこの共同体に参加してリストラなどを通じて経営体質の改善を計るということになった。コレが1925年の2月25日のこと。
そのあと1926年になってこの共同体にエルネマンも参加し、この共同体のあらゆる会社に多額の融資を行ってきたZeissの傘下にはいって 光学界空前でおそらく絶後(いや、キャノンの指導でコニカミノルタ、ニコン、オリンパスなどが全部y合併すれば、それの再来と呼べる)Zeiss ikonという巨大企業体になるのです。世界最大のカメラ・光学機器会社ですね。
ゲルツはそのなかでもツァイス本体に匹敵したほどの大会社でした。ダイムラーがクライスラーを買った場合に似たケースです。
分工場の支所がリガにあってもフシギではありません。日本の場合も新京の分工場の支所がハルピンにあって普通という状態でしたから。



ゲルツ お名前: telefunkenさん [2004/04/24] No.1616
ゲルツは最初ラテノーの最大手のエミール・ブッシュ社につとめていました。これはドイツの光学工業の草分けの1800年創設のドゥンカー親方の工場が名前を変えた会社です。ここで修行した後1886年に計算機の通信販売の店を開きましたが、何ヶ月かするとカメラも取り扱うようになり、その売り上げ増えたのでカメラ製造とレンズ製造も開始します。写真家のアンシュッツが考案したフォーカルプレーンシャッターをつけた世界最初野フォーカルプレーンシャッターをつけたカメラ、ゲルツ・アンシュッツ・モメント・カメラが出たのが1890年の5月16日です。1900年には従業員1000人の規模になり、1903年に株式会社になります。軍用測距儀を大量に生産し、Zeissとならんで軍用光学機器の大手になります。帝国海軍もゲルツの測距儀をかなりの数買っています。大戦がはじまると需要が急増して、1917年には7千人の規模になります。続きはまたアシタ。資料はHummelのSpiegelreflexkameras aus Dresdenです。


帰りました お名前: telefunkenさん [2004/04/23] No.1615
バーゼルの時計見本市から帰ってきました。すごくでかい会場で疲れました。
ゲルツは大会社で、他の件も詳しく読んで、改めてレスつけます。
バーゼルにはチューリヒから通ったので、すごく時間がかかって早起き遅寝でした。




いろいろ お名前: hirob_pさん [2004/04/23] No.1614
>いつリガに作られたんだったかなぁ...
ゲルツはベルリンの会社ですよね?ゲルツはリガに工場か何かを持っていたんですか?

>カーバイドでアセチレンガスを発生させたヘッドライト
昔のヘッドライトはそんなに大掛かりだったんですね…。

>レンズのカッティングってなかったように思いました。
ゲルツは文具販売から始まり、オペラグラスや軍隊用双眼鏡、カメラ、更にはエルマー初期のガラスを提供し、ダゴールやドグマーなんかの有名なレンズをも作っていたので、そうとう大きな会社だったようです。1800年後半にはニューヨークやロンドンにも社屋を持っていたそうで、ネット上に公開されている古いカタログページからは当時のベルリンの社屋の住所も数ブロックに跨っていたことが分かりました。ですので必ずしもガラスに関する部分だけをゲルツがやっていた訳ではないのではないかと感じます…と先日来色々探していた事の受け売り…すみません。

イスラム:
以前から歴史に全く興味なく受験でも使わなかったので超無知なのですが、NHKスペシャルを見ていて昔バグダットが一大都市で、イスラム文化の中心だったことがあることを知りました。今はイスラム教というと保守的に思えるのですが、当時は超最先端の文化だったんですね。ちょっと驚きでした。全く関係ない話に転換してしまった…すんません。

>えっ失敗だらけのイメージを収めたCDを持たされて
父の知り合いでJENA大学の若い先生がいます。この先生がある時、父に「自分の撮った写真を収めたCDなんだけど良ければ見てくれ」と言って送ってきました。私はてっきりJENAと言えばZeissの本拠地ですから凄いカメラで撮った綺麗な写真が一杯詰まったCDだと思って、PCに入れると…CDは勝手に起動してスライドが始めました。どれもこれも自分の子供のボケボケ写真ばかりでちょっとガッカリ。どうも写真が趣味なんじゃなくてPCが趣味の人だったようです。その方から以前、JENA大学のネクタイを貰いましたが、これもまた、何処にもJENAとは書いて無くて(ラテン語で書いてあるらしい…けどそんなの私には分からない)、カメラもレンズも関係なくて、女神様が何かを持っているマークがポチッと入っているだけでした。

>でも、よい週末を!
ありゃ…忘れてた。


ヤバッ! お名前: Масяさん [2004/04/23] No.1613
Привет

ゲルツ:
私は調べていませんでしたが、КМЗ社史によるとツァイス同様ゲルツも起源のようでした。いつリガに作られたんだったかなぁ...ヤッバ〜、記憶が。過去ログみりゃぁいいんだけど。
カーバイドでアセチレンガスを発生させたヘッドライトでもレンズのカッティングってなかったように思いました。いつから出来たのかそれがゲルツだったのか...空気入りタイヤはミシュランが先かダンロップが先か?という程聞いたことがないですね。
アセチレン・ランプは頭にロウソクを載せた悪役!

イスラム:
モスクワ大学の寮のホテルで。ロシアのホテルって各フロア毎に管理人のようなおばちゃんがいるんですが、ある時あるおばちゃん(交代制なんで)に中国語で書かれたコーランを差し出されたことがありました。その時はもう生やしていなかったのに、なんでだろう...
その時の滞在じゃなかったかなぁ...寮の1階でイスラム系の学生がどつかれたんです。以来そこに泊るのがヤになりました(その後一度泊りました。すっごく安いんです。ココ)
アメリカに行く時は絶対に髭は生やして行きません。茶色の長髪だから大丈夫と思うんですが...

ツツジ:
来日していたエンジニアが明日帰国!お土産も渡した(えっ失敗だらけのイメージを収めたCDを持たされて可哀相だって?)し、さぁ撮りに行けるぞぉ。まだМоскваには4枚残っているしぃ、ツツジはアップより色とりどりの風景を撮る方がいいからRFで広角。たまにはМирだな。フィルムはまだUltraが1本あったけどどうしようかな。5月のバラ用にするとしてVistaかな?
えっ今日から別のエンジニアが来た...

でも、よい週末を!
Пока


昼下がり お名前: hirob_pさん [2004/04/23] No.1612
こんにちは。何だか暑い日が続きますね。

ツツジが満開に成りつつありますね。何も面白いお話は無いですが…。

先日のМасяさんのお話ではないですが、アリワリドが暗殺(?)されたのか先日来ニュースでよく見ますが、みんな同じ顔の上に身分証が偽造で分からないという記事がありました。確かに髪が長くてひげ面だとやばそうですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040420-00000211-yom-int

ゲルツの事を色々探しているとゲルツは1次大戦後の賠償のために強制接収によってツアイスに吸収され、その後自動車のヘッドライトの製造をしていたという記述を見ました。嘘か本当かはこの記述からは分かりませんが、ちょっと前にtelefunkenさんが言われていたヘッドライトの始まりなのかもしれないなぁと思って読みました。


あっまただ... お名前: Масяさん [2004/04/22] No.1611
写真のФЭ-26をよくみると前面にマークがあるんですね。
ロシアの検索エンジンでданкоを検索すると色々出てくるのですが、確固たるものがないんです。
一度ФЭ-26が出てきたので、これはданкоでいいんでしょうね。でも何なんだろう...メーカにしてはФЭ-30の箱には前面とはいえ小さくプリントされているし...

Спорт:
Cnopmという感じですよね。本体の名前...


ロゴ?フォント?体? お名前: Масяさん [2004/04/22] No.1610
Привет
Электроника:
写真みました。同じロゴですね。説明書にはこう書いてありました。ロゴだからこういうデザインなのでしょうね。
私はこれ、サーシャの店で中古を買いました。

マーク:
ストロボ本体にはなく、箱にありました。これ、данкоではないかと思います。данный(当該の、例の、とかの意。その他、データや材料といった意味があります)から派生した言葉ではないかと思います。
この辺は工学系のロシア人に聞いてみます。私の辞書には載ってないんです。

ではなぜg(ちょっと体が違いますが)がдかというと体によってはgのようになるんです。Ленинградは筆記体で書かれています。最後のдはgのようになっています。
同様にпやтも筆記体ではnやmのように見えます(厳密に言うと違うんですが)。例えばСпортやСтартのボディに書かれている名前って筆記体ではありませんがCnoptやCmapmに見えません?

我々も体の違う字を混ぜて屋号に使ったりしますが彼らも一緒なのかなぁと思います。

カザフスタン:
実は彼女達のオフィスが入っているビルって外国人立ち入り禁止なんです。っということで東洋系に近いようなカザフスタン出身者になりすましました。その前年はどこだったかなぁ...昨年はセルゲイにくっついて強引に入っちゃいました。

Пока


ストロボ お名前: 管理人(金井)さん [2004/04/21] No.1609
今日は大阪に宿泊。暑い。ホテルのロビーでインターネット使えます。今はそういう時代。

Electronika(ロシア製ストロボ):
 最後のほうは H/KA って成っていませんか。私の持っているFE-26はそうなっています。
http://cccpcamera.myhome.cx/RussianCamera/OtherGoods/Flush/index.htm
gaHKOはありませんか。いったいこのマークは何だろう。

カザフスタン系:
 それは、Масяさんが日本人にしては大きくて、カザフスタン人みたいだからでは?


ストロボ お名前: Масяさん [2004/04/21] No.1608
Привет
見てみました。っとその前に...これЭлектроникаでした。すみません、иが抜けていました。

で背面のボタン関連ですが、проверка(確認ボタン)、готовн(レディライト)、 питание(スィッチ)、тест(テストボタン)があります。
確認ボタンはスィッチをoffにした後に押すと、発光可能(チャージ済み?)ならレディライトが点灯するというものです。

花組:
両親が知り合いからよく近場の花の名所に誘われるので、その時は私も誘ってくれと言っていたら、週末に秩父の羊山公園の芝桜を見に行こうっと。
今朝のニュースによると満開ではなかったようですし、来日中のエンジニアのこともあるかもしれないのでパス。東北方面の桜だったら何がなんでも行ったでしょう。
彼へのお土産にと私が撮った桜のイメージを会社でCDに焼いて貰っています。勿論、写真も選んでミニアルバムに収めました。
モスクワでもチューリップが咲き出し、日本の季節に追いついたっと彼女からメールがありました。

Пока


今日も暑くなりそうです。 お名前: Масяさん [2004/04/20] No.1607
Привет

昨夜は疲れていたのか10時前に、雨が降っているなぁと思いながら寝てしまいました。いつだったかの雨の週末以外ず〜っと撮影に出かけていたせいかなぁ。

危険度:
毎年モスクワに帰っていても、みんなといる、あるいはみんなと郊外へ行ってしまうので危険な目に遭ったことがありません。2回程ボーリング場なんてチョット危なそうな場所へ行きましたがみんなと一緒。一人でトイレに行ってもつけられるようなことはありませんでした。
誰もが警官にカツアゲされたっと言いますが私はないんです。中国人からのイヤがらせはありましたが。
テロは増えているようですが、街中での犯罪は減っているような気がします。某ページの掲示板によるとヒトラーの誕生日近くになるとネオナチが暴れるかもしれないと、毎年日本領事館からお達しが出されるようです。

やはり多民族国家ですからカザフスタン系と思われるのかも知れません(一度"ニコライ・ニコラエヴィッチ・マサルフ"という偽名でカザフスタン出身者としたことがあります)。以前は日本人と見られないように髭を生やして行きましたが、今ではイスラム系と間違われないように髭は生やしません。

Искра:
КМЗファンとしては考えてしまう...でも安心して使いたい...КМЗ製品だから信頼できる(っと思いたい)...

ストロボ:
ちょっと見てみますね。市内ではドイツ製のUcomat(だったかな?)をよく見ます。一番小さいのを買ってみようと思いながらまだ買ってないんです。何故なんだろう...
一眼ユーザって殆どが最新機種ばかりだからストロボ内蔵なんだなぁ...ヤシカユーザのオレグはヤシカのストロボ持っているけどもЗенит12ユーザのサーシャはどうだったかなぁ...

危険+ロシアカメラ+ストロボ:
20年前にЛюбительを壊してしまったので直そうとし、テストの為に使ったストロボのスィッチが入れっ放しになっているのに気づかずカメラ内部のシンクロコードに全金属製のドライバーで触れて感電したことがありました。

某ロシア人達:
オレグのお姉ちゃんとワレリーは同じ会社に勤務していましたが、オレグとワレリーは初対面でした。それなのに船(菱垣廻船)の模型があることを知らせてきた...何でだろう...
そういえばインド系の観光客もこの船の模型の前で記念撮影していました。やっぱり船って何かあるのかなぁ...

Пока


今夜は雨 お名前: 管理人(金井)さん [2004/04/19] No.1606
 日曜日は、何もする事も無かったし、どこに行く気もなかったので、調子の悪いレンズを調整しました。Kiev-10用のMir-20が無限がでなかったので、ヘリコイド部分をばらして、再び組みなおしたら正しく無限がでるようになりました。古いグリースは洗い流して、新しいグリースにしました。慣れていれば10分も掛からない作業だったのですが、2時間ぐらい掛かってしまった。

ELEKTRONKA FE-30:
 手許に、FE-26があります。ストロボには、gaHKOって読める字が、書いてあります。これなんて書いてあって、何の意味なのでしょう。FE-30にもありますか。

イスクラ:
 イスクラは赤窓無しが一般的です。赤窓付きも珍しくは無いのですが、オリジナルなのか、赤窓付きに改造したものなのか良く分りません。赤窓無しイスクラは巻き上げが壊れたらどうしようってスリルがあって良いんじゃないかって、最近は思います。telefunkenさんの影響?

イラク:
 イラクで人質になっていた5人すべて解放されました。「政府の勧告を無視して、危ないとこに行くのはけしからん」との意見があります。
 でも、もし、政府の勧告が出ている地域に恋人が暮らしていたら、政府の勧告に反してでも、入国・滞在したいでしょう。それを非難できるでしょうか。「そんな地域の人と恋人になるのはけしからん」こんな無粋な事は言ってはいけません。
 モスクワは特に危険でないから、モスクワに彼女や友人がいる人は問題ないけれど、チェチェンに彼女や友人がいる人が渡航しても、私には非難する気には、なれないなー。(イラクとチェチェンでは危険度がゼンゼン違うけど。)

 今回の一連の事件で、日本人民間ボランティア活動がイラクの人々の役に立ち歓迎されている事と、日本国民の血税で派遣している自衛隊の活動は、米国の歓迎とイラク人の反感を買っている事が明白になりました(単純化しすぎ)。


MITAKA SEA! お名前: Масяさん [2004/04/19] No.1605
ちょっとロシアに関係ありませんが、これが当日の正門の様子です。

オレグは工学系の技術者です。っがロシア人って何か船に拘っているようなんです。
昨年、ワレリーが来日した時、江戸東京博物館に連れて行ったのですが、オレグがあっちにкарабль(カラーブリ:大きな海洋船)があるぞ、そうか!っで二人で飛んで行ってしまいました。
だから今回、工学系の技術者でありますが誘ってみたんです。やっぱりкарабль、карабльで大喜びでした。(最も面白がっていたのは魚ロボットでしたが) 販売コーナーで艦船の雑誌があり、米海軍の特集で二人で見入ってました。

この販売コーナーでのこと。イラストレータの柳原良平氏(っというよりアンクル・トリスですね)が船好きで、船長や船員に扮したアンクル・トリスのピンバッジやキーホルダーが売られていました。
息子が「おおっアンクル・トリスだ!」、「ホントだ!いいなぁ、コレ!んっちょっと待てよ。何でその歳でアンクル・トリス知ってんだよ?」などとやってたら、販売担当の方に笑われました。

あっ深海水槽は35mでした。

ツツジ:
こちらでも大分来ています。今日から米国から技術者が来ているのですが、週末はどっかに案内するのかなぁ...なければ塩船観音寺へ!案内するなら根津神社と秋葉原かな?
画 像 : img20040419174812.jpg-(46 KB)


今日は雨、 お名前: hirob_pさん [2004/04/19] No.1604
こんにちは。昨日は彦根城〜湖東三山(またまた)歩きへ行ってきました。臨月に入って医者も「歩け歩け!」と言うので、それじゃあぁと2人で歩き回りました。私も相当に疲れたので妻はヘトヘトだったと思います…ちょっと張り切りすぎました。ツツジはもう綺麗に咲き始めていました。琵琶周辺は朝夜の気温が低めなのか一重の桜もチラホラ残っていて花吹雪が綺麗でした。鈴鹿の山の中にはピンクとも紫ともつかない葉っぱの出る前に咲くツツジが一杯可憐に咲いていました。このツツジは山に行くと春に良く見るのですが名前を知りません。

カメラはPentacon6+Biometar120、Dolly、PrimoJrと…全然ソ連に関係無いカメラばかりでした。Масяさんじゃないですけど、私もDollyはフィルム一本殆ど全部2重露光にしてしまいました…自動巻止めと両用すると頭がこんがらがりますね。トホホ。

>多少修理が必要だったりすると一番
何だかお気持ち分かります。「多少」の部分が人それぞれでしょうけど、私も完璧のピッカピカよりワクワクします。

>ISKRA
>金井さんのインプレッションを読んで
「私の持っているISKRAには赤窓が無いので」と書かれているのですが、赤窓があるイスクラがあれば私は是非欲しいです。よくイスクラは巻き上げ機構が壊れると聞くのですが赤窓さえ有れば何とか出来そうに思えるんですが、赤窓が無いと何となく不安です。昨日使っていたPentacon6も巻き上げが調子悪いのですが、自動巻止めで無くて良いので、むしろ赤窓巻き上げたと良いのになぁと思います。その点、上記のPrimoJrは自動巻き上げですけど融通が利き、自在に巻き上げ量を変えられますし、赤窓まで付いています(本当はスタート位置を併せる為の物)。より原始的な方が便利に思える昨今です。

>MITAKA SEA
色々面白そうです。船の速度を上げる装置がとても。オレグさんは工学系の研究者なのでしょうか。

>銀塩
昨日は本当にデジカメばかりでした。銀塩を使っているのはニコン爺さん数人だけでした。Pentacon6+Biometar120はデッカイのでちょっと恥ずかしかったです(誰も見てないって…)。でも、中判はファインダーを覗いた時の綺麗さが感動的ですよね。私のPentacon6はスクリーンをブロニカの物に交換してしまっているので綺麗さは一際です。PrimoJrも当時としては最高に綺麗なファインダーが入っていると思っています。


ホントにやった! お名前: Масяさん [2004/04/19] No.1603
Привет

土曜日は、昭和記念公園のチューリップとアイスランドポピーを撮りにいってました。
赤を強調しようとAgfaULTRAを使いました。チューリップは鮮やかな色がでましたが、黄、橙のポピーはイマイチという感じでした。
Зенит312м+Юпитер11А、Гелиос44м7にクローズアップレンズを持って行きましたが腰が痛いので寄れませんでした。Зоркий1+Юпитер12(AgfaVISTA)では広い範囲を。
AgfaOPTIMAを入れたМосква2も持っていきました。果たしてチューリップの赤はどうでるか?

日曜はMITAKA SEAへ!オレグを誘っていたのですが前日に行けないっと。でも当日家を出たところで行けるから電話があり、吉祥寺で落ち合うことに。
室内でストロボを使わないものとして、ニコンFM+Мир20НにフィルムはコダックMAXビューティー(家にあった400だったから)。あまり撮れませんでした。息子と二人のロシア人(オレグとその友人)を気遣っていました。
研究内容なのか計測機器に興味があるのか二人ともなかなか研究機器から離れない...オレグなんかマイクロバブル(大きな泡を小さな泡に変えて船のスピードを上げるような技術だと思いました)では20分以上ネバってました。流石に友人も呆れていました。
本当に正門にはMITAKA SEAと看板をかけ、番組で作ったキャラクター、「センパ君!!」まで登場。案内にも番組のことが書かれています。恐るべし「タモリ倶楽部」!(日本ブレイク工業の話が一番だと思うけど、あっJR貨物の時刻表が欲しい!)
世界最深の32m水槽での実験が見られなかったのは残念でした。

銀塩:
昭和記念公園に行くときの中央線でキャノンFTbを若い女性、MITAKA SEAではバルナックライカを持ったオジサンを見かけました。
まだまだ、いけますよぉ。(頑として時代の流れを認めないのが、前世紀の遺物だっちゅ〜の!ナンテネ)

中判:
いや、そのぉ〜。簡単に手に入るものしか考えてないんですぅ...Искраってあんまり見かけないんです。また金井さんのインプレッションを読んでちょっとぉっと思っています。

ストロボ:
普段はサンパックのSP140(マニュアル)や3075G(グリップタイプ)を使っています。その他にもいくつかあります。
ロシア製としては写真で312мに付いているЭлектронка ФЭ-30があります。単三電池4本を使うのですが、接点に問題があり、昔遊んだミニ四駆のパーツを利用しています。
実は今年の千鳥が淵での夜桜撮影に初めて使ってみました。変な色になるということもありませんのでまぁ可も無く不可も無くという感じでしょうか?
あと、大分前にモスクワでプラクチカのBC1600というストロボを買いました。これシンガポール製でスィッチが良くないです。

Пока
画 像 : img20040419095403.jpg-(161 KB)


今日は土曜日 お名前: 管理人(金井)さん [2004/04/17] No.1602
今日は土曜日だけど会社。

 最近、あまりカメラを買っていないので、なんとなくおもしろくありません。購入したカメラが不良品で、多少修理が必要だったりすると一番おもしろいのだけれど。

 八重桜などはまだ見ごろです。種類によって、花の時期にだいぶ違いがありますね。

>でもやっぱり銀塩が好き!
 その発想が、前世紀の遺物だったりして。

>5,4,3,2,Мир,2Cの順
 1はだめ?ところで、何でMOSKVAなんですか。ISKRAはだめ?

>シンクロ接点がありますからねぇ.
 Масяさんは、ストロボは何をお使いですか。ロシア製?
 ロシアのストロボって、あまり見かけないのですが。


ありゃりゃ... お名前: Масяさん [2004/04/16] No.1601
Москва3:
そうだったんですかぁ!知らないで勢いで書いちゃいました。
では、取り急ぎこの辺で、フィルムを買いに行きま〜す。


まったり お名前: hirob_pさん [2004/04/16] No.1600
>シンクロ接点がありますからねぇ...
これが一番重要ですか…Масяさんらしいかも。

>セルフタイマーは必要なくてぇ...
コンパー様のレンズシャッターのセルフタイマーは個人的には凄く信頼性が低いと思います。本家コンパーでもセルフ不具合の個体って結構多いと感じます。セルフは有っても私は怖くて使いません。

>6×6マスク
結構たかいですもんね。本当は他社のようにフラップ式にして内蔵してくれれば嬉しいのですけどね。

>3
って使えますか? ガラス乾板用だとか聞きましたが。ロールバックが要るのでは?

>すごいシンプル
多重露光やったことがありません。以前持っていたコンパクトカメラに多重露出機能が付いていましたが何に使うのかさっぱり分かりませんでした。確かに天体観測には良いですね! シンプルな機構であればあるほどユーザーの工夫によって如何様にも使えるけど、昨今の工業製品はそうゆう融通が利かない気がしてイヤです。予め想定された1つの使い方しかできないですもん。いわゆる多機能といっても、単に想定されている選択肢が増えているだけで面白味が無いと感じます。もっといい加減でファジーに動くデジタル製品って無いのかな…あればあったで困るか?

Return

Home 北方領土問題 やさしい北方領土問題 竹島問題 やさしい竹島問題 尖閣問題 やさしい尖閣問題 Blog