Return



昨日は大雨でした お名前: 管理人(金井)さん [2003/09/25] No.351
昨日はホームページ停止でご迷惑をおかけしました。管理人の金井です。

最近、名古屋方面に出張が多くて、昨日も豊田市に行ってきました。お昼に大雨。”台風でも来ているのか”と思いました。

ヒガンバナ:
 通勤途中に咲いている彼岸花は、だいぶ散ってしまいました。赤が綺麗な花ですね。少年のときは死をイメージするところがあって、怖くて嫌いな花でした。花を見たときの美意識って年によって違ってきますね。
 巾着田は今月いっぱいが見頃のようです。
 
CD:
 最近、「ロシアンぴろしき」でロシア流行歌のCDを購入しました。昼休みに聴く音楽は、しばらくの間ロシア流行歌。

MOSKVA-5:
 私は持っていないので、撮影したら結果を教えてください。
 ゾルキ内田氏の掲示板に、「周辺部の結像がかなり甘いレンズ」「逆光にも大変弱い…迷光のようなものが出る」と書かれているので、ちょっと疑問に思っています。私の持っているモスクワ4の描写は、昔使っていたマミヤの6×4.5の蛇腹カメラに比べて、”周辺部の結像が甘い”と感じたことは無いし、わざと変な状況で撮らない限り、”迷光のようなも”は出ないのです。整備不良個体の特徴を言っているだけなのか、モスクワ4と5が違うのか、そのあたり疑問があります。
 誤解の無いように言いますが、現在愛用している赤線入りEOSレンズと比べたら、モスクワ4のレンズは収差が大きく、逆光に弱いレンズです。

 この時代のレンズは黄色っぽく色が付くものが多いですね。もともと、カラー撮影を考えて作成されたレンズではないので、色が変でも仕方ないですが。さらに、経年劣化かもしれないし。
 最近のプラスチックレンズは40年後には、どのような発色をするのだろう。日本ゼオン(株)の技術者に、一度聞いてみたいと思っているのですが、まだその機会がありません。


ホームページ復活しました お名前: 管理人さん [2003/09/24] No.350
 管理人です。ホームページ復活しました。
 本日、自宅マンションの電源工事のため停電しました。このため、自宅PCを停止していました。自宅PCにサーバーを置いているので、このような事態が起こってしまいます。
 ご迷惑をおかけしました。


ゲッツ! お名前: Масяさん [2003/09/24] No.349
Привет

No.333でご紹介したМосква-5が届いた(というか「を持って帰ってきてもらった」)ので昼休みに運び屋さん(本当は私達の友人です)の所に受取に行ってきました。
59年製で6×6のマスクも付いていて動作の方も大丈夫なようです。ケースはとても綺麗です。土曜日にバス旅行(紅葉はまだだろうなぁ)があるのでその時試してみようかな?でも思ったより重たいです。

秋色2:
秋分の日は新宿御苑に十月桜を撮りに行きましたが、1本だけで満開という程ではありませんでした。しかしバラが多少咲いていて彼岸花(しかも白いのも!)も咲いていました。
カメラはЗенит312м+Гериос44(久しぶり!)/Юпитер11А+テレプラスでした。52mmのPLフィルタを使ってみたのでこの組み合わせでした。フィルムは勿論AgfaVistaでした。
テレビで巾着田の彼岸花の様子が伝えられていました。遠い所ではないのでどうしようかなぁ...
昭和記念公園のコスモスはまだ大丈夫そうで、紅葉はどこへ行こうかなぁ...
秋は私の好きなVistaの本領が発揮される季節でもあります!

この所、中京地区の方々の書き込みがなくなりましたが、旅行のパンフレットを見ていたら香嵐渓(豊田エリア!)が注目されているようですね。確かにキレイ!
日帰りで行けないこともなさそうですがライトアップもされる...う〜ん、いいなぁ...羨ましいなぁ...

Пока


ホームページ停止中 お名前: 管理人の金井さん [2003/09/24] No.348
 管理人です。ただ今、「ホームページ停止中」です。
 先頭ページと掲示板(このページ)のみ動いております。「この掲示板の説明」「掲示板の古い記事」も停止しています。

 復旧は今夜(24日夜)予定です。ご迷惑をおかけします。


秋色 お名前: Масяさん [2003/09/22] No.347
Привет

土曜日に息子の学校の文化祭に行ってきました。学校の回りは田圃ばかりで収穫を待つ稲で黄色くなっていました。
今回、高校3年生が出展しなかったので中学3年の息子が最古参になってしまいました。プリンタで打ち出した作品は色が悪いです。
写真屋さんにプリントをお願いしておいて良かったです。
カメラは結局Зоркий-6+Юпитер-12にフィルムはコニカ・センチリア1600を初めて使ってみました。(1600を使うこと自体初めてです。)
室内で劇を撮ったりしたのですが、絞り16でシャッタースピード1/30で撮っていました。まだ撮りきっていないので現像に出していません。
最近分かったことなのですが、息子の担任って家内の高校の時の担任の息子さん、親子で担任/生徒ってじゃりん子チエみたいなことがあるんだなぁ...
校長は私と家内の大学の先輩にして、私の高校の担任と同期生で知り合い...世間が狭い...

露出計:
検索についてアドバイスがありましたがまだ読んでいません。

デジカメ:
ペンタックスist*Dについて話してあげようかなぁ...Kマウントやアダプターを介してM42マウントロシアレンズが使えそうだって。もう分かってるかな?
新製品はどんどん高画素になっていくので、130万画素で十分(メールに添付することがメイン)な私としては、Зенитがデジカメを出したとしても用がないでしょう。

Зенит会議室で、私への質問がなくなりホっと一息という感じです。
金井さんのHPが良いページと書いたら、WebMasterも日本語が読めないながらもご覧になったようです。
очень неплохой сайт(とても悪くないサイト)という評価で、どうせならочень хорошый сайт(とても良いサイト)と評してくれれば良いものを。
КМЗから認められたかな?

大分コスモスが咲きだしましたが、昭和記念公園ではまだ四分咲きということなので明日は新宿御苑へ十月桜を撮りに行ってみようかなっと思います。

それと、
Ура, наши борецы ! (我等が力士、万歳!)

Пока


いろいろ お名前: 管理人の金井さん [2003/09/21] No.346
「Aレンズ」と「ビクセンT-リング」:
 ロシアレンズでレンズ名称の末尾にAが付いているものは、交換マウントです。(実際にはM42マウントが付いている事が多い。)
 ビクセンからT-リングといって、フィールドスコープなどにカメラを装着するためのマウントが販売されています。手元にある、K-マウント用のビクセンT-リングは、内側の環をはずすと、Aが付いているロシアレンズに、そのまま装着できます。
 最近、キヤノンAF用のビクセンT-リングを購入しました。内側の環をはずすと…内径が大きい…レンズに付かない…。他マウントのビクセンT-リングはどうなのでしょう。


露出計:
 Масяさん紹介のページによると、OPTEKが1963年となっています。もう少し古いかと思っていたけれど。

デジタルカメラ:
 カメラが銀塩からデジタルにシフトしているのは世界中の傾向です。カメラメーカーは銀塩から相次いで撤退・縮小しています。日本もロシアも同じことでしょう。(こんな事、私が言うまでも無いけれど。)
 このところの東証株価を見ると、カメラメーカーの株価が急騰していました。デジタルカメラの売上増による企業収益増が見込まれるためです。しかし、デジタルカメラも、携帯電話に押されつつあり、今後も収益が期待できるか、ちょっと疑問です。カメラという概念自体が過去の遺物になってしまうかもしれない。
 ところで、携帯電話内蔵カメラのレンズの描写の議論って、まだ無いでのしょうか。100万画素を超えてきたので、そろそろレンズの描写が問題になってくると思います。
 携帯電話搭載カメラのレンズは、どのメーカーの、どの工場で作っているのでしょう。ひょっとすると、樹脂射出成型メーカーが設計製造したレンズユニットを、電器メーカーが搭載しているだけかもしれない。

 最近、携帯電話をSH505iに変更しました。着メロは国歌にしています。
 

大相撲9月場所 郷土力士成績:
 十両東四枚目 黒海(トビリシ出身追手風部屋)9勝6敗
 幕下西一二枚目 露鵬(大鵬部屋)5勝2敗
 幕下西四十枚目 白露山(二十山部屋)4勝3敗
序二段西三枚目 阿夢露(阿武松部屋)4勝3敗
序二段西三十一枚目 大露羅(北の海部屋)5勝2敗  
なんと、全員勝越しています。すばらしい。


いえいえ お名前: Масяさん [2003/09/19] No.345
Привет

ロシアからの小包って送ってもらったことないです。何か面白そうなものでも求められた...?

私も全てが読めるという訳ではないのですが、この会議室って面白いんです。質問すれば返事は早いし、日本人が珍しいせいかもしれませんが。
今КМЗのデジカメが話題になっていて、詳しく読んでいませんが500万画素クラスのЗЕНИТ-D3/D5、Зоркий-Dとかいう名称が上がっています。今度はИндустар73って...
КМЗのデジカメも興味があるのですか、別のページにある試作品と思われるЗЕНИТ4000やスーパーA(KマウントでAFかAEの接点がある!ペンタックスの製品ではありません)に興味があります。

あっ先日買ったペンタSFXはKマウント(しかもF5.6より明るいレンズのみ)でないとフォーカスエイド(これはキャノンの言い方で、ペンタではフォーカスインジケーション?)が使えず、マウントアダプター+M42はダメですがЗенитар50mmはKマウントなので機能しました。

明日から息子の学校で文化祭があります。昨日10枚のプリントを受け取り、学校でプリンタで打ち出した作品と合わせて20枚くらいになったようです。高等部の部員の出展によっては全部展示するかもしれません。
どのカメラを持って行こうか迷っています。フィルムはストロボを使わないとして1600、っとなると屋内では頼りない露出計のКиев4はパス。久しぶりにЗоркий2Сか6か...Киев4A(т.А.Т.у仕様ケースで)もいいかも...楽しく迷ってます。

一緒に撮影に連れて行った友達がどんな作品を展示するのか楽しみでもあります。今週から彼の所に交換留学生としてニュージーランドから生徒が滞在していて、近々かれも留学生としてニュージーランドに行くようです。
写真部員だから当然写真を撮ってくるでしょう。
この友達の家は歯科医なのですが、もし留学生に虫歯があれば滞在中に治療するかどうかも気になっています。

では、よい週末を!

Пока


Re:露出計 お名前: 管理人(金井)さん [2003/09/19] No.344
露出計:
Мася さま、いつもながら情報ありがとうございます。早速読んでみるといいたいところですが、ロシア語が読めないので、ちょっと落ち着いてから読んでみます。


小包:
 写真はロシアから届いた小包です。以前は、茶色紙で包んで麻紐で結んであったのですが、最近はもうちょっと綺麗な紙で包んで粘着テープで止めています。写真の小包は、ビニールシートでくるみ、粘着テープで止めています。テープには、МЕЖДУНАОДНЫЙ ПОЧТАМТ РОССИЙ ПОЧТА とあるので、郵便局のものだと思います。
画 像 : 小包-(26 KB)


Экспонометр(露出計) お名前: Масяさん [2003/09/18] No.343
Привет

私の露出計はもう20年以上使っていますが、春から夏にかけてスローシャッターで撮ることが何度かあり今の露出計では限界かな?っと思っています。
フォクトレンダーのが良さそうなのですが、マークが気に入らなかったらハンザから出た...どうしよう...
昨冬、サーシャの店に2つの露出計があったのですが、2個とも不調だったので買いませんでしたが。

旧ソヴィエトの露出計について、製品、歴史、メーカについて知りたいと聞いたら以下が返ってきました。

http://WWW.leica.boom.ru

ここで"Экспонометры от шкальных до почти современных"をクリックすれば見れるのですが、検索エンジンで露出計で検索した時に出てきたページ...
これくらいしかないのかなぁ...

先日からКМЗの会議室で話していますが、日本のロシアカメラ愛好家や販売店のページとして、ファンカメさん、King-2さん、鈴木商店さん、メディアジョイさん、OSCGさん、何とタトラさんのページまで紹介されていました。
あれ?金井さんのページがない...
これを書き込んだのはこの会議室のWebMasterですからКМЗの方でしょう。googleで探したようです。

Пока


補足 お名前: 管理人(金井)さん [2003/09/17] No.342
下の投稿の補足です。

 РЦ53はMR-9(H-D)と同じものと思います。このため、3РЦ53はH-3Dと同じ物ということになるります。
 ちょっと不思議なことは、MR-9は1.35Vだったと思うけれど、РЦ53は1.25Vとなっています。なぜだろう。


露出計 お名前: 管理人(金井)さん [2003/09/17] No.341
管理人の金井です。更新情報にも書いたのですが露出計のページを少しアップしました。
 http://cccpcamera.myhome.cx/RussianCamera/OtherGoods/ROSHUTSU/Roshutsu.htm
 手元にある(あった)ソ連製露出計30台ほどをまとめたものです。(こんなにあってどうする。)カメラやレンズと違って、露出計に興味を持つ人は少ないようで、解説書など見たこともありません。

 インターネット上でソ連製露出計を説明しているところは、OSCGさんのページ、Alfred氏のページ、Communist Camerasのページがあります。
 http://www.asahi-net.or.jp/~hd9f-segs/
 http://home.planet.nl/~ucklomp/
 http://www.commiecameras.com/index.htm
特に最後のページは、ソ連製露出計のほかマニュアルもたくさん掲載されています。
 http://www.commiecameras.com/sov/lightmeters/index.htm

 しかし、いずれにしても情報が少なく、ソ連露出計について、今ひとつ良く分りません。特に、Elektronika(仮称)の情報はOSCGさんのページに記載がある以外、見たことがありません。こういうものです。
 http://cccpcamera.myhome.cx/RussianCamera/OtherGoods/ROSHUTSU/ELEK/index.htm
 私は現物を持っているだけで、書類を何も持っていません。

 Kievの製造工場も分りません。名前からすると、キエフかそのあたりだろうけれど。これは使用説明書があるのだけれど、後ろのほうが欠落していて製造工場等、何もわかりません。キエフと言うのは、これです。
 http://cccpcamera.myhome.cx/RussianCamera/OtherGoods/ROSHUTSU/Kiev/index.htm
 commiecamerasには1956年製とあります。

 スベルドロフスク2,4,6にしても、製造工場が今ひとつ分らないのだけれど。これは、ロシア語が読めないので、説明書を読んでいないためです。

 本当は、Elektronika(仮称)の情報も、どこかのインターネットページに何らかの情報があるのだろうけれど、一般名詞みたいな固有名詞なので検索できないのです。どなた様か、ソ連製露出計の情報をご存知ありませんか。特に、Elektronika(仮称)の情報をご存知ありませんか。

 ところで、Elektronika(仮称)やスベルドロフスク4などに使用する電池は、3.7ボルトの水銀電池のようです。(写真)。
 この電池、実際には3個のボタン型電池が積層されています。日本では、2個、4個積層は珍しくなかったけれど、3個はどうだったのでしょう。
 レニングラード6はボタン型電池(РЦ53)1個を使用します。電池はどこで作っていたのでしょう。 

話は変わってクワス:
 クワスとメッコールやコーラは似ていませんか。似ていないと言われれば、確かに似ていない。
画 像 : 電池-(25 KB)


時代は変わる お名前: Масяさん [2003/09/16] No.340
Привет
昨日、タイガースがリーグ優勝し、パ・リーグはこのままホークスがいくでしょう。
一昔前なら日本一弱いチームを決める組み合わせです。(当時実際に裏日本シリーズとして対戦して欲しかった!)
時代は変わりましたよねぇ。田淵がピッチャーやってるし...あっ伊良部だった。
ん〜、これなら我等がレッドソックスがヤンキースに逆転して優勝もありうるかも!

三連休は、土曜日に息子の学祭用にプリントに出しに行きました。普段はフィルムスキャナで取り込んでカラープリンタでプリントします。時代は変わりましたねぇ。
学校の機械が故障でプリントに出さざるを得ませんでした。そのお店に中古品でペンタックスSFXがあり息子用にとちょっと気になっていました。
従兄弟の本を読んでも35mm一眼はP30までの説明しかなく、マウントのAF接点の写真を見たら今年息子に買ってあげたズームレンズの接点と同じようなので、レンズを持ってプリント店へ。AFが機能して他の動作にも問題がないというので購入。
日曜は光線漏れのチェックで近くの中学校(私の母校)の体育祭へ。本人が使い心地を含めてチェックしなければならないのですが、小学校の時の同級生に会いたくないというので私がテストしてみました(後で来ましたが)。その他Юпитер11Aを着けて撮影しても絞り優先オートで問題なし。
息子としてはオートフォーカスが使い難かったようでした。人気がなかったとは言え、6000円(ボディーのみ)はお買い得だったと思います。
ただМир-1Вを装着したときにファインダースクリーンにスプリットがないのでピントが合わせづらかったです。マニュアル(説明書の方)がないのでフォーカスエイドが使えるかどうかが分かりません(望遠なら像が大きいのでピントが合わせ易い)。
SFXってプラスチックで軽そうに見えたのですが、今のオートフォカス機と違ってちょっと重いです。

クワス:
ライ麦から作られる清涼飲料水で、夏になると街中で売られるそうです。私は冬にしか帰らないのでこの光景を見たことがありません。3年前、コンピュータ・リサーチ・センターの談話室でペットボトルのクワスを飲んだことがあります。
国内ではロシア料理店にあると思います。私達の市内の料理店にあるかどうかは分かりませんが、渋谷の東急プラザにあるロシア料理店にはあります。オレグに飲ませたら美味いと言ってました。
アメリカで言ったらルートビアーみたいなものかなぁ...共にノンアルコールですがクワスの方が飲みやすいと思いますが。
メッコールって駅前で配っているのを見ただけですが違うと思います。あんなに赤くはないし。

あっ連休中、オレグに会っていないからИндустар50-2に関する記述を見せてなかった!

Пока


クワス お名前: 管理人の金井さん [2003/09/15] No.339
自民党総裁選を見ていたらクワスを思い出しました。

 自民党総裁選挙関連の話題が、新聞紙上をにぎわせています。総裁候補の一人に、統一協会の弁護士だった高村正彦氏がいます。統一協会というのは、霊感商法や合同結婚式など反社会行為でおなじみの宗教団体です。(教祖は性犯罪などで前科のある韓国人。)右翼団体の勝共連合は統一教会の別な顔です。

 木枯し紋次郎でおなじみの、中村敦夫参議院議員は、5年程前、統一教会と高村正彦氏との関係を、国会で政府に質問しています。このときのやり取りが、中村議員のホームページに掲載されています。

 http://www.monjiro.org/hokoku/iinkai/homu/980922_1.html
一部を抜粋すると。。。。高村外務大臣、この方はかつて統一協会の代理人だったわけですね。裁判の記録などにも載っているわけです。それから、一九八九年の資産公開では、統一協会の霊感商法の元締めであるハッピーワールドという会社、ここから時価三百八十万円のセドリックを提供されているというような、これは相当に深い関係だと思うんですね。。。。

 高村氏は統一教会から違う乗り物を提供されているんだと思っていたのですが、ハッピーワールドから自動車を提供されていたんですね。(違う乗り物って何か、ですって。ハッハッハ。)

 メッコールをご存知ですか。ハッピーワールドが販売している清涼飲料水です。めったに見かけません。メッコールを飲んだこと、無いのですが、「コカコーラと麦茶を混ぜたような味」だそうです。メッコールはコーラをモデルに開発したのでしょうか。開発者で無い限りそんな事わかりませんね。どうでも良いけど。
 そのコーラはオリジナルか、何らかのモデルが有って造られたのか。
 ロシアにはクワスという、ノンアルコール飲料があります。ニガイような甘いような、コーラに似ているような似ていないような、ビールに似ているような似ていないような、ものです。コーラはクワスをモデルに作られたか。知らないけれど、たぶん違うな。
 メッコールとコーラとクワスは、どこか似ているような気がします。しませんか。
 ということで、自民党総裁選を見ていたら、風が吹けば桶屋が儲かる式に、クワスを思い出しました。

 かなり以前、ロシア料理屋でビン入りのものを飲んだきりで、味は記憶のかなたに消え去ってしまいました。クワスはどこに売っているのでしょう。

 かなり支離滅裂な内容ですみません。



ここからは違う話題…太目:
 Масяさん、いろいろと面白い知見をありがとうございます。この話題をあまりするとセクハラになってしまいそうです。
 14日のasahi.comの記事に「アイス食べすぎ? 重すぎてボリショイのプリマ降板」があります。ロシア女性にとって、スリム体型の維持は、難しい事もあるようです。  


思い出したことが! お名前: Масяさん [2003/09/12] No.338
Привет
以前お話した米国ニューポートでのことですが、カナダのトロントから来たチームの中に旧ユーゴ出身の社員がいて、関取のような女性が美人だと言っていたことを思い出しました。
という本人はインド系の小さいコといい仲のようでした。

ロシアでも年をとると太っていくようです。若いコで太目は少ないです。大学の近くの市場で"いかにもロシアのおかん(何で関西調?)"というおばちゃんがいかにもロシアというような巨大ブラ(勿論新品)を売っていたので記念に買おうかと思ったことがあります。

Ш(やっぱり山に見えてしまう?):
常々この掲示板を試してみたいと思っていました。返事は早いです。

私もちょっと気になったので他のШレンズがないか聞いてみました。
Юпитер37Шが作られたという噂があったそうですが回答して下さった方も見たことがないそうです。回答にちょっと気になることがあるのですが意味がよく分からないのでオレグに聞いてみます。
(Индустар50-2にもШが無くとも学校で組み立てられたものがあるぅ?)

学校の製品:
息子の学校では毎年1年生が総合学習として5月に田植えをして秋(いつだったかなぁ)に刈り取ります。餅米のようで中々美味いのですが売ることが出来ません(1年生の父兄でなければ食べられません)。今年は冷夏でどうなっているのかなぁ。製品とは言えませんね

Пока


難しい...お名前: 管理人(金井)さん [2003/09/11] No.337
МИР-1Ш:
 Масяさま。情報ありがとうございます。Шはschoolの意味だったんですか。やはり意味があるんですね。難しいなー。ほかにも、Шがついているレンズってあるのだろうか。見たことないです。
 でも、このレンズにはVOMZの工場マークも入っています。工場と学校には深い関係があるんでしょうね。工場の付属学校かな。
 日本で、学校で作った製品を販売することって、めったにないですね。カメラなどの精密機器では見たことがない。農業高校が販売する大根ならば、購入したことがありますが。

美人:
 どんな人が美人かなんて、まともな女性のいるところでは、話してはいけませんね。おっしゃるとおりです。でも、「太め」が好かれるのでしょうか。みんな太いのかな。
 プーチンさんは痩せてますね。「プーチンみたいな彼なら良かった」、こんな歌ありますね。


難しい... お名前: Масяさん [2003/09/10] No.336
美人...ロシア語訳より難しいです...友人達とそういう話をしないんです...彼女にバレたらどうなるか...
モスクワでの業務初日に友人達と大学の食堂に行った時、"Much beautiful girls are in Moscow!"と言ってもbeautifulという単語が知らなかったようなので
"В Москве многие красивые девочки"と言い直したら、みんな大笑いで"I think so!"と返されいきなり打ち解けたということがありました。
こういう話題は万国共通?

っでワレリーの秘書エカチェリーナの写真です。このコの写真をPCの壁紙にしたりするのですが、かつてオーストラリア人と台湾人が美人だと言ってきました。
今の所でもときどき設定しますが、みんな何だかんだと言って見に来ます。性格もよ〜く知っているので可愛いと思えても美人とは思えないんです。(からかうと面白いんです)
モスクワではモテているという訳ではなく、日本人からすると色が白くて金髪だから美人に見えるのかな?っと思います。

т.А.Т.уの"Я сошла с ума"のプロモーションビデオはデビューしたての頃の映像です。

外国人お断り:
小樽でアメリカ人が裁判を起こしましたね。その日の朝確か紋別でのロシア人のことがニュースで取り上げられました。
超日本贔屓のアメリカ人の友人が日本に来たら北千住の銭湯に案内したいと思っていました。彼はその昔道後温泉に行ったことがあるそうで、オレグは来日したての頃に鶴巻温泉に行ったそうです。
元イタル−タス通信社で来日経験のある友人達も日本で温泉に入ったことがあるそうです。
画 像 : img20030910141533.jpg-(20 KB)


МИР-1Ш お名前: Масяさん [2003/09/10] No.335
Привет

昨日は腰痛で休み、治療のついでに肩をメインにマッサージに行ってきました。
さて、МИР-1Шについて以下で尋ねてみました。

http://www.zenit.istra.ru/cgi-bin/fforum.cgi?action=archive
(文字が化けていたらエンコードでキリル文字(Windows)に設定して下さい。)

"Ш" は "школьный(学校の)"の頭文字でМИР-1Шは専門学校でつくられたそうです。学校で作られたということで品質に関する許容範囲が拡大され(だから1Bに比べると解像力が劣ると言うのかな?)、それでも品質が極端に悪ければ売り物にならないので厳しく検査された(だから1Bと遜色ない?)そうです。
今となっては詳細は霧の中だそうです。
ここでかつて1Шについて質問があったそうで、その時の回答をコピーしたのでいづれ読んでみたいと思います。

月曜に質問したのですが、その日の内にWebMasterから返事がありました。

Пока


いろいろ お名前: 管理人(金井)さん [2003/09/10] No.334
美人は誰だ:
 ちょっと教えて欲しいのですが、ロシアで美人とは、日本人が見ても美人でしょうか。日本人が見て可愛いと思うロシア女性は、ロシアでも可愛いのでしょうか。美人というのが国によって、ちょっと違うのではないかと、そんな気がします。

 Tatyは美人なのだろうか。デビューした頃は、可愛かったかもしれないけれど、今のTatyが、可愛いとも、美人だとも思えないのですが。Tatyファンの人、ごめんなさい。

ロシア人お断り:
 北海道稚内あたりの公衆浴場で、「外国人(ロシア人)お断り」は、だいぶ以前からだったと思います。「外国人お断り」が人権侵害であり損害賠償になった裁判もあったと記憶しています。(確定判決があったかどうかは知らない。)

名古屋:
 昨日、名古屋に行きました。暑かった。ちょっと時間があったので、熱田神宮参拝をしました。持っていったカメラは、Kiev-19+Mir24N(35mmF2)。35mmは一番難しくて嫌いなレンズなのですが、被写体が建造物なので、使ってみました。35mmは難しい。

 人のいない閑散とした熱田神宮は、あまり面白くありませんでした。神社には仏像がないんですよね。当たり前だけど。
 名古屋近辺で暇なときは、何処へ行けばよいのでしょう。


МОСКВА! お名前: Масяさん [2003/09/08] No.333
Привет

先週、デジカメのパーツ(専用の充電池と充電器)が届いたということでテストを兼ねてワレリーが代金代わりのМОСКВА5の写真を送ってきました。
このオヤジがワレリーです。一緒に頼んだ三脚で撮ったのか?秘書のエカチェリーナが撮ったのか?それだったらエカチェリーナ(可愛い!)に持たせて自分で撮ってくれた方が良かったのに!
オヤジはカメラに詳しくないので、弟のサーシャ(店主)に確認してもらったところ動作に関しては問題ないそうです。

Мир:
差がなさそうですね。向こうの掲示板等で違いを尋ねてみようかな。

虫刺され:
自分でも不思議です。いくら冷夏と言っても家にも近所にも蚊が発生しそうな場所、会社の近くにも川があり木も沢山あります。
その他昭和記念公園や上野公園に出かけても全く刺されませんでした。虫除けスプレーも使っていませんでした。

血圧:
土曜日、検査に行ったら平常値...ストレスが原因じゃないの?っと。

モスクワ:
今日ニュースでモスクワで7月から若い女性ばかりを狙った殺人事件が続いていると知りました。モスクワ北部で多発とはいえ心配です。

ニュース:
北海道のとある公衆浴場でロシア人お断りになったとか。脱衣場などで宴会をするなどマナーが悪いとかの理由だそうです。
ロシアのサウナ(バーニャ)では、飲んだり食べたりする場所が必ずあるのですが、日本の公衆浴場にはない、そういう習慣もない...

Пока
画 像 : img20030908111545.jpg-(38 KB)


ごぶさたしてました お名前: 管理人(金井)さん [2003/09/08] No.332
管理人の金井です。
 先週後半は仕事でソウルに出張していました。
 ホテルと仕事場との往復で、観光の機会はありませんでした。
 持っていったカメラは、チャイカ。1度、ホテルに車で迎えにきてくれるまでの間、30分ほど時間があったので、ホテルの向かいに有った観光スポットまで行って、入り口の写真を数枚撮りました。そのほか、仕事場のビルの窓から、外の景色をいいかげんに撮った、それだけです。
 航空機の中では、「ロシア製カメラ&中国製カメラの攻略ガイド」を読んでました。

ステレオ写真:
 Soviet Lens Galleryの阿波踊りのステレオ写真に平行法も掲載されているので、立体視することが出来ました。Osakaさま、どうも有り難うございます。
 「平行法」「交差法」皆様はどちらが見えますか。大きい写真だと、平行法は不可能です。

虫刺され:
 ステロイド剤無しには腫れが引きません。どうしたのだろう。

 虫刺されが、今夏2度目とおっしゃるМасяさんは、一体どんな生活をしているのだろう。私も、自宅と職場の往復ではめったに虫刺されはないけれど、でも、「2度」では済まないなー。血圧、下がりましたか。


МИР-1ШとМИР-1Вの比較(続き) お名前: 管理人の金井さん [2003/09/07] No.331
写真下部中央を拡大した画像です。
画 像 : img20030907130726.jpg-(44 KB)


МИР-1ШとМИР-1Вの比較 お名前: 管理人の金井さん [2003/09/07] No.330
管理人の金井です。
No.299、No.300等のレスです。
 一眼レフ用広角レンズとして有名な、МИР-1には、МИР-1Вが有名ですが、この他に、МИР-1Шが有ります。マニュアルによるとこんなレンズです。

Мася さんは書きました。
>ちょっと訳してみました。
>"≪МИР-1Ш≫レンズは≪МИР-1В≫レンズに比べて解像力が弱められています。(直訳すると弱められた解像能力を有しています)。"

 実際はどんな写りなのか、比較しました。上が、МИР-1Ш、下がМИР-1Вで、どちらもF5.6で撮ったものです。撮影条件は同じですが、撮影時刻が3分ほど違うので、光の状況は少し違います。
 両者を比較すると、ほとんど同じで、私には違いが分かりません。

 と言う事で、面白くない結果に終わりました。 
画 像 : img20030907130431.jpg-(163 KB)


TELEMAR-22 お名前: Osakaさん [2003/09/04] No.329
金井さま。どうもありがとうございます。

やはり私のレンズがずれているわけですね。
試しに、現在の停止位置から5.6指標までの繰り出し量を測ってみたところ0.2mm〜0.3mmでしたので、中央の三角までもそれくらいズレていると思われます。
これってM39とM42のフランジバックの差ですね。マウント改造の際のちょっとしたテクニック(というか手抜き)なのかもしれません。

ステレオ写真>
私は交差法でしか見えないんですよ^^;
人それぞれ得意な方があるみたいですね。交差法のコツは寄り目…かな。
あとで平衡法も上げておきますので、またご覧になってください。
画 像 : TELEMAR-22 M42-(13 KB)


私も虫に刺されました。何と今夏二度目! お名前: Масяさん [2003/09/03] No.328
Привет

数週間前から頭痛が続いて、昨夜血圧を測ったら最高/最低共に平常時より30も上がってる!

モスクワ:
先日の書き込みでじっくりとモノを見る息子のためにじっくり撮るカメラはどうかなぁと考えていたところ、ワレリーの弟の店のHPにモスクワ2と5が在庫であると掲載されていたというだけです。
共に500ルーブルからということで、パーツと三脚の代金は1250ルーブル(本当はもう少し高い)なので2台とも買ってくれと頼みました。2は売れてしまって5しかないそうです。デジカメのパーツは今週ワレリーの所に届くはずです。

手ぶれ:
昨日、新宿のカメラ屋さんにコンピュータアクセサリを買うついでに40.5mmのラバーフードを買い、家に帰ってКиев4AMにつけて遊んでいました。
この4AMの1/5秒がまともに思えました。よく使う2台の4は相当遅い気がします。9月11日、息子の学校が休み(15日登校するため)なので、東京ディズニーシーへ行こうと思いましたがオレグが行けない、それならばヴィクトリアは行かないということで中止にしました。
行けば夜はスローシャッター...ではなくて高感度フィルムで1/30でした。ということで当分スローシャッターの出番はなさそうです。

ビデオカメラに手ぶれ防止機能が付き、キャノンの双眼鏡でもついていると読んだことがあります。それならいずれAF一眼に搭載されるだろうと思っていました。

韓国:
初めて出張でモスクワを訪れた帰り、どういう訳かソウル経由で日本に戻ったことがありました。その時空港で何時間も待たされ免税品店でサムスンのカメラのパンフレットを貰って眺めていました。
当時ローライがサムスンの傘下にあったようでカタログに載っていました。ポルシェデザインの奇抜なデザインのコンパクトカメラがあり面白そうだったので夏の韓国旅行で買ってきてもらおうかと思いました。
しかし、カメラ屋さんが見当たらなかったようでした。カタログをなくしていて指示することもできませんでしたが。

訂正:
ロシアレンズを使ったカメラを製作されているメーカさんですが、魚眼専用機にゾディアックやゼニターを使用されているようで航空写真機にはロシアレンズは使用されていませんでした。

Пока


投稿ありがとうございます お名前: 管理人(金井)さん [2003/09/03] No.327
虫刺され:
 8月20日ごろ虫に刺されたところが、一週間してから、腫れ上がってしまいました。ステロイド剤のおかげでようやく腫れが引きました。虫刺されが腫れただけなのに、全身だるかった。もう治りました。ということで、一昨日までは体調不良でした。

TELEMAR-22: <= 写真はこれです
 Osakaさま、ずいぶんお久しぶりです。
 Soviet Lens Galleryの阿波踊りの交差法のステレオ写真は、どうしてもうまく見えません。平行法は簡単なのですが。交差法を見るには何かコツがあるのでしょうか。
 TELEMAR-22ですが、写真のようになります。M39です。∞指標の少し手前で、粘るようですが、特に問題なく写真のようになります。(質問の意味が分ってなかったらごめんなさい。)


シャッターショック:
 hirob_pさま、なんかお久しぶりです。
 たしかに、キエフのシャッターショックは少ないですね。途中で止まってしまうのか心配になることがあります。(そんなことないけど。)
>1/4とか1/5の手持ちは出来ないので…凄いです。
 同じく、です。体格の違いなのか、精神力の違いなのか、鍛錬なのか。(3つ共でしょうね、きっと。)

 手ぶれ防止レンズって、キヤノンのISですよね。双眼鏡もありますよ。手ぶれしないので、見ていて疲れません。(欲しいけど持っていない。)

韓国:
 近々、急なソウル出張予定で、切れていたパスポートを慌てて更新しました。
 昔、パスポートには、北朝鮮では通用しないと書いてあったけれど、今はないですね。いつからなくなったのだろう。北朝鮮に行く予定はないから、関係ないけど。持っていくカメラは何にしよう、って、遊びに行くわけではないので、どうせ使うことないけど。

モスクワ:
 Масяさんは、なんでモスクワ2,5が欲しいんだろうと考えていました。1,4ではなくて。と言うのも、私が持っているのは1,4だからです。
 モスクワ5は、ファインダー部分の恰好がすっきりしているんですね。2はどうして?  6×9は、すぐにフィルムがなくなります。

画 像 : img20030903122117.jpg-(28 KB)


TELEMAR-22 で質問 お名前: Osakaさん [2003/09/03] No.326
金井さまこんにちは。
Soviet Lens Gallery の Osakaです。
ごぶさたしております。

M42マウントのTELEMAR-22 200mm F5.6を手に入れました。
で、このレンズの存在理由がわりません・・・というのは別にして、
ちょっと疑問があります。

被写界深度指標の中央に赤い三角が有り、それを取り囲むように5.6のメモリが打たれてますが、ヘリコイドを無限側へ回しても、∞表示の位置が5.6と三角形との中間で止まってしまい中央まで行きません。
被写界深度内で実用上は問題が無いと思いますが、元々これが仕様なのでしょうか。それとも単に私のレンズがズレているだけ?


甘〜いコーヒー お名前: hirob_pさん [2003/09/02] No.325
お盆に休暇を取り過ぎたのか一杯の缶コーヒーをホッと飲むの妙に美味しい日が続きます。

>シャッターが横走りか縦走りによる違いなのか...

私はゾルキー4は持ってませんので分かりませんが、ゾルキー3のシャッターショックとキエフのショックだとキエフの方が感覚的にはかなり少なく感じられます。でも、キエフは縦位置にするとブレる確立が上がるような気が自分ではしています。とはいえ1/4とか1/5の手持ちは出来ないので…凄いです。今月号の写真工業を読んでいると、ブレ消し機能が付いたAFレンズが世では出ていることを知りました。紙面を読んでもなぜレンズ側でブレ防止ができるのか良く理解出来ませんでしたが、凄い代物があるものですね。

デジカメ部品代わりのモスクワは手に入りそうですか? 私もモスクワ5はとっても欲しいカメラです。モスクワ1〜4はツアイス様の無骨な距離計が付いていますが、モスクワ5のボディ形状には本当に惚れ惚れします。基線長も長く使いやすそうですし、近々にとにかく欲しいよ〜。デジカメを使うようになって、益々フォーマットが大きいカメラに愛着が湧いてきました。何故かなぁ…。そして69のスキャンができるものに買い換えました。


夏休みが終わりましたね。 お名前: Масяさん [2003/09/01] No.324
Привет

夏休みが終わり通学の中高生が戻ってきて電車が混んでいました。
息子も新学期が始まり、一応夏合宿や韓国旅行での写真を部会用に持って行きました。韓国では天気が悪かったので30枚+αというところでした。
やっぱり観る方が大事だったようです。そのネガと一緒に私が夜の浜離宮で撮った写真を出していたのですがブレていました。Зоркий4+スコパー25mmで1/4秒で大丈夫だったのですが、Киев4+Юпитер12で1/5秒ではダメでした。
シャッターが横走りか縦走りによる違いなのか...私の持っている全てのКиевって1/2〜1/10が何となく遅いという気がします。

モスクワ:
私達埼玉県民が地方で「東京から来ました」というようにモスクワ周辺でもモスクワと言っているようです。では、大体どのあたりまでを言うのか...私には分かりません(埼玉県でもどのあたりまでを東京と言っていいものか...)。
クラスノゴルスクはモスクワの西に隣接しています。モスクワ市は大きな環状道路に囲まれた中を言います(南部では一部環状線の外にはみだしている地区があります)。
以前何度か西にあるズヴェニゴロドにあるモスクワ大学の寮に遊びに行きましたが、この時はモジャイスクに向かうそれほど大きくない道路で行きましたが、一度だけ大きな道路でモスクワに帰ったことがあります。この時はクラスノゴルスクを通りました。
日本でもテレビで取り上げられたこともある意味不明のピラミッドがある道路です。
大祖国戦争でモスクワは攻撃されなかったようで、ヒムキについては本で読んだこともあり毎回通るので分かっているだけですので。ヒムキはクラスノゴルスクのすぐ北になります。

ロシアカメラ:
そういえば、従兄弟から「カメラ年鑑2003」を貰ったのですが、航空写真機だったか広角専用写真機を作っている、ある日本のメーカではロシア製(クラスノゴルスクだったと思う)レンズを採用していると記されていました。

リンク:
よろしかったら以前ご紹介させていただいた「ロシア写真芸術家協会」のページも掲載してみてはいかがでしょうか?

図解:
ここでは説明図のタイトルだけですね。

Рис 28, Схема дальномера и объектива фотоаппалатов (Зоркий)и (ФЭД)
図28. (ゾルキー)及び(フェト)カメラの距離計とレンズの図解

Рис 29, Схема дальномера фотоаппалата (Москва-2)
図29. (モスクワ2)カメラの距離計の図解

Рис 33, Схема видоискателя - дальномера фотоаппалата (Киев)
図33. (キエフ)カメラのファインダー-距離計の図解

Пока


ロシアカメラとは何か お名前: 管理人(金井)さん [2003/09/01] No.323
どうも天気がすっきりしません。皆様のところはいかがでしょうか。
 昨日、埼玉県は知事選挙でした。民主党系候補が勝利しました。小泉人気はどうなのか知らないけれど、もう少し景気をよくしてくれないと。

ロシアカメラとは何か:
 最近出版になった「ロシア製カメラ&中国製カメラの攻略ガイド」を読んでいて、ロシア製カメラ、中国製カメラとは何か、ちょっと考えさせられてしまいました。
 同書では、中国製カメラの説明は、フェニックスとかシーガルとかで、ミノルタが無いんですよ。ミノルタの銀塩コンパクトカメラは「上海美能達光学儀器有限公司」あたりが造っています。でも、日本人としては、ミノルタカメラを中国カメラとは思いませんね。
 その点、今のところロシアで日本のカメラを作っているということは無いので、ロシアカメラについては日本製かロシア製かという問題はありません。
 同書の「ロシア製カメラの歴史と生産工場」のページにSvetozorが載っていますが、Svetozorって、ポラロイドの関連会社だったと記憶しています。(違うかも知れない。)ポラロイドの関連会社は、ロシアの会社と認識すべきなのだろうか、そうではないのだろうか。
 今後、産業空洞化が進行して、ロシアとの合弁会社が生産するようになるかもしれない。そうなったら、ロシアカメラという括りは無意味になってしまう。
 ライカは、ドイツカメラか?コンタックスは?


モスクワ侵攻:
 No.319で「クラスノゴルスクは、モジャイスクから通じる幹線道路のモスクワ入り口にあります」と、いいかげんな事を書いたら、Масяさんに、やんわり誤りを指摘されてしまった、かな。
 クラスノゴルスクはもう少し、ヒムキ寄りですね。

 ところで、モスクワあたりの人は、モスクワってどの辺を指すのでしょう。だいたい環状道路の内側あたりでしょうか。

 昼休みに聞く音楽は、The Sacred Warにしよう。

Вставай, страна огромная,
Вставай на смертный бой
С фашистской силой темною,
С проклятою ордой.

Пусть ярость благородная
Вскипает, как волна,
Идет война народная,
Священная война!

立ち上がれ 巨大なる国よ
立ち上がれ 死の戦いに
暗黒のナチスの力に
忌々しい奴らに対して

高貴な怒りが 
波のごとくいきり立つ
祖国戦争が行われている
崇高な戦いが


Re:2重像合せ お名前: 管理人さん [2003/08/30] No.322
 ものすごい、うらしま自己レスです。7/17のNo211,212に、レンジファインダー2重像合せメカニズムの概念を書きました。手元にある古い本に、レンジファインダーの図が載っているので、掲載します。

 FOTOAPPARATY I OPTIKA A.V.Sokolov,P.A.Nogin(1958,Moskva)
 (ロシア語が読めないので、読んでいない。)
画 像 : RF-(62 KB)


Re:Гласность(グラスノスチ:情報公開) お名前: 管理人(金井)さん [2003/08/29] No.321
管理人の金井です。私のホームページのリンクのページは、あまり更新していないのですが、ロシアカメラ関連工場も続々とホームページを持つようになっています。次のようなのがあります。(覚えやすい。)

ZOMZ http://www.zomz.ru
VOMZ http://www.vomz.ru
ROMZ http://www.romz.ru

そのうち,リンクのページを更新します

訂正:
 No.299でМИР-1ВのBはラテン文字か、キリル文字か、などと書きましたが、MIR-1Vがありますので、キリル文字です。VOMZのページにあります。


ブルブルブル...ヘリはどうですかぁ? お名前: Масяさん [2003/08/29] No.320
攻撃用ヘリコプター、カモフ50です。航空ショーってやはり飛行機類を売り込もうというのですから、こういう風に展示されるとモーターショーのようですね。
あっこれらはキャノンA30で撮影されました。

ポリカルポフ:
動態保存のようです。デビューは第二次大戦前のスペイン内乱じゃなかったかな?共産勢力への貸与という形で。
大祖国戦争初期、ドイツ軍の空襲及び空中戦で破壊されたようです。まともに戦えた戦闘機はヤコブレフやラボーチキンでした。(レシプロ時代のミグは全くダメ)
ラボーチキンという飛行機ですがФЭДコミューンで開発されたようです。
飛行機好きのオレグを模型店に連れて行って、旧ソ連戦闘機の本を見せて、日本にはソ連機の情報が少なかったと言ったら不思議そうにしていました。

モスクワ侵攻:
モスクワからサンクト・ペテルブルグへ向かうレニングラード街道でヒムキという場所があるのですが、ドイツ軍の斥候がここまで来たということで巨大なバリケードが残されています。
空港から市内に入る時はこの道を必ず通るので見ることができます。(大抵夜ですが)

ロガチェフ:
ロシアの検索エンジンで検索したら...ロガチェフ姓の人が一杯!

社史:
БЕЛОМОも英語のページがありますね。ФЭДやЛОМОはロシア語ページにしか社史がなかったと思いました。

さて、全国のЗоркийファンの皆様、ご覧下さい! 各年の製造台数です!(なんちゃって)

http://www.photodome.ru/Articles/Abramov/Soviet-Foto-Ind/KMZ-serial-Zorki.html
(PHOTO DOMEですが出典はКМЗのようです。)

ЛОМОファンの方はこちらへ!

http://www.lomo.ru/site/catalog/view_main.cgi?l0=40&cid=40&ltb=cats

では、皆様よい週末を!
画 像 : img20030829163207.jpg-(215 KB)


ミンミン、ツクツクホーシが鳴いています お名前: 管理人(金井)さん [2003/08/29] No.319
ポリカルポフ:
 戦闘機って、全然分らないのですが、ふるーい戦闘機を、動かせる状態で大事に保存しているのですか。まさか、最近まで作っていたなんてことは、無いですよね。大祖国防衛戦争で活躍した機体なのでしょうか。それが飛ぶとしたらすごい。

KMZの歴史(社史):
KMZのホームページには英語の社史が掲載されています。1942年2月1日創立。
前年11月には、ナチスによりモジャイスクが突破されされていますが、クラスノゴルスクは、モジャイスクから通じる幹線道路のモスクワ入り口にあります。クラスノゴルスクで創立されたわけではないだろうけれど、それにしても、英語版社史では、その時代が伝わってこないです。

ロガチェフ(Рогачев)市:
 Мася さん、どうも有り難うございます。ロガチェフって、人の名前でしょうか。かつて、リガチョフという人がいたけれど。

Zavod Tochnogo Priborostroeniya:
 正確な器具製作工場…なんでこんな一般名詞みたいな固有名詞なんでしょう。

ミンミン、ツクツクホーシが鳴いています:
 昼間はセミが鳴いているけれど、夜になるとアオマツムシが鳴いています。昆虫の顔をマクロで撮るとなかなか面白いのですが、腕の悪い私には、AFAEでないと、生きた昆虫は撮れない。今年の秋は、ロシアカメラで昆虫でも狙ってみるか。


新旧(旧はかなり古いです) お名前: Масяさん [2003/08/29] No.318
Привет

昨夜やっとМАКС2003航空ショーの写真が彼女から届きました。18通のメールに分けて20枚以上ありました。約12MBで1時間以上かけて全て取得しました。
その中の1枚、私の好きな2機をご紹介します。手前はポリカルポフИ15(И153だったらЧайкаというニックネームでしたのに)とその隣にミグ29があります。
ポリカルポフはノモンハンで日本の97戦(これも好きな機体です)に追いかけ回されていたようです。この飛行機がデモンストレーションで飛んだというからスゴイ!!見たかったぁ〜。

この航空ショーではタラップをつけて最新鋭のミグやスホーイといった戦闘機のコクピットが覗けるようでした。ソ連時代には考えられないほどオープンですね。
ミグ社のHPを見ると、製品紹介として戦闘機が掲載されています。通販はしていないようです(当り前だ!)。

http://www.migavia.ru/eng/production/?tid=1

ワレリーから代金代わりのカメラをお願いしたところ、弟の店にはМОСКВА5しかないようでした。

Пока
画 像 : img20030829095317.jpg-(164 KB)


FED-5シリーズなど お名前: 管理人(金井)さん [2003/08/29] No.317
たくさんの投稿ありがとうございます。管理人の金井です。

 ぶり-さま。始めまして、管理人の金井です。書き込みありがとうございます。また、FED-5に関する貴重な情報ありがとうございます。FED-5とSMENA8Mは製造番号の上2桁と、出庫票の日付が大幅にずれているものがあり、製造時期の特定が困難です。私には難しすぎて手が出せないところです。No306では、本も読んでいないくせに、いいかげんな憶測を書いてしまい、すみません。本の記述は、「1990年代」の誤植ではないですね。

 No.313の後段には、すでにAKIRAさんがレスをお書きであり、京さまが簡潔に適切なコメントをお書きなので、特に書くことはありませんが、一つだけ。

>真摯に対峙しているライターの方に失礼とおもいますよ
 「失礼」の言葉の意味をどう捉えるかの問題もありますが、私はこの点は、ある意味、同感です。半年ほど前、ハラショーという本が出版されました。この掲示板にも、ライターの方に失礼な記事をたくさん書きました。ハラショーのライターが真摯に対峙していると思ったからこそ、「失礼」を省みずに、自分の考えを正直に吐露したつもりです。研究にあたっては、人間の上下関係や礼儀などは、最優先されるべきことではないと思っているからです。 

No.305のAKIRAさんの投稿に対して、管理人としてコメントさせていただきます。
 この投稿は、個人・団体等を誹謗中傷していません。何の問題もありません。今後ともこのような投稿を歓迎します。

ロシア製カメラ&中国製カメラの攻略ガイドについて:
 AKIRAさまのご指摘は分からないではないのだけれど、推測が入るのは仕方ない事だし、由来や出典をいちいち記載したら、それこそ読みにくくて、所定のページ数に収まらないだろうし、おのずと限界があるのは仕方ないのではないでしょうか。
 自分が小学生のころの教科書を思い出してみると、縄文時代の記述は現在とはかなり違っていました。現在の教科書にしても、10年後100年後には研究成果が取り入れられ、現在とは変っている可能性があります。だからといって、由来や出典をいちいち記載したり、諸説あると書いたり、していないでしょう。

Princelle本:
 半年前に英語版をAMAZONに注文しましたが、いまだに未入荷です。いわゆる黄色本(旧版って言うのかな)は残念ながら、結構、誤りがあります。参考文献は載っているけれど。。。
 掲載カメラ数が多いことを除けば、「ロシア製カメラ&中国製カメラの攻略ガイド」のロシア製カメラ徹底ガイドの解説の方がずっと良いと思います。黄色本のほうが誤りが多いのでは。過剰な期待は、しない方がよろしいかと思います。


Re:グラスノスチ
>それなら撮影に関係ない記事の掲載をやめて…参考になると思います。(途中省略してすみません。)
 この意見に反対です。(すみません。これより前は同感です。同感だけど、私も何の努力もしていない。)作例を載せた方が、参考になる人もいるだろうけれど、そうでない人もいるだろうから。
 必ずしもみんなが「ロシアカメラを使って綺麗な写真を撮ることが目的」ではないですよ。Zenit-6Tatyバージョンを作って遊ぶ事が目的ではないけれど。
 
 私はロシアカメラに対して、次の3つの立場があります。
 @撮影機材として使用する
 Aメカニズムを知る
 Bコレクター
「ロシア製カメラ&中国製カメラの攻略ガイド」は、Aの立場が大きなウエートを占めていると思います。(工場の歴史はあまりウエートを占めていません。)だから、@やBを期待した人が「期待はずれ」と感じるのは、仕方ないと思います。
 コレクター的には、Princelle本が今のところ最高です。


RE: Гласность(グラスノスチ:情報公開) お名前:さん [2003/08/29] No.316
私もМася さん、AKIRAさんの意見に同調です。

>研究なさって自ら発表するか、
>さもなくば本人に疑問をぶつけてみるのが本筋ではないでしょうか。

全然そうは思いません。
一旦世に出た本を読んだ読者がどこで何を批評しようと
あなたには関係のないことだと思います。
あなたはいつも著者本人に疑問をぶつけているのですか?

Мася さんが仰る

>それなら撮影に関係ない記事の掲載をやめて、
>得意であろう作例を一枚でも多く撮って載せてくれた方が
>カメラ及びレンズ選びの参考になると思います。

同意です。
冗長で何が要旨なのか見えてこない文章を読まされるより
作例の一枚も見せて欲しいです。
作例が中村文夫先生の2枚だけでは消化不良を起こしかねません。
カメラ本として資料に徹する目的でしたら、客観に徹するべきで
三枝氏と仰る方の読みにくい文章は不要と感じました。

この書籍よりも金井さんのサイトを見た方がよくわかると感じているのは
私だけでしょうか。


Гласность(グラスノスチ:情報公開) お名前: Масяさん [2003/08/28] No.315
立読みでЛОМО社の歴史に関する記述がおかしいと思いました。
私が見たところ、ЛОМО、ФЭД、КМЗ(今はКЗですね)、БЕЛОМОのHPには社史が掲載されています。ЛОМО社には各カメラの製造台数の記載もあります。真偽のほどは置いといてЗоркийの各年ごとの製造台数が記されたページもあります。
これらは大分前に愛好者の方(殆ど金井さんですが)のHPのリンクから辿って見つけました。実に簡単に見つかりました。数年前から情報が開示されていたようです。

私の疑問です。執筆にあたって簡単に見つかるこれらページを捜されたのか?見つかったとして読む努力(自分で読む、翻訳者あるいは自動翻訳のページを捜すなど)したのか?、英語ででもメール等を介して問い合わせたのか?
(ん?これらメーカのページのURLって本に掲載されているのかな?)

このように情報公開が進んでいるのに対して、調査を怠っていれば制作側に問題があると思います。
それなら撮影に関係ない記事の掲載をやめて、得意であろう作例を一枚でも多く撮って載せてくれた方がカメラ及びレンズ選びの参考になると思います。

その本のタイトルにある「攻略」という言葉ですが、最終的には何を攻略するのでしょうか?
ロシアカメラを使って綺麗な写真を撮ることが目的ですよね。(知識は必要ない?)


ロシア製カメラ&中国製カメラの攻略ガイド お名前: AKIRAさん [2003/08/28] No.314
ぶりさんはじめまして
貴重な情報ありがとうございます。
引き続き製造されたということは少なくても私の持っている
インダスター61も90年以降のものと推測しても良いということになります。
ご指摘の学研の本ですが確かに「製造年数や台数には諸説あります」
と但し書きが最初のほうにあります。
ならば出典や引用をはっきりと製造工場のページのように記載
すべきと思います。またそうしないならば製造年の前には”約”と
入れるべきです。

たしかに歴史を調べるにはわからないことが多くあります。
調べられる方々の努力も推察できます。しかし
現時点でわからないことはそのように書くべきで
推測や諸説ある場合はその由来や出典を記載すべきです。
そうしなければあたらしい誤解を招いたり風評が増えるだけでは
ないでしょうか。

私は日本カメラ社のハラショーも写真工業7月号のロシアカメラ特集も
買いました。ぶりさんはハラショーは読まれましたか?
少なくてもロシアカメラに対する入門書ではありませんでした。
代金を支払って購入した本を読者である私がその内容について
期待はずれと発言すると書いた方や日本カメラ社に対して失礼でしょうか。
わたしはまったくそうは思いません。
こんどの学研のロシアカメラ本には発売前から期待しすぎていた
ところが私にあったのも事実です。
カメラガイドの体をなしていますが読めば読むほど荒いです。
ライターの方というよりも安易な紙面作りをしている学研の
編集のせいで余計そう感じるのかもしれません。
学研は読者の批判を糧としてよりよい雑誌作りをめざす
ことこそが重要と思います。
添付されていた読者アンケートハガキは当然出します。

なお私も金井さんの書かれていたPrincelle本をアマゾンに予約しました。
自力でできるものは調査し検証することこそ何事においても重要であると
思います。


フェド-5について お名前: ぶり-さん [2003/08/28] No.313
ちょっとずれてしまいましたが、「フェド-5」の製造年月日について。以前e-bay上で、ロシアのセラーとこのカメラについてやり取りをしたことがありました。「フェド-5」はソ連邦崩壊後、ご存知のようにしばらく国営工場が立ち行かなくなってしまったとき、フェドでは「自らの給料を製品で支給する」ということで「フェド-5」が引き続き製造されたそうです。結局、その後それらが無事に換金できたか、あるいは生活の足しになったかはわかりませんが、現代になって当時大量に作られた製品が回り始めたというのが真相です。

ロシアを相手の考察は、体制がそうであったようにいまだ暗中模索です。「資料」とは真実性がないと「資料」足り得ないのは判っていますが、この国の場合は、現在においてもまだ多くを解き明かす”過程”として大目に見るべき必要があると思います。 しかしだからといって”未消化な”資料の発信をあえて発表する行為に対して、ただ違いをみつけて「期待できない」という発言は慎むべきで、研究なさって自ら発表するか、さもなくば本人に疑問をぶつけてみるのが本筋ではないでしょうか。そうじゃないとたとえ趣味の分野でも真摯に対峙しているライターの方に失礼とおもいますよ。


火星見えました? お名前: Масяさん [2003/08/28] No.312
Привет
昨日は火星が大接近でしたが私の所からは雲が多くてみえませんでした。
帰宅途中に浜離宮公園がライトアップされているというからフィルム(400)が入れっ放しのКиев4と話題のЮпитер12を持っていきました。暗くて露出計が効かないので開放、1/5で撮ってみました。
そう大したことはなかったのですが、ちょっとした肝試しのようでした。橋を渡って中央の島から更に対岸に渡ろうとしたら...でたー!三脚を構えたおばさん達!
帰りは汐留を通り抜けて新橋駅へ。ちょっと前まで遺跡の発掘現場だったのに...こんなに賑やかになってしまって...

テレコンバータ:
ちょっと見ました。
Беломоの方の住所ですが、ベラルーシ共和国のロガチェフ(Рогачев)市という所ですね。
ТочприборはОткрытое акционерное общество "Точприбор"でТочприбор株式会社(前株だか後株かはわかりません。)
Точприборは仰る通り以前はЗавод(工場) ТОЧного(正確な) ПРИБОРостроения(器具製作)だったらしく、"正確な器具製作"の部分を組み合わせたのでしょう。
でも両者のマークって紛らわしいくらいに似ていますね。

サーシャの店のHPにも以下のテレコンバータがリストに載っていました。ともに500ルーブル(約2000円で高い!)です。
Телеконвертер К - 1 МС (М 42)
Телеконвертер ТК - 2 М (М 42)
どう違うんだろう...

ワレリーに頼まれたデジカメのパーツと三脚の代金は、この店にモスクワ2と5が在ったらそれを買ってくれと伝えました。運び屋が何と言うか...ダメと言ったら現金になりますが。

Пока


テレコンの製造メーカー お名前: 管理人(金井)さん [2003/08/28] No.311
 ソ連製テレコンに、TK-2M(写真上)という、目玉マークのものがあります。TK-2MのマークはBelOMOのDiaproektor http://www.diaproektor.gomel.by/index.html のマークに似ています。でも、同じようなマークに、ハリコフのTochpribor http://www.tochpribor.kharkov.com/ があります。私は最近まで混乱していました。間違いなく、Tochpriborの製品と自信が持てるものに、高級クローズアップレンズがあります。(写真下)良く見ると全く同じマークです。
 ということで、TK-2MはTochpribor製です。(たぶん。ひょっとするとまだ混乱しているかもしれない。)

 No.310の記事で紹介した本の中に、Lマウントのテレコンが載っています。M42マウントのものは結構ありふれているけれど、Lマウントのものは非常に少ない。(私は持っていません。)こちらもおそらく、Tochpribor製だと思います。

 ところで、Tochpriborは、本当は、Zavod Tochnogo Priborostroeniyaと言うのだろうか。名前が変わったのだろうか。(ロシア語が読めないのです。)また、Diaproektorはどこにあるのでしょう。(ロシアの住所って、都市名から書くのですか、番地が最初で都市名は最後になるのですか。って、こんな簡単なことも分っていない。)
画 像 : img20030828091440.jpg-(35 KB)


訂正 お名前: 管理人(金井)さん [2003/08/27] No.310
No.309の記事では、書名がちょっと違いました。http://www.amazon.co.jp には次のように書いてあります。(なんかちょっとへん)

ロシア製カメラ&中国製カメラの攻略ガイド 保存版―格安&珍品&おもしろカメラを満載! 東西の中古カメラ店や各種アクセサリーも徹底紹 Gakken Camera Mook カメラGETスーパームック 12


「ロシアカメラ&中国カメラ攻略ガイド」 お勧めです お名前: 管理人(金井)さん [2003/08/27] No.309
学研カメラGETスーパームック「ロシアカメラ&中国カメラ攻略ガイド」について。

管理人の金井です。最近、通勤途中に大きな書店がなくて、図書購入で難儀をしています。でも、幸い、表題の本は駅前の書店にありました。1900円だったかな。No.305でも、話題になっているので、購入しました。

 早速、ロシアカメラの部分を読みました。(中国カメラ部分は、まだ読んでいない。)
 まじめに書いてあります。ロシアカメラの解説書としては、一番お勧めです。取り上げられたカメラの種類は、それほど多くはないので、「このレア機種について知りたい」という人には、不向きかもしれませんが、レンジファインダー・一眼レフ・コンパクトカメラ・アクセサリーと幅広く取り上げているので、ロシアカメラの概要を知るためには、恰好の図書です。
 Мася さんもお書きのように、若干の記述間違いや、意味不明な日本語もあります。しかし、全体としては「正しい知識を普及しよう」との意図で書かれた、ということがはっきり伝わってきます。
 カメラを分解して中身のメカニズムに精通している、と思われる人の手による記述があります。外観だけの議論とはだいぶ違うなーと、考えさせられてしまいました。

 P58,59にステレオ写真の例が載っています。立体視できますか。近眼の私はどちらも立体視できました。


ウチのオフィスも寒いです。 お名前: Масяさん [2003/08/26] No.308
Привет
来週、在日ロシア人の友人がモスクワに戻るのでワレリーに頼まれたデジカメのパーツと三脚を昼休みを利用して届けてきました。蒸し暑かったです。

日曜は昨年のワールドカップモデルのユニフォーム(白いホーム用?)を着ていました。

大学に入学して写真を始めたのですが、この頃はポートレートということで50mmにテレプラス、後に100mmを買いました。ボディがニコンEMだったので純正のようなEシリーズレンズも70〜210mmを除いて揃えました。
旅行用には36〜72で35mmはあまり使っていませんでした。
今の撮影目的は自分が見た日本の文化、伝統をモスクワの彼女達に伝えたいというので、見たとおり(の画角)とするならば50mmが最適なのかもしれません。そうなると周囲も撮るか、後ろに下がれば良いか...
広範囲を楽に、画面も見た目に近くそう歪まない、また雰囲気も伝えたいので人が写っても構わないスナップではパンフォーカスで外付けファインダーで撮るのが楽?。だから35mmを多用してしまうのかもしれません。(楽なコトばかり考えている、なら620使えよって?)

私まだЮпитер12でモノクロ撮ったコトないんですぅ...Юпитер8M(53mm/f2)とケンコーのピンホールでしかモノクロ撮ったことがありません。もっと撮らなくては。

本:
昨日、本屋さんで立読みした程度ですが間違いを見つけました。そんなんですから私は掲載されている記述を信用していません。
尤も私にとっては撮影の為の道具ですから、メーカの歴史がどうのとかどうでもいいことです。
中国製カメラの記述については全く読んでいません。

あっ江戸大博覧会...代ではないです...

テレプラス:
確かにЮпитер9で装着すると不恰好ですね(11Aだと長い筒!)。まぁ私は使えれば何でもいいんです。(っと、その割にはニコンEMにレンズシリーズEを揃えた経緯が...勿論MD-EやMB-Eも...)

そうそう、日曜東京では34度を超えましたが、それでもヴィクトリアは快適だと。昨日彼女の故郷クラスノダールで爆破テロがあったようです。

Пока


ありがとうございます お名前: AKIRAさん [2003/08/26] No.307
FED5についてさっそく回答いただきありがとうございます。
ほかにもツバメを意味するハーフ判カメラチャイカ2など明らかに表記の
おかしいページがあったのでたしかに製造年代の誤植なのかもしれません。
レンズの描写や使用感などは人それぞれ違うし製造から年式も経って
いるので雑誌の記事については参考程度にしかみないようにしているのですが
製造年代や工場名、カメラ名の由来などの歴史的資料はどうしても
そのまま正しいと鵜呑みにしがちです。
雑誌の編集意図が初心者をターゲットにしているなら校正はしっかりしないと
私のようなソビエト製カメラ初心者の誤解を増長させる原因になっているの
ではないかと思います。
今後自分で調べられることはしっかり自分で検証して誤りに惑わされず
ソビエトカメラを楽しみたいと思います。ありがとうございました。


今日も暑い日です。職場ではセーター着ています。寒いよー。 お名前: 管理人(金井)さん [2003/08/26] No.306
FED5の最後:
 AKIRAさま。はじめまして管理人の金井です。(はじめましてでなかったらごめんなさい。)
 学研カメラGETスーパームック「ロシアカメラ&中国カメラ攻略ガイド」は、まだ見ていないのですが、FED5シリーズが1990年で製造終了という話は聞いたことありません。1990年代で製造終了になっていると思います。FED5シリーズではなくて、FED5だとよく分りません。雑誌の記述は、「1990年代」の誤植の可能性はありませんか。
 ただし、「製造とは何か」という問題もあるので、あまり厳密なことを言っても仕方ないと思います。過去に作った在庫を出荷した場合、在庫部品で組み立てのみした場合、復刻版が製造された場合、など。
 雑誌の記述の正確性についてですが、充分正確であるとは思っていません。ロシアカメラ本はあまり売れるものではないだろうから、誤植も多いと思います。ロシアカメラ研究も盛んとは言いがたいので、誤りも多いと思います。ロシアカメラ研究で定評のあるPrincelle本も、誤りが結構あるように思います。特に製造台数は、かなり怪しいと思っています。本当の製造台数なのか。水増し報告した製造台数なのか。
 でも、正しくないから悪いというのではなくて、本来、研究というのは誤りを含んでいるものなのではないでしょうか。

Jupiter-12:
 35mmは風景と人物を同時に撮るときなどに使うんですか。そういわれて考えてみると、いつも一つのものしか見ていませんでした。私には、やっぱり、35mmは苦手です。

>1眼レフになると、やっぱり50mmを中心に使用だし
 そうか、私の場合、レンジファインダーそのものが、あまり好きではありません。どうしても、一眼レフが主体になります。

MIR-1Ш:
 鏡筒、レンズ構成は違いないようです。ソフトフォーカスのメカニズムがついているわけではありません。
 どちらも球面レンズだろうから、解像度が違うとしたら、何が違うのでしょう。ガラスの材質?コーティング? そのうち、撮影してみます。でも、37mmは嫌いです。
 

江戸代博覧会:
 国立科学博物館のホームページには「からくり人形の動画」があります。100年以上たってもしっかり動くところが、可愛らしい。
 
テレプラス:
 ロシアレンズには、やはりロシア製テレコンが似合うのではないかと。


FED5の製造年について お名前: AKIRAさん [2003/08/25] No.305
金井さんこんにちは
ソ連製、ロシア製カメラのことでいつも拝見させていただいております。
学研カメラGETスーパームック「ロシアカメラ&中国カメラ攻略ガイド」
という最近発売になった本のことでちょっとご相談です。
ロシア製カメラの製造台数が記述してあるところでFED5シリーズが1990年で
製造終了となっているのですが私の持っているFED5についていたインダスター
61の製造番号は94から始まっています。
また92や93から始まる製造番号のインダスター61もよく見かけますのでこの
数字が西暦を表す数字であるならばソビエト崩壊後もFED5シリーズは作り続け
られていたのではないでしょうか?
金井さんのサイトでFED5シリーズは最近まで作り続けられていたようだと
書かれているのを見て実際のレンズやカメラを調べて地道に調査研究されてい
るのではないかと思い感心しました。
私は過渡期を経て作り続けられるこれらの製品のことを考えるととても興味深
いです。
それにしてもソ連製カメラ関連本がでるたびに思うのですが資料としての正確
性をこれらの本に期待してはいけないのでしょうか。なかなか正しい情報を得
るのは難しいです。


Jp-12 お名前: hirob_pさん [2003/08/25] No.304
>遠距離の景色は何故か少しピントが
>スカットしてない気もします。

HarryさんやМасяさん程コンスタントにJp-12を使ってませんが、Jp-12のカラー撮影では私も同じ事を感じます。ですが、不思議と白黒で写すと遠距離も割合すっきりと写っているように思えることもままあるように思います。冬に白黒で遠い木々の並びを漠然と撮ったことがあるのですが、あまりに繊細に枝が綺麗に写っていたのでビックリしました。その時「ああ、これがビオゴンのコピー(一般的にね)と言って珍重される所以かな?」と思ったことがあります。理由はよく知らないし、気のせいだとも思えますが、明るく暑い時程、古いレンズはボケッと写る気がします。Jp-12も、寒い冬に白黒で使うともの凄く「ピリッ」と写っていることがあるように感じます(Масяさん→そんな事ありませんか?私だけ?)。あくまで私の個人的な感覚ですのでいい加減ですが…。もう一つJp-12での不満は凄くはっきりとした五角形(絞り形状)が写る時があることです…。これもあれも全部レンズのせいでなく、自分の問題なのかもしれません。可愛いらしいJp-12を巧く使えるように成りたいです…。


お名前: Harryさん [2003/08/25] No.303
カメラと関係ない話でスイマセンが!!

先日上さんのパソコンのHDDが壊れ新しいのに入替えました。 1週間ほどは快調だったけど、その後ウイルス発見、修正出来ませんでしたと出てきた。 Backdoor,SobigBやCにその他2-3個有った。 結局色々手を打ったが最後、メールまで動かなくなり、次にインターネット接続が全く出来なくなってしまった。

止む無く又OSを再インストールした。 2-3日は快調で喜んでいたら、時々インターネットが落ち再起動してしまう。 前回HDD交換の時中で線が緩んだのかな?と思い確認したけど異常はなかった。

夜布団に入ってはっと気が付きウイルス調べたらSobigFに感染してると出てしまった。
無償の駆除ソフトで対策出来たけど、ここで気が付いたのは、使用しているのは結構有名なウイルスソフトだけど、見つける事は見つけても削除修正までは出来ていないんですね。 少しガッカリしました。

ここ2週間ほど激しくウイルスとの戦いです。 メールはDionとメルコ、中電等で何れも添付ファイルがなく安心して良い物ばっかと思っていたんですけどね。


Jupiter-12 お名前: Harryさん [2003/08/25] No.302
>Jupiter-12:
>このレンズ好きな人多いですね。しかし、私は嫌いです。35mmって、難しく>て、使えないのです。MIR-1もめったに使うことありません。35mmって、何を撮>るとき使うのでしょうか。
この質問への私の回答です

以前、私の持っているカメラとレンズを紹介したのですが、どのカメラも(前回未だ紹介出来ていないミノルタi3000も)基本レンズは28mm、50mm、135mmでそろえています。

50mmは勿論一番普通で使いやすいし、旅行等で景色を撮る時とか、夜フラッシュで大勢を取る宴会等はもっぱら28mmを愛用してます。 ポートレイトに80〜100mmが良いというけど、私はもっと後ろボケが強くなる135mmを80の代わりや望遠200mm代用として使用していました。 20〜30前の組合せだときっとこれが一番初心者には普通と思っていました。

その後M42を購入して初めて35mmをゲットした。 ピンとの切れ(?)と言う点では35より50のが好きです。 それで出かける時、正直50mmが良いのか35mmか迷う事が多いです。 37mmと成ると又考え込んでしまいます。

そんな私がロシアのRFカメラを使用した時、以前の近距離と無限遠でのピントの2重線が会わないとか、今もっているカメラのバックフォーカス(?)マウントからフィルムまでの距離や、アームの正しい向き、或はミラーの調整が正しいのかな?等を考えた時、こんな煩わしさを解消してくれる・・と言う事からの愛用です。 そして写した時の色も結構気に入ったから。

これが1眼レフになると、やっぱり50mmを中心に使用だし、後大勢を撮影する時や、ゆっくりピンと合せが出来ない時は28mm使用になってしまいます。

これが私がJupiter-12を気に入ってる理由で、特に写す対象からと言う事ではないのです。 でも人物や近距離の景色は結構気に入ってます。 遠距離の景色は何故か少しピントがスカットしてない気もします。


鰯と鮪2、昨日は初秋刀魚 お名前: hirob_pさん [2003/08/25] No.301
МасяさんのTシャツがサッカーユニフォームだろうとはおもったのですが、CCCP時代から白のイメージだったので現ロシアと分かりませんでした。ロシアのアウェーユニフォーム(?)は青だったんですね?ご子息はこれから楽しみですね!撮影し易いようにどんどん身長が伸びれば…。

35mm
ミールには面白いレンズがあるのですね。実際どのよな写りをするのか興味深いですね。

私もМасяさんと同じような印象です。私が撮る写真は人が入る極普通のスナップが多いです。少しでも風景を意識すると35mmは便利だと思います。近寄って人をゆがみがなく入れても後ろの風景も入ります。でも実際は35mmを使う事は確かに少ないんです。50mmが圧倒的に多いです。思うに35mmでは何となく風景を意識してか被写体に近寄れず顔が小さくなってしまうので、風景を無意識にも捨てられる50mmが気に入っているように思えます。自分ではより強く人を意識すれば50mm、風景を意識すれば35mmと考えているようです。

>どちらかと言うと私のでは古いКиев用の方が
そういえばそんなお話を時々耳にするような気がします。先日もお話に上がっていましたが、レンズ後部の形状も変化しているらしいので何かが改善されているのだと思いたいです…。私のはKIEV用55年ですが解像力はとても高いと感じます。



Return

Home 北方領土問題 やさしい北方領土問題 竹島問題 やさしい竹島問題 尖閣問題 やさしい尖閣問題 Blog