KIEV-15 TEE
付属レンズ HELIOS-81 ABTOMAT(50mmF2.0)
KIEV-15はKIEV-10をTTLに改良したカメラで、1974年〜85年に製造された。円形運動する扇形の金属シャッターである点や、シャッター速度優先のAEカメラである所は、KIEV-10同様である。また、マウントもKIEV-10と共通になっている。
KIEV-10,KIEV-15の製造数はあまり多くはないはずであるが、JUPITER-9,11,Mir-1などの交換レンズは結構見かけるものである。
KIEV-15には「KIEV-15 TEE」と「KIEV-15 TTL」があるが、TTLはTEEをマイナーチェンジしたもので、多少使い勝手が良くなっている。(TTLの方が幾分珍しい。)
KIEV-15の説明
マウント:専用バヨネットマウント
シャッター:メタルフォーカルプレーンシャッター
シャッター速度:B,1/2,1/4,1/6,1/15,1/30,1/60,1/125,1/250,1/500,1/1000
シャッターダイヤル:1軸不回転
ファインダー:アイレベルファインダー
ピント合わせ:マイクロプリズム、すりガラス面併用による実像合致方式
露出計:TTL
絞り指定:マニュアル及びA(オート)
フィルム装填:蝶番による裏蓋開閉式
フィルムカウンター:順算式(自動復帰機能付)
シンクロ接点:X-接点(1/60以下で同調)
セルフタイマー:なし
付属レンズ:HELIOS-81ABTOMAT(50mm F2.0) (フィルター径49mm)
使用電池:
サイズ:149×105×54mm(ボディーのみ)
質量:0.84kg(付属レンズなし)
質量:1.03kg(付属レンズ付)
カメラ番号:76*****
製造:76年Arsenal
付属レンズ HELIOS-81 ABTOMAT(50mmF2.0) の説明
マウント:専用バヨネットマウント
F値:F2.0
絞り:F2〜22(絞り値はボディーで設定)
絞り羽根数:6枚
フィルター径:49mm(ねじ込み式)
絞り形式:自動絞り
最短撮影距離:0.5m
レンズ番号:724007
サイズ:長さ46mm×最大径55mm
質量:0.19kg
製造:76年Arsenal
扇形金属板のシャッターである。これが、半円形に動作する。
KIEV-15のスプロケットは上だけで、下についていない。このため、フィルム押さえが不十分で、フィルム巻上げ時にフィルムがスプロケットから外れる事がある。
ファインダー表示
CameraのTopへ | LensのTopへ |