レンジファインダーカメラ Zorki-6

 KMZ製1眼レフにZenit-3Mがある。Zorki-6はマウントとファインダーをのぞいて、Zenit-3Mと非常に良く似ている。かなりの部品が共通だった可能性が高い。
 Zorki-6は1959年〜66年頃に製造されている。(Zeni-3Mは1962年から70年)。高速、低速シャッターはないが、フィルム巻上げはノブ式になっている。また、フィルム装填は蝶番による裏蓋開閉式であり、これは、他のZorkiには無い方式である。(一番当たり前な方式のような気がするが、なぜだろう。)このように、Zorki-6はZorki-5の改良型であり、Zorki-4、Zorki-4Kとは系統が異なるカメラである。




説明
  マウント:M39(ライカLマウント)
  シャッター:メカニカルタイプ横走布幕フォーカルプレーンシャッター
  シャッター速度:B,1/30,1/60,1/125,1/250,1/500
  シャッターダイヤル:1軸回転式(フィルム巻き上げ後にシャッター速度を合わせる。)
  ファインダー:1眼式2重像合致距離計連動、
          視度調整機能付(でも,私のように強い近視には使えない。)
  フィルム装填:蝶番による裏蓋開閉式
  フィルムカウンター:順算式
  シンクロ接点:X-接点、M-接点(1/30で同調)
  セルフタイマー:機械式、動作時間約10秒
  露出計:なし
  三脚ねじ:3/8インチ
  付属レンズ:Jupiter-8 50mm F2.0 (フィルター径40.5mm)
  カメラ番号:63******
  製造年:63年
  製造:KMZ(クラスノゴルスク機械工場)


付属品
  カメラケース:茶色皮革製。
  中古品を購入したのでオリジナルな付属品は不明。



 左の写真は、本体のほかに、元箱とマニュアル、およびアルミ製のレンズキャップ。




CameraのTopへ LensのTopへ