Kievの分解と修理
Kiev2からはじまる、レンジファインダーKievのメカニズムは複雑で、分解・修理は結構大変である。しかし、Kievは故障の多いカメラである。ここでは、私の知っている範囲で、Kievの分解と修理の説明をする。
ここに書いたことに間違いがあるかもしれない。また、Kievは長い間たくさん製造されたため、固体によって造りが違い、そのため分解・修理方法の違うかもしてない。ここに書いたとおりに作業して、そのためにカメラを破損しても、私は一切関知しないし、責任を持たない。カメラの分解・修理は専門の修理屋にまかせるか、さもなければ、完全自己責任で行うこと。
なお、Kiev4aは基本的にKiev2と変わらない。また、Kiev3,Kiev4は軍艦部(天板部)を除いて、Kiev2,Kiev4aと同じである。(厳密には、フィルム巻き戻しダイヤルの軸と鞘も違う。)
Kiev2の分解と修理
1.表面天板のはずし方
2.内部天板のはずし方
3.前板のはずし方
4.シャッターカバーのはずし方
5.シャッターユニットのはずし方
6.マウントのはずし方
7.セルフタイマーの修理とはずし方
8.レンジファインダー
9.シャッターユニット
Kiev3の分解と修理
Kiev3は軍艦部(天板部)を除いて、Kiev2と同じである。
1.軍艦部(天板)のはずし方
2.露出計の修理
CameraのTopへ | LensのTopへ |