レンジファインダーカメラKIEV-5
レンジファインダーKIEVシリーズはコンタックスのコピーから出発しており、Kiev4までは、ほとんどコンタックスと違いはない。しかし、Kiev-5だけは、コンタックスとの相違点が多い。フィルム巻上げが、ダイヤルからレバー式になっている、レンジファインダーの有効基線長が短くなった、そしてなにより、マウントが変更になっている。
Kiev-5はこのように、これまでのKievから大きな設計変更を行ったにもかかわらず、製造台数は少ない。技術上の問題があったのだろうか。なお、Kiev-5の製造年は1967年から1973年である。(Preシリーズは1965,66年。)
Kiev-5のマウントは、Kiev-4までのマウントと異なるため、Kiev-4までの標準レンズである、Jupiter-8,Jupiter-8M,Jupite-3のような距離リングのないレンズは、Kiev-5では使用できない。Jupiter-9,Jupiter-12のように距離リングのあるものは、Kiev-5でも使用可能である。
説明
使用フィルム:35mm
マウント:コンタックスマウント(少しちがう)
シャッター:縦走鎧戸メタルフォーカルプレーンシャッター、セルフタイマー付
シャッター速度:B,1/2,1/5,1/10,1/25,1/50,1/125,1/250,1/500,1/1000
ファインダー:1眼式2重像合致距離計連動(距離計基線長はおよそ60mm)
露出計:定点合わせ式セレン単独露出計内臓
フィルム装填:裏蓋底蓋一体着脱式
フィルムカウンター:順算式(自動復帰)
シンクロ接点:X-接点
付属レンズ:Gelios-94(50mm F1.8)
注)Jupiter-8NBが付属している場合がある。(Geliosの方が多い。)
製造:Arsenal
付属レンズ GELIOS-94
マウント:コンタックスマウント(少しちがう)
焦点距離:50mm
最小絞り:F1.8
絞り:F1.8〜F16
撮影距離:0.9m〜∞
絞り羽根数:9枚
フィルター径:49mm
製造:Arsenal
このレンズはKiev-4までのボディーには使用できない。(取り付けられない。)
マニュアルの表紙です。
CameraのTopへ | LensのTopへ |