露出計
青色になっている、露出計の名称をクリックすると画像が現れます。
電気式露出計(戦前FED製)
光学式露出計
・OPTEK OPTEKの製造工場マークはいろいろあります。
電気式露出計 Leningradシリーズ
・Leningrad
セレンメーター
・Leningrad-2
セレンメーター
・Leningrad-4
セレンメーター
輸出されたためか、Leningradの中では最もよく見かけるタイプです。
色は、黒の他に、灰色、明るい緑色、明るい茶色があります。
・Leningrad-6
CdSメーター
・Leningrad-7
セレンメーター
・Leningrad-8
セレンメーター
・Leningrad-10
私は持っていません。
注1)レニングラードシリーズの製造工場は、レニングラード市のネバ川の北にあるペテロフスカヤ通りのVIBRATOR工場だと思います。(違っているかも知れない。)
注2)手もとにあるLeningrad(初代)の製造年は1957〜59年です。また、手もとにあるLeningrad-8の製造年は、1988年になっています。
注3)本体表示では、Leningrad-6は65ルーブル、Leningrad-7は20ルーブル、Leningrad-8は14ルーブルとなっています。Leningrad-6のみCdSメーターなので、他に比べ高価なのだと思います。
参考のため、手もとにある(あった)、Leningradシリーズを、まとめてみました。かなり長期にわたって、かなりの個数、製造されたと推測されます。
名称 | 製造年 | 製造番号 | 価格 | 備考 | 製造年確認方法 |
Leningrad | 1957 | 178018 | ? | - | 本体に記載 |
1958 | 269410 | ? | - | 出庫票 本体は持っていません |
|
1959 | 321348 | ? | 本体に記載 | ||
1959 | 351873 | ? | - | 本体に記載 | |
1959 | 384043 | ? | - | 本体に記載 | |
Leningrad-2 | 1960 | 15310 | ? | - | 本体に記載 |
1964 | 302690 | 12.90 | - | マニュアルに記載 | |
? | 370289 | ? | - | - | |
? | 385185 | ? | - | - | |
? | 422122 | ? | - | - | |
Leningrad-4 | ? | 64262 | ? | グレー | - |
1973 | 179860 | ? | グレー | 出庫票およびケース両方に記載 | |
1977(1) | 326673 | 13 | グレー | 出庫票およびケース両方に記載 1977か1971か良くわからない |
|
1979 | 450524 | 13 | 緑 | ケースに記載 | |
1979 | 886002 | ? | 黒 | ケースに記載 | |
Leningrad-6 | 1978 | 072653 | 65 | - | 出庫票に記載 |
? | 453992 | 65 | - | - | |
? | 903620 | 65 | - | - | |
Leningrad-7 | 1983? | 855512 | 20 | - | ケースに記載 |
1982 | 917941 | 20 | - | ケースに記載 | |
Leningrad-8 | 1988* | 114662 | 14 | 旧感度系列 | 出庫票およびケース両方に記載 |
? | 737332 | 14 | 新感度系列 | - | |
19?? | 979371 | 14 | 新感度系列 | ケースに記載 |
? Lenengrad-7の製造年はスタンプがにじんでいてよく読めない。1983となっているようであるが、誤りかもしれない。
?? 3番目のLeningrad-8の製造年の下2桁は、かすれていてよく読めないが、10の位は8のようである。
*製造年は1988年であるが、出荷は1989年である。
・Leningrad-4の出庫票の年号は197まで印刷されています。このため、LENINGRAD-4の多くは1970年代の製造と思われます。
電気式露出計(Leningrad以外)
・ELEKTRONIKA
たぶんロシア製。この露出計について何も知りません。
・Kiev
詳細は知らない。
・Moskva
Leningrad2とよく似ている。名前と製造工場以外は違わない。1965年製なので製造年代もLeningrad2と同じ。
・Sverdlovsk-2
CdSメーターだと思う
・Sverdlovsk-4
CdSメーター
・Sverdlovsk-6
CdSメーターだと思う
注)Sverdlovskシリーズの製造工場は、ウラル地方の中心都市スベルドロフスクのOPTIKA工場です。他の工場でも製造されていた可能性があります。
名称 | 製造年 | 製造番号 | 価格 | 備考 | 製造年確認方法 |
Sverdlosk-2 | 1978 | 076013 | 45 | - | 使用説明書に記載 製造年製造番号ともに、記載の文字が読みにくい。誤読の可能性あり |
Sverdlosk-4 | ? | 000281 | ? | 少し古いタイプ | - |
? | 030322 | ? | 新タイプ | - | |
1986 | 280441 | 47 | 新タイプ | 使用説明書に記載 | |
Sverdlosk-6 | 1990 | 42501 | 28.50 29.40 |
- | 使用説明書に記載 |
1991 | 51044 | - | - | 使用説明書に記載 |
Sverdlosk-6の価格は28ルーブル50コペイカと印刷してあるところを、ボールペンで29.40と直してある。
感度表示について
ソ連ではフィルム感度は、通常GOSTを使用する。GOSTとASA等の対応は以下のようになっている。(以下をクリックしてください)
感度の対応表
カメラ用品のTOPへ |