MC Variozenitar-K 25-45mm F2.8-3.5
旧ソ連圏のレンズでズームレンズは少ない。最近でも単焦点レンズが多いが、Variozenitar-K、珍しくズームレンズです。しかし、25-45mmとズーム比は2倍も無くて、今の日本のズームレンズから見るとずいぶん時代遅れの感じがします。そういうわけだからなのか、あまり見かけることが無い珍しいレンズです。
ZENIT-KMに付けてみました。つるんとしたボディーのデザインとミスマッチです。
レンズの説明
名称:MC Vario Zenitar-K
焦点距離 :25-45mm
F値:F2.8-3.5
絞り:F2.8〜F22
絞り羽根数:8枚
マウント:ペンタックスKマウント
最短撮影距離:0.8m
フィルター:かぶせ式?
サイズ:直径60mm 長さ75mm (実測値)
製造番号の頭2文字:91
製造:KMZ
製造年:1991年
付属品:ケース、フィルター(2枚)、マニュアル、レンズキャップ(前後)
ピント目盛表記はmのみです。
ズーミングに伴う焦点移動は多少あります。歪曲は、45mmで糸巻き型、25mmで樽型が少しある。
レンズ構成図:
付属品:
かぶせ式のフィルターが2枚(黄色、緑色)
フィルターのほかに、レンズキャップ(前後)があります
![]() |
![]() |
![]() |
マニュアル | ケースは布製 | 元箱 |
撮影例1 工事中
CameraのTopへ | LensのTopへ |