ロシア製レンズMC JUPITER-9 85mmF2.0



レンズの説明

  名称:MC JUPITER-9 9901305
  焦点距離 :85mm
  F値:F2
  絞り:F2,2.8,4.5.6,8,11,16 
  絞り羽根数:16枚
  絞り形式:プリセット
  マウント:M42
  最短撮影距離:0.8m
  フィルター:49mm(ねじ込み式)
  サイズ:直径65mm 長さ62mm 重さ370g(実測値)
  製造:ルトカリノ光学硝子工場  1999年

付属品:レンズフロントキャップ(かぶせ式)
ケース(プラスチック製)

  ピント目盛表記はmのみです。

  絞りリングが前のほうにあるので、フードやステップアップリングをつけると、絞り操作が大変しずらくなります。フィールターは問題ありません。


 

 ZENIT-Bにつけてみました。
 



 M42のJupiter-9のプリセット絞りを絞り込むリングがものすごく固かったので、グリース交換しました。
 Jupiter-9はフィルターリングのところ(誌鳥込みリングより上の部分)を思いっきり逆回しすると、「距離ヘリコイド部分」と「レンズ部分」に分かれます。写真。
 レンズ部分(写真左)の絞り関係のグリースが固まっていました。それぞれ3つのイモネジで、絞り値を設定するリングと、プリセットの絞りを絞り込むリングをはずして、固まったグリースを針で落として(コチコチに固まっていて、ベンジンでは落ちませんでした)、カメラ用のグリースをうっすらと塗っておしまい。光学系は分解しなくても良いので、気楽です。
 Jupiter-9は他のマウントのものも同様なつくりです。




撮影例1 ザゼンソウを撮ってみました。


M39マウントのJupiter-9へ CameraのTopへ LensのTopへ