このレンズはLマウントなのですが、リングをはずしてM39ゼニットマウントに改造して、Zenit-3M(1眼レフ)で撮っています。
撮影は雨の横川駅です。みんな暗い感じで、汚い写真です。でも、レンズのせいではありません。雨と露出不足、ピンぼけのせいです。
F8 1/60
横川駅のホームには左に在来線普通電車、隣にEF65牽引の臨時列車がありました。右に見えるのが、EF63です。でもEF63はあさまと連結し、単に留置しているだけで、走ることはありません。EF63は展示以外にもう必要ないのです。
F8 1/60
横川駅の改札からは、EF65が見えていました。
少年の頃何度もここを利用したことがあります。かつてここから見えるのはEF63と牽引されている「あさま」「そよかぜ」などの電車、EF62に牽引された列車や貨物車両でした。そして、ひっきりなしに往来するEF63の金属音が響き渡っていました。そして釜飯売りの声と。今はひっそりと臨時のイベント列車EF65が止まっていました。
写真は、改札口にピントが合い、後のEF65に露出があっています。このとき、私は、改札口が撮りたかったのか、EF65が撮りたかったのか。本当は何も撮りたくありませんでした。
F8 1/60
これ、何だかわかりますか。横川駅前のドブの蓋です。
でも、もともとは、アプト式軌道だったものです。私が少年の頃、このあたりでは、あちこちで見られたもので、私は、ドブの蓋というものはみんなこんな恰好をしているものだと思っていました。そういえば、隣の駅の花壇の柵もこれだったなー。でも最近は、こんなものも珍しくなってしまったようです。
CameraのTopへ | LensのTopへ |