ザカフカース・ソヴィエト連邦社会主義共和国(Transcaucasian Federation of
the Soviet Republics)
1922年3月12日、アルメニア・アゼルバイジャン・グルジアはザカフカース・ソヴィエト連邦社会主義共和国を結成する。はじめは、各共和国独自の切手を使っていた。郵便は1922年10月1日に統合されるが、ザカフカース・ソヴィエト連邦社会主義共和国共通の切手が現れたのは、1923年9月である。
ザカフカース・ソヴィエト連邦社会主義共和国は1923年7月6日、USSRに統合する。独自切手は、1924年初めまで使われた。
1936年憲法でザカフカース・ソヴィエト連邦社会主義共和国は廃止され、 アルメニア・アゼルバイジャン・グルジアとして独立のソ連邦構成共和国となった。
0)アルメニア地域、アゼルバイジャン地域、グリジア地域で独自に使用された切手
国家は統合されても、郵便は旧国家のままであった。郵便切手は、始めのうちは旧国家のものをそのまま使用していた。しかし、インフレーションの進行により、高額切手が必要になったため、旧国家ごとに金額を加刷した切手が発行された。これらの切手は、それぞれの地域のページを参照ください。
1)統一切手
統一切手が発行されたのは、ザカフカース・ソヴィエト連邦社会主義共和国がUSSRに統合した後の1923年9月である
1923年9月15日に発行された最初の統一切手(クリックすると画像を拡大します)
インフレによる価格加刷切手 1923年10月発行(クリックすると画像を拡大します)
1924年10月24日通貨切り替えに伴って発行された切手。(クリックすると画像を拡大します)
アルメニアの切手へ アゼルバイジャンの切手へ グルジアの切手へ 他の共和国切手のページへ戻る
切手でみるソビエト連邦の歴史