ソ連邦の勲章
4)総合的な記章
軍事的なものでない功労に対する記章をここにまとめた。ただし、母性記章は3)をご覧下さい。
a)英雄称号に伴うもの
金星記章は「ソ連邦英雄」に伴って授与され、鎌と槌記章は「社会主義労働英雄」の称号に伴って授与される。また、これらの称号を与えられたときは最高勲章であるレーニン勲章および最高会議幹部会発行の功績書をあわせて授与される。
これらの記章は特別なもので、他の勲章・記章よりも上に着用する。
金星記章 | ||
制定 1939年8月1日 |
授与数 約12700 |
|
鎌と槌記章 | ||
制定 1940年5月22日 |
授与数 約19000 |
b)
労働献身記章 | ||||
制定 1938年12月27日 |
授与数 約2000K |
|||
労働優秀記章 | ||||
制定 1938年12月27日 |
授与数 約2000K |
|||
勤務功労記章 | ||||
制定 1974年1月18日 |
授与数 約3650K |
|||
治安維持功労記章 | ||||
制定 1950年11月1日 |
授与数 約47K |
|||
勇猛消防記章 | ||||
制定 1957年10月31日 |
授与数 約40K |
|||
水難救助記章 | ||||
制定 1957年2月16日 |
授与数 約24K |
|||
南部製鉄企業復興記章 | ||||
制定 1948年5月18日 |
授与数 68K以上 |
|||
ドンバス炭鉱復興記章 | ||||
制定 1947年9月10日 |
授与数 約46K |
|||
処女地開拓記章 | ||||
制定 1956年10月20日 |
授与数 約1500K |
|||
バイカル-アムール鉄道建設記章 | ||||
制定 1976年10月8日 |
授与数 40K以上 |
|||
非黒土改良記章 | ||||
制定 1977年9月30日 |
授与数 約25K |
|||
西シベリア鉱床・石油ガス混合記章 | ||||
制定 1978年7月28日 |
授与数 約25K |