ソ連邦の勲章
1)総合的な勲章
軍事的なものでない勲章をここにまとめる。
これらの勲章は数が多い。大変に名誉な勲章のため、ソ連時代には手放す人がいるとは考えられなかった。
金属部分 | リボン | 説明 | |
レーニン勲章 | |||
制定 1930年4月6日 |
授与数 600K以上 |
||
労働赤旗勲章 | |||
制定 1928年9月7日 |
授与数 1200K以上 |
||
十月革命勲章 | |||
制定 1967年10月31日 |
授与数 約110K |
||
注)左右に白線 |
民族友好勲章 | ||
制定 1972年12月17日 |
授与数 100K以上 |
||
名誉勲章 (名誉記章勲章) |
|||
制定 1935年11月25日 |
授与数 1500K以上 |
||
名誉記章勲章の 改定 |
名誉勲章 | ||
制定 1988年12月28日 |
授与数 400 |
||
1級 |
労働名誉勲章 この勲章には3つの級がある |
||
2級 |
|||
制定 1974年1月18日 |
授与数 1級:246 2級:50K 3級:700K |
||
3級 |
|||
注)左右に白線 |
個人的勇気勲章 | ||
制定 1988年12月28日 |
授与数 529 |
個人的勇気勲章
自己の危険も顧みないような勇敢な行動により人命救助に貢献した人に授与される。